コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/05/06 22:54:43
ちょい足しは当然亀の着ぐるみ着た久我さんだろ、と思っていた私がいました…w
投稿日時:2025/05/01 23:41:23
須磨水族園でも保護してるけど、すごい覚悟を持ってやってると思うわ
投稿日時:2025/05/01 09:24:37
人間のエゴが原因とはいえ 駆除すれば終わるのに補助金で保護が通るのかな
投稿日時:2025/04/24 08:42:12
うちに亀いるから考えさせられる内容だったな。小学校高学年からずっと一緒にいる。
投稿日時:2025/04/14 15:05:04
外来種の売買は厳しく規制をかけて欲しい。 特に爬虫類と昆虫。 無闇に駆除対象となる生き物をふやし、生態系を荒らしている。
投稿日時:2025/04/14 03:05:20
じいちゃんかめぞういんすたでみれてよかった
投稿日時:2025/04/14 03:03:55
カメニキつぶれないといいな、飼育じゃないものもってくるひとふえちゃいそ
投稿日時:2025/04/06 14:44:55
ちょい足しもよかった…。オマケにカメに噛み付かれたときのハックも教えてもらえる。
投稿日時:2025/03/28 16:08:08
うちも亀が31年いるけど、考えさせられるな。 俺が死んだら甥っ子に預けるつもりだけど。
投稿日時:2025/03/26 10:02:04
亀持ち込まれた表情ぐっとくる。自分のキャパ超えの途方のない試練だね。これを受け入れてしまうと今後。それを覚悟する瞬間の顔
投稿日時:2025/03/23 12:26:21
亀保護してるiZooとかマーシ-は叩かれないけど無責任に亀増やすワニガメ研究所は叩かれるからな責任がとれるなら理解される
投稿日時:2025/03/23 09:54:25
駆逐は無理なんかじゃない 金と時間をかけて再生されていく池もある 本来は国がやるべき事なんだよ
投稿日時:2025/03/20 03:38:29
去年飼ってたアカミミガメが亡くなりました。父が子供の頃に飼って40年生きました。 皆ちゃんと責任を持って飼って欲しい。
投稿日時:2025/03/17 14:15:28
カメニキさんはどうやって生計たててるんだろ
投稿日時:2025/03/15 21:34:32
日本にもうこんなに野生がいるなら駆逐は無理だし、1000年後には外来種という言葉もそのうち無くなると思うな。
投稿日時:2025/03/13 21:31:45
おじいちゃん、手術頑張って長生きしてほしい!
投稿日時:2025/03/13 02:00:32
なける
投稿日時:2025/03/04 16:13:31
久我さんの亀の本、ちゃんと図書館のシール貼ってあって経費削減してる!ってなった 表現が細かい
投稿日時:2025/02/17 00:08:29
なんとなくイズーの社長に似てる
投稿日時:2025/02/12 12:28:37
久我さんやカメニキが自腹切ってて、鈴木が儲けてるっていうのがお金っていう仕組みの欠陥よな…
投稿日時:2025/02/10 17:45:18
前に住んでたところにあった川にも誰かが捨てたミドリガメが繁殖してたな。 捨てるくらいなら自分で処分しろよ。命に責任を持て
投稿日時:2025/02/09 10:49:45
めちゃくちゃカメニキ良い人やん 人間より長生きする動物もいるからね
投稿日時:2025/02/05 13:22:21
カメニキとおじぃちゃんとかめぞうみんな幸せになって欲しいね
投稿日時:2025/02/02 01:02:04
捨てられ繁殖し産まれ、子亀の時に彷徨っていたアカミミガメを飼っている者です。 カメニキみたいな人が増えたらいいな。
投稿日時:2025/01/28 23:23:11
解らない…でも好きなら十万くらい使うのか。駆逐するぐらいなら食べたら良いのにと思ってた。でもこの人死んだら亀どうなるの?
投稿日時:2025/01/26 20:28:13
こういう尊敬できる人と身勝手な人の割合が逆だったらよかったのに
投稿日時:2025/01/26 17:46:02
シーモンキーの卵とかもだけど、おもちゃや雑誌の付録に動物って令和から見ると倫理観ヤバかったよなあ
投稿日時:2025/01/25 09:19:52
ええ話や。 しかし繁殖しすぎた亀がここに持ち込まれまくったらパンクしちゃうんじゃないかと思うんだけど考え過ぎ?
投稿日時:2025/01/20 14:51:44
亀大好きなので可愛い…全ページ可愛い…
投稿日時:2025/01/20 09:14:32
昔よく縁日で売ってたミドリガメは甲羅3cmくらいの子供で弱そうだったからそんなデカくなり長生きするとは知らなんだ
投稿日時:2025/01/15 21:46:25
私が子供の頃にもウーパールーパーだかベタだったか、そういう水生生物のクレーンゲームとかあったなぁ。今じゃ考えられないよね
投稿日時:2025/01/14 23:21:00
昔ゲーセンでカメキャッチャーとかあってミドリガメ取れたもんな。 しかしこれは本当に難しい問題やわ。
投稿日時:2025/01/13 00:12:13
ワイはミドリガメ41年飼ってるわ 冬は一緒のお布団で寝てるわ
投稿日時:2025/01/12 10:49:23
ファッ!?カメニキお前やりますねスギィ!人間の鑑だってハッキリわかんだね。亀を捨てた人達は†悔い改めて†
投稿日時:2025/01/08 15:39:36
こんなに亀を可愛く描ける人がいるんだ と驚いた!私も14年くらいミシシッピアカミミガメ飼ってる〜!
投稿日時:2025/01/07 07:27:51
カメは臭くて食えないからなぁ
投稿日時:2025/01/06 21:09:35
女の子が一緒に叱られてたのはどういう意味? よく分からなかった
投稿日時:2025/01/06 20:24:23
外来種のカメは食ってやれよ
投稿日時:2025/01/06 11:58:03
こんなんいくらなんでも金がいくらあっても足りねえよ
投稿日時:2025/01/04 21:05:43
40代半ばから飼い始めたカメか。子供が欲しがったのかな
投稿日時:2024/12/29 19:44:15
カメニキいいやつでよかったほんとに… 40年一緒に生きてきてお別れするのつらすぎるよなおじいちゃん お別れのシーン泣いた
投稿日時:2024/12/27 22:38:15
いやーもうこの辺本当難しい問題だよなあって思う…
投稿日時:2024/12/27 12:58:07
昔梟飼おうかと思ってたんだが、60年生きる子もいる。と知って、断念した。 看取るまで世話できるかどうかまで考えないと
投稿日時:2024/12/26 14:05:25
おじいさんはカメゾウのこと本当に大切にしてたんだな
投稿日時:2024/12/21 21:49:55
ほんと泣けちゃうね
投稿日時:2024/12/21 20:13:43
亀に悪気はないと言っても環境壊して共倒れになるのも亀な訳だから駆除も致し方ない
投稿日時:2024/12/21 06:26:33
アカミミガメは結構美味しいが解体の手間に対して肉が少ないので食用利用も現実的じゃないのよね
投稿日時:2024/12/19 08:33:47
この回も泣けた ちょい足しも読むべき
投稿日時:2024/12/18 16:22:57
ほんとにカメが好きなんだね…いい人だ
投稿日時:2024/12/18 15:40:48
とてもいい話でした
投稿日時:2024/12/18 08:07:57
大事なのはわかるけど…アカミミガメはガチで日本の生態系ぶっ壊しまくってるからなぁ…作る側はほんとに見るのも嫌だと思う…
投稿日時:2024/12/17 22:14:01
条件付き特定外来なんとか、超最近じゃん
投稿日時:2024/12/17 21:37:55
カメの服当ててるのかわいい、、
投稿日時:2024/12/17 10:32:23
絶望的な老人の描写が上手すぎる。
投稿日時:2024/12/16 22:37:32
後半いい話すぎて忘れかけたけど久我さんが亀の着ぐるみ興味持ってたの忘れてないからな
投稿日時:2024/12/16 22:06:01
ちょい足しが半端ない
投稿日時:2024/12/16 09:39:13
犬と猫、外来種の魚やザリガニの話も聞くけど、 亀のことは聞かなかった。何か出来るかと言えば出来ないが教えてくれありがとう
投稿日時:2024/12/16 00:47:35
卵だけ駆除して保護し続けるとかしかないのかな…悲しいが 動物苦手な方だったけどこの漫画読んでから動物が愛おしいです
投稿日時:2024/12/15 13:50:26
亀を飼ってる身からするとすごくグッときて…… そして、人間の身勝手なことに巻き込んでるだけなのだよなぁと…
投稿日時:2024/12/15 12:11:45
絵も上手い
投稿日時:2024/12/14 21:18:52
飼育下でも増えてったらきりないよな。オス・メス分けるか去勢できたらだいぶ違うんだろうけど
投稿日時:2024/12/13 23:31:09
ちょい足し、おじいちゃんがカメゾウ見て元気になってて泣いちゃった 手術成功してカメゾウとあと1000年生きてくれ
投稿日時:2024/12/13 23:18:20
俺たち人間が責任を取らないとか
投稿日時:2024/12/10 23:18:43
泣けました…カメニキさんも、おじいさんも、一生懸命なスズちゃんも、初めての亀だからと沢山勉強してきた久我さんも。
投稿日時:2024/12/05 10:47:04
大丈夫かな。カメニキは誠実なだけに背負いきれなくなる姿は見たくないなあ…
投稿日時:2024/12/04 20:12:07
アメリカザリガニ、カブトムシ、アライグマ、ヌートリア等、皆ただ生きてるだけ、悪いのは持ち込んだり離したりした人間。
投稿日時:2024/12/04 14:13:56
泣いた
投稿日時:2024/12/03 18:29:51
行政への対応を求めるのは分かるし当然なんだけど、もっと飼い主の責任の重さやそれに伴う厳罰化を求めていった方が良いと思う
投稿日時:2024/12/02 21:28:47
完璧じゃないだけって言う言葉がいいね。完璧にできるわけないんだから闇雲でもやってやるしかない
投稿日時:2024/11/30 19:38:44
おじいさんにもカメニキにも感動した
投稿日時:2024/11/28 06:07:37
生き物の飼育って難しいよね、自分より長生きするかもしれない その時どうするか、真剣に考えないといけないんだな
投稿日時:2024/11/26 21:55:12
実家にもクサガメいる。弟が小1の時祖父が買ってきちゃったやつ 弟は今32歳です
投稿日時:2024/11/25 19:16:47
これ、ミドリガメを景品とした企業や夜店なんかで売ってる業者にもお金出させたい!
投稿日時:2024/11/24 13:17:21
ミドリガメ飼ってます。この話のように良くない話ばかり目にますが、保護してる方がいると知ってホッとしました。
投稿日時:2024/11/19 22:25:27
カメ1000万匹もいるなら食用にするのがいいかもね。美味しいし
投稿日時:2024/11/19 12:42:58
カメニキ、いい人なだけにこの先が心配。亀は長生きだしな…環境中のまで請け負ったらパンクしちゃいそうで…
投稿日時:2024/11/18 22:38:15
カメニキがんばれ
投稿日時:2024/11/18 02:08:54
亀の飼育はマジで一生関わるから、結婚相手を選ぶくらい真剣に考えないとイカン。うちも自分が死ぬまでの飼育計画考えて飼ってる
投稿日時:2024/11/17 16:17:09
着ぐるみの顔がガチャピンだなぁ。
投稿日時:2024/11/13 10:36:11
あのおじいちゃんの声地面師のおじいちゃんで再生されたわwww あとカメニキめっちゃいいやつでよかった
投稿日時:2024/11/13 00:54:54
ちょい足しのおじいさんに泣いちゃった。
投稿日時:2024/11/06 13:09:38
亀って繁殖しないように去勢できるのかな?
投稿日時:2024/11/06 09:47:10
個人の善意にただ乗りしようとする人たちに潰されませんように
投稿日時:2024/11/04 20:10:54
確かに、外来種に罪はないよな、、、勝手に住んでた故郷から連れてきて、いらなくなったら捨てていく人間が悪い
投稿日時:2024/11/04 18:16:38
沖縄のマングースの件もだけど、人間の責任って言葉に考えさせられるな
投稿日時:2024/11/03 23:10:12
マジで良い漫画…。鳥の保護も取り上げてほしい。そして日本中の人に読んでもらいたい
投稿日時:2024/11/03 18:55:20
うおお、ついに外来種問題も扱い始めたのか!これは見ものだぞ。論争絶えぬ議題。私自身立場を定められていないのだ。
投稿日時:2024/11/02 23:00:09
カメニキの活動が叩かれる理由が自分にはわからなかった、、、。 保護してその生涯を全うできる場所を作るのは迷惑になるの?
投稿日時:2024/10/31 09:41:01
かめ~って笑可愛い笑
投稿日時:2024/10/30 22:28:53
この漫画でちょい足し初めて買った よかった。がんばれ!
投稿日時:2024/10/30 21:23:50
カメニキはちゃんと生命と向き合ってる、人間が勝手な理屈捏ねて駆除するのとは違う過酷な向き合い方をしてる、綺麗事じゃないね
投稿日時:2024/10/30 11:36:27
今、SNSでも流行ってるよね。 動物愛護詐欺クラファン。騙されないでね。
投稿日時:2024/10/30 03:23:52
結局人間が害悪なんだよ、アンダースタン?
投稿日時:2024/10/29 04:54:41
カメニキ 尊敬
投稿日時:2024/10/28 11:13:49
17のコメの方に幸せがたくさん訪れてくれ
投稿日時:2024/10/26 17:57:59
アライグマも出てくるかな
投稿日時:2024/10/26 15:37:09
亀も犬や猫も人間が捨てなければいいだけの話なんだよな 自分が捨てたわけじゃないのに責任取ろうとするカメニキ立派だわ
投稿日時:2024/10/26 09:00:41
ていうか主人公は何しに来たんや…?
投稿日時:2024/10/25 21:49:16
ミシシッピにはSとIが4つずつ入ってるって昔本で読んだせいで「SとIが4つずつある亀だ」って思ってしまう 久我さん可愛い
投稿日時:2024/10/25 15:59:00
いろいろな動物の保護活動があって、価値観も色々なのですね。カメニキさんが信念のある保護活動家でよかった!
投稿日時:2024/10/23 18:05:46
ちょいたしすごい良かった! ありがとう。
投稿日時:2024/10/22 16:26:49
そう。人間の勝手よね.... 連れてこられて来ちゃっただけ..... 男の子に伝わって、お父さんにも伝わって良かった!
投稿日時:2024/10/22 15:44:23
条件付き特定外来生物、アメリカザリガニも入ってたりしますね
投稿日時:2024/10/21 23:45:50
うちも保護した亀飼ってます でかくてなかなか大変 行政は犬猫保護しか対応しておらず行き場がないと殺処分…マジ考えてくれ…
投稿日時:2024/10/21 23:29:43
カメニキんとこで繁殖されて増えないようにするのは、どうやってんだろか?
投稿日時:2024/10/21 20:28:11
1話完結のクオリティ高い話っていいよね。コメント多いのも分かる。
投稿日時:2024/10/21 20:13:50
マジで感動した
投稿日時:2024/10/21 19:32:05
そうなんだよな、元凶は全て人間なんだよな…外来種が悪なんじゃなくて正しく最後まで面倒見なかった人間が全てなんだよな
投稿日時:2024/10/21 15:48:07
そうだよなぁ 悪いのは放流した人間だよな 外来種は悪って言われるから麻痺してたけど駆除すればいいって罪深いよなぁ 難しい
投稿日時:2024/10/21 14:29:37
全ては人間がやったことの結果なのですよ。 にしても今回コメント多いな
投稿日時:2024/10/21 13:54:29
そんな完璧な環境にして大量の亀育ててたらあっという間に増えまくりそうな気がすんだけど…オスメス別けてんのか?
投稿日時:2024/10/21 10:20:43
カメニキがこれから先、地元の人に無理解に田んぼの亀を押し付けられて泣くようなことがないといいな…と思った 実費だもん…
投稿日時:2024/10/21 07:58:29
去勢とかどうするのかなって思った。オスメス見分けやすくて、別に育ててるのかな。
投稿日時:2024/10/21 00:59:36
カメニキってあのワニガメの人がモデルかな 増やしたいんじゃないって下の部分がすごく心に刺さった
投稿日時:2024/10/21 00:42:42
役所勤めなら想像がつく もし税金使ったら1日中抗議の電話対応で仕事できません… 電話だけでは済まないのも確実
投稿日時:2024/10/21 00:21:19
作者コメント読んでない方は是非
投稿日時:2024/10/20 21:39:59
最近日本での絶滅が宣言されたマングースもそうだよね…人間の身勝手で放逐されて駆除されて…動物は何も悪くないのに
投稿日時:2024/10/20 13:45:15
野食系YouTuber『全部くってやる』
投稿日時:2024/10/20 10:07:43
いい話すぎる
投稿日時:2024/10/19 16:44:40
私30歳!86歳カメおじに感動した!
投稿日時:2024/10/19 15:48:54
むり、名言過ぎる 最後の言葉でどれだけの人が救われるだろう
投稿日時:2024/10/19 15:00:30
いつも読んでる側に問題提起を投げかける終わり方好き
投稿日時:2024/10/18 17:57:22
自分もカメの保護団体に寄付しようと思います
投稿日時:2024/10/18 09:45:31
こういうのは早い段階で税金使って対策したほうが安く済むんだよな。亀放流されたら毎年何億の農被害、保護施設はずっと安く済む
投稿日時:2024/10/18 09:15:06
泣いちゃうから通勤途中で読むものではなかった…めっちゃ泣ける環境に行ってからまた読みます
投稿日時:2024/10/17 20:19:31
保護の主な目的は亀じゃないのよ、飼い主の心なのよ
投稿日時:2024/10/17 19:05:09
本当に毎回考えさせられるし、今回も素敵な話だった。
投稿日時:2024/10/17 12:39:29
私もミドリガメと20年一緒にいるので他人事と思えず、この話を読んで大泣きした。そして先生の描く亀さんたち超可愛いです…
投稿日時:2024/10/17 07:31:56
亀の違いを見ただけで判断できる保護活動者は本物だと思う。 タグつけないと犬猫以上に違いわからんって…
投稿日時:2024/10/17 05:44:33
駆逐未遂の子どもたち、友達かと思ったら兄弟!?
投稿日時:2024/10/17 02:40:05
外来種だろうが生態系を崩そうが生き物全て等しいんだよな。 でも、その生き物の中で一番環境を壊してるのは人間では……🤔
投稿日時:2024/10/16 21:39:33
おじいさんのシーン、自己紹介の時点でもう涙出てきちゃった。
投稿日時:2024/10/16 15:33:59
ウニやジャンボタニシを駆除活動してる方、キョンや熊は猟友会に依頼されてる。でもペットとして日本に来た子は保護が正解?
投稿日時:2024/10/16 14:35:14
誰かがしてるからお前もしろって何様よ
投稿日時:2024/10/16 12:29:38
公務員が何もしないっていってるひとはじゃあお前は何かしてるの?って聞きたいわ、なんでも人任せなのはお前みたいな奴だよ
投稿日時:2024/10/16 12:07:28
この話すごくグッときた
投稿日時:2024/10/16 11:42:42
池で排卵した分はどうするんだろ…生まれる前に、かな。 勝手に連れてきて迷惑がるって本当に酷いよね
投稿日時:2024/10/16 08:00:20
すごく考えせられる話だった カメニキの活動、現実にあるのなら応援したいな
投稿日時:2024/10/16 07:28:08
放流してる訳ではないのに叩かれるのはわからんな。叩くのが好きな人間なんてそんなものかも知れないが
投稿日時:2024/10/15 23:55:44
久我! 見られてるぞ
投稿日時:2024/10/15 22:33:54
「カメゾウありがとう」でうるっときた
投稿日時:2024/10/15 19:55:34
おじいちゃんも頑張って長生きしてくれ!
投稿日時:2024/10/15 19:34:38
森○や明○の寄付、福祉活動が多くの乳幼児や老人を救ってきたのも事実
投稿日時:2024/10/15 18:57:21
森永ってそんな悪い事してたんだ ここのコメ欄で知ったわ 旧ジャニみたいに責任とって亀を保護しろ 怒
投稿日時:2024/10/15 17:00:00
余生を過ごすならいいけど増えないの?卵は孵化させないのかな?
投稿日時:2024/10/15 15:21:37
アカミミは悪者みたいに言われますが、ただ勝手に連れてこられて、そこで一生懸命に生きてるだけなんです。悪いのは人間です。
投稿日時:2024/10/15 14:31:00
森永製菓は日本の生態系を壊した責任を取るべきでは
投稿日時:2024/10/15 12:46:09
じゃけん食べましょうねぇ
投稿日時:2024/10/15 12:24:48
泣ける
投稿日時:2024/10/15 11:58:05
海行ったら砂浜にアカミミガメいてびっくりしたよ。ほんと強いんだよね。
投稿日時:2024/10/15 10:47:35
外来種問題も難しいよな。外野からガヤいれるのは簡単だけど
投稿日時:2024/10/15 08:39:18
P13のカメニキさん、他のために自分が汚れることをいとわない人間が悪い人なわけない
投稿日時:2024/10/15 07:21:17
亀の保護に税金使うと次世代にしわ寄せいくだけだろうな 母の認知症への支援、父が余命宣告されるまで不足気味で地獄だったもん
投稿日時:2024/10/15 05:48:50
今回悪者がいなくて良き
投稿日時:2024/10/15 01:51:50
カメニキもすごいなあ…
投稿日時:2024/10/14 23:54:26
カメ兄ちゃん、悪い奴かと思ったら良い人やったわ。やってること主人公と同じで何年も続けていくのは難しそう、寿命も長いし
投稿日時:2024/10/14 23:46:26
ちょい足しでほっこり。 噛まれたら引くんじゃなく、 オェってなるまで押し込め… と教わっていたが、 その方法もあるのか。
投稿日時:2024/10/14 23:25:02
原爆落とされても復興したからな 昔のやり方を今の価値観だけで裁くのもどうかと思う
投稿日時:2024/10/14 22:55:56
カメの景品、ちょっと調べたら闇深かった。考案したのが動物園だし箱を封筒に入れてそのまま郵送とか…昭和はなんでもアリだな
投稿日時:2024/10/14 22:46:53
保護活動に完璧はない。会社でもそうだけど、環境・状況は常に変わるから活動内容も変えていかなきゃいけない
投稿日時:2024/10/14 22:39:36
飼っていた亀、冬に冬眠したと思ったらその日たまたま暖かくて出てきちゃって凍死したことおもいだした
投稿日時:2024/10/14 22:05:21
アカミミガメを外来種とは言うが、猫や犬も殆どは外来種だぞ
投稿日時:2024/10/14 21:56:59
ペットショップなどで売れ残った個体は冷蔵庫で凍○させてから処分
投稿日時:2024/10/14 21:29:30
途中さらっと出てきたけど、冷蔵庫…ってなんですか?
投稿日時:2024/10/14 21:11:24
うちのミドリガメも、道路歩いてるの捕まえてきたときからすでに40年以上。俺が死ぬ前には先に逝ってほしいんだが💦
投稿日時:2024/10/14 21:07:32
人間の女性たちも産科や保育施設不足で妥協に妥協を重ねてるんだよね 将来的に世話する人員の確保が相当難しいのは明らか
投稿日時:2024/10/14 20:55:30
当時景品としてばら撒いた企業がこういう団体保護してほしいな。企業的に利益ないとかで現実的じゃないけど
投稿日時:2024/10/14 20:39:05
カメ飼ってるから泣いちゃった
投稿日時:2024/10/14 20:25:18
何かいい注射が気になります
投稿日時:2024/10/14 20:23:12
立派な人なのか詐欺師か俺には判断つかんけど、漫画で紹介するならカメニキはきっと立派な人なんだろうな。
投稿日時:2024/10/14 20:16:59
公務員は何もしないって… 言語覚えて外国人労働者の通訳で駆け回ってるから動物保護の援助なんてとてもじゃないけど無理
投稿日時:2024/10/14 19:55:02
ちょい足しまで読んで泣いてしまった
投稿日時:2024/10/14 19:50:49
ひみレプ難民だけど亀見れて満足
投稿日時:2024/10/14 19:48:40
カメニキの元になった人いるんだ、すごいな
投稿日時:2024/10/14 19:41:32
興味ないのにミッション対象になるからやっぱり非表示しかないな
投稿日時:2024/10/14 19:34:40
卵産ませて増やして長生きさせて…
投稿日時:2024/10/14 19:17:25
カメニキって名前可愛いしずっとうるうるしてしまった。人間が無知がゆえにの罪深さよ
投稿日時:2024/10/14 19:01:42
もう亀売るのやめたら良いじゃん。 欲しくなったらこのお兄さんから譲渡されるってしたらどっちも助かるんじゃ!?
投稿日時:2024/10/14 18:16:35
いうだけの人は楽やなほんと、注文だけつけてなにもしない、興味もないのに
投稿日時:2024/10/14 17:25:55
カメニキさんがこれからも助け合える仲間になってくれたらいいな。
投稿日時:2024/10/14 17:19:50
保護活動する人はなるべく後継や出資者も複数揃えてね 1人で頑張っても病気になったら一気に破綻、周りは大惨事だから
投稿日時:2024/10/14 17:06:36
お菓子の景品で生体を配ることがあったとは…ほんとに亀に罪はない…保護活動家がいることも知らなかったわ。
投稿日時:2024/10/14 16:54:22
ちょい足し良かった。おじいちゃんも手術頑張って!
投稿日時:2024/10/14 16:52:08
人間は人間も犠牲にしてる 動物愛好家はコミュニティ築いて頑張ってください
投稿日時:2024/10/14 16:48:46
景品にしたのは森◯製菓だな保護にしろ駆除にしろ森◯製菓に企業責任を取らせたら良いのに
投稿日時:2024/10/14 16:35:58
その後の話にジーンときました
投稿日時:2024/10/14 16:30:15
カメニキさんみたいな人を知ってるけど、本当にすごいことだと思うわ。自分には真似できない、気力がない…
投稿日時:2024/10/14 16:19:48
結局最終的に、原因は人間の身勝手さの犠牲って事よね
投稿日時:2024/10/14 15:49:55
人間の勝手な都合で可哀想~なら じゃあ鳥インフルで一帯の鶏を殺処分とかにも反対してるの? 家畜こそ人間都合だろ
投稿日時:2024/10/14 15:38:46
人間と亀の寿命、繁殖力を比較したら同じ命と断言できるものがないでしょ
投稿日時:2024/10/14 15:36:10
逃亡の恐れがあるから、感情論抜きにして駆除一択。 でなきゃ、在来の生き物が可哀想な目に合うぞ。
投稿日時:2024/10/14 15:29:16
これどうしようもないんだよな 根絶するまで国民全員で食い尽くすとかでもしなけりゃ、倫理的にすっきりできるゴールが来ない
投稿日時:2024/10/14 15:29:07
30センチにもなるのか…! ペットに先立たれるのも辛いだろうがのこして逝くのも心配だろう カメニキが真摯な人で良かった
投稿日時:2024/10/14 15:15:48
誰かの無責任や無知のせいで別の誰かが犠牲になる…カメニキはカメ好きなだけなのにな
投稿日時:2024/10/14 15:10:12
人間の勝手な都合で利用され、要らなくなったら殺処分て、余りにも勝手で酷い話。同じ命ある生物なのにね
投稿日時:2024/10/14 15:07:38
亀でも犬猫でもとにかく自分たちの資金と敷地の中でだけやってほしい
投稿日時:2024/10/14 15:05:44
カメニキさんはなにも悪くない 悪くないが誰かの尻拭いを進んでやるとそれに依存するバカもいる。本来駆除されるべきはそいつら
投稿日時:2024/10/14 14:53:24
着ぐるみ気になってる久我さんにどんな伏線が… と思って見てたら本当にただ気になってただけだった
投稿日時:2024/10/14 14:06:54
人間の責任て人間の若いのがゴリゴリ減ってるじゃん 熊や鹿を駆除対象にしても亀は保護ならこの先にどうなるか想像つくやろ
投稿日時:2024/10/14 14:05:56
ホスピスまで行く予定なのに手術出来るものなのか?体力的に危ないって言われてたから手術しなかったのをやることにしたのか…?
投稿日時:2024/10/14 14:01:01
あのサイコパスが居るからけいかいしてたけど、カメニキ、俺は応援してるぞ!!!
投稿日時:2024/10/14 13:24:20
生き物のブームは感心しません
投稿日時:2024/10/14 13:13:15
としぞうにとっての人生のパートナーが最後まで一緒にいれないのは寂しいけど前向きな別れ方ができたのは喜ばしいことだ
投稿日時:2024/10/14 12:33:26
カメニキの責任じゃないっていうか、むしろカメニキは責任を取る必要が無い。 1960年代のブームからの流れでしょ。
投稿日時:2024/10/14 12:31:38
おじいちゃんからは長期の飼育代行費として10万円程度は貰うべきだと思う 救うにはボランティアじゃ駄目、事業にしないと
投稿日時:2024/10/14 12:26:26
久我さんがちょっと亀の着ぐるみ着たそうなところ好き
投稿日時:2024/10/14 12:11:16
犬猫みたいに、カメも去勢ってできないのかな……
投稿日時:2024/10/14 12:07:42
勝手に連れてきた奴や捨てた奴や亀愛好家の金じゃなくて、我々の税金で外来種を保護者するのは… 亀好き同士でクラファンしろ
投稿日時:2024/10/14 11:32:10
イズーでも亀引き取ってもらえるよね。 自由に産卵できるけど、雷魚も一緒に飼ってて小亀は自動的に食べられるようになってる
投稿日時:2024/10/14 11:20:54
奄美のマングース駆除完了のニュースで、何とも言えない辛い気持ちになったの。
投稿日時:2024/10/14 11:19:55
カメニキいい奴だった。 亀飼いは自分になにかあった時のために託せるようにコミュニティーに入るらしいね
投稿日時:2024/10/14 11:16:28
外来種なぁ ミシシッピアカミミガメは各地のダム湖とかにも放たれてるから増えまくってしょうがない
投稿日時:2024/10/14 11:09:34
緑亀捕まえてこれも飼いたいって言ったら、オトンに怒られた覚えあるな ある程度最後まで面倒見切れるかを見越すのは大事
投稿日時:2024/10/14 10:48:48
いい活動なんだけどあの池の中で繁殖しまくりそう
投稿日時:2024/10/14 10:44:00
毎話考えられる内容でしたが、今回も胸にきました。ありがとうございます
投稿日時:2024/10/14 10:26:29
アカピッピミシミシガメ?
投稿日時:2024/10/14 10:21:56
うちもアカミミ飼ってるけど、外来種云々で責めるなら野良猫だって立派な外来種なのに、亀と猫で差があるの納得いかない
投稿日時:2024/10/14 10:17:22
いいな、この漫画。
投稿日時:2024/10/14 10:11:57
昔飼ってた亀のことを思い出した……どっちも早死にしちゃったけど……ごめんね……
投稿日時:2024/10/14 10:11:39
他の種の保護活動者にも焦点当ててくれたのは嬉しい そっちに話数かけると軸ぶれるけど触れないのもそれはそれで違う気もするし
投稿日時:2024/10/14 10:11:34
カメ、知らなかった。今まで犬猫ばかり気になってて、かわいいなぁくらいの認識しかなくて、私本当浅かった、、。この話に感謝
投稿日時:2024/10/14 10:04:13
亀の保護と言えばYouTuberのマーシーさん鰐さんが真っ先に思い浮かぶけどほんと大変だろうなぁ
投稿日時:2024/10/14 10:00:29
公務員さんは何もしないのか?しないわな?
投稿日時:2024/10/14 09:50:33
昔アカミミガメの駆除活動に参加してたことがある そこでは捕まえた亀を唐揚げにして食べてたな
投稿日時:2024/10/14 09:42:32
一個前の話がアレだったからカメニキも亀をかっさばいてすっぽんと偽って販売ぐらいのことするのではないかと疑ってた
投稿日時:2024/10/14 09:42:12
命を大切にっていう考えはもちろん理解出来るけど、じゃあこれがブラックバス保護活動なら非難轟々やろうし。難しいねぇ
投稿日時:2024/10/14 09:32:37
昔はお祭りとかで金魚すくいならぬ亀すくいってのあったけど今は禁止されてるのか
投稿日時:2024/10/14 09:29:31
難しいだろうな… 飼育下と限定したのは経済的なところが一番大きいんだろうし。 破綻するくらいなら何か1つは諦めてほしい。
投稿日時:2024/10/14 09:27:53
155 何を上から目線で語ってるんだコイツは
投稿日時:2024/10/14 09:25:09
登場シーンでもう不安だったけど、カメニキまともな人で良かった……でも終わりの見えない戦いだよね……
投稿日時:2024/10/14 09:05:44
カメの着ぐるみかわいい
投稿日時:2024/10/14 09:02:55
161 のび太が飼ってるのはタヌキやろ?
投稿日時:2024/10/14 08:54:39
ちょいたしもすごい良かった
投稿日時:2024/10/14 08:37:25
つらい…人間の間違いを一身に背負おうとするカメニキに、なぜ冷たい言葉を吐くのか カメニキには頑張ってほしい
投稿日時:2024/10/14 08:35:55
カメニキは応援したいが元ネタと思われるワニガメの所はかなり怪しい。気概はあるものの安全管理がフワフワすぎる。
投稿日時:2024/10/14 08:24:38
そういえばのび太も結構大き目の亀飼ってたけど、旧アニメのオリジナル設定かな?
投稿日時:2024/10/14 08:16:11
ちょい足し見てカメニキほんとうに優しいひとだなーって… 飼育以外の野生の外来種をどうするのかは、本当に根深い問題よな
投稿日時:2024/10/14 08:10:33
昔、縁日でヒヨコとカメは300円くらいで売られてて、みんな買ってたなぁ。みんなどうなったんだろう。
投稿日時:2024/10/14 08:08:06
カメニキと亀たちがいい方向に進んでくれるといいな。
投稿日時:2024/10/14 07:55:26
行政の問題でもあるが、お菓子の景品にしていた企業が元凶なんだし、費用供出させるべきだわな
投稿日時:2024/10/14 07:50:34
いつもの酷い飼い方してる爺さんなのかと思ったけど全くそんなことなかった うちも亀飼ってたけど42年生きてたのはは凄いよ
投稿日時:2024/10/14 07:27:43
動物の生死に興味が無いからエンタメとして見てるが、感動や嫌悪をコメントしてる奴らは口だけで活動しますって奴はいないんだな
投稿日時:2024/10/14 07:10:25
なんかすごいうるっときてしまった
投稿日時:2024/10/14 07:07:57
これまた賛否両論生むやつを…作者さんはうまいなあ…。近くの小学校は亀飼っててうちの子(幼児)も好きでよく見せてもらってる
投稿日時:2024/10/14 06:55:22
自分とペットの寿命を計算して飼うべきだけど、今回はそれとは少し話が違うか
投稿日時:2024/10/14 06:44:09
ブームを放任して後から駆逐しろって人間側の失態だから亀に罪はない。個人じゃ限界あるし行政がやってくれたらいいんだけどなぁ
投稿日時:2024/10/14 06:11:47
亀って雌雄きちんとみわけられるのかな…混ざっちゃったら増えてくよね
投稿日時:2024/10/14 05:40:47
8頁まるまる大好き 星野ちゃんが居たおかげで良い方向に向かったのも良い
投稿日時:2024/10/14 05:37:44
DASHの「外来生物食堂」思い出しちゃった。あれは食べてる=駆除だから、こう言う活動家と相入れないのかな…?
投稿日時:2024/10/14 05:15:55
ネズミ算よりも恐ろしいなぁ…
投稿日時:2024/10/14 05:11:32
種類は違うがうちにもカメがいる 子供の頃からもう20年も一緒 命に責任を持つというのには命の長さも含まれる
投稿日時:2024/10/14 04:56:18
ごく一部のカメを飼育して良い事やってる感を出してるだけでこの活動は多頭飼育崩壊の数歩手前やろ…
投稿日時:2024/10/14 04:31:06
野生で890万匹にまで増えてから規制とは対応が亀の歩みより遅い。勝手に連れてこられて増えた子たちには幸せに暮らして欲しい
投稿日時:2024/10/14 04:19:40
オレもお菓子の景品についてきたヘッドロココを保護したいから、譲渡したい人は至急メールくれや
投稿日時:2024/10/14 04:16:43
畑のカメまで全部救ってたらカメニキ破綻するよ 長寿だから減りにくいし一度受け取ったら他の畑のカメも受け取らないといけない
投稿日時:2024/10/14 04:16:20
正解がない中で苦労しながら手探りしてるんだよね 凄いことだと思う
投稿日時:2024/10/14 04:08:53
水槽に入れてたら繁殖しちゃうんじゃ…? 卵を埋めてるのかな。
投稿日時:2024/10/14 03:53:49
今回もとても良い話過ぎて、ありがとうございます‼️🔥🐢
投稿日時:2024/10/14 03:51:18
ちょいたし泣けた、年かな
投稿日時:2024/10/14 03:43:09
引き取り手のない遺骨や遺品も年々増加してこどもが減って、いずれは保護活動害破綻してしまうのだろうけど…
投稿日時:2024/10/14 03:38:15
特定外来は運搬、譲渡駄目なんじゃ?と思って調べたら条件付きだから平気か… この辺の勘違いで叩かれてそうなのはリアルだ…
投稿日時:2024/10/14 03:36:31
とりあえずは絶対数減らさないことには愛護の手もいくらあっても足りない。増えすぎた動物が駆逐されるのは自然界の理と同じ。
投稿日時:2024/10/14 03:26:47
外来種で生態系を破壊するから応援はできないけど… けど、頑張れ!って言いたい
投稿日時:2024/10/14 03:12:05
保護するのはいいが動物を介した病原体や寄生虫の犠牲者がまた増えてるので気をつけてね
投稿日時:2024/10/14 03:07:25
寿命長いし犬猫より引き取り手はずっと少ないだろうし、色々な意味で保護活動中難しそうだな
投稿日時:2024/10/14 03:06:40
善人がひたすら苦労する世の中 こんなんでいいのか
投稿日時:2024/10/14 03:03:36
行政がやるべきって 役人と家族の負担を知らないから言えるんだよ 災害対応で妻と乳児を家に残してみんな病んでしまうのに
投稿日時:2024/10/14 02:55:02
道徳を説いた結果茨の道なの辛すぎる……
投稿日時:2024/10/14 02:48:35
「"まだ" 完璧ではないだけ」って言葉、めちゃくちゃいいな 理想への途方もない道のりに絶望しかけた時、前を向ける言葉だ
投稿日時:2024/10/14 02:48:33
考えさせられる話だった でも言いたい かめ~が可愛い
投稿日時:2024/10/14 02:45:32
森永が責任取って保護すべきだと思う。ヒ素ミルク事件といい、本当にロクなことをしない
投稿日時:2024/10/14 02:40:09
条件付き特定外来生物に指定された話とか最新の情報をフォローしてくれてて嬉しい
投稿日時:2024/10/14 02:27:50
カメラの保護で広がりが出てきた。どんどん全部感が出てきたぞ。
投稿日時:2024/10/14 02:23:32
外来種の問題は在来種を減らすことだから、そこさえどうにかなれば救えた方がいいよなー…
投稿日時:2024/10/14 02:21:14
犬猫の他も救うんか、、亀保護団体なんてあるのね 多産で長生き大変だあ、雑処分方法が冷蔵庫なのも初めて知った
投稿日時:2024/10/14 02:14:09
ワニガメ生体研究所をチェックや
投稿日時:2024/10/14 02:06:18
間違いない。カメが悪いわけじゃない。地球の生態系を壊しているのはいつも人間。
投稿日時:2024/10/14 01:54:21
深良いなぁ〜
投稿日時:2024/10/14 01:52:31
なんか泣ける話だったな。人の勝手に振り回される生き物たち。飼ったからには責任を果たさなくちゃね
投稿日時:2024/10/14 01:51:14
いつでも人間の身勝手から始まっているんですね(-_-;)
投稿日時:2024/10/14 01:48:05
外来種を駆除するYouTuberも多いけども、自分で育てるのもいいな でも繁殖はさせないでね
投稿日時:2024/10/14 01:44:42
結局久我さんが引き取るパターンかと思ったら全然そんなことなかった 下調べしてた久我さんも立派な活動してるカメニキもGJ
投稿日時:2024/10/14 01:40:07
悪い保護活動してる奴の話の後だとこいつもやばいのかと思ったら良い人だったのか… そして8p目シュールで草
投稿日時:2024/10/14 01:28:54
簡単じゃない苦しいけれど進もうとしている人たちがいる、そういうのを思い出させてくれる
投稿日時:2024/10/14 01:22:53
犬猫だけじゃなく色んな動物取り上げてくれるんですね。久我さんがカメ服合わせてるコマすき
投稿日時:2024/10/14 01:12:06
でかくなり過ぎて捨てるって、そこまで育てたのに情とかないの怖い。
投稿日時:2024/10/14 01:05:22
17、ありがとうカメ!
投稿日時:2024/10/14 01:01:55
採集したのは流石に駆除というか、バラして餌にした方がいい…多すぎる バラすのもすごい手間だけどね
投稿日時:2024/10/14 00:58:04
外来種って勝手に連れてこられたやつか人が身勝手にそこら辺へ捨てたやつが繁殖しただけで人のせいなんだよな
投稿日時:2024/10/14 00:53:29
応援してくれる人も居るだろうから、こう言うきちんと責任持てる人には頑張って欲しい
投稿日時:2024/10/14 00:51:08
難しい問題。この漫画ならこの結論でいいと思う。 実際に外来種の被害に遭ってる側としては駆除してほしいと思う。
投稿日時:2024/10/14 00:43:31
悪いのは亀じゃない。連れてきた人間も悪気があったわけじゃない。 外来種問題は難しい。
投稿日時:2024/10/14 00:42:01
カメニキの言う通り人間の都合で問題になっている外来種は人間がけりを着けるべき!
投稿日時:2024/10/14 00:41:27
カメニキさんめちゃくちゃ良い人、すき! 毎回いいお話なんだけど、久我さんが年上の人にタメ口なのがちょっと気になります。
投稿日時:2024/10/14 00:36:17
カメはな〜個人で飼っちゃダメなんだよな、ほんとなら。学校とか神社とか、代々誰かが世話してくれる場所じゃないと。
投稿日時:2024/10/14 00:36:02
そうなんだよ、ただ連れられてただ適応できてそして増えた『だけ』なんよ......
投稿日時:2024/10/14 00:33:39
扇情的じゃないけど、染み入るようなよい話で、考えさせられます
投稿日時:2024/10/14 00:17:36
在来種と環境を壊すから駆除っておかしいだろと思いつつも外来種の繁殖力と育成コストを考えると…難しい。
投稿日時:2024/10/14 00:13:16
ハロウィンだしスト6でタートルズのアバター衣装で戦うか
投稿日時:2024/10/14 00:10:16
このカメの保護しされてる方って用水路とかで外来種を捕獲してるのをつべに上げてる方? (´・ω・`)
投稿日時:2024/10/14 00:07:38
だって、わしらはまだ、進化の途中
投稿日時:2024/10/14 00:07:30
亀は悪くない全部人間が悪い。昔は屋台とかで亀掬いとかあって、飼えなくなった人が公園の池などに勝手に放って繁殖したんだよ。
投稿日時:2024/10/14 00:03:33
本当にこういう団体があるんだ…
投稿日時:2024/10/14 00:02:32
久我さん鏡の前で亀の着ぐるみ合わせてるの本当は着たかったんじゃん…かわいいね
投稿日時:2024/10/13 23:58:32
カメニキいいやつ!クラファンしたらどうだろうか?
投稿日時:2024/10/13 04:58:36
平和だとこんな方法で役目を見出そうとするんだなぁ…この1年でガザ地区の子ども1万6千人亡くなってるんですけど
投稿日時:2024/10/08 20:38:11
ミドリガメを安易に買ってしまう人間と自然に放してしまう無知な人間に問題があってカメに非はない。
投稿日時:2024/10/08 01:15:51
15年ミドリガメを飼い続け現在別の種類含めて5匹と暮らしてるので、この話は感動しました
投稿日時:2024/10/07 07:50:50
人頃しは許されない 食うor環境破壊で他生物の命を奪う 共通点を理解してますか?
投稿日時:2024/10/07 07:46:52
ワニガメの保護してる人思い出した
投稿日時:2024/10/06 23:14:24
池の水を抜く番組は間違ってる
投稿日時:2024/10/06 23:09:53
外来種=駆除対象って言うのがね、やっぱり納得出来ないんだよ 命は命 何なら猫だって外来種だろって言う人もいるし
投稿日時:2024/10/05 13:23:44
おじいちゃん、、かわいい、、、
投稿日時:2024/10/05 11:04:10
カメニキー。やってること浦島太郎みたいって一瞬思ったけど、 レンコン畑に繋がった時考えさせられました
投稿日時:2024/10/03 23:58:20
かめ〜に浄化された
投稿日時:2024/10/03 21:59:23
ちょい足しで我慢してた涙腺が崩壊した
投稿日時:2024/10/03 15:04:58
まだ完璧ではないだけ 金言ですね、だから模索を続けていくしかない。険しい道だとしても……
投稿日時:2024/10/03 00:46:25
カメニキ応援するわ 本当に人間の責任だもんな
投稿日時:2024/10/02 20:39:58
長生きしてくれ、ってとこで泣いちゃった…おじいちゃんもね…
投稿日時:2024/10/02 20:06:47
人間よりも長生きするペット。 ものすごく重みを感じた…
投稿日時:2024/10/02 18:52:17
うちにちょうど30年24年を迎えるミシシッピアカミミガメが3匹います。子供の頃長生きしてくれて嬉しいと思いました。
投稿日時:2024/10/02 15:37:16
カメニキ〜!!!!泣けるよ
投稿日時:2024/10/02 10:52:50
カメを飼ってる私、涙なしには読めなかった。カメニキ応援したい。
投稿日時:2024/10/02 00:57:32
自分も15年近くミシシッピアカミミガメ飼ってるけどかわいくてたまらんもん 残して死にたくないきもちわかる
投稿日時:2024/10/02 00:14:33
らめぇ〜
投稿日時:2024/10/01 17:04:44
亀を触った手で目とか粘膜に触れたららめぇ…
投稿日時:2024/10/01 13:20:50
かめ〜
投稿日時:2024/10/01 13:09:31
やたらと線が安定している…「…まあな」ってことか
投稿日時:2024/10/01 00:48:28
とっても難しい事だとおもった。増える前に繁殖を減らしたり卵を還さない方法はないものか。
投稿日時:2024/10/01 00:37:11
今週もめっちゃいい話 おじいちゃんいい預け先見つかってよかったね 泣ける
投稿日時:2024/10/01 00:22:05
おじいちゃん、本当は亀さん連れて行きたかっただろうな…泣ける
投稿日時:2024/10/01 00:20:56
33 卵詰まりは放置すると死ぬから産卵場所は必要。卵は…まあ見つけ次第処分じゃないかなぁ。
投稿日時:2024/09/30 22:48:06
ありがとうありがとう
投稿日時:2024/09/30 22:20:55
スッポンモドキがペットショップにいて飼おうとしたけどググった結果バケモノじみたサイズになると知り、やめた あんなの売るな
投稿日時:2024/09/30 21:56:44
ちょいたしもすごく良かった!某保護施設ではアカミミガメの卵を食べる魚と混水させてるらしくそういう方法もあるんだなと思った
投稿日時:2024/09/30 21:55:42
カメニキ良い人…!でも、カメニキが保護活動できなくなったらどうなるんだろう…。長命…、次世代に引き継いでいけたらいいな…
投稿日時:2024/09/30 21:18:17
本当は行政がやるべきことを民間でやってくれてる人には頭が上がらないな。
投稿日時:2024/09/30 20:41:01
ちょいたしも見ました! 今回の話感動したり感じるところがあったらちょい足しぜひ見て欲しい✨
投稿日時:2024/09/30 20:16:17
カメニキのところに連れてこられたカメたちはみんな誰かの大切な家族だったんだよね
投稿日時:2024/09/30 20:07:03
カメゾウの動画見るおじいちゃんにホロッときた… カメニキさん、多頭崩壊にならないか心配
投稿日時:2024/09/30 19:39:12
ええなあ 泣くわ
投稿日時:2024/09/30 18:59:25
単行本を買って、続きが読みたくてアプリをDLしました。どこから読んでも学べる楽しめる考えさせられて最高
投稿日時:2024/09/30 18:58:09
動物保護がテーマの作品は他にもあるけど、全部…はこういった小さな生き物にも目を向けているところがすごくいい!
投稿日時:2024/09/30 15:07:16
一人じゃどうにも出来なくなってくる未来が怖い。この亀の保護主さんに助けが差し伸べられることを祈る
投稿日時:2024/09/30 14:57:52
鈴木休みか
投稿日時:2024/09/30 14:55:55
外来種の保護の話は知らなかったので、勉強になりました…!来週も楽しみにしています!
投稿日時:2024/09/30 14:17:39
途方もない数だね
投稿日時:2024/09/30 14:16:09
外来生物でも保護してる人いるんだな。全然知らなかった世界で勉強になる
投稿日時:2024/09/30 13:36:17
某園閉園時に義父がゾウガメ居るか聞かれたらしいけど、寿命が自分より長いから要らんゆーて断ったとか...私なら貰ってた(汗
投稿日時:2024/09/30 12:19:42
間違っている間違ってないかではなく、中間層もいるんだよがわかって大変勉強になります。くがさんも着てみたかったんですね笑い
投稿日時:2024/09/30 10:40:05
爬虫類専門動物園のizooがかなりの数、受け入れやってるよね。亀はバ飼い主多すぎ
投稿日時:2024/09/30 10:26:21
ヒロインが凄い明るくなってる…! 助手って感じでいいコンビになってるな!
投稿日時:2024/09/30 10:23:13
カメニキが思った100倍頑張ってて涙出た。 ちょい足しのおじいちゃんも。手術って事は諦めてないってことだよね。泣ける。
投稿日時:2024/09/30 09:33:24
本当にいろんなパターンの保護活動があるんだね。勉強になります。
投稿日時:2024/09/30 08:34:39
ちょい足しも含めてにっこりほっこり 亀って難しい存在 昔亀に噛まれた記憶が蘇ってきた 指出しちゃあかんわな
投稿日時:2024/09/30 08:27:17
アカピッピミシミシガメを思い出した
投稿日時:2024/09/30 08:01:41
外来種について私がいつも思うこと書かれててよかった。外来種=簡単に命を奪っていい存在とはどうしても思えない。
投稿日時:2024/09/30 07:46:08
解決出来ない問題はたくさんあるんだなー 先生が描き続けててすごい!
投稿日時:2024/09/30 07:45:28
ペットとして可愛がってきたものを保護するのはいいんですが産卵の助けまでしてたら増えてしまう。どうする気なのか素朴に疑問。
投稿日時:2024/09/30 07:36:02
カメニキが善き人で癒された同時に、すぐに相手が嫌なやつかも!って身構えてしまう自分にガッカリした。
投稿日時:2024/09/30 07:23:05
亀は長生きだからな 外来種は駆除する必要もあるけど、保護という選択肢もあるのはいいことだと思う
投稿日時:2024/09/30 07:18:55
外来種は厳しいよね。ワニガメ保護してる人いるけど、あの人自身が亡くなったら結局殺処分になるだろうなと思ってる。
投稿日時:2024/09/30 05:52:37
「久我さん、博識ー⭐︎」と思ったら勉強したんだね、さすが。
投稿日時:2024/09/30 05:49:16
ちょい足しで、カメになれる服を持つ久我さんのその後を見たかった・・・。着たのか?
投稿日時:2024/09/30 03:55:36
亀の保護施設、オスメス別けないと破綻するって読んでて冷や冷やした 犬猫と違って去勢手術が一般化してないし
投稿日時:2024/09/30 03:37:58
全部救ってくれ
投稿日時:2024/09/30 02:26:12
「人間がやったことの責任をとってるだけ」って間違ってないと思う でもカメニキさんだけの責任ではないんだよね
投稿日時:2024/09/30 02:20:36
毎回ちょい足しが本編並みのインパクトあるせいでハート消費量が加速する…(幸せ)
投稿日時:2024/09/30 02:12:53
みんな亀好きだねー
投稿日時:2024/09/30 02:10:47
なるほどね、知らなかった問題だ
投稿日時:2024/09/30 01:51:01
お菓子の景品にカメ、、、今では考えられないがこうした事実があったことを学べて良かった
投稿日時:2024/09/30 01:46:35
亀の顔の描き方が可愛い❤️
投稿日時:2024/09/30 01:14:07
子供がやったことも悪いことではないし難しい問題だと考えさせられます。命だからね
投稿日時:2024/09/30 01:12:40
クラスメイトが猫飼うからもともといた亀を川に捨てる言うから最近引き取ったんだけどめちゃくちゃ可愛いよ亀🐢
投稿日時:2024/09/30 01:09:37
あんちゃんよぉ、俺も救ってくれよ、早くたのむなー?
投稿日時:2024/09/30 01:01:17
色々な生物の問題に主人公達と読者が一緒になって向き合え学べるのは良いですね
投稿日時:2024/09/30 00:56:43
^_^
投稿日時:2024/09/30 00:45:20
行政が立ち上がるべきなのよ。地域の環境の問題なのだから。
投稿日時:2024/09/30 00:36:25
やっと犬以外にスポットが当たったか 保護してるのも飼ってたじーちゃんもいい人で良かった
投稿日時:2024/09/30 00:33:33
鏡に映った着ぐるみがガチャ○ンw 外来種だから保護せず駆除がまかり通ってしまったら人間にもそゆとこやりそうだしな
投稿日時:2024/09/30 00:22:02
繁殖させてる訳じゃないんだしただ余生を過ごさせてるだけなら大丈夫だと思う 人間が勝手に連れてきただけなのはその通りだし
投稿日時:2024/09/30 00:21:32
お菓子の景品で大流行…そして長寿命。友達で亀を飼っている家が多かったのを思い出しました…実話ベースなので勉強になります
投稿日時:2024/09/30 00:16:27
良い
投稿日時:2024/09/30 00:13:38
こうして、違う考えの人たちでも対話で少しでも歩み寄れたらいいなって思いました。 ちょいたしも全部良かった……
投稿日時:2024/09/30 00:12:44
カメニキが悪いやつかと思ったら普通に良い奴だった
投稿日時:2024/09/30 00:11:08
亀の着ぐるみ気になってて仕方がない久我さん可愛い🐢😍
投稿日時:2024/09/30 00:10:29
ちょいたしも良かったです!
投稿日時:2024/09/30 00:08:04
カメニキさん応援したい
投稿日時:2024/09/30 00:05:34
世間では日付が変わり呪術廻戦が最終回ですが、私は真っ先にここにきたのである。今回もいい話でした🙇
投稿日時:2024/09/30 00:03:58
おじいちゃんと亀の話しはジーンときました。 亀の保護活動について色々と考えさせられました。 毎週楽しみにしてます。
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/05/06 22:54:43
ちょい足しは当然亀の着ぐるみ着た久我さんだろ、と思っていた私がいました…w
投稿日時:2025/05/01 23:41:23
須磨水族園でも保護してるけど、すごい覚悟を持ってやってると思うわ
投稿日時:2025/05/01 09:24:37
人間のエゴが原因とはいえ 駆除すれば終わるのに補助金で保護が通るのかな
投稿日時:2025/04/24 08:42:12
うちに亀いるから考えさせられる内容だったな。小学校高学年からずっと一緒にいる。
投稿日時:2025/04/14 15:05:04
外来種の売買は厳しく規制をかけて欲しい。 特に爬虫類と昆虫。 無闇に駆除対象となる生き物をふやし、生態系を荒らしている。
投稿日時:2025/04/14 03:05:20
じいちゃんかめぞういんすたでみれてよかった
投稿日時:2025/04/14 03:03:55
カメニキつぶれないといいな、飼育じゃないものもってくるひとふえちゃいそ
投稿日時:2025/04/06 14:44:55
ちょい足しもよかった…。オマケにカメに噛み付かれたときのハックも教えてもらえる。
投稿日時:2025/03/28 16:08:08
うちも亀が31年いるけど、考えさせられるな。 俺が死んだら甥っ子に預けるつもりだけど。
投稿日時:2025/03/26 10:02:04
亀持ち込まれた表情ぐっとくる。自分のキャパ超えの途方のない試練だね。これを受け入れてしまうと今後。それを覚悟する瞬間の顔
投稿日時:2025/03/23 12:26:21
亀保護してるiZooとかマーシ-は叩かれないけど無責任に亀増やすワニガメ研究所は叩かれるからな責任がとれるなら理解される
投稿日時:2025/03/23 09:54:25
駆逐は無理なんかじゃない 金と時間をかけて再生されていく池もある 本来は国がやるべき事なんだよ
投稿日時:2025/03/20 03:38:29
去年飼ってたアカミミガメが亡くなりました。父が子供の頃に飼って40年生きました。 皆ちゃんと責任を持って飼って欲しい。
投稿日時:2025/03/17 14:15:28
カメニキさんはどうやって生計たててるんだろ
投稿日時:2025/03/15 21:34:32
日本にもうこんなに野生がいるなら駆逐は無理だし、1000年後には外来種という言葉もそのうち無くなると思うな。
投稿日時:2025/03/13 21:31:45
おじいちゃん、手術頑張って長生きしてほしい!
投稿日時:2025/03/13 02:00:32
なける
投稿日時:2025/03/04 16:13:31
久我さんの亀の本、ちゃんと図書館のシール貼ってあって経費削減してる!ってなった 表現が細かい
投稿日時:2025/02/17 00:08:29
なんとなくイズーの社長に似てる
投稿日時:2025/02/12 12:28:37
久我さんやカメニキが自腹切ってて、鈴木が儲けてるっていうのがお金っていう仕組みの欠陥よな…
投稿日時:2025/02/10 17:45:18
前に住んでたところにあった川にも誰かが捨てたミドリガメが繁殖してたな。 捨てるくらいなら自分で処分しろよ。命に責任を持て
投稿日時:2025/02/09 10:49:45
めちゃくちゃカメニキ良い人やん 人間より長生きする動物もいるからね
投稿日時:2025/02/05 13:22:21
カメニキとおじぃちゃんとかめぞうみんな幸せになって欲しいね
投稿日時:2025/02/02 01:02:04
捨てられ繁殖し産まれ、子亀の時に彷徨っていたアカミミガメを飼っている者です。 カメニキみたいな人が増えたらいいな。
投稿日時:2025/01/28 23:23:11
解らない…でも好きなら十万くらい使うのか。駆逐するぐらいなら食べたら良いのにと思ってた。でもこの人死んだら亀どうなるの?
投稿日時:2025/01/26 20:28:13
こういう尊敬できる人と身勝手な人の割合が逆だったらよかったのに
投稿日時:2025/01/26 17:46:02
シーモンキーの卵とかもだけど、おもちゃや雑誌の付録に動物って令和から見ると倫理観ヤバかったよなあ
投稿日時:2025/01/25 09:19:52
ええ話や。 しかし繁殖しすぎた亀がここに持ち込まれまくったらパンクしちゃうんじゃないかと思うんだけど考え過ぎ?
投稿日時:2025/01/20 14:51:44
亀大好きなので可愛い…全ページ可愛い…
投稿日時:2025/01/20 09:14:32
昔よく縁日で売ってたミドリガメは甲羅3cmくらいの子供で弱そうだったからそんなデカくなり長生きするとは知らなんだ
投稿日時:2025/01/15 21:46:25
私が子供の頃にもウーパールーパーだかベタだったか、そういう水生生物のクレーンゲームとかあったなぁ。今じゃ考えられないよね
投稿日時:2025/01/14 23:21:00
昔ゲーセンでカメキャッチャーとかあってミドリガメ取れたもんな。 しかしこれは本当に難しい問題やわ。
投稿日時:2025/01/13 00:12:13
ワイはミドリガメ41年飼ってるわ 冬は一緒のお布団で寝てるわ
投稿日時:2025/01/12 10:49:23
ファッ!?カメニキお前やりますねスギィ!人間の鑑だってハッキリわかんだね。亀を捨てた人達は†悔い改めて†
投稿日時:2025/01/08 15:39:36
こんなに亀を可愛く描ける人がいるんだ と驚いた!私も14年くらいミシシッピアカミミガメ飼ってる〜!
投稿日時:2025/01/07 07:27:51
カメは臭くて食えないからなぁ
投稿日時:2025/01/06 21:09:35
女の子が一緒に叱られてたのはどういう意味? よく分からなかった
投稿日時:2025/01/06 20:24:23
外来種のカメは食ってやれよ
投稿日時:2025/01/06 11:58:03
こんなんいくらなんでも金がいくらあっても足りねえよ
投稿日時:2025/01/04 21:05:43
40代半ばから飼い始めたカメか。子供が欲しがったのかな
投稿日時:2024/12/29 19:44:15
カメニキいいやつでよかったほんとに… 40年一緒に生きてきてお別れするのつらすぎるよなおじいちゃん お別れのシーン泣いた
投稿日時:2024/12/27 22:38:15
いやーもうこの辺本当難しい問題だよなあって思う…
投稿日時:2024/12/27 12:58:07
昔梟飼おうかと思ってたんだが、60年生きる子もいる。と知って、断念した。 看取るまで世話できるかどうかまで考えないと
投稿日時:2024/12/26 14:05:25
おじいさんはカメゾウのこと本当に大切にしてたんだな
投稿日時:2024/12/21 21:49:55
ほんと泣けちゃうね
投稿日時:2024/12/21 20:13:43
亀に悪気はないと言っても環境壊して共倒れになるのも亀な訳だから駆除も致し方ない
投稿日時:2024/12/21 06:26:33
アカミミガメは結構美味しいが解体の手間に対して肉が少ないので食用利用も現実的じゃないのよね
投稿日時:2024/12/19 08:33:47
この回も泣けた ちょい足しも読むべき
投稿日時:2024/12/18 16:22:57
ほんとにカメが好きなんだね…いい人だ
投稿日時:2024/12/18 15:40:48
とてもいい話でした
投稿日時:2024/12/18 08:07:57
大事なのはわかるけど…アカミミガメはガチで日本の生態系ぶっ壊しまくってるからなぁ…作る側はほんとに見るのも嫌だと思う…
投稿日時:2024/12/17 22:14:01
条件付き特定外来なんとか、超最近じゃん
投稿日時:2024/12/17 21:37:55
カメの服当ててるのかわいい、、
投稿日時:2024/12/17 10:32:23
絶望的な老人の描写が上手すぎる。
投稿日時:2024/12/16 22:37:32
後半いい話すぎて忘れかけたけど久我さんが亀の着ぐるみ興味持ってたの忘れてないからな
投稿日時:2024/12/16 22:06:01
ちょい足しが半端ない
投稿日時:2024/12/16 09:39:13
犬と猫、外来種の魚やザリガニの話も聞くけど、 亀のことは聞かなかった。何か出来るかと言えば出来ないが教えてくれありがとう
投稿日時:2024/12/16 00:47:35
卵だけ駆除して保護し続けるとかしかないのかな…悲しいが 動物苦手な方だったけどこの漫画読んでから動物が愛おしいです
投稿日時:2024/12/15 13:50:26
亀を飼ってる身からするとすごくグッときて…… そして、人間の身勝手なことに巻き込んでるだけなのだよなぁと…
投稿日時:2024/12/15 12:11:45
絵も上手い
投稿日時:2024/12/14 21:18:52
飼育下でも増えてったらきりないよな。オス・メス分けるか去勢できたらだいぶ違うんだろうけど
投稿日時:2024/12/13 23:31:09
ちょい足し、おじいちゃんがカメゾウ見て元気になってて泣いちゃった 手術成功してカメゾウとあと1000年生きてくれ
投稿日時:2024/12/13 23:18:20
俺たち人間が責任を取らないとか
投稿日時:2024/12/10 23:18:43
泣けました…カメニキさんも、おじいさんも、一生懸命なスズちゃんも、初めての亀だからと沢山勉強してきた久我さんも。
投稿日時:2024/12/05 10:47:04
大丈夫かな。カメニキは誠実なだけに背負いきれなくなる姿は見たくないなあ…
投稿日時:2024/12/04 20:12:07
アメリカザリガニ、カブトムシ、アライグマ、ヌートリア等、皆ただ生きてるだけ、悪いのは持ち込んだり離したりした人間。
投稿日時:2024/12/04 14:13:56
泣いた
投稿日時:2024/12/03 18:29:51
行政への対応を求めるのは分かるし当然なんだけど、もっと飼い主の責任の重さやそれに伴う厳罰化を求めていった方が良いと思う
投稿日時:2024/12/02 21:28:47
完璧じゃないだけって言う言葉がいいね。完璧にできるわけないんだから闇雲でもやってやるしかない
投稿日時:2024/11/30 19:38:44
おじいさんにもカメニキにも感動した
投稿日時:2024/11/28 06:07:37
生き物の飼育って難しいよね、自分より長生きするかもしれない その時どうするか、真剣に考えないといけないんだな
投稿日時:2024/11/26 21:55:12
実家にもクサガメいる。弟が小1の時祖父が買ってきちゃったやつ 弟は今32歳です
投稿日時:2024/11/25 19:16:47
これ、ミドリガメを景品とした企業や夜店なんかで売ってる業者にもお金出させたい!
投稿日時:2024/11/24 13:17:21
ミドリガメ飼ってます。この話のように良くない話ばかり目にますが、保護してる方がいると知ってホッとしました。
投稿日時:2024/11/19 22:25:27
カメ1000万匹もいるなら食用にするのがいいかもね。美味しいし
投稿日時:2024/11/19 12:42:58
カメニキ、いい人なだけにこの先が心配。亀は長生きだしな…環境中のまで請け負ったらパンクしちゃいそうで…
投稿日時:2024/11/18 22:38:15
カメニキがんばれ
投稿日時:2024/11/18 02:08:54
亀の飼育はマジで一生関わるから、結婚相手を選ぶくらい真剣に考えないとイカン。うちも自分が死ぬまでの飼育計画考えて飼ってる
投稿日時:2024/11/17 16:17:09
着ぐるみの顔がガチャピンだなぁ。
投稿日時:2024/11/13 10:36:11
あのおじいちゃんの声地面師のおじいちゃんで再生されたわwww あとカメニキめっちゃいいやつでよかった
投稿日時:2024/11/13 00:54:54
ちょい足しのおじいさんに泣いちゃった。
投稿日時:2024/11/06 13:09:38
亀って繁殖しないように去勢できるのかな?
投稿日時:2024/11/06 09:47:10
個人の善意にただ乗りしようとする人たちに潰されませんように
投稿日時:2024/11/04 20:10:54
確かに、外来種に罪はないよな、、、勝手に住んでた故郷から連れてきて、いらなくなったら捨てていく人間が悪い
投稿日時:2024/11/04 18:16:38
沖縄のマングースの件もだけど、人間の責任って言葉に考えさせられるな
投稿日時:2024/11/03 23:10:12
マジで良い漫画…。鳥の保護も取り上げてほしい。そして日本中の人に読んでもらいたい
投稿日時:2024/11/03 18:55:20
うおお、ついに外来種問題も扱い始めたのか!これは見ものだぞ。論争絶えぬ議題。私自身立場を定められていないのだ。
投稿日時:2024/11/02 23:00:09
カメニキの活動が叩かれる理由が自分にはわからなかった、、、。 保護してその生涯を全うできる場所を作るのは迷惑になるの?
投稿日時:2024/10/31 09:41:01
かめ~って笑可愛い笑
投稿日時:2024/10/30 22:28:53
この漫画でちょい足し初めて買った よかった。がんばれ!
投稿日時:2024/10/30 21:23:50
カメニキはちゃんと生命と向き合ってる、人間が勝手な理屈捏ねて駆除するのとは違う過酷な向き合い方をしてる、綺麗事じゃないね
投稿日時:2024/10/30 11:36:27
今、SNSでも流行ってるよね。 動物愛護詐欺クラファン。騙されないでね。
投稿日時:2024/10/30 03:23:52
結局人間が害悪なんだよ、アンダースタン?
投稿日時:2024/10/29 04:54:41
カメニキ 尊敬
投稿日時:2024/10/28 11:13:49
17のコメの方に幸せがたくさん訪れてくれ
投稿日時:2024/10/26 17:57:59
アライグマも出てくるかな
投稿日時:2024/10/26 15:37:09
亀も犬や猫も人間が捨てなければいいだけの話なんだよな 自分が捨てたわけじゃないのに責任取ろうとするカメニキ立派だわ
投稿日時:2024/10/26 09:00:41
ていうか主人公は何しに来たんや…?
投稿日時:2024/10/25 21:49:16
ミシシッピにはSとIが4つずつ入ってるって昔本で読んだせいで「SとIが4つずつある亀だ」って思ってしまう 久我さん可愛い
投稿日時:2024/10/25 15:59:00
いろいろな動物の保護活動があって、価値観も色々なのですね。カメニキさんが信念のある保護活動家でよかった!
投稿日時:2024/10/23 18:05:46
ちょいたしすごい良かった! ありがとう。
投稿日時:2024/10/22 16:26:49
そう。人間の勝手よね.... 連れてこられて来ちゃっただけ..... 男の子に伝わって、お父さんにも伝わって良かった!
投稿日時:2024/10/22 15:44:23
条件付き特定外来生物、アメリカザリガニも入ってたりしますね
投稿日時:2024/10/21 23:45:50
うちも保護した亀飼ってます でかくてなかなか大変 行政は犬猫保護しか対応しておらず行き場がないと殺処分…マジ考えてくれ…
投稿日時:2024/10/21 23:29:43
カメニキんとこで繁殖されて増えないようにするのは、どうやってんだろか?
投稿日時:2024/10/21 20:28:11
1話完結のクオリティ高い話っていいよね。コメント多いのも分かる。
投稿日時:2024/10/21 20:13:50
マジで感動した
投稿日時:2024/10/21 19:32:05
そうなんだよな、元凶は全て人間なんだよな…外来種が悪なんじゃなくて正しく最後まで面倒見なかった人間が全てなんだよな
投稿日時:2024/10/21 15:48:07
そうだよなぁ 悪いのは放流した人間だよな 外来種は悪って言われるから麻痺してたけど駆除すればいいって罪深いよなぁ 難しい
投稿日時:2024/10/21 14:29:37
全ては人間がやったことの結果なのですよ。 にしても今回コメント多いな
投稿日時:2024/10/21 13:54:29
そんな完璧な環境にして大量の亀育ててたらあっという間に増えまくりそうな気がすんだけど…オスメス別けてんのか?
投稿日時:2024/10/21 10:20:43
カメニキがこれから先、地元の人に無理解に田んぼの亀を押し付けられて泣くようなことがないといいな…と思った 実費だもん…
投稿日時:2024/10/21 07:58:29
去勢とかどうするのかなって思った。オスメス見分けやすくて、別に育ててるのかな。
投稿日時:2024/10/21 00:59:36
カメニキってあのワニガメの人がモデルかな 増やしたいんじゃないって下の部分がすごく心に刺さった
投稿日時:2024/10/21 00:42:42
役所勤めなら想像がつく もし税金使ったら1日中抗議の電話対応で仕事できません… 電話だけでは済まないのも確実
投稿日時:2024/10/21 00:21:19
作者コメント読んでない方は是非
投稿日時:2024/10/20 21:39:59
最近日本での絶滅が宣言されたマングースもそうだよね…人間の身勝手で放逐されて駆除されて…動物は何も悪くないのに
投稿日時:2024/10/20 13:45:15
野食系YouTuber『全部くってやる』
投稿日時:2024/10/20 10:07:43
いい話すぎる
投稿日時:2024/10/19 16:44:40
私30歳!86歳カメおじに感動した!
投稿日時:2024/10/19 15:48:54
むり、名言過ぎる 最後の言葉でどれだけの人が救われるだろう
投稿日時:2024/10/19 15:00:30
いつも読んでる側に問題提起を投げかける終わり方好き
投稿日時:2024/10/18 17:57:22
自分もカメの保護団体に寄付しようと思います
投稿日時:2024/10/18 09:45:31
こういうのは早い段階で税金使って対策したほうが安く済むんだよな。亀放流されたら毎年何億の農被害、保護施設はずっと安く済む
投稿日時:2024/10/18 09:15:06
泣いちゃうから通勤途中で読むものではなかった…めっちゃ泣ける環境に行ってからまた読みます
投稿日時:2024/10/17 20:19:31
保護の主な目的は亀じゃないのよ、飼い主の心なのよ
投稿日時:2024/10/17 19:05:09
本当に毎回考えさせられるし、今回も素敵な話だった。
投稿日時:2024/10/17 12:39:29
私もミドリガメと20年一緒にいるので他人事と思えず、この話を読んで大泣きした。そして先生の描く亀さんたち超可愛いです…
投稿日時:2024/10/17 07:31:56
亀の違いを見ただけで判断できる保護活動者は本物だと思う。 タグつけないと犬猫以上に違いわからんって…
投稿日時:2024/10/17 05:44:33
駆逐未遂の子どもたち、友達かと思ったら兄弟!?
投稿日時:2024/10/17 02:40:05
外来種だろうが生態系を崩そうが生き物全て等しいんだよな。 でも、その生き物の中で一番環境を壊してるのは人間では……🤔
投稿日時:2024/10/16 21:39:33
おじいさんのシーン、自己紹介の時点でもう涙出てきちゃった。
投稿日時:2024/10/16 15:33:59
ウニやジャンボタニシを駆除活動してる方、キョンや熊は猟友会に依頼されてる。でもペットとして日本に来た子は保護が正解?
投稿日時:2024/10/16 14:35:14
誰かがしてるからお前もしろって何様よ
投稿日時:2024/10/16 12:29:38
公務員が何もしないっていってるひとはじゃあお前は何かしてるの?って聞きたいわ、なんでも人任せなのはお前みたいな奴だよ
投稿日時:2024/10/16 12:07:28
この話すごくグッときた
投稿日時:2024/10/16 11:42:42
池で排卵した分はどうするんだろ…生まれる前に、かな。 勝手に連れてきて迷惑がるって本当に酷いよね
投稿日時:2024/10/16 08:00:20
すごく考えせられる話だった カメニキの活動、現実にあるのなら応援したいな
投稿日時:2024/10/16 07:28:08
放流してる訳ではないのに叩かれるのはわからんな。叩くのが好きな人間なんてそんなものかも知れないが
投稿日時:2024/10/15 23:55:44
久我! 見られてるぞ
投稿日時:2024/10/15 22:33:54
「カメゾウありがとう」でうるっときた
投稿日時:2024/10/15 19:55:34
おじいちゃんも頑張って長生きしてくれ!
投稿日時:2024/10/15 19:34:38
森○や明○の寄付、福祉活動が多くの乳幼児や老人を救ってきたのも事実
投稿日時:2024/10/15 18:57:21
森永ってそんな悪い事してたんだ ここのコメ欄で知ったわ 旧ジャニみたいに責任とって亀を保護しろ 怒
投稿日時:2024/10/15 17:00:00
余生を過ごすならいいけど増えないの?卵は孵化させないのかな?
投稿日時:2024/10/15 15:21:37
アカミミは悪者みたいに言われますが、ただ勝手に連れてこられて、そこで一生懸命に生きてるだけなんです。悪いのは人間です。
投稿日時:2024/10/15 14:31:00
森永製菓は日本の生態系を壊した責任を取るべきでは
投稿日時:2024/10/15 12:46:09
じゃけん食べましょうねぇ
投稿日時:2024/10/15 12:24:48
泣ける
投稿日時:2024/10/15 11:58:05
海行ったら砂浜にアカミミガメいてびっくりしたよ。ほんと強いんだよね。
投稿日時:2024/10/15 10:47:35
外来種問題も難しいよな。外野からガヤいれるのは簡単だけど
投稿日時:2024/10/15 08:39:18
P13のカメニキさん、他のために自分が汚れることをいとわない人間が悪い人なわけない
投稿日時:2024/10/15 07:21:17
亀の保護に税金使うと次世代にしわ寄せいくだけだろうな 母の認知症への支援、父が余命宣告されるまで不足気味で地獄だったもん
投稿日時:2024/10/15 05:48:50
今回悪者がいなくて良き
投稿日時:2024/10/15 01:51:50
カメニキもすごいなあ…
投稿日時:2024/10/14 23:54:26
カメ兄ちゃん、悪い奴かと思ったら良い人やったわ。やってること主人公と同じで何年も続けていくのは難しそう、寿命も長いし
投稿日時:2024/10/14 23:46:26
ちょい足しでほっこり。 噛まれたら引くんじゃなく、 オェってなるまで押し込め… と教わっていたが、 その方法もあるのか。
投稿日時:2024/10/14 23:25:02
原爆落とされても復興したからな 昔のやり方を今の価値観だけで裁くのもどうかと思う
投稿日時:2024/10/14 22:55:56
カメの景品、ちょっと調べたら闇深かった。考案したのが動物園だし箱を封筒に入れてそのまま郵送とか…昭和はなんでもアリだな
投稿日時:2024/10/14 22:46:53
保護活動に完璧はない。会社でもそうだけど、環境・状況は常に変わるから活動内容も変えていかなきゃいけない
投稿日時:2024/10/14 22:39:36
飼っていた亀、冬に冬眠したと思ったらその日たまたま暖かくて出てきちゃって凍死したことおもいだした
投稿日時:2024/10/14 22:05:21
アカミミガメを外来種とは言うが、猫や犬も殆どは外来種だぞ
投稿日時:2024/10/14 21:56:59
ペットショップなどで売れ残った個体は冷蔵庫で凍○させてから処分
投稿日時:2024/10/14 21:29:30
途中さらっと出てきたけど、冷蔵庫…ってなんですか?
投稿日時:2024/10/14 21:11:24
うちのミドリガメも、道路歩いてるの捕まえてきたときからすでに40年以上。俺が死ぬ前には先に逝ってほしいんだが💦
投稿日時:2024/10/14 21:07:32
人間の女性たちも産科や保育施設不足で妥協に妥協を重ねてるんだよね 将来的に世話する人員の確保が相当難しいのは明らか
投稿日時:2024/10/14 20:55:30
当時景品としてばら撒いた企業がこういう団体保護してほしいな。企業的に利益ないとかで現実的じゃないけど
投稿日時:2024/10/14 20:39:05
カメ飼ってるから泣いちゃった
投稿日時:2024/10/14 20:25:18
何かいい注射が気になります
投稿日時:2024/10/14 20:23:12
立派な人なのか詐欺師か俺には判断つかんけど、漫画で紹介するならカメニキはきっと立派な人なんだろうな。
投稿日時:2024/10/14 20:16:59
公務員は何もしないって… 言語覚えて外国人労働者の通訳で駆け回ってるから動物保護の援助なんてとてもじゃないけど無理
投稿日時:2024/10/14 19:55:02
ちょい足しまで読んで泣いてしまった
投稿日時:2024/10/14 19:50:49
ひみレプ難民だけど亀見れて満足
投稿日時:2024/10/14 19:48:40
カメニキの元になった人いるんだ、すごいな
投稿日時:2024/10/14 19:41:32
興味ないのにミッション対象になるからやっぱり非表示しかないな
投稿日時:2024/10/14 19:34:40
卵産ませて増やして長生きさせて…
投稿日時:2024/10/14 19:17:25
カメニキって名前可愛いしずっとうるうるしてしまった。人間が無知がゆえにの罪深さよ
投稿日時:2024/10/14 19:01:42
もう亀売るのやめたら良いじゃん。 欲しくなったらこのお兄さんから譲渡されるってしたらどっちも助かるんじゃ!?
投稿日時:2024/10/14 18:16:35
いうだけの人は楽やなほんと、注文だけつけてなにもしない、興味もないのに
投稿日時:2024/10/14 17:25:55
カメニキさんがこれからも助け合える仲間になってくれたらいいな。
投稿日時:2024/10/14 17:19:50
保護活動する人はなるべく後継や出資者も複数揃えてね 1人で頑張っても病気になったら一気に破綻、周りは大惨事だから
投稿日時:2024/10/14 17:06:36
お菓子の景品で生体を配ることがあったとは…ほんとに亀に罪はない…保護活動家がいることも知らなかったわ。
投稿日時:2024/10/14 16:54:22
ちょい足し良かった。おじいちゃんも手術頑張って!
投稿日時:2024/10/14 16:52:08
人間は人間も犠牲にしてる 動物愛好家はコミュニティ築いて頑張ってください
投稿日時:2024/10/14 16:48:46
景品にしたのは森◯製菓だな保護にしろ駆除にしろ森◯製菓に企業責任を取らせたら良いのに
投稿日時:2024/10/14 16:35:58
その後の話にジーンときました
投稿日時:2024/10/14 16:30:15
カメニキさんみたいな人を知ってるけど、本当にすごいことだと思うわ。自分には真似できない、気力がない…
投稿日時:2024/10/14 16:19:48
結局最終的に、原因は人間の身勝手さの犠牲って事よね
投稿日時:2024/10/14 15:49:55
人間の勝手な都合で可哀想~なら じゃあ鳥インフルで一帯の鶏を殺処分とかにも反対してるの? 家畜こそ人間都合だろ
投稿日時:2024/10/14 15:38:46
人間と亀の寿命、繁殖力を比較したら同じ命と断言できるものがないでしょ
投稿日時:2024/10/14 15:36:10
逃亡の恐れがあるから、感情論抜きにして駆除一択。 でなきゃ、在来の生き物が可哀想な目に合うぞ。
投稿日時:2024/10/14 15:29:16
これどうしようもないんだよな 根絶するまで国民全員で食い尽くすとかでもしなけりゃ、倫理的にすっきりできるゴールが来ない
投稿日時:2024/10/14 15:29:07
30センチにもなるのか…! ペットに先立たれるのも辛いだろうがのこして逝くのも心配だろう カメニキが真摯な人で良かった
投稿日時:2024/10/14 15:15:48
誰かの無責任や無知のせいで別の誰かが犠牲になる…カメニキはカメ好きなだけなのにな
投稿日時:2024/10/14 15:10:12
人間の勝手な都合で利用され、要らなくなったら殺処分て、余りにも勝手で酷い話。同じ命ある生物なのにね
投稿日時:2024/10/14 15:07:38
亀でも犬猫でもとにかく自分たちの資金と敷地の中でだけやってほしい
投稿日時:2024/10/14 15:05:44
カメニキさんはなにも悪くない 悪くないが誰かの尻拭いを進んでやるとそれに依存するバカもいる。本来駆除されるべきはそいつら
投稿日時:2024/10/14 14:53:24
着ぐるみ気になってる久我さんにどんな伏線が… と思って見てたら本当にただ気になってただけだった
投稿日時:2024/10/14 14:06:54
人間の責任て人間の若いのがゴリゴリ減ってるじゃん 熊や鹿を駆除対象にしても亀は保護ならこの先にどうなるか想像つくやろ
投稿日時:2024/10/14 14:05:56
ホスピスまで行く予定なのに手術出来るものなのか?体力的に危ないって言われてたから手術しなかったのをやることにしたのか…?
投稿日時:2024/10/14 14:01:01
あのサイコパスが居るからけいかいしてたけど、カメニキ、俺は応援してるぞ!!!
投稿日時:2024/10/14 13:24:20
生き物のブームは感心しません
投稿日時:2024/10/14 13:13:15
としぞうにとっての人生のパートナーが最後まで一緒にいれないのは寂しいけど前向きな別れ方ができたのは喜ばしいことだ
投稿日時:2024/10/14 12:33:26
カメニキの責任じゃないっていうか、むしろカメニキは責任を取る必要が無い。 1960年代のブームからの流れでしょ。
投稿日時:2024/10/14 12:31:38
おじいちゃんからは長期の飼育代行費として10万円程度は貰うべきだと思う 救うにはボランティアじゃ駄目、事業にしないと
投稿日時:2024/10/14 12:26:26
久我さんがちょっと亀の着ぐるみ着たそうなところ好き
投稿日時:2024/10/14 12:11:16
犬猫みたいに、カメも去勢ってできないのかな……
投稿日時:2024/10/14 12:07:42
勝手に連れてきた奴や捨てた奴や亀愛好家の金じゃなくて、我々の税金で外来種を保護者するのは… 亀好き同士でクラファンしろ
投稿日時:2024/10/14 11:32:10
イズーでも亀引き取ってもらえるよね。 自由に産卵できるけど、雷魚も一緒に飼ってて小亀は自動的に食べられるようになってる
投稿日時:2024/10/14 11:20:54
奄美のマングース駆除完了のニュースで、何とも言えない辛い気持ちになったの。
投稿日時:2024/10/14 11:19:55
カメニキいい奴だった。 亀飼いは自分になにかあった時のために託せるようにコミュニティーに入るらしいね
投稿日時:2024/10/14 11:16:28
外来種なぁ ミシシッピアカミミガメは各地のダム湖とかにも放たれてるから増えまくってしょうがない
投稿日時:2024/10/14 11:09:34
緑亀捕まえてこれも飼いたいって言ったら、オトンに怒られた覚えあるな ある程度最後まで面倒見切れるかを見越すのは大事
投稿日時:2024/10/14 10:48:48
いい活動なんだけどあの池の中で繁殖しまくりそう
投稿日時:2024/10/14 10:44:00
毎話考えられる内容でしたが、今回も胸にきました。ありがとうございます
投稿日時:2024/10/14 10:26:29
アカピッピミシミシガメ?
投稿日時:2024/10/14 10:21:56
うちもアカミミ飼ってるけど、外来種云々で責めるなら野良猫だって立派な外来種なのに、亀と猫で差があるの納得いかない
投稿日時:2024/10/14 10:17:22
いいな、この漫画。
投稿日時:2024/10/14 10:11:57
昔飼ってた亀のことを思い出した……どっちも早死にしちゃったけど……ごめんね……
投稿日時:2024/10/14 10:11:39
他の種の保護活動者にも焦点当ててくれたのは嬉しい そっちに話数かけると軸ぶれるけど触れないのもそれはそれで違う気もするし
投稿日時:2024/10/14 10:11:34
カメ、知らなかった。今まで犬猫ばかり気になってて、かわいいなぁくらいの認識しかなくて、私本当浅かった、、。この話に感謝
投稿日時:2024/10/14 10:04:13
亀の保護と言えばYouTuberのマーシーさん鰐さんが真っ先に思い浮かぶけどほんと大変だろうなぁ
投稿日時:2024/10/14 10:00:29
公務員さんは何もしないのか?しないわな?
投稿日時:2024/10/14 09:50:33
昔アカミミガメの駆除活動に参加してたことがある そこでは捕まえた亀を唐揚げにして食べてたな
投稿日時:2024/10/14 09:42:32
一個前の話がアレだったからカメニキも亀をかっさばいてすっぽんと偽って販売ぐらいのことするのではないかと疑ってた
投稿日時:2024/10/14 09:42:12
命を大切にっていう考えはもちろん理解出来るけど、じゃあこれがブラックバス保護活動なら非難轟々やろうし。難しいねぇ
投稿日時:2024/10/14 09:32:37
昔はお祭りとかで金魚すくいならぬ亀すくいってのあったけど今は禁止されてるのか
投稿日時:2024/10/14 09:29:31
難しいだろうな… 飼育下と限定したのは経済的なところが一番大きいんだろうし。 破綻するくらいなら何か1つは諦めてほしい。
投稿日時:2024/10/14 09:27:53
155 何を上から目線で語ってるんだコイツは
投稿日時:2024/10/14 09:25:09
登場シーンでもう不安だったけど、カメニキまともな人で良かった……でも終わりの見えない戦いだよね……
投稿日時:2024/10/14 09:05:44
カメの着ぐるみかわいい
投稿日時:2024/10/14 09:02:55
161 のび太が飼ってるのはタヌキやろ?
投稿日時:2024/10/14 08:54:39
ちょいたしもすごい良かった
投稿日時:2024/10/14 08:37:25
つらい…人間の間違いを一身に背負おうとするカメニキに、なぜ冷たい言葉を吐くのか カメニキには頑張ってほしい
投稿日時:2024/10/14 08:35:55
カメニキは応援したいが元ネタと思われるワニガメの所はかなり怪しい。気概はあるものの安全管理がフワフワすぎる。
投稿日時:2024/10/14 08:24:38
そういえばのび太も結構大き目の亀飼ってたけど、旧アニメのオリジナル設定かな?
投稿日時:2024/10/14 08:16:11
ちょい足し見てカメニキほんとうに優しいひとだなーって… 飼育以外の野生の外来種をどうするのかは、本当に根深い問題よな
投稿日時:2024/10/14 08:10:33
昔、縁日でヒヨコとカメは300円くらいで売られてて、みんな買ってたなぁ。みんなどうなったんだろう。
投稿日時:2024/10/14 08:08:06
カメニキと亀たちがいい方向に進んでくれるといいな。
投稿日時:2024/10/14 07:55:26
行政の問題でもあるが、お菓子の景品にしていた企業が元凶なんだし、費用供出させるべきだわな
投稿日時:2024/10/14 07:50:34
いつもの酷い飼い方してる爺さんなのかと思ったけど全くそんなことなかった うちも亀飼ってたけど42年生きてたのはは凄いよ
投稿日時:2024/10/14 07:27:43
動物の生死に興味が無いからエンタメとして見てるが、感動や嫌悪をコメントしてる奴らは口だけで活動しますって奴はいないんだな
投稿日時:2024/10/14 07:10:25
なんかすごいうるっときてしまった
投稿日時:2024/10/14 07:07:57
これまた賛否両論生むやつを…作者さんはうまいなあ…。近くの小学校は亀飼っててうちの子(幼児)も好きでよく見せてもらってる
投稿日時:2024/10/14 06:55:22
自分とペットの寿命を計算して飼うべきだけど、今回はそれとは少し話が違うか
投稿日時:2024/10/14 06:44:09
ブームを放任して後から駆逐しろって人間側の失態だから亀に罪はない。個人じゃ限界あるし行政がやってくれたらいいんだけどなぁ
投稿日時:2024/10/14 06:11:47
亀って雌雄きちんとみわけられるのかな…混ざっちゃったら増えてくよね
投稿日時:2024/10/14 05:40:47
8頁まるまる大好き 星野ちゃんが居たおかげで良い方向に向かったのも良い
投稿日時:2024/10/14 05:37:44
DASHの「外来生物食堂」思い出しちゃった。あれは食べてる=駆除だから、こう言う活動家と相入れないのかな…?
投稿日時:2024/10/14 05:15:55
ネズミ算よりも恐ろしいなぁ…
投稿日時:2024/10/14 05:11:32
種類は違うがうちにもカメがいる 子供の頃からもう20年も一緒 命に責任を持つというのには命の長さも含まれる
投稿日時:2024/10/14 04:56:18
ごく一部のカメを飼育して良い事やってる感を出してるだけでこの活動は多頭飼育崩壊の数歩手前やろ…
投稿日時:2024/10/14 04:31:06
野生で890万匹にまで増えてから規制とは対応が亀の歩みより遅い。勝手に連れてこられて増えた子たちには幸せに暮らして欲しい
投稿日時:2024/10/14 04:19:40
オレもお菓子の景品についてきたヘッドロココを保護したいから、譲渡したい人は至急メールくれや
投稿日時:2024/10/14 04:16:43
畑のカメまで全部救ってたらカメニキ破綻するよ 長寿だから減りにくいし一度受け取ったら他の畑のカメも受け取らないといけない
投稿日時:2024/10/14 04:16:20
正解がない中で苦労しながら手探りしてるんだよね 凄いことだと思う
投稿日時:2024/10/14 04:08:53
水槽に入れてたら繁殖しちゃうんじゃ…? 卵を埋めてるのかな。
投稿日時:2024/10/14 03:53:49
今回もとても良い話過ぎて、ありがとうございます‼️🔥🐢
投稿日時:2024/10/14 03:51:18
ちょいたし泣けた、年かな
投稿日時:2024/10/14 03:43:09
引き取り手のない遺骨や遺品も年々増加してこどもが減って、いずれは保護活動害破綻してしまうのだろうけど…
投稿日時:2024/10/14 03:38:15
特定外来は運搬、譲渡駄目なんじゃ?と思って調べたら条件付きだから平気か… この辺の勘違いで叩かれてそうなのはリアルだ…
投稿日時:2024/10/14 03:36:31
とりあえずは絶対数減らさないことには愛護の手もいくらあっても足りない。増えすぎた動物が駆逐されるのは自然界の理と同じ。
投稿日時:2024/10/14 03:26:47
外来種で生態系を破壊するから応援はできないけど… けど、頑張れ!って言いたい
投稿日時:2024/10/14 03:12:05
保護するのはいいが動物を介した病原体や寄生虫の犠牲者がまた増えてるので気をつけてね
投稿日時:2024/10/14 03:07:25
寿命長いし犬猫より引き取り手はずっと少ないだろうし、色々な意味で保護活動中難しそうだな
投稿日時:2024/10/14 03:06:40
善人がひたすら苦労する世の中 こんなんでいいのか
投稿日時:2024/10/14 03:03:36
行政がやるべきって 役人と家族の負担を知らないから言えるんだよ 災害対応で妻と乳児を家に残してみんな病んでしまうのに
投稿日時:2024/10/14 02:55:02
道徳を説いた結果茨の道なの辛すぎる……
投稿日時:2024/10/14 02:48:35
「"まだ" 完璧ではないだけ」って言葉、めちゃくちゃいいな 理想への途方もない道のりに絶望しかけた時、前を向ける言葉だ
投稿日時:2024/10/14 02:48:33
考えさせられる話だった でも言いたい かめ~が可愛い
投稿日時:2024/10/14 02:45:32
森永が責任取って保護すべきだと思う。ヒ素ミルク事件といい、本当にロクなことをしない
投稿日時:2024/10/14 02:40:09
条件付き特定外来生物に指定された話とか最新の情報をフォローしてくれてて嬉しい
投稿日時:2024/10/14 02:27:50
カメラの保護で広がりが出てきた。どんどん全部感が出てきたぞ。
投稿日時:2024/10/14 02:23:32
外来種の問題は在来種を減らすことだから、そこさえどうにかなれば救えた方がいいよなー…
投稿日時:2024/10/14 02:21:14
犬猫の他も救うんか、、亀保護団体なんてあるのね 多産で長生き大変だあ、雑処分方法が冷蔵庫なのも初めて知った
投稿日時:2024/10/14 02:14:09
ワニガメ生体研究所をチェックや
投稿日時:2024/10/14 02:06:18
間違いない。カメが悪いわけじゃない。地球の生態系を壊しているのはいつも人間。
投稿日時:2024/10/14 01:54:21
深良いなぁ〜
投稿日時:2024/10/14 01:52:31
なんか泣ける話だったな。人の勝手に振り回される生き物たち。飼ったからには責任を果たさなくちゃね
投稿日時:2024/10/14 01:51:14
いつでも人間の身勝手から始まっているんですね(-_-;)
投稿日時:2024/10/14 01:48:05
外来種を駆除するYouTuberも多いけども、自分で育てるのもいいな でも繁殖はさせないでね
投稿日時:2024/10/14 01:44:42
結局久我さんが引き取るパターンかと思ったら全然そんなことなかった 下調べしてた久我さんも立派な活動してるカメニキもGJ
投稿日時:2024/10/14 01:40:07
悪い保護活動してる奴の話の後だとこいつもやばいのかと思ったら良い人だったのか… そして8p目シュールで草
投稿日時:2024/10/14 01:28:54
簡単じゃない苦しいけれど進もうとしている人たちがいる、そういうのを思い出させてくれる
投稿日時:2024/10/14 01:22:53
犬猫だけじゃなく色んな動物取り上げてくれるんですね。久我さんがカメ服合わせてるコマすき
投稿日時:2024/10/14 01:12:06
でかくなり過ぎて捨てるって、そこまで育てたのに情とかないの怖い。
投稿日時:2024/10/14 01:05:22
17、ありがとうカメ!
投稿日時:2024/10/14 01:01:55
採集したのは流石に駆除というか、バラして餌にした方がいい…多すぎる バラすのもすごい手間だけどね
投稿日時:2024/10/14 00:58:04
外来種って勝手に連れてこられたやつか人が身勝手にそこら辺へ捨てたやつが繁殖しただけで人のせいなんだよな
投稿日時:2024/10/14 00:53:29
応援してくれる人も居るだろうから、こう言うきちんと責任持てる人には頑張って欲しい
投稿日時:2024/10/14 00:51:08
難しい問題。この漫画ならこの結論でいいと思う。 実際に外来種の被害に遭ってる側としては駆除してほしいと思う。
投稿日時:2024/10/14 00:43:31
悪いのは亀じゃない。連れてきた人間も悪気があったわけじゃない。 外来種問題は難しい。
投稿日時:2024/10/14 00:42:01
カメニキの言う通り人間の都合で問題になっている外来種は人間がけりを着けるべき!
投稿日時:2024/10/14 00:41:27
カメニキさんめちゃくちゃ良い人、すき! 毎回いいお話なんだけど、久我さんが年上の人にタメ口なのがちょっと気になります。
投稿日時:2024/10/14 00:36:17
カメはな〜個人で飼っちゃダメなんだよな、ほんとなら。学校とか神社とか、代々誰かが世話してくれる場所じゃないと。
投稿日時:2024/10/14 00:36:02
そうなんだよ、ただ連れられてただ適応できてそして増えた『だけ』なんよ......
投稿日時:2024/10/14 00:33:39
扇情的じゃないけど、染み入るようなよい話で、考えさせられます
投稿日時:2024/10/14 00:17:36
在来種と環境を壊すから駆除っておかしいだろと思いつつも外来種の繁殖力と育成コストを考えると…難しい。
投稿日時:2024/10/14 00:13:16
ハロウィンだしスト6でタートルズのアバター衣装で戦うか
投稿日時:2024/10/14 00:10:16
このカメの保護しされてる方って用水路とかで外来種を捕獲してるのをつべに上げてる方? (´・ω・`)
投稿日時:2024/10/14 00:07:38
だって、わしらはまだ、進化の途中
投稿日時:2024/10/14 00:07:30
亀は悪くない全部人間が悪い。昔は屋台とかで亀掬いとかあって、飼えなくなった人が公園の池などに勝手に放って繁殖したんだよ。
投稿日時:2024/10/14 00:03:33
本当にこういう団体があるんだ…
投稿日時:2024/10/14 00:02:32
久我さん鏡の前で亀の着ぐるみ合わせてるの本当は着たかったんじゃん…かわいいね
投稿日時:2024/10/13 23:58:32
カメニキいいやつ!クラファンしたらどうだろうか?
投稿日時:2024/10/13 04:58:36
平和だとこんな方法で役目を見出そうとするんだなぁ…この1年でガザ地区の子ども1万6千人亡くなってるんですけど
投稿日時:2024/10/08 20:38:11
ミドリガメを安易に買ってしまう人間と自然に放してしまう無知な人間に問題があってカメに非はない。
投稿日時:2024/10/08 01:15:51
15年ミドリガメを飼い続け現在別の種類含めて5匹と暮らしてるので、この話は感動しました
投稿日時:2024/10/07 07:50:50
人頃しは許されない 食うor環境破壊で他生物の命を奪う 共通点を理解してますか?
投稿日時:2024/10/07 07:46:52
ワニガメの保護してる人思い出した
投稿日時:2024/10/06 23:14:24
池の水を抜く番組は間違ってる
投稿日時:2024/10/06 23:09:53
外来種=駆除対象って言うのがね、やっぱり納得出来ないんだよ 命は命 何なら猫だって外来種だろって言う人もいるし
投稿日時:2024/10/05 13:23:44
おじいちゃん、、かわいい、、、
投稿日時:2024/10/05 11:04:10
カメニキー。やってること浦島太郎みたいって一瞬思ったけど、 レンコン畑に繋がった時考えさせられました
投稿日時:2024/10/03 23:58:20
かめ〜に浄化された
投稿日時:2024/10/03 21:59:23
ちょい足しで我慢してた涙腺が崩壊した
投稿日時:2024/10/03 15:04:58
まだ完璧ではないだけ 金言ですね、だから模索を続けていくしかない。険しい道だとしても……
投稿日時:2024/10/03 00:46:25
カメニキ応援するわ 本当に人間の責任だもんな
投稿日時:2024/10/02 20:39:58
長生きしてくれ、ってとこで泣いちゃった…おじいちゃんもね…
投稿日時:2024/10/02 20:06:47
人間よりも長生きするペット。 ものすごく重みを感じた…
投稿日時:2024/10/02 18:52:17
うちにちょうど30年24年を迎えるミシシッピアカミミガメが3匹います。子供の頃長生きしてくれて嬉しいと思いました。
投稿日時:2024/10/02 15:37:16
カメニキ〜!!!!泣けるよ
投稿日時:2024/10/02 10:52:50
カメを飼ってる私、涙なしには読めなかった。カメニキ応援したい。
投稿日時:2024/10/02 00:57:32
自分も15年近くミシシッピアカミミガメ飼ってるけどかわいくてたまらんもん 残して死にたくないきもちわかる
投稿日時:2024/10/02 00:14:33
らめぇ〜
投稿日時:2024/10/01 17:04:44
亀を触った手で目とか粘膜に触れたららめぇ…
投稿日時:2024/10/01 13:20:50
かめ〜
投稿日時:2024/10/01 13:09:31
やたらと線が安定している…「…まあな」ってことか
投稿日時:2024/10/01 00:48:28
とっても難しい事だとおもった。増える前に繁殖を減らしたり卵を還さない方法はないものか。
投稿日時:2024/10/01 00:37:11
今週もめっちゃいい話 おじいちゃんいい預け先見つかってよかったね 泣ける
投稿日時:2024/10/01 00:22:05
おじいちゃん、本当は亀さん連れて行きたかっただろうな…泣ける
投稿日時:2024/10/01 00:20:56
33 卵詰まりは放置すると死ぬから産卵場所は必要。卵は…まあ見つけ次第処分じゃないかなぁ。
投稿日時:2024/09/30 22:48:06
ありがとうありがとう
投稿日時:2024/09/30 22:20:55
スッポンモドキがペットショップにいて飼おうとしたけどググった結果バケモノじみたサイズになると知り、やめた あんなの売るな
投稿日時:2024/09/30 21:56:44
ちょいたしもすごく良かった!某保護施設ではアカミミガメの卵を食べる魚と混水させてるらしくそういう方法もあるんだなと思った
投稿日時:2024/09/30 21:55:42
カメニキ良い人…!でも、カメニキが保護活動できなくなったらどうなるんだろう…。長命…、次世代に引き継いでいけたらいいな…
投稿日時:2024/09/30 21:18:17
本当は行政がやるべきことを民間でやってくれてる人には頭が上がらないな。
投稿日時:2024/09/30 20:41:01
ちょいたしも見ました! 今回の話感動したり感じるところがあったらちょい足しぜひ見て欲しい✨
投稿日時:2024/09/30 20:16:17
カメニキのところに連れてこられたカメたちはみんな誰かの大切な家族だったんだよね
投稿日時:2024/09/30 20:07:03
カメゾウの動画見るおじいちゃんにホロッときた… カメニキさん、多頭崩壊にならないか心配
投稿日時:2024/09/30 19:39:12
ええなあ 泣くわ
投稿日時:2024/09/30 18:59:25
単行本を買って、続きが読みたくてアプリをDLしました。どこから読んでも学べる楽しめる考えさせられて最高
投稿日時:2024/09/30 18:58:09
動物保護がテーマの作品は他にもあるけど、全部…はこういった小さな生き物にも目を向けているところがすごくいい!
投稿日時:2024/09/30 15:07:16
一人じゃどうにも出来なくなってくる未来が怖い。この亀の保護主さんに助けが差し伸べられることを祈る
投稿日時:2024/09/30 14:57:52
鈴木休みか
投稿日時:2024/09/30 14:55:55
外来種の保護の話は知らなかったので、勉強になりました…!来週も楽しみにしています!
投稿日時:2024/09/30 14:17:39
途方もない数だね
投稿日時:2024/09/30 14:16:09
外来生物でも保護してる人いるんだな。全然知らなかった世界で勉強になる
投稿日時:2024/09/30 13:36:17
某園閉園時に義父がゾウガメ居るか聞かれたらしいけど、寿命が自分より長いから要らんゆーて断ったとか...私なら貰ってた(汗
投稿日時:2024/09/30 12:19:42
間違っている間違ってないかではなく、中間層もいるんだよがわかって大変勉強になります。くがさんも着てみたかったんですね笑い
投稿日時:2024/09/30 10:40:05
爬虫類専門動物園のizooがかなりの数、受け入れやってるよね。亀はバ飼い主多すぎ
投稿日時:2024/09/30 10:26:21
ヒロインが凄い明るくなってる…! 助手って感じでいいコンビになってるな!
投稿日時:2024/09/30 10:23:13
カメニキが思った100倍頑張ってて涙出た。 ちょい足しのおじいちゃんも。手術って事は諦めてないってことだよね。泣ける。
投稿日時:2024/09/30 09:33:24
本当にいろんなパターンの保護活動があるんだね。勉強になります。
投稿日時:2024/09/30 08:34:39
ちょい足しも含めてにっこりほっこり 亀って難しい存在 昔亀に噛まれた記憶が蘇ってきた 指出しちゃあかんわな
投稿日時:2024/09/30 08:27:17
アカピッピミシミシガメを思い出した
投稿日時:2024/09/30 08:01:41
外来種について私がいつも思うこと書かれててよかった。外来種=簡単に命を奪っていい存在とはどうしても思えない。
投稿日時:2024/09/30 07:46:08
解決出来ない問題はたくさんあるんだなー 先生が描き続けててすごい!
投稿日時:2024/09/30 07:45:28
ペットとして可愛がってきたものを保護するのはいいんですが産卵の助けまでしてたら増えてしまう。どうする気なのか素朴に疑問。
投稿日時:2024/09/30 07:36:02
カメニキが善き人で癒された同時に、すぐに相手が嫌なやつかも!って身構えてしまう自分にガッカリした。
投稿日時:2024/09/30 07:23:05
亀は長生きだからな 外来種は駆除する必要もあるけど、保護という選択肢もあるのはいいことだと思う
投稿日時:2024/09/30 07:18:55
外来種は厳しいよね。ワニガメ保護してる人いるけど、あの人自身が亡くなったら結局殺処分になるだろうなと思ってる。
投稿日時:2024/09/30 05:52:37
「久我さん、博識ー⭐︎」と思ったら勉強したんだね、さすが。
投稿日時:2024/09/30 05:49:16
ちょい足しで、カメになれる服を持つ久我さんのその後を見たかった・・・。着たのか?
投稿日時:2024/09/30 03:55:36
亀の保護施設、オスメス別けないと破綻するって読んでて冷や冷やした 犬猫と違って去勢手術が一般化してないし
投稿日時:2024/09/30 03:37:58
全部救ってくれ
投稿日時:2024/09/30 02:26:12
「人間がやったことの責任をとってるだけ」って間違ってないと思う でもカメニキさんだけの責任ではないんだよね
投稿日時:2024/09/30 02:20:36
毎回ちょい足しが本編並みのインパクトあるせいでハート消費量が加速する…(幸せ)
投稿日時:2024/09/30 02:12:53
みんな亀好きだねー
投稿日時:2024/09/30 02:10:47
なるほどね、知らなかった問題だ
投稿日時:2024/09/30 01:51:01
お菓子の景品にカメ、、、今では考えられないがこうした事実があったことを学べて良かった
投稿日時:2024/09/30 01:46:35
亀の顔の描き方が可愛い❤️
投稿日時:2024/09/30 01:14:07
子供がやったことも悪いことではないし難しい問題だと考えさせられます。命だからね
投稿日時:2024/09/30 01:12:40
クラスメイトが猫飼うからもともといた亀を川に捨てる言うから最近引き取ったんだけどめちゃくちゃ可愛いよ亀🐢
投稿日時:2024/09/30 01:09:37
あんちゃんよぉ、俺も救ってくれよ、早くたのむなー?
投稿日時:2024/09/30 01:01:17
色々な生物の問題に主人公達と読者が一緒になって向き合え学べるのは良いですね
投稿日時:2024/09/30 00:56:43
^_^
投稿日時:2024/09/30 00:45:20
行政が立ち上がるべきなのよ。地域の環境の問題なのだから。
投稿日時:2024/09/30 00:36:25
やっと犬以外にスポットが当たったか 保護してるのも飼ってたじーちゃんもいい人で良かった
投稿日時:2024/09/30 00:33:33
鏡に映った着ぐるみがガチャ○ンw 外来種だから保護せず駆除がまかり通ってしまったら人間にもそゆとこやりそうだしな
投稿日時:2024/09/30 00:22:02
繁殖させてる訳じゃないんだしただ余生を過ごさせてるだけなら大丈夫だと思う 人間が勝手に連れてきただけなのはその通りだし
投稿日時:2024/09/30 00:21:32
お菓子の景品で大流行…そして長寿命。友達で亀を飼っている家が多かったのを思い出しました…実話ベースなので勉強になります
投稿日時:2024/09/30 00:16:27
良い
投稿日時:2024/09/30 00:13:38
こうして、違う考えの人たちでも対話で少しでも歩み寄れたらいいなって思いました。 ちょいたしも全部良かった……
投稿日時:2024/09/30 00:12:44
カメニキが悪いやつかと思ったら普通に良い奴だった
投稿日時:2024/09/30 00:11:08
亀の着ぐるみ気になってて仕方がない久我さん可愛い🐢😍
投稿日時:2024/09/30 00:10:29
ちょいたしも良かったです!
投稿日時:2024/09/30 00:08:04
カメニキさん応援したい
投稿日時:2024/09/30 00:05:34
世間では日付が変わり呪術廻戦が最終回ですが、私は真っ先にここにきたのである。今回もいい話でした🙇
投稿日時:2024/09/30 00:03:58
おじいちゃんと亀の話しはジーンときました。 亀の保護活動について色々と考えさせられました。 毎週楽しみにしてます。