コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/02/02 21:26:39
ちょい足しの殿の(よかった)があまりにも万感の想いで、 こっちまで心揺さぶられて泣く
投稿日時:2025/02/02 13:02:11
でも霊とならずに生きて〜というのは師匠が一番最初に教えた事だから教え方が良かったんだなぁとも思う。
投稿日時:2025/02/02 10:21:30
ここからが本番…
投稿日時:2025/02/02 09:53:02
みんなかっこいい
投稿日時:2025/01/31 13:43:58
41何書いてたの?供養してあげたいので教えて
投稿日時:2025/01/30 22:00:55
お師匠様、久方ぶりの登場!老いても格好良いですな…!
投稿日時:2025/01/28 22:23:22
大久保殿、心臓にモッサモサの毛が生えとる…
投稿日時:2025/01/28 17:00:41
血槍で来た
投稿日時:2025/01/27 17:56:25
平八郎なら張飛と五分に戦えようて
投稿日時:2025/01/27 12:12:09
血槍先生が師匠としてだけではなく武人としても平八郎を超絶評価した場面表現すごく好き
投稿日時:2025/01/27 09:28:43
血槍師匠めっちゃ歳取ってるねぇ
投稿日時:2025/01/27 07:25:49
79 事実だけの話をしたいなら歴史学会とかでやったら? 創作物たる漫画のコメ欄で無知だの洗脳だの他人にフカしてないでさ
投稿日時:2025/01/27 00:25:57
俺も漏らしたらこう言おう
投稿日時:2025/01/26 18:28:02
自分が無知なのをネタだからーって言ってる方が恥ずかしいと思うが 逸話というと当時から言われてると思わせるが昭和以降の創作
投稿日時:2025/01/26 17:49:50
師匠の老かたが上手いね。
投稿日時:2025/01/26 15:32:48
調べれば分かるんだろうけどこの物語で結末知りたいので次回を待ちます…
投稿日時:2025/01/26 10:54:41
強いな
投稿日時:2025/01/26 09:47:46
本田家はほんま過ぎたるものやなあ
投稿日時:2025/01/26 09:21:17
味噌フラグをこういった形で回収するの粋で良いね
投稿日時:2025/01/26 08:48:42
ここで焼き味噌テクニックをブチこんでくるとは…(笑) 史実ですっ…とはさすがに言えないか 尻から出る焼き味噌があるか!!
投稿日時:2025/01/26 08:36:05
こんな分かりやすいフラグ無いだろ 絶対壮絶に討ち死にするやつじゃん…
投稿日時:2025/01/26 08:20:13
あれ、織田の援軍まだなの?平手はここで死ぬんじゃなかったっけ?
投稿日時:2025/01/26 07:54:24
出そうと思えば(王者の風格)
投稿日時:2025/01/26 06:38:31
39 ホンダムのデザインは正解だった…!!
投稿日時:2025/01/26 05:34:26
これで無傷なのは逆に現実感がないw 史実なのに
投稿日時:2025/01/26 05:04:49
56 今になってよく言われてるけど、昔から大切なことですね
投稿日時:2025/01/26 04:06:58
「もし戦国時代の本多忠勝がドラッカーのマネジメントを読んだら」みたいな見事なマネジメント力
投稿日時:2025/01/26 03:35:06
血槍九郎老いたなあ 流石にもう活躍は難しそうか
投稿日時:2025/01/26 03:18:46
上司の失態を笑っても怒られない心理的安全性が高い良い職場ですね。
投稿日時:2025/01/26 01:27:08
これは勝つる
投稿日時:2025/01/26 01:23:41
>41 明らかなネタなのに冷静に指摘する俺かっこいいとか思ってそうやな
投稿日時:2025/01/26 00:32:25
叔父上の活躍が見たいけどその後を考えてしまうと…
投稿日時:2025/01/26 00:21:32
あらやだ画伯じゃないの 嬉しいわ〜
投稿日時:2025/01/26 00:09:45
これが生涯の教訓になった事件か
投稿日時:2025/01/26 00:07:21
焼き味噌‼︎
投稿日時:2025/01/21 12:05:41
長坂血槍九郎は岡崎久彦氏の祖先。養子養子で実際の血のつながりがあるかは分からん。心なしか血槍の容貌が岡崎氏に似ているか?
投稿日時:2025/01/20 19:36:44
ちょっと無理のある笑いかただったな
投稿日時:2025/01/20 04:47:18
漫画の感想ごときで赤の他人を洗脳よばわりできてすごいな
投稿日時:2025/01/19 18:27:40
家康は不気味だけど時折見せる人情味がいいよね
投稿日時:2025/01/19 01:19:32
41 ネタにマジレスとか真面目なんだなあんた
投稿日時:2025/01/13 10:28:40
本だ忠勝って史実をしっかり調べれば調べるほど、これは人間ではないのでは?ってなるんだよな
投稿日時:2025/01/13 10:07:38
いやあ頼もしすぎるね 家康のあの逸話は機転を利かせたことにしたんだな
投稿日時:2025/01/13 03:29:15
家康はこの後、茶屋のターボババアに食い逃げした飯の代金請求された逸話があるんだっけ。
投稿日時:2025/01/13 01:06:09
血槍九郎様、岡崎城天守にひっそりとだけど、使用した武具の実物展示があるので、ファンの方はぜひ!
投稿日時:2025/01/13 00:35:18
師匠の没年調べてしまってうわあああってなってる…
投稿日時:2025/01/12 23:30:37
九郎殿のお顔で月日が経ってることに実感するとはなぁ
投稿日時:2025/01/12 19:55:13
こんなにご活躍なされた忠勝様の愛槍が現存していて更に今なら展示されているので皆様見に行かれては?静岡佐野美術館へどうぞ
投稿日時:2025/01/12 18:49:33
ていうかもらすのいまからじゃね?
投稿日時:2025/01/12 17:57:44
チャリ九郎様最推し
投稿日時:2025/01/12 17:09:37
榊原小平太には同格なんだから「様」はやめてと言っていた平八郎が 血槍九郎をいつまでも「様」呼びなの良い…
投稿日時:2025/01/12 16:04:33
及ばず!
投稿日時:2025/01/12 15:12:06
本作の家康は何考えてるか分かりづらい怖いタヌキだけど 今回(+ちょい足し)みたいに情の深い所もあるのいいね
投稿日時:2025/01/12 11:46:54
戦場で漏らさないほうがおかしい
投稿日時:2025/01/12 10:59:17
ちょい足しってだんだん手抜きになることが多いのにいつまでも本気の漫画のままで凄いなあ
投稿日時:2025/01/12 10:38:19
平八郎のギョッとする顔、兜と同じ顔で可愛い😂
投稿日時:2025/01/12 08:49:48
焼き味噌!焼き味噌です!!(大本営発表)
投稿日時:2025/01/12 07:53:59
お師匠様カッコいい! 老いてますます健在といったところかな
投稿日時:2025/01/12 04:29:22
三河の妖怪クビ置いてけ・血槍九郎
投稿日時:2025/01/12 02:05:44
とっさに笑いを生む、しごでき中間管理職
投稿日時:2025/01/12 01:27:11
九郎様すっかりお年を召されて…!叔父上もお久しぶりです! 保護者ズ再登場アツいけど本当に総力戦なんだな…
投稿日時:2025/01/12 01:00:28
戦国の世は書き手次第でいかようにも面白くなるからいいんだよな 家康の立場にかかる重責に同情し、頑張れ!って思うとはな
投稿日時:2025/01/12 00:55:55
師匠が出てくるの熱いな
投稿日時:2025/01/12 00:48:51
家康様の器のデカさよ
投稿日時:2025/01/12 00:43:08
命を捨てたら命が拾えたって、たしか中国の兵法書にも似た記述があったな ここから先は家康最大の窮地にして地獄の始まりだ
投稿日時:2025/01/12 00:40:01
血槍九郎殿老けたなあ…
投稿日時:2025/01/12 00:33:21
これからもう一回漏らすんだよなぁ...
投稿日時:2025/01/12 00:29:12
たわけ、これは焼き味噌じゃっ!!
投稿日時:2025/01/12 00:24:35
なんなら殿より武田軍の方が損害でかそうなの笑うしかない
投稿日時:2025/01/12 00:17:55
殿に向かって「あんたビビってう〇こもらしてたの?」ってその場で打ち首もありえるでしょヤバすぎる
投稿日時:2025/01/12 00:12:42
老兵はただ去るのみ。無意味に政界で民の税金を貪る餓鬼畜生がごとき政治家どもに爪の垢でも煎じて飲ませたいものよ。
投稿日時:2025/01/12 00:09:52
師匠だいぶ老いたな(´・ω・`)
投稿日時:2025/01/12 00:07:37
玄人血槍
投稿日時:2025/01/11 23:58:19
平八郎と小平太のギョッとした顔 最近は鬼気迫る表情が多かったからホッとするな 束の間とはいえ
投稿日時:2025/01/11 23:53:23
血槍師匠、健在でしたか。
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/02/02 21:26:39
ちょい足しの殿の(よかった)があまりにも万感の想いで、 こっちまで心揺さぶられて泣く
投稿日時:2025/02/02 13:02:11
でも霊とならずに生きて〜というのは師匠が一番最初に教えた事だから教え方が良かったんだなぁとも思う。
投稿日時:2025/02/02 10:21:30
ここからが本番…
投稿日時:2025/02/02 09:53:02
みんなかっこいい
投稿日時:2025/01/31 13:43:58
41何書いてたの?供養してあげたいので教えて
投稿日時:2025/01/30 22:00:55
お師匠様、久方ぶりの登場!老いても格好良いですな…!
投稿日時:2025/01/28 22:23:22
大久保殿、心臓にモッサモサの毛が生えとる…
投稿日時:2025/01/28 17:00:41
血槍で来た
投稿日時:2025/01/27 17:56:25
平八郎なら張飛と五分に戦えようて
投稿日時:2025/01/27 12:12:09
血槍先生が師匠としてだけではなく武人としても平八郎を超絶評価した場面表現すごく好き
投稿日時:2025/01/27 09:28:43
血槍師匠めっちゃ歳取ってるねぇ
投稿日時:2025/01/27 07:25:49
79 事実だけの話をしたいなら歴史学会とかでやったら? 創作物たる漫画のコメ欄で無知だの洗脳だの他人にフカしてないでさ
投稿日時:2025/01/27 00:25:57
俺も漏らしたらこう言おう
投稿日時:2025/01/26 18:28:02
自分が無知なのをネタだからーって言ってる方が恥ずかしいと思うが 逸話というと当時から言われてると思わせるが昭和以降の創作
投稿日時:2025/01/26 17:49:50
師匠の老かたが上手いね。
投稿日時:2025/01/26 15:32:48
調べれば分かるんだろうけどこの物語で結末知りたいので次回を待ちます…
投稿日時:2025/01/26 10:54:41
強いな
投稿日時:2025/01/26 09:47:46
本田家はほんま過ぎたるものやなあ
投稿日時:2025/01/26 09:21:17
味噌フラグをこういった形で回収するの粋で良いね
投稿日時:2025/01/26 08:48:42
ここで焼き味噌テクニックをブチこんでくるとは…(笑) 史実ですっ…とはさすがに言えないか 尻から出る焼き味噌があるか!!
投稿日時:2025/01/26 08:36:05
こんな分かりやすいフラグ無いだろ 絶対壮絶に討ち死にするやつじゃん…
投稿日時:2025/01/26 08:20:13
あれ、織田の援軍まだなの?平手はここで死ぬんじゃなかったっけ?
投稿日時:2025/01/26 07:54:24
出そうと思えば(王者の風格)
投稿日時:2025/01/26 06:38:31
39 ホンダムのデザインは正解だった…!!
投稿日時:2025/01/26 05:34:26
これで無傷なのは逆に現実感がないw 史実なのに
投稿日時:2025/01/26 05:04:49
56 今になってよく言われてるけど、昔から大切なことですね
投稿日時:2025/01/26 04:06:58
「もし戦国時代の本多忠勝がドラッカーのマネジメントを読んだら」みたいな見事なマネジメント力
投稿日時:2025/01/26 03:35:06
血槍九郎老いたなあ 流石にもう活躍は難しそうか
投稿日時:2025/01/26 03:18:46
上司の失態を笑っても怒られない心理的安全性が高い良い職場ですね。
投稿日時:2025/01/26 01:27:08
これは勝つる
投稿日時:2025/01/26 01:23:41
>41 明らかなネタなのに冷静に指摘する俺かっこいいとか思ってそうやな
投稿日時:2025/01/26 00:32:25
叔父上の活躍が見たいけどその後を考えてしまうと…
投稿日時:2025/01/26 00:21:32
あらやだ画伯じゃないの 嬉しいわ〜
投稿日時:2025/01/26 00:09:45
これが生涯の教訓になった事件か
投稿日時:2025/01/26 00:07:21
焼き味噌‼︎
投稿日時:2025/01/21 12:05:41
長坂血槍九郎は岡崎久彦氏の祖先。養子養子で実際の血のつながりがあるかは分からん。心なしか血槍の容貌が岡崎氏に似ているか?
投稿日時:2025/01/20 19:36:44
ちょっと無理のある笑いかただったな
投稿日時:2025/01/20 04:47:18
漫画の感想ごときで赤の他人を洗脳よばわりできてすごいな
投稿日時:2025/01/19 18:27:40
家康は不気味だけど時折見せる人情味がいいよね
投稿日時:2025/01/19 01:19:32
41 ネタにマジレスとか真面目なんだなあんた
投稿日時:2025/01/13 10:28:40
本だ忠勝って史実をしっかり調べれば調べるほど、これは人間ではないのでは?ってなるんだよな
投稿日時:2025/01/13 10:07:38
いやあ頼もしすぎるね 家康のあの逸話は機転を利かせたことにしたんだな
投稿日時:2025/01/13 03:29:15
家康はこの後、茶屋のターボババアに食い逃げした飯の代金請求された逸話があるんだっけ。
投稿日時:2025/01/13 01:06:09
血槍九郎様、岡崎城天守にひっそりとだけど、使用した武具の実物展示があるので、ファンの方はぜひ!
投稿日時:2025/01/13 00:35:18
師匠の没年調べてしまってうわあああってなってる…
投稿日時:2025/01/12 23:30:37
九郎殿のお顔で月日が経ってることに実感するとはなぁ
投稿日時:2025/01/12 19:55:13
こんなにご活躍なされた忠勝様の愛槍が現存していて更に今なら展示されているので皆様見に行かれては?静岡佐野美術館へどうぞ
投稿日時:2025/01/12 18:49:33
ていうかもらすのいまからじゃね?
投稿日時:2025/01/12 17:57:44
チャリ九郎様最推し
投稿日時:2025/01/12 17:09:37
榊原小平太には同格なんだから「様」はやめてと言っていた平八郎が 血槍九郎をいつまでも「様」呼びなの良い…
投稿日時:2025/01/12 16:04:33
及ばず!
投稿日時:2025/01/12 15:12:06
本作の家康は何考えてるか分かりづらい怖いタヌキだけど 今回(+ちょい足し)みたいに情の深い所もあるのいいね
投稿日時:2025/01/12 11:46:54
戦場で漏らさないほうがおかしい
投稿日時:2025/01/12 10:59:17
ちょい足しってだんだん手抜きになることが多いのにいつまでも本気の漫画のままで凄いなあ
投稿日時:2025/01/12 10:38:19
平八郎のギョッとする顔、兜と同じ顔で可愛い😂
投稿日時:2025/01/12 08:49:48
焼き味噌!焼き味噌です!!(大本営発表)
投稿日時:2025/01/12 07:53:59
お師匠様カッコいい! 老いてますます健在といったところかな
投稿日時:2025/01/12 04:29:22
三河の妖怪クビ置いてけ・血槍九郎
投稿日時:2025/01/12 02:05:44
とっさに笑いを生む、しごでき中間管理職
投稿日時:2025/01/12 01:27:11
九郎様すっかりお年を召されて…!叔父上もお久しぶりです! 保護者ズ再登場アツいけど本当に総力戦なんだな…
投稿日時:2025/01/12 01:00:28
戦国の世は書き手次第でいかようにも面白くなるからいいんだよな 家康の立場にかかる重責に同情し、頑張れ!って思うとはな
投稿日時:2025/01/12 00:55:55
師匠が出てくるの熱いな
投稿日時:2025/01/12 00:48:51
家康様の器のデカさよ
投稿日時:2025/01/12 00:43:08
命を捨てたら命が拾えたって、たしか中国の兵法書にも似た記述があったな ここから先は家康最大の窮地にして地獄の始まりだ
投稿日時:2025/01/12 00:40:01
血槍九郎殿老けたなあ…
投稿日時:2025/01/12 00:33:21
これからもう一回漏らすんだよなぁ...
投稿日時:2025/01/12 00:29:12
たわけ、これは焼き味噌じゃっ!!
投稿日時:2025/01/12 00:24:35
なんなら殿より武田軍の方が損害でかそうなの笑うしかない
投稿日時:2025/01/12 00:17:55
殿に向かって「あんたビビってう〇こもらしてたの?」ってその場で打ち首もありえるでしょヤバすぎる
投稿日時:2025/01/12 00:12:42
老兵はただ去るのみ。無意味に政界で民の税金を貪る餓鬼畜生がごとき政治家どもに爪の垢でも煎じて飲ませたいものよ。
投稿日時:2025/01/12 00:09:52
師匠だいぶ老いたな(´・ω・`)
投稿日時:2025/01/12 00:07:37
玄人血槍
投稿日時:2025/01/11 23:58:19
平八郎と小平太のギョッとした顔 最近は鬼気迫る表情が多かったからホッとするな 束の間とはいえ
投稿日時:2025/01/11 23:53:23
血槍師匠、健在でしたか。