コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/14 18:59:36
夜の市街戦という地味で暗い戦場を舞台にこんなに魅了されるドラマ、そして画力! 服部さんから漂う”漢”!くぅ〜っ!
投稿日時:2025/02/28 10:49:04
悲しいかな、達人であればあるほど、死地へと足を運んでしまうんだな、、、
投稿日時:2025/02/15 06:20:39
鎖帷子着込んでるとはいえ、重量ある日本刀を直で受けてるのは痛いんだろうな、、、。それでも戦い続けるのは凄すぎる
投稿日時:2024/07/03 08:54:31
まさに豪傑、怪物よ
投稿日時:2024/02/25 02:04:03
刀がぶつかる音が聞こえてくる
投稿日時:2023/12/22 22:04:43
最初から死ぬ覚悟で鎖帷子はかっこええ。
投稿日時:2023/12/13 22:45:16
鎖帷子を着た服部を卑怯者扱いしといてお前は逃げるんかい!
投稿日時:2023/12/12 21:56:28
背水の陣 孤軍奮闘 獅子奮迅 鎖帷子は全てこの為
投稿日時:2023/12/10 11:49:30
1人で生き延びるための鎖帷子じゃなく、みんなを逃がすための鎖帷子だったんだなあと思うと泣く
投稿日時:2023/12/10 00:17:37
京都の町の空気感みたいなものの再現が凄いんよ
投稿日時:2023/12/09 09:23:53
バッドエンドわかってて読んでくのしんどい
投稿日時:2023/11/06 07:18:03
いやいや、戦いになる時点でおかしい…、普通めった切りでおわるはず
投稿日時:2023/10/12 19:27:02
新選組の戦い方って基本は集団リンチだから怖い
投稿日時:2023/10/08 00:28:46
桜田門外の川西忠左衛門も、二刀流で、ほぼ一対多だった。しかも主君の駕籠をかばいながらというおまけ付き
投稿日時:2023/09/01 23:08:32
エビデンスがしっかりしていて、物語に引き込まれます!
投稿日時:2023/08/22 06:36:39
すごすぎる。
投稿日時:2023/03/08 16:04:49
服部ぃ!!
投稿日時:2023/02/26 09:12:44
鎖かたびら3枚くらい着重ねしたい気持ち
投稿日時:2023/02/12 12:07:02
読んでて息を呑む…凄い漫画です
投稿日時:2023/01/25 16:59:29
面白い!
投稿日時:2023/01/18 11:46:18
北辰一刀流なのに二刀流とは?
投稿日時:2022/12/26 18:58:22
あまりに、カッコイイ。久々に満足いく漫画に出会えた。 でも、服部さんはここまでなんだよなぁ…
投稿日時:2022/12/04 14:03:32
強いおっさんってかっこいいなあ
投稿日時:2022/11/16 17:10:31
服部武雄が鎖を着てきたのは事実なんだよな つまり最初から逃げる気が無かった 幕末最強の剣士にして最も気高い漢…
投稿日時:2022/11/14 20:32:47
後ろから斬られるのも嫌だけど、斬られるってわかってて言われる「こっちを向け」は怖すぎて笑う
投稿日時:2022/11/14 10:25:46
連載間隔空いていいから1回の掲載量維持派だけど、ちょい足し増えるよって先生のコメでそっか〜って納得してしまった
投稿日時:2022/11/14 01:36:16
"戦い"になってる時点で異常
投稿日時:2022/11/13 13:26:39
史実とはいえ、この後誰が死ぬかわかるコメントはやめてほしいわ
投稿日時:2022/11/13 13:25:34
最高です服部さん!!
投稿日時:2022/11/13 08:11:42
二刀流の選手に手ほどき受けたことがあるけど、竹刀の重さでも片手で自由自在に操るのはホントに困難。服部さん化け物過ぎる。
投稿日時:2022/11/11 22:46:18
こんな名作がランキング下の方なんて、、、本当ランキングってアテになんないよな。
投稿日時:2022/11/11 22:41:08
いつも素晴らしいクオリティの作品をありがとうございます!
投稿日時:2022/11/10 18:01:21
俺この先の展開知らないけど、残った組はトリに相応しい話になるの?
投稿日時:2022/11/07 16:53:17
カッコ良すぎるわ
投稿日時:2022/11/07 01:10:54
次はよもや、新撰組の「鬼貫」、吉村貫一郎の見せ場が⁈
投稿日時:2022/11/07 01:07:27
「毛内の百人芸」「魁先生」「服部の赤不動」くうううううううう!たまらん!
投稿日時:2022/11/07 01:04:07
令和のこの時代に「服部回」を連続で拝むことができるとは。 服部萌えという因果な性癖を持ってしまった身も報われる。
投稿日時:2022/11/06 13:31:26
分割言われなきゃ気づかなかったくらい引き込まれたわ。
投稿日時:2022/11/05 13:09:10
作画もそうなんだが、原作者も凄まじい
投稿日時:2022/11/05 10:54:56
すごい迫力
投稿日時:2022/11/05 09:58:37
11月27日まで三条高倉の京都文化博物館で新選組展2022開催中。内容は、ガチ會津寄りの新選組視点で、御陵衛士は僅少。
投稿日時:2022/11/04 11:17:37
120それ夏の陣だね 宗矩のは今回の様な多対一とは少し違う気が… 調べたらとか北畠具教や伝鬼房とかが近いけど史実かは不明
投稿日時:2022/11/04 03:07:10
読み応えがすごい
投稿日時:2022/11/03 17:33:42
服部さん、マジしびぃ!!!!
投稿日時:2022/11/02 09:35:15
服部先生強すぎ
投稿日時:2022/11/02 06:06:05
なんじゃこの漫画 素晴らしすぎる
投稿日時:2022/11/01 20:32:28
クオリティ維持の為なら更新が遅れるのは異論は無いが、個人的には分割よりも月一連載にしてもらいたかった。
投稿日時:2022/11/01 19:30:44
ムッチャクチャドキドキする! 画力もストーリーも最高だ!
投稿日時:2022/11/01 12:12:27
服部さんめっちゃ格好いい!
投稿日時:2022/11/01 12:12:19
投稿日時:2022/11/01 12:12:15
投稿日時:2022/11/01 10:15:29
史実知らない人もいるから結果書くのはやめよう
投稿日時:2022/10/31 22:40:59
>>82 柳生宗矩 関ヶ原で秀忠まで強襲した奴がいて秀忠が槍を構えようとした刹那 宗矩が7人を斬り捨てていた
投稿日時:2022/10/31 22:21:11
めちゃくちゃ格好良いッ!!画面から血や汗の臭いがしてきそうなほど迫力があって、手に汗握る…!
投稿日時:2022/10/31 22:13:35
真の史上最強の二刀流使いと言われる服部武雄が良く表現されている 実際の史実でもこういうかっこいい男だったんだろうなあ
投稿日時:2022/10/31 17:43:03
鎖帷子断てる腕前の人は当時でもなかなか居ないからねぇ。とはいえ、普通は受けないよ。衝撃で動けなくなる。
投稿日時:2022/10/31 00:56:58
四方を敵に囲まれたけど無双して勝ったとかでも、背中に傷があったらアウトなん?
投稿日時:2022/10/31 00:15:04
かっこよすぎ!密度濃いなぁ
投稿日時:2022/10/30 23:22:06
時間も場所もそう動いてないのに面白い漫画は初めて
投稿日時:2022/10/30 22:40:21
最高に惹き込まれる漫画
投稿日時:2022/10/30 22:02:02
服部さんかっこいい…
投稿日時:2022/10/30 21:40:59
画力高杉
投稿日時:2022/10/30 19:45:39
この密度、全然分割されてる感じしないし、ちょい足しが増えるとひと息つけて精神的にもありがたいです!!!泣
投稿日時:2022/10/30 17:44:37
分割なんて気にしないくらい面白ええw服部さんこそ、真の剣士でしょ!
投稿日時:2022/10/30 17:44:31
投稿日時:2022/10/30 17:44:29
投稿日時:2022/10/30 17:44:28
投稿日時:2022/10/30 17:44:27
投稿日時:2022/10/30 17:44:25
投稿日時:2022/10/30 17:38:29
本当にかっけえ
投稿日時:2022/10/30 15:45:40
このクオリティ保たれるなら全然分割は許せます。というかこれを無料で読ませて頂いてありがとうございますm(__)m
投稿日時:2022/10/30 14:34:44
分割なんて関係ないこのクオリティスゲーよ!
投稿日時:2022/10/30 13:40:09
分割しても重厚なボリューム感。ていうか分割と思えないほどだったw 無理せず連載してください!
投稿日時:2022/10/30 13:36:50
刀は、消耗品だから、数回使えば折れる、
投稿日時:2022/10/30 13:11:26
鎖帷子あるからって首で刀受けたら衝撃すごいだろうに…それも耐えて反撃繰り出してるのすごい……覚悟が…すごい……
投稿日時:2022/10/30 12:53:54
全人類服部さんに惚れるレベル
投稿日時:2022/10/30 12:46:59
155年前、服部武雄が自らは逃げず圧倒的多数の新撰組と二刀流で死闘した事実に心震える 油小路に銅像と事績の碑を希望したい
投稿日時:2022/10/30 12:26:29
この漫画のキャラ、みんな男が惚れる男だけど服部さんかっこよすぎるだろ。鎖帷子は自分のためではなく仲間の命を守るためって
投稿日時:2022/10/30 12:17:50
これを毎週40ページは無理あるわ
投稿日時:2022/10/30 12:03:47
かっけぇ・・・ めちゃかっこいい二刀流おじさんw
投稿日時:2022/10/30 11:19:14
どちらかというと帷子付けたうえで逃げる奴はそんなに命が大事か!臆病者!って事で士道不覚悟この上ないって意味なんじゃない?
投稿日時:2022/10/30 11:14:05
そっか鎖帷子着けてたら重くて逃げには不向きよね。臆病と言われても徹底した服部さんの命がけの覚悟がすごい
投稿日時:2022/10/30 11:12:29
鎖帷子着てた時点で逃げは無い、って予想してた読者凄いな
投稿日時:2022/10/30 10:34:59
分割とか言われなきゃ気付かん位の物語と作画の密度や…。 おっかないから脚で刀を受けないで服部さぁん(;O;)
投稿日時:2022/10/30 09:36:15
正面から三人同時攻撃とか、新撰組サイドもすごい遣い手揃いよね。 それを圧倒する服部さん、超人すぎてかっこいい……。
投稿日時:2022/10/30 09:23:43
新選組切腹ルール多いよ〜! 背中の傷もダメだし敵前逃亡も勿論ダメ 卑怯者と言われるけど相応の覚悟がいるんよ
投稿日時:2022/10/30 09:09:09
背中の傷は武士の恥
投稿日時:2022/10/30 08:59:52
こっちを向け、かっこよ…
投稿日時:2022/10/30 08:02:29
凄すぎる 多対一でここまで奮戦した人物はこの服部武雄と足利義輝しか知らない… (史実でこの2人以外にいたら教えてほしい)
投稿日時:2022/10/30 07:56:21
これだけ迫力、緊迫感のある絵を見せられたら、分割も納得です
投稿日時:2022/10/30 07:14:16
アツすぎるマンガ。 もっと多くの人に認知してもらいたい‼️
投稿日時:2022/10/30 06:30:21
画力がすごい。服部さん格好よすぎる…
投稿日時:2022/10/30 05:44:13
剣術家として、この人と剣豪将軍はある意味で幸せな死に方だったのかもしれんな 史上でも片手に足りるほどしか居ない戦い出来て
投稿日時:2022/10/30 04:47:07
派手な必殺技じゃなくて地味な技術の結晶が強さなのがかっこよくて、だからこそ一発逆転が無いのも分かって悲しい
投稿日時:2022/10/30 04:30:29
怖かっこいい
投稿日時:2022/10/30 04:25:36
自分もこうありたい
投稿日時:2022/10/30 02:30:04
舞台は京都なので、方角は一目瞭然
投稿日時:2022/10/30 02:20:14
服部の強さが圧倒的な描写はありながら、 攻撃自体は受けてるのがリアルだな。 実際複数相手に全ての攻撃躱すなんて不可能。
投稿日時:2022/10/30 02:01:17
映像で見たいけど最早殺陣のできる俳優さんも少なくなりました
投稿日時:2022/10/30 01:55:42
服部さんカッコええええ
投稿日時:2022/10/30 01:51:39
この人数の新撰組隊士を相手に戦いを続けられるとは。。史実もこのような状況だったらしいが凄まじい剣豪だ
投稿日時:2022/10/30 01:25:08
思えば作中の言葉通り幕末の京都だけで光り輝いた技術なんだよなあ…やっとう振り回し まさに刹那
投稿日時:2022/10/30 01:10:59
緊迫感がすごい…!
投稿日時:2022/10/30 01:10:55
真剣勝負が画面越しにも伝わってくる…! 作者も魂削りながら書いてるのが伝わる
投稿日時:2022/10/30 00:49:50
あんだけ刃毀れしてたらもう鉄の棒としか用を成さないのに……鎖骨なんてすぐ折れるのに帷子だけで真っ正面から受けてるし……
投稿日時:2022/10/30 00:35:33
宮本武蔵の生まれ変わりだ!
投稿日時:2022/10/30 00:21:26
新撰組ダサすぎて草
投稿日時:2022/10/30 00:08:43
服部さんがすげえカッケエのでシビれるんだが、新選組は切腹縛りが多過ぎないか?
投稿日時:2022/10/30 00:03:51
鎖帷子役立ってるなぁ一人でも多く削って死ぬのが役割って割り切ってるの凄い覚悟だ 作画凄すぎなんで分割でも充分だ休んでくれ
投稿日時:2022/10/24 02:39:40
いくら膂力が人並外れていても、大小じゃなく二刀を縦横に振り回していたら消耗が偉大ェわいな… 最も強く冷静に覚悟完了した漢
投稿日時:2022/10/23 14:24:11
北は死地だから覚悟のある者しか務まらないと思ったが。 服部さん、西にいた者が逃げ切れるように、毛内を騙して囮に送ったか?
投稿日時:2022/10/23 00:43:33
分割でも16pもあるから読み応え十分! 服部さんカッコ良い!!
投稿日時:2022/10/22 00:15:06
二刀で戦闘する時、ばらばらに左右の腕を動かすと普通の倍脳を使うことになるのに史実でも二刀の遣い手と言われた服部さんすごい
投稿日時:2022/10/21 18:55:59
おもろ
投稿日時:2022/10/19 00:14:02
もしも戦が刀のみで行うものであれば、服部武雄が歴史上最強の剣士であったかもしれないな。
投稿日時:2022/10/17 13:18:28
すごすぎ
投稿日時:2022/10/17 11:51:28
本編の激しい戦闘場面も好きだけど、ちょい足しのほのぼのした感じも好きだ
投稿日時:2022/10/17 08:57:54
史実通りで先がわかるのにも関わらず、どうなるのか期待させてくれる読ませ方に圧倒される…
投稿日時:2022/10/17 01:08:11
原作さんも作画さんも上手すぎる。 今のマンガワンで1番面白い✨ 市場に溢れてるけど、普通の新撰組の話も読んでみたいです🙇♂️
投稿日時:2022/10/16 21:45:07
渾身の上段を鎖帷子で受ければ、下の骨が折れるぞ、普通は。 毛内さん、西に逃げるとそこには藤堂が死んでキレてる永倉さんが…
投稿日時:2022/10/16 20:35:23
分割だったの読み終わるまで気付かなんだ…凄まじい密度!
投稿日時:2022/10/16 18:36:40
刻々と迫る時の重さがミシミシ来ます…!!!
投稿日時:2022/10/16 13:42:08
格好いい
投稿日時:2022/10/16 13:38:10
いい、ひたすらいい。服部武雄の武勇に目が離せない。
投稿日時:2022/10/16 13:23:31
涙がこみあげて
投稿日時:2022/10/16 12:55:23
勝利条件が「一人でも生き残ること」だから、序盤も序盤で最強戦力っぽい2人が役割果たして死んでいくのが最高だな
投稿日時:2022/10/16 10:59:01
俺だったら「三つ数えたら西に走れ」って言われても西がどっちか全くわからんぜ!! ごめんな服部さん
投稿日時:2022/10/16 10:31:42
今回も手に汗握る展開でした!
投稿日時:2022/10/16 09:24:06
最後のコマ、俺が隊士ならもらしてるわ…
投稿日時:2022/10/16 08:46:18
片手で渾身の両手袈裟斬りを捌くなゴリラ
投稿日時:2022/10/16 08:15:20
分割でも何でもこんな素晴らしい漫画を読ませていただいて幸せです!
投稿日時:2022/10/16 07:00:40
むしろ分割してもらわないと一話読む間に酸欠で倒れそう。毎回息するの忘れるくらい集中して読んでる
投稿日時:2022/10/16 06:59:43
西か~
投稿日時:2022/10/16 06:15:10
全然分割と気付かない程入り込んで読んでしまった…服部さんはどんな気持ちで鎖帷子を着ていたのか考えるとギュっとなります
投稿日時:2022/10/16 05:34:19
服部先生カッコ良すぎやろがい! でもこれみんなで一点突破したほうがよかったのではと思ってしまう
投稿日時:2022/10/16 04:45:19
自分だけなら逃げ切れるだろうに、己の力量に自負があるからこそ、死ぬまで粘って皆を逃がすつもりなのね。服部さん…(TT)
投稿日時:2022/10/16 03:38:28
線が生き生きしてて何が起こってるかも見て分かりやすい作画、エグすぎる
投稿日時:2022/10/16 03:32:58
読んでるこっちも思わずふぅーっと息を深く吐いてしまう緊張感、互いに自分の役割を全うしようとする姿が切なくも格好良い。
投稿日時:2022/10/16 02:59:52
今回の服部さんかっこいい!毎回更新が楽しみです
投稿日時:2022/10/16 01:30:50
いいねー まさに最強やね
投稿日時:2022/10/16 01:02:48
首に刀突きつけられたまま距離詰めてくところ、鬼すぎる 鎖帷子が受けてるとはいえ……
投稿日時:2022/10/16 01:02:35
18ページ一瞬で読み切ってしまった こんなに面白い時代劇漫画あったか?
投稿日時:2022/10/16 00:51:56
戦い方や言葉からはもちろん、服部の立ち姿から覚悟の気迫が感じられる。 強い絵だな。
投稿日時:2022/10/16 00:49:23
服部さんめっちゃ強いけど消耗してる感も生々しくてうまく言えんけど悲しい
投稿日時:2022/10/16 00:45:10
刀って戦闘中に奪えないもんなんかね 多対一でそんな余裕無いか…
投稿日時:2022/10/16 00:41:37
魅せ方がドキドキする
投稿日時:2022/10/16 00:37:12
新選組の問題点はここだよね。正義であるために厳格過ぎた。切腹切腹。そして服部さんカッコ良すぎる( ;∀;)
投稿日時:2022/10/16 00:24:00
服部さんがかっこよすぎて読み返したいから絶対に単行本買う…
投稿日時:2022/10/16 00:16:47
服部先生ェ😭
投稿日時:2022/10/16 00:09:07
あ~分割か~と思ったけど、密度すごくてびっくりした(でも月間更新でいいから1話まるっと通して読みたい気もする)
投稿日時:2022/10/16 00:06:12
だんだん余裕無くなって汗流し髪乱れ、それでも失われない服部の眼の鋭さが心にブッ刺さるんですよ…
投稿日時:2022/10/16 00:04:26
ここ最近の1番漫画じゃねえいか。
投稿日時:2022/10/16 00:04:18
熱い展開なんだけど、ただの創作でなく史実の人物の生き様だからかそんな単純な言葉で終わらせちゃいけない気がする。
0時になるのがこんなに楽しみかつ、不安になる。ちょい足しで一息つけました。
投稿日時:2022/10/16 00:03:53
帷子着てた服部を疑ってた毛内が死ぬ覚悟だったんだ気づくっていいなあ。
投稿日時:2022/10/15 23:58:54
皆に白い眼で見られ文句を言われながらも鎖帷子を着た時点で色々と覚悟してたんだな・・・
投稿日時:2022/10/15 23:57:52
最後の「三」で何も言わない服部が最高すぎる 俺はこんなにかっこいい無言のメッセージを他に知らない
投稿日時:2022/10/15 23:55:46
7話から分割か、でもこの作画クォリティなら文句は出ないわ。引き込まれすぎてコメント思いつかない。毛内も逃げ切れてたらなあ
投稿日時:2022/10/15 23:53:17
たまんねぇ
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/14 18:59:36
夜の市街戦という地味で暗い戦場を舞台にこんなに魅了されるドラマ、そして画力! 服部さんから漂う”漢”!くぅ〜っ!
投稿日時:2025/02/28 10:49:04
悲しいかな、達人であればあるほど、死地へと足を運んでしまうんだな、、、
投稿日時:2025/02/15 06:20:39
鎖帷子着込んでるとはいえ、重量ある日本刀を直で受けてるのは痛いんだろうな、、、。それでも戦い続けるのは凄すぎる
投稿日時:2024/07/03 08:54:31
まさに豪傑、怪物よ
投稿日時:2024/02/25 02:04:03
刀がぶつかる音が聞こえてくる
投稿日時:2023/12/22 22:04:43
最初から死ぬ覚悟で鎖帷子はかっこええ。
投稿日時:2023/12/13 22:45:16
鎖帷子を着た服部を卑怯者扱いしといてお前は逃げるんかい!
投稿日時:2023/12/12 21:56:28
背水の陣 孤軍奮闘 獅子奮迅 鎖帷子は全てこの為
投稿日時:2023/12/10 11:49:30
1人で生き延びるための鎖帷子じゃなく、みんなを逃がすための鎖帷子だったんだなあと思うと泣く
投稿日時:2023/12/10 00:17:37
京都の町の空気感みたいなものの再現が凄いんよ
投稿日時:2023/12/09 09:23:53
バッドエンドわかってて読んでくのしんどい
投稿日時:2023/11/06 07:18:03
いやいや、戦いになる時点でおかしい…、普通めった切りでおわるはず
投稿日時:2023/10/12 19:27:02
新選組の戦い方って基本は集団リンチだから怖い
投稿日時:2023/10/08 00:28:46
桜田門外の川西忠左衛門も、二刀流で、ほぼ一対多だった。しかも主君の駕籠をかばいながらというおまけ付き
投稿日時:2023/09/01 23:08:32
エビデンスがしっかりしていて、物語に引き込まれます!
投稿日時:2023/08/22 06:36:39
すごすぎる。
投稿日時:2023/03/08 16:04:49
服部ぃ!!
投稿日時:2023/02/26 09:12:44
鎖かたびら3枚くらい着重ねしたい気持ち
投稿日時:2023/02/12 12:07:02
読んでて息を呑む…凄い漫画です
投稿日時:2023/01/25 16:59:29
面白い!
投稿日時:2023/01/18 11:46:18
北辰一刀流なのに二刀流とは?
投稿日時:2022/12/26 18:58:22
あまりに、カッコイイ。久々に満足いく漫画に出会えた。 でも、服部さんはここまでなんだよなぁ…
投稿日時:2022/12/04 14:03:32
強いおっさんってかっこいいなあ
投稿日時:2022/11/16 17:10:31
服部武雄が鎖を着てきたのは事実なんだよな つまり最初から逃げる気が無かった 幕末最強の剣士にして最も気高い漢…
投稿日時:2022/11/14 20:32:47
後ろから斬られるのも嫌だけど、斬られるってわかってて言われる「こっちを向け」は怖すぎて笑う
投稿日時:2022/11/14 10:25:46
連載間隔空いていいから1回の掲載量維持派だけど、ちょい足し増えるよって先生のコメでそっか〜って納得してしまった
投稿日時:2022/11/14 01:36:16
"戦い"になってる時点で異常
投稿日時:2022/11/13 13:26:39
史実とはいえ、この後誰が死ぬかわかるコメントはやめてほしいわ
投稿日時:2022/11/13 13:25:34
最高です服部さん!!
投稿日時:2022/11/13 08:11:42
二刀流の選手に手ほどき受けたことがあるけど、竹刀の重さでも片手で自由自在に操るのはホントに困難。服部さん化け物過ぎる。
投稿日時:2022/11/11 22:46:18
こんな名作がランキング下の方なんて、、、本当ランキングってアテになんないよな。
投稿日時:2022/11/11 22:41:08
いつも素晴らしいクオリティの作品をありがとうございます!
投稿日時:2022/11/10 18:01:21
俺この先の展開知らないけど、残った組はトリに相応しい話になるの?
投稿日時:2022/11/07 16:53:17
カッコ良すぎるわ
投稿日時:2022/11/07 01:10:54
次はよもや、新撰組の「鬼貫」、吉村貫一郎の見せ場が⁈
投稿日時:2022/11/07 01:07:27
「毛内の百人芸」「魁先生」「服部の赤不動」くうううううううう!たまらん!
投稿日時:2022/11/07 01:04:07
令和のこの時代に「服部回」を連続で拝むことができるとは。 服部萌えという因果な性癖を持ってしまった身も報われる。
投稿日時:2022/11/06 13:31:26
分割言われなきゃ気づかなかったくらい引き込まれたわ。
投稿日時:2022/11/05 13:09:10
作画もそうなんだが、原作者も凄まじい
投稿日時:2022/11/05 10:54:56
すごい迫力
投稿日時:2022/11/05 09:58:37
11月27日まで三条高倉の京都文化博物館で新選組展2022開催中。内容は、ガチ會津寄りの新選組視点で、御陵衛士は僅少。
投稿日時:2022/11/04 11:17:37
120それ夏の陣だね 宗矩のは今回の様な多対一とは少し違う気が… 調べたらとか北畠具教や伝鬼房とかが近いけど史実かは不明
投稿日時:2022/11/04 03:07:10
読み応えがすごい
投稿日時:2022/11/03 17:33:42
服部さん、マジしびぃ!!!!
投稿日時:2022/11/02 09:35:15
服部先生強すぎ
投稿日時:2022/11/02 06:06:05
なんじゃこの漫画 素晴らしすぎる
投稿日時:2022/11/01 20:32:28
クオリティ維持の為なら更新が遅れるのは異論は無いが、個人的には分割よりも月一連載にしてもらいたかった。
投稿日時:2022/11/01 19:30:44
ムッチャクチャドキドキする! 画力もストーリーも最高だ!
投稿日時:2022/11/01 12:12:27
服部さんめっちゃ格好いい!
投稿日時:2022/11/01 12:12:19
服部さんめっちゃ格好いい!
投稿日時:2022/11/01 12:12:15
服部さんめっちゃ格好いい!
投稿日時:2022/11/01 10:15:29
史実知らない人もいるから結果書くのはやめよう
投稿日時:2022/10/31 22:40:59
>>82 柳生宗矩 関ヶ原で秀忠まで強襲した奴がいて秀忠が槍を構えようとした刹那 宗矩が7人を斬り捨てていた
投稿日時:2022/10/31 22:21:11
めちゃくちゃ格好良いッ!!画面から血や汗の臭いがしてきそうなほど迫力があって、手に汗握る…!
投稿日時:2022/10/31 22:13:35
真の史上最強の二刀流使いと言われる服部武雄が良く表現されている 実際の史実でもこういうかっこいい男だったんだろうなあ
投稿日時:2022/10/31 17:43:03
鎖帷子断てる腕前の人は当時でもなかなか居ないからねぇ。とはいえ、普通は受けないよ。衝撃で動けなくなる。
投稿日時:2022/10/31 00:56:58
四方を敵に囲まれたけど無双して勝ったとかでも、背中に傷があったらアウトなん?
投稿日時:2022/10/31 00:15:04
かっこよすぎ!密度濃いなぁ
投稿日時:2022/10/30 23:22:06
時間も場所もそう動いてないのに面白い漫画は初めて
投稿日時:2022/10/30 22:40:21
最高に惹き込まれる漫画
投稿日時:2022/10/30 22:02:02
服部さんかっこいい…
投稿日時:2022/10/30 21:40:59
画力高杉
投稿日時:2022/10/30 19:45:39
この密度、全然分割されてる感じしないし、ちょい足しが増えるとひと息つけて精神的にもありがたいです!!!泣
投稿日時:2022/10/30 17:44:37
分割なんて気にしないくらい面白ええw服部さんこそ、真の剣士でしょ!
投稿日時:2022/10/30 17:44:31
分割なんて気にしないくらい面白ええw服部さんこそ、真の剣士でしょ!
投稿日時:2022/10/30 17:44:29
分割なんて気にしないくらい面白ええw服部さんこそ、真の剣士でしょ!
投稿日時:2022/10/30 17:44:28
分割なんて気にしないくらい面白ええw服部さんこそ、真の剣士でしょ!
投稿日時:2022/10/30 17:44:27
分割なんて気にしないくらい面白ええw服部さんこそ、真の剣士でしょ!
投稿日時:2022/10/30 17:44:25
分割なんて気にしないくらい面白ええw服部さんこそ、真の剣士でしょ!
投稿日時:2022/10/30 17:38:29
本当にかっけえ
投稿日時:2022/10/30 15:45:40
このクオリティ保たれるなら全然分割は許せます。というかこれを無料で読ませて頂いてありがとうございますm(__)m
投稿日時:2022/10/30 14:34:44
分割なんて関係ないこのクオリティスゲーよ!
投稿日時:2022/10/30 13:40:09
分割しても重厚なボリューム感。ていうか分割と思えないほどだったw 無理せず連載してください!
投稿日時:2022/10/30 13:36:50
刀は、消耗品だから、数回使えば折れる、
投稿日時:2022/10/30 13:11:26
鎖帷子あるからって首で刀受けたら衝撃すごいだろうに…それも耐えて反撃繰り出してるのすごい……覚悟が…すごい……
投稿日時:2022/10/30 12:53:54
全人類服部さんに惚れるレベル
投稿日時:2022/10/30 12:46:59
155年前、服部武雄が自らは逃げず圧倒的多数の新撰組と二刀流で死闘した事実に心震える 油小路に銅像と事績の碑を希望したい
投稿日時:2022/10/30 12:26:29
この漫画のキャラ、みんな男が惚れる男だけど服部さんかっこよすぎるだろ。鎖帷子は自分のためではなく仲間の命を守るためって
投稿日時:2022/10/30 12:17:50
これを毎週40ページは無理あるわ
投稿日時:2022/10/30 12:03:47
かっけぇ・・・ めちゃかっこいい二刀流おじさんw
投稿日時:2022/10/30 11:19:14
どちらかというと帷子付けたうえで逃げる奴はそんなに命が大事か!臆病者!って事で士道不覚悟この上ないって意味なんじゃない?
投稿日時:2022/10/30 11:14:05
そっか鎖帷子着けてたら重くて逃げには不向きよね。臆病と言われても徹底した服部さんの命がけの覚悟がすごい
投稿日時:2022/10/30 11:12:29
鎖帷子着てた時点で逃げは無い、って予想してた読者凄いな
投稿日時:2022/10/30 10:34:59
分割とか言われなきゃ気付かん位の物語と作画の密度や…。 おっかないから脚で刀を受けないで服部さぁん(;O;)
投稿日時:2022/10/30 09:36:15
正面から三人同時攻撃とか、新撰組サイドもすごい遣い手揃いよね。 それを圧倒する服部さん、超人すぎてかっこいい……。
投稿日時:2022/10/30 09:23:43
新選組切腹ルール多いよ〜! 背中の傷もダメだし敵前逃亡も勿論ダメ 卑怯者と言われるけど相応の覚悟がいるんよ
投稿日時:2022/10/30 09:09:09
背中の傷は武士の恥
投稿日時:2022/10/30 08:59:52
こっちを向け、かっこよ…
投稿日時:2022/10/30 08:02:29
凄すぎる 多対一でここまで奮戦した人物はこの服部武雄と足利義輝しか知らない… (史実でこの2人以外にいたら教えてほしい)
投稿日時:2022/10/30 07:56:21
これだけ迫力、緊迫感のある絵を見せられたら、分割も納得です
投稿日時:2022/10/30 07:14:16
アツすぎるマンガ。 もっと多くの人に認知してもらいたい‼️
投稿日時:2022/10/30 06:30:21
画力がすごい。服部さん格好よすぎる…
投稿日時:2022/10/30 05:44:13
剣術家として、この人と剣豪将軍はある意味で幸せな死に方だったのかもしれんな 史上でも片手に足りるほどしか居ない戦い出来て
投稿日時:2022/10/30 04:47:07
派手な必殺技じゃなくて地味な技術の結晶が強さなのがかっこよくて、だからこそ一発逆転が無いのも分かって悲しい
投稿日時:2022/10/30 04:30:29
怖かっこいい
投稿日時:2022/10/30 04:25:36
自分もこうありたい
投稿日時:2022/10/30 02:30:04
舞台は京都なので、方角は一目瞭然
投稿日時:2022/10/30 02:20:14
服部の強さが圧倒的な描写はありながら、 攻撃自体は受けてるのがリアルだな。 実際複数相手に全ての攻撃躱すなんて不可能。
投稿日時:2022/10/30 02:01:17
映像で見たいけど最早殺陣のできる俳優さんも少なくなりました
投稿日時:2022/10/30 01:55:42
服部さんカッコええええ
投稿日時:2022/10/30 01:51:39
この人数の新撰組隊士を相手に戦いを続けられるとは。。史実もこのような状況だったらしいが凄まじい剣豪だ
投稿日時:2022/10/30 01:25:08
思えば作中の言葉通り幕末の京都だけで光り輝いた技術なんだよなあ…やっとう振り回し まさに刹那
投稿日時:2022/10/30 01:10:59
緊迫感がすごい…!
投稿日時:2022/10/30 01:10:55
真剣勝負が画面越しにも伝わってくる…! 作者も魂削りながら書いてるのが伝わる
投稿日時:2022/10/30 00:49:50
あんだけ刃毀れしてたらもう鉄の棒としか用を成さないのに……鎖骨なんてすぐ折れるのに帷子だけで真っ正面から受けてるし……
投稿日時:2022/10/30 00:35:33
宮本武蔵の生まれ変わりだ!
投稿日時:2022/10/30 00:21:26
新撰組ダサすぎて草
投稿日時:2022/10/30 00:08:43
服部さんがすげえカッケエのでシビれるんだが、新選組は切腹縛りが多過ぎないか?
投稿日時:2022/10/30 00:03:51
鎖帷子役立ってるなぁ一人でも多く削って死ぬのが役割って割り切ってるの凄い覚悟だ 作画凄すぎなんで分割でも充分だ休んでくれ
投稿日時:2022/10/24 02:39:40
いくら膂力が人並外れていても、大小じゃなく二刀を縦横に振り回していたら消耗が偉大ェわいな… 最も強く冷静に覚悟完了した漢
投稿日時:2022/10/23 14:24:11
北は死地だから覚悟のある者しか務まらないと思ったが。 服部さん、西にいた者が逃げ切れるように、毛内を騙して囮に送ったか?
投稿日時:2022/10/23 00:43:33
分割でも16pもあるから読み応え十分! 服部さんカッコ良い!!
投稿日時:2022/10/22 00:15:06
二刀で戦闘する時、ばらばらに左右の腕を動かすと普通の倍脳を使うことになるのに史実でも二刀の遣い手と言われた服部さんすごい
投稿日時:2022/10/21 18:55:59
おもろ
投稿日時:2022/10/19 00:14:02
もしも戦が刀のみで行うものであれば、服部武雄が歴史上最強の剣士であったかもしれないな。
投稿日時:2022/10/17 13:18:28
すごすぎ
投稿日時:2022/10/17 11:51:28
本編の激しい戦闘場面も好きだけど、ちょい足しのほのぼのした感じも好きだ
投稿日時:2022/10/17 08:57:54
史実通りで先がわかるのにも関わらず、どうなるのか期待させてくれる読ませ方に圧倒される…
投稿日時:2022/10/17 01:08:11
原作さんも作画さんも上手すぎる。 今のマンガワンで1番面白い✨ 市場に溢れてるけど、普通の新撰組の話も読んでみたいです🙇♂️
投稿日時:2022/10/16 21:45:07
渾身の上段を鎖帷子で受ければ、下の骨が折れるぞ、普通は。 毛内さん、西に逃げるとそこには藤堂が死んでキレてる永倉さんが…
投稿日時:2022/10/16 20:35:23
分割だったの読み終わるまで気付かなんだ…凄まじい密度!
投稿日時:2022/10/16 18:36:40
刻々と迫る時の重さがミシミシ来ます…!!!
投稿日時:2022/10/16 13:42:08
格好いい
投稿日時:2022/10/16 13:38:10
いい、ひたすらいい。服部武雄の武勇に目が離せない。
投稿日時:2022/10/16 13:23:31
涙がこみあげて
投稿日時:2022/10/16 12:55:23
勝利条件が「一人でも生き残ること」だから、序盤も序盤で最強戦力っぽい2人が役割果たして死んでいくのが最高だな
投稿日時:2022/10/16 10:59:01
俺だったら「三つ数えたら西に走れ」って言われても西がどっちか全くわからんぜ!! ごめんな服部さん
投稿日時:2022/10/16 10:31:42
今回も手に汗握る展開でした!
投稿日時:2022/10/16 09:24:06
最後のコマ、俺が隊士ならもらしてるわ…
投稿日時:2022/10/16 08:46:18
片手で渾身の両手袈裟斬りを捌くなゴリラ
投稿日時:2022/10/16 08:15:20
分割でも何でもこんな素晴らしい漫画を読ませていただいて幸せです!
投稿日時:2022/10/16 07:00:40
むしろ分割してもらわないと一話読む間に酸欠で倒れそう。毎回息するの忘れるくらい集中して読んでる
投稿日時:2022/10/16 06:59:43
西か~
投稿日時:2022/10/16 06:15:10
全然分割と気付かない程入り込んで読んでしまった…服部さんはどんな気持ちで鎖帷子を着ていたのか考えるとギュっとなります
投稿日時:2022/10/16 05:34:19
服部先生カッコ良すぎやろがい! でもこれみんなで一点突破したほうがよかったのではと思ってしまう
投稿日時:2022/10/16 04:45:19
自分だけなら逃げ切れるだろうに、己の力量に自負があるからこそ、死ぬまで粘って皆を逃がすつもりなのね。服部さん…(TT)
投稿日時:2022/10/16 03:38:28
線が生き生きしてて何が起こってるかも見て分かりやすい作画、エグすぎる
投稿日時:2022/10/16 03:32:58
読んでるこっちも思わずふぅーっと息を深く吐いてしまう緊張感、互いに自分の役割を全うしようとする姿が切なくも格好良い。
投稿日時:2022/10/16 02:59:52
今回の服部さんかっこいい!毎回更新が楽しみです
投稿日時:2022/10/16 01:30:50
いいねー まさに最強やね
投稿日時:2022/10/16 01:02:48
首に刀突きつけられたまま距離詰めてくところ、鬼すぎる 鎖帷子が受けてるとはいえ……
投稿日時:2022/10/16 01:02:35
18ページ一瞬で読み切ってしまった こんなに面白い時代劇漫画あったか?
投稿日時:2022/10/16 00:51:56
戦い方や言葉からはもちろん、服部の立ち姿から覚悟の気迫が感じられる。 強い絵だな。
投稿日時:2022/10/16 00:49:23
服部さんめっちゃ強いけど消耗してる感も生々しくてうまく言えんけど悲しい
投稿日時:2022/10/16 00:45:10
刀って戦闘中に奪えないもんなんかね 多対一でそんな余裕無いか…
投稿日時:2022/10/16 00:41:37
魅せ方がドキドキする
投稿日時:2022/10/16 00:37:12
新選組の問題点はここだよね。正義であるために厳格過ぎた。切腹切腹。そして服部さんカッコ良すぎる( ;∀;)
投稿日時:2022/10/16 00:24:00
服部さんがかっこよすぎて読み返したいから絶対に単行本買う…
投稿日時:2022/10/16 00:16:47
服部先生ェ😭
投稿日時:2022/10/16 00:09:07
あ~分割か~と思ったけど、密度すごくてびっくりした(でも月間更新でいいから1話まるっと通して読みたい気もする)
投稿日時:2022/10/16 00:06:12
だんだん余裕無くなって汗流し髪乱れ、それでも失われない服部の眼の鋭さが心にブッ刺さるんですよ…
投稿日時:2022/10/16 00:04:26
ここ最近の1番漫画じゃねえいか。
投稿日時:2022/10/16 00:04:18
熱い展開なんだけど、ただの創作でなく史実の人物の生き様だからかそんな単純な言葉で終わらせちゃいけない気がする。
投稿日時:2022/10/16 00:04:18
0時になるのがこんなに楽しみかつ、不安になる。ちょい足しで一息つけました。
投稿日時:2022/10/16 00:03:53
帷子着てた服部を疑ってた毛内が死ぬ覚悟だったんだ気づくっていいなあ。
投稿日時:2022/10/15 23:58:54
皆に白い眼で見られ文句を言われながらも鎖帷子を着た時点で色々と覚悟してたんだな・・・
投稿日時:2022/10/15 23:57:52
最後の「三」で何も言わない服部が最高すぎる 俺はこんなにかっこいい無言のメッセージを他に知らない
投稿日時:2022/10/15 23:55:46
7話から分割か、でもこの作画クォリティなら文句は出ないわ。引き込まれすぎてコメント思いつかない。毛内も逃げ切れてたらなあ
投稿日時:2022/10/15 23:53:17
たまんねぇ