コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/02/17 22:23:29
血槍九郎えぐいな、、、 もっと知名度あって良いだろ
投稿日時:2025/02/17 13:51:10
血槍九郎「やはり新しい名をやろう…そうだな…お前は明日から槍万太郎と名乗れ!!!!」
投稿日時:2025/02/12 19:25:08
10さん 現役とか無いんよこの時代は この時代は平均寿命も短いから実質死ぬまで戦うって感じかな
投稿日時:2025/02/09 21:56:37
ちょい足しかっこよかった。 次話のちょい足し見た後、戻って来てこっちのも購入しちゃった!
投稿日時:2025/02/09 21:22:18
戦国時代は戦場でテキトーな死体から首を持ち帰る偽首も横行したんや。
投稿日時:2025/02/09 21:17:09
フラグフラグアンドフラグ
投稿日時:2025/02/09 18:02:40
フラグビンッビンじゃねえっすか
投稿日時:2025/02/09 16:55:48
こう言う人がベテランといのだろうね
投稿日時:2025/02/09 16:39:17
さようなら師匠 今までありがとう
投稿日時:2025/02/09 14:32:11
死亡フラグがっつりやんけ
投稿日時:2025/02/09 13:39:58
武田に鉄炮は少ないと言う論者は多いが、実際には他の大名並みに持っていた筈だ 物見で持ち歩いていたかどうかは分からぬ
投稿日時:2025/02/09 12:38:00
偵察部隊でこれだけ連射できる鉄砲をもってるとか、絶対にどこかの特殊部隊だろ!!
投稿日時:2025/02/09 12:03:53
あぁ、師匠死ぬんだな···
投稿日時:2025/02/09 11:22:50
軽いわ
投稿日時:2025/02/09 10:46:34
デュエルスタンバイじゃないの…そんなのってないよ
投稿日時:2025/02/09 09:14:41
これが忠勝だったら死亡フラグへし折って帰ってくるけど......
投稿日時:2025/02/09 09:03:51
94個目は自分の首だった…ってこと? やだー!
投稿日時:2025/02/09 07:53:45
偵察隊同士のぶつかり合いで ここまで命を張るものなのか? 一瞬で撤退した内藤殿の判断力との差が…
投稿日時:2025/02/09 07:02:17
お手本のようなフラグがたくさん過ぎて逆に大丈夫になってくれ...
投稿日時:2025/02/09 06:58:42
細かいことだけど、最初のほう血槍九郎の兜の前立て描き忘れてますぜ
投稿日時:2025/02/09 06:38:30
>>16 変更できるで
投稿日時:2025/02/09 06:29:17
無理な攻めにつきあわされる部下はたまらんね
投稿日時:2025/02/09 04:04:32
死亡フラグが多すぎる…
投稿日時:2025/02/09 03:30:36
九郎様偵察任務向いてなさすぎる。これ普通に判断ミスじゃないの
投稿日時:2025/02/09 02:39:21
女の人ってグロい食べ物に強いなっていつも思う。センマイの見た目よw
投稿日時:2025/02/09 02:15:00
40年も柄を替えないと木が劣化して折れやすくなると思う
投稿日時:2025/02/09 01:55:20
銃こんなに連射できるのか…
投稿日時:2025/02/09 01:53:29
積めるだけフラグ積んだ感じで深刻なのに笑ってしまう
投稿日時:2025/02/09 00:43:07
三之丞にとっても師匠ということ❔
投稿日時:2025/02/09 00:35:42
死亡フラグが散りばめられてるぅ…
投稿日時:2025/02/09 00:20:08
こんなん鏡餅にされるフラグやん😨
投稿日時:2025/02/09 00:11:40
ああ、お師匠様!!!
投稿日時:2025/02/09 00:11:24
急に大人びたな忠勝
投稿日時:2025/02/09 00:10:02
フラグ一夜城
投稿日時:2025/02/08 23:10:59
今夜更新!今夜更新!!
投稿日時:2025/02/02 14:38:24
こんなもん飛び交う戦場で無傷の忠勝さん、、、
投稿日時:2025/02/01 01:09:43
久し振りに蜻蛉切の展示を観たんですが艶艶していて美しいんですよあんなに活躍していた槍なのにね皆も生で一度は観てみて欲しい
投稿日時:2025/01/31 19:49:21
本田忠勝の無双は史実という名の事実に安心してる俺たち読者の心を叩き落とす、師匠が死ぬのもまた史実という事実。(南無)
投稿日時:2025/01/31 02:35:25
この頃の平均寿命はとっくに超えていたのか
投稿日時:2025/01/27 13:41:02
お師匠ーーーー!!!
投稿日時:2025/01/27 08:03:13
盛者必衰とはこの事か
投稿日時:2025/01/26 22:23:59
名前は亡くならないのか。スゴい初代だ。
投稿日時:2025/01/26 17:45:20
めっちゃ撃たれてますけど… そのまま進んでんの凄いな
投稿日時:2025/01/26 17:31:39
8千vs2万。一般論だと攻めは守りの3倍必要らしいが…仮に織田の援軍まで保つのか…あと三之丞と五郎太が生きてて嬉しい
投稿日時:2025/01/26 11:52:51
今回、絵が簡素になってない?
投稿日時:2025/01/26 08:08:32
九郎様…😢 の情緒が鏡餅のシュールさで吹っ飛んだ 本当にこの方は!カッコイイのに面白いんだよ!!まだまだ生きてー!!
投稿日時:2025/01/26 07:54:49
ちょい足しは若い頃の九郎様かな
投稿日時:2025/01/26 06:17:41
滅びゆく者に🍶
投稿日時:2025/01/26 03:18:47
幼馴染ズが師匠の話しててほっこり……じゃないんだよなあ……
投稿日時:2025/01/26 01:58:17
武装した農民が一番強い
投稿日時:2025/01/26 01:19:01
また並びが降順に変わったのか 設定で選べれば良いのに
投稿日時:2025/01/26 01:12:35
ここで師匠が輝くからピックアップしたと信じてる 忠勝と一緒に信じてるぞ!
投稿日時:2025/01/26 01:09:41
最前線に出てる本人たちは当然知る由もない各諸大名たちの妥協と策謀がこの裏で繰り広げられてるのかと思うとやるせない
投稿日時:2025/01/26 00:59:38
何でこう乱世って猛者が多いの?乱世だからか…
投稿日時:2025/01/26 00:55:35
家康になるまで、三河勢の同士討ちや裏切りで当主が若死に続きの松平家最前線での40年に93の首級。もっと人気出ていいよ。
投稿日時:2025/01/26 00:51:22
弟子に取って師匠は最強なんだんだよ。 自身が強くなり、師匠が老いたとしても・・・
投稿日時:2025/01/26 00:42:48
40年近く戦い続けて未だ現役ってのがそもそもすごい。
投稿日時:2025/01/26 00:41:10
最近はずっと敬語だし、前回は「様」呼びを窘めてもいた九郎様が心の中では愛弟子を「あいつ」って言ってるのがさぁ……!
投稿日時:2025/01/26 00:27:34
長坂信政、信長の野望で武勇81もあるって普通にエグいわ
投稿日時:2025/01/26 00:18:40
首級は生涯で二桁挙げていれば猛将と言っていいレベルなので、三桁に届きそうな数を挙げた信政さんは本当に規格外の勇将です。
投稿日時:2025/01/26 00:09:06
ここから情報戦・心理戦を絡めた非常に高度で複雑な戦略が展開されます。ここ、テストに出ます
投稿日時:2025/01/26 00:03:06
作中で93って明言したってことは、そろそろか...悲しいぜ😭
投稿日時:2025/01/26 00:00:24
銃で撃たれたことにリアクションせず状況分析って敵からしたら恐怖しかないよ
投稿日時:2025/01/26 00:00:12
九郎様…
投稿日時:2025/01/25 23:58:50
ここまで死亡フラグ立ってると逆に生きそう というか生きてくれぇ〜…
投稿日時:2025/01/25 23:56:03
死亡フラグの構築済みデッキやんけ…
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/02/17 22:23:29
血槍九郎えぐいな、、、 もっと知名度あって良いだろ
投稿日時:2025/02/17 13:51:10
血槍九郎「やはり新しい名をやろう…そうだな…お前は明日から槍万太郎と名乗れ!!!!」
投稿日時:2025/02/12 19:25:08
10さん 現役とか無いんよこの時代は この時代は平均寿命も短いから実質死ぬまで戦うって感じかな
投稿日時:2025/02/09 21:56:37
ちょい足しかっこよかった。 次話のちょい足し見た後、戻って来てこっちのも購入しちゃった!
投稿日時:2025/02/09 21:22:18
戦国時代は戦場でテキトーな死体から首を持ち帰る偽首も横行したんや。
投稿日時:2025/02/09 21:17:09
フラグフラグアンドフラグ
投稿日時:2025/02/09 18:02:40
フラグビンッビンじゃねえっすか
投稿日時:2025/02/09 16:55:48
こう言う人がベテランといのだろうね
投稿日時:2025/02/09 16:39:17
さようなら師匠 今までありがとう
投稿日時:2025/02/09 14:32:11
死亡フラグがっつりやんけ
投稿日時:2025/02/09 13:39:58
武田に鉄炮は少ないと言う論者は多いが、実際には他の大名並みに持っていた筈だ 物見で持ち歩いていたかどうかは分からぬ
投稿日時:2025/02/09 12:38:00
偵察部隊でこれだけ連射できる鉄砲をもってるとか、絶対にどこかの特殊部隊だろ!!
投稿日時:2025/02/09 12:03:53
あぁ、師匠死ぬんだな···
投稿日時:2025/02/09 11:22:50
軽いわ
投稿日時:2025/02/09 10:46:34
デュエルスタンバイじゃないの…そんなのってないよ
投稿日時:2025/02/09 09:14:41
これが忠勝だったら死亡フラグへし折って帰ってくるけど......
投稿日時:2025/02/09 09:03:51
94個目は自分の首だった…ってこと? やだー!
投稿日時:2025/02/09 07:53:45
偵察隊同士のぶつかり合いで ここまで命を張るものなのか? 一瞬で撤退した内藤殿の判断力との差が…
投稿日時:2025/02/09 07:02:17
お手本のようなフラグがたくさん過ぎて逆に大丈夫になってくれ...
投稿日時:2025/02/09 06:58:42
細かいことだけど、最初のほう血槍九郎の兜の前立て描き忘れてますぜ
投稿日時:2025/02/09 06:38:30
>>16 変更できるで
投稿日時:2025/02/09 06:29:17
無理な攻めにつきあわされる部下はたまらんね
投稿日時:2025/02/09 04:04:32
死亡フラグが多すぎる…
投稿日時:2025/02/09 03:30:36
九郎様偵察任務向いてなさすぎる。これ普通に判断ミスじゃないの
投稿日時:2025/02/09 02:39:21
女の人ってグロい食べ物に強いなっていつも思う。センマイの見た目よw
投稿日時:2025/02/09 02:15:00
40年も柄を替えないと木が劣化して折れやすくなると思う
投稿日時:2025/02/09 01:55:20
銃こんなに連射できるのか…
投稿日時:2025/02/09 01:53:29
積めるだけフラグ積んだ感じで深刻なのに笑ってしまう
投稿日時:2025/02/09 00:43:07
三之丞にとっても師匠ということ❔
投稿日時:2025/02/09 00:35:42
死亡フラグが散りばめられてるぅ…
投稿日時:2025/02/09 00:20:08
こんなん鏡餅にされるフラグやん😨
投稿日時:2025/02/09 00:11:40
ああ、お師匠様!!!
投稿日時:2025/02/09 00:11:24
急に大人びたな忠勝
投稿日時:2025/02/09 00:10:02
フラグ一夜城
投稿日時:2025/02/08 23:10:59
今夜更新!今夜更新!!
投稿日時:2025/02/02 14:38:24
こんなもん飛び交う戦場で無傷の忠勝さん、、、
投稿日時:2025/02/01 01:09:43
久し振りに蜻蛉切の展示を観たんですが艶艶していて美しいんですよあんなに活躍していた槍なのにね皆も生で一度は観てみて欲しい
投稿日時:2025/01/31 19:49:21
本田忠勝の無双は史実という名の事実に安心してる俺たち読者の心を叩き落とす、師匠が死ぬのもまた史実という事実。(南無)
投稿日時:2025/01/31 02:35:25
この頃の平均寿命はとっくに超えていたのか
投稿日時:2025/01/27 13:41:02
お師匠ーーーー!!!
投稿日時:2025/01/27 08:03:13
盛者必衰とはこの事か
投稿日時:2025/01/26 22:23:59
名前は亡くならないのか。スゴい初代だ。
投稿日時:2025/01/26 17:45:20
めっちゃ撃たれてますけど… そのまま進んでんの凄いな
投稿日時:2025/01/26 17:31:39
8千vs2万。一般論だと攻めは守りの3倍必要らしいが…仮に織田の援軍まで保つのか…あと三之丞と五郎太が生きてて嬉しい
投稿日時:2025/01/26 11:52:51
今回、絵が簡素になってない?
投稿日時:2025/01/26 08:08:32
九郎様…😢 の情緒が鏡餅のシュールさで吹っ飛んだ 本当にこの方は!カッコイイのに面白いんだよ!!まだまだ生きてー!!
投稿日時:2025/01/26 07:54:49
ちょい足しは若い頃の九郎様かな
投稿日時:2025/01/26 06:17:41
滅びゆく者に🍶
投稿日時:2025/01/26 03:18:47
幼馴染ズが師匠の話しててほっこり……じゃないんだよなあ……
投稿日時:2025/01/26 01:58:17
武装した農民が一番強い
投稿日時:2025/01/26 01:19:01
また並びが降順に変わったのか 設定で選べれば良いのに
投稿日時:2025/01/26 01:12:35
ここで師匠が輝くからピックアップしたと信じてる 忠勝と一緒に信じてるぞ!
投稿日時:2025/01/26 01:09:41
最前線に出てる本人たちは当然知る由もない各諸大名たちの妥協と策謀がこの裏で繰り広げられてるのかと思うとやるせない
投稿日時:2025/01/26 00:59:38
何でこう乱世って猛者が多いの?乱世だからか…
投稿日時:2025/01/26 00:55:35
家康になるまで、三河勢の同士討ちや裏切りで当主が若死に続きの松平家最前線での40年に93の首級。もっと人気出ていいよ。
投稿日時:2025/01/26 00:51:22
弟子に取って師匠は最強なんだんだよ。 自身が強くなり、師匠が老いたとしても・・・
投稿日時:2025/01/26 00:42:48
40年近く戦い続けて未だ現役ってのがそもそもすごい。
投稿日時:2025/01/26 00:41:10
最近はずっと敬語だし、前回は「様」呼びを窘めてもいた九郎様が心の中では愛弟子を「あいつ」って言ってるのがさぁ……!
投稿日時:2025/01/26 00:27:34
長坂信政、信長の野望で武勇81もあるって普通にエグいわ
投稿日時:2025/01/26 00:18:40
首級は生涯で二桁挙げていれば猛将と言っていいレベルなので、三桁に届きそうな数を挙げた信政さんは本当に規格外の勇将です。
投稿日時:2025/01/26 00:09:06
ここから情報戦・心理戦を絡めた非常に高度で複雑な戦略が展開されます。ここ、テストに出ます
投稿日時:2025/01/26 00:03:06
作中で93って明言したってことは、そろそろか...悲しいぜ😭
投稿日時:2025/01/26 00:00:24
銃で撃たれたことにリアクションせず状況分析って敵からしたら恐怖しかないよ
投稿日時:2025/01/26 00:00:12
九郎様…
投稿日時:2025/01/25 23:58:50
ここまで死亡フラグ立ってると逆に生きそう というか生きてくれぇ〜…
投稿日時:2025/01/25 23:56:03
死亡フラグの構築済みデッキやんけ…