コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/24 04:44:08
水しぶき見に戻った。 単行本買おうと思ってるけど作者コメみれるのがアプリの面白いところよな。
投稿日時:2025/04/19 19:32:16
人間の流した水でデカくなったってヴォロフが言ってたのの超濃いのが庭にあるの草
投稿日時:2025/04/16 21:53:05
え?アフアズ(アッファーズ)とニスロカの名前出てるけど、アフアズ確定?
投稿日時:2025/04/15 22:49:31
アフアズ…昔は小鳥サイズで弱かったんだ… それがあそこまでデカくなったのは80人を生贄に捧げたからか?
投稿日時:2025/03/20 22:54:49
扉絵の使い方が上手いよね、 最初絵だけで「??」ってなって、読み返すと意味が分かる作りになってる。
投稿日時:2025/02/13 09:36:42
菌類だから水が好き
投稿日時:2024/12/25 13:07:05
鳥が外国語喋ったシーン7枠あったけど全部神の名前かな? 出てきた神の3名の名前が出ないのに出てきてない神の名が…
投稿日時:2024/12/17 12:45:28
アフアズやこうさんに育てられたの??
投稿日時:2024/12/11 10:10:40
やこうさんは47歳でしょ?60すぎって言ってる人がいるけど 回想の1984年で7才ぐらい。
投稿日時:2024/12/01 21:52:58
ひええええええ
投稿日時:2024/11/30 01:33:44
なんと言うか…『得体の知れない』物への恐怖感というのが近いかも 非常に不気味
投稿日時:2024/11/28 03:23:31
美人のお母さんが僻みに合うのは容易に想像がつく
投稿日時:2024/11/08 23:05:04
食事中に葬式の話……。食べてるのも美味しそうに見えない。
投稿日時:2024/10/22 12:34:57
やこうさん、本当に無理、、、 生理的にも無理、、、 嫌い!!
投稿日時:2024/10/12 12:25:15
鯉を食べてでかくなった?体を売ってないと言うが美人と格安で話せる場所があれば流行るだろ。
投稿日時:2024/09/27 17:11:57
アフアズ一味のおっさんの席が布団なの好き。そういえば死にかけ闘病中だったね。
投稿日時:2024/08/05 07:34:10
だから谷古宇はアフアズの傍にいるのか
投稿日時:2024/07/15 07:52:38
360 エコーロケーション(音を発して反響音で物体の距離・方向・大きさを知る) コウモリの超音波や潜水艦のソナーと同じ
投稿日時:2024/07/08 07:07:38
目は合ってるように見えるのになあ、と思ってたけど回想がやこうさん視点だからかあ
投稿日時:2024/07/07 12:04:36
ウルクはニムロドが創った都市の一つとされてるそうで。へー
投稿日時:2024/07/02 10:30:59
谷古宇視(?)点、トーンで匂いの種類が表現されている 谷古宇の感じる世界がほんのり分かる気がする
投稿日時:2024/06/27 19:37:31
先生の表現…ごくり…
投稿日時:2024/06/23 00:18:32
私も歯笛でよく人をからかったな
投稿日時:2024/06/21 19:55:34
トーンでやこうさんが思うその人間のイメージを表すの、とってもすきです
投稿日時:2024/06/07 02:18:09
作者コメント凄いこと言ってる…
投稿日時:2024/05/22 19:33:39
人の周りのモヤみたいなものは匂いの表現なんだね。 タバコ吸う人は特に濃くて、人によって感じが違う。 やこうの中の世界か。
投稿日時:2024/05/17 02:52:40
ふわふわアフアズ
投稿日時:2024/05/03 13:16:43
面白い表現 アフアズが小鳥サイズだった、何だか楽しい
投稿日時:2024/04/25 16:35:58
最後のシーン、突然ホラー話で怖いわ!!
投稿日時:2024/04/22 23:33:36
今回不思議なシルエットだなと思いながら読んでたら作者コメ見て鳥肌たった。やっぱすごいや…
投稿日時:2024/04/21 21:17:24
塾生っておじさん多いのか
投稿日時:2024/04/21 17:11:45
ほなお前のせいやないか
投稿日時:2024/04/16 18:29:43
家の鯉はアフアズのことだったか…
投稿日時:2024/04/16 07:00:40
ウルク出身なんかアフアズ
投稿日時:2024/04/15 21:41:45
ほんとぉ?
投稿日時:2024/04/13 19:54:34
谷古宇ママ狂ってるタイプだと思ったらジョークとか通じるタイプの人か〜^^って思ったら最後ぉ!(;o;)ってなった
投稿日時:2024/04/13 15:46:16
そんなポニョみたいに…
投稿日時:2024/04/10 10:41:18
結局お母さんは怪しいこと何もやってなくて周りに勝手に噂をたてられてたってこと? 不憫だわ
投稿日時:2024/04/10 00:00:37
葬式に来た方の人によってトーンの柄が違うのは、やこうさんにとって匂いの違いの表現なのかな…?
投稿日時:2024/04/07 19:20:25
男性ってけっこう、過激派をのぞいて、女性とおしゃべりできればそれでいいっていう見守りタイプの女好きだよね
投稿日時:2024/04/03 18:22:25
歯笛ってなんで吹いてるの?
投稿日時:2024/04/03 09:00:25
先読みランキング八位嬉しい!
投稿日時:2024/03/31 18:38:08
あー25のコメ欄で気づけて、サンキュ
投稿日時:2024/03/30 20:37:45
この漫画やっぱりめちゃくちゃ面白い…
投稿日時:2024/03/30 14:53:26
舌打ちでエコーロケーションできるみたいだから歯笛でやってたのかな
投稿日時:2024/03/30 03:02:08
エコーロケーションは自分より小さいものには気付けないのに、やこうは子供の頃から普通に自分より小さいものに気付いていたのか
投稿日時:2024/03/29 22:46:12
読者の観察眼もすごいのよ、コメント見てるだけで小一時間経っとる(有意義な時間をありがとう)
投稿日時:2024/03/29 12:46:34
お母様も美人や〜!!!!すごくべっぴんさん!
投稿日時:2024/03/28 10:59:11
人によって影の模様に違いがあるけど、これはオーラ的な個性を感じ取ってるってことなんかな
投稿日時:2024/03/28 07:56:01
全盲の回想表現…!
投稿日時:2024/03/27 22:54:19
やこうさんに話しかけてる男性、爆弾魔のおじさんにどことなく似ている気がする 年齢が全く合わないが…
投稿日時:2024/03/24 22:08:56
アフアズこれで復活したって感じか? という事はかなり死にかけだったってこと? ルーツはやはり水か、、
投稿日時:2024/03/24 18:57:22
↓煙草の匂いの可視化では?
投稿日時:2024/03/24 17:33:10
「親族にしちゃあ男ばかりだな…」って言ってた人だけずっとモヤの形が他の人と違うな…。なにか意味があるのかな。
投稿日時:2024/03/24 17:13:45
そういえば髪が白い
投稿日時:2024/03/24 14:41:25
全盲の認識世界の表現がすごすぎ。
投稿日時:2024/03/24 00:23:39
モヤ=匂いなのかな?タバコを吸ってる人はモヤが濃い一方で、アフアズにはモヤがない=生き物ではないってことか
投稿日時:2024/03/23 17:03:32
朱美先生は若い美形だけではなく老人や中年も同等にうまいのですごい 漫画家業してても老人中年が描けない人いっぱいいるよね…
投稿日時:2024/03/23 07:47:53
340 あなたのその言い方は、江野先生の作品への誹謗中傷だっていうことをわかってますか?
投稿日時:2024/03/22 20:23:37
35年前…?若過ぎるだろ!
投稿日時:2024/03/22 06:05:54
今のところ恨むとすれば心無い噂流す人達だけど、塾生が谷古宇さんの逆鱗に触れたのはなんでなんだろ
投稿日時:2024/03/22 02:25:46
人の違いを臭いで表現してるのが良いね、タバコは範囲が広いみたいで
投稿日時:2024/03/22 02:13:53
人間が人外だってコメ多いけど…57話10頁の時永もこの回の少女ヤコウも周囲と違うから偏見に晒されてきた辛さを抱えてるよ
投稿日時:2024/03/22 00:23:46
回想でヤコウさん以外の人にかかってるトーンのエフェクト、それぞれの匂いをヤコウさんが感じてる感覚で表現してあるんだすごい
投稿日時:2024/03/21 21:44:58
メインが雑談のそろばん塾が普通…?
投稿日時:2024/03/21 15:45:31
330 超能力だよね けど20年以上前に読んだ本で嗅覚が犬並みになった人間の話でずっと先にある物がわかったとあったよ。
投稿日時:2024/03/21 15:35:52
確かにベヘリットに似てるな。
投稿日時:2024/03/21 15:21:58
目が見えていても歩いて10分の距離に何があるかわかる訳ないから普通に超能力だな
投稿日時:2024/03/21 02:17:12
ふとした瞬間に出逢うべくして出逢うのよねべへリットに
投稿日時:2024/03/21 01:40:12
アフアズとの邂逅シーン、盲目なので聴覚と触覚での対峙になって、でも読者には姿が見えているという構図がゾクゾクして面白い。
投稿日時:2024/03/20 23:02:52
素晴らしい
投稿日時:2024/03/20 22:17:42
食卓の場面、やこうさん完全にママで好き☺︎
投稿日時:2024/03/20 22:11:51
動物と健気に関わっていた幼子が何をきっかけに80人も、、、 それとも悪いことと認識していないパターンか、、
投稿日時:2024/03/20 22:04:41
目も合わせないとか、お茶碗に指を突っ込んでいるとかに大人が「目が見えない」という答えが出せないがリアルの数十年前っぽい。
投稿日時:2024/03/20 14:53:05
空間を認識するための遠近法は晴眼者に必要なものっていうのを作者コメ見てからハッとさせられた。題材への向き合い方が真摯だ
投稿日時:2024/03/20 13:30:42
全盲者の認知を絵で再現するとう発想が凄すぎて
投稿日時:2024/03/20 09:03:21
流れ変わったな…
投稿日時:2024/03/20 08:35:20
先生のコメントで あがる解像度。。なるほど。。深く色んな事考えられてるのですね すごい、才能。。すき。。!
投稿日時:2024/03/20 01:44:01
本当に普通だったのか? 塾つってメインが雑談ってのも気になる 言葉遣い、経営からして先生っぽさないんだよなー
投稿日時:2024/03/20 01:36:21
作者様の想像力が宇宙で好き過ぎて死ぬ
投稿日時:2024/03/20 01:15:40
色がなくて形と匂いの世界が絵で伝わるの面白いしすごい。
投稿日時:2024/03/20 00:42:59
なんかジャーナリストっぽい女の子、スミ先生っぽくない絵柄だな。
投稿日時:2024/03/20 00:34:48
やこう視点だから人の匂いとかが見えるように描いてるんだ 表現の着目点がおそろしいほど繊細…
投稿日時:2024/03/20 00:23:36
そろばん弾く音で洗脳してたんじゃない? 歯笛でソナーしてるみたいだし
投稿日時:2024/03/20 00:02:30
9Pやこうの手、なんであんなに汚れてるんだろう。血なのかな?
投稿日時:2024/03/19 22:48:04
本当のところ、普通の塾だったのかどうか気になるー
投稿日時:2024/03/19 21:43:12
なんてことしよんねん
投稿日時:2024/03/19 21:41:54
やっぱこのババアは好きになれへんわ
投稿日時:2024/03/19 20:51:54
光がないから影も描かれてないのね モヤは音・臭い・風、温度の描写かな?顔まわりは呼吸や会話で情報が多いからモヤも多い?
投稿日時:2024/03/19 20:49:55
グッズ発売嬉しすぎる!!これからもお話楽しみしてます!
投稿日時:2024/03/19 19:21:55
すごい表現力だ…息を呑むね
投稿日時:2024/03/19 19:07:20
なんでこんなに面白いんだ? 言語化できない
投稿日時:2024/03/19 18:58:49
お前のせいやんけw
投稿日時:2024/03/19 18:45:26
相変わらずこだわりがすごい。前作主人公のアキミアの眼鏡は左右で度が違うけど、それに伴って輪郭をずらしたりずらさなかったり
投稿日時:2024/03/19 18:10:45
お互いのホクロを数える大人のそろばん塾だった可能性はあるがヤバい団体では無さそう ヤバいおじさんは多そうだけど
投稿日時:2024/03/19 17:57:48
画力も表現力もすごすぎる
投稿日時:2024/03/19 17:04:42
事も無げに、いきなりすごい告白するやん…
投稿日時:2024/03/19 15:59:26
80人をどうやって…毒殺か何か?
投稿日時:2024/03/19 15:45:33
なるほど、ノーパンそろばん塾か
投稿日時:2024/03/19 14:51:26
やこうさん視点、大人の輪郭は捉えてるのにぼんやりしてるの表現が上手いなー・・て、その塾生80人を鯉の餌にしたのぉ?!
投稿日時:2024/03/19 14:01:52
すごい表現だし作者コメント読んで感服してしまった
投稿日時:2024/03/19 13:56:43
さらっと怖いこと言うな…
投稿日時:2024/03/19 13:34:44
人ごとにモヤの模様が違うのは、においで判別していたということかな
投稿日時:2024/03/19 13:21:28
運転手さん寝込んでて草 やっぱあの高さは無理があったんやて… 寧ろ何で谷古宇さんは平然としてんだよw
投稿日時:2024/03/19 13:01:47
エコーロケーションで部屋の中が分かるのも、歩いて10分の距離が分かるのは耳の良さなんだろうな。野生動物レベル
投稿日時:2024/03/19 12:54:04
ん?何の話(−_−;)
投稿日時:2024/03/19 12:52:50
ヤコウさん好きにはなれないけどなんか意識に残る離せない
投稿日時:2024/03/19 12:47:33
ママンの軽い感じ好きwラクダの扱いw
投稿日時:2024/03/19 12:27:50
お母さんの顔がアフアズに似てる
投稿日時:2024/03/19 12:14:43
神達は毒素を纏ってるはずなのに、最初は無害の状態なのかな?何で途中から凶悪な存在になるんだろう
投稿日時:2024/03/19 11:56:15
そうか、谷古宇の視点だから色とディテールが描かれてないのか それでもこれだけ詳細に「見えて」いるのヤバいな
投稿日時:2024/03/19 11:21:37
弔問客のモヤのかかり具合はタバコの匂いの新鮮さの表現かな? 常に吸ってる人は濃いモヤだし点描の人は時間経って匂いが減った
投稿日時:2024/03/19 11:07:23
やこうさん…唐突の大量殺戮…
投稿日時:2024/03/19 10:53:12
フィッ!?
投稿日時:2024/03/19 10:52:09
全盲だと気付かない人達なのかな。目も閉じてない、目を開けてたら眼球で分かる筈、でも気付かないのは眼球が違うのか
投稿日時:2024/03/19 10:30:35
怖いね 淡々とかたられるのも怖い
投稿日時:2024/03/19 09:51:37
>269 モヤは煙草の煙かも
投稿日時:2024/03/19 09:45:00
ラクダ扱いが上手い妖怪て発言で笑っちった
投稿日時:2024/03/19 09:32:46
まあ、囲ってる男達は 下心あるだろうからな。
投稿日時:2024/03/19 09:19:57
1人だけ、もやのかかり方が違うおじさんおったけど、それはどういうことを意味してるんか、私にはさっぱりわからない
投稿日時:2024/03/19 08:30:46
先生、コメントの補足説明ありがとうございます! 情報量が多く、読んでる時には表現のこだわりに気付けなかったから嬉しいっす
投稿日時:2024/03/19 08:15:21
古谷誰や
投稿日時:2024/03/19 08:12:48
最後お前w
投稿日時:2024/03/19 07:33:39
そろばん塾って名前にしないでそれこそ会にすれば 無職のおっさんが大量に入り浸ってるんが変なだけw変なのは平日のおっさん
投稿日時:2024/03/19 07:01:55
254 子供向けじゃないなら勉強会みたいな名前だけど実質交流会みたいなのとか、緩い料理教室とか、似たようなのはあるなあ
投稿日時:2024/03/19 06:43:08
ウルクとくると、メソポタミア文明、空から降り立った神々と繋がります。
投稿日時:2024/03/19 06:18:42
ヒーッ
投稿日時:2024/03/19 06:02:16
エコーロケーションだと不定形物の瞬間的でランダムな変化までは捉えられないのか。
投稿日時:2024/03/19 05:47:41
アフアズの実質親だったのか
投稿日時:2024/03/19 05:47:29
最後にさらりとやべーこと言うのやめて
投稿日時:2024/03/19 05:46:41
指を入れていたのも、水の量とか角度を正確に把握してこぼさないようにするためなのかもしれんな
投稿日時:2024/03/19 05:37:28
そろばんちょっとやって、後お喋りしてる集まりはそろばん塾じゃなくね…? 主観入ってて全部真実とは限らなそうなのが面白い
投稿日時:2024/03/19 04:24:39
回想シーンは背景にトーン貼ってないのも色がわからないからって事か 表現力が凄まじい
投稿日時:2024/03/19 03:43:51
全盲の世界を表現する作者さんほんとに天才!!
投稿日時:2024/03/19 03:32:15
アッシリアの神
投稿日時:2024/03/19 03:01:34
小鳥の髪の毛がお母さんみたいなの、谷古宇さんの1番美しいと思う人がお母さんだからか?目が見えなくても1番美しい人、ママ…
投稿日時:2024/03/19 02:24:43
アッファーズの美人擬態はヤコウママ?
投稿日時:2024/03/19 02:05:01
たった80人で後ろ指さされたらたまらんわっ
投稿日時:2024/03/19 01:47:04
古谷の過去編おもろ!
投稿日時:2024/03/19 01:20:58
こういう塾をやりたいな
投稿日時:2024/03/19 01:14:55
すごい描写
投稿日時:2024/03/19 01:13:10
IPOより怖いしラスボスはこっちか?
投稿日時:2024/03/19 01:11:43
後ろめたいって価値観はあるのか…
投稿日時:2024/03/19 00:58:04
うおーい!お前のせいやないかーい!
投稿日時:2024/03/19 00:53:14
アフアズ……アッファーズに知性を与えるために80人の人間を捧げた……?
投稿日時:2024/03/19 00:36:03
IPOって基本的にメソポタミア神話の神なのかな。ユダヤ教以前の神々
投稿日時:2024/03/19 00:32:11
江野先生の漫画、やっぱり好きだなあ…かっこいい…
投稿日時:2024/03/19 00:30:20
産まれた時から全盲っておばあちゃんと散歩した事あるけど、介助も杖も無しにスタスタ歩く。 超能力みたいだった
投稿日時:2024/03/19 00:29:48
視覚以外鋭い感覚持ちの人の言う「ない」は本当にないだろうよ
投稿日時:2024/03/19 00:28:26
谷古宇さんは恐れる心もしくは感覚がないのか?
投稿日時:2024/03/19 00:27:33
まったくおんなじ感想の人いて草
投稿日時:2024/03/19 00:25:45
アフアズはやっぱりアッハーズだったか。ということは…
投稿日時:2024/03/19 00:23:01
こっっっわ
投稿日時:2024/03/19 00:22:27
なんか家に来てる男性の周りにもやっぽいのがかかってるんですがぁ…?
投稿日時:2024/03/19 00:20:20
つかこんな綺麗な50代おりゅ?母ゆずりの美人ってだけか
投稿日時:2024/03/19 00:17:11
古谷、全盲なのに周りを理解してることよりも60過ぎたおばさんがこんな見た目してる方が不思議なんだが
投稿日時:2024/03/19 00:15:07
お母さんも食べてるなら、メインのきれいな女の人の顔ってもしかして……
投稿日時:2024/03/19 00:11:11
80人かあ
投稿日時:2024/03/19 00:11:00
最後おいおい
投稿日時:2024/03/19 00:08:48
笛吹いてんのかと思いこんでた。歯笛だとは。
投稿日時:2024/03/19 00:03:22
弱視の説明、分かりやすくするために少し違和感のある表現こそあれど、嘘書いてなく偉い。厳密にはもっと細かいのだが…
投稿日時:2024/03/19 00:01:50
ひぇ……
投稿日時:2024/03/19 00:01:18
アフアズ小さい鳥の姿だったのは父親にくっついてきたのかな? 80人は体を大きくして知恵を得る為の贄にしたのだろうか
投稿日時:2024/03/19 00:00:29
名目上『塾』なだけで今で言うコンカフェみてえなもんだな
投稿日時:2024/03/18 09:44:43
今更だが時永と帯川の仲があるからこの漫画のジャンルは女性向けだと思ってた。一向にランクされないから謎だったがなるほどな!
投稿日時:2024/03/17 01:35:28
月謝がいくら安くても教える時間が短いなら結局は割高なのでは……?? 生徒さんの目的は明らかにお母さんじゃん
投稿日時:2024/03/14 23:10:36
谷古宇(やこう)→古谷宇(ふるやう?) ありがとうございます、面白いです
投稿日時:2024/03/14 16:18:00
金曜日のラインナップにあるんだけど 変わるの?
投稿日時:2024/03/14 09:45:54
205 遺体を液状化したら、見つからないから事件化しないし。 鯉にエサとして与えたら全部食べきるのに10年はかかりそう
投稿日時:2024/03/13 21:58:17
そろばん塾の塾生80人を食べ、知識を得たとすると…アフアズは……計算がめっちゃ得意なんじゃないのか!?
投稿日時:2024/03/13 21:17:02
家に一人でいる奔放な美人が、オッサン集めてほぼくっちゃべるだけの「塾」やってたら真偽はともかくそりゃあ噂くらいたつよね
投稿日時:2024/03/13 12:43:03
そもそもどうやって80人○したんだよ…。お茶に一服盛ったのかな?
投稿日時:2024/03/13 01:39:58
幼?アフアズかあわいいね
投稿日時:2024/03/12 00:34:38
和宇慶さん退場まだヤダぁ… 着地で足挫いただけだろ?そうなんだろ?
投稿日時:2024/03/12 00:06:00
最初に経験したお葬式の昔話してるってことは、わうけさんのお葬式をしてるのか、これからするのか、、
投稿日時:2024/03/11 22:51:55
アフアズが見えないからコイが食べてると思ったのか。80人を水に溶かしてしまったのか。
投稿日時:2024/03/11 21:32:51
だいたい成人男性臭そうなんだ…
投稿日時:2024/03/10 13:58:24
ヤコウにとって、アフアズは鯉、って…コト?
投稿日時:2024/03/09 13:27:21
サムネイル訳分からなくて草
投稿日時:2024/03/09 11:32:00
ほんとに健全なそろばん塾だったのか、ほんとに怪しい宗教団体の本部だったのか。ほんとのとこはわかんないよね。
投稿日時:2024/03/09 09:03:05
アフアズが池でバシャバシャしてる時に鯉を食べてたら怖いな。池の鯉を食べ尽くして次が人間80人だったら…。
投稿日時:2024/03/09 06:52:11
表現力 最高
投稿日時:2024/03/09 03:15:03
スナックのママが客の嫁に恨まれてるみたいな感じで嫌な噂流されたんやなあ
投稿日時:2024/03/09 02:34:57
ニスロカって言ってるコマに合計7こ吹き出しあるけど全部神の名前なんじゃね…? ならなぜニスロカだけ日本に居ないのか…
投稿日時:2024/03/08 22:30:48
江野先生...漫画を描いてくれてありがとう...
投稿日時:2024/03/08 19:15:20
なるほど世界に色はないが、形はわかるその感覚を表現するための描き方なんだ。
投稿日時:2024/03/08 18:35:14
天才、なんだよなぁ。
投稿日時:2024/03/08 18:22:19
ipoは水から発生したから水が好きなのか どっかの話で、帯川が海の中にいた知性、って言ってたよね
投稿日時:2024/03/08 12:00:11
アフアズに生贄を捧げたのか、、?
投稿日時:2024/03/08 05:52:37
嗅覚の鋭い谷古宇さんが違うと言うのだから本当に何もなく、ただのコミュニティだったんだろう 穿った見方をする我々の醜さよ
投稿日時:2024/03/08 00:24:38
知らない人に大切な身内が勝手言われてると思ったら嫌だよ。噂はすぐ広まるしそれが遠因で塾生を生贄に選んだとかだとやるせない
投稿日時:2024/03/07 20:50:19
外の世界を知る機会が、大人達の決めつけで失われてしまったような…
投稿日時:2024/03/07 18:07:35
元々神は寄せ集めの一個体だったのかな?かニスロクが分かれたものなのか…アフアズ/鳥とヲロカピ/蛇とニスロク(時永/人間?
投稿日時:2024/03/07 17:05:27
何でアフアズと二スロカて言ったのかな。日本語未習得で通じなかった自己紹介か?自己紹介じゃなけりゃ2人に呼びかけた第三者?
投稿日時:2024/03/07 14:08:35
よくあるキャラの掘り下げ回ってだけじゃなく、確実にシナリオ上重要な情報も含んでるのが実にアフターゴッド
投稿日時:2024/03/07 13:43:09
アフアズが大きくなる時、羽を二重に描いているのは、光で見るのと違って時間解像度が低いので、動いてるものは重なって見える
投稿日時:2024/03/07 08:43:20
80人生贄にしたってだけでおかしいと思うんですけど
投稿日時:2024/03/07 07:18:11
元は至って普通の少女だったんだなやこう アフアズに出会ってから変わってしまったんだろうな
投稿日時:2024/03/07 07:11:55
今回不思議な雰囲気だなと思ったらやこうさんの感覚を視覚のある人間用の絵におこしたらこうなるってことだったのか…すご…
投稿日時:2024/03/07 04:32:16
宗教の勧誘に触れてるけど本当カワイイ子がたまに居るのは切ないわ。親が違えば勧誘なんかしない人生だったろうにって思う。
投稿日時:2024/03/07 01:51:10
この水が貴方の体の中に入ったの。流した血の分だけ
投稿日時:2024/03/07 01:09:07
あ、谷古宇さんずっと誰かに似てると思ってたけどあれだ。八尾比沙子か。
投稿日時:2024/03/07 00:31:52
母親を庇ってはいるが、この母はサイコパス
投稿日時:2024/03/07 00:28:22
池の鯉…人間を食べた鯉をアフアズが沙羅に食べて巨大化したって事かな?でもこの後に起きた事件って事はまず鯉を全部食べたの?
投稿日時:2024/03/06 21:56:12
どうやって子どもが80人の大人を池の鯉に与えられたんだ。アフアズが池でお母さんの姿に化けて目で操ったのか…?
投稿日時:2024/03/06 19:17:53
小アフアズ…お父さんに着いてきたというか、お父さんの生まれ変わりかな…と思った。
投稿日時:2024/03/06 17:06:09
すごい描写力。読みごたえありました お母さんは、明るそうな人だね…
投稿日時:2024/03/06 13:10:15
最初に視覚障害について説明を挟むことで障害への誤解を防ぐと同時に谷古宇の異様さも演出できるの良いなぁ…
投稿日時:2024/03/06 12:42:21
描写の繊細な美しさが最高
投稿日時:2024/03/06 12:11:12
オホーツク海沖に神が出現したのが30年前だから、その5年前にはもう日本にいたってことか
投稿日時:2024/03/06 07:47:23
やこう、昔は優しかったんだ、
投稿日時:2024/03/06 06:31:36
普通のそろばん塾って言ったって見る限り塾生成人男性ばっかりだけど…????
投稿日時:2024/03/06 06:20:53
糸目は強キャラ、はっきりわかんだね。
投稿日時:2024/03/06 00:26:26
谷古宇さんが初めてアフアズの髪に触れてた時のアフアズの全体画を見てみてぇ〜魅力的な姿してそう。
投稿日時:2024/03/06 00:11:56
谷古宇さんは56した自覚あるんだな…と思ったワイ 何とも思ってなさそうだけどさ
投稿日時:2024/03/05 23:37:43
谷古宇のお母さん、次いで塾生たちがくっきり描写されているのは自分に近しい人ほど形を認識できているということだろうか?
投稿日時:2024/03/05 23:16:22
スミ先生の表現力よ…!コメント読んで、なるほど!!ってなった。幼いやこうさんは神を感じることができたんだな。
投稿日時:2024/03/05 23:08:59
30年前に侵攻があったはずだけどこれだけアフアズが弱ってたってことはこれがなければ今の惨状はなかったってこと…?
投稿日時:2024/03/05 22:55:57
谷古宇さん、手触りのいい髪の毛を大事にしてるんかな。だから、シルクキャップつけとるのかな。
投稿日時:2024/03/05 22:50:36
長い付き合いなんだなアフアズと
投稿日時:2024/03/05 21:59:36
谷古宇さんは物体を匂いと形で認識してるから人にそれぞれ違うトーンが貼ってあるのか 神にはトーンないんだ
投稿日時:2024/03/05 21:45:19
ぞわぞわする
投稿日時:2024/03/05 21:35:52
何度も何度も何度も読み返してしまう。 次の更新が待ち遠しいし、皆さんのコメントに共感の嵐。感謝。
投稿日時:2024/03/05 21:25:17
谷古宇が見つけなかったら今のように育たなかったのか。一番恐ろしい人間では
投稿日時:2024/03/05 21:14:53
カーチャンはいいカーチャンだったんやな
投稿日時:2024/03/05 21:11:50
ちびっこアフアズは病人好きでパパに憑いてきちゃったのかな。それか懐いたパパの面影を追って病人好きになったのだろうか。
投稿日時:2024/03/05 20:50:51
子供時代の回想、なんで髪を黒く塗ってないんだろうと思ったら、記憶の持ち主が色を認識していないからかぁ
投稿日時:2024/03/05 20:25:16
ウルク...メソポタミア文明の天空神アヌが元ネタなのかな...アフアズ
投稿日時:2024/03/05 20:15:20
「外国語を喋る妖怪がいた!」に「やっぱりぃ〜?」って返せるセンス良すぎるもんそらファンになるわ。通いたい。
投稿日時:2024/03/05 20:15:00
塾生80人は妥当な数と思う。週5回でも一回20人以下、子どもと大人で時間分ければ、週2,3回通う人が居てもゆとりある。
投稿日時:2024/03/05 19:59:51
目の見えないやこうの世界をとっても感じられる絵、震える。
投稿日時:2024/03/05 19:23:17
夫の死を悼まない妻、亡くなった父に表情変えず通夜で暇そうな娘。ウルクでアッハーズに憑かれ病死した古谷氏が不憫だ…
投稿日時:2024/03/05 19:16:03
やこうさんの世界…まるで絵本。 線が少なくてシビアなんだよな 美しい
投稿日時:2024/03/05 18:22:35
80人全部塾生!?ってことは成人男性ばっかりやったのか。一人ずつ長期に亘ってにしても女の子が犯人とは普通思わんな
投稿日時:2024/03/05 18:17:25
んんん、、うんまいなぁ、、(何様)
投稿日時:2024/03/05 18:02:55
アフアズを育てたのか…よんが水にされた時に見たアフアズとはサイズが全然違う
投稿日時:2024/03/05 17:28:56
アッファーズって言ってるのはアフアズのことなのかな
投稿日時:2024/03/05 17:18:42
やこさん、普通のそろばん塾で何してくれてるの あんた
投稿日時:2024/03/05 16:27:50
この頃のIPOは神より下妖怪より上の微妙なゾーンくらい?
投稿日時:2024/03/05 15:44:35
次話でまたSAN値削って来そうな気配…! 震えて待ってる…!!
投稿日時:2024/03/05 15:36:23
池で生徒達食べたの鯉じゃなくてアフアズ? アフアズがメンヘラなのって沢山の人食べすぎて感情がぐちゃぐちゃなのかな
投稿日時:2024/03/05 15:10:47
谷古宇さんがお椀に指を突っ込んでるのは、こぼさずに動くために水面の位置を把握するためか…解像度が高い。
投稿日時:2024/03/05 14:59:30
ワウケさん本当にもうダメそう…
投稿日時:2024/03/05 14:57:42
捧げられた人達がお母さんのファンということは、アフアズが身につけた「人間ウケする美貌」の元ネタはお母さんだったりする…?
投稿日時:2024/03/05 14:29:27
鯉じゃなくてアフアズに80人食べさせたの…?
投稿日時:2024/03/05 14:09:54
インコくらいまで縮んでいたアフアズ、放置してたら死んでた? それともIPOはクマムシみたいに仮死状態でずっと過ごせる?
投稿日時:2024/03/05 13:17:39
なーんだ、ただのそろばん塾でよかった
投稿日時:2024/03/05 13:03:20
ウルク出身アフアズです!の可能性……?
投稿日時:2024/03/05 12:48:26
盲に関する解像度でびっくりした
投稿日時:2024/03/05 12:35:53
絵の表現力が圧巻だと思って読んでたら、作者コメントでそれが全部意図的だったってわかって驚愕してる
投稿日時:2024/03/05 12:07:49
だいたいこいつのせい
投稿日時:2024/03/05 11:44:49
谷古宇、幼い頃から10m先まで状況がわかったり、かなり能力高かったんだなぁ 全盲視点分かりやすくて面白いです
投稿日時:2024/03/05 11:26:49
タバコの煙を表現してるのかと思ってたら男性達それぞれ違うオーラ?纏ってて谷古宇さんはそこまで視えてるのか…ってなった
投稿日時:2024/03/05 11:10:10
神に出会う前から普通の視覚障害者とは異質だったの?
投稿日時:2024/03/05 11:01:59
幼少期やこう、全盲なだけで普通の少女や、なんでこうなった あとお母さんの塾にも誇り持ってたっぽいのに80人に何してん…
投稿日時:2024/03/05 10:57:47
自分より小さいものは見えないはずなのに小鳥は見えるのね…どんな伏線なのか
投稿日時:2024/03/05 10:45:12
亡くなった父がウルクからアフアズの幼体を連れてきて、池に放った後に例の80人…でアフアズは言葉と人間の知恵を得たのかな
投稿日時:2024/03/05 09:54:41
谷古宇さん視点、影がない…なのに立体感めっちゃあるから、先生の画力ハンパない…!
投稿日時:2024/03/05 09:52:06
表現力すごい。たくさん取材したのだろうか。
投稿日時:2024/03/05 09:36:57
84 ということは、谷古宇さんは鼻の下を伸ばしたおじさん達を池に放り込んでたのか、谷古宇さんに対する嫌悪感が少し薄れた
投稿日時:2024/03/05 09:29:24
そろばん塾の真祖と古谷夫婦の人物像は不明だが 否定されてもどうしても胡散臭さが拭えない… 谷古宇さん視点の描写すごいわ
投稿日時:2024/03/05 09:15:57
アフアズがこんなに饒舌になったのも、80人分の池の水を摂取したからか…
投稿日時:2024/03/05 09:07:50
38❗❗❗
投稿日時:2024/03/05 09:06:44
アッファーズ=アッハーズ アッシリアの病気を司る魔神 ニスロカ=ニスロク アッシリアの神 これ他の神もアッシリア由来…?
投稿日時:2024/03/05 08:58:31
神が出てきたのが30年前で、この回想もだいたいそれくらい?神がもともと一つだったのではっていうコメント、鋭いなあ…
投稿日時:2024/03/05 08:46:18
人間一人ひとりのモヤが違くて、おかーさんはなんかピカピカしてるのに、お父さん周りの人は不穏モヤなのイメージの違いなのか
投稿日時:2024/03/05 08:24:50
やこうさんのキャラ掘り下げの前に、最初にちゃんと視覚障害の解説が入るところが好きです
投稿日時:2024/03/05 08:24:00
前話で鯉に人間を蒔いてたっていうのがわからんかったけど、普通の人には見えない『神』が池にいて、それに構ってたってことか。
投稿日時:2024/03/05 08:23:39
演者が役を憑依させる話は聞くけど、漫画家がキャラを憑依させて描くのははじめて聞いたしはじめて見た、すごい
投稿日時:2024/03/05 08:18:25
どうしてその後80人もころしてしまったのー??
投稿日時:2024/03/05 07:57:53
おにぎりが命を得そうで食べられないのかな
投稿日時:2024/03/05 07:55:02
胆道がんて珍しいよね。そこに理由がありそう。でも病にも神学にも詳しくないからわからない!
投稿日時:2024/03/05 07:40:38
やこうさんの世界だ
投稿日時:2024/03/05 07:23:56
「お前は私達の場所にその病をまた持ち込もうとしている」実体験なんだろうか 口振り的に前回持ち込んだ神は死んだのかと思った
投稿日時:2024/03/05 07:16:13
アフアズって病の悪霊アッハーズだったのか
投稿日時:2024/03/05 07:11:09
ウルクって… 変な鳥はティアマトかなにか?
投稿日時:2024/03/05 06:38:01
たった1話で、やこうさんに親近感持った
投稿日時:2024/03/05 06:35:18
P.21 倫が目を合わさないのは全盲だからだよオッサン…「わかってくれない」は障害者への無理解にもかかってるのかな
投稿日時:2024/03/05 06:24:48
先生のこだわりがすごい 私は普段見ている世界とは異なる世界を見れたのか…
投稿日時:2024/03/05 05:35:26
やこうさんにもかわいい子どもの時期があってもともと悪い人じゃなかったのわりときつい
投稿日時:2024/03/05 03:52:46
タバコを咥えた人だけ強いモヤがかかってる
投稿日時:2024/03/05 03:48:37
わかってくれないって題名魅力的すぎる
投稿日時:2024/03/05 03:23:59
谷古宇さんのお父さんが外国からアフアズを拾って来ちゃってそこからIPO騒ぎが始まった感じ?
投稿日時:2024/03/05 03:13:52
ひえっ
投稿日時:2024/03/05 02:56:29
アフアズなのかな…?それともニスロク?
投稿日時:2024/03/05 02:03:50
父親関連の人にモヤがかかってるのって煙草の臭いかな 臭いをまとってる風に感じてる?臭いも水飛沫も見えない触れないもんね
投稿日時:2024/03/05 01:44:33
谷古宇さんの知覚する世界の描写が凄い
投稿日時:2024/03/05 01:38:06
美人のシンママっぽい人がやるそろばん塾におっさんばっかり通ってたらそら変な噂たつわな
投稿日時:2024/03/05 01:36:54
回想に色がないのは全盲だから? スミ先生の表現力、本当に好きです
投稿日時:2024/03/05 01:25:35
78 男の子から見たアフアズが谷古宇母に似てたからって事? でも男の子が産まれるの、ここから何十年か後だしどうだろ…?
投稿日時:2024/03/05 01:25:08
80!?
投稿日時:2024/03/05 01:21:51
いや待って74の書き込みナシ!普通に臭いで気付いただけだわ。アフアズもやってるし。
投稿日時:2024/03/05 01:19:47
「わかってくれない」ってほんと苦しい…。 一度偏見を持たれたらそれは中々覆らないんだ。客観的事実すら無視される
投稿日時:2024/03/05 01:16:54
過去のお話見ると谷古宇さんのお母さんと男の子、面識ありそうね。
投稿日時:2024/03/05 01:16:41
帯川←風呂好き ヴォロフ←家に屋内プール アフアズ←水浴び好き? IPOって海洋生物で水の中が落ち着くとかあるのかな?
投稿日時:2024/03/05 01:15:27
透明な箱は父親の棺か
投稿日時:2024/03/05 01:13:15
しをんには神(アフアズ)が和花に見えてたみたいだし、最期に見たい、望む姿がアフアズに映るのかな
投稿日時:2024/03/05 01:12:29
エコーロケーションでは小さいものには気付けない。なのに古谷はアフアズに気付いた。これは何を意味するんだ?後々分かるのか?
投稿日時:2024/03/05 01:11:33
歯笛は癖?それとも物の距離感を確認するためとか何かだろうか……??
投稿日時:2024/03/05 01:09:04
表現力が鳥肌が立つくらいすごい 聴覚・嗅覚・触覚この1話で全部体験してしまった 事変の原因がだんだんと形になりそうですね
投稿日時:2024/03/05 01:08:54
ニスロカって前回出てきた名前だよね……怖い……
投稿日時:2024/03/05 01:07:42
61 私もそう思う。タバコ吸ってる人だけ常に露骨にモヤが濃いし
投稿日時:2024/03/05 01:05:33
鯉じゃなくてアフアズに捧げてたのか…流血みたいに見えるし小さくなってるのは何かにやられたからかな?水に入ったら回復した?
投稿日時:2024/03/05 01:05:00
凄い回想を見てるな。絵が本当に凄い。
投稿日時:2024/03/05 01:03:42
美人講師目当てにそろばん塾に通う既婚者男性達とヘイトを貯める妻達。既に地獄のレールが敷かれとる…
投稿日時:2024/03/05 01:01:17
待ってました!めちゃくちゃ面白かった 読めてよかったです 次回も楽しみ 大好きです
投稿日時:2024/03/05 00:56:35
池に入ったあと吹き出しが7つあるけどそれぞれ神の名前で、元は1つだったとか?ニスロカ+確認されてる神6体
投稿日時:2024/03/05 00:46:53
ほんと話も良いんですが、作画のこだわりと表現のきれいさがすごすぎます!作者コメ見てまた特に見返す楽しみが出来た
投稿日時:2024/03/05 00:44:04
80人も塾生いたら、それはそろばん塾ではない気が、、
投稿日時:2024/03/05 00:41:38
大人の男達の周りに漂ってるモヤみたいのは、匂いの表現かな。
投稿日時:2024/03/05 00:41:05
先生…さすがです。深いなあ。また読み直そう
投稿日時:2024/03/05 00:40:40
ウルクから来たのかアフアズ…アッファーズか 鳥って最初に見たのを親鳥と認識するけど谷古宇さん親鳥的立ち位置だったのか
投稿日時:2024/03/05 00:39:29
池に人を巻いていたって言われてたけど、鯉じゃなくてアフアズにあげてたのね…
投稿日時:2024/03/05 00:39:23
ニスロカ ニスロク?アッシリアの鷲の神、もしくは悪魔で地獄の料理人…
投稿日時:2024/03/05 00:32:49
やこうさん、すっっっご!好きだなあ
投稿日時:2024/03/05 00:27:01
谷古宇さん、最後にサラッと恐ろしい事言うなー。 先生の描写もこれまた凄いね!
投稿日時:2024/03/05 00:26:02
続きがはやく読みたい!待ち遠しい〜
投稿日時:2024/03/05 00:24:24
ヤコウさんも3人の子たちも親の狂信の犠牲者と言えるかもな…
投稿日時:2024/03/05 00:23:14
ニオイの描写がすごい なんかわからんけど棺桶の中のお父さんの臭いが伝わってきた
投稿日時:2024/03/05 00:22:38
もうこわいほんとこわいなにが怖いのかわからんままこわい
投稿日時:2024/03/05 00:21:01
また次まで長いなぁ 早く時間経たないかな
投稿日時:2024/03/05 00:15:03
キッズたち気になってたから、出てきてくれて嬉しい!ご飯はやこうさん作ったのかな。
投稿日時:2024/03/05 00:14:57
こだわり凄い…
投稿日時:2024/03/05 00:14:41
IPO側のタイムラインが分からなくなってきた誰か整理してたも
アフアズ鳥っぽしこれアフアズだよね
投稿日時:2024/03/05 00:14:23
少女谷古宇さんも谷古宇さんを取り巻く景色も全て綺麗だ
投稿日時:2024/03/05 00:13:36
谷古宇さんはあまり死に近くなさそうなのになんでアフアズの側にいるのかと思ったら
投稿日時:2024/03/05 00:13:30
谷古宇さんは人の顔はわからないけど景色は精細に見えるんだね
投稿日時:2024/03/05 00:13:07
谷古宇ママが何かに似てる…と思ってコミックス引っ張りだす。34話のアフアズに似てる🤯
投稿日時:2024/03/05 00:12:41
アッファーズってアフアズの事っぽいな
投稿日時:2024/03/05 00:11:48
おわー!
投稿日時:2024/03/05 00:09:53
表現力の鬼や……
投稿日時:2024/03/05 00:08:48
おまえかい!
投稿日時:2024/03/05 00:08:42
古谷宇さん、ヘアキャップ被ってるのいつも忘れる。見る度に黒くてつるんとした髪型なんだと思っちゃう。
投稿日時:2024/03/05 00:07:28
視覚障害の人たちの色が無く形の不明瞭な世界をそのままに描くという発想、すごいと思う
投稿日時:2024/03/05 00:07:24
これが取材してたやつかな? ちゃんと取材したのがわかる内容になってていいなぁ
投稿日時:2024/03/05 00:07:07
前の話で出てた子供3人が家族みたいに机を囲んで谷古宇さんのお話聞いてるの、多分元居た環境よりもずっと暖かい環境なんだろね
投稿日時:2024/03/05 00:07:06
岩鶴さんだっけ(37話で紹介されてた)?これから出番増えるのかな?18話で牛尾さんを慰めてたよね?可愛いから覚えてた
投稿日時:2024/03/05 00:06:20
二スロカをニスロクとも言い 偉大な鷲という意味があるようです
投稿日時:2024/03/05 00:05:03
アフアズ、昔は小鳥サイズだったんだ…前にヲロカピが下水云々言ってたように池の水から知識等を得たのかな
投稿日時:2024/03/05 00:04:43
鳥のようなものって本当に水浴びしてるの?池の鯉は無事なの?
投稿日時:2024/03/05 00:03:58
全盲のやこうさんから見た真っ白で人の顔が曖昧な世界の表現すごい
投稿日時:2024/03/05 00:03:32
ニスロカとアフアズは近い存在なのかなぁ
投稿日時:2024/03/05 00:02:39
こいつが後のアフアズ……?メソポタミア神話の神か何かなのか?
投稿日時:2024/03/05 00:02:17
鳥だからアフアズなのか、谷古宇さん以外に認識されてないからニスロカなのか
投稿日時:2024/03/05 00:01:47
谷古宇視点のシーンは絵柄というか線の感じが普段と違うんだな…
投稿日時:2024/03/05 00:01:31
母親や塾生はモヤがかかっていない……感覚的に自分にとって善人か悪人か区別してたんだろうな
投稿日時:2024/03/05 00:00:51
い、池の鯉.........
投稿日時:2024/03/05 00:00:42
ウルクから来たんかアフアズ
投稿日時:2024/03/05 00:00:25
鳥ってアフアズじゃない?
投稿日時:2024/03/04 23:59:48
全盲の人の視界は真っ暗ではなくて真っ白だという話を聞いたことがある。
投稿日時:2024/03/04 23:59:41
あの寝てる人ってわうげさん!?!? もう死にそうじゃね!?!?
投稿日時:2024/03/04 23:59:16
怖いけどワクワクする
投稿日時:2024/03/04 23:59:00
池の鯉よりヤバいもんに80人与えたんか…。
投稿日時:2024/03/04 23:58:49
目で見えないから感知したのか…
投稿日時:2024/03/04 23:58:18
恐ろしいや
投稿日時:2024/03/04 23:58:16
話も面白いけど、あとがきや過去話が線のみだったりするところにすごい技術と表現力を感じられてあらためてすごいと思ったわ
投稿日時:2024/03/04 23:58:01
ヤコウさんムテバかな?
投稿日時:2024/03/04 23:57:06
あ〜〜〜ーーーーー!!!! そして!!!どうなったのよ!?!!?!!?! 気になりすぎる…!!!!!
投稿日時:2024/03/04 23:56:17
お父さんが神を連れて来ちゃったのかな
投稿日時:2024/03/04 23:55:44
すごく実験的でなおかつ誠実な表現…!こういうところ本当に大好きです
投稿日時:2024/03/04 23:54:08
鳥のような神に80人捧げたのかな? にしても怖…
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/24 04:44:08
水しぶき見に戻った。 単行本買おうと思ってるけど作者コメみれるのがアプリの面白いところよな。
投稿日時:2025/04/19 19:32:16
人間の流した水でデカくなったってヴォロフが言ってたのの超濃いのが庭にあるの草
投稿日時:2025/04/16 21:53:05
え?アフアズ(アッファーズ)とニスロカの名前出てるけど、アフアズ確定?
投稿日時:2025/04/15 22:49:31
アフアズ…昔は小鳥サイズで弱かったんだ… それがあそこまでデカくなったのは80人を生贄に捧げたからか?
投稿日時:2025/03/20 22:54:49
扉絵の使い方が上手いよね、 最初絵だけで「??」ってなって、読み返すと意味が分かる作りになってる。
投稿日時:2025/02/13 09:36:42
菌類だから水が好き
投稿日時:2024/12/25 13:07:05
鳥が外国語喋ったシーン7枠あったけど全部神の名前かな? 出てきた神の3名の名前が出ないのに出てきてない神の名が…
投稿日時:2024/12/17 12:45:28
アフアズやこうさんに育てられたの??
投稿日時:2024/12/11 10:10:40
やこうさんは47歳でしょ?60すぎって言ってる人がいるけど 回想の1984年で7才ぐらい。
投稿日時:2024/12/01 21:52:58
ひええええええ
投稿日時:2024/11/30 01:33:44
なんと言うか…『得体の知れない』物への恐怖感というのが近いかも 非常に不気味
投稿日時:2024/11/28 03:23:31
美人のお母さんが僻みに合うのは容易に想像がつく
投稿日時:2024/11/08 23:05:04
食事中に葬式の話……。食べてるのも美味しそうに見えない。
投稿日時:2024/10/22 12:34:57
やこうさん、本当に無理、、、 生理的にも無理、、、 嫌い!!
投稿日時:2024/10/12 12:25:15
鯉を食べてでかくなった?体を売ってないと言うが美人と格安で話せる場所があれば流行るだろ。
投稿日時:2024/09/27 17:11:57
アフアズ一味のおっさんの席が布団なの好き。そういえば死にかけ闘病中だったね。
投稿日時:2024/08/05 07:34:10
だから谷古宇はアフアズの傍にいるのか
投稿日時:2024/07/15 07:52:38
360 エコーロケーション(音を発して反響音で物体の距離・方向・大きさを知る) コウモリの超音波や潜水艦のソナーと同じ
投稿日時:2024/07/08 07:07:38
目は合ってるように見えるのになあ、と思ってたけど回想がやこうさん視点だからかあ
投稿日時:2024/07/07 12:04:36
ウルクはニムロドが創った都市の一つとされてるそうで。へー
投稿日時:2024/07/02 10:30:59
谷古宇視(?)点、トーンで匂いの種類が表現されている 谷古宇の感じる世界がほんのり分かる気がする
投稿日時:2024/06/27 19:37:31
先生の表現…ごくり…
投稿日時:2024/06/23 00:18:32
私も歯笛でよく人をからかったな
投稿日時:2024/06/21 19:55:34
トーンでやこうさんが思うその人間のイメージを表すの、とってもすきです
投稿日時:2024/06/07 02:18:09
作者コメント凄いこと言ってる…
投稿日時:2024/05/22 19:33:39
人の周りのモヤみたいなものは匂いの表現なんだね。 タバコ吸う人は特に濃くて、人によって感じが違う。 やこうの中の世界か。
投稿日時:2024/05/17 02:52:40
ふわふわアフアズ
投稿日時:2024/05/03 13:16:43
面白い表現 アフアズが小鳥サイズだった、何だか楽しい
投稿日時:2024/04/25 16:35:58
最後のシーン、突然ホラー話で怖いわ!!
投稿日時:2024/04/22 23:33:36
今回不思議なシルエットだなと思いながら読んでたら作者コメ見て鳥肌たった。やっぱすごいや…
投稿日時:2024/04/21 21:17:24
塾生っておじさん多いのか
投稿日時:2024/04/21 17:11:45
ほなお前のせいやないか
投稿日時:2024/04/16 18:29:43
家の鯉はアフアズのことだったか…
投稿日時:2024/04/16 07:00:40
ウルク出身なんかアフアズ
投稿日時:2024/04/15 21:41:45
ほんとぉ?
投稿日時:2024/04/13 19:54:34
谷古宇ママ狂ってるタイプだと思ったらジョークとか通じるタイプの人か〜^^って思ったら最後ぉ!(;o;)ってなった
投稿日時:2024/04/13 15:46:16
そんなポニョみたいに…
投稿日時:2024/04/10 10:41:18
結局お母さんは怪しいこと何もやってなくて周りに勝手に噂をたてられてたってこと? 不憫だわ
投稿日時:2024/04/10 00:00:37
葬式に来た方の人によってトーンの柄が違うのは、やこうさんにとって匂いの違いの表現なのかな…?
投稿日時:2024/04/07 19:20:25
男性ってけっこう、過激派をのぞいて、女性とおしゃべりできればそれでいいっていう見守りタイプの女好きだよね
投稿日時:2024/04/03 18:22:25
歯笛ってなんで吹いてるの?
投稿日時:2024/04/03 09:00:25
先読みランキング八位嬉しい!
投稿日時:2024/03/31 18:38:08
あー25のコメ欄で気づけて、サンキュ
投稿日時:2024/03/30 20:37:45
この漫画やっぱりめちゃくちゃ面白い…
投稿日時:2024/03/30 14:53:26
舌打ちでエコーロケーションできるみたいだから歯笛でやってたのかな
投稿日時:2024/03/30 03:02:08
エコーロケーションは自分より小さいものには気付けないのに、やこうは子供の頃から普通に自分より小さいものに気付いていたのか
投稿日時:2024/03/29 22:46:12
読者の観察眼もすごいのよ、コメント見てるだけで小一時間経っとる(有意義な時間をありがとう)
投稿日時:2024/03/29 12:46:34
お母様も美人や〜!!!!すごくべっぴんさん!
投稿日時:2024/03/28 10:59:11
人によって影の模様に違いがあるけど、これはオーラ的な個性を感じ取ってるってことなんかな
投稿日時:2024/03/28 07:56:01
全盲の回想表現…!
投稿日時:2024/03/27 22:54:19
やこうさんに話しかけてる男性、爆弾魔のおじさんにどことなく似ている気がする 年齢が全く合わないが…
投稿日時:2024/03/24 22:08:56
アフアズこれで復活したって感じか? という事はかなり死にかけだったってこと? ルーツはやはり水か、、
投稿日時:2024/03/24 18:57:22
↓煙草の匂いの可視化では?
投稿日時:2024/03/24 17:33:10
「親族にしちゃあ男ばかりだな…」って言ってた人だけずっとモヤの形が他の人と違うな…。なにか意味があるのかな。
投稿日時:2024/03/24 17:13:45
そういえば髪が白い
投稿日時:2024/03/24 14:41:25
全盲の認識世界の表現がすごすぎ。
投稿日時:2024/03/24 00:23:39
モヤ=匂いなのかな?タバコを吸ってる人はモヤが濃い一方で、アフアズにはモヤがない=生き物ではないってことか
投稿日時:2024/03/23 17:03:32
朱美先生は若い美形だけではなく老人や中年も同等にうまいのですごい 漫画家業してても老人中年が描けない人いっぱいいるよね…
投稿日時:2024/03/23 07:47:53
340 あなたのその言い方は、江野先生の作品への誹謗中傷だっていうことをわかってますか?
投稿日時:2024/03/22 20:23:37
35年前…?若過ぎるだろ!
投稿日時:2024/03/22 06:05:54
今のところ恨むとすれば心無い噂流す人達だけど、塾生が谷古宇さんの逆鱗に触れたのはなんでなんだろ
投稿日時:2024/03/22 02:25:46
人の違いを臭いで表現してるのが良いね、タバコは範囲が広いみたいで
投稿日時:2024/03/22 02:13:53
人間が人外だってコメ多いけど…57話10頁の時永もこの回の少女ヤコウも周囲と違うから偏見に晒されてきた辛さを抱えてるよ
投稿日時:2024/03/22 00:23:46
回想でヤコウさん以外の人にかかってるトーンのエフェクト、それぞれの匂いをヤコウさんが感じてる感覚で表現してあるんだすごい
投稿日時:2024/03/21 21:44:58
メインが雑談のそろばん塾が普通…?
投稿日時:2024/03/21 15:45:31
330 超能力だよね けど20年以上前に読んだ本で嗅覚が犬並みになった人間の話でずっと先にある物がわかったとあったよ。
投稿日時:2024/03/21 15:35:52
確かにベヘリットに似てるな。
投稿日時:2024/03/21 15:21:58
目が見えていても歩いて10分の距離に何があるかわかる訳ないから普通に超能力だな
投稿日時:2024/03/21 02:17:12
ふとした瞬間に出逢うべくして出逢うのよねべへリットに
投稿日時:2024/03/21 01:40:12
アフアズとの邂逅シーン、盲目なので聴覚と触覚での対峙になって、でも読者には姿が見えているという構図がゾクゾクして面白い。
投稿日時:2024/03/20 23:02:52
素晴らしい
投稿日時:2024/03/20 22:17:42
食卓の場面、やこうさん完全にママで好き☺︎
投稿日時:2024/03/20 22:11:51
動物と健気に関わっていた幼子が何をきっかけに80人も、、、 それとも悪いことと認識していないパターンか、、
投稿日時:2024/03/20 22:04:41
目も合わせないとか、お茶碗に指を突っ込んでいるとかに大人が「目が見えない」という答えが出せないがリアルの数十年前っぽい。
投稿日時:2024/03/20 14:53:05
空間を認識するための遠近法は晴眼者に必要なものっていうのを作者コメ見てからハッとさせられた。題材への向き合い方が真摯だ
投稿日時:2024/03/20 13:30:42
全盲者の認知を絵で再現するとう発想が凄すぎて
投稿日時:2024/03/20 09:03:21
流れ変わったな…
投稿日時:2024/03/20 08:35:20
先生のコメントで あがる解像度。。なるほど。。深く色んな事考えられてるのですね すごい、才能。。すき。。!
投稿日時:2024/03/20 01:44:01
本当に普通だったのか? 塾つってメインが雑談ってのも気になる 言葉遣い、経営からして先生っぽさないんだよなー
投稿日時:2024/03/20 01:36:21
作者様の想像力が宇宙で好き過ぎて死ぬ
投稿日時:2024/03/20 01:15:40
色がなくて形と匂いの世界が絵で伝わるの面白いしすごい。
投稿日時:2024/03/20 00:42:59
なんかジャーナリストっぽい女の子、スミ先生っぽくない絵柄だな。
投稿日時:2024/03/20 00:34:48
やこう視点だから人の匂いとかが見えるように描いてるんだ 表現の着目点がおそろしいほど繊細…
投稿日時:2024/03/20 00:23:36
そろばん弾く音で洗脳してたんじゃない? 歯笛でソナーしてるみたいだし
投稿日時:2024/03/20 00:02:30
9Pやこうの手、なんであんなに汚れてるんだろう。血なのかな?
投稿日時:2024/03/19 22:48:04
本当のところ、普通の塾だったのかどうか気になるー
投稿日時:2024/03/19 21:43:12
なんてことしよんねん
投稿日時:2024/03/19 21:41:54
やっぱこのババアは好きになれへんわ
投稿日時:2024/03/19 20:51:54
光がないから影も描かれてないのね モヤは音・臭い・風、温度の描写かな?顔まわりは呼吸や会話で情報が多いからモヤも多い?
投稿日時:2024/03/19 20:49:55
グッズ発売嬉しすぎる!!これからもお話楽しみしてます!
投稿日時:2024/03/19 19:21:55
すごい表現力だ…息を呑むね
投稿日時:2024/03/19 19:07:20
なんでこんなに面白いんだ? 言語化できない
投稿日時:2024/03/19 18:58:49
お前のせいやんけw
投稿日時:2024/03/19 18:45:26
相変わらずこだわりがすごい。前作主人公のアキミアの眼鏡は左右で度が違うけど、それに伴って輪郭をずらしたりずらさなかったり
投稿日時:2024/03/19 18:10:45
お互いのホクロを数える大人のそろばん塾だった可能性はあるがヤバい団体では無さそう ヤバいおじさんは多そうだけど
投稿日時:2024/03/19 17:57:48
画力も表現力もすごすぎる
投稿日時:2024/03/19 17:04:42
事も無げに、いきなりすごい告白するやん…
投稿日時:2024/03/19 15:59:26
80人をどうやって…毒殺か何か?
投稿日時:2024/03/19 15:45:33
なるほど、ノーパンそろばん塾か
投稿日時:2024/03/19 14:51:26
やこうさん視点、大人の輪郭は捉えてるのにぼんやりしてるの表現が上手いなー・・て、その塾生80人を鯉の餌にしたのぉ?!
投稿日時:2024/03/19 14:01:52
すごい表現だし作者コメント読んで感服してしまった
投稿日時:2024/03/19 13:56:43
さらっと怖いこと言うな…
投稿日時:2024/03/19 13:34:44
人ごとにモヤの模様が違うのは、においで判別していたということかな
投稿日時:2024/03/19 13:21:28
運転手さん寝込んでて草 やっぱあの高さは無理があったんやて… 寧ろ何で谷古宇さんは平然としてんだよw
投稿日時:2024/03/19 13:01:47
エコーロケーションで部屋の中が分かるのも、歩いて10分の距離が分かるのは耳の良さなんだろうな。野生動物レベル
投稿日時:2024/03/19 12:54:04
ん?何の話(−_−;)
投稿日時:2024/03/19 12:52:50
ヤコウさん好きにはなれないけどなんか意識に残る離せない
投稿日時:2024/03/19 12:47:33
ママンの軽い感じ好きwラクダの扱いw
投稿日時:2024/03/19 12:27:50
お母さんの顔がアフアズに似てる
投稿日時:2024/03/19 12:14:43
神達は毒素を纏ってるはずなのに、最初は無害の状態なのかな?何で途中から凶悪な存在になるんだろう
投稿日時:2024/03/19 11:56:15
そうか、谷古宇の視点だから色とディテールが描かれてないのか それでもこれだけ詳細に「見えて」いるのヤバいな
投稿日時:2024/03/19 11:21:37
弔問客のモヤのかかり具合はタバコの匂いの新鮮さの表現かな? 常に吸ってる人は濃いモヤだし点描の人は時間経って匂いが減った
投稿日時:2024/03/19 11:07:23
やこうさん…唐突の大量殺戮…
投稿日時:2024/03/19 10:53:12
フィッ!?
投稿日時:2024/03/19 10:52:09
全盲だと気付かない人達なのかな。目も閉じてない、目を開けてたら眼球で分かる筈、でも気付かないのは眼球が違うのか
投稿日時:2024/03/19 10:30:35
怖いね 淡々とかたられるのも怖い
投稿日時:2024/03/19 09:51:37
>269 モヤは煙草の煙かも
投稿日時:2024/03/19 09:45:00
ラクダ扱いが上手い妖怪て発言で笑っちった
投稿日時:2024/03/19 09:32:46
まあ、囲ってる男達は 下心あるだろうからな。
投稿日時:2024/03/19 09:19:57
1人だけ、もやのかかり方が違うおじさんおったけど、それはどういうことを意味してるんか、私にはさっぱりわからない
投稿日時:2024/03/19 08:30:46
先生、コメントの補足説明ありがとうございます! 情報量が多く、読んでる時には表現のこだわりに気付けなかったから嬉しいっす
投稿日時:2024/03/19 08:15:21
古谷誰や
投稿日時:2024/03/19 08:12:48
最後お前w
投稿日時:2024/03/19 07:33:39
そろばん塾って名前にしないでそれこそ会にすれば 無職のおっさんが大量に入り浸ってるんが変なだけw変なのは平日のおっさん
投稿日時:2024/03/19 07:01:55
254 子供向けじゃないなら勉強会みたいな名前だけど実質交流会みたいなのとか、緩い料理教室とか、似たようなのはあるなあ
投稿日時:2024/03/19 06:43:08
ウルクとくると、メソポタミア文明、空から降り立った神々と繋がります。
投稿日時:2024/03/19 06:18:42
ヒーッ
投稿日時:2024/03/19 06:02:16
エコーロケーションだと不定形物の瞬間的でランダムな変化までは捉えられないのか。
投稿日時:2024/03/19 05:47:41
アフアズの実質親だったのか
投稿日時:2024/03/19 05:47:29
最後にさらりとやべーこと言うのやめて
投稿日時:2024/03/19 05:46:41
指を入れていたのも、水の量とか角度を正確に把握してこぼさないようにするためなのかもしれんな
投稿日時:2024/03/19 05:37:28
そろばんちょっとやって、後お喋りしてる集まりはそろばん塾じゃなくね…? 主観入ってて全部真実とは限らなそうなのが面白い
投稿日時:2024/03/19 04:24:39
回想シーンは背景にトーン貼ってないのも色がわからないからって事か 表現力が凄まじい
投稿日時:2024/03/19 03:43:51
全盲の世界を表現する作者さんほんとに天才!!
投稿日時:2024/03/19 03:32:15
アッシリアの神
投稿日時:2024/03/19 03:01:34
小鳥の髪の毛がお母さんみたいなの、谷古宇さんの1番美しいと思う人がお母さんだからか?目が見えなくても1番美しい人、ママ…
投稿日時:2024/03/19 02:24:43
アッファーズの美人擬態はヤコウママ?
投稿日時:2024/03/19 02:05:01
たった80人で後ろ指さされたらたまらんわっ
投稿日時:2024/03/19 01:47:04
古谷の過去編おもろ!
投稿日時:2024/03/19 01:20:58
こういう塾をやりたいな
投稿日時:2024/03/19 01:14:55
すごい描写
投稿日時:2024/03/19 01:13:10
IPOより怖いしラスボスはこっちか?
投稿日時:2024/03/19 01:11:43
後ろめたいって価値観はあるのか…
投稿日時:2024/03/19 00:58:04
うおーい!お前のせいやないかーい!
投稿日時:2024/03/19 00:53:14
アフアズ……アッファーズに知性を与えるために80人の人間を捧げた……?
投稿日時:2024/03/19 00:36:03
IPOって基本的にメソポタミア神話の神なのかな。ユダヤ教以前の神々
投稿日時:2024/03/19 00:32:11
江野先生の漫画、やっぱり好きだなあ…かっこいい…
投稿日時:2024/03/19 00:30:20
産まれた時から全盲っておばあちゃんと散歩した事あるけど、介助も杖も無しにスタスタ歩く。 超能力みたいだった
投稿日時:2024/03/19 00:29:48
視覚以外鋭い感覚持ちの人の言う「ない」は本当にないだろうよ
投稿日時:2024/03/19 00:28:26
谷古宇さんは恐れる心もしくは感覚がないのか?
投稿日時:2024/03/19 00:27:33
まったくおんなじ感想の人いて草
投稿日時:2024/03/19 00:25:45
アフアズはやっぱりアッハーズだったか。ということは…
投稿日時:2024/03/19 00:23:01
こっっっわ
投稿日時:2024/03/19 00:22:27
なんか家に来てる男性の周りにもやっぽいのがかかってるんですがぁ…?
投稿日時:2024/03/19 00:20:20
つかこんな綺麗な50代おりゅ?母ゆずりの美人ってだけか
投稿日時:2024/03/19 00:17:11
古谷、全盲なのに周りを理解してることよりも60過ぎたおばさんがこんな見た目してる方が不思議なんだが
投稿日時:2024/03/19 00:15:07
お母さんも食べてるなら、メインのきれいな女の人の顔ってもしかして……
投稿日時:2024/03/19 00:11:11
80人かあ
投稿日時:2024/03/19 00:11:00
最後おいおい
投稿日時:2024/03/19 00:08:48
笛吹いてんのかと思いこんでた。歯笛だとは。
投稿日時:2024/03/19 00:03:22
弱視の説明、分かりやすくするために少し違和感のある表現こそあれど、嘘書いてなく偉い。厳密にはもっと細かいのだが…
投稿日時:2024/03/19 00:01:50
ひぇ……
投稿日時:2024/03/19 00:01:18
アフアズ小さい鳥の姿だったのは父親にくっついてきたのかな? 80人は体を大きくして知恵を得る為の贄にしたのだろうか
投稿日時:2024/03/19 00:00:29
名目上『塾』なだけで今で言うコンカフェみてえなもんだな
投稿日時:2024/03/18 09:44:43
今更だが時永と帯川の仲があるからこの漫画のジャンルは女性向けだと思ってた。一向にランクされないから謎だったがなるほどな!
投稿日時:2024/03/17 01:35:28
月謝がいくら安くても教える時間が短いなら結局は割高なのでは……?? 生徒さんの目的は明らかにお母さんじゃん
投稿日時:2024/03/14 23:10:36
谷古宇(やこう)→古谷宇(ふるやう?) ありがとうございます、面白いです
投稿日時:2024/03/14 16:18:00
金曜日のラインナップにあるんだけど 変わるの?
投稿日時:2024/03/14 09:45:54
205 遺体を液状化したら、見つからないから事件化しないし。 鯉にエサとして与えたら全部食べきるのに10年はかかりそう
投稿日時:2024/03/13 21:58:17
そろばん塾の塾生80人を食べ、知識を得たとすると…アフアズは……計算がめっちゃ得意なんじゃないのか!?
投稿日時:2024/03/13 21:17:02
家に一人でいる奔放な美人が、オッサン集めてほぼくっちゃべるだけの「塾」やってたら真偽はともかくそりゃあ噂くらいたつよね
投稿日時:2024/03/13 12:43:03
そもそもどうやって80人○したんだよ…。お茶に一服盛ったのかな?
投稿日時:2024/03/13 01:39:58
幼?アフアズかあわいいね
投稿日時:2024/03/12 00:34:38
和宇慶さん退場まだヤダぁ… 着地で足挫いただけだろ?そうなんだろ?
投稿日時:2024/03/12 00:06:00
最初に経験したお葬式の昔話してるってことは、わうけさんのお葬式をしてるのか、これからするのか、、
投稿日時:2024/03/11 22:51:55
アフアズが見えないからコイが食べてると思ったのか。80人を水に溶かしてしまったのか。
投稿日時:2024/03/11 21:32:51
だいたい成人男性臭そうなんだ…
投稿日時:2024/03/10 13:58:24
ヤコウにとって、アフアズは鯉、って…コト?
投稿日時:2024/03/09 13:27:21
サムネイル訳分からなくて草
投稿日時:2024/03/09 11:32:00
ほんとに健全なそろばん塾だったのか、ほんとに怪しい宗教団体の本部だったのか。ほんとのとこはわかんないよね。
投稿日時:2024/03/09 09:03:05
アフアズが池でバシャバシャしてる時に鯉を食べてたら怖いな。池の鯉を食べ尽くして次が人間80人だったら…。
投稿日時:2024/03/09 06:52:11
表現力 最高
投稿日時:2024/03/09 03:15:03
スナックのママが客の嫁に恨まれてるみたいな感じで嫌な噂流されたんやなあ
投稿日時:2024/03/09 02:34:57
ニスロカって言ってるコマに合計7こ吹き出しあるけど全部神の名前なんじゃね…? ならなぜニスロカだけ日本に居ないのか…
投稿日時:2024/03/08 22:30:48
江野先生...漫画を描いてくれてありがとう...
投稿日時:2024/03/08 19:15:20
なるほど世界に色はないが、形はわかるその感覚を表現するための描き方なんだ。
投稿日時:2024/03/08 18:35:14
天才、なんだよなぁ。
投稿日時:2024/03/08 18:22:19
ipoは水から発生したから水が好きなのか どっかの話で、帯川が海の中にいた知性、って言ってたよね
投稿日時:2024/03/08 12:00:11
アフアズに生贄を捧げたのか、、?
投稿日時:2024/03/08 05:52:37
嗅覚の鋭い谷古宇さんが違うと言うのだから本当に何もなく、ただのコミュニティだったんだろう 穿った見方をする我々の醜さよ
投稿日時:2024/03/08 00:24:38
知らない人に大切な身内が勝手言われてると思ったら嫌だよ。噂はすぐ広まるしそれが遠因で塾生を生贄に選んだとかだとやるせない
投稿日時:2024/03/07 20:50:19
外の世界を知る機会が、大人達の決めつけで失われてしまったような…
投稿日時:2024/03/07 18:07:35
元々神は寄せ集めの一個体だったのかな?かニスロクが分かれたものなのか…アフアズ/鳥とヲロカピ/蛇とニスロク(時永/人間?
投稿日時:2024/03/07 17:05:27
何でアフアズと二スロカて言ったのかな。日本語未習得で通じなかった自己紹介か?自己紹介じゃなけりゃ2人に呼びかけた第三者?
投稿日時:2024/03/07 14:08:35
よくあるキャラの掘り下げ回ってだけじゃなく、確実にシナリオ上重要な情報も含んでるのが実にアフターゴッド
投稿日時:2024/03/07 13:43:09
アフアズが大きくなる時、羽を二重に描いているのは、光で見るのと違って時間解像度が低いので、動いてるものは重なって見える
投稿日時:2024/03/07 08:43:20
80人生贄にしたってだけでおかしいと思うんですけど
投稿日時:2024/03/07 07:18:11
元は至って普通の少女だったんだなやこう アフアズに出会ってから変わってしまったんだろうな
投稿日時:2024/03/07 07:11:55
今回不思議な雰囲気だなと思ったらやこうさんの感覚を視覚のある人間用の絵におこしたらこうなるってことだったのか…すご…
投稿日時:2024/03/07 04:32:16
宗教の勧誘に触れてるけど本当カワイイ子がたまに居るのは切ないわ。親が違えば勧誘なんかしない人生だったろうにって思う。
投稿日時:2024/03/07 01:51:10
この水が貴方の体の中に入ったの。流した血の分だけ
投稿日時:2024/03/07 01:09:07
あ、谷古宇さんずっと誰かに似てると思ってたけどあれだ。八尾比沙子か。
投稿日時:2024/03/07 00:31:52
母親を庇ってはいるが、この母はサイコパス
投稿日時:2024/03/07 00:28:22
池の鯉…人間を食べた鯉をアフアズが沙羅に食べて巨大化したって事かな?でもこの後に起きた事件って事はまず鯉を全部食べたの?
投稿日時:2024/03/06 21:56:12
どうやって子どもが80人の大人を池の鯉に与えられたんだ。アフアズが池でお母さんの姿に化けて目で操ったのか…?
投稿日時:2024/03/06 19:17:53
小アフアズ…お父さんに着いてきたというか、お父さんの生まれ変わりかな…と思った。
投稿日時:2024/03/06 17:06:09
すごい描写力。読みごたえありました お母さんは、明るそうな人だね…
投稿日時:2024/03/06 13:10:15
最初に視覚障害について説明を挟むことで障害への誤解を防ぐと同時に谷古宇の異様さも演出できるの良いなぁ…
投稿日時:2024/03/06 12:42:21
描写の繊細な美しさが最高
投稿日時:2024/03/06 12:11:12
オホーツク海沖に神が出現したのが30年前だから、その5年前にはもう日本にいたってことか
投稿日時:2024/03/06 07:47:23
やこう、昔は優しかったんだ、
投稿日時:2024/03/06 06:31:36
普通のそろばん塾って言ったって見る限り塾生成人男性ばっかりだけど…????
投稿日時:2024/03/06 06:20:53
糸目は強キャラ、はっきりわかんだね。
投稿日時:2024/03/06 00:26:26
谷古宇さんが初めてアフアズの髪に触れてた時のアフアズの全体画を見てみてぇ〜魅力的な姿してそう。
投稿日時:2024/03/06 00:11:56
谷古宇さんは56した自覚あるんだな…と思ったワイ 何とも思ってなさそうだけどさ
投稿日時:2024/03/05 23:37:43
谷古宇のお母さん、次いで塾生たちがくっきり描写されているのは自分に近しい人ほど形を認識できているということだろうか?
投稿日時:2024/03/05 23:16:22
スミ先生の表現力よ…!コメント読んで、なるほど!!ってなった。幼いやこうさんは神を感じることができたんだな。
投稿日時:2024/03/05 23:08:59
30年前に侵攻があったはずだけどこれだけアフアズが弱ってたってことはこれがなければ今の惨状はなかったってこと…?
投稿日時:2024/03/05 22:55:57
谷古宇さん、手触りのいい髪の毛を大事にしてるんかな。だから、シルクキャップつけとるのかな。
投稿日時:2024/03/05 22:50:36
長い付き合いなんだなアフアズと
投稿日時:2024/03/05 21:59:36
谷古宇さんは物体を匂いと形で認識してるから人にそれぞれ違うトーンが貼ってあるのか 神にはトーンないんだ
投稿日時:2024/03/05 21:45:19
ぞわぞわする
投稿日時:2024/03/05 21:35:52
何度も何度も何度も読み返してしまう。 次の更新が待ち遠しいし、皆さんのコメントに共感の嵐。感謝。
投稿日時:2024/03/05 21:25:17
谷古宇が見つけなかったら今のように育たなかったのか。一番恐ろしい人間では
投稿日時:2024/03/05 21:14:53
カーチャンはいいカーチャンだったんやな
投稿日時:2024/03/05 21:11:50
ちびっこアフアズは病人好きでパパに憑いてきちゃったのかな。それか懐いたパパの面影を追って病人好きになったのだろうか。
投稿日時:2024/03/05 20:50:51
子供時代の回想、なんで髪を黒く塗ってないんだろうと思ったら、記憶の持ち主が色を認識していないからかぁ
投稿日時:2024/03/05 20:25:16
ウルク...メソポタミア文明の天空神アヌが元ネタなのかな...アフアズ
投稿日時:2024/03/05 20:15:20
「外国語を喋る妖怪がいた!」に「やっぱりぃ〜?」って返せるセンス良すぎるもんそらファンになるわ。通いたい。
投稿日時:2024/03/05 20:15:00
塾生80人は妥当な数と思う。週5回でも一回20人以下、子どもと大人で時間分ければ、週2,3回通う人が居てもゆとりある。
投稿日時:2024/03/05 19:59:51
目の見えないやこうの世界をとっても感じられる絵、震える。
投稿日時:2024/03/05 19:23:17
夫の死を悼まない妻、亡くなった父に表情変えず通夜で暇そうな娘。ウルクでアッハーズに憑かれ病死した古谷氏が不憫だ…
投稿日時:2024/03/05 19:16:03
やこうさんの世界…まるで絵本。 線が少なくてシビアなんだよな 美しい
投稿日時:2024/03/05 18:22:35
80人全部塾生!?ってことは成人男性ばっかりやったのか。一人ずつ長期に亘ってにしても女の子が犯人とは普通思わんな
投稿日時:2024/03/05 18:17:25
んんん、、うんまいなぁ、、(何様)
投稿日時:2024/03/05 18:02:55
アフアズを育てたのか…よんが水にされた時に見たアフアズとはサイズが全然違う
投稿日時:2024/03/05 17:28:56
アッファーズって言ってるのはアフアズのことなのかな
投稿日時:2024/03/05 17:18:42
やこさん、普通のそろばん塾で何してくれてるの あんた
投稿日時:2024/03/05 16:27:50
この頃のIPOは神より下妖怪より上の微妙なゾーンくらい?
投稿日時:2024/03/05 15:44:35
次話でまたSAN値削って来そうな気配…! 震えて待ってる…!!
投稿日時:2024/03/05 15:36:23
池で生徒達食べたの鯉じゃなくてアフアズ? アフアズがメンヘラなのって沢山の人食べすぎて感情がぐちゃぐちゃなのかな
投稿日時:2024/03/05 15:10:47
谷古宇さんがお椀に指を突っ込んでるのは、こぼさずに動くために水面の位置を把握するためか…解像度が高い。
投稿日時:2024/03/05 14:59:30
ワウケさん本当にもうダメそう…
投稿日時:2024/03/05 14:57:42
捧げられた人達がお母さんのファンということは、アフアズが身につけた「人間ウケする美貌」の元ネタはお母さんだったりする…?
投稿日時:2024/03/05 14:29:27
鯉じゃなくてアフアズに80人食べさせたの…?
投稿日時:2024/03/05 14:09:54
インコくらいまで縮んでいたアフアズ、放置してたら死んでた? それともIPOはクマムシみたいに仮死状態でずっと過ごせる?
投稿日時:2024/03/05 13:17:39
なーんだ、ただのそろばん塾でよかった
投稿日時:2024/03/05 13:03:20
ウルク出身アフアズです!の可能性……?
投稿日時:2024/03/05 12:48:26
盲に関する解像度でびっくりした
投稿日時:2024/03/05 12:35:53
絵の表現力が圧巻だと思って読んでたら、作者コメントでそれが全部意図的だったってわかって驚愕してる
投稿日時:2024/03/05 12:07:49
だいたいこいつのせい
投稿日時:2024/03/05 11:44:49
谷古宇、幼い頃から10m先まで状況がわかったり、かなり能力高かったんだなぁ 全盲視点分かりやすくて面白いです
投稿日時:2024/03/05 11:26:49
タバコの煙を表現してるのかと思ってたら男性達それぞれ違うオーラ?纏ってて谷古宇さんはそこまで視えてるのか…ってなった
投稿日時:2024/03/05 11:10:10
神に出会う前から普通の視覚障害者とは異質だったの?
投稿日時:2024/03/05 11:01:59
幼少期やこう、全盲なだけで普通の少女や、なんでこうなった あとお母さんの塾にも誇り持ってたっぽいのに80人に何してん…
投稿日時:2024/03/05 10:57:47
自分より小さいものは見えないはずなのに小鳥は見えるのね…どんな伏線なのか
投稿日時:2024/03/05 10:45:12
亡くなった父がウルクからアフアズの幼体を連れてきて、池に放った後に例の80人…でアフアズは言葉と人間の知恵を得たのかな
投稿日時:2024/03/05 09:54:41
谷古宇さん視点、影がない…なのに立体感めっちゃあるから、先生の画力ハンパない…!
投稿日時:2024/03/05 09:52:06
表現力すごい。たくさん取材したのだろうか。
投稿日時:2024/03/05 09:36:57
84 ということは、谷古宇さんは鼻の下を伸ばしたおじさん達を池に放り込んでたのか、谷古宇さんに対する嫌悪感が少し薄れた
投稿日時:2024/03/05 09:29:24
そろばん塾の真祖と古谷夫婦の人物像は不明だが 否定されてもどうしても胡散臭さが拭えない… 谷古宇さん視点の描写すごいわ
投稿日時:2024/03/05 09:15:57
アフアズがこんなに饒舌になったのも、80人分の池の水を摂取したからか…
投稿日時:2024/03/05 09:07:50
38❗❗❗
投稿日時:2024/03/05 09:06:44
アッファーズ=アッハーズ アッシリアの病気を司る魔神 ニスロカ=ニスロク アッシリアの神 これ他の神もアッシリア由来…?
投稿日時:2024/03/05 08:58:31
神が出てきたのが30年前で、この回想もだいたいそれくらい?神がもともと一つだったのではっていうコメント、鋭いなあ…
投稿日時:2024/03/05 08:46:18
人間一人ひとりのモヤが違くて、おかーさんはなんかピカピカしてるのに、お父さん周りの人は不穏モヤなのイメージの違いなのか
投稿日時:2024/03/05 08:24:50
やこうさんのキャラ掘り下げの前に、最初にちゃんと視覚障害の解説が入るところが好きです
投稿日時:2024/03/05 08:24:00
前話で鯉に人間を蒔いてたっていうのがわからんかったけど、普通の人には見えない『神』が池にいて、それに構ってたってことか。
投稿日時:2024/03/05 08:23:39
演者が役を憑依させる話は聞くけど、漫画家がキャラを憑依させて描くのははじめて聞いたしはじめて見た、すごい
投稿日時:2024/03/05 08:18:25
どうしてその後80人もころしてしまったのー??
投稿日時:2024/03/05 07:57:53
おにぎりが命を得そうで食べられないのかな
投稿日時:2024/03/05 07:55:02
胆道がんて珍しいよね。そこに理由がありそう。でも病にも神学にも詳しくないからわからない!
投稿日時:2024/03/05 07:40:38
やこうさんの世界だ
投稿日時:2024/03/05 07:23:56
「お前は私達の場所にその病をまた持ち込もうとしている」実体験なんだろうか 口振り的に前回持ち込んだ神は死んだのかと思った
投稿日時:2024/03/05 07:16:13
アフアズって病の悪霊アッハーズだったのか
投稿日時:2024/03/05 07:11:09
ウルクって… 変な鳥はティアマトかなにか?
投稿日時:2024/03/05 06:38:01
たった1話で、やこうさんに親近感持った
投稿日時:2024/03/05 06:35:18
P.21 倫が目を合わさないのは全盲だからだよオッサン…「わかってくれない」は障害者への無理解にもかかってるのかな
投稿日時:2024/03/05 06:24:48
先生のこだわりがすごい 私は普段見ている世界とは異なる世界を見れたのか…
投稿日時:2024/03/05 05:35:26
やこうさんにもかわいい子どもの時期があってもともと悪い人じゃなかったのわりときつい
投稿日時:2024/03/05 03:52:46
タバコを咥えた人だけ強いモヤがかかってる
投稿日時:2024/03/05 03:48:37
わかってくれないって題名魅力的すぎる
投稿日時:2024/03/05 03:23:59
谷古宇さんのお父さんが外国からアフアズを拾って来ちゃってそこからIPO騒ぎが始まった感じ?
投稿日時:2024/03/05 03:13:52
ひえっ
投稿日時:2024/03/05 02:56:29
アフアズなのかな…?それともニスロク?
投稿日時:2024/03/05 02:03:50
父親関連の人にモヤがかかってるのって煙草の臭いかな 臭いをまとってる風に感じてる?臭いも水飛沫も見えない触れないもんね
投稿日時:2024/03/05 01:44:33
谷古宇さんの知覚する世界の描写が凄い
投稿日時:2024/03/05 01:38:06
美人のシンママっぽい人がやるそろばん塾におっさんばっかり通ってたらそら変な噂たつわな
投稿日時:2024/03/05 01:36:54
回想に色がないのは全盲だから? スミ先生の表現力、本当に好きです
投稿日時:2024/03/05 01:25:35
78 男の子から見たアフアズが谷古宇母に似てたからって事? でも男の子が産まれるの、ここから何十年か後だしどうだろ…?
投稿日時:2024/03/05 01:25:08
80!?
投稿日時:2024/03/05 01:21:51
いや待って74の書き込みナシ!普通に臭いで気付いただけだわ。アフアズもやってるし。
投稿日時:2024/03/05 01:19:47
「わかってくれない」ってほんと苦しい…。 一度偏見を持たれたらそれは中々覆らないんだ。客観的事実すら無視される
投稿日時:2024/03/05 01:16:54
過去のお話見ると谷古宇さんのお母さんと男の子、面識ありそうね。
投稿日時:2024/03/05 01:16:41
帯川←風呂好き ヴォロフ←家に屋内プール アフアズ←水浴び好き? IPOって海洋生物で水の中が落ち着くとかあるのかな?
投稿日時:2024/03/05 01:15:27
透明な箱は父親の棺か
投稿日時:2024/03/05 01:13:15
しをんには神(アフアズ)が和花に見えてたみたいだし、最期に見たい、望む姿がアフアズに映るのかな
投稿日時:2024/03/05 01:12:29
エコーロケーションでは小さいものには気付けない。なのに古谷はアフアズに気付いた。これは何を意味するんだ?後々分かるのか?
投稿日時:2024/03/05 01:11:33
歯笛は癖?それとも物の距離感を確認するためとか何かだろうか……??
投稿日時:2024/03/05 01:09:04
表現力が鳥肌が立つくらいすごい 聴覚・嗅覚・触覚この1話で全部体験してしまった 事変の原因がだんだんと形になりそうですね
投稿日時:2024/03/05 01:08:54
ニスロカって前回出てきた名前だよね……怖い……
投稿日時:2024/03/05 01:07:42
61 私もそう思う。タバコ吸ってる人だけ常に露骨にモヤが濃いし
投稿日時:2024/03/05 01:05:33
鯉じゃなくてアフアズに捧げてたのか…流血みたいに見えるし小さくなってるのは何かにやられたからかな?水に入ったら回復した?
投稿日時:2024/03/05 01:05:00
凄い回想を見てるな。絵が本当に凄い。
投稿日時:2024/03/05 01:03:42
美人講師目当てにそろばん塾に通う既婚者男性達とヘイトを貯める妻達。既に地獄のレールが敷かれとる…
投稿日時:2024/03/05 01:01:17
待ってました!めちゃくちゃ面白かった 読めてよかったです 次回も楽しみ 大好きです
投稿日時:2024/03/05 00:56:35
池に入ったあと吹き出しが7つあるけどそれぞれ神の名前で、元は1つだったとか?ニスロカ+確認されてる神6体
投稿日時:2024/03/05 00:46:53
ほんと話も良いんですが、作画のこだわりと表現のきれいさがすごすぎます!作者コメ見てまた特に見返す楽しみが出来た
投稿日時:2024/03/05 00:44:04
80人も塾生いたら、それはそろばん塾ではない気が、、
投稿日時:2024/03/05 00:41:38
大人の男達の周りに漂ってるモヤみたいのは、匂いの表現かな。
投稿日時:2024/03/05 00:41:05
先生…さすがです。深いなあ。また読み直そう
投稿日時:2024/03/05 00:40:40
ウルクから来たのかアフアズ…アッファーズか 鳥って最初に見たのを親鳥と認識するけど谷古宇さん親鳥的立ち位置だったのか
投稿日時:2024/03/05 00:39:29
池に人を巻いていたって言われてたけど、鯉じゃなくてアフアズにあげてたのね…
投稿日時:2024/03/05 00:39:23
ニスロカ ニスロク?アッシリアの鷲の神、もしくは悪魔で地獄の料理人…
投稿日時:2024/03/05 00:32:49
やこうさん、すっっっご!好きだなあ
投稿日時:2024/03/05 00:27:01
谷古宇さん、最後にサラッと恐ろしい事言うなー。 先生の描写もこれまた凄いね!
投稿日時:2024/03/05 00:26:02
続きがはやく読みたい!待ち遠しい〜
投稿日時:2024/03/05 00:24:24
ヤコウさんも3人の子たちも親の狂信の犠牲者と言えるかもな…
投稿日時:2024/03/05 00:23:14
ニオイの描写がすごい なんかわからんけど棺桶の中のお父さんの臭いが伝わってきた
投稿日時:2024/03/05 00:22:38
もうこわいほんとこわいなにが怖いのかわからんままこわい
投稿日時:2024/03/05 00:21:01
また次まで長いなぁ 早く時間経たないかな
投稿日時:2024/03/05 00:15:03
キッズたち気になってたから、出てきてくれて嬉しい!ご飯はやこうさん作ったのかな。
投稿日時:2024/03/05 00:14:57
こだわり凄い…
投稿日時:2024/03/05 00:14:41
IPO側のタイムラインが分からなくなってきた誰か整理してたも
投稿日時:2024/03/05 00:14:41
アフアズ鳥っぽしこれアフアズだよね
投稿日時:2024/03/05 00:14:23
少女谷古宇さんも谷古宇さんを取り巻く景色も全て綺麗だ
投稿日時:2024/03/05 00:13:36
谷古宇さんはあまり死に近くなさそうなのになんでアフアズの側にいるのかと思ったら
投稿日時:2024/03/05 00:13:30
谷古宇さんは人の顔はわからないけど景色は精細に見えるんだね
投稿日時:2024/03/05 00:13:07
谷古宇ママが何かに似てる…と思ってコミックス引っ張りだす。34話のアフアズに似てる🤯
投稿日時:2024/03/05 00:12:41
アッファーズってアフアズの事っぽいな
投稿日時:2024/03/05 00:11:48
おわー!
投稿日時:2024/03/05 00:09:53
表現力の鬼や……
投稿日時:2024/03/05 00:08:48
おまえかい!
投稿日時:2024/03/05 00:08:42
古谷宇さん、ヘアキャップ被ってるのいつも忘れる。見る度に黒くてつるんとした髪型なんだと思っちゃう。
投稿日時:2024/03/05 00:07:28
視覚障害の人たちの色が無く形の不明瞭な世界をそのままに描くという発想、すごいと思う
投稿日時:2024/03/05 00:07:24
これが取材してたやつかな? ちゃんと取材したのがわかる内容になってていいなぁ
投稿日時:2024/03/05 00:07:07
前の話で出てた子供3人が家族みたいに机を囲んで谷古宇さんのお話聞いてるの、多分元居た環境よりもずっと暖かい環境なんだろね
投稿日時:2024/03/05 00:07:06
岩鶴さんだっけ(37話で紹介されてた)?これから出番増えるのかな?18話で牛尾さんを慰めてたよね?可愛いから覚えてた
投稿日時:2024/03/05 00:06:20
二スロカをニスロクとも言い 偉大な鷲という意味があるようです
投稿日時:2024/03/05 00:05:03
アフアズ、昔は小鳥サイズだったんだ…前にヲロカピが下水云々言ってたように池の水から知識等を得たのかな
投稿日時:2024/03/05 00:04:43
鳥のようなものって本当に水浴びしてるの?池の鯉は無事なの?
投稿日時:2024/03/05 00:03:58
全盲のやこうさんから見た真っ白で人の顔が曖昧な世界の表現すごい
投稿日時:2024/03/05 00:03:32
ニスロカとアフアズは近い存在なのかなぁ
投稿日時:2024/03/05 00:02:39
こいつが後のアフアズ……?メソポタミア神話の神か何かなのか?
投稿日時:2024/03/05 00:02:17
鳥だからアフアズなのか、谷古宇さん以外に認識されてないからニスロカなのか
投稿日時:2024/03/05 00:01:47
谷古宇視点のシーンは絵柄というか線の感じが普段と違うんだな…
投稿日時:2024/03/05 00:01:31
母親や塾生はモヤがかかっていない……感覚的に自分にとって善人か悪人か区別してたんだろうな
投稿日時:2024/03/05 00:00:51
い、池の鯉.........
投稿日時:2024/03/05 00:00:42
ウルクから来たんかアフアズ
投稿日時:2024/03/05 00:00:25
鳥ってアフアズじゃない?
投稿日時:2024/03/04 23:59:48
全盲の人の視界は真っ暗ではなくて真っ白だという話を聞いたことがある。
投稿日時:2024/03/04 23:59:41
あの寝てる人ってわうげさん!?!? もう死にそうじゃね!?!?
投稿日時:2024/03/04 23:59:16
怖いけどワクワクする
投稿日時:2024/03/04 23:59:00
池の鯉よりヤバいもんに80人与えたんか…。
投稿日時:2024/03/04 23:58:49
目で見えないから感知したのか…
投稿日時:2024/03/04 23:58:18
恐ろしいや
投稿日時:2024/03/04 23:58:16
話も面白いけど、あとがきや過去話が線のみだったりするところにすごい技術と表現力を感じられてあらためてすごいと思ったわ
投稿日時:2024/03/04 23:58:01
ヤコウさんムテバかな?
投稿日時:2024/03/04 23:57:06
あ〜〜〜ーーーーー!!!! そして!!!どうなったのよ!?!!?!!?! 気になりすぎる…!!!!!
投稿日時:2024/03/04 23:56:17
お父さんが神を連れて来ちゃったのかな
投稿日時:2024/03/04 23:55:44
すごく実験的でなおかつ誠実な表現…!こういうところ本当に大好きです
投稿日時:2024/03/04 23:54:08
鳥のような神に80人捧げたのかな? にしても怖…