コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/22 21:26:53
敵の声で風を表現してるのセンスの塊すぎて震えた
投稿日時:2025/02/22 08:54:57
長柄槍と叩くって使い方の実用性凄く納得できた絵
投稿日時:2025/01/15 20:27:54
ちょい足し草 余裕あるじゃんw
投稿日時:2025/01/07 00:25:17
ちょいたし笑った
投稿日時:2024/08/08 11:57:09
傷負わないなら鎧いらないやん 重くなるだけだぞぉ
投稿日時:2024/07/21 01:52:59
もっと知られてくれこの漫画
投稿日時:2024/07/14 21:14:26
なるほど。足軽の長槍の威力がはじめて分かった。 ゲームとか他のマンガじゃここまで描かれないもんなあ。
投稿日時:2024/05/18 22:25:45
単純な棒の重さと膂力で振り下ろされればカンタンに頭がい骨割られるからね。 灰皿て撲るだけで死ぬのよりは簡単にヒトは死ぬよ
投稿日時:2024/05/17 21:53:07
その旗まだ使うのね。可愛い。
投稿日時:2024/05/16 00:24:22
トーン タン タン
投稿日時:2024/05/14 17:51:48
すさまじい胆力
投稿日時:2024/05/11 01:17:19
すごいリアル
投稿日時:2024/04/25 09:31:04
投石とか投げ槍とかで 射程外から攻撃できないのかな
投稿日時:2023/12/25 05:36:41
昔の人ってすごいな。地元守るために死地に前開けさせて進めるかな
投稿日時:2023/11/22 07:39:10
俺も三河守るだで
投稿日時:2023/11/19 10:11:43
長柄の絶望感たるや
投稿日時:2023/10/08 22:42:04
命が重い、他の戦争系の漫画と違うね。でも、実際はこうなんだよね。
投稿日時:2023/06/29 11:55:44
長槍怖すぎ
投稿日時:2023/06/12 11:48:40
長槍はクレヨンしんちゃん戦国大合戦でも使ってたね
投稿日時:2023/05/30 19:08:24
歴史物と見せかけての戦国を舞台にした俺TUEEE作品になりそうだな
投稿日時:2023/05/27 12:15:26
俗説は変わるからな。テレビで叩きつけるってやってたからは浅はかだよ。
投稿日時:2023/05/21 00:29:02
羌○さん??笑
投稿日時:2023/05/11 04:08:40
面白い
投稿日時:2023/05/10 21:03:20
そろそろ狩るか…♠
投稿日時:2023/04/28 11:58:29
敵の雑兵、あの旗見て鍾馗と解って解説するとか教養と落ち着きがスゴいやんw
投稿日時:2023/04/10 03:49:19
長槍は叩きつけるようにして使ってたってこの前NHKでやってた
投稿日時:2023/03/30 11:45:34
長柄槍は、突くのではなく、叩きつけるんだよね。
投稿日時:2023/03/26 07:47:56
当時の戦い方だと、この手の槍って刺すのではなく叩くように使っていたみたいね。
投稿日時:2023/03/26 00:48:42
槍めちゃくちゃこえー!!泣いちゃう
投稿日時:2023/03/25 22:15:26
戦における槍の恐ろしさがこれでもかと伝わる作画量… 怖いけどすごい…
投稿日時:2023/03/20 11:21:06
来るぞ… 縮地が!
投稿日時:2023/03/19 18:50:47
この描き込み量…、作者さん頑張ってると思うよ!
投稿日時:2023/03/17 19:55:07
敵意外と近くにいたな そして早くも死傷者おおいな
投稿日時:2023/03/17 19:24:29
更新が遅すぎる
投稿日時:2023/03/17 17:42:20
やりの殴打が強すぎる リーチが正義
投稿日時:2023/03/17 12:40:24
作画さんのコメント、戦描くなら大切だけどもw
投稿日時:2023/03/15 18:28:23
あの槍、こんなえぐいんだ……
投稿日時:2023/03/15 15:53:47
迫力がめっちゃ伝わってくる…すげぇよ
投稿日時:2023/03/15 01:46:36
こんなところに出て行かなきゃ行けないの怖すぎ
投稿日時:2023/03/15 00:04:55
もっと読まれていいはずの神作品なのになんでや
投稿日時:2023/03/13 22:29:08
かっけーし 長槍こえーし
投稿日時:2023/03/13 20:42:28
槍衾やべーな
投稿日時:2023/03/13 09:16:37
描写が凄すぎて話に引き込まれる
投稿日時:2023/03/13 05:53:38
くっそ長え槍が遠心力で頭上に降ってくるとか怖すぎますわな、耐え切れるわけないから避けるしかないけどスペースないし
投稿日時:2023/03/13 03:41:55
ちょい足し 本編読んでて平八郎と同じこと思った わかるんだ笑
投稿日時:2023/03/13 00:01:02
ちょい足しかわいい
投稿日時:2023/03/12 21:20:10
忠勝かあっこえええ
投稿日時:2023/03/12 19:11:46
子の最のを誉めて伸ばす作者様のお母様が素敵です。
投稿日時:2023/03/12 17:34:10
ページ数すくなっ
投稿日時:2023/03/12 16:26:25
映画スリーハンドレッド以来の興奮を覚えた
投稿日時:2023/03/12 15:36:16
ここまでリアルな時代劇漫画はなかなかないと思う
投稿日時:2023/03/12 15:22:52
うーん、面白い!小鹿ちゃん…!この漫画はこの路線で突き進んでほしい!!矢野先生の絵柄もストーリーも大好き。
投稿日時:2023/03/12 15:07:28
突く槍じゃないのな
投稿日時:2023/03/12 14:13:02
踏み台にされた意味は? 馬の上からでもよかったよね?
投稿日時:2023/03/12 11:52:21
平八郎様凄すぎだ
投稿日時:2023/03/12 11:29:58
実物の長柄槍は一撃で折れるけどな。
投稿日時:2023/03/12 11:14:19
あれ絶対めちゃくちゃ怖いよな 開けたとこなら横槍入れられるけど山道だし
投稿日時:2023/03/12 10:56:34
死体描くの確かに上手すぎる 死体だけじゃなく人体全般の描写上手すぎませんか???
投稿日時:2023/03/12 10:00:43
戦国武将の心の強さを垣間見た
投稿日時:2023/03/12 09:44:11
近所には、他にも死体を描く人がいるんですね😅
投稿日時:2023/03/12 09:25:20
長柄槍怖すぎ
投稿日時:2023/03/12 08:18:09
三河を守る… 敵「いや俺たち三河人っすよ…」
投稿日時:2023/03/12 08:14:45
やり怖い
投稿日時:2023/03/12 08:14:25
五郎太(踏んでくださり、ありがとうございます…) とか思ってたらイヤだけど、そんな発想した自分がもっとイヤだ。
投稿日時:2023/03/12 08:06:51
長柄怖え。やっぱリーチは正義。これを単騎で破ればそりゃ無双扱いだなあ。 鍾馗分かってくれて嬉しそう。
投稿日時:2023/03/12 06:55:51
長柄槍は刺すのでなく集団で叩き下ろすって本来の使い方ちゃんと表現できてて凄いね(ゆえに再度持ち上げて使うには時間がかかる
投稿日時:2023/03/12 06:16:34
いつも楽しみにしてます。出来れば忠勝の人生まで描いてほしいです。その為に買い支えます
投稿日時:2023/03/12 06:10:53
隙間無く詰めて攻撃する。 これが戦場での近接武器最強と言われた武器「槍」
投稿日時:2023/03/12 04:31:21
毎回思うけど甲冑の作画コストやべぇのに凄いなぁ
投稿日時:2023/03/12 02:03:23
ちゃんと史実の戦してて嬉しい。某大河ドラマも見習ってほしいわ
投稿日時:2023/03/12 01:24:07
何がワクワクするって我々読者は忠勝が合戦に於いて無傷だったと知っていること
投稿日時:2023/03/12 01:05:53
キングダム羌カイのトーンタンタンみたい
投稿日時:2023/03/12 00:52:44
槍の密集陣の強さは世界共通ですがこれ長槍ならもっと最強じゃね?って最初に気付いた天才がアレクサンダー大王のお父さんです
投稿日時:2023/03/12 00:35:45
長柄槍が数十本あるけど、あんたこの状況を無傷で切り抜けたとかガチ? 舌噛んで口内炎くらい出来てない?
投稿日時:2023/03/12 00:31:45
槍衾はとにかく叩け
投稿日時:2023/03/12 00:27:02
早く続きの話が読みたいけど1話の満足感が凄すぎてこのくらいの更新頻度が体に良い
投稿日時:2023/03/12 00:25:31
殺伐とした場面で、可愛い忠勝(おまけ)
投稿日時:2023/03/12 00:21:20
忠勝って聞いた話に由ると小柄で敏捷性抜群だったらしい、コレが無傷の秘訣の一つなんだろうな
投稿日時:2023/03/12 00:04:40
トーンタンタン、トーンタンタン
投稿日時:2023/03/12 00:03:21
三間半槍は信長考案だったか。
投稿日時:2023/03/05 11:45:26
甲冑着て1m垂直に跳躍ww 怪物だ
投稿日時:2023/03/05 03:38:30
なんと、蚩尤に教えを乞うておったのか!
投稿日時:2023/03/02 13:15:35
永遠と先読みしたくなる漫画
投稿日時:2023/03/01 15:02:06
ああ、早く次回が読みたい!
投稿日時:2023/02/28 00:53:50
なんだこの神漫画 早く次を見せてくれぇはぁはぁはぁ
投稿日時:2023/02/27 21:55:48
今回のちょい足し、みんなに読んで欲しい。本編の激しさの中の癒しだよ?
投稿日時:2023/02/27 21:04:26
次も先読み必須やな
投稿日時:2023/02/27 10:45:23
めっちゃワクワクする。
投稿日時:2023/02/27 10:06:34
槍衾やべえ
投稿日時:2023/02/27 02:07:26
「もう」 の言葉にこうべがたれる。
投稿日時:2023/02/27 00:29:02
無粋は百も承知、だが言わせてもらう。 早く姉川の戦い、真柄との一騎打ちが読みたい!!
投稿日時:2023/02/26 20:53:18
あの迫力は、14話作画コメント、庭で狐面を被って槍を振り回した成果なんですかね。
投稿日時:2023/02/26 19:54:23
この引きはズルい あと2週どんな気持ちで待てばいいんだ
投稿日時:2023/02/26 18:47:55
長槍でセンゴクを思い出した。ヤられるとこんな感じか、怖いなー…。 食っちまえ小鹿ちゃん‼️
投稿日時:2023/02/26 14:46:16
長すぎて射程もよくわからんし、避けるのは大変そうだけど 逆に少ない刃の部分に当てるのも神業だな
投稿日時:2023/02/26 13:36:31
長柄槍の怖さがこれでもかってほど伝わってくるな…槍は刺すだけじゃなくて叩かれるのも怖いんよな…
投稿日時:2023/02/26 13:20:39
画力やべえし敵の迫力も凄い これに対して生涯戦傷なしの本多忠勝がどうするか楽しみすぎる
投稿日時:2023/02/26 13:01:42
良い感じに少年漫画っぽくなってきた。次回が神回の予感。
投稿日時:2023/02/26 12:43:39
おかしい。人気作だけど、もっと人気でるはずなのに おっさんにだけささってるのか、宣伝が悪いのか 色恋ないとダメなのかなぁ
投稿日時:2023/02/26 11:50:17
長柄槍の威力がここで出てくるのか...果たしてこれをどう攻略するのか、次回がすごく楽しみだ。てか平八郎様身軽すぎるな。
投稿日時:2023/02/26 11:16:35
これが東の本田忠勝伝説の始まりの戦なのか?東の本田、西の立花無双の始まりが分からなかったからこれで分かるのかな?
投稿日時:2023/02/26 10:39:56
本編とコメントの落差がw
投稿日時:2023/02/26 10:29:10
遂に実戦で槍で戦う姿が見られるのかな オラワクワクすっぞ!
投稿日時:2023/02/26 08:48:20
と思ったけど長柄槍も同じくらい長いんだったな やばすぎ
投稿日時:2023/02/26 08:43:32
なあにマケドニアの長槍に比べれば短い短い
投稿日時:2023/02/26 08:33:01
今週のサムネが臭そう
投稿日時:2023/02/26 08:25:03
長柄槍ってあんな闘い方するんだ
投稿日時:2023/02/26 07:56:09
槍の本来の使い方。 上から思い切り叩きつける。 これが、シンプルで尚且つ恐ろしく強い。
投稿日時:2023/02/26 07:10:01
次回やべえものが見れそうだと思ったら、おまけで良かったねとなってしまった
投稿日時:2023/02/26 05:30:14
長槍怖いと同時に忠勝天下無双の始まりにワクワクする描写
投稿日時:2023/02/26 05:14:32
こっからどんだけ無双しようが「本田忠勝だからなぁ…」で済むぞやったぜ!
投稿日時:2023/02/26 04:18:38
キングダムのアレみたいになってるw
投稿日時:2023/02/26 03:03:40
平八郎、思わず今川勢に加勢、ではなく。作者母上は漫画家で、とは言っとらんので、ご近所の〇〇さんちのお孫さんも含むと思う。
投稿日時:2023/02/26 02:27:50
気合いの一喝! 自分の有利を疑わないで子鹿ちゃんとか言ってる奴に目にもの見せてやれ!!(鍾馗はわかってくれたけど)
投稿日時:2023/02/26 02:27:48
投稿日時:2023/02/26 02:27:45
投稿日時:2023/02/26 02:27:44
投稿日時:2023/02/26 02:27:41
投稿日時:2023/02/26 01:58:32
この作品のちょい読みレベル高いよな 今話は平八郎のかわいい一面が見れます。 好き
投稿日時:2023/02/26 01:54:03
15日本語で
投稿日時:2023/02/26 01:42:23
長柄槍えげつなさぎて草 褪せ人に装備させよう(提案)
投稿日時:2023/02/26 01:06:02
お願いします、続きをください。
投稿日時:2023/02/26 01:03:54
幅と高さのある、あんなヤバい攻撃をどう攻略するのか想像もつかない。 早く次回更新来てくれ…!
投稿日時:2023/02/26 00:52:06
作者殿の母君よ、他に死体を描く漫画家が近所におると申されるのか…w
投稿日時:2023/02/26 00:50:32
槍えげつな
投稿日時:2023/02/26 00:43:05
描写の迫力えぐすぎて鳥肌立ったわ もっと人気出てくれ頼むよ
投稿日時:2023/02/26 00:29:13
戦の描写すげぇな…!
投稿日時:2023/02/26 00:20:08
ちょい足し、分かってもらえてよかったね…とほっこりした☺️
投稿日時:2023/02/26 00:15:57
第四話で九郎様が語ってた長柄槍。 実戦で使われてるのを見ると改めてエグさが分かるな……
投稿日時:2023/02/26 00:09:51
正史を知ってるからこそドキドキしますね。
投稿日時:2023/02/26 00:06:26
激励入れて味方の士気高めても敵の陣形と長槍に無慈悲に蹴散らされる。それでも迷わず前に出る主人公。続きが楽しみ
投稿日時:2023/02/26 00:03:54
おおおおお!!やべぇ、、次忠勝がどう動くのかめちゃくちゃ気になる、、てか長槍こえぇwww
投稿日時:2023/02/25 23:54:16
まだ子供だと言うのに恐るべき胆力
投稿日時:2023/02/25 23:52:55
迫力ありすぎて槍こぇわ
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/22 21:26:53
敵の声で風を表現してるのセンスの塊すぎて震えた
投稿日時:2025/02/22 08:54:57
長柄槍と叩くって使い方の実用性凄く納得できた絵
投稿日時:2025/01/15 20:27:54
ちょい足し草 余裕あるじゃんw
投稿日時:2025/01/07 00:25:17
ちょいたし笑った
投稿日時:2024/08/08 11:57:09
傷負わないなら鎧いらないやん 重くなるだけだぞぉ
投稿日時:2024/07/21 01:52:59
もっと知られてくれこの漫画
投稿日時:2024/07/14 21:14:26
なるほど。足軽の長槍の威力がはじめて分かった。 ゲームとか他のマンガじゃここまで描かれないもんなあ。
投稿日時:2024/05/18 22:25:45
単純な棒の重さと膂力で振り下ろされればカンタンに頭がい骨割られるからね。 灰皿て撲るだけで死ぬのよりは簡単にヒトは死ぬよ
投稿日時:2024/05/17 21:53:07
その旗まだ使うのね。可愛い。
投稿日時:2024/05/16 00:24:22
トーン タン タン
投稿日時:2024/05/14 17:51:48
すさまじい胆力
投稿日時:2024/05/11 01:17:19
すごいリアル
投稿日時:2024/04/25 09:31:04
投石とか投げ槍とかで 射程外から攻撃できないのかな
投稿日時:2023/12/25 05:36:41
昔の人ってすごいな。地元守るために死地に前開けさせて進めるかな
投稿日時:2023/11/22 07:39:10
俺も三河守るだで
投稿日時:2023/11/19 10:11:43
長柄の絶望感たるや
投稿日時:2023/10/08 22:42:04
命が重い、他の戦争系の漫画と違うね。でも、実際はこうなんだよね。
投稿日時:2023/06/29 11:55:44
長槍怖すぎ
投稿日時:2023/06/12 11:48:40
長槍はクレヨンしんちゃん戦国大合戦でも使ってたね
投稿日時:2023/05/30 19:08:24
歴史物と見せかけての戦国を舞台にした俺TUEEE作品になりそうだな
投稿日時:2023/05/27 12:15:26
俗説は変わるからな。テレビで叩きつけるってやってたからは浅はかだよ。
投稿日時:2023/05/21 00:29:02
羌○さん??笑
投稿日時:2023/05/11 04:08:40
面白い
投稿日時:2023/05/10 21:03:20
そろそろ狩るか…♠
投稿日時:2023/04/28 11:58:29
敵の雑兵、あの旗見て鍾馗と解って解説するとか教養と落ち着きがスゴいやんw
投稿日時:2023/04/10 03:49:19
長槍は叩きつけるようにして使ってたってこの前NHKでやってた
投稿日時:2023/03/30 11:45:34
長柄槍は、突くのではなく、叩きつけるんだよね。
投稿日時:2023/03/26 07:47:56
当時の戦い方だと、この手の槍って刺すのではなく叩くように使っていたみたいね。
投稿日時:2023/03/26 00:48:42
槍めちゃくちゃこえー!!泣いちゃう
投稿日時:2023/03/25 22:15:26
戦における槍の恐ろしさがこれでもかと伝わる作画量… 怖いけどすごい…
投稿日時:2023/03/20 11:21:06
来るぞ… 縮地が!
投稿日時:2023/03/19 18:50:47
この描き込み量…、作者さん頑張ってると思うよ!
投稿日時:2023/03/17 19:55:07
敵意外と近くにいたな そして早くも死傷者おおいな
投稿日時:2023/03/17 19:24:29
更新が遅すぎる
投稿日時:2023/03/17 17:42:20
やりの殴打が強すぎる リーチが正義
投稿日時:2023/03/17 12:40:24
作画さんのコメント、戦描くなら大切だけどもw
投稿日時:2023/03/15 18:28:23
あの槍、こんなえぐいんだ……
投稿日時:2023/03/15 15:53:47
迫力がめっちゃ伝わってくる…すげぇよ
投稿日時:2023/03/15 01:46:36
こんなところに出て行かなきゃ行けないの怖すぎ
投稿日時:2023/03/15 00:04:55
もっと読まれていいはずの神作品なのになんでや
投稿日時:2023/03/13 22:29:08
かっけーし 長槍こえーし
投稿日時:2023/03/13 20:42:28
槍衾やべーな
投稿日時:2023/03/13 09:16:37
描写が凄すぎて話に引き込まれる
投稿日時:2023/03/13 05:53:38
くっそ長え槍が遠心力で頭上に降ってくるとか怖すぎますわな、耐え切れるわけないから避けるしかないけどスペースないし
投稿日時:2023/03/13 03:41:55
ちょい足し 本編読んでて平八郎と同じこと思った わかるんだ笑
投稿日時:2023/03/13 00:01:02
ちょい足しかわいい
投稿日時:2023/03/12 21:20:10
忠勝かあっこえええ
投稿日時:2023/03/12 19:11:46
子の最のを誉めて伸ばす作者様のお母様が素敵です。
投稿日時:2023/03/12 17:34:10
ページ数すくなっ
投稿日時:2023/03/12 16:26:25
映画スリーハンドレッド以来の興奮を覚えた
投稿日時:2023/03/12 15:36:16
ここまでリアルな時代劇漫画はなかなかないと思う
投稿日時:2023/03/12 15:22:52
うーん、面白い!小鹿ちゃん…!この漫画はこの路線で突き進んでほしい!!矢野先生の絵柄もストーリーも大好き。
投稿日時:2023/03/12 15:07:28
突く槍じゃないのな
投稿日時:2023/03/12 14:13:02
踏み台にされた意味は? 馬の上からでもよかったよね?
投稿日時:2023/03/12 11:52:21
平八郎様凄すぎだ
投稿日時:2023/03/12 11:29:58
実物の長柄槍は一撃で折れるけどな。
投稿日時:2023/03/12 11:14:19
あれ絶対めちゃくちゃ怖いよな 開けたとこなら横槍入れられるけど山道だし
投稿日時:2023/03/12 10:56:34
死体描くの確かに上手すぎる 死体だけじゃなく人体全般の描写上手すぎませんか???
投稿日時:2023/03/12 10:00:43
戦国武将の心の強さを垣間見た
投稿日時:2023/03/12 09:44:11
近所には、他にも死体を描く人がいるんですね😅
投稿日時:2023/03/12 09:25:20
長柄槍怖すぎ
投稿日時:2023/03/12 08:18:09
三河を守る… 敵「いや俺たち三河人っすよ…」
投稿日時:2023/03/12 08:14:45
やり怖い
投稿日時:2023/03/12 08:14:25
五郎太(踏んでくださり、ありがとうございます…) とか思ってたらイヤだけど、そんな発想した自分がもっとイヤだ。
投稿日時:2023/03/12 08:06:51
長柄怖え。やっぱリーチは正義。これを単騎で破ればそりゃ無双扱いだなあ。 鍾馗分かってくれて嬉しそう。
投稿日時:2023/03/12 06:55:51
長柄槍は刺すのでなく集団で叩き下ろすって本来の使い方ちゃんと表現できてて凄いね(ゆえに再度持ち上げて使うには時間がかかる
投稿日時:2023/03/12 06:16:34
いつも楽しみにしてます。出来れば忠勝の人生まで描いてほしいです。その為に買い支えます
投稿日時:2023/03/12 06:10:53
隙間無く詰めて攻撃する。 これが戦場での近接武器最強と言われた武器「槍」
投稿日時:2023/03/12 04:31:21
毎回思うけど甲冑の作画コストやべぇのに凄いなぁ
投稿日時:2023/03/12 02:03:23
ちゃんと史実の戦してて嬉しい。某大河ドラマも見習ってほしいわ
投稿日時:2023/03/12 01:24:07
何がワクワクするって我々読者は忠勝が合戦に於いて無傷だったと知っていること
投稿日時:2023/03/12 01:05:53
キングダム羌カイのトーンタンタンみたい
投稿日時:2023/03/12 00:52:44
槍の密集陣の強さは世界共通ですがこれ長槍ならもっと最強じゃね?って最初に気付いた天才がアレクサンダー大王のお父さんです
投稿日時:2023/03/12 00:35:45
長柄槍が数十本あるけど、あんたこの状況を無傷で切り抜けたとかガチ? 舌噛んで口内炎くらい出来てない?
投稿日時:2023/03/12 00:31:45
槍衾はとにかく叩け
投稿日時:2023/03/12 00:27:02
早く続きの話が読みたいけど1話の満足感が凄すぎてこのくらいの更新頻度が体に良い
投稿日時:2023/03/12 00:25:31
殺伐とした場面で、可愛い忠勝(おまけ)
投稿日時:2023/03/12 00:21:20
忠勝って聞いた話に由ると小柄で敏捷性抜群だったらしい、コレが無傷の秘訣の一つなんだろうな
投稿日時:2023/03/12 00:04:40
トーンタンタン、トーンタンタン
投稿日時:2023/03/12 00:03:21
三間半槍は信長考案だったか。
投稿日時:2023/03/05 11:45:26
甲冑着て1m垂直に跳躍ww 怪物だ
投稿日時:2023/03/05 03:38:30
なんと、蚩尤に教えを乞うておったのか!
投稿日時:2023/03/02 13:15:35
永遠と先読みしたくなる漫画
投稿日時:2023/03/01 15:02:06
ああ、早く次回が読みたい!
投稿日時:2023/02/28 00:53:50
なんだこの神漫画 早く次を見せてくれぇはぁはぁはぁ
投稿日時:2023/02/27 21:55:48
今回のちょい足し、みんなに読んで欲しい。本編の激しさの中の癒しだよ?
投稿日時:2023/02/27 21:04:26
次も先読み必須やな
投稿日時:2023/02/27 10:45:23
めっちゃワクワクする。
投稿日時:2023/02/27 10:06:34
槍衾やべえ
投稿日時:2023/02/27 02:07:26
「もう」 の言葉にこうべがたれる。
投稿日時:2023/02/27 00:29:02
無粋は百も承知、だが言わせてもらう。 早く姉川の戦い、真柄との一騎打ちが読みたい!!
投稿日時:2023/02/26 20:53:18
あの迫力は、14話作画コメント、庭で狐面を被って槍を振り回した成果なんですかね。
投稿日時:2023/02/26 19:54:23
この引きはズルい あと2週どんな気持ちで待てばいいんだ
投稿日時:2023/02/26 18:47:55
長槍でセンゴクを思い出した。ヤられるとこんな感じか、怖いなー…。 食っちまえ小鹿ちゃん‼️
投稿日時:2023/02/26 14:46:16
長すぎて射程もよくわからんし、避けるのは大変そうだけど 逆に少ない刃の部分に当てるのも神業だな
投稿日時:2023/02/26 13:36:31
長柄槍の怖さがこれでもかってほど伝わってくるな…槍は刺すだけじゃなくて叩かれるのも怖いんよな…
投稿日時:2023/02/26 13:20:39
画力やべえし敵の迫力も凄い これに対して生涯戦傷なしの本多忠勝がどうするか楽しみすぎる
投稿日時:2023/02/26 13:01:42
良い感じに少年漫画っぽくなってきた。次回が神回の予感。
投稿日時:2023/02/26 12:43:39
おかしい。人気作だけど、もっと人気でるはずなのに おっさんにだけささってるのか、宣伝が悪いのか 色恋ないとダメなのかなぁ
投稿日時:2023/02/26 11:50:17
長柄槍の威力がここで出てくるのか...果たしてこれをどう攻略するのか、次回がすごく楽しみだ。てか平八郎様身軽すぎるな。
投稿日時:2023/02/26 11:16:35
これが東の本田忠勝伝説の始まりの戦なのか?東の本田、西の立花無双の始まりが分からなかったからこれで分かるのかな?
投稿日時:2023/02/26 10:39:56
本編とコメントの落差がw
投稿日時:2023/02/26 10:29:10
遂に実戦で槍で戦う姿が見られるのかな オラワクワクすっぞ!
投稿日時:2023/02/26 08:48:20
と思ったけど長柄槍も同じくらい長いんだったな やばすぎ
投稿日時:2023/02/26 08:43:32
なあにマケドニアの長槍に比べれば短い短い
投稿日時:2023/02/26 08:33:01
今週のサムネが臭そう
投稿日時:2023/02/26 08:25:03
長柄槍ってあんな闘い方するんだ
投稿日時:2023/02/26 07:56:09
槍の本来の使い方。 上から思い切り叩きつける。 これが、シンプルで尚且つ恐ろしく強い。
投稿日時:2023/02/26 07:10:01
次回やべえものが見れそうだと思ったら、おまけで良かったねとなってしまった
投稿日時:2023/02/26 05:30:14
長槍怖いと同時に忠勝天下無双の始まりにワクワクする描写
投稿日時:2023/02/26 05:14:32
こっからどんだけ無双しようが「本田忠勝だからなぁ…」で済むぞやったぜ!
投稿日時:2023/02/26 04:18:38
キングダムのアレみたいになってるw
投稿日時:2023/02/26 03:03:40
平八郎、思わず今川勢に加勢、ではなく。作者母上は漫画家で、とは言っとらんので、ご近所の〇〇さんちのお孫さんも含むと思う。
投稿日時:2023/02/26 02:27:50
気合いの一喝! 自分の有利を疑わないで子鹿ちゃんとか言ってる奴に目にもの見せてやれ!!(鍾馗はわかってくれたけど)
投稿日時:2023/02/26 02:27:48
気合いの一喝! 自分の有利を疑わないで子鹿ちゃんとか言ってる奴に目にもの見せてやれ!!(鍾馗はわかってくれたけど)
投稿日時:2023/02/26 02:27:45
気合いの一喝! 自分の有利を疑わないで子鹿ちゃんとか言ってる奴に目にもの見せてやれ!!(鍾馗はわかってくれたけど)
投稿日時:2023/02/26 02:27:44
気合いの一喝! 自分の有利を疑わないで子鹿ちゃんとか言ってる奴に目にもの見せてやれ!!(鍾馗はわかってくれたけど)
投稿日時:2023/02/26 02:27:41
気合いの一喝! 自分の有利を疑わないで子鹿ちゃんとか言ってる奴に目にもの見せてやれ!!(鍾馗はわかってくれたけど)
投稿日時:2023/02/26 01:58:32
この作品のちょい読みレベル高いよな 今話は平八郎のかわいい一面が見れます。 好き
投稿日時:2023/02/26 01:54:03
15日本語で
投稿日時:2023/02/26 01:42:23
長柄槍えげつなさぎて草 褪せ人に装備させよう(提案)
投稿日時:2023/02/26 01:06:02
お願いします、続きをください。
投稿日時:2023/02/26 01:03:54
幅と高さのある、あんなヤバい攻撃をどう攻略するのか想像もつかない。 早く次回更新来てくれ…!
投稿日時:2023/02/26 00:52:06
作者殿の母君よ、他に死体を描く漫画家が近所におると申されるのか…w
投稿日時:2023/02/26 00:50:32
槍えげつな
投稿日時:2023/02/26 00:43:05
描写の迫力えぐすぎて鳥肌立ったわ もっと人気出てくれ頼むよ
投稿日時:2023/02/26 00:29:13
戦の描写すげぇな…!
投稿日時:2023/02/26 00:20:08
ちょい足し、分かってもらえてよかったね…とほっこりした☺️
投稿日時:2023/02/26 00:15:57
第四話で九郎様が語ってた長柄槍。 実戦で使われてるのを見ると改めてエグさが分かるな……
投稿日時:2023/02/26 00:09:51
正史を知ってるからこそドキドキしますね。
投稿日時:2023/02/26 00:06:26
激励入れて味方の士気高めても敵の陣形と長槍に無慈悲に蹴散らされる。それでも迷わず前に出る主人公。続きが楽しみ
投稿日時:2023/02/26 00:03:54
おおおおお!!やべぇ、、次忠勝がどう動くのかめちゃくちゃ気になる、、てか長槍こえぇwww
投稿日時:2023/02/25 23:54:16
まだ子供だと言うのに恐るべき胆力
投稿日時:2023/02/25 23:52:55
迫力ありすぎて槍こぇわ