コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/01 19:07:20
和菓子が良薬のフラグ!!!?
投稿日時:2025/03/27 23:23:42
サユリちゃんのお菓子食べたら怪我治っちゃう展開くるか…!?
投稿日時:2025/03/26 22:00:59
ワガシを食べ笑顔を浮かべる人々の描写に泣きそうになった。良いマンガにまた出会えた。
投稿日時:2025/03/17 16:24:07
みんなの幸せそうな笑顔に涙が出る
投稿日時:2025/02/17 02:50:01
傷つけられたら失明する魔物とかヤバすぎやろと思ったけど、たぶん現実の野良犬野良猫もそうだよな
投稿日時:2025/02/14 14:55:21
荒れる気持ちはわかるけど八つ当たりはみっともないぜ!!!
投稿日時:2025/02/12 11:26:12
美味しくて幸せになる姿がいいよねぇ^ ^
投稿日時:2025/02/01 08:43:32
みんなが半分こして美味しいねぇってしてるの見たらなんな泣けてきた
投稿日時:2025/01/29 10:16:38
『異世界召喚した人はもれなく全員国賓であり失礼なんかしたら呪われる』って宣布しろやぁ!!!!
投稿日時:2025/01/21 08:56:05
汁粉食べてぇ〜!!
投稿日時:2025/01/16 16:54:46
で、和菓子食べて目が治るんでしょ?
投稿日時:2025/01/16 01:02:09
八つ当たりはよそう
投稿日時:2025/01/15 23:36:07
こいつら本当に食糧難民なのか?偽装難民だろ
投稿日時:2025/01/15 13:44:48
前の話しで大福が光ったじゃん?大福を食べたら視界が戻る効果があると思うの。聖女召喚にただ単に巻き込まれたとは思いたくない
投稿日時:2025/01/07 19:09:41
幸せを分け与えてるのっていいよな
投稿日時:2025/01/02 00:05:03
そら飯もろくに食べられない人が砂糖の菓子を食べたら美味しいさ、、、この世界で砂糖が貴重品かはわからないけどさ、、、
投稿日時:2024/12/09 18:02:01
…思わず泣いてしまいました。 自分がいかに恵まれているかってわたしも考えさせられてしまって。
投稿日時:2024/12/06 09:25:04
おばあさんが甘いお汁粉を飲んで涙されてるの見てめっちゃもらい泣きしてしまった。良かったねぇ……温まってねぇ……
投稿日時:2024/12/02 15:44:08
和菓子を少しでも気に入ってもらえるような味にしていたり、異世界の人々の分け合いの営みが丁寧に描写されてていい漫画だ
投稿日時:2024/11/07 07:06:01
炊き出しで和菓子…しかも餅…⁈ つみれ汁だすと思った…‼︎
投稿日時:2024/11/06 12:07:51
コイツはアカン、どちらにしても除隊させようワイは真の国防に詳しいんや
投稿日時:2024/10/23 23:23:34
みんなで分け合う精神は大事だねえ
投稿日時:2024/10/23 03:30:37
おばあちゃんと一緒に泣きました;;
投稿日時:2024/10/16 17:18:53
もち米主食にしないで和菓子優先するんだ… サユリさんは拉致した国に義理なんてないし好きなこと優先すれば良いけどね
投稿日時:2024/10/10 18:16:59
これ和菓子のこと王子に目つけられたら厄介じゃない? あいつサユリちゃんのこと「面倒」って遠回しに言ったよな????
投稿日時:2024/10/10 13:05:32
西洋圏では餡子は好まれないんだけど、この世界ではすんなり受け入れられらるのが不思議 甘いものに飢えているからかな
投稿日時:2024/10/09 19:32:40
泣く
投稿日時:2024/10/09 15:32:22
拉致加害者が何を偉そうに……
投稿日時:2024/09/27 08:02:12
もっちもっちしながら足ジタバタさせてるキッズかわいい おばあちゃん泣いてるところでワイも泣いちゃった
投稿日時:2024/09/26 18:55:05
きっとワガシで治るよ 前読んだ別の偽物聖女の話もそういう流れだったし
投稿日時:2024/09/25 18:32:39
子どもの純粋な一言はいいものだな
投稿日時:2024/08/18 00:36:36
八つ当たりはNO
投稿日時:2024/07/17 20:32:33
泣いた…きっかけは子供になるだろうと思ってたけど、想像以上に皆に喜んでもらえてこっちも嬉しい。戦後だもんね…
投稿日時:2024/07/09 16:49:25
おばあちゃんー😭
投稿日時:2024/07/05 21:34:41
ほくろの位置変わった?
投稿日時:2024/07/05 01:39:44
甘味は贅沢品だったよ。今のように材料になる物が大量生産出来るようになるまでは全部人の手で作ってたんだから。
投稿日時:2024/07/04 20:15:20
優しい人がいてよかったねぇ 一人でも喜んでくれたら嬉しいもん
投稿日時:2024/07/03 21:45:21
おばあちゃんの涙は私に効く
投稿日時:2024/07/03 13:39:11
は?八つ当たりやめろや( '∧' )ヤメロヤ💢 ダイフクめいっぱい口に突っ込んだれ!!!!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
投稿日時:2024/06/30 10:00:45
「うまい」の語源は「甘い」という説がありますからね。 甘いは美味い!!!
投稿日時:2024/06/23 11:42:12
ちゃんとこの国のひとの好みの味付けにしているところ、いいですね!
投稿日時:2024/06/22 22:14:39
どんな薬を使っても完治しない…だと?フラグですね!!!
投稿日時:2024/06/20 21:11:52
自分が辛いからってこんな態度取るやつ治らんでいいよって思っちゃう
投稿日時:2024/06/20 12:00:10
う〜ん…砂糖はあるのに甘い物不足とか…飴すら作れない文化力なの?やっぱこういう系見るの向いてないかな、色々気になっちゃう
投稿日時:2024/06/20 00:58:20
砂糖は被害なかったっていってたけどやっぱり貴重なの?甘いものが久しぶりとか別にあんこじゃなくてもできるのでは?
投稿日時:2024/06/19 10:02:56
現実の海外勢はあんこ好きじゃないよね。甘い豆ってだけで拒否反応らしい。美味しいのに食べられなくてかわいそう。
投稿日時:2024/06/18 10:49:11
あんまりキラキラしてない舞台設定なのが良いよね
投稿日時:2024/06/12 20:06:11
サクラ用意しとけ
投稿日時:2024/06/09 08:14:39
子どもは偏見なく食べてくれた!好奇心の勝ち!!!
投稿日時:2024/06/08 15:40:04
食糧難だから分け合って食べるんだ、とか人の心の描写が丁寧で好き
投稿日時:2024/06/07 10:57:28
泣きそうになった。みんなを笑顔にできてよかったね
投稿日時:2024/06/06 20:29:07
129 さん、鏡に映った姿だから逆になってるのでは?
投稿日時:2024/06/05 10:39:41
扉絵堂々と死装束…… 単行本とかになるなら直しておいて欲しい
投稿日時:2024/06/05 09:34:45
子どもがあんなにはしゃいでて、おばあちゃんも生きててよかったと泣きながら食べてて感動した! 餅喉に詰まらせないようにね!
投稿日時:2024/06/05 07:53:07
お汁粉火にかけてるから甘い香りが漂ってるはずなのに反応しないのは甘味に飢えてないのだろうか
投稿日時:2024/06/02 11:08:36
おばあさんが涙流しながら食べる姿にほろりとしてしまった…… 甘いものがこころも救うことってあるよね
投稿日時:2024/05/29 18:48:54
疲れて落ち延びた難民が、甘い物を欲しない訳がないのである。
投稿日時:2024/05/23 20:22:31
121 転移してきた時の着物そのままだろ、1話の内容すら忘れてるのかよ。
投稿日時:2024/05/22 16:01:29
なんか笑顔になっちゃった… みんなが和菓子で笑顔になってくれて心がポカポカだよ…
投稿日時:2024/05/18 04:09:10
頼むからひっくり返したり暴力だけはやめてね!!!
投稿日時:2024/05/16 17:53:41
何故そんな綺麗な反物が?とか、 何故そんな綺麗な帯が?とかは置いといて、 絵師さんの性癖を感じる程綺麗な和服姿、素敵
投稿日時:2024/05/16 07:25:07
お汁粉食べたいな、今日業務スーパー行こか
投稿日時:2024/05/11 08:05:06
最後のサユリーーーー!が某小学生名探偵感があって笑ってしまった
投稿日時:2024/05/08 07:41:21
まーとりあえず大福食えや
投稿日時:2024/05/08 00:58:20
大福食えば治っちゃうパターンじゃねえか… くれぐれも商品全部ひっくり返すとかするんじゃねぇぞ…?
投稿日時:2024/05/08 00:32:03
和菓子で圧倒するの正しいなろう系だ チートスキルでドヤ顔してる作品達は見習うべき
投稿日時:2024/05/05 13:25:00
いきなり民族衣装はハードル高いって笑
投稿日時:2024/05/01 13:04:01
いい人たちしかいねぇじゃねえか。 。゚(゚´Д`゚)゚。
投稿日時:2024/04/30 21:34:51
97 参勤交代で見栄はって白米食べてた大名が脚気になったけど領地で玄米だか雑穀だか食べたら治ったみたいな逸話もあるそうで
投稿日時:2024/04/24 02:52:25
丁寧にフラグ建ててたから、大福を口に突っ込めば視界が開けるでしょう
投稿日時:2024/04/23 21:55:10
この原作者の他の作品も、主役が魅力的で面白いです。早く続きが読みたいです。
投稿日時:2024/04/23 09:03:25
おいお前、今すぐに大福を食べろ!!
投稿日時:2024/04/23 03:57:55
炊き出しで大量の砂糖とか太っ腹! 大福喉につまらせて事故りそう。
投稿日時:2024/04/20 16:38:11
分け合う文化、食糧かわ限られてるからなんだな…切ない 軍人さん、八つ当たりせんで食ってみ!!
投稿日時:2024/04/20 16:10:58
なんだか泣けてくるね。。美味しいって喜んでくれてよかったね
投稿日時:2024/04/20 13:10:21
おばあちゃんがお汁粉食べて喜んでるのを見てじんわり泣けてきてしまう…
投稿日時:2024/04/17 22:07:53
希少になった小麦粉は主食にまわされ、嗜好品の洋菓子は作れなくなった世界。皆が食べない穀物類で和菓子作るのの、どこが迷惑?
投稿日時:2024/04/14 23:08:19
気にくわねぇ 野球ボールみたいな顔しやがって とかいわれたらいいんだよ
投稿日時:2024/04/14 10:22:42
たしかに老人に餅系は心配だな…
投稿日時:2024/04/14 00:24:08
なんだこの優しい世界…すごくいち
投稿日時:2024/04/13 22:26:48
15pの母子であーんしてるとこめっちゃ可愛い^ ^
投稿日時:2024/04/12 19:17:01
えー!!!この漫画面白いもっと読みたい、、、
投稿日時:2024/04/12 17:49:47
>82 脚気って特定の栄養(ビタミンB-12だっけ? 分かんないや)が足りないとちゃんと食べてる人でもなるらしいね。
投稿日時:2024/04/12 11:40:51
もう絶対みんな食べて治るやん、いいね
投稿日時:2024/04/12 07:23:06
よろこんでるチビちゃんの描写がすごい良い。お母さんもよかったね…涙
投稿日時:2024/04/11 20:59:12
ヨーロッパの人は結構シナモン味を好むよ。 それこそ、ドイツ人が井筒の生八ツ橋を買い込んでた。 なお餡子…
投稿日時:2024/04/11 20:28:45
大福にシナモンって、八橋みたいになるのかな? あれはニッキだからちょっと違うか。 どっちも個人的には苦手だけど。
投稿日時:2024/04/11 18:05:47
81 ベースになる味が違うだけで海外も素材の味を活かすし日本食も調味料めっちゃ使うんだよなあ。
投稿日時:2024/04/11 15:33:15
近づくなって言うなら人のいないとこ行けよ、と思ったけど主人公癒してあげてくれ...
投稿日時:2024/04/11 14:37:58
「生きてて良かった」と涙して食べて貰えるなんて職人冥利に尽きるな、頑張ってきた甲斐あったな
投稿日時:2024/04/11 07:52:19
砂糖が余ってるならジャムはありそうなものと思ってしまう。和菓子ってえげつないくらい砂糖入れるよね……
投稿日時:2024/04/10 21:58:31
貴族は何不自由なく暮らせてるんだよな。貧富の差がきついのに和菓子なんて配給以外無理だよね。どうしていくんだろ~??
投稿日時:2024/04/10 21:52:10
貴族が炊き出しするような国で傷痍軍人に退役後は手当や仕事を紹介したりないのかな?
投稿日時:2024/04/10 21:03:40
こんな戦争やってて皆貧しくて、異国人が作った未知の食べ物で、食感も餅系とかハードル高すぎ シナモンまで入れてるし
投稿日時:2024/04/10 20:40:12
和菓子は好きだけど、シナモンは苦手なのです。
投稿日時:2024/04/10 17:12:09
洋菓子の方がすきだけも、疲れてる時は和菓子しか勝たんのよな…お茶で一息というか
投稿日時:2024/04/10 17:11:31
おばあちゃんの「生きててよかったねえ」に泣いてしまった あったかくて甘いものは嬉しいよねえ
投稿日時:2024/04/10 17:09:50
着物姿が華やかでいいねー!
投稿日時:2024/04/10 16:35:17
ビタミン系の何かしらが不足してて〜とかそんな感じなのかな?
投稿日時:2024/04/10 16:13:27
和菓子で治る?……かもよ。そんな経験仕事で疲れた時とか自分にはまじあるから。
投稿日時:2024/04/10 15:36:55
食べ慣れてない餅系の菓子を食う子どもとお年寄りが喉詰まらせないか心配だったけど、そんな事なくて良かった。
投稿日時:2024/04/10 15:28:14
子供に癒されてたのにー!! 急に乱暴者がでてくるのしんどっ 鍋やら食い物粗末にする流れ来ないで!
投稿日時:2024/04/10 13:11:26
69たぶん疲れとるよ。 なんでも自分ごととして背負い込まんでいいから、あったかくしておなかにやさしいもの食べてな。
投稿日時:2024/04/10 12:54:52
心が弱った時は甘くて丸くて温かいものが最高なんだよね…
投稿日時:2024/04/10 12:01:10
和菓子で治る流れだけど、こんなに悪態ついてて食べるのだろうか。鍋をひっくり返して飛沫が口に入るとか?
投稿日時:2024/04/10 11:57:26
自分以外にも分け合って食べてるシーンと婆ちゃんが生きててよかった言って涙してるシーンでジンと来てる人いた!作者の腕だね
投稿日時:2024/04/10 11:36:42
お先真っ暗な時には当たり散らしたくなるよね、ただその女の人も今は表面上恵まれてるだけの危うい立場なんで優しくしてあげて…
投稿日時:2024/04/10 11:26:54
餅は殺人兵器だと言うことを忘れては行けない
投稿日時:2024/04/10 11:05:44
和菓子ってそんな美味しい美味しいってなるか? 甘い+豆味よな.. 日本人的には物心ついた頃から食べてるから美味しいが..
投稿日時:2024/04/10 10:48:37
おしるこ食べながら涙しているお婆さんを見て胸がギュッてなった。今度実家に帰ったらお母さんにおしるこ作ってもらお(逆
投稿日時:2024/04/10 09:22:17
>11 ちゃんと読んでる?場を荒らさないでよ!
投稿日時:2024/04/10 09:13:51
襷掛けに違和感
投稿日時:2024/04/10 09:07:52
うっせー奴は物理(大福)で口を封じるのよ!
投稿日時:2024/04/10 08:17:25
10冷静で助かるラスカルぅ〜
投稿日時:2024/04/10 07:55:29
半分こガールきゃわ
投稿日時:2024/04/10 07:11:38
和菓子に回復効果が!!の場合、研究者達はやってらんないね… とも思ってしまう
投稿日時:2024/04/10 02:22:55
は?お前らのせいで一生家族に会えなくなったんですが?能天気だと?ざけんなよ!
投稿日時:2024/04/10 01:40:38
この作品を読むと飯テロ効果で小豆が食べたくなるので薄皮饅頭用意しておいた朝食べる〜
投稿日時:2024/04/10 01:25:33
子どもへのお餅の咀嚼をちゃんと言及するサユリ良い
投稿日時:2024/04/10 01:21:51
シナモン増し増しで八ツ橋も作れそう
投稿日時:2024/04/10 01:02:22
もち系は知識があっても幼児や老人にはちょっとリスキーな気がする。作った人のせいでなくても事故起きたら責められそうで怖い。
投稿日時:2024/04/10 00:47:30
単行本作業のため休載って! コミックスがでるんだ!! ヽ(^o^)丿
投稿日時:2024/04/10 00:29:38
そういえばお汁粉って初見だと怖いかも
投稿日時:2024/04/10 00:27:43
セリウスはニュータイプなん?
投稿日時:2024/04/10 00:15:18
傷は治らないけど体内にある魔物の毒が中和されて暫くしたら良くなるのかな…辛い時に美味しいもの分け合う描写はグッとくる
投稿日時:2024/04/06 19:24:06
実におもしろい
投稿日時:2024/04/06 01:31:34
歳のせいか、読んでて涙出そうになった 幸せそうに分けあって食べてる描写凄い良い!
投稿日時:2024/04/04 23:53:18
病は気から 『気』は『気持ち』です。 どうか前向きにいきましょうね、みんな
投稿日時:2024/04/04 00:40:48
医者も仕方がないにしても、不安を煽るような伝え方なのが…。視力、良くなるといいな…
投稿日時:2024/04/02 20:15:59
39さん それでいきましょう
投稿日時:2024/03/30 18:17:12
食べた!治った!じゃなくてあくまでサユリの優しさにほっこり…数日後あれ?そういえば傷がマシに…みたいな感じかな?
投稿日時:2024/03/30 12:48:22
面白い! 悪い人じゃなさそうだから、自暴自棄にならないで欲しいなぁ
投稿日時:2024/03/29 16:27:43
イーサン…? 実は君はもう…
投稿日時:2024/03/29 12:34:38
貧困の苦しさのなか喜んで食べて貰えた 異世界で初めて自分を認めてもらえた 自分も人の役に立つ事ができる発見(ウルウル
投稿日時:2024/03/29 07:48:48
視力を失うなんて怖いだろうけど八つ当たりが過ぎるぜ!大福食べて傷が治るとかなればいいなぁ
投稿日時:2024/03/29 00:16:06
面白くて一気に読んでしまった…続きが気になるー
投稿日時:2024/03/28 22:14:40
異国のお菓子に警戒するのは分かるけど洋菓子は炊き出しに使えるほど材料無いからしょうがないなぁ
投稿日時:2024/03/28 22:10:10
健常者だった人が体の機能を失うのは辛いですよ。私も中途失語者だけど、当時は人生が終わった気になって周囲に当たりたくなった
投稿日時:2024/03/28 18:38:29
つべこべ言ってないで和菓子食っとけ
投稿日時:2024/03/28 12:50:18
とりあえず、大福食いなさいな。
投稿日時:2024/03/28 07:38:20
サユリさんが人間できててすごいなーって思うわ
投稿日時:2024/03/27 21:16:42
なんやろ、さゆりちゃんがアンパン○ンに見えてきたw
投稿日時:2024/03/27 20:42:04
この本の主人公は『豆』だ。豆を崇めよ
投稿日時:2024/03/27 19:40:34
イーサン「マジかよ!」 大丈夫だ、お前は大福を食えばどんな大怪我だって治るよ
投稿日時:2024/03/27 18:27:39
kxtyqh
投稿日時:2024/03/27 18:05:23
アニメ化決定!! お願いします
投稿日時:2024/03/27 15:48:28
やっぱり皆も同じこと思ってた、話の流れ的には料理(和菓子)で癒す聖女っぽいよね。魔障に効くのは真心なんだよね
投稿日時:2024/03/27 12:24:17
やかましい男にゃ、ガボォッ!っと大福突っ込んじゃりぃ!
投稿日時:2024/03/27 10:57:36
17そんな伏線とかを丁寧に張るタイプの作者ではなかろうし、主人公の権威のため傷跡も残らず治るんじゃないかと予想
投稿日時:2024/03/27 09:14:21
個人的には、魔物の毒だけを中和する。くらいだとよい。
投稿日時:2024/03/27 09:01:43
この軍人さんも食べて甘いの美味しいって、心も元気になってほしいね!その後、あら?目が?!みたいな。
投稿日時:2024/03/27 06:29:07
和菓子食べて視力回復するんだろうけど、他の方達は腰痛が治ったとか手荒れが治ったとか無いから、瘴気特化の浄化タイプ治癒かな
投稿日時:2024/03/27 05:43:55
まさか祖父が柔道とかの達人で、そっちも教えられてた、とかかな?
投稿日時:2024/03/27 02:36:31
生きるのに精一杯だと甘いものって心身共に染みるよね…。心が満たされてないと何かに当たるのは誰でも一緒だと思う
投稿日時:2024/03/27 02:21:42
これで和菓子を食べたら治ったって展開だけは止めて欲しいんだがどうなるかな。不思議パワーじゃなくて努力で認められてほしい
投稿日時:2024/03/27 02:20:31
🍡和菓子を食べて軍人さんの👀視力回復する 奇跡が起こる予感!
投稿日時:2024/03/27 01:33:01
和菓子で癒す系聖女のスタートか
投稿日時:2024/03/27 01:09:13
ここで皆さん思い出して下さい 祖父(師匠)によって男性の荒っぽい言動に免疫があるという設定を!
投稿日時:2024/03/27 00:50:26
食糧不足は魔物のせいで、砂糖は被害を受けていないけど小麦や乳が不足してるから洋菓子を作れないんだったな そこで和菓子か
投稿日時:2024/03/27 00:44:06
頼む、和菓子に治癒効果がありますように…!
投稿日時:2024/03/27 00:30:24
この流れ、和菓子に治癒効果があるのかな。
投稿日時:2024/03/27 00:20:29
美味しい匂いがそうするわけでもないし見たことがない食べ物は遠巻きにしちゃうよねぇ
投稿日時:2024/03/27 00:17:40
軍人さん、サユリちゃんに八つ当たりしないで! …でもここを切り抜けてセリウスとサユリの距離が縮まればいいな
投稿日時:2024/03/27 00:15:30
お食べ!いいから黙ってお食べ!
投稿日時:2024/03/27 00:14:27
子供が大きい声で喜んでたらみんな信じるよね! 軍人さんも和菓子食べて落ち着いてくれたら良いな。
投稿日時:2024/03/27 00:10:52
ちびっこのおかげでワガシの良さが広がった! 分け合う文化ステキ✨ サユリちゃん、このピンチをどう切り抜けるか……期待大!
投稿日時:2024/03/26 23:56:04
この人、ワガシ食べたら治るんじゃない⁉︎ ダイフクやシルコ、最初は敬遠されてたけど、受け入れられたみたいで良かった!
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/01 19:07:20
和菓子が良薬のフラグ!!!?
投稿日時:2025/03/27 23:23:42
サユリちゃんのお菓子食べたら怪我治っちゃう展開くるか…!?
投稿日時:2025/03/26 22:00:59
ワガシを食べ笑顔を浮かべる人々の描写に泣きそうになった。良いマンガにまた出会えた。
投稿日時:2025/03/17 16:24:07
みんなの幸せそうな笑顔に涙が出る
投稿日時:2025/02/17 02:50:01
傷つけられたら失明する魔物とかヤバすぎやろと思ったけど、たぶん現実の野良犬野良猫もそうだよな
投稿日時:2025/02/14 14:55:21
荒れる気持ちはわかるけど八つ当たりはみっともないぜ!!!
投稿日時:2025/02/12 11:26:12
美味しくて幸せになる姿がいいよねぇ^ ^
投稿日時:2025/02/01 08:43:32
みんなが半分こして美味しいねぇってしてるの見たらなんな泣けてきた
投稿日時:2025/01/29 10:16:38
『異世界召喚した人はもれなく全員国賓であり失礼なんかしたら呪われる』って宣布しろやぁ!!!!
投稿日時:2025/01/21 08:56:05
汁粉食べてぇ〜!!
投稿日時:2025/01/16 16:54:46
で、和菓子食べて目が治るんでしょ?
投稿日時:2025/01/16 01:02:09
八つ当たりはよそう
投稿日時:2025/01/15 23:36:07
こいつら本当に食糧難民なのか?偽装難民だろ
投稿日時:2025/01/15 13:44:48
前の話しで大福が光ったじゃん?大福を食べたら視界が戻る効果があると思うの。聖女召喚にただ単に巻き込まれたとは思いたくない
投稿日時:2025/01/07 19:09:41
幸せを分け与えてるのっていいよな
投稿日時:2025/01/02 00:05:03
そら飯もろくに食べられない人が砂糖の菓子を食べたら美味しいさ、、、この世界で砂糖が貴重品かはわからないけどさ、、、
投稿日時:2024/12/09 18:02:01
…思わず泣いてしまいました。 自分がいかに恵まれているかってわたしも考えさせられてしまって。
投稿日時:2024/12/06 09:25:04
おばあさんが甘いお汁粉を飲んで涙されてるの見てめっちゃもらい泣きしてしまった。良かったねぇ……温まってねぇ……
投稿日時:2024/12/02 15:44:08
和菓子を少しでも気に入ってもらえるような味にしていたり、異世界の人々の分け合いの営みが丁寧に描写されてていい漫画だ
投稿日時:2024/11/07 07:06:01
炊き出しで和菓子…しかも餅…⁈ つみれ汁だすと思った…‼︎
投稿日時:2024/11/06 12:07:51
コイツはアカン、どちらにしても除隊させようワイは真の国防に詳しいんや
投稿日時:2024/10/23 23:23:34
みんなで分け合う精神は大事だねえ
投稿日時:2024/10/23 03:30:37
おばあちゃんと一緒に泣きました;;
投稿日時:2024/10/16 17:18:53
もち米主食にしないで和菓子優先するんだ… サユリさんは拉致した国に義理なんてないし好きなこと優先すれば良いけどね
投稿日時:2024/10/10 18:16:59
これ和菓子のこと王子に目つけられたら厄介じゃない? あいつサユリちゃんのこと「面倒」って遠回しに言ったよな????
投稿日時:2024/10/10 13:05:32
西洋圏では餡子は好まれないんだけど、この世界ではすんなり受け入れられらるのが不思議 甘いものに飢えているからかな
投稿日時:2024/10/09 19:32:40
泣く
投稿日時:2024/10/09 15:32:22
拉致加害者が何を偉そうに……
投稿日時:2024/09/27 08:02:12
もっちもっちしながら足ジタバタさせてるキッズかわいい おばあちゃん泣いてるところでワイも泣いちゃった
投稿日時:2024/09/26 18:55:05
きっとワガシで治るよ 前読んだ別の偽物聖女の話もそういう流れだったし
投稿日時:2024/09/25 18:32:39
子どもの純粋な一言はいいものだな
投稿日時:2024/08/18 00:36:36
八つ当たりはNO
投稿日時:2024/07/17 20:32:33
泣いた…きっかけは子供になるだろうと思ってたけど、想像以上に皆に喜んでもらえてこっちも嬉しい。戦後だもんね…
投稿日時:2024/07/09 16:49:25
おばあちゃんー😭
投稿日時:2024/07/05 21:34:41
ほくろの位置変わった?
投稿日時:2024/07/05 01:39:44
甘味は贅沢品だったよ。今のように材料になる物が大量生産出来るようになるまでは全部人の手で作ってたんだから。
投稿日時:2024/07/04 20:15:20
優しい人がいてよかったねぇ 一人でも喜んでくれたら嬉しいもん
投稿日時:2024/07/03 21:45:21
おばあちゃんの涙は私に効く
投稿日時:2024/07/03 13:39:11
は?八つ当たりやめろや( '∧' )ヤメロヤ💢 ダイフクめいっぱい口に突っ込んだれ!!!!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
投稿日時:2024/06/30 10:00:45
「うまい」の語源は「甘い」という説がありますからね。 甘いは美味い!!!
投稿日時:2024/06/23 11:42:12
ちゃんとこの国のひとの好みの味付けにしているところ、いいですね!
投稿日時:2024/06/22 22:14:39
どんな薬を使っても完治しない…だと?フラグですね!!!
投稿日時:2024/06/20 21:11:52
自分が辛いからってこんな態度取るやつ治らんでいいよって思っちゃう
投稿日時:2024/06/20 12:00:10
う〜ん…砂糖はあるのに甘い物不足とか…飴すら作れない文化力なの?やっぱこういう系見るの向いてないかな、色々気になっちゃう
投稿日時:2024/06/20 00:58:20
砂糖は被害なかったっていってたけどやっぱり貴重なの?甘いものが久しぶりとか別にあんこじゃなくてもできるのでは?
投稿日時:2024/06/19 10:02:56
現実の海外勢はあんこ好きじゃないよね。甘い豆ってだけで拒否反応らしい。美味しいのに食べられなくてかわいそう。
投稿日時:2024/06/18 10:49:11
あんまりキラキラしてない舞台設定なのが良いよね
投稿日時:2024/06/12 20:06:11
サクラ用意しとけ
投稿日時:2024/06/09 08:14:39
子どもは偏見なく食べてくれた!好奇心の勝ち!!!
投稿日時:2024/06/08 15:40:04
食糧難だから分け合って食べるんだ、とか人の心の描写が丁寧で好き
投稿日時:2024/06/07 10:57:28
泣きそうになった。みんなを笑顔にできてよかったね
投稿日時:2024/06/06 20:29:07
129 さん、鏡に映った姿だから逆になってるのでは?
投稿日時:2024/06/05 10:39:41
扉絵堂々と死装束…… 単行本とかになるなら直しておいて欲しい
投稿日時:2024/06/05 09:34:45
子どもがあんなにはしゃいでて、おばあちゃんも生きててよかったと泣きながら食べてて感動した! 餅喉に詰まらせないようにね!
投稿日時:2024/06/05 07:53:07
お汁粉火にかけてるから甘い香りが漂ってるはずなのに反応しないのは甘味に飢えてないのだろうか
投稿日時:2024/06/02 11:08:36
おばあさんが涙流しながら食べる姿にほろりとしてしまった…… 甘いものがこころも救うことってあるよね
投稿日時:2024/05/29 18:48:54
疲れて落ち延びた難民が、甘い物を欲しない訳がないのである。
投稿日時:2024/05/23 20:22:31
121 転移してきた時の着物そのままだろ、1話の内容すら忘れてるのかよ。
投稿日時:2024/05/22 16:01:29
なんか笑顔になっちゃった… みんなが和菓子で笑顔になってくれて心がポカポカだよ…
投稿日時:2024/05/18 04:09:10
頼むからひっくり返したり暴力だけはやめてね!!!
投稿日時:2024/05/16 17:53:41
何故そんな綺麗な反物が?とか、 何故そんな綺麗な帯が?とかは置いといて、 絵師さんの性癖を感じる程綺麗な和服姿、素敵
投稿日時:2024/05/16 07:25:07
お汁粉食べたいな、今日業務スーパー行こか
投稿日時:2024/05/11 08:05:06
最後のサユリーーーー!が某小学生名探偵感があって笑ってしまった
投稿日時:2024/05/08 07:41:21
まーとりあえず大福食えや
投稿日時:2024/05/08 00:58:20
大福食えば治っちゃうパターンじゃねえか… くれぐれも商品全部ひっくり返すとかするんじゃねぇぞ…?
投稿日時:2024/05/08 00:32:03
和菓子で圧倒するの正しいなろう系だ チートスキルでドヤ顔してる作品達は見習うべき
投稿日時:2024/05/05 13:25:00
いきなり民族衣装はハードル高いって笑
投稿日時:2024/05/01 13:04:01
いい人たちしかいねぇじゃねえか。 。゚(゚´Д`゚)゚。
投稿日時:2024/04/30 21:34:51
97 参勤交代で見栄はって白米食べてた大名が脚気になったけど領地で玄米だか雑穀だか食べたら治ったみたいな逸話もあるそうで
投稿日時:2024/04/24 02:52:25
丁寧にフラグ建ててたから、大福を口に突っ込めば視界が開けるでしょう
投稿日時:2024/04/23 21:55:10
この原作者の他の作品も、主役が魅力的で面白いです。早く続きが読みたいです。
投稿日時:2024/04/23 09:03:25
おいお前、今すぐに大福を食べろ!!
投稿日時:2024/04/23 03:57:55
炊き出しで大量の砂糖とか太っ腹! 大福喉につまらせて事故りそう。
投稿日時:2024/04/20 16:38:11
分け合う文化、食糧かわ限られてるからなんだな…切ない 軍人さん、八つ当たりせんで食ってみ!!
投稿日時:2024/04/20 16:10:58
なんだか泣けてくるね。。美味しいって喜んでくれてよかったね
投稿日時:2024/04/20 13:10:21
おばあちゃんがお汁粉食べて喜んでるのを見てじんわり泣けてきてしまう…
投稿日時:2024/04/17 22:07:53
希少になった小麦粉は主食にまわされ、嗜好品の洋菓子は作れなくなった世界。皆が食べない穀物類で和菓子作るのの、どこが迷惑?
投稿日時:2024/04/14 23:08:19
気にくわねぇ 野球ボールみたいな顔しやがって とかいわれたらいいんだよ
投稿日時:2024/04/14 10:22:42
たしかに老人に餅系は心配だな…
投稿日時:2024/04/14 00:24:08
なんだこの優しい世界…すごくいち
投稿日時:2024/04/13 22:26:48
15pの母子であーんしてるとこめっちゃ可愛い^ ^
投稿日時:2024/04/12 19:17:01
えー!!!この漫画面白いもっと読みたい、、、
投稿日時:2024/04/12 17:49:47
>82 脚気って特定の栄養(ビタミンB-12だっけ? 分かんないや)が足りないとちゃんと食べてる人でもなるらしいね。
投稿日時:2024/04/12 11:40:51
もう絶対みんな食べて治るやん、いいね
投稿日時:2024/04/12 07:23:06
よろこんでるチビちゃんの描写がすごい良い。お母さんもよかったね…涙
投稿日時:2024/04/11 20:59:12
ヨーロッパの人は結構シナモン味を好むよ。 それこそ、ドイツ人が井筒の生八ツ橋を買い込んでた。 なお餡子…
投稿日時:2024/04/11 20:28:45
大福にシナモンって、八橋みたいになるのかな? あれはニッキだからちょっと違うか。 どっちも個人的には苦手だけど。
投稿日時:2024/04/11 18:05:47
81 ベースになる味が違うだけで海外も素材の味を活かすし日本食も調味料めっちゃ使うんだよなあ。
投稿日時:2024/04/11 15:33:15
近づくなって言うなら人のいないとこ行けよ、と思ったけど主人公癒してあげてくれ...
投稿日時:2024/04/11 14:37:58
「生きてて良かった」と涙して食べて貰えるなんて職人冥利に尽きるな、頑張ってきた甲斐あったな
投稿日時:2024/04/11 07:52:19
砂糖が余ってるならジャムはありそうなものと思ってしまう。和菓子ってえげつないくらい砂糖入れるよね……
投稿日時:2024/04/10 21:58:31
貴族は何不自由なく暮らせてるんだよな。貧富の差がきついのに和菓子なんて配給以外無理だよね。どうしていくんだろ~??
投稿日時:2024/04/10 21:52:10
貴族が炊き出しするような国で傷痍軍人に退役後は手当や仕事を紹介したりないのかな?
投稿日時:2024/04/10 21:03:40
こんな戦争やってて皆貧しくて、異国人が作った未知の食べ物で、食感も餅系とかハードル高すぎ シナモンまで入れてるし
投稿日時:2024/04/10 20:40:12
和菓子は好きだけど、シナモンは苦手なのです。
投稿日時:2024/04/10 17:12:09
洋菓子の方がすきだけも、疲れてる時は和菓子しか勝たんのよな…お茶で一息というか
投稿日時:2024/04/10 17:11:31
おばあちゃんの「生きててよかったねえ」に泣いてしまった あったかくて甘いものは嬉しいよねえ
投稿日時:2024/04/10 17:09:50
着物姿が華やかでいいねー!
投稿日時:2024/04/10 16:35:17
ビタミン系の何かしらが不足してて〜とかそんな感じなのかな?
投稿日時:2024/04/10 16:13:27
和菓子で治る?……かもよ。そんな経験仕事で疲れた時とか自分にはまじあるから。
投稿日時:2024/04/10 15:36:55
食べ慣れてない餅系の菓子を食う子どもとお年寄りが喉詰まらせないか心配だったけど、そんな事なくて良かった。
投稿日時:2024/04/10 15:28:14
子供に癒されてたのにー!! 急に乱暴者がでてくるのしんどっ 鍋やら食い物粗末にする流れ来ないで!
投稿日時:2024/04/10 13:11:26
69たぶん疲れとるよ。 なんでも自分ごととして背負い込まんでいいから、あったかくしておなかにやさしいもの食べてな。
投稿日時:2024/04/10 12:54:52
心が弱った時は甘くて丸くて温かいものが最高なんだよね…
投稿日時:2024/04/10 12:01:10
和菓子で治る流れだけど、こんなに悪態ついてて食べるのだろうか。鍋をひっくり返して飛沫が口に入るとか?
投稿日時:2024/04/10 11:57:26
自分以外にも分け合って食べてるシーンと婆ちゃんが生きててよかった言って涙してるシーンでジンと来てる人いた!作者の腕だね
投稿日時:2024/04/10 11:36:42
お先真っ暗な時には当たり散らしたくなるよね、ただその女の人も今は表面上恵まれてるだけの危うい立場なんで優しくしてあげて…
投稿日時:2024/04/10 11:26:54
餅は殺人兵器だと言うことを忘れては行けない
投稿日時:2024/04/10 11:05:44
和菓子ってそんな美味しい美味しいってなるか? 甘い+豆味よな.. 日本人的には物心ついた頃から食べてるから美味しいが..
投稿日時:2024/04/10 10:48:37
おしるこ食べながら涙しているお婆さんを見て胸がギュッてなった。今度実家に帰ったらお母さんにおしるこ作ってもらお(逆
投稿日時:2024/04/10 09:22:17
>11 ちゃんと読んでる?場を荒らさないでよ!
投稿日時:2024/04/10 09:13:51
襷掛けに違和感
投稿日時:2024/04/10 09:07:52
うっせー奴は物理(大福)で口を封じるのよ!
投稿日時:2024/04/10 08:17:25
10冷静で助かるラスカルぅ〜
投稿日時:2024/04/10 07:55:29
半分こガールきゃわ
投稿日時:2024/04/10 07:11:38
和菓子に回復効果が!!の場合、研究者達はやってらんないね… とも思ってしまう
投稿日時:2024/04/10 02:22:55
は?お前らのせいで一生家族に会えなくなったんですが?能天気だと?ざけんなよ!
投稿日時:2024/04/10 01:40:38
この作品を読むと飯テロ効果で小豆が食べたくなるので薄皮饅頭用意しておいた朝食べる〜
投稿日時:2024/04/10 01:25:33
子どもへのお餅の咀嚼をちゃんと言及するサユリ良い
投稿日時:2024/04/10 01:21:51
シナモン増し増しで八ツ橋も作れそう
投稿日時:2024/04/10 01:02:22
もち系は知識があっても幼児や老人にはちょっとリスキーな気がする。作った人のせいでなくても事故起きたら責められそうで怖い。
投稿日時:2024/04/10 00:47:30
単行本作業のため休載って! コミックスがでるんだ!! ヽ(^o^)丿
投稿日時:2024/04/10 00:29:38
そういえばお汁粉って初見だと怖いかも
投稿日時:2024/04/10 00:27:43
セリウスはニュータイプなん?
投稿日時:2024/04/10 00:15:18
傷は治らないけど体内にある魔物の毒が中和されて暫くしたら良くなるのかな…辛い時に美味しいもの分け合う描写はグッとくる
投稿日時:2024/04/06 19:24:06
実におもしろい
投稿日時:2024/04/06 01:31:34
歳のせいか、読んでて涙出そうになった 幸せそうに分けあって食べてる描写凄い良い!
投稿日時:2024/04/04 23:53:18
病は気から 『気』は『気持ち』です。 どうか前向きにいきましょうね、みんな
投稿日時:2024/04/04 00:40:48
医者も仕方がないにしても、不安を煽るような伝え方なのが…。視力、良くなるといいな…
投稿日時:2024/04/02 20:15:59
39さん それでいきましょう
投稿日時:2024/03/30 18:17:12
食べた!治った!じゃなくてあくまでサユリの優しさにほっこり…数日後あれ?そういえば傷がマシに…みたいな感じかな?
投稿日時:2024/03/30 12:48:22
面白い! 悪い人じゃなさそうだから、自暴自棄にならないで欲しいなぁ
投稿日時:2024/03/29 16:27:43
イーサン…? 実は君はもう…
投稿日時:2024/03/29 12:34:38
貧困の苦しさのなか喜んで食べて貰えた 異世界で初めて自分を認めてもらえた 自分も人の役に立つ事ができる発見(ウルウル
投稿日時:2024/03/29 07:48:48
視力を失うなんて怖いだろうけど八つ当たりが過ぎるぜ!大福食べて傷が治るとかなればいいなぁ
投稿日時:2024/03/29 00:16:06
面白くて一気に読んでしまった…続きが気になるー
投稿日時:2024/03/28 22:14:40
異国のお菓子に警戒するのは分かるけど洋菓子は炊き出しに使えるほど材料無いからしょうがないなぁ
投稿日時:2024/03/28 22:10:10
健常者だった人が体の機能を失うのは辛いですよ。私も中途失語者だけど、当時は人生が終わった気になって周囲に当たりたくなった
投稿日時:2024/03/28 18:38:29
つべこべ言ってないで和菓子食っとけ
投稿日時:2024/03/28 12:50:18
とりあえず、大福食いなさいな。
投稿日時:2024/03/28 07:38:20
サユリさんが人間できててすごいなーって思うわ
投稿日時:2024/03/27 21:16:42
なんやろ、さゆりちゃんがアンパン○ンに見えてきたw
投稿日時:2024/03/27 20:42:04
この本の主人公は『豆』だ。豆を崇めよ
投稿日時:2024/03/27 19:40:34
イーサン「マジかよ!」 大丈夫だ、お前は大福を食えばどんな大怪我だって治るよ
投稿日時:2024/03/27 18:27:39
kxtyqh
投稿日時:2024/03/27 18:05:23
アニメ化決定!! お願いします
投稿日時:2024/03/27 15:48:28
やっぱり皆も同じこと思ってた、話の流れ的には料理(和菓子)で癒す聖女っぽいよね。魔障に効くのは真心なんだよね
投稿日時:2024/03/27 12:24:17
やかましい男にゃ、ガボォッ!っと大福突っ込んじゃりぃ!
投稿日時:2024/03/27 10:57:36
17そんな伏線とかを丁寧に張るタイプの作者ではなかろうし、主人公の権威のため傷跡も残らず治るんじゃないかと予想
投稿日時:2024/03/27 09:14:21
個人的には、魔物の毒だけを中和する。くらいだとよい。
投稿日時:2024/03/27 09:01:43
この軍人さんも食べて甘いの美味しいって、心も元気になってほしいね!その後、あら?目が?!みたいな。
投稿日時:2024/03/27 06:29:07
和菓子食べて視力回復するんだろうけど、他の方達は腰痛が治ったとか手荒れが治ったとか無いから、瘴気特化の浄化タイプ治癒かな
投稿日時:2024/03/27 05:43:55
まさか祖父が柔道とかの達人で、そっちも教えられてた、とかかな?
投稿日時:2024/03/27 02:36:31
生きるのに精一杯だと甘いものって心身共に染みるよね…。心が満たされてないと何かに当たるのは誰でも一緒だと思う
投稿日時:2024/03/27 02:21:42
これで和菓子を食べたら治ったって展開だけは止めて欲しいんだがどうなるかな。不思議パワーじゃなくて努力で認められてほしい
投稿日時:2024/03/27 02:20:31
🍡和菓子を食べて軍人さんの👀視力回復する 奇跡が起こる予感!
投稿日時:2024/03/27 01:33:01
和菓子で癒す系聖女のスタートか
投稿日時:2024/03/27 01:09:13
ここで皆さん思い出して下さい 祖父(師匠)によって男性の荒っぽい言動に免疫があるという設定を!
投稿日時:2024/03/27 00:50:26
食糧不足は魔物のせいで、砂糖は被害を受けていないけど小麦や乳が不足してるから洋菓子を作れないんだったな そこで和菓子か
投稿日時:2024/03/27 00:44:06
頼む、和菓子に治癒効果がありますように…!
投稿日時:2024/03/27 00:30:24
この流れ、和菓子に治癒効果があるのかな。
投稿日時:2024/03/27 00:20:29
美味しい匂いがそうするわけでもないし見たことがない食べ物は遠巻きにしちゃうよねぇ
投稿日時:2024/03/27 00:17:40
軍人さん、サユリちゃんに八つ当たりしないで! …でもここを切り抜けてセリウスとサユリの距離が縮まればいいな
投稿日時:2024/03/27 00:15:30
お食べ!いいから黙ってお食べ!
投稿日時:2024/03/27 00:14:27
子供が大きい声で喜んでたらみんな信じるよね! 軍人さんも和菓子食べて落ち着いてくれたら良いな。
投稿日時:2024/03/27 00:10:52
ちびっこのおかげでワガシの良さが広がった! 分け合う文化ステキ✨ サユリちゃん、このピンチをどう切り抜けるか……期待大!
投稿日時:2024/03/26 23:56:04
この人、ワガシ食べたら治るんじゃない⁉︎ ダイフクやシルコ、最初は敬遠されてたけど、受け入れられたみたいで良かった!