コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/03/20 09:24:22
息子2人いるので、これは泣かないの無理…
投稿日時:2025/03/19 19:50:28
子どもの付き添い入院してて泣きながら読んでる
投稿日時:2025/03/09 19:46:38
先月子供産んだばかりのワイ、号泣不可避
投稿日時:2025/03/07 16:45:53
免許の更新の時の映像に、小学生のお子さんを交通事故で亡くされたお母さん出てこられてね 涙が止まらなかったよ
投稿日時:2025/03/06 19:54:18
今回の話は今までで1番泣く
投稿日時:2025/03/06 01:58:13
この話めっちゃ良かった
投稿日時:2025/03/05 22:09:15
自分可愛さもあるけどなによりこの気持ちになるのが怖くて子どもを授かりたくない。
投稿日時:2025/03/04 20:38:00
母親は悲しみの真ん中にいる。アルバムすら見られない 子どもと同世代の人を見るだけでさらに悲しみが抉られているのに
投稿日時:2025/03/04 18:25:22
何度読んでも涙腺崩壊…
投稿日時:2025/03/04 17:46:27
アルバム作ったら逆に忘れられなくて 引きずってしまいそう 自分は無理
投稿日時:2025/03/04 10:47:49
こんな泣いたのひさしぶり…!
投稿日時:2025/03/04 08:08:15
通勤電車で読むんじゃなかった…涙止まらん…
投稿日時:2025/03/04 02:09:06
ボロ泣きしながら書いてます 圭太くんの優しさ、それを受けての里見さんの伝え方、ご家族の気持ちの変化、どれも素敵
投稿日時:2025/03/04 01:10:32
里見さんありがとう
投稿日時:2025/02/27 08:10:19
同じ年頃の息子を持つ母として、この話は涙なくして見れない…。
投稿日時:2025/02/26 10:24:37
ホント…子どもには私よりうんと長生きしてほしい!!!! そして私は親より長生きしないとね!
投稿日時:2025/02/23 21:11:33
漫画だけど、これは…しんどいわ
投稿日時:2025/02/23 07:08:34
高齢者の大往生の場合でも葬儀は泣いてしまうのに、こんな若者の突然の事故死、母親だけでなく父親も祖父母も泣き崩れそう
投稿日時:2025/02/21 14:21:25
切ない泣ける
投稿日時:2025/02/21 10:23:17
この人の作品はいつでも暖かくて優しい気持ちにさせてくれるし、家族や友人の大切さを思い出させてくれる。
投稿日時:2025/02/20 01:20:05
泣く〜 生きている子供の写真は全部が愛おしくて整理できないのに〜辛すぎる 想像しただけで泣ける ポジティブエネルギーの源
投稿日時:2025/02/19 19:56:18
本当に良いマンガ!色んな人に見て欲しい!
投稿日時:2025/02/19 07:32:04
😭ハゥッ
投稿日時:2025/02/19 02:58:58
こんな坊さんいたら良いなと思うけど実際はお布施の高額さに度肝抜かれる
投稿日時:2025/02/19 02:35:42
こんなん目の前で見たらぽろぽろ泣いてしまうわ…現実の葬儀屋さんも仕事だからと泣かないようにしてるんだろうか…
投稿日時:2025/02/18 21:48:09
アルバム…亡くなった直後だと辛くて写真を選べないと思う。そうでもないのかな
投稿日時:2025/02/18 19:44:51
こういう時のお坊様の言葉って本当に染みるよね… うちも家族が亡くなった時お坊様の言葉でかなり救われた
投稿日時:2025/02/18 19:01:32
実際のお坊さんは遺族の心のケアまでやってくれるものなのかね? そんなに葬儀の経験ないけど、だいたい事務的な印象
投稿日時:2025/02/18 17:52:55
こんな、こんな前向けないよ…無理だよこんなの…
投稿日時:2025/02/18 17:23:56
里見さんが素敵すぎる…涙出てきた…
投稿日時:2025/02/18 17:18:48
ツライだろうに でもこっち向いてよおかあさん、の気持ちが伝わって良かった…
投稿日時:2025/02/18 17:10:38
やだ~泣いちゃう😭😭😭😭
投稿日時:2025/02/18 16:38:58
毎回なんだけど感動というよりも、号泣😭😭😭
投稿日時:2025/02/18 13:09:57
ふと読んだら涙で前が見えない… もし自分がその立場になったらと考えたら 本当に怖い。
投稿日時:2025/02/18 13:02:48
病気でずっと入院してたとかでも何でうちの子だけって気持ちはあるだろうけど 突然亡くなったら更に何でって思うよね...
投稿日時:2025/02/18 12:40:15
キツイなぁ。母親になると子供の話は一番堪える。だけど同時になんてあたたかい。
投稿日時:2025/02/18 12:27:24
会社で涙腺崩壊
投稿日時:2025/02/18 10:20:38
感涙必死展開
投稿日時:2025/02/18 09:41:21
4歳5歳育ててる今お母さんの気持ち痛い程わかる 世界で1番大切で愛おしくて大事な存在 先があると信じてたよね
投稿日時:2025/02/18 09:12:47
坊さんスゴいな 悼み方を教えてくれるのはなかなかできない
投稿日時:2025/02/18 06:08:42
泣くしかできない
投稿日時:2025/02/18 05:53:36
朝から涙、、、 母親がけいたくんに駆け寄って話しかけるシーンは涙止まらない
投稿日時:2025/02/18 05:12:52
泣いてしまった
投稿日時:2025/02/18 04:03:28
息子さんの同級生にあの思いはと思うけれど、あの子たちと息子はなにが違ったんだろうって 思ってしまうのもあるよね、、
投稿日時:2025/02/18 01:22:33
やばい、我慢出来ず仕事の休憩中に読んだら涙が止まらない…
投稿日時:2025/02/18 01:10:45
身内が葬儀屋で働いているけど子供の葬儀慣れなくて、毎回とても辛いと言っていました、、、親も先立った子も辛すぎるよね、、、
投稿日時:2025/02/18 01:03:26
火葬の時にまた波がくるよ 受け入れられないだよね、マジで
投稿日時:2025/02/18 01:01:14
ひとり息子を失ってこんな冷静に送ってあげられないと思う私は生きていけない
投稿日時:2025/02/18 00:20:40
我慢しないで沢山泣いて心の中で毒吐いて少しでも気持ちが楽になるといいなぁ
投稿日時:2025/02/18 00:03:38
一緒に過ごせる最後の夜が悲しすぎる そうなんだよ形がなくなっちゃうんだよ…
投稿日時:2025/02/05 22:28:05
被害者も辛いが(反省してる場合の)加害者も辛いよね 父や祖母が冷静なのは葬儀が終わて落ち着いた後にぐわーって来ると思う
投稿日時:2025/02/04 01:20:12
今回も泣きまくりました。いや本当、つらい。でも加害者の親もつらい。 今子供たちが何事もなく居てくれていることに感謝。
投稿日時:2025/01/31 12:09:57
毎回必ず泣く。この家族は受け止めて前を向けた。もし自分なら、ただただ悲しくて辛い、怒りの感情のままかも知れない。
投稿日時:2025/01/30 07:32:07
自分の子が事故で亡くなってしまったら私はもう生きていけないです⋯写真見返す事も無理ですね···この母親はとても強いです!
投稿日時:2025/01/29 13:34:52
ご遺族の気持ちが沁みる感じで伝わってきました。原作もだけど、この絵の力大きいと思います。応援してます。
投稿日時:2025/01/29 03:59:30
里見さんの伝え方がとても素敵…!
投稿日時:2025/01/29 02:12:09
めっちゃ泣いた
投稿日時:2025/01/27 22:01:17
憎しみのまま子供を送る事にならなくてよかった。
投稿日時:2025/01/25 22:28:53
当たり前だけど被害者にも加害者にもなりたくないね
投稿日時:2025/01/23 23:52:41
きょうだいが亡くなり、家族だけで過ごした通夜の日を思い出しました。 その時も斎場の方の心づかいに救われました。
投稿日時:2025/01/23 18:27:30
椎名さんも いい仕事をなさってますね
投稿日時:2025/01/23 12:35:51
Xの某マシュマロに投稿された 認知機能落ちてる自覚あるのに運転して事故りかけた人は是非読んで 自分が何をしたか自覚すべき
投稿日時:2025/01/22 22:09:00
兄を亡くした母もこんなふうに前を向いたのかなって思いました。
投稿日時:2025/01/22 17:54:03
お母さんの気持ちが圭太くんに戻って良かった…加害者側の親族も今回は乱入してこなくて安心した
投稿日時:2025/01/22 16:49:22
お父さん、冷静そうに見えるけど今は我を忘れて泣くとか出来ないだけ。奥さんを気遣ってるから。いつかどこかで泣けますように。
投稿日時:2025/01/22 00:40:52
祖母も孫を亡くしたのに冷静すぎるとか母親も立ち直り早いとか思わないわけではないけど、せめて物語の中では救いがあってほしい
投稿日時:2025/01/21 22:59:29
私も一人しか子供がいないので、自分だったらと重ねてしまい、読みながらボロボロと泣いてしまいました。里見さんが救いです。
投稿日時:2025/01/21 21:54:20
ビーフシチュー 美味しゅうございます
投稿日時:2025/01/21 20:34:34
う〜ん。私のだったらやっぱ息子の同級生とか見たら何でうちの子がってなって浮上できないしアルバムとか今見返すのしんど過ぎる
投稿日時:2025/01/21 18:35:47
お母さんの気持ちが息子さんに向いたのは良かったけど、ただただ、やっぱり本当に辛い。
投稿日時:2025/01/21 18:03:04
届かないものな〜 でも何時もああだったこうだったって 話してしまうよ
投稿日時:2025/01/21 14:16:27
長月先生の小説も感情移入したけれど込由野先生作画の1コマで家族幸せに暮した日々を想像できる。表情、空気も丁寧に描かれ素敵
投稿日時:2025/01/21 13:46:03
自分のことを誰よりもわかってくれる、一緒に泣いてくれる人がいるっていいよね。 たとえ親だとしても…
投稿日時:2025/01/21 12:49:19
仕事の休憩中なのにご飯食べながら号泣した、、 お母さんの帰ってきてが辛すぎる、、
投稿日時:2025/01/21 12:26:43
この漫画はマンガワンの良心と思って応援してるよ。末永く続いてください。
投稿日時:2025/01/21 12:08:13
涙がとまらない
投稿日時:2025/01/21 10:22:24
前話では無理に怒りを鎮めなくてもと思ってたけど、息子の同級生にまで怒りを感じてしまうのは健全じゃないからこれで良かった
投稿日時:2025/01/21 09:59:40
里見さんはもちろんだけど、美空もファインプレーだね。
投稿日時:2025/01/21 09:02:42
写真見返してもいろいろ思うんだよなあ... 一歩進めたお母さんほんとえらいよ
投稿日時:2025/01/21 06:16:33
でも、息子さんは帰らない。つらい。遺族の心が少しでも安らげばとは思うけど、読んでいるこちらが絶望してしまう。
投稿日時:2025/01/21 05:08:21
お母さんの表情が変わって行く様子がとてもよかった 今回も涙が出てきた。
投稿日時:2025/01/21 02:30:07
圭太さんも一安心ですかね 無念であることはどうにもならないけどお母さんが落ち着いてくれて良かった
投稿日時:2025/01/21 01:02:28
どうやって母親の意識を変えるのかと思ったけど、これは里見さんお見事。最後の漆原さんのコメントも良い…
投稿日時:2025/01/21 00:55:36
お母さん…良かった。帰ってくることは叶わないけど、これからも思い出を作っていって欲しいと切実に思った。
投稿日時:2025/01/21 00:52:45
はぁ…やっぱ里見さん好きだなぁ
投稿日時:2025/01/21 00:36:06
年端もいかぬ男児の母として、受け入れ難いことには同感しかなく。読みながら、暖かい涙がポロポロと頬を伝ってきました。
投稿日時:2025/01/21 00:12:23
絵の柔らかさで話が感情にもすごくくる かけがえない家族の命は改めて実感
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/03/20 09:24:22
息子2人いるので、これは泣かないの無理…
投稿日時:2025/03/19 19:50:28
子どもの付き添い入院してて泣きながら読んでる
投稿日時:2025/03/09 19:46:38
先月子供産んだばかりのワイ、号泣不可避
投稿日時:2025/03/07 16:45:53
免許の更新の時の映像に、小学生のお子さんを交通事故で亡くされたお母さん出てこられてね 涙が止まらなかったよ
投稿日時:2025/03/06 19:54:18
今回の話は今までで1番泣く
投稿日時:2025/03/06 01:58:13
この話めっちゃ良かった
投稿日時:2025/03/05 22:09:15
自分可愛さもあるけどなによりこの気持ちになるのが怖くて子どもを授かりたくない。
投稿日時:2025/03/04 20:38:00
母親は悲しみの真ん中にいる。アルバムすら見られない 子どもと同世代の人を見るだけでさらに悲しみが抉られているのに
投稿日時:2025/03/04 18:25:22
何度読んでも涙腺崩壊…
投稿日時:2025/03/04 17:46:27
アルバム作ったら逆に忘れられなくて 引きずってしまいそう 自分は無理
投稿日時:2025/03/04 10:47:49
こんな泣いたのひさしぶり…!
投稿日時:2025/03/04 08:08:15
通勤電車で読むんじゃなかった…涙止まらん…
投稿日時:2025/03/04 02:09:06
ボロ泣きしながら書いてます 圭太くんの優しさ、それを受けての里見さんの伝え方、ご家族の気持ちの変化、どれも素敵
投稿日時:2025/03/04 01:10:32
里見さんありがとう
投稿日時:2025/02/27 08:10:19
同じ年頃の息子を持つ母として、この話は涙なくして見れない…。
投稿日時:2025/02/26 10:24:37
ホント…子どもには私よりうんと長生きしてほしい!!!! そして私は親より長生きしないとね!
投稿日時:2025/02/23 21:11:33
漫画だけど、これは…しんどいわ
投稿日時:2025/02/23 07:08:34
高齢者の大往生の場合でも葬儀は泣いてしまうのに、こんな若者の突然の事故死、母親だけでなく父親も祖父母も泣き崩れそう
投稿日時:2025/02/21 14:21:25
切ない泣ける
投稿日時:2025/02/21 10:23:17
この人の作品はいつでも暖かくて優しい気持ちにさせてくれるし、家族や友人の大切さを思い出させてくれる。
投稿日時:2025/02/20 01:20:05
泣く〜 生きている子供の写真は全部が愛おしくて整理できないのに〜辛すぎる 想像しただけで泣ける ポジティブエネルギーの源
投稿日時:2025/02/19 19:56:18
本当に良いマンガ!色んな人に見て欲しい!
投稿日時:2025/02/19 07:32:04
😭ハゥッ
投稿日時:2025/02/19 02:58:58
こんな坊さんいたら良いなと思うけど実際はお布施の高額さに度肝抜かれる
投稿日時:2025/02/19 02:35:42
こんなん目の前で見たらぽろぽろ泣いてしまうわ…現実の葬儀屋さんも仕事だからと泣かないようにしてるんだろうか…
投稿日時:2025/02/18 21:48:09
アルバム…亡くなった直後だと辛くて写真を選べないと思う。そうでもないのかな
投稿日時:2025/02/18 19:44:51
こういう時のお坊様の言葉って本当に染みるよね… うちも家族が亡くなった時お坊様の言葉でかなり救われた
投稿日時:2025/02/18 19:01:32
実際のお坊さんは遺族の心のケアまでやってくれるものなのかね? そんなに葬儀の経験ないけど、だいたい事務的な印象
投稿日時:2025/02/18 17:52:55
こんな、こんな前向けないよ…無理だよこんなの…
投稿日時:2025/02/18 17:23:56
里見さんが素敵すぎる…涙出てきた…
投稿日時:2025/02/18 17:18:48
ツライだろうに でもこっち向いてよおかあさん、の気持ちが伝わって良かった…
投稿日時:2025/02/18 17:10:38
やだ~泣いちゃう😭😭😭😭
投稿日時:2025/02/18 16:38:58
毎回なんだけど感動というよりも、号泣😭😭😭
投稿日時:2025/02/18 13:09:57
ふと読んだら涙で前が見えない… もし自分がその立場になったらと考えたら 本当に怖い。
投稿日時:2025/02/18 13:02:48
病気でずっと入院してたとかでも何でうちの子だけって気持ちはあるだろうけど 突然亡くなったら更に何でって思うよね...
投稿日時:2025/02/18 12:40:15
キツイなぁ。母親になると子供の話は一番堪える。だけど同時になんてあたたかい。
投稿日時:2025/02/18 12:27:24
会社で涙腺崩壊
投稿日時:2025/02/18 10:20:38
感涙必死展開
投稿日時:2025/02/18 09:41:21
4歳5歳育ててる今お母さんの気持ち痛い程わかる 世界で1番大切で愛おしくて大事な存在 先があると信じてたよね
投稿日時:2025/02/18 09:12:47
坊さんスゴいな 悼み方を教えてくれるのはなかなかできない
投稿日時:2025/02/18 06:08:42
泣くしかできない
投稿日時:2025/02/18 05:53:36
朝から涙、、、 母親がけいたくんに駆け寄って話しかけるシーンは涙止まらない
投稿日時:2025/02/18 05:12:52
泣いてしまった
投稿日時:2025/02/18 04:03:28
息子さんの同級生にあの思いはと思うけれど、あの子たちと息子はなにが違ったんだろうって 思ってしまうのもあるよね、、
投稿日時:2025/02/18 01:22:33
やばい、我慢出来ず仕事の休憩中に読んだら涙が止まらない…
投稿日時:2025/02/18 01:10:45
身内が葬儀屋で働いているけど子供の葬儀慣れなくて、毎回とても辛いと言っていました、、、親も先立った子も辛すぎるよね、、、
投稿日時:2025/02/18 01:03:26
火葬の時にまた波がくるよ 受け入れられないだよね、マジで
投稿日時:2025/02/18 01:01:14
ひとり息子を失ってこんな冷静に送ってあげられないと思う私は生きていけない
投稿日時:2025/02/18 00:20:40
我慢しないで沢山泣いて心の中で毒吐いて少しでも気持ちが楽になるといいなぁ
投稿日時:2025/02/18 00:03:38
一緒に過ごせる最後の夜が悲しすぎる そうなんだよ形がなくなっちゃうんだよ…
投稿日時:2025/02/05 22:28:05
被害者も辛いが(反省してる場合の)加害者も辛いよね 父や祖母が冷静なのは葬儀が終わて落ち着いた後にぐわーって来ると思う
投稿日時:2025/02/04 01:20:12
今回も泣きまくりました。いや本当、つらい。でも加害者の親もつらい。 今子供たちが何事もなく居てくれていることに感謝。
投稿日時:2025/01/31 12:09:57
毎回必ず泣く。この家族は受け止めて前を向けた。もし自分なら、ただただ悲しくて辛い、怒りの感情のままかも知れない。
投稿日時:2025/01/30 07:32:07
自分の子が事故で亡くなってしまったら私はもう生きていけないです⋯写真見返す事も無理ですね···この母親はとても強いです!
投稿日時:2025/01/29 13:34:52
ご遺族の気持ちが沁みる感じで伝わってきました。原作もだけど、この絵の力大きいと思います。応援してます。
投稿日時:2025/01/29 03:59:30
里見さんの伝え方がとても素敵…!
投稿日時:2025/01/29 02:12:09
めっちゃ泣いた
投稿日時:2025/01/27 22:01:17
憎しみのまま子供を送る事にならなくてよかった。
投稿日時:2025/01/25 22:28:53
当たり前だけど被害者にも加害者にもなりたくないね
投稿日時:2025/01/23 23:52:41
きょうだいが亡くなり、家族だけで過ごした通夜の日を思い出しました。 その時も斎場の方の心づかいに救われました。
投稿日時:2025/01/23 18:27:30
椎名さんも いい仕事をなさってますね
投稿日時:2025/01/23 12:35:51
Xの某マシュマロに投稿された 認知機能落ちてる自覚あるのに運転して事故りかけた人は是非読んで 自分が何をしたか自覚すべき
投稿日時:2025/01/22 22:09:00
兄を亡くした母もこんなふうに前を向いたのかなって思いました。
投稿日時:2025/01/22 17:54:03
お母さんの気持ちが圭太くんに戻って良かった…加害者側の親族も今回は乱入してこなくて安心した
投稿日時:2025/01/22 16:49:22
お父さん、冷静そうに見えるけど今は我を忘れて泣くとか出来ないだけ。奥さんを気遣ってるから。いつかどこかで泣けますように。
投稿日時:2025/01/22 00:40:52
祖母も孫を亡くしたのに冷静すぎるとか母親も立ち直り早いとか思わないわけではないけど、せめて物語の中では救いがあってほしい
投稿日時:2025/01/21 22:59:29
私も一人しか子供がいないので、自分だったらと重ねてしまい、読みながらボロボロと泣いてしまいました。里見さんが救いです。
投稿日時:2025/01/21 21:54:20
ビーフシチュー 美味しゅうございます
投稿日時:2025/01/21 20:34:34
う〜ん。私のだったらやっぱ息子の同級生とか見たら何でうちの子がってなって浮上できないしアルバムとか今見返すのしんど過ぎる
投稿日時:2025/01/21 18:35:47
お母さんの気持ちが息子さんに向いたのは良かったけど、ただただ、やっぱり本当に辛い。
投稿日時:2025/01/21 18:03:04
届かないものな〜 でも何時もああだったこうだったって 話してしまうよ
投稿日時:2025/01/21 14:16:27
長月先生の小説も感情移入したけれど込由野先生作画の1コマで家族幸せに暮した日々を想像できる。表情、空気も丁寧に描かれ素敵
投稿日時:2025/01/21 13:46:03
自分のことを誰よりもわかってくれる、一緒に泣いてくれる人がいるっていいよね。 たとえ親だとしても…
投稿日時:2025/01/21 12:49:19
仕事の休憩中なのにご飯食べながら号泣した、、 お母さんの帰ってきてが辛すぎる、、
投稿日時:2025/01/21 12:26:43
この漫画はマンガワンの良心と思って応援してるよ。末永く続いてください。
投稿日時:2025/01/21 12:08:13
涙がとまらない
投稿日時:2025/01/21 10:22:24
前話では無理に怒りを鎮めなくてもと思ってたけど、息子の同級生にまで怒りを感じてしまうのは健全じゃないからこれで良かった
投稿日時:2025/01/21 09:59:40
里見さんはもちろんだけど、美空もファインプレーだね。
投稿日時:2025/01/21 09:02:42
写真見返してもいろいろ思うんだよなあ... 一歩進めたお母さんほんとえらいよ
投稿日時:2025/01/21 06:16:33
でも、息子さんは帰らない。つらい。遺族の心が少しでも安らげばとは思うけど、読んでいるこちらが絶望してしまう。
投稿日時:2025/01/21 05:08:21
お母さんの表情が変わって行く様子がとてもよかった 今回も涙が出てきた。
投稿日時:2025/01/21 02:30:07
圭太さんも一安心ですかね 無念であることはどうにもならないけどお母さんが落ち着いてくれて良かった
投稿日時:2025/01/21 01:02:28
どうやって母親の意識を変えるのかと思ったけど、これは里見さんお見事。最後の漆原さんのコメントも良い…
投稿日時:2025/01/21 00:55:36
お母さん…良かった。帰ってくることは叶わないけど、これからも思い出を作っていって欲しいと切実に思った。
投稿日時:2025/01/21 00:52:45
はぁ…やっぱ里見さん好きだなぁ
投稿日時:2025/01/21 00:36:06
年端もいかぬ男児の母として、受け入れ難いことには同感しかなく。読みながら、暖かい涙がポロポロと頬を伝ってきました。
投稿日時:2025/01/21 00:12:23
絵の柔らかさで話が感情にもすごくくる かけがえない家族の命は改めて実感