コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/29 15:29:38
龍門さんの肩にちゃんと矢が刺さってる、、すごい覚悟だ
投稿日時:2025/04/25 11:12:55
弓の弦がぺぇに当たるから胸当てが必要と聞いたことがある。 虎ちゃんのは当たりそうなボリュームではあるが、、、果たして
投稿日時:2025/04/21 22:14:28
>>>469 あだ名は笑 あざな、な。
投稿日時:2025/04/20 15:06:14
異種対決 ここに極まらん
投稿日時:2025/04/11 13:33:16
激アツ
投稿日時:2025/04/11 02:00:17
もう面白すぎて困る
投稿日時:2025/04/04 08:54:45
川の上は遮る物が無くて強風だから、それに賭けた布陣かも 相手が勝ち方に拘ると読んで、弓矢1人なら風で対応できると考えたか
投稿日時:2025/04/01 19:55:42
弓道🏹 VS 茶道🧉 こんな対決見たことあるぅ❓️❓️❓️
投稿日時:2025/04/01 01:12:01
田中芳樹 佐藤大輔 そして、松本いつか なるや
投稿日時:2025/03/29 00:10:01
バカやべえって。面白いって。天才だよ作者様
投稿日時:2025/03/28 21:30:00
この回は作者も描いてて楽しかったでしょ
投稿日時:2025/03/27 23:53:27
いたい… それにしても喫煙者多いな
投稿日時:2025/03/27 22:04:50
全員龍門さんにほれてまう
投稿日時:2025/03/27 18:49:32
780が何もわかってなくて草 ちゃんと読もうよ
投稿日時:2025/03/27 08:03:45
格付け終わっちゃったなぁ… 無念にも生を全う出来そうもない人も1人
投稿日時:2025/03/27 06:08:22
布陣と表する伝令兵、それを褒める虎ちゃん、戦と茶道のコントラスト、全てが美しいです
投稿日時:2025/03/26 18:40:29
6-8ページが3巻PRになるとみた
投稿日時:2025/03/21 00:26:35
主人公久しぶりな感じするね
投稿日時:2025/03/05 23:52:21
コマごとに戦と茶が入れ替わる構成がアツい。張り詰めた雰囲気の描写が天才。
投稿日時:2025/03/04 16:44:11
絵上手いし面白いし好きなんだけどずっと画面からの圧が凄くて文字数と漢字の画数も多いから気軽にすっと息抜きとして読みづらち
投稿日時:2024/11/04 00:38:14
布陣と称した伝令兵センスある⇐それな
投稿日時:2024/11/03 21:46:44
かくさんのコホッコホッが病気っぽくて不安
投稿日時:2024/11/01 12:20:23
知能が後退したこの世界であの作戦は99%負ける可能性しかない作戦だった。自身の復讐より兵の命を優先する知将だから効いた。
投稿日時:2024/09/28 15:54:56
虎ちゃんもお点前に通じてるからこその分かる凄さだよね。これはくぐってきた修羅場の差だな……
投稿日時:2024/09/21 21:22:23
そんなびびるほどの相手なら、勇気を示すものはいるか、とかで十人ほど募って突っ込ませたらいいのに、とおもいました。
投稿日時:2024/09/20 10:38:43
伝令兵の伝え方センスある 緊張感すごかったわ
投稿日時:2024/09/19 22:34:56
うおおおおおかっけえええええ
投稿日時:2024/09/12 21:31:44
めちゃくちゃ面白い漫画なのに面白さを読み取れてない人ばっかりで惜しいな
投稿日時:2024/09/07 02:27:34
このマンガの何がすごいって、わしみたいな文章かっとばして読むやつでも話がわかるようにしてくれてるのよ
投稿日時:2024/08/21 19:46:32
綺麗な射系
投稿日時:2024/08/11 18:54:08
確か大太鼓で同じことした武将が居たらしい
投稿日時:2024/08/07 11:58:36
時代背景が合戦前に名乗りを上げて一騎打ちしかねない雰囲気だから、令和に生きる俺等が戦い方に文句言ってもしゃーない
投稿日時:2024/07/28 11:11:32
虎ちゃん、復讐心だけでなく、ちゃんと民や国のこと考えていたんだ
投稿日時:2024/07/27 08:49:37
何でそうなるって思ったけど、 「まあ、マンガだからね」に着地した。
投稿日時:2024/07/24 18:10:16
いや、解らん。 伏兵の合図が龍の死とか あのクラスを囮とかありえんて勿体無い
投稿日時:2024/07/22 20:08:17
桜虎ちゃんの皆様お静かに、のポーズ可愛い過ぎんか
投稿日時:2024/07/21 22:29:10
武装なしで茶を点てるだけで大軍を退かせるなんて予想外すぎる!それを成り立たせる表現力凄まじい。
投稿日時:2024/07/13 21:42:26
引くにしても一人残して射るなり撃つなりすればいいだけの話だから これはすごいとは感じられず作為の結果にしか見えない
投稿日時:2024/07/11 18:57:13
この作者さんどれだけ勉強されてるんだろう
投稿日時:2024/07/10 18:10:28
胸熱な展開😭
投稿日時:2024/07/06 14:03:44
私だったら遠いとこから部下に一斉射撃させて構わず前進させるので、私には品も頭もないんだなと思いました。
投稿日時:2024/07/06 07:17:20
虎ちゃんのプロポーションで胸当てなしで弓使ったらあかんで
投稿日時:2024/07/05 22:21:12
覚悟決まってるぜ…
投稿日時:2024/06/24 22:56:12
部下に龍門討たせたら復讐果たせないもんな。大義名分掲げた私怨だもの
投稿日時:2024/06/20 06:01:41
作者は三国志大好きだろうから空城の計は入れときたかったやろな。でも、自身は退却しつつ部下に龍門討たせる価値は十分あるのよ
投稿日時:2024/06/19 11:15:23
茶道やってて良かったわ作法美しすぎ
投稿日時:2024/06/16 22:48:53
今の一ページを2ページにわけてほしい
投稿日時:2024/06/02 20:58:57
賀来さん咳してるけど不治の病設定とかないよね?
投稿日時:2024/05/30 15:57:59
夷人さん、純粋すぎやで〜 女頭領の復讐心で濁った目ん玉をちゃんと見なはれ〜(笑)
投稿日時:2024/05/29 11:37:53
6pの虎ちゃん可愛すぎん?
投稿日時:2024/05/23 11:25:44
戦時中だからカクさんがヒゲ剃ってないの細かくて好き
投稿日時:2024/05/13 21:54:59
髭剃る時間なくてちゃんと髭伸びてるの細かくて好き
投稿日時:2024/05/10 12:37:02
ええで!!ええで! 龍門ちゃんに3SP!5分以内や!
投稿日時:2024/05/02 21:36:27
バカでかい賭けだなこりゃ
投稿日時:2024/04/26 17:19:25
龍門さんが魅力的すぎるな あとあれを布陣と報告した奴はセンスの塊だな
投稿日時:2024/04/25 21:29:49
は?おもろすぎる
投稿日時:2024/04/05 00:43:54
茶道、他の漫画では、配置がおかしかったり手順おかしかったりされがちやけどこれはしっかりあってたし、綺麗やった
投稿日時:2024/04/04 22:09:31
面白い! しかも地元 丸岡城に九頭龍川。 最高だ!
投稿日時:2024/03/29 16:37:19
良くわからんが…ジョジョのダービー兄戦みたいな感じ?
投稿日時:2024/03/17 06:07:13
かくさん髭ちゃんと伸びててキュン
投稿日時:2024/02/28 05:50:54
気に入らないコメは貶す信者多すぎて臭いわぁ
投稿日時:2024/02/25 19:04:02
二杯目の茶は帰れの意味があるんだっけ? 空城の計と掛け合わせてるなら面白いね
投稿日時:2024/02/22 00:33:43
携帯ないと仲間の動きも予測して伝令の前に動かないと間に合わないのか… 難しい時代だなあ
投稿日時:2024/01/28 11:44:27
絵的にめーちゃめちゃかっこいいんやけど、虎ちゃん来るまで橋の上で茶釜やらなんやら支度してると考えたらシュール
投稿日時:2024/01/15 05:46:53
龍門かっこよすぎん
投稿日時:2023/12/17 07:11:11
青輝が優秀なのはわかってるけど、もうちょい軍略を共有しても良いのでは?賀来軍師。。
投稿日時:2023/12/16 12:25:17
白山にある、億万長者の寺出てきて笑った
投稿日時:2023/12/11 23:37:02
最高にドキドキした
投稿日時:2023/11/29 07:56:03
描写は無いけど蹂躙されたっていう言葉があるのうわ〜って感じ(?)
投稿日時:2023/11/27 21:45:01
突風で矢をずらしたり火にまかれても雨で消したり 天は龍門の味方やな
投稿日時:2023/11/26 12:58:32
すごいな...
投稿日時:2023/11/20 21:33:30
あ〜んおもしろいよお
投稿日時:2023/11/16 20:10:25
儂、この漫画が好きであることに誇りを感じる
投稿日時:2023/11/16 16:09:04
龍門に諸葛孔明をみた!
投稿日時:2023/11/02 16:36:37
龍門と賀来の中でツネちゃんさん空気なん…?
投稿日時:2023/11/02 13:46:26
智者じゃないワイ、空城の計など知らず、伏兵の可能性も思いつかず、イケイケどんどんでワンチャン龍門さんに勝てる可能性
投稿日時:2023/10/31 20:56:43
この漫画に自分の知性が追いつかないからって読むの諦めなくてよかった…知性がなくとも感性があれば呑まれることはできる…
投稿日時:2023/10/30 03:33:11
青輝が龍門さんや賀来さんから評価されてるの見ると嬉しくなっちゃう
投稿日時:2023/09/27 12:55:25
フルチンが無くなっとる!
投稿日時:2023/09/05 09:24:28
めっちゃ暑いやんっっ!
投稿日時:2023/09/02 01:18:37
茶道で柄杓を置く所作って弓から来てるという一説があるんですよね。もし知ってて描いてたら…いやそうでなくても震える
投稿日時:2023/08/30 17:18:22
1話がめちゃくちゃ長くて驚いた。作者さん大丈夫…?
投稿日時:2023/08/20 14:27:46
カッコ良すぎるだろ
投稿日時:2023/07/11 00:07:23
この話でコメ欄の方、賀来さんがお酒好きとか外で遊ぶの好きって気付けるのなんで?何度見てもわからん
投稿日時:2023/06/05 20:51:48
思っていたよりも、ハゲ凄え!ってなってて驚いているw
投稿日時:2023/06/02 11:35:43
虎ちゃんよりも殿継の方が器大きいわ 登場時は大きいと思われた虎のメッキがどんどん剥がれていく
投稿日時:2023/05/29 00:45:10
「どうする家康」でみた空城の計がここでもみれるなんて胸熱!
投稿日時:2023/05/25 13:56:14
おー、加筆修正されてるんだな。なぜ虎ちゃんが撤退したのか、分かりやすい説明が加わってる。見返しても更に楽しいやんけ!
投稿日時:2023/05/17 19:25:17
最近「どうする家康」でも空城の計が出ましたね。事前にこっちを読んでいたのですんなり理解できました。
投稿日時:2023/05/12 12:27:46
へうげもの思い出した 茶の道もまた戦い
投稿日時:2023/05/10 07:59:05
久々に読んだけどやっぱおもろいやんけぇ
投稿日時:2023/05/03 20:32:41
あれ?心なしか加筆修正されてない?
投稿日時:2023/05/02 01:35:49
うっわーーーー…龍門さん……;;
投稿日時:2023/04/28 13:04:22
めっちゃ増筆されてるやん!
投稿日時:2023/04/28 09:42:45
あ、うん。この作者、孫子めっちゃ好きやな。他の兵法書、戦争論も引用してええんちゃいますの?それしか知らんのとちゃいます?
投稿日時:2023/04/28 09:12:32
まーたデブが帝の前にふんぞり返ってて草 龍門さんかっこよすぎる 爺がかっこいい漫画は絶対的に名作なんよ
投稿日時:2023/04/20 19:18:43
今更だけどめちゃくちゃ面白いな! 作者は満足行くようにゆっくり描いて欲しい!
投稿日時:2023/04/14 22:54:21
読み合いすぎーー
投稿日時:2023/04/14 15:57:59
いや丸岡城まで家から走ったら3秒で着くわ。めっちゃ福井出してくれるやん。
投稿日時:2023/04/13 00:03:32
龍門の死を奇襲開始の合図にするメリットなに?合図なんて他にやり様あるし、ブラフって丸わかりじゃないか?
投稿日時:2023/04/12 15:02:28
格好良すぎるんだわ…
投稿日時:2023/04/09 21:12:09
こちらのコメント欄で無理だのそうはならんだの書いている連中が賀来さんの言っていた智者でないもの達になります。
投稿日時:2023/04/06 12:50:12
あれ、フルチンが修正されとるやんけ
投稿日時:2023/03/26 23:02:43
総帥一人で攻めた理由と退却の理由が分かりやすいように変更されてる。オリジナルの方も勢いかあってよかったです。
投稿日時:2023/03/23 00:30:47
休載が長いコメマジか明らかに1ライフにたいして多いだろ…週刊にいるからダメなのか?
投稿日時:2023/03/12 14:38:56
なんか…最初は面白かったけど空白期間長すぎて冷めたな。毎週SP貯めて先読みしてたけど最近は更新確認すらしてないw
投稿日時:2023/03/09 08:54:58
なんだか飽きて来たぞ
投稿日時:2023/03/01 00:37:56
いしたぁ!こら やっせんど
投稿日時:2023/02/14 23:29:29
コメントでは萎える人と燃える人と両極端やね みんな10数秒の判断遅れで数千の命を左右する立場に気合いで感情移入するんや!
投稿日時:2023/02/12 11:24:44
マイナンバーを返納しなければこのようなことが
投稿日時:2023/02/11 21:48:22
こんなカッコよくお茶点てるおっさん初めて見た
投稿日時:2023/02/09 09:01:04
面白いんだけど休載が長い。 なーんか中途半端な所で終わりそうな予感。
投稿日時:2023/02/03 14:14:41
両者共に命も魂も擲つ覚悟で計略を練り実行するのが、 双方民と国の為というのが一番美しい。 覚悟と思考が違いますね。
投稿日時:2023/02/01 13:34:09
久しぶりに震えた これよな
投稿日時:2023/02/01 08:34:07
描き込みハンパないな…
投稿日時:2023/01/25 22:56:18
1話毎にしてくれるのめちゃくちゃ嬉しい 読み応えあるし、最高やんかこれ 用語わからん人は解説読んでみ、めっちゃおもろなる
投稿日時:2023/01/24 23:44:32
俺が頭悪いんだろうか 固有名詞出過ぎで理解できん 解説もないし テンポ早い
投稿日時:2023/01/17 21:35:17
復讐目的なら射ってしまうかとも思ったが、賢く、総帥たる器の虎ちゃんも退いたのは見事。龍門将軍も天晴。みんなかっこよすぎ
投稿日時:2023/01/17 12:21:47
この時代に残ってるのが横山三国志なのが日本三國の味だよな
投稿日時:2023/01/04 01:11:03
何だこのオッサン カッコよすぎんか
投稿日時:2023/01/02 12:48:59
鳥肌立った…茶を点てる、その所作だけで敵のカシラに撤退を判断させるだなんて…凄すぎます。
投稿日時:2022/12/24 22:59:42
作画の美しさヤバい。燃える龍門かっこいい。
投稿日時:2022/12/21 23:01:59
どんな奇策や伏兵があるにせよ、あの場でただ退却する意味はないやろ。
投稿日時:2022/12/21 00:21:33
単語本買って、描写が追加されてることに気付いて来たらマンガワンの方も更新されてる! オリジナルはリアタイの特権だったんだ
投稿日時:2022/12/14 00:07:01
そうはならんやろ回
投稿日時:2022/12/13 17:15:03
総帥自らが弓持って行かなくても、遠くから鉄砲で一斉射撃すれば良かったんじゃない。引き返す理由もよく分からん。
投稿日時:2022/12/11 10:34:14
ここに来て確信した。 龍門さんの実写化、ジェイソンステイサム一択や。
投稿日時:2022/12/10 22:55:24
やっぱこの回は無理ある、ここで萎えてしまった
投稿日時:2022/12/09 10:21:40
茶道と弓道の交互に来る緊張感のページ たまらん、漫画でこんなん見たことない
投稿日時:2022/12/09 00:14:17
どうしようここまで一気読みしちゃった。 めっちゃおもろい!!!
投稿日時:2022/12/07 12:17:43
円相をとってなければ、押手は真っ直ぐになる細かい描き方… 虎ちゃん、羽引きしたら、もっと楽に引けるよ!
投稿日時:2022/12/02 09:54:37
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為だよ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:22
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:21
投稿日時:2022/12/01 22:08:20
投稿日時:2022/12/01 22:08:19
投稿日時:2022/12/01 22:08:18
投稿日時:2022/12/01 22:08:17
投稿日時:2022/12/01 22:08:16
投稿日時:2022/12/01 22:08:15
投稿日時:2022/12/01 22:08:09
投稿日時:2022/12/01 22:07:56
投稿日時:2022/12/01 22:07:50
投稿日時:2022/12/01 22:07:47
投稿日時:2022/11/23 15:51:47
虎ちゃんが躊躇わずすぐに矢を射っていたら風が吹くタイミングとはズレていたのかと思うと龍門将軍の心理戦の上手さよ……
投稿日時:2022/11/21 05:44:31
なまら理解できねえ って道民でも意味不明だべ 試される大地の民は言葉すら忘れちまっただか? オラは悲しいよ
投稿日時:2022/11/19 09:46:48
弓道vs茶道が読めるのは この漫画だけ!
投稿日時:2022/11/15 13:12:59
虎ちゃんのような豊満な方が胸当てをせずに射ると弾け飛びます そこまで見たかった……
投稿日時:2022/11/15 12:28:23
彼がいなければ普通に橋を渡っていた。 渡らせるために座っていたという理屈は通らない。 引き返す理由はひとつも無いはずだが
投稿日時:2022/11/15 01:29:56
ギャグ漫画かな?
投稿日時:2022/11/14 23:08:04
燃えてるジジイかっこよくてわろた
投稿日時:2022/11/13 10:53:44
マザコンツネちゃんさんとファザコン虎ちゃんの一刻も早い邂逅求む
投稿日時:2022/11/10 21:39:08
弓道警察だ! 小笠原流の綺麗な射型です ただし弓道は武道として精神身体鍛練のため発達したものなので、実践弓術とは違います
投稿日時:2022/11/05 23:37:08
おもろ過ぎて課金してもうたわ
投稿日時:2022/11/03 21:49:05
空条の計って城に立て籠もっているから手出し出来ないのであって同じ地平でやられると斉射すれば良い訳でシュールすぎない?
投稿日時:2022/11/03 19:31:22
こんな一か八かの策やるなんて本当に絶体絶命に追い詰められてたんだな 仇を前に完全にやらかした
投稿日時:2022/11/03 15:14:23
茶の作法といい弓の所作といい、読者の幅すごい
投稿日時:2022/10/25 18:34:17
龍門が「自分の命と引き換えに敵に進軍させ囲んで全滅させたらそれで良い」って考えてるかもしれない、と思わせた時点で彼の勝ち
投稿日時:2022/10/21 13:26:28
すぅ ってやってる時花の慶次のキセルみたいにコーンコーンってやるかと思った。
投稿日時:2022/10/17 22:05:44
サッサッサのシーン、次を開いたら龍門さんのドタマぶち抜かれてるんじゃないかって…両者の緊張感がすごい伝わってきた。
投稿日時:2022/10/17 11:09:11
バカすぎて笑える。よくできてるギャグマンガ。
投稿日時:2022/10/17 03:00:08
無粋と言われようが、あそこでは何があっても龍門を討つべきだったよなぁ。 モブと敵の大将を引き換えなんて駒得やし。
投稿日時:2022/10/16 20:17:35
現代なら蜂の巣にされて終わりなんだろうなぁ
投稿日時:2022/10/15 09:58:58
虎ちゃんおっぱが大きすぎる
投稿日時:2022/10/13 22:27:08
しっこもれたわ
投稿日時:2022/10/13 20:24:35
残念です。武士道、風流が分かってない人物の様に見える。 ここは、受けて茶を飲んでほしかった
投稿日時:2022/10/13 15:33:51
弓道の描写が美しい。 よく見て描かれてることがわかる。
投稿日時:2022/10/13 08:54:49
北の方言で、「ひゃっこい」って使われるけど、青森生まれ青森育ちの自分は、「ひゃっこい」じゃなくて「しゃっこい」って使う。
投稿日時:2022/10/13 00:21:35
キャラのオーラで大軍が引きましたと、 バカにしてんのかよ
投稿日時:2022/10/12 21:32:55
なんで引いたのか全く理解できなかった ジョジョで言うところの「凄み」で引かせたってこと?
投稿日時:2022/10/12 13:37:03
北海道民から‥なまら理解できないなんて言わないです(T_T)ひゃっこいは‥しゃっこい?何かが触れて冷たいの意味で使います
投稿日時:2022/10/12 10:55:41
双方の所作の美しさと張り詰めた空気感が伝わってくる。
投稿日時:2022/10/12 09:16:52
なんなんこの漫画、凄いわ
投稿日時:2022/10/12 01:27:34
ピピーッ旧道警察だ!!! .......通ってよし!!!!
投稿日時:2022/10/06 20:04:14
漫画で鳥肌立つなんてなかなか無いよ
投稿日時:2022/10/06 16:15:33
ははぁ。次回も楽しみじゃ。
投稿日時:2022/10/05 13:37:44
460 諸葛孔明の孔明は亮さんの字なのでお兄さんはまた別の字があります。お兄さんの諸葛瑾の字は子瑜なので諸葛子瑜ですね。
投稿日時:2022/10/05 10:39:47
弓道警察vs茶道警察 (お互い部活でやった程度) ファイッ!!
投稿日時:2022/10/05 04:37:11
なまらの使い方、おかしくね
投稿日時:2022/10/05 02:49:01
いやいや、無理あるて(笑)
投稿日時:2022/10/03 22:46:16
571 横山三国志の孔明の罠ってことでしょ。
投稿日時:2022/10/03 20:19:40
あの流れじゃ絶対にお茶を勧められると思ったがその前にひよって退却したな。お点前も静謐という言葉が浮かぶ良い描写だった
投稿日時:2022/10/03 20:16:18
運だけじゃない、場数と経験、喧伝された数々の武勇伝、弓を命中させながらも龍門のオーラに将も馬も気圧された、やべぇ奴だと
投稿日時:2022/10/02 22:47:21
P26の背後、伏兵が居ったってこと? それでも押し通れば勝ったろうけど虎ちゃんの智略より龍ちゃんの胆力勝ち。
投稿日時:2022/10/02 22:36:39
なんで馬からおりへんのや?ごっつ合理性無さすぎやろ。
投稿日時:2022/10/02 20:23:04
弓を射る姿が美しい
投稿日時:2022/10/02 19:10:31
射型めっちゃ綺麗だ...弓道部だけどあんなに綺麗に出来ん...
投稿日時:2022/10/02 15:25:27
ハゲ茶呑みたい
投稿日時:2022/10/02 10:38:00
弓道警察だ! 綺麗に引きすぎだろ!!!
投稿日時:2022/10/02 01:29:03
茶道、最初はなんでこんな所作おおいんだろ…と思ってたけど、やってるうちに合理的な動きしてることに気づいた
投稿日時:2022/10/01 22:15:45
何もないと見せかけて リーダーが近づいた所で自爆して橋を落とすとかやりかねんと思ってハラハラしました 押忍
投稿日時:2022/10/01 14:19:17
龍門さんが矢に打たれたシーン、久しぶりに絵を見たと感じた。ありがとう。
投稿日時:2022/10/01 10:16:02
めちゃくちゃドキドキした。映画のようなワンシーンだった。
投稿日時:2022/10/01 07:02:17
空城の計は相手の器や知力、思考も測らなきな実行できないよね。龍が一枚上手でした。
投稿日時:2022/09/30 22:02:42
作者さん絵が上手い。美術関係の学校行ってたのかな?
投稿日時:2022/09/30 21:22:30
三国志が日本の漫画になってるとは...
投稿日時:2022/09/30 17:39:28
天が龍門にまだ死ぬ時ではないと言っているのだ
投稿日時:2022/09/30 13:57:18
ここで弓兵たちに射させなかったのをどうまとめるのかは漫画の分かれ目だね
投稿日時:2022/09/30 13:12:01
色々言っててもこの話で器の小ささが透けて見えたな
投稿日時:2022/09/29 22:29:30
何だこのかっこよさは
投稿日時:2022/09/29 20:21:14
このまま前進してもメンタル揺さぶられた上で進軍する方が危険だから引いた
投稿日時:2022/09/29 17:27:08
龍を天に送る はカッコ良すぎるやん
投稿日時:2022/09/29 11:25:58
弓が武器なのに何故そんなに近付いて討つ?腕の問題?何にしろ龍門の計略にビビってしまった虎ちゃんの器はこの程度か…。
投稿日時:2022/09/29 10:59:35
静かな戦い!!!
投稿日時:2022/09/29 09:32:46
計が怖いなら部隊は後ろに退かせて数人の死兵だけ前出て一斉射撃すれば良いだけなのでは 結局虎ちゃんの親の仇って私情のせい
投稿日時:2022/09/29 08:45:56
読み応えがあるので、更新待つ甲斐があります!応援してます!
投稿日時:2022/09/29 06:56:32
戦場で射法八節はいらないはずだけど、敬意なのか?
投稿日時:2022/09/29 04:23:52
例えば大谷翔平にど真ん中ストレート投げてくれ!絶対打てないから!と言われて投げるだろうか? 龍門光秀を識るほど効くんやで
投稿日時:2022/09/29 02:51:54
なんで退却したのかよくわからなかった…
投稿日時:2022/09/29 02:43:57
>>551 無防備のおっさん1人が怖いからお前ら様子みて来いよ、はダサすぎて指揮に関わるとかそんなんだと思う
投稿日時:2022/09/29 02:28:55
え?部下5人位に突撃させれば終わってない?
投稿日時:2022/09/29 01:10:57
マジでかっこいいっす
投稿日時:2022/09/29 00:35:54
結構なお手前で
投稿日時:2022/09/29 00:06:21
電車で大が漏れそうだったけど面白すぎて我慢できた。ありがとうございます。
投稿日時:2022/09/28 23:24:23
龍門光秀に空城の計はない
投稿日時:2022/09/28 23:12:22
で、このときたてられた茶が俺ってわけ
投稿日時:2022/09/28 23:03:51
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!かっけええええええ!!!!!(この魂の震え聞こえますか?)
投稿日時:2022/09/28 23:03:00
弓道の絵がとても上手に写されていて良かったです。良い資料と画力だなと感嘆しました
投稿日時:2022/09/28 22:58:04
すげえ…武器お茶だけで勝った…
投稿日時:2022/09/28 22:44:33
龍門まぢ運が良かっただけやんけw
投稿日時:2022/09/28 22:22:50
量り知れない狂気は恐怖でしかないからな。優れたリーダーほど慎重になるもの。狂気の覚悟で圧倒した龍門こそ天晴でっしゃろ。
投稿日時:2022/09/28 22:17:01
絵の美しさに、一コマ一コマじっくり読んでたら、気付いたら30分ほど経過してた。
投稿日時:2022/09/28 22:11:49
今回の話は一番分かりにくかったかも…伏兵がいる!って判断して撤退したってこと?じゃあそもそも先頭に出るなよトップなのに
投稿日時:2022/09/28 21:53:26
なんの洒落っ気でもなく、ガチで「漫画の方の三国志」が、歴史的な兵法の書物みたいな扱いになってるのとかSF感じるなあ
投稿日時:2022/09/28 21:51:37
面白すぎる。 3巻の単行本も楽しみにしています。
投稿日時:2022/09/28 21:47:58
あんちゃん三国志好きだな? おれもだよニッ
投稿日時:2022/09/28 21:42:04
この方の漫画、全てが丁寧で美しい!見ていて心が落ち着くというか何というか、見入ってしまうというか、内容も良い!
投稿日時:2022/09/28 21:31:14
よくわからんがこの世界では有効な一手だったんでしょう感がすごい
投稿日時:2022/09/28 21:11:21
11のコメントで草 お前誰だよ
投稿日時:2022/09/28 20:50:22
まじスゴすぎる。 弓を引いた時から、本当に身の回りの時間がゆっくりになり、矢が空を切る音が聞こえてきました! まじ最高!
投稿日時:2022/09/28 20:23:01
龍門将軍、茶道は石州流でしょうか…?
投稿日時:2022/09/28 20:18:22
戦地からしたら北海道弁でなく新潟弁を意識して書いているんじゃないのかなあ、、、
投稿日時:2022/09/28 20:09:40
あー空条の計ねぇ、懐かしいわ スタープラチナとかストーンフリーだよなぁ そら危険だわ
投稿日時:2022/09/28 19:42:53
本当に弥々吉と虎さんが頭回らない人らなら「なんやこいつ茶点ててるわww討ったろwww」で終わりだったという事実
投稿日時:2022/09/28 19:35:57
残念、器じゃ無い。本当に天下を見据えてるなら茶の一杯くらい飲み干してみせろ。射殺なんて無粋な真似を
投稿日時:2022/09/28 19:18:51
>>484 アレは横山三国志にだけ出てくる台詞だから文明崩壊と関係なく「日本の名作漫画『三国志』の台詞」となるのでは?
投稿日時:2022/09/28 19:14:23
弓道経験者なんだけどちゃんと物見も入っててときめきが隠せない。
投稿日時:2022/09/28 19:06:48
フルチン何???
投稿日時:2022/09/28 18:25:51
うーん。弓も銃もあるだろうに、あの距離まで詰めたなら、数名で狙撃すれば終わり。ちと桜さん、頭の回らない人かな?
投稿日時:2022/09/28 18:03:46
勝ったな風呂入ってくる
投稿日時:2022/09/28 17:56:01
龍門さんかっこよすぎて溶けそうだ… 松木先生は抹茶お好きですか?
投稿日時:2022/09/28 17:04:19
覇王色やん
投稿日時:2022/09/28 16:57:04
おじさんかっこいいぜ!
投稿日時:2022/09/28 14:52:16
ためらないなく頷いたヤヤ吉爺も覚悟キマってるよなあ… 万一伏兵あればすべてを失うわけで。 虎ちゃんは伸びしろだわね!
投稿日時:2022/09/28 14:27:15
えぐ
投稿日時:2022/09/28 14:26:57
は、は、覇王色?ってこと?
投稿日時:2022/09/28 13:52:03
仕上げたお茶を差し出す場面の描写が迫真すぎる。 芸術作品と言って差し支えないほど素晴らしいクオリティーで仕上げられている
投稿日時:2022/09/28 13:42:10
???「敵襲だ。まずは紅茶でも淹れようか」
投稿日時:2022/09/28 13:14:10
遠距離から射撃したらええのに おっさんの代わりは無尽蔵やから、桜虎ちゃんの方に残って欲しいやで
投稿日時:2022/09/28 13:07:41
460 諸葛亮孔明は間違いです。 諸葛亮もしくは諸葛孔明が正しいです。
投稿日時:2022/09/28 13:01:38
輪島桜虎が射ったあと、手綱を握る右手に弓を持っているのに違和感を感じた。左手では?
投稿日時:2022/09/28 12:45:54
この話の凄さ見たらさ 先読み時の広告「おっ三角形」は寒いな… って思ってしまった(ごめんね)
投稿日時:2022/09/28 12:45:03
このジジイカッコよすぎるだろ
投稿日時:2022/09/28 12:39:15
気迫で押し返したのやべえ
投稿日時:2022/09/28 12:24:06
ゴールデンカムイとかそこらの漫画と同じ次元の漫画 パラメータは全然違うけど
投稿日時:2022/09/28 12:19:27
龍が凄いというより虎がしょぼい 部下に討たせるという手もありながら、私怨か士気高揚のために、単騎で突っ込み気圧される 笑
投稿日時:2022/09/28 12:16:11
茶道&弓道経験者ですがすごいしっかり描いてあって嬉しくなりました
投稿日時:2022/09/28 12:14:10
茶道経験者だけど細かいところまで綺麗に書いてるで…
投稿日時:2022/09/28 12:12:37
龍門さんでもやっぱり矢で射られるのは痛い?
投稿日時:2022/09/28 12:04:14
そら単行本買うやろ
投稿日時:2022/09/28 11:42:39
ものごっつおもろいやん
投稿日時:2022/09/28 11:23:25
キレーな型してますなぁ…作法とかに込められた作者の本気度が凄い
投稿日時:2022/09/28 10:51:33
ハゲの覚悟が道を開いたのかな、しかし単独であそこに矢受けたら流石にハゲ死ぬんか?どうしてハゲすぐ死んでまうん
投稿日時:2022/09/28 10:48:02
今回龍虎対決で息を呑んだのに、次回青輝があのデブと相対するとかもっと怖いじゃん。あっ、いやデブってあれです違うんですあい
投稿日時:2022/09/28 10:43:05
一人で来て布陣ってなんぞと思ったらこれは確かに布陣ですわ
投稿日時:2022/09/28 10:19:48
奇跡の一風に矢で射られてなお揺るがない茶の水面、圧倒的に程度の違う胆力と覚悟、龍門将軍マジでやべえな。
投稿日時:2022/09/28 10:02:31
龍門膝つかせランキングは虎ちゃんが同率一位に浮上でツネちゃんさんが四位に陥落やね
投稿日時:2022/09/28 09:49:20
賀来さん酒豪で外でよう遊びはるんですね…ありがとうございます… 遂に主人公ターン来たァ!!
投稿日時:2022/09/28 09:27:17
単行本3巻が待ちきれん!
投稿日時:2022/09/28 09:16:41
すごい緊張感
投稿日時:2022/09/28 09:12:24
まだ智力で権力を凌駕出来そうにないので、せめて頭のブロッコリーを引き抜いたれ
投稿日時:2022/09/28 08:54:08
よく見たら三国志を「日本時代の名作漫画」って言ってる。文化が死んだ近未来感が一気に増すなあ…
投稿日時:2022/09/28 08:29:02
この漫画をリアルタイムで読める喜び
投稿日時:2022/09/28 08:18:24
ガチ空城の計で、伏兵無しだったでOK?
投稿日時:2022/09/28 07:51:30
個人的神回
投稿日時:2022/09/28 07:31:20
更新遅過ぎて内容忘れてるて
投稿日時:2022/09/28 07:23:59
ほんと何がすごいってこの書き込みで影も模様もほとんど線で描いてるんよな…トーン1、2種類しか使ってないんじゃないかすごい
投稿日時:2022/09/28 07:23:04
お茶の作法はじめて知りました。
投稿日時:2022/09/28 07:02:32
嶺北の読み方が現代のレイホクではなくリョウホクだと?ビミョーに変えてくるなぁ
投稿日時:2022/09/28 06:48:24
「これで私はファイヤー龍門」 なんだかわからんが、とにかくよし!
投稿日時:2022/09/28 06:47:44
かっけー!
投稿日時:2022/09/28 06:41:37
横山光輝も古典文学になってるんだなー!
投稿日時:2022/09/28 06:41:33
漫画だけど龍虎の対決に息を飲んだ
投稿日時:2022/09/28 06:10:43
福井県民だけど、りょうほくじゃなくてれいほくじゃないんか?あれ?
投稿日時:2022/09/28 06:09:03
460 諸葛孔明、もしくは諸葛亮と呼ぶのが正しくて、諸葛が苗字で亮は名前、孔明があだ名
投稿日時:2022/09/28 05:33:23
作者さん、弓道やってました? 弓を引くシーンの所作と描写がガチすぎる
投稿日時:2022/09/28 04:59:05
フリチン関連のコメント返しYes.一点張りなんほんま草
投稿日時:2022/09/28 04:42:26
お茶してるだけのおじさんに大軍で引き返したっていうとんでも展開をここまで説得力持たせて描写するのはすごい
投稿日時:2022/09/28 04:37:02
龍門さんかっこいい、、、 青龍と白虎の闘いを想像した
投稿日時:2022/09/28 03:44:05
肩に矢が刺さり、身の回りが炎に包まれてもなお動じない姿を目の当たりにし、大汗かいて(p.25)恐れをなして退散したか
投稿日時:2022/09/28 03:16:32
461 日本滅んだあとなんだからきっと方言も変化してるんだよ
投稿日時:2022/09/28 03:14:30
恐れたというより、龍門の所作や表情から何の意図も読み取れなかった様に見る。 兵を進めればやられる可能性が浮かぶには十分。
投稿日時:2022/09/28 02:54:37
「なまら理解できない」とは言わないよ なまらは「物凄い」という意味 あと、ひゃっこいも ひゃっこいは冷たいという意味
投稿日時:2022/09/28 02:46:04
諸葛孔明だけだと兄の方も含まれない? まぁ、大抵の人はそれで通じるからいいんだろうけど… 本来は確か諸葛亮孔明のはず…
投稿日時:2022/09/28 02:31:24
ビビった方が負けの戦いだったのか
投稿日時:2022/09/28 02:16:04
すげえわ
投稿日時:2022/09/28 02:11:06
やばい!!! 面白さがえげつない!!! 先生ほんまありがとう !!! お身体気を付けてな!!!!!
投稿日時:2022/09/28 02:10:23
こんな言葉、安すぎるけど、この漫画おもしろすぎる
投稿日時:2022/09/28 01:48:33
あざやか〜
投稿日時:2022/09/28 01:16:07
うーんやっぱり現代文明が崩壊したとしても時代が逆行したみたいになってる意味はわからんな…
投稿日時:2022/09/28 01:09:44
チェンソーマンより先にこっち見に来たぞ!
投稿日時:2022/09/28 01:08:01
3年ぶりに会うのか。
投稿日時:2022/09/28 01:06:25
位負け、とでも言うしか無い。 なまじ高い感受性と知性を持つがゆえの敗北か。 或いは命懸けだった者とそうで無い者の差か…
投稿日時:2022/09/28 01:02:55
いや、これ退いたのは単純に龍門将軍にビビったからでしょ 伏兵の存在を確信したからとかじゃないよ
投稿日時:2022/09/28 00:56:31
龍門さんは青輝を信じて命を懸けたけど、虎ちゃんは部下を信じきれなかったっていう対比がものすごくいい
投稿日時:2022/09/28 00:55:08
つまり茶は最強! 茶を飲むのです!
投稿日時:2022/09/28 00:50:42
第三者視点で見てる読者にも緊張感がひしひしと伝わってくる描写、構図のセンス 頭が上がりまへん
投稿日時:2022/09/28 00:50:29
この話や登場人物ってモデルいてるんですか
投稿日時:2022/09/28 00:47:59
ひゃっこいじゃなくてしばれる、なまらじゃなくて(セリフ変わっちゃうけど)わやを使ってくれたら最高だったなと思う道産子です
投稿日時:2022/09/28 00:47:11
「待てあわてるなこれは孔明の罠だ」のネタが自然すぎて一瞬気づかんかったわ
投稿日時:2022/09/28 00:41:17
1巻も2巻もそうでしたけど、ヒキの構成が素晴らしいです。 ここで3巻終わるのか! 続きが気になって仕方ない!
投稿日時:2022/09/28 00:35:03
すごく面白いね、引き込まれるわ~♪ ただ内容は命をかけたハッタリ?って事かな、何で逃げてったのかが謎でしたわ
投稿日時:2022/09/28 00:30:23
なまら理解できねえって使い方あってる?
投稿日時:2022/09/28 00:24:57
カッコつけて単騎で弓より遠くからハリネズミにすべき。
投稿日時:2022/09/28 00:22:17
心理戦強っ。
投稿日時:2022/09/28 00:21:56
激アツううううううう
投稿日時:2022/09/28 00:18:12
他人を頼りに駆け引きに出た虎ちゃんとの覚悟の差が明白に出たんですね、
投稿日時:2022/09/28 00:15:24
アツいッスなあ、龍門さんよお
投稿日時:2022/09/28 00:14:35
そうか、まだ15話なんやなこれ…
投稿日時:2022/09/28 00:11:15
弓が刺さった時にお茶が完成…すごいタイミングだ。 桜虎ちゃんが引き返してきた時のやや吉、どんな気持ちだっただろうか…
投稿日時:2022/09/27 23:58:36
北陸にゆかりのあるものとして嬉しいね😊
投稿日時:2022/09/26 15:18:00
今週最新話更新、待ち遠しい
投稿日時:2022/09/25 22:17:18
大好きだから、単行本買ってます。ただ、まだ青くさい感じ。編集者頑張って補佐しろよ。日本語大切やぞ。雰囲気漫画なんだから、
投稿日時:2022/09/24 22:56:14
つねちゃんさんの、あと何かいるもんってなんやろ??(´∇`)
投稿日時:2022/09/24 10:19:57
うーん。次にくるマンガ大賞では17位でしたか。あまり言いたくはないがマンガワンが弱い気がする。最近無料分も弱くなってるし
投稿日時:2022/09/23 08:35:08
青輝がたまに菅田将暉の劣化版にみえるのは僕だけですか?
投稿日時:2022/09/22 09:47:44
ああ面白! フォントが良いよォ! 踊ってる演出最高だよぉ! フォントは何を使ってるの?どこ住み?てかラインやってる?笑
投稿日時:2022/09/21 03:51:45
まだ15話ということに衝撃が隠せない。 内容が濃すぎて30話はいってる気持ちだった。
投稿日時:2022/09/19 19:22:03
龍門さんの行く末が凄く気になる。
投稿日時:2022/09/19 17:05:50
ちょい足しかわよ。有り得ないだろうけど本当に桜虎が飲んだら龍門はどうしたのかな。
投稿日時:2022/09/17 20:37:00
矢を放った瞬間に提灯が倒れ、その後馬が暴れだし、肩を弓で打たれてもなお茶を立て続ける。 偶然だとしても流石に怖いわな…。
投稿日時:2022/09/17 20:15:43
この世界でも現代のファストフード類の食べ物って残っとるんかな?
投稿日時:2022/09/17 19:24:43
輪島総帥をお茶に誘うならどんな手段が有効ですか?
投稿日時:2022/09/16 21:21:51
イケおじの度胸を見せつつさらに天にも味方されてるって感じの描写はいつ見てもかっこいいんだよなぁ
投稿日時:2022/09/16 19:58:40
毎日何回もコメント読みに来てしまうよ~~~ ほんまこのマンガだいすき!!!!!まっじで好き!!!!わたし史上一番好きだわ
投稿日時:2022/09/16 19:43:38
p18作画ミスでは? 物見の際、矢筈に弦がついてないように見える。 間違ってたらすいません 超応援してます( ̄(エ) ̄)
投稿日時:2022/09/16 12:42:17
オーガが聞いて呆れるわ、結局一国を率いる器じゃないってことやな 龍門は豪傑であれどあくまで軍務の長や
投稿日時:2022/09/16 02:56:20
射られてる時点でスマートには空城の計決まってないけど龍門コレ殺られる覚悟してたってこと? 自分が討たれようが策はあると
投稿日時:2022/09/15 21:17:36
主人公のミッション難易度高過ぎだろ、主人公にどんだけ期待してんだよかく軍司
投稿日時:2022/09/15 18:52:30
日本時代の漫画は草
投稿日時:2022/09/15 11:53:32
マジで頭悪すぎてわからんのだがなんで撤退したん?
投稿日時:2022/09/15 06:54:58
28日まで待てないので時間飛び越えます。
投稿日時:2022/09/15 03:39:21
一切の雑念が無く、合理的で美しい こうありたいものだ。
投稿日時:2022/09/14 23:09:51
のぼうの城で萬斎が射られるシーン思い出した。見てからの智才と愚者を演じる智才、共に使うのはやはり似通った策か。
投稿日時:2022/09/14 18:05:10
龍門将軍の余りにも迷いの無い所作に伏兵がいる危険性を察知して引き上げた、だよね 空城の計は優秀な将ほど疑うって言うし
投稿日時:2022/09/14 16:41:52
今週土曜日深夜のマンガ沼(関西)で遂に取り上げられる!! 前からマンガワンの作品幾つか取り上げてくれてる山内さん推薦かな
投稿日時:2022/09/14 08:17:38
絵に迫力がありすぎて本当に凄い 虎ちゃんの目に映る龍門の姿がめちゃくちゃ底知れない感じして震える 覇権取れる漫画だこれ
投稿日時:2022/09/14 06:19:50
34 お茶のお点前も見本のように流れる、キレイな姿だよ 弓もお茶も完璧…どれだけの資料を読み込んで漫画にしてるんだろう
投稿日時:2022/09/14 04:31:21
いや、とどめ刺して進軍しろよ 流石に理解できんぞ
投稿日時:2022/09/14 04:24:41
キングダムは読まれていますか? もし読んでるなら、一番好きなキャラクターを教えてください
投稿日時:2022/09/14 00:43:44
滅茶苦茶な面白さや…
投稿日時:2022/09/14 00:34:44
先生はフリチン派ですか?それともフルチン派ですか?それともチンチン派ですか?
投稿日時:2022/09/13 22:50:29
0時更新ですね!! 先生!!日本三國楽しみです!!
投稿日時:2022/09/13 22:34:33
物語も絵も本当にアツくて面白いんだけど、 なんせ作者のTwitterがめちゃくちゃ寒いのが気になるの俺だけ?押忍、って笑
投稿日時:2022/09/13 11:07:58
菅生さんも龍門さんから茶ァ差し出されたら流石に角砂糖入れずに飲むんとちゃうかな
投稿日時:2022/09/13 11:02:12
あれだけの兵を前にってのもそうだし、薄着でも震えずに茶に波一つ立たせずいるんだから、肝の座り方に相応しいフィジカルだな…
投稿日時:2022/09/13 09:40:36
地元松山の河原学園から天才漫画家が現れてしもた。
投稿日時:2022/09/12 18:39:52
空城の計をアレンジ。 茶道と弓道 静と動。 むむむ、、、素晴らしい!!
投稿日時:2022/09/12 15:49:02
〉389 空城の計知ってるに決まっとるだろ。作中にもでてくるしな。なぜそんな上から目線なのか謎。かわいそうに。
投稿日時:2022/09/12 14:04:27
〉387 ほう。ひよった以外の解釈を教えておくれ。
投稿日時:2022/09/12 00:38:49
こう、、、こういう気迫で押し返すみたいのじゃないのが見たかった
投稿日時:2022/09/11 21:37:08
髭が好きなのでコマ毎に個性豊かな髭が観られることに毎回感謝しています これだけ髭のバリエーションのある作品はなかなかない
投稿日時:2022/09/11 19:21:05
引き分けから会に至るコマがええねえ
投稿日時:2022/09/11 17:51:26
あーもう好きこのマンガほんま好きめっちゃ好きずーっと更新のことばっか考えとる。生活の一部になってしもた。好き好き好き好き
投稿日時:2022/09/11 17:34:25
三国志とかの軍記物大好きなので一気読みしてしまいました、陰ながら応援してますm(_ _)m
投稿日時:2022/09/10 18:05:31
何にビビって引き返したのか一瞬分からなかったか、みんなのコメント見てて分かったぞ! フルチンだったのか!
投稿日時:2022/09/09 22:51:30
孔明の大論陣、張昭を論破し孫権を動かす…!
投稿日時:2022/09/09 22:03:29
更新日が待ち遠しい!日本三國ほんま好き!
投稿日時:2022/09/09 21:30:34
いやあ、熱くておもしれーなー。あと20年くらいで完結してくれたら、万々歳。
投稿日時:2022/09/09 21:22:29
>>324 ウェブ連載の収入はほぼ単行本頼みらしいので、まず本売れないとアシさん雇えない。裏バイトくらい売れますように
投稿日時:2022/09/09 13:28:44
ここまで単行本を買いたくなったマンガがない 買います
投稿日時:2022/09/09 02:43:22
おっさんが茶を点てる姿がここまで格好良く見える漫画もそうない。
投稿日時:2022/09/08 21:33:11
サイコーーー!
投稿日時:2022/09/08 21:02:24
あと5日でおまけ更新……本編更新まで2週間と5日……それまで妄想でしのぎます(無理)(更新された夢見たわ)
投稿日時:2022/09/08 20:31:11
上司に勧めたら単行本かったらしいから転職はもうちょい先延ばしたることにした
投稿日時:2022/09/08 19:28:16
あのまま大将を上手く射れておったとしても、後味が悪いし、一生残る後味の悪さになる
投稿日時:2022/09/08 08:45:44
大国は普通策を講じないが、長篠の戦いがあるからこそ、今回の策が生きてるんだろうな。虎、未だ霧の中。
投稿日時:2022/09/08 08:44:58
投稿日時:2022/09/08 08:42:58
橋の上で弓を射ろうとする愚行。 逃げることを前提とした馬上。周囲の確認を怠る安直さ。君、鞭打ちの刑。30秒以内ね。
投稿日時:2022/09/07 23:41:19
久々に熱くなる漫画に出会えてうれしいです。 これからの三角の活躍を楽しみにしています。
投稿日時:2022/09/07 18:13:21
偉業を成すのも、小さな一歩から
投稿日時:2022/09/07 16:19:19
かっこよすぎるで…!!
投稿日時:2022/09/07 13:13:00
9/28まで待てるわけが無い、、、
投稿日時:2022/09/07 13:03:31
将軍の器も復讐者の執念もなかった。 自分で仇を討つならやり遂げろ! できないなら、なぜ部下にやらせなかったのか。
投稿日時:2022/09/07 08:29:28
アテルイおじ従軍なら、空気読まずに龍門倒しに行ってたと思う。ケガの有無で結果が大きく変わる
投稿日時:2022/09/07 01:31:32
更新ない週ってわかってるけど何回もコメント読みに来てしまうょ。はよ賀来さんにあいたい
投稿日時:2022/09/07 00:32:21
むーとんの初恋について 虎は誰も信じてくれない武勇伝を笑って聞いてくれたのかな?命賭して恋した彼が愛おしく詳細を知りたい
投稿日時:2022/09/06 23:59:54
月末まで待てへんで龍門はん!
投稿日時:2022/09/06 14:43:25
ビビって退いたというより何か策があることを確信したんやろ、数ページ前でも疑ってたし 実際はガチでなかったけど
投稿日時:2022/09/06 14:42:36
最近気づいたけど作者さんちゃんとコメント返してるの意外だった。こういう硬派な漫画描く人sns使わないイメージあったわ
投稿日時:2022/09/06 10:51:57
〉351。龍門パイセンが矢を受けても微動だにせず茶をだすシーン、痺れなかったかい?あれをリアルで見たら畏怖の念が起きるよ
投稿日時:2022/09/06 10:31:52
なんで城に引きあげたのか理由がわからない
投稿日時:2022/09/06 09:51:03
Yes.
投稿日時:2022/09/05 21:34:47
前編だけだと続きが気になり夜しか眠れなくなるため、いつも4週間待って一気に読んでいます。今回で夜も眠れなくなりました。
投稿日時:2022/09/05 12:42:12
桜虎ちゃん射形がとても綺麗
投稿日時:2022/09/05 12:10:48
ちょい足しも単行本に入れて欲しいわ
投稿日時:2022/09/05 08:14:19
名前、張り子の虎とヤヤキチなんよね。
投稿日時:2022/09/05 03:10:09
帝に拝謁を、ってかっこよすぎん? まだ若いのになんちゅー漢じゃ
投稿日時:2022/09/05 01:05:50
パイスラ
投稿日時:2022/09/05 00:10:13
どうせコメント読まれないと思うので、一言言わせてもらいます。 次話待ち遠しい…!!
投稿日時:2022/09/04 21:38:22
つねちゃんさん、キタ━(゚∀゚)━!
投稿日時:2022/09/04 21:36:24
あーもーーー続き待ち遠しすぎる 次は本編更新じゃないのかーーーー
投稿日時:2022/09/04 20:38:16
わしゃこのマンガに課金するのが今一番の楽しみなんじゃ たいした額は課金でけんが、できる範囲で応援させてくれ
投稿日時:2022/09/04 17:46:38
次回は平殿器内務卿の出番のようですが、ツナちゃんさんこと豊田鮪軍師の活躍はいつ頃見られますか?
投稿日時:2022/09/04 15:05:48
即死はしないだろうけど、なかなかの怪我よな!?矢ァぶっ刺されてんすよ!龍門んを手当てして!!
投稿日時:2022/09/04 14:55:51
主人公回が楽しみすぎる
投稿日時:2022/09/04 06:48:19
>321 虎ちゃん国の最大の武器は虎ちゃんを中心にした「士気」。大将が大将を直接討つことで士気は跳ね上がるからね。
投稿日時:2022/09/04 06:32:42
弥々吉さん、他にも蒼天航路とかキングダムとか読んでそう
投稿日時:2022/09/03 23:55:01
炎の中でお茶立てる龍門さんカッコよすぎマジ待ち受けにしたい
投稿日時:2022/09/03 22:53:29
先生、弥々吉はバビル二世もちゃんと読んだんですかね。バビルも名作やで弥々吉。あと北斗の拳も読むんやで。
投稿日時:2022/09/03 19:08:49
たった一人の茶人に集中放射は、 一軍の将としては大敗北だわな。 …って感じの状況補完ができちゃう描写、大っ好きです。
投稿日時:2022/09/03 13:48:15
竜虎対決、一旦は龍門の勝ちだけど、本人の言ってた通り若者に先を譲る構図で討たれそうで嫌や、老兵は死ぬな……誰も死ぬな……
投稿日時:2022/09/03 13:44:41
ちょこちょこ作品情報あるし先生と読者の会話(ではない)も好きだし、もはやこのコメント返しも単行本に収録して欲しい……
投稿日時:2022/09/03 13:21:02
虎ちゃんと閉伊軍師も茶道の心得があるから龍門将軍の所作の美しさが分かるんだよな。家柄的にツネちゃんさんも心得ありそう。
投稿日時:2022/09/03 11:09:51
どのシーンもめちゃ眼福。その上セリフも響く〜。美しい…
投稿日時:2022/09/03 09:35:20
龍門将軍が茶道を学んだのは ①子供~農民時代 ②生野県司就任時 ③辺境将軍就任時 のどのタイミングだったのでしょうか?
投稿日時:2022/09/03 09:24:41
先生、お願いやからアシスタント雇ってクレメンス。全読者が先生の健康を祈っております故。
投稿日時:2022/09/03 09:04:01
308 本当は何かある、と思わせるだけの気迫だろう
投稿日時:2022/09/03 08:56:30
うーん、野暮かもしれんけどわざわざ総大将が出るのは無謀すぎない?構えまでさせてた弓兵使って集中砲火浴びせりゃ終わってた。
投稿日時:2022/09/03 08:42:56
龍門氏が嗜んだ茶道は何流ですか?
投稿日時:2022/09/03 01:21:36
虎ちゃん、ニセチチ説あるかもな。これ
投稿日時:2022/09/02 22:56:59
思ったよりあのデ......との再会早かったなぁ!
投稿日時:2022/09/02 22:23:05
うおおおおおおおぉ まじ最高っす
投稿日時:2022/09/02 22:01:35
三巻の書き下ろし情報ヤバすぎ 1〜2巻買ってないけど、まとめ買いを決意した!
投稿日時:2022/09/02 20:28:01
次に来る漫画大賞Web部門17位おめでとうございます㊗️㊗️㊗️🎈🍾
投稿日時:2022/09/02 20:10:47
面白すぎるからこそ隔週なのが憎い、仕方ないのは承知だが
投稿日時:2022/09/02 19:50:38
単行本、やはり買わねばなぁ
投稿日時:2022/09/02 18:41:29
見てるこっちも呼吸忘れそうやったわ。 次復讐とまではいかなくても良い意味でやらかしてくれそう。
投稿日時:2022/09/02 18:13:37
布陣と称した伝令、確かにセンスある
投稿日時:2022/09/02 17:57:24
見抜いた爺さんも、射抜かれても微動だにしないイケオジも、仇を前に仲間を心配して撤退できる虎ちゃんもみんなの株があがったな
投稿日時:2022/09/02 17:08:30
茶立てVS弓でシュールな光景なのにむしろカッコよく見えるあのシーン何
投稿日時:2022/09/02 15:44:33
輪島さんは何にビビったのですか?
投稿日時:2022/09/02 15:31:33
先生、お茶やったことあるんかな?すごい緊迫感やったわ!
投稿日時:2022/09/02 14:59:29
今週のちょい足しのような世界線があったらと思ってしまうけど、そうじゃないから龍門さんも虎ちゃんも魅力的なんやろな
投稿日時:2022/09/02 14:35:06
とてもワクワクします!1話ごとに課金するの初めてです。青輝のトークライブ待ち遠しい!
投稿日時:2022/09/02 13:48:29
作者コメントがギャグ漫画のそれ。
投稿日時:2022/09/02 13:43:52
部下に龍門を打たせれば良かったのに
投稿日時:2022/09/02 13:05:00
龍門将軍の炎のシーンかっこいい!!こういう年の取り方したい… ここ、人物を描いてから背景の炎を描いてるのかな?
投稿日時:2022/09/02 12:49:28
龍門さんの点てたお茶を飲まずに帰るとか 桜虎とかいう女は常識を知らんのとちゃうか?
投稿日時:2022/09/02 12:48:52
横山三国志が古典になってるのクッソわろたわ!
投稿日時:2022/09/02 11:34:01
今更で申し訳ないのですが、サムネの三角の眼が青いのは何故ですか?
投稿日時:2022/09/02 10:43:40
最後のコマの内務卿の座り方が完全にラスボスのそれなんよ
投稿日時:2022/09/02 09:01:32
単行本買っちまったから、頑張って欲しい。
投稿日時:2022/09/02 08:18:01
いやー今回も楽しかった
投稿日時:2022/09/02 07:38:42
17位だぞ、おまえら喜べよ
投稿日時:2022/09/02 07:08:22
おまけの龍おじいちゃんと虎ちゃん可愛い
投稿日時:2022/09/02 05:26:17
13Pの龍門さん腕なげ〜
投稿日時:2022/09/02 02:46:54
「ひゃっこい」は「寒い」じゃなくて「冷たい」って意味では?
投稿日時:2022/09/02 01:49:39
虎ちゃん爆乳やのに胸当て無しで弓引くて大丈夫なんか?
投稿日時:2022/09/02 01:15:36
茶道警察が出たぞーーー!!
投稿日時:2022/09/02 01:07:51
虎ちゃん恐ろしい女かも知れないけど底冷えするような美しさがあるわ どうせ死ぬならこの人の元で、と思わせる何かがある
投稿日時:2022/09/02 01:01:59
前回宗教について答えてくれていたが、残りの一国がバリバリ宗教国家だったりするのかな
投稿日時:2022/09/02 00:58:26
美しかった 読んでる今は真夏なのに、風の音や寒さまで伝わってきました ちょい足し、そっちの未来も見たかったー!
投稿日時:2022/09/01 23:27:49
虎ちゃんは龍門とチキンレースで負けた感じなん?
投稿日時:2022/09/01 21:33:49
かっこよすぎ、渋すぎる
投稿日時:2022/09/01 19:55:57
橋の上って冬はアイスバーンになるくらい寒いんよ。龍門茶は温かいのか冷たいのか、抹茶シャーベットか。そら虎ちゃん逃げるわ
投稿日時:2022/09/01 19:14:50
めーーーーっちゃ気になるところでお預けか!
投稿日時:2022/09/01 18:25:19
おまけを更新て…。めっちゃ面白いからおあずけされるのホントつらいよー。
投稿日時:2022/09/01 17:59:11
余茶に福ありってどーゆーこと? 残り物に福ありって意味らしいけどよぉわからん。お茶の道具は誰かが龍門に遺したものなん?
投稿日時:2022/09/01 16:52:35
作者含め皆どうして兵法三十六計について詳しいの?地理選択の理系にはコメ欄ついてけなくてちょっと寂しい(´;ω;`)
投稿日時:2022/09/01 12:42:24
続きを…早く続きを…楽しみすぎて待てぬぁい
投稿日時:2022/09/01 12:35:34
あの風が無かったら無謀なおっさんが一人無惨に果てていた描写だったのだろうか。 それでも龍門さんは何かやってくれそうだが。
投稿日時:2022/09/01 12:30:20
誰がなんと言おうとワシは次に来る漫画は日本三国やと思っとるで
投稿日時:2022/09/01 11:59:35
今後アシスタントとか雇う予定はありますか (少しでも更新ペース上がってくれると嬉しい………厳しいか……)
投稿日時:2022/09/01 10:57:04
あかん、ほんまにおもろい 次が待ち遠しすぎる。こんなんやったらまだ出会わへんだらよかった‥。 次が読みたすぎて俺もう…。
投稿日時:2022/09/01 10:36:21
空城の計だと予想している敵すらも、退却させてしまうの迫力はすごいよね、、
投稿日時:2022/09/01 09:45:28
ちょ!!!続き気になる!!!次回本編は私の誕生日に更新だ〜〜〜〜うれぴよ
投稿日時:2022/09/01 09:26:46
毎日、この回を読み返してる。読み終えた漫画を毎日読み返すなんてはじめて。それほどこの回が衝撃的だった。先生、感動ありがと
投稿日時:2022/09/01 08:42:56
語彙力ないのですが。ふおおお!これは熱い展開!!ってなりました。
投稿日時:2022/09/01 07:38:58
熱い!!
投稿日時:2022/09/01 06:39:43
248 日持ちしない生ものはアカンて、編集さんが言ってた
投稿日時:2022/09/01 04:43:28
作者茶道やってたんかな?指先から持ち方まで正確だ
投稿日時:2022/09/01 01:59:50
弓を引く動作と、茶を立てる動作の静と動が入れ替わる当たりこっちの緊張感も半端なかった…
投稿日時:2022/09/01 01:37:20
動じたら負けか、よい雰囲気味わえました
投稿日時:2022/09/01 00:40:28
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんやを地で行ってますね
投稿日時:2022/09/01 00:39:38
次にくるマンガ大賞、入賞おめでとうございます もっと評価されるべき作品なので今後も頑張って下さい!単行本買います!押忍!
投稿日時:2022/09/01 00:36:00
先生、うまく説明できないのですが毎回続きが気になるけどストレスにならないちょうどいい場面で終わられるの、非常に嬉しいです
投稿日時:2022/09/01 00:14:36
次にくるマンガ大賞の17位入賞おめでとう! 3巻も楽しみにしてるからな!
投稿日時:2022/09/01 00:07:56
次にくるマンガ大賞お疲れ様でした! これからも周りに勧めまくりまっす!!!!
投稿日時:2022/08/31 23:58:08
龍門がカッコよすぎて何周かするうちに、粗茶絶対飲ませるマンに見えてしまった自分を懺悔します
投稿日時:2022/08/31 23:18:59
虎ちゃんこれあかんやつや まったくの経験値不足 理論だけは知ってるってやつ 石田三成とかそういうの
投稿日時:2022/08/31 23:02:56
虎ちゃんとややキチの信頼関係がとても良い ここで引いたのは英断やと思うで
投稿日時:2022/08/31 23:02:31
あと何かいるもん!! までのリズム感がほんとに頭の中で必要なもの組み立てて他に要るものは任せるみたいな感じで秀逸w
投稿日時:2022/08/31 22:49:48
質問なのですが先生は関西のどこら辺出身の方なのでしょうか……?コメ返しを読んでる時に疑問に感じましたので…
投稿日時:2022/08/31 22:48:20
ぶどう農家です。先生を応援したくって先生にシャインマスカット送りたいんですがどこ宛に送ればいいですか?
投稿日時:2022/08/31 22:26:35
ババアの罠だ
投稿日時:2022/08/31 22:22:16
小娘感が出て良いな
投稿日時:2022/08/31 21:55:55
野暮だがおしえてくれ。なんで退いたのかまるでわからんかった
投稿日時:2022/08/31 21:37:46
飲んどる場合かーー!
投稿日時:2022/08/31 21:36:27
この時代にもパイスラッシュが残ってて良かった。本当に良かった
投稿日時:2022/08/31 21:15:11
23pの虎ちゃんの瞳に龍門が映し出されてるのすげぇ良い
投稿日時:2022/08/31 21:11:39
本編も勿論だけどNG漫画狂おしい程好き
投稿日時:2022/08/31 21:11:12
アオテルには浮いた話は無いそうですが、マザコンツネちゃんさんはどうですか?
投稿日時:2022/08/31 21:07:49
前々から気になってたけど今より未来なのになんで車とか使わずに馬なんだろうか、歩兵もいるみたいだし
投稿日時:2022/08/31 21:06:11
うわ~~~~~~ おもしれ~~~~~~ ちょっと面白すぎるなこの漫画、ここからどうなるんだ
投稿日時:2022/08/31 21:01:51
孔明の時代ならとかく、大砲や狙撃銃が使われうる状況下で総大将の単騎特攻は危険すぎ。ヘイ軍師、しっかりしろ!
投稿日時:2022/08/31 20:58:32
弓道警察が天晴れ言いおった虎ちゃんの一矢の美事さよ 対する龍門が所作、茶道警察は何方にありや!?
投稿日時:2022/08/31 20:53:29
17Pのよ、総帥のおっπがよ。
投稿日時:2022/08/31 20:36:48
フルチンとフリチンの違いは大きさですか?
投稿日時:2022/08/31 20:32:23
気が付いたら息止めて読んでた。 落ち葉の転がる様、炎を映す2人の目、静かな動き。 全てが感覚として迫ってくる。凄い。
投稿日時:2022/08/31 20:31:11
あっつ 熱すぎて火傷する展開やんけ
投稿日時:2022/08/31 20:25:32
うーんそんなばかな・・・
投稿日時:2022/08/31 19:55:29
最後のページで鳥肌立ってしまった… ここまでアツくなる作品に巡り会えたのは実に久々なので次回も楽しみで仕方ない
投稿日時:2022/08/31 19:49:33
「フリチン」ではなく、「フルチン」です。諸説もないです。yesではなく、はっきりと、お認めください。
投稿日時:2022/08/31 19:28:21
神回
投稿日時:2022/08/31 18:50:13
あのハg…平は青輝のこと覚えてるのだろうか、それに帝を奴の前で説き伏せることが出来るだろうか。これからが楽しみや
投稿日時:2022/08/31 18:39:56
うぉぉぉ!次の回は絶対熱い。 早く続きが見たい!!
投稿日時:2022/08/31 18:30:27
52伝令さんが龍門さんの手下だと勝手に思ってる
投稿日時:2022/08/31 18:29:02
三国志は軍師の教科書的な?
投稿日時:2022/08/31 18:25:19
何かが動いた気がする✨
投稿日時:2022/08/31 18:05:27
静と動。すぅとカタカタ。 空城の計なんて、相手の出方を見た時点で、既に術中。
投稿日時:2022/08/31 17:50:44
この漫画1ページの密度がごっつ濃いから追加ページなんて来たらもはや別物やんはよ3巻買わせて欲しい
投稿日時:2022/08/31 17:50:21
通天閣の言葉は作者の座右の銘だったか。ええな
投稿日時:2022/08/31 17:49:14
野暮だけど、退くにしても兵士10人くらいで仕留めておけばいいのにと思った。
投稿日時:2022/08/31 16:29:22
3巻の追加ページが楽しみで仕方ない!
投稿日時:2022/08/31 16:11:35
矢を放つまでと茶を点てる描写が交互に来て臨場感パないのなんのって。 心臓バクバクと緊張した。発熱時に読むもんじゃないね。
投稿日時:2022/08/31 16:06:12
ただ茶を点ててるだけで格の違いを見せつけるのカッコ良すぎる…… にしても思ったより再会早かった、向こうは覚えてるんかな?
投稿日時:2022/08/31 16:00:06
作者の頭の中はどうなってるんだ? ガッツ石松が3人いても思いつかないぞ、こんな漫画
投稿日時:2022/08/31 15:43:19
ほんまにこのマンガの更新が生きがいになってる。ほんまに。
投稿日時:2022/08/31 15:13:11
単行本書き下ろしめっちゃ嬉しいです!勿論書き下ろしなくても紙で買うんですけど!!!お身体気をつけて頑張ってください!
投稿日時:2022/08/31 15:12:59
輪島桜虎はまるで一人で戦争しているかのようだ。前に出ておいて龍門一人の始末に失敗した将を兵がどう見るか理解しているのか?
投稿日時:2022/08/31 14:55:54
んぬあ面白すぎるわい!!!!!!!
投稿日時:2022/08/31 14:55:00
ふーむ 常に面白いな
投稿日時:2022/08/31 14:48:41
面白い
投稿日時:2022/08/31 14:03:58
凡人にはなまら理解できねぇ物を「布陣」と言った伝令兵はタダ者ではないな
投稿日時:2022/08/31 13:57:27
この漫画最高すぎる
投稿日時:2022/08/31 13:30:02
NGシーン見ると撮影裏話って感じがしていい
投稿日時:2022/08/31 13:27:20
虎ちゃんだから裏の裏まで考えて結果退いたけど 亜輝威さんなら「一人じゃねえか!うおおお(ボコー」してそうという風潮
投稿日時:2022/08/31 13:04:47
虎ちゃんの瞳に龍門さんの姿が映ってるコマが美し過ぎて鳥肌立ったわ
投稿日時:2022/08/31 13:00:13
息するの忘れてた
投稿日時:2022/08/31 12:50:34
虎ちゃん、親の仇のことばっかり考えてて、大和攻めるのは二の次だと思ってたけど、案外そうでもないのか。
投稿日時:2022/08/31 12:48:04
1巻分の計算ミスはさすがに草(いいぞもっとやれ!)
投稿日時:2022/08/31 12:41:15
お茶いただこうと向かいに座ってたら背後から脳天撃ち抜かれてたわ・・・。
投稿日時:2022/08/31 12:35:38
苦肉の計のお返しに空城の計を決める龍門さんかっこよすぎ。兵法三十六計の応酬めちゃくちゃ熱い!
投稿日時:2022/08/31 12:35:21
百戦錬磨の龍に初陣の虎… 裁量に差が出たか。最高やん!
投稿日時:2022/08/31 12:33:07
青輝のターン来た!!
投稿日時:2022/08/31 12:30:29
伝令兵、空城の計を知ってるインテリ説
投稿日時:2022/08/31 12:25:25
今回も面白かったです! 次回更新までフリチンで待ってます!
投稿日時:2022/08/31 12:23:55
やばーー!!龍門のおっちゃんが矢が刺さりながらも前を見据えたシーン。かっこよすぎて泣いちゃったよ。どうしてくれんの?
投稿日時:2022/08/31 12:23:46
横山光輝大先生の三国志の名台詞を聞けて感激ですヾ(*´∀`*)ノ
投稿日時:2022/08/31 12:22:02
主人公の口八丁に期待
投稿日時:2022/08/31 12:20:43
難しい漫画だなぁと思っていたけどこの回で一気にファンになりました。最初から読んでこよう
投稿日時:2022/08/31 12:07:38
ワイも会議で詰められピンチになったら、雑念を消してお茶入れます。
投稿日時:2022/08/31 11:52:04
オマケの桜虎ちゃんかわいい!
投稿日時:2022/08/31 11:42:52
面白すぎる 特に雰囲気が最高
投稿日時:2022/08/31 11:19:19
賀来さんの伝えたかったことを、恐らく青輝が読み取れてることと、ツネちゃんの活躍が見れるかもしれなくてアツい!
投稿日時:2022/08/31 11:16:17
故事成語になりそうなシーンだわ
投稿日時:2022/08/31 10:57:44
日本三國史の中に名を残す名軍師 横山光輝
投稿日時:2022/08/31 10:57:20
かっこよすぎる
投稿日時:2022/08/31 10:51:33
この作品のコメント、みんな訛ってて好き
投稿日時:2022/08/31 10:41:23
今週も先読み…おもろすぎて3周しました。押忍。三巻も必ず買います。押忍。
投稿日時:2022/08/31 10:35:15
緊張感えぐいわ…コマ追うごとにめっちゃドキドキした…
投稿日時:2022/08/31 10:31:44
漫画史に残る名シーンかもしらんな
投稿日時:2022/08/31 10:31:10
話の作り手には色々なタイプがあるがNGシーン見てると作者さんは演出家タイプかなと思う。単行本にもNGシーン入れてほしー!
投稿日時:2022/08/31 10:29:55
突風が吹き、矢で撃たれてなお、ひとしずくの乱れ、碗の汚れもない茶。やるなあおっさん。惚れてまうやんけ。
投稿日時:2022/08/31 10:27:36
この時代では三國志は名作漫画として伝わってるんやな 横〇光輝とかかな
投稿日時:2022/08/31 10:24:26
ちょい足しに癒された。 皆の好きな飲み物が気になる。 龍門さんはやはり茶?
投稿日時:2022/08/31 10:23:51
架空戦記系統大好きなのでこの作品に会えて嬉しいです!ありがとうございます、単行本買います!
投稿日時:2022/08/31 10:07:51
最高過ぎる
投稿日時:2022/08/31 10:00:54
すごく大胆にページを使っているのに全然間延びしてないのすごい
投稿日時:2022/08/31 09:56:33
龍門ちゃんはどこでお茶習ったん? 茶道部に入ってたん?
投稿日時:2022/08/31 09:37:04
これは間違いなく歴史が動いた瞬間 天啓の差かな
投稿日時:2022/08/31 09:36:42
やばいくらい面白い
投稿日時:2022/08/31 09:35:49
ページの半分お茶淹れてただけなのに、なんで満足感だ
投稿日時:2022/08/31 09:13:36
つづきはよ!つづきはよ!!
投稿日時:2022/08/31 09:10:28
この引き満を持した主人公たる三角、どんな舌戦を見せてくれるのか楽しみだの〜
投稿日時:2022/08/31 09:10:11
空城の計って強靭な心と大きな名声と確かな実力、思慮の高い敵がいて初めて成り立つ。 素人同士だと策がある事すら気づかない。
投稿日時:2022/08/31 09:06:28
もうこれ主人公龍門やろ
投稿日時:2022/08/31 08:58:35
生き残った!龍門さん天命あったな…。というか漫画の方の三國志伝わってんのかよ!
投稿日時:2022/08/31 08:58:14
>聖夷西征編はあと1巻分続きます ありがとうございます!
投稿日時:2022/08/31 08:53:05
151 俺も思ったけど、手の内ばっちり決まってるからキレイに弓返りして不要なのかもな
投稿日時:2022/08/31 08:51:34
さすがに読み返したくなってきたので漫画買ったんですけど、表紙逆にめっちゃおしゃれですね。電子派だけど家にも置きたいかも
投稿日時:2022/08/31 08:40:54
お点前美しすぎんか?!桜虎本来の目的である敵討を果たせるチャンスなのに退かせる覚悟エグかっこいい、、、表千家でしょうか?
投稿日時:2022/08/31 08:38:31
デブ相手のレスバ期待しとるで
投稿日時:2022/08/31 08:37:33
これはアツい!!!!!
投稿日時:2022/08/31 08:30:41
ちょい足しの虎ちゃんを見るんだ!!!!見ろ!!!!おい!!!!
投稿日時:2022/08/31 08:30:00
虎ちゃんの胸の大きさ的に弓を放つ際は胸当てが必要かと思いました。
投稿日時:2022/08/31 08:29:13
遥かな未来でも横山◯輝版三国志は語り継がれてたんやな、これで安心して夜眠れそうや。
投稿日時:2022/08/31 08:25:25
今回も面白かった。3巻描き足しごっつ嬉しいけど無理せんといてな……。
投稿日時:2022/08/31 08:24:28
先生も締切が眼前に迫ってきたらお茶立てはりますか?
投稿日時:2022/08/31 08:23:18
日本三國が共通の話題で、めちゃめちゃ話が盛り上がりました!! ありがとうございます!
投稿日時:2022/08/31 08:17:55
先読みせざるを得なかったしSPで追加応援せざるを得なかった…
投稿日時:2022/08/31 08:03:49
虎ちゃんさん胸当てなしじゃ痛いんじゃないだろうか
投稿日時:2022/08/31 07:51:39
いや伝令兵センスありすぎやろ 伝令兵くん第二部の主人公待った無し! そして見開きの炎を背に茶を勧める龍門カッコ良すぎか!
投稿日時:2022/08/31 07:46:15
????!??
投稿日時:2022/08/31 07:37:04
ちょい足しええな笑笑 笑ってしもうた笑笑
投稿日時:2022/08/31 07:34:27
今日から茶道部に入部希望者殺到やわ、、
投稿日時:2022/08/31 07:27:53
龍虎の大将対決は龍に軍配。格の違いを見せつけたな
投稿日時:2022/08/31 07:03:43
ハゲ親父がいちいちカッコイイのよ
投稿日時:2022/08/31 06:29:30
射られた矢を抜かずに折るところがさすが はよ戻って手当してもらってくれ
投稿日時:2022/08/31 06:23:43
茶道も弓道も嗜んでいるのか、取材が神がかっているのか、とにかく作者の力量が未だ測れない
投稿日時:2022/08/31 06:19:35
一日のスケジュール下さい
投稿日時:2022/08/31 06:15:27
ページ数の多さに気合を感じる!
投稿日時:2022/08/31 05:51:02
龍門さん、何歳くらいから茶道をしているんだろう?
投稿日時:2022/08/31 05:32:56
自然な顔向けに弓手の肘から先が無駄なく伸展する大三、一切乱れぬ三重十文字に五重十文字、マイナス点は会で喋ったことだけや
投稿日時:2022/08/31 05:04:26
この漫画おもろ過ぎるやろ!!!! 作者自重せぇ!!!!
投稿日時:2022/08/31 04:59:53
立場は違えど私は貴方の敵ではない。父を奪ってしまった私は貴方に命を預ける。というように見えたけど、それだと謀反前提だし
投稿日時:2022/08/31 04:44:09
オッサンが茶を点てているだけの1話なのに起きたことがカッコ良すぎる
投稿日時:2022/08/31 04:22:17
この漫画、本当に毎回ワクワクさせてくれるよな。
投稿日時:2022/08/31 04:16:23
めっちゃドキドキしたーー。静かな回なのに緊張感すごかった。ひさしぶりのツネちゃんさんも嬉しいのう。
投稿日時:2022/08/31 04:01:49
こんな真夜中にこんなに緊張して見る漫画は他になかった。明日の仕事どうしてくれよう…
投稿日時:2022/08/31 03:47:04
若者に未来を託し死地に赴く龍門自身を喩えての“余茶“かしら? あんたまだ最前線でバリバリ現役やろがい!
投稿日時:2022/08/31 03:06:06
ああああ発狂しそう乁( •_• )ㄏ乁( •_• )ㄏ乁( •_• )ㄏ
投稿日時:2022/08/31 02:58:42
「フリチン」にめっちゃツッコまれてたけどこれ虎ちゃんが口汚いんじゃなくて、この時代でいう「丸裸」みたいな慣用表現?
投稿日時:2022/08/31 02:39:07
もう会えへんと思ってた玉ちゃんやムートンに演出強化版で会えるのごっつ嬉しいわ。単行本たのしみに待たしてもらいます。
投稿日時:2022/08/31 02:31:32
漫画的にも軍略的にも、純粋なハッタリで乗り切ったのはお見事。熱量が伝わる
投稿日時:2022/08/31 02:30:08
ここで次回!!!!!????? 俺には龍門さんみたいに茶を点てて待つなんて優雅なことはできんな…
投稿日時:2022/08/31 02:25:35
ほとんど動かない静の回だったが、緊張感ものすごい。
投稿日時:2022/08/31 02:24:21
龍門さん格好良すぎるわ、ホントにこの生き様貫いて欲しい
投稿日時:2022/08/31 02:21:05
これが本当の神風特攻ってな
投稿日時:2022/08/31 02:14:14
あかん毎回「終わるな…終わるな…」って願いながら読んでもうてる。それほど日々の楽しみや。素晴らしい作品ほんまありがとう。
投稿日時:2022/08/31 02:12:07
風で矢も逸れて、火が移り自身の馬もビビり、それでもなお微動だにせず茶を立てられて、ビビらないわけないんだろうよ。
投稿日時:2022/08/31 02:10:31
前回のコメント返しで先生の好きな漫画に頭文字Dとありましたが頭文字Dで好きな車はありますか?
投稿日時:2022/08/31 02:05:50
作品世界の気温を摂氏にしたのは夜に舞う雪の美しさ・儚さ・物悲しさを登場人物の背景として利かせる意図があったからですか?
投稿日時:2022/08/31 02:02:54
肩撃たれてるのに、龍門将軍の点てたお茶は一切揺れてないんだよね。 そら虎ちゃんがびびるのもしゃあないわ
投稿日時:2022/08/31 01:53:55
先生はフリ派ですか?私はフル派です
投稿日時:2022/08/31 01:52:37
手に汗握るとはこのことだった…桜虎ちゃんと対峙した時の静けさ…
投稿日時:2022/08/31 01:50:45
この作品ほとんどトーンの類を使ってないのでは 白黒だからこその緊張感や美しさ、人間の泥臭さや美醜を炙り出してるんだと思う
投稿日時:2022/08/31 01:49:56
龍虎決戦....甲越対決のようでそそられます!やはり時代が時代ですから、お東の方のような女性も現れるのでしょうか?
投稿日時:2022/08/31 01:46:16
年齢や経験の差が出てもうたんやなあ。そして三角の出番かー。帝と平の前で何をしでかすんだろー
投稿日時:2022/08/31 01:45:10
結構なモン持ってるようやから、弓使うなら胸当てはつけといた方がいいんやない?
投稿日時:2022/08/31 01:44:25
続きをくれぇ
投稿日時:2022/08/31 01:39:51
えこれは、、、死んではないよな?
投稿日時:2022/08/31 01:39:27
おもろい!
投稿日時:2022/08/31 01:38:06
84さん83さんに厳しすぎる人になっとるやん
投稿日時:2022/08/31 01:30:39
クッソ神回 緊張感と凄みでページめくる手が止まらん いや最後まで行ったら止まるんやけど
投稿日時:2022/08/31 01:25:09
ジジイがカッコいい漫画は名作だってハッキリわかんだね
投稿日時:2022/08/31 01:18:36
桜虎は頭の中で矢から逃げる龍門を思い描いてたのかなと。実際は微動だにしないわ突風は吹くわで格の違いを見せつけられた訳だが
投稿日時:2022/08/31 01:17:00
33Pあっという間だった…。矢に打たれた龍門将軍、美しく見えるのは私だけ…?ハゲ親父がここまで爆イケだなんて………
投稿日時:2022/08/31 01:07:52
ギリギリの心理戦痺れるぜ。
投稿日時:2022/08/31 01:07:29
いっちゃんええとこでお預けなんてエグすぎるで
投稿日時:2022/08/31 01:06:45
続きごっつ気になるとこで次週最新話更新なして!勘弁してくだせぇなあ!!!
投稿日時:2022/08/31 01:05:41
余り茶に福あり 災い転じて福となす お茶のこさいさい
投稿日時:2022/08/31 01:05:28
龍門さん!?龍門さああああん!!!! 虎ちゃん…。虎ちゃああああん!!!!
投稿日時:2022/08/31 01:03:59
いちばんおもろいところで2週間待たないかんのか…
投稿日時:2022/08/31 01:01:49
参謀を信用しきれてへん器の違いがごっつ出てる
投稿日時:2022/08/31 00:58:48
↓ネタでも許されないキモさ
投稿日時:2022/08/31 00:58:21
桜虎さん。それはダメだろ。奇襲作戦は時間経過に伴い自軍の不利につながるから、龍門の身柄を捕らえて大戦果にしないと。
投稿日時:2022/08/31 00:57:15
そんなお乳で胸当てもせずに弓射るとか正気か?お乳バチーンッてなるで? しゃーないからおじさんがお乳押さえといてあげるわ
投稿日時:2022/08/31 00:54:56
頭がいい奴ほど心理戦は効く〜
投稿日時:2022/08/31 00:54:38
コメント返し、選ばれたら、めっさ嬉しいやん。これからもコメントします。ありがとう!
投稿日時:2022/08/31 00:53:25
胆力、キャリアの差が出たな たとえカリスマと才能があろうと、実戦経験のない小娘が百戦錬磨の軍神を出し抜ける訳が無い
投稿日時:2022/08/31 00:50:19
この展開打ち震えるわぁ……待ちきれへんでこんなん
投稿日時:2022/08/31 00:46:29
賀来さん酒豪……どこまでワイの性癖くすぐるんや……(ありがとうございます)
投稿日時:2022/08/31 00:45:29
すごい対決だ…! 桜虎、やはり散るのか?美人で惜しい。 たくさん兵がいるのに自らきたのは偉い。
投稿日時:2022/08/31 00:44:09
やっぱおもろいわ。
投稿日時:2022/08/31 00:42:14
今日の生き甲斐
投稿日時:2022/08/31 00:38:13
岩国在住なのですが岩国はいつ活躍するんでしょうか!!!
投稿日時:2022/08/31 00:37:56
毎回引きが強い
投稿日時:2022/08/31 00:36:40
空城の計と思うのなら付き合わずに下っ端に処理させてれば終わったものを 自ら前に出て勝機を潰すとは…
投稿日時:2022/08/31 00:34:28
敵同士、戦の勝敗は詫びるもんじゃないで虎ちゃん。 とはいえ何で退いた…?何を見たんや?
投稿日時:2022/08/31 00:33:07
NGシーンの世界線も見てみたい。 青輝が統一して見られるかな。
投稿日時:2022/08/31 00:32:46
ツネちゃんさんって宮本佳林さんのあだ名意識されてたりしますか?邪推なら流刑も喜んで受け入れます
投稿日時:2022/08/31 00:30:50
この時間に読むんじゃなかった 龍門の格好良さと青輝のターンにワクワクしすぎて眠れねぇ
投稿日時:2022/08/31 00:28:39
うををハゲデヴ覚えてんか!?熱いやんけ!!
投稿日時:2022/08/31 00:28:27
格好はあくまで現代の地続きだからごりごりの和装が映えるの設定が生きててすごい
投稿日時:2022/08/31 00:26:39
ど緊張の中、ぽぽぽぽで和んだ。何だあれ可愛いな
投稿日時:2022/08/31 00:24:41
ごっつ熱いやんけ
投稿日時:2022/08/31 00:23:41
その矢の位置は命大丈夫なんだろうかな傷だし、ラストの展開は次回待ち遠しい
投稿日時:2022/08/31 00:23:01
ちょい足しの虎ちゃん可愛すぎー!
投稿日時:2022/08/31 00:22:58
描き込みがエグすぎて目眩する…作画はアナログとデジタルのどちらをメインにされてますでしょうか?
投稿日時:2022/08/31 00:21:46
虎ちゃんも未熟なだけで、まだ負け犬って決まった訳じゃないと思うで!!! むしろ、伸び代バッチリやろ!!
投稿日時:2022/08/31 00:21:21
これは次回も見逃せない!
投稿日時:2022/08/31 00:21:11
こういう策は軍略をよく分かっている相手に使うから刺さる。 布陣って表現した伝令兵詩人すぎるだろ。
投稿日時:2022/08/31 00:21:08
青輝は賀来さんの助言だけでここまで動いてるの?先読み凄すぎやん!
投稿日時:2022/08/31 00:20:40
あまり、コネタを詰め込みすぎてもだめだからね。
投稿日時:2022/08/31 00:20:18
青輝は助言だけで、ここまで動いてるの凄すぎ!どこまで先読みしてんねん。
投稿日時:2022/08/31 00:20:14
投稿日時:2022/08/31 00:18:33
ついに青輝と平のバトルか…次会も目が離せねえ!
投稿日時:2022/08/31 00:16:42
空条承太郎の計凄かったな…。 あと後半の伝わる緊張感。伝わりすぎて手汗かいた。
投稿日時:2022/08/31 00:16:33
賀来さんがよう外で遊ぶタイプなの最高すぎでは…?
投稿日時:2022/08/31 00:16:29
覇気すごっ!?
投稿日時:2022/08/31 00:14:47
弓を引く姿と茶を点てる交互が緊張感凄まじかった! 静と動のコントラスト半端ない!!
投稿日時:2022/08/31 00:13:41
緊張感やべーな
投稿日時:2022/08/31 00:13:38
コメント返しを楽しみにしてたらそれ以上に内容の詰まったコメントになっとる…
投稿日時:2022/08/31 00:11:41
待ってましたーー!!龍門さんやべー
投稿日時:2022/08/31 00:10:17
りゅうもんさああああああぁぁぁぁぁああん!
投稿日時:2022/08/31 00:07:12
マジでこの漫画面白い
投稿日時:2022/08/31 00:07:04
弓道経験者なんだけど虎ちゃんのあの射… ものごっつぅ綺麗な型やで…
投稿日時:2022/08/31 00:07:01
日本三國で日本史のやる気底上げしてから受験勉強してます 今度単行本買いまァす!!!!!!!!
投稿日時:2022/08/31 00:06:59
今回めっちゃおもろいやんけ! …からの次回ヤッバ!早よ読みたいやつ! 待ち遠しいてキリンさんなってまうわ
投稿日時:2022/08/31 00:06:34
最高や
投稿日時:2022/08/31 00:05:26
賀来さんほんとに好きで、酒豪なので一緒にお酒呑み明かしたい
投稿日時:2022/08/31 00:04:24
罠にはまりにきました。
投稿日時:2022/08/31 00:03:50
ちょい足しかわいいね……
投稿日時:2022/08/31 00:03:47
投稿日時:2022/08/31 00:03:34
気合いってやつもバカにできねー。 そう思わせる説得力。 を、持たせる人物の表情!表現力!
投稿日時:2022/08/31 00:02:36
天候が味方したのか…… そして久しぶりすぎるよ主人公めっちゃ待ちわびてたよ!!!!
投稿日時:2022/08/31 00:02:35
龍門さん!!!!!!!! 俺だ!!!!!!!!!!! 結婚してくれ!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!
投稿日時:2022/08/31 00:02:19
なんもかもがかっこいい!!! いや~~ここで弁論対決は熱いわ。
投稿日時:2022/08/31 00:02:08
私たちのこの作品に対する目標は最後まで見届けることや。3巻がすでにごっつ楽しみ!!!
投稿日時:2022/08/31 00:01:14
弥々吉の進言通り何の策も伏兵もなかったのに当の大将がビビって逃げるってどないやねん!復讐しに来てこれなら勝敗はついたな
投稿日時:2022/08/31 00:01:05
Twitterの告知からずっと楽しみにしてました! 龍虎決戦ってカッコいいですが、意識してキャラに名前つけてる?
投稿日時:2022/08/31 00:00:53
射られて尚あの目とか退かざるをえないわな
投稿日時:2022/08/31 00:00:21
自分の価値を示して龍門を土下座させた男・三角青輝vs弁舌と権力で龍門を土下座させた男・平殿器 龍門を土下座させた男達!
投稿日時:2022/08/31 00:00:10
閉伊軍師が横山三国志読んでるって事に色々感じて笑った 作中時代では漫画が歴史書代わりになってんのかな…先生回答お願い‼︎
投稿日時:2022/08/30 23:58:15
虎ちゃんの武器、銃でも刀でもなく弓矢か。意外だ。
投稿日時:2022/08/30 23:57:38
賀来さん、酒豪なんや
投稿日時:2022/08/30 23:57:32
びびっちゃうのか虎ちゃん、その染み付いた負け犬根性は父親譲りならこの度の遠征は暗いぞ!
投稿日時:2022/08/30 23:57:08
突風が吹いて矢の軌道がズレたんか 偶然かはたまた龍門の選択した計略は必然を呼び込むんか
投稿日時:2022/08/30 23:57:05
そっか、退いちゃったか……… 退路はないと言ってたがどうなるやら。 さりとて相対すー え?ちょ、続きが気になるって!
投稿日時:2022/08/30 23:57:04
龍門と桜虎、青輝とデブ あっちもこっちも熱くてたまらねぇ!
投稿日時:2022/08/30 23:57:01
久々の主人公登場やな
投稿日時:2022/08/30 23:56:56
矢が刺さってるけど大丈夫?! 青輝久々に見たけどさらに頼もしくなっててワクワクする
投稿日時:2022/08/30 23:56:11
本当に策がない中での空城の計だったのに天が味方し神風が吹いた中で覚悟の差が現れたな
投稿日時:2022/08/30 23:55:39
ええやん
投稿日時:2022/08/30 23:54:29
虎ちゃん……復讐相手にビビっちゃったら、それ復讐者じゃなくて、ただの負け犬だよ……
投稿日時:2022/08/30 23:54:22
龍門!!!!!!!!!!!
投稿日時:2022/08/30 23:53:34
茶で敵を追い返す、、、こんなん見たことがない。天晴れや。実に、あっぱれや!!
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/29 15:29:38
龍門さんの肩にちゃんと矢が刺さってる、、すごい覚悟だ
投稿日時:2025/04/25 11:12:55
弓の弦がぺぇに当たるから胸当てが必要と聞いたことがある。 虎ちゃんのは当たりそうなボリュームではあるが、、、果たして
投稿日時:2025/04/21 22:14:28
>>>469 あだ名は笑 あざな、な。
投稿日時:2025/04/20 15:06:14
異種対決 ここに極まらん
投稿日時:2025/04/11 13:33:16
激アツ
投稿日時:2025/04/11 02:00:17
もう面白すぎて困る
投稿日時:2025/04/04 08:54:45
川の上は遮る物が無くて強風だから、それに賭けた布陣かも 相手が勝ち方に拘ると読んで、弓矢1人なら風で対応できると考えたか
投稿日時:2025/04/01 19:55:42
弓道🏹 VS 茶道🧉 こんな対決見たことあるぅ❓️❓️❓️
投稿日時:2025/04/01 01:12:01
田中芳樹 佐藤大輔 そして、松本いつか なるや
投稿日時:2025/03/29 00:10:01
バカやべえって。面白いって。天才だよ作者様
投稿日時:2025/03/28 21:30:00
この回は作者も描いてて楽しかったでしょ
投稿日時:2025/03/27 23:53:27
いたい… それにしても喫煙者多いな
投稿日時:2025/03/27 22:04:50
全員龍門さんにほれてまう
投稿日時:2025/03/27 18:49:32
780が何もわかってなくて草 ちゃんと読もうよ
投稿日時:2025/03/27 08:03:45
格付け終わっちゃったなぁ… 無念にも生を全う出来そうもない人も1人
投稿日時:2025/03/27 06:08:22
布陣と表する伝令兵、それを褒める虎ちゃん、戦と茶道のコントラスト、全てが美しいです
投稿日時:2025/03/26 18:40:29
6-8ページが3巻PRになるとみた
投稿日時:2025/03/21 00:26:35
主人公久しぶりな感じするね
投稿日時:2025/03/05 23:52:21
コマごとに戦と茶が入れ替わる構成がアツい。張り詰めた雰囲気の描写が天才。
投稿日時:2025/03/04 16:44:11
絵上手いし面白いし好きなんだけどずっと画面からの圧が凄くて文字数と漢字の画数も多いから気軽にすっと息抜きとして読みづらち
投稿日時:2024/11/04 00:38:14
布陣と称した伝令兵センスある⇐それな
投稿日時:2024/11/03 21:46:44
かくさんのコホッコホッが病気っぽくて不安
投稿日時:2024/11/01 12:20:23
知能が後退したこの世界であの作戦は99%負ける可能性しかない作戦だった。自身の復讐より兵の命を優先する知将だから効いた。
投稿日時:2024/09/28 15:54:56
虎ちゃんもお点前に通じてるからこその分かる凄さだよね。これはくぐってきた修羅場の差だな……
投稿日時:2024/09/21 21:22:23
そんなびびるほどの相手なら、勇気を示すものはいるか、とかで十人ほど募って突っ込ませたらいいのに、とおもいました。
投稿日時:2024/09/20 10:38:43
伝令兵の伝え方センスある 緊張感すごかったわ
投稿日時:2024/09/19 22:34:56
うおおおおおかっけえええええ
投稿日時:2024/09/12 21:31:44
めちゃくちゃ面白い漫画なのに面白さを読み取れてない人ばっかりで惜しいな
投稿日時:2024/09/07 02:27:34
このマンガの何がすごいって、わしみたいな文章かっとばして読むやつでも話がわかるようにしてくれてるのよ
投稿日時:2024/08/21 19:46:32
綺麗な射系
投稿日時:2024/08/11 18:54:08
確か大太鼓で同じことした武将が居たらしい
投稿日時:2024/08/07 11:58:36
時代背景が合戦前に名乗りを上げて一騎打ちしかねない雰囲気だから、令和に生きる俺等が戦い方に文句言ってもしゃーない
投稿日時:2024/07/28 11:11:32
虎ちゃん、復讐心だけでなく、ちゃんと民や国のこと考えていたんだ
投稿日時:2024/07/27 08:49:37
何でそうなるって思ったけど、 「まあ、マンガだからね」に着地した。
投稿日時:2024/07/24 18:10:16
いや、解らん。 伏兵の合図が龍の死とか あのクラスを囮とかありえんて勿体無い
投稿日時:2024/07/22 20:08:17
桜虎ちゃんの皆様お静かに、のポーズ可愛い過ぎんか
投稿日時:2024/07/21 22:29:10
武装なしで茶を点てるだけで大軍を退かせるなんて予想外すぎる!それを成り立たせる表現力凄まじい。
投稿日時:2024/07/13 21:42:26
引くにしても一人残して射るなり撃つなりすればいいだけの話だから これはすごいとは感じられず作為の結果にしか見えない
投稿日時:2024/07/11 18:57:13
この作者さんどれだけ勉強されてるんだろう
投稿日時:2024/07/10 18:10:28
胸熱な展開😭
投稿日時:2024/07/06 14:03:44
私だったら遠いとこから部下に一斉射撃させて構わず前進させるので、私には品も頭もないんだなと思いました。
投稿日時:2024/07/06 07:17:20
虎ちゃんのプロポーションで胸当てなしで弓使ったらあかんで
投稿日時:2024/07/05 22:21:12
覚悟決まってるぜ…
投稿日時:2024/06/24 22:56:12
部下に龍門討たせたら復讐果たせないもんな。大義名分掲げた私怨だもの
投稿日時:2024/06/20 06:01:41
作者は三国志大好きだろうから空城の計は入れときたかったやろな。でも、自身は退却しつつ部下に龍門討たせる価値は十分あるのよ
投稿日時:2024/06/19 11:15:23
茶道やってて良かったわ作法美しすぎ
投稿日時:2024/06/16 22:48:53
今の一ページを2ページにわけてほしい
投稿日時:2024/06/02 20:58:57
賀来さん咳してるけど不治の病設定とかないよね?
投稿日時:2024/05/30 15:57:59
夷人さん、純粋すぎやで〜 女頭領の復讐心で濁った目ん玉をちゃんと見なはれ〜(笑)
投稿日時:2024/05/29 11:37:53
6pの虎ちゃん可愛すぎん?
投稿日時:2024/05/23 11:25:44
戦時中だからカクさんがヒゲ剃ってないの細かくて好き
投稿日時:2024/05/13 21:54:59
髭剃る時間なくてちゃんと髭伸びてるの細かくて好き
投稿日時:2024/05/10 12:37:02
ええで!!ええで! 龍門ちゃんに3SP!5分以内や!
投稿日時:2024/05/02 21:36:27
バカでかい賭けだなこりゃ
投稿日時:2024/04/26 17:19:25
龍門さんが魅力的すぎるな あとあれを布陣と報告した奴はセンスの塊だな
投稿日時:2024/04/25 21:29:49
は?おもろすぎる
投稿日時:2024/04/05 00:43:54
茶道、他の漫画では、配置がおかしかったり手順おかしかったりされがちやけどこれはしっかりあってたし、綺麗やった
投稿日時:2024/04/04 22:09:31
面白い! しかも地元 丸岡城に九頭龍川。 最高だ!
投稿日時:2024/03/29 16:37:19
良くわからんが…ジョジョのダービー兄戦みたいな感じ?
投稿日時:2024/03/17 06:07:13
かくさん髭ちゃんと伸びててキュン
投稿日時:2024/02/28 05:50:54
気に入らないコメは貶す信者多すぎて臭いわぁ
投稿日時:2024/02/25 19:04:02
二杯目の茶は帰れの意味があるんだっけ? 空城の計と掛け合わせてるなら面白いね
投稿日時:2024/02/22 00:33:43
携帯ないと仲間の動きも予測して伝令の前に動かないと間に合わないのか… 難しい時代だなあ
投稿日時:2024/01/28 11:44:27
絵的にめーちゃめちゃかっこいいんやけど、虎ちゃん来るまで橋の上で茶釜やらなんやら支度してると考えたらシュール
投稿日時:2024/01/15 05:46:53
龍門かっこよすぎん
投稿日時:2023/12/17 07:11:11
青輝が優秀なのはわかってるけど、もうちょい軍略を共有しても良いのでは?賀来軍師。。
投稿日時:2023/12/16 12:25:17
白山にある、億万長者の寺出てきて笑った
投稿日時:2023/12/11 23:37:02
最高にドキドキした
投稿日時:2023/11/29 07:56:03
描写は無いけど蹂躙されたっていう言葉があるのうわ〜って感じ(?)
投稿日時:2023/11/27 21:45:01
突風で矢をずらしたり火にまかれても雨で消したり 天は龍門の味方やな
投稿日時:2023/11/26 12:58:32
すごいな...
投稿日時:2023/11/20 21:33:30
あ〜んおもしろいよお
投稿日時:2023/11/16 20:10:25
儂、この漫画が好きであることに誇りを感じる
投稿日時:2023/11/16 16:09:04
龍門に諸葛孔明をみた!
投稿日時:2023/11/02 16:36:37
龍門と賀来の中でツネちゃんさん空気なん…?
投稿日時:2023/11/02 13:46:26
智者じゃないワイ、空城の計など知らず、伏兵の可能性も思いつかず、イケイケどんどんでワンチャン龍門さんに勝てる可能性
投稿日時:2023/10/31 20:56:43
この漫画に自分の知性が追いつかないからって読むの諦めなくてよかった…知性がなくとも感性があれば呑まれることはできる…
投稿日時:2023/10/30 03:33:11
青輝が龍門さんや賀来さんから評価されてるの見ると嬉しくなっちゃう
投稿日時:2023/09/27 12:55:25
フルチンが無くなっとる!
投稿日時:2023/09/05 09:24:28
めっちゃ暑いやんっっ!
投稿日時:2023/09/02 01:18:37
茶道で柄杓を置く所作って弓から来てるという一説があるんですよね。もし知ってて描いてたら…いやそうでなくても震える
投稿日時:2023/08/30 17:18:22
1話がめちゃくちゃ長くて驚いた。作者さん大丈夫…?
投稿日時:2023/08/20 14:27:46
カッコ良すぎるだろ
投稿日時:2023/07/11 00:07:23
この話でコメ欄の方、賀来さんがお酒好きとか外で遊ぶの好きって気付けるのなんで?何度見てもわからん
投稿日時:2023/06/05 20:51:48
思っていたよりも、ハゲ凄え!ってなってて驚いているw
投稿日時:2023/06/02 11:35:43
虎ちゃんよりも殿継の方が器大きいわ 登場時は大きいと思われた虎のメッキがどんどん剥がれていく
投稿日時:2023/05/29 00:45:10
「どうする家康」でみた空城の計がここでもみれるなんて胸熱!
投稿日時:2023/05/25 13:56:14
おー、加筆修正されてるんだな。なぜ虎ちゃんが撤退したのか、分かりやすい説明が加わってる。見返しても更に楽しいやんけ!
投稿日時:2023/05/17 19:25:17
最近「どうする家康」でも空城の計が出ましたね。事前にこっちを読んでいたのですんなり理解できました。
投稿日時:2023/05/12 12:27:46
へうげもの思い出した 茶の道もまた戦い
投稿日時:2023/05/10 07:59:05
久々に読んだけどやっぱおもろいやんけぇ
投稿日時:2023/05/03 20:32:41
あれ?心なしか加筆修正されてない?
投稿日時:2023/05/02 01:35:49
うっわーーーー…龍門さん……;;
投稿日時:2023/04/28 13:04:22
めっちゃ増筆されてるやん!
投稿日時:2023/04/28 09:42:45
あ、うん。この作者、孫子めっちゃ好きやな。他の兵法書、戦争論も引用してええんちゃいますの?それしか知らんのとちゃいます?
投稿日時:2023/04/28 09:12:32
まーたデブが帝の前にふんぞり返ってて草 龍門さんかっこよすぎる 爺がかっこいい漫画は絶対的に名作なんよ
投稿日時:2023/04/20 19:18:43
今更だけどめちゃくちゃ面白いな! 作者は満足行くようにゆっくり描いて欲しい!
投稿日時:2023/04/14 22:54:21
読み合いすぎーー
投稿日時:2023/04/14 15:57:59
いや丸岡城まで家から走ったら3秒で着くわ。めっちゃ福井出してくれるやん。
投稿日時:2023/04/13 00:03:32
龍門の死を奇襲開始の合図にするメリットなに?合図なんて他にやり様あるし、ブラフって丸わかりじゃないか?
投稿日時:2023/04/12 15:02:28
格好良すぎるんだわ…
投稿日時:2023/04/09 21:12:09
こちらのコメント欄で無理だのそうはならんだの書いている連中が賀来さんの言っていた智者でないもの達になります。
投稿日時:2023/04/06 12:50:12
あれ、フルチンが修正されとるやんけ
投稿日時:2023/03/26 23:02:43
総帥一人で攻めた理由と退却の理由が分かりやすいように変更されてる。オリジナルの方も勢いかあってよかったです。
投稿日時:2023/03/23 00:30:47
休載が長いコメマジか明らかに1ライフにたいして多いだろ…週刊にいるからダメなのか?
投稿日時:2023/03/12 14:38:56
なんか…最初は面白かったけど空白期間長すぎて冷めたな。毎週SP貯めて先読みしてたけど最近は更新確認すらしてないw
投稿日時:2023/03/09 08:54:58
なんだか飽きて来たぞ
投稿日時:2023/03/01 00:37:56
いしたぁ!こら やっせんど
投稿日時:2023/02/14 23:29:29
コメントでは萎える人と燃える人と両極端やね みんな10数秒の判断遅れで数千の命を左右する立場に気合いで感情移入するんや!
投稿日時:2023/02/12 11:24:44
マイナンバーを返納しなければこのようなことが
投稿日時:2023/02/11 21:48:22
こんなカッコよくお茶点てるおっさん初めて見た
投稿日時:2023/02/09 09:01:04
面白いんだけど休載が長い。 なーんか中途半端な所で終わりそうな予感。
投稿日時:2023/02/03 14:14:41
両者共に命も魂も擲つ覚悟で計略を練り実行するのが、 双方民と国の為というのが一番美しい。 覚悟と思考が違いますね。
投稿日時:2023/02/01 13:34:09
久しぶりに震えた これよな
投稿日時:2023/02/01 08:34:07
描き込みハンパないな…
投稿日時:2023/01/25 22:56:18
1話毎にしてくれるのめちゃくちゃ嬉しい 読み応えあるし、最高やんかこれ 用語わからん人は解説読んでみ、めっちゃおもろなる
投稿日時:2023/01/24 23:44:32
俺が頭悪いんだろうか 固有名詞出過ぎで理解できん 解説もないし テンポ早い
投稿日時:2023/01/17 21:35:17
復讐目的なら射ってしまうかとも思ったが、賢く、総帥たる器の虎ちゃんも退いたのは見事。龍門将軍も天晴。みんなかっこよすぎ
投稿日時:2023/01/17 12:21:47
この時代に残ってるのが横山三国志なのが日本三國の味だよな
投稿日時:2023/01/04 01:11:03
何だこのオッサン カッコよすぎんか
投稿日時:2023/01/02 12:48:59
鳥肌立った…茶を点てる、その所作だけで敵のカシラに撤退を判断させるだなんて…凄すぎます。
投稿日時:2022/12/24 22:59:42
作画の美しさヤバい。燃える龍門かっこいい。
投稿日時:2022/12/21 23:01:59
どんな奇策や伏兵があるにせよ、あの場でただ退却する意味はないやろ。
投稿日時:2022/12/21 00:21:33
単語本買って、描写が追加されてることに気付いて来たらマンガワンの方も更新されてる! オリジナルはリアタイの特権だったんだ
投稿日時:2022/12/14 00:07:01
そうはならんやろ回
投稿日時:2022/12/13 17:15:03
総帥自らが弓持って行かなくても、遠くから鉄砲で一斉射撃すれば良かったんじゃない。引き返す理由もよく分からん。
投稿日時:2022/12/11 10:34:14
ここに来て確信した。 龍門さんの実写化、ジェイソンステイサム一択や。
投稿日時:2022/12/10 22:55:24
やっぱこの回は無理ある、ここで萎えてしまった
投稿日時:2022/12/09 10:21:40
茶道と弓道の交互に来る緊張感のページ たまらん、漫画でこんなん見たことない
投稿日時:2022/12/09 00:14:17
どうしようここまで一気読みしちゃった。 めっちゃおもろい!!!
投稿日時:2022/12/07 12:17:43
円相をとってなければ、押手は真っ直ぐになる細かい描き方… 虎ちゃん、羽引きしたら、もっと楽に引けるよ!
投稿日時:2022/12/02 09:54:37
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為だよ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:22
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:22
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:22
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:22
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:22
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:21
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:20
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:19
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:19
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:19
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:18
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:18
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:17
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:17
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:17
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:17
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:17
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:16
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:15
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:08:09
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:07:56
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:07:50
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/12/01 22:07:47
虎ちゃんの大きさで胸当て無しは自殺行為やでぇ…
投稿日時:2022/11/23 15:51:47
虎ちゃんが躊躇わずすぐに矢を射っていたら風が吹くタイミングとはズレていたのかと思うと龍門将軍の心理戦の上手さよ……
投稿日時:2022/11/21 05:44:31
なまら理解できねえ って道民でも意味不明だべ 試される大地の民は言葉すら忘れちまっただか? オラは悲しいよ
投稿日時:2022/11/19 09:46:48
弓道vs茶道が読めるのは この漫画だけ!
投稿日時:2022/11/15 13:12:59
虎ちゃんのような豊満な方が胸当てをせずに射ると弾け飛びます そこまで見たかった……
投稿日時:2022/11/15 12:28:23
彼がいなければ普通に橋を渡っていた。 渡らせるために座っていたという理屈は通らない。 引き返す理由はひとつも無いはずだが
投稿日時:2022/11/15 01:29:56
ギャグ漫画かな?
投稿日時:2022/11/14 23:08:04
燃えてるジジイかっこよくてわろた
投稿日時:2022/11/13 10:53:44
マザコンツネちゃんさんとファザコン虎ちゃんの一刻も早い邂逅求む
投稿日時:2022/11/10 21:39:08
弓道警察だ! 小笠原流の綺麗な射型です ただし弓道は武道として精神身体鍛練のため発達したものなので、実践弓術とは違います
投稿日時:2022/11/05 23:37:08
おもろ過ぎて課金してもうたわ
投稿日時:2022/11/03 21:49:05
空条の計って城に立て籠もっているから手出し出来ないのであって同じ地平でやられると斉射すれば良い訳でシュールすぎない?
投稿日時:2022/11/03 19:31:22
こんな一か八かの策やるなんて本当に絶体絶命に追い詰められてたんだな 仇を前に完全にやらかした
投稿日時:2022/11/03 15:14:23
茶の作法といい弓の所作といい、読者の幅すごい
投稿日時:2022/10/25 18:34:17
龍門が「自分の命と引き換えに敵に進軍させ囲んで全滅させたらそれで良い」って考えてるかもしれない、と思わせた時点で彼の勝ち
投稿日時:2022/10/21 13:26:28
すぅ ってやってる時花の慶次のキセルみたいにコーンコーンってやるかと思った。
投稿日時:2022/10/17 22:05:44
サッサッサのシーン、次を開いたら龍門さんのドタマぶち抜かれてるんじゃないかって…両者の緊張感がすごい伝わってきた。
投稿日時:2022/10/17 11:09:11
バカすぎて笑える。よくできてるギャグマンガ。
投稿日時:2022/10/17 03:00:08
無粋と言われようが、あそこでは何があっても龍門を討つべきだったよなぁ。 モブと敵の大将を引き換えなんて駒得やし。
投稿日時:2022/10/16 20:17:35
現代なら蜂の巣にされて終わりなんだろうなぁ
投稿日時:2022/10/15 09:58:58
虎ちゃんおっぱが大きすぎる
投稿日時:2022/10/13 22:27:08
しっこもれたわ
投稿日時:2022/10/13 20:24:35
残念です。武士道、風流が分かってない人物の様に見える。 ここは、受けて茶を飲んでほしかった
投稿日時:2022/10/13 15:33:51
弓道の描写が美しい。 よく見て描かれてることがわかる。
投稿日時:2022/10/13 08:54:49
北の方言で、「ひゃっこい」って使われるけど、青森生まれ青森育ちの自分は、「ひゃっこい」じゃなくて「しゃっこい」って使う。
投稿日時:2022/10/13 00:21:35
キャラのオーラで大軍が引きましたと、 バカにしてんのかよ
投稿日時:2022/10/12 21:32:55
なんで引いたのか全く理解できなかった ジョジョで言うところの「凄み」で引かせたってこと?
投稿日時:2022/10/12 13:37:03
北海道民から‥なまら理解できないなんて言わないです(T_T)ひゃっこいは‥しゃっこい?何かが触れて冷たいの意味で使います
投稿日時:2022/10/12 10:55:41
双方の所作の美しさと張り詰めた空気感が伝わってくる。
投稿日時:2022/10/12 09:16:52
なんなんこの漫画、凄いわ
投稿日時:2022/10/12 01:27:34
ピピーッ旧道警察だ!!! .......通ってよし!!!!
投稿日時:2022/10/06 20:04:14
漫画で鳥肌立つなんてなかなか無いよ
投稿日時:2022/10/06 16:15:33
ははぁ。次回も楽しみじゃ。
投稿日時:2022/10/05 13:37:44
460 諸葛孔明の孔明は亮さんの字なのでお兄さんはまた別の字があります。お兄さんの諸葛瑾の字は子瑜なので諸葛子瑜ですね。
投稿日時:2022/10/05 10:39:47
弓道警察vs茶道警察 (お互い部活でやった程度) ファイッ!!
投稿日時:2022/10/05 04:37:11
なまらの使い方、おかしくね
投稿日時:2022/10/05 02:49:01
いやいや、無理あるて(笑)
投稿日時:2022/10/03 22:46:16
571 横山三国志の孔明の罠ってことでしょ。
投稿日時:2022/10/03 20:19:40
あの流れじゃ絶対にお茶を勧められると思ったがその前にひよって退却したな。お点前も静謐という言葉が浮かぶ良い描写だった
投稿日時:2022/10/03 20:16:18
運だけじゃない、場数と経験、喧伝された数々の武勇伝、弓を命中させながらも龍門のオーラに将も馬も気圧された、やべぇ奴だと
投稿日時:2022/10/02 22:47:21
P26の背後、伏兵が居ったってこと? それでも押し通れば勝ったろうけど虎ちゃんの智略より龍ちゃんの胆力勝ち。
投稿日時:2022/10/02 22:36:39
なんで馬からおりへんのや?ごっつ合理性無さすぎやろ。
投稿日時:2022/10/02 20:23:04
弓を射る姿が美しい
投稿日時:2022/10/02 19:10:31
射型めっちゃ綺麗だ...弓道部だけどあんなに綺麗に出来ん...
投稿日時:2022/10/02 15:25:27
ハゲ茶呑みたい
投稿日時:2022/10/02 10:38:00
弓道警察だ! 綺麗に引きすぎだろ!!!
投稿日時:2022/10/02 01:29:03
茶道、最初はなんでこんな所作おおいんだろ…と思ってたけど、やってるうちに合理的な動きしてることに気づいた
投稿日時:2022/10/01 22:15:45
何もないと見せかけて リーダーが近づいた所で自爆して橋を落とすとかやりかねんと思ってハラハラしました 押忍
投稿日時:2022/10/01 14:19:17
龍門さんが矢に打たれたシーン、久しぶりに絵を見たと感じた。ありがとう。
投稿日時:2022/10/01 10:16:02
めちゃくちゃドキドキした。映画のようなワンシーンだった。
投稿日時:2022/10/01 07:02:17
空城の計は相手の器や知力、思考も測らなきな実行できないよね。龍が一枚上手でした。
投稿日時:2022/09/30 22:02:42
作者さん絵が上手い。美術関係の学校行ってたのかな?
投稿日時:2022/09/30 21:22:30
三国志が日本の漫画になってるとは...
投稿日時:2022/09/30 17:39:28
天が龍門にまだ死ぬ時ではないと言っているのだ
投稿日時:2022/09/30 13:57:18
ここで弓兵たちに射させなかったのをどうまとめるのかは漫画の分かれ目だね
投稿日時:2022/09/30 13:12:01
色々言っててもこの話で器の小ささが透けて見えたな
投稿日時:2022/09/29 22:29:30
何だこのかっこよさは
投稿日時:2022/09/29 20:21:14
このまま前進してもメンタル揺さぶられた上で進軍する方が危険だから引いた
投稿日時:2022/09/29 17:27:08
龍を天に送る はカッコ良すぎるやん
投稿日時:2022/09/29 11:25:58
弓が武器なのに何故そんなに近付いて討つ?腕の問題?何にしろ龍門の計略にビビってしまった虎ちゃんの器はこの程度か…。
投稿日時:2022/09/29 10:59:35
静かな戦い!!!
投稿日時:2022/09/29 09:32:46
計が怖いなら部隊は後ろに退かせて数人の死兵だけ前出て一斉射撃すれば良いだけなのでは 結局虎ちゃんの親の仇って私情のせい
投稿日時:2022/09/29 08:45:56
読み応えがあるので、更新待つ甲斐があります!応援してます!
投稿日時:2022/09/29 06:56:32
戦場で射法八節はいらないはずだけど、敬意なのか?
投稿日時:2022/09/29 04:23:52
例えば大谷翔平にど真ん中ストレート投げてくれ!絶対打てないから!と言われて投げるだろうか? 龍門光秀を識るほど効くんやで
投稿日時:2022/09/29 02:51:54
なんで退却したのかよくわからなかった…
投稿日時:2022/09/29 02:43:57
>>551 無防備のおっさん1人が怖いからお前ら様子みて来いよ、はダサすぎて指揮に関わるとかそんなんだと思う
投稿日時:2022/09/29 02:28:55
え?部下5人位に突撃させれば終わってない?
投稿日時:2022/09/29 01:10:57
マジでかっこいいっす
投稿日時:2022/09/29 00:35:54
結構なお手前で
投稿日時:2022/09/29 00:06:21
電車で大が漏れそうだったけど面白すぎて我慢できた。ありがとうございます。
投稿日時:2022/09/28 23:24:23
龍門光秀に空城の計はない
投稿日時:2022/09/28 23:12:22
で、このときたてられた茶が俺ってわけ
投稿日時:2022/09/28 23:03:51
うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!かっけええええええ!!!!!(この魂の震え聞こえますか?)
投稿日時:2022/09/28 23:03:00
弓道の絵がとても上手に写されていて良かったです。良い資料と画力だなと感嘆しました
投稿日時:2022/09/28 22:58:04
すげえ…武器お茶だけで勝った…
投稿日時:2022/09/28 22:44:33
龍門まぢ運が良かっただけやんけw
投稿日時:2022/09/28 22:22:50
量り知れない狂気は恐怖でしかないからな。優れたリーダーほど慎重になるもの。狂気の覚悟で圧倒した龍門こそ天晴でっしゃろ。
投稿日時:2022/09/28 22:17:01
絵の美しさに、一コマ一コマじっくり読んでたら、気付いたら30分ほど経過してた。
投稿日時:2022/09/28 22:11:49
今回の話は一番分かりにくかったかも…伏兵がいる!って判断して撤退したってこと?じゃあそもそも先頭に出るなよトップなのに
投稿日時:2022/09/28 21:53:26
なんの洒落っ気でもなく、ガチで「漫画の方の三国志」が、歴史的な兵法の書物みたいな扱いになってるのとかSF感じるなあ
投稿日時:2022/09/28 21:51:37
面白すぎる。 3巻の単行本も楽しみにしています。
投稿日時:2022/09/28 21:47:58
あんちゃん三国志好きだな? おれもだよニッ
投稿日時:2022/09/28 21:42:04
この方の漫画、全てが丁寧で美しい!見ていて心が落ち着くというか何というか、見入ってしまうというか、内容も良い!
投稿日時:2022/09/28 21:31:14
よくわからんがこの世界では有効な一手だったんでしょう感がすごい
投稿日時:2022/09/28 21:11:21
11のコメントで草 お前誰だよ
投稿日時:2022/09/28 20:50:22
まじスゴすぎる。 弓を引いた時から、本当に身の回りの時間がゆっくりになり、矢が空を切る音が聞こえてきました! まじ最高!
投稿日時:2022/09/28 20:23:01
龍門将軍、茶道は石州流でしょうか…?
投稿日時:2022/09/28 20:18:22
戦地からしたら北海道弁でなく新潟弁を意識して書いているんじゃないのかなあ、、、
投稿日時:2022/09/28 20:09:40
あー空条の計ねぇ、懐かしいわ スタープラチナとかストーンフリーだよなぁ そら危険だわ
投稿日時:2022/09/28 19:42:53
本当に弥々吉と虎さんが頭回らない人らなら「なんやこいつ茶点ててるわww討ったろwww」で終わりだったという事実
投稿日時:2022/09/28 19:35:57
残念、器じゃ無い。本当に天下を見据えてるなら茶の一杯くらい飲み干してみせろ。射殺なんて無粋な真似を
投稿日時:2022/09/28 19:18:51
>>484 アレは横山三国志にだけ出てくる台詞だから文明崩壊と関係なく「日本の名作漫画『三国志』の台詞」となるのでは?
投稿日時:2022/09/28 19:14:23
弓道経験者なんだけどちゃんと物見も入っててときめきが隠せない。
投稿日時:2022/09/28 19:06:48
フルチン何???
投稿日時:2022/09/28 18:25:51
うーん。弓も銃もあるだろうに、あの距離まで詰めたなら、数名で狙撃すれば終わり。ちと桜さん、頭の回らない人かな?
投稿日時:2022/09/28 18:03:46
勝ったな風呂入ってくる
投稿日時:2022/09/28 17:56:01
龍門さんかっこよすぎて溶けそうだ… 松木先生は抹茶お好きですか?
投稿日時:2022/09/28 17:04:19
覇王色やん
投稿日時:2022/09/28 16:57:04
おじさんかっこいいぜ!
投稿日時:2022/09/28 14:52:16
ためらないなく頷いたヤヤ吉爺も覚悟キマってるよなあ… 万一伏兵あればすべてを失うわけで。 虎ちゃんは伸びしろだわね!
投稿日時:2022/09/28 14:27:15
えぐ
投稿日時:2022/09/28 14:26:57
は、は、覇王色?ってこと?
投稿日時:2022/09/28 13:52:03
仕上げたお茶を差し出す場面の描写が迫真すぎる。 芸術作品と言って差し支えないほど素晴らしいクオリティーで仕上げられている
投稿日時:2022/09/28 13:42:10
???「敵襲だ。まずは紅茶でも淹れようか」
投稿日時:2022/09/28 13:14:10
遠距離から射撃したらええのに おっさんの代わりは無尽蔵やから、桜虎ちゃんの方に残って欲しいやで
投稿日時:2022/09/28 13:07:41
460 諸葛亮孔明は間違いです。 諸葛亮もしくは諸葛孔明が正しいです。
投稿日時:2022/09/28 13:01:38
輪島桜虎が射ったあと、手綱を握る右手に弓を持っているのに違和感を感じた。左手では?
投稿日時:2022/09/28 12:45:54
この話の凄さ見たらさ 先読み時の広告「おっ三角形」は寒いな… って思ってしまった(ごめんね)
投稿日時:2022/09/28 12:45:03
このジジイカッコよすぎるだろ
投稿日時:2022/09/28 12:39:15
気迫で押し返したのやべえ
投稿日時:2022/09/28 12:24:06
ゴールデンカムイとかそこらの漫画と同じ次元の漫画 パラメータは全然違うけど
投稿日時:2022/09/28 12:19:27
龍が凄いというより虎がしょぼい 部下に討たせるという手もありながら、私怨か士気高揚のために、単騎で突っ込み気圧される 笑
投稿日時:2022/09/28 12:16:11
茶道&弓道経験者ですがすごいしっかり描いてあって嬉しくなりました
投稿日時:2022/09/28 12:14:10
茶道経験者だけど細かいところまで綺麗に書いてるで…
投稿日時:2022/09/28 12:12:37
龍門さんでもやっぱり矢で射られるのは痛い?
投稿日時:2022/09/28 12:04:14
そら単行本買うやろ
投稿日時:2022/09/28 11:42:39
ものごっつおもろいやん
投稿日時:2022/09/28 11:23:25
キレーな型してますなぁ…作法とかに込められた作者の本気度が凄い
投稿日時:2022/09/28 10:51:33
ハゲの覚悟が道を開いたのかな、しかし単独であそこに矢受けたら流石にハゲ死ぬんか?どうしてハゲすぐ死んでまうん
投稿日時:2022/09/28 10:48:02
今回龍虎対決で息を呑んだのに、次回青輝があのデブと相対するとかもっと怖いじゃん。あっ、いやデブってあれです違うんですあい
投稿日時:2022/09/28 10:43:05
一人で来て布陣ってなんぞと思ったらこれは確かに布陣ですわ
投稿日時:2022/09/28 10:19:48
奇跡の一風に矢で射られてなお揺るがない茶の水面、圧倒的に程度の違う胆力と覚悟、龍門将軍マジでやべえな。
投稿日時:2022/09/28 10:02:31
龍門膝つかせランキングは虎ちゃんが同率一位に浮上でツネちゃんさんが四位に陥落やね
投稿日時:2022/09/28 09:49:20
賀来さん酒豪で外でよう遊びはるんですね…ありがとうございます… 遂に主人公ターン来たァ!!
投稿日時:2022/09/28 09:27:17
単行本3巻が待ちきれん!
投稿日時:2022/09/28 09:16:41
すごい緊張感
投稿日時:2022/09/28 09:12:24
まだ智力で権力を凌駕出来そうにないので、せめて頭のブロッコリーを引き抜いたれ
投稿日時:2022/09/28 08:54:08
よく見たら三国志を「日本時代の名作漫画」って言ってる。文化が死んだ近未来感が一気に増すなあ…
投稿日時:2022/09/28 08:29:02
この漫画をリアルタイムで読める喜び
投稿日時:2022/09/28 08:18:24
ガチ空城の計で、伏兵無しだったでOK?
投稿日時:2022/09/28 07:51:30
個人的神回
投稿日時:2022/09/28 07:31:20
更新遅過ぎて内容忘れてるて
投稿日時:2022/09/28 07:23:59
ほんと何がすごいってこの書き込みで影も模様もほとんど線で描いてるんよな…トーン1、2種類しか使ってないんじゃないかすごい
投稿日時:2022/09/28 07:23:04
お茶の作法はじめて知りました。
投稿日時:2022/09/28 07:02:32
嶺北の読み方が現代のレイホクではなくリョウホクだと?ビミョーに変えてくるなぁ
投稿日時:2022/09/28 06:48:24
「これで私はファイヤー龍門」 なんだかわからんが、とにかくよし!
投稿日時:2022/09/28 06:47:44
かっけー!
投稿日時:2022/09/28 06:41:37
横山光輝も古典文学になってるんだなー!
投稿日時:2022/09/28 06:41:33
漫画だけど龍虎の対決に息を飲んだ
投稿日時:2022/09/28 06:10:43
福井県民だけど、りょうほくじゃなくてれいほくじゃないんか?あれ?
投稿日時:2022/09/28 06:09:03
460 諸葛孔明、もしくは諸葛亮と呼ぶのが正しくて、諸葛が苗字で亮は名前、孔明があだ名
投稿日時:2022/09/28 05:33:23
作者さん、弓道やってました? 弓を引くシーンの所作と描写がガチすぎる
投稿日時:2022/09/28 04:59:05
フリチン関連のコメント返しYes.一点張りなんほんま草
投稿日時:2022/09/28 04:42:26
お茶してるだけのおじさんに大軍で引き返したっていうとんでも展開をここまで説得力持たせて描写するのはすごい
投稿日時:2022/09/28 04:37:02
龍門さんかっこいい、、、 青龍と白虎の闘いを想像した
投稿日時:2022/09/28 03:44:05
肩に矢が刺さり、身の回りが炎に包まれてもなお動じない姿を目の当たりにし、大汗かいて(p.25)恐れをなして退散したか
投稿日時:2022/09/28 03:16:32
461 日本滅んだあとなんだからきっと方言も変化してるんだよ
投稿日時:2022/09/28 03:14:30
恐れたというより、龍門の所作や表情から何の意図も読み取れなかった様に見る。 兵を進めればやられる可能性が浮かぶには十分。
投稿日時:2022/09/28 02:54:37
「なまら理解できない」とは言わないよ なまらは「物凄い」という意味 あと、ひゃっこいも ひゃっこいは冷たいという意味
投稿日時:2022/09/28 02:46:04
諸葛孔明だけだと兄の方も含まれない? まぁ、大抵の人はそれで通じるからいいんだろうけど… 本来は確か諸葛亮孔明のはず…
投稿日時:2022/09/28 02:31:24
ビビった方が負けの戦いだったのか
投稿日時:2022/09/28 02:16:04
すげえわ
投稿日時:2022/09/28 02:11:06
やばい!!! 面白さがえげつない!!! 先生ほんまありがとう !!! お身体気を付けてな!!!!!
投稿日時:2022/09/28 02:10:23
こんな言葉、安すぎるけど、この漫画おもしろすぎる
投稿日時:2022/09/28 01:48:33
あざやか〜
投稿日時:2022/09/28 01:16:07
うーんやっぱり現代文明が崩壊したとしても時代が逆行したみたいになってる意味はわからんな…
投稿日時:2022/09/28 01:09:44
チェンソーマンより先にこっち見に来たぞ!
投稿日時:2022/09/28 01:08:01
3年ぶりに会うのか。
投稿日時:2022/09/28 01:06:25
位負け、とでも言うしか無い。 なまじ高い感受性と知性を持つがゆえの敗北か。 或いは命懸けだった者とそうで無い者の差か…
投稿日時:2022/09/28 01:02:55
いや、これ退いたのは単純に龍門将軍にビビったからでしょ 伏兵の存在を確信したからとかじゃないよ
投稿日時:2022/09/28 00:56:31
龍門さんは青輝を信じて命を懸けたけど、虎ちゃんは部下を信じきれなかったっていう対比がものすごくいい
投稿日時:2022/09/28 00:55:08
つまり茶は最強! 茶を飲むのです!
投稿日時:2022/09/28 00:50:42
第三者視点で見てる読者にも緊張感がひしひしと伝わってくる描写、構図のセンス 頭が上がりまへん
投稿日時:2022/09/28 00:50:29
この話や登場人物ってモデルいてるんですか
投稿日時:2022/09/28 00:47:59
ひゃっこいじゃなくてしばれる、なまらじゃなくて(セリフ変わっちゃうけど)わやを使ってくれたら最高だったなと思う道産子です
投稿日時:2022/09/28 00:47:11
「待てあわてるなこれは孔明の罠だ」のネタが自然すぎて一瞬気づかんかったわ
投稿日時:2022/09/28 00:41:17
1巻も2巻もそうでしたけど、ヒキの構成が素晴らしいです。 ここで3巻終わるのか! 続きが気になって仕方ない!
投稿日時:2022/09/28 00:35:03
すごく面白いね、引き込まれるわ~♪ ただ内容は命をかけたハッタリ?って事かな、何で逃げてったのかが謎でしたわ
投稿日時:2022/09/28 00:30:23
なまら理解できねえって使い方あってる?
投稿日時:2022/09/28 00:24:57
カッコつけて単騎で弓より遠くからハリネズミにすべき。
投稿日時:2022/09/28 00:22:17
心理戦強っ。
投稿日時:2022/09/28 00:21:56
激アツううううううう
投稿日時:2022/09/28 00:18:12
他人を頼りに駆け引きに出た虎ちゃんとの覚悟の差が明白に出たんですね、
投稿日時:2022/09/28 00:15:24
アツいッスなあ、龍門さんよお
投稿日時:2022/09/28 00:14:35
そうか、まだ15話なんやなこれ…
投稿日時:2022/09/28 00:11:15
弓が刺さった時にお茶が完成…すごいタイミングだ。 桜虎ちゃんが引き返してきた時のやや吉、どんな気持ちだっただろうか…
投稿日時:2022/09/27 23:58:36
北陸にゆかりのあるものとして嬉しいね😊
投稿日時:2022/09/26 15:18:00
今週最新話更新、待ち遠しい
投稿日時:2022/09/25 22:17:18
大好きだから、単行本買ってます。ただ、まだ青くさい感じ。編集者頑張って補佐しろよ。日本語大切やぞ。雰囲気漫画なんだから、
投稿日時:2022/09/24 22:56:14
つねちゃんさんの、あと何かいるもんってなんやろ??(´∇`)
投稿日時:2022/09/24 10:19:57
うーん。次にくるマンガ大賞では17位でしたか。あまり言いたくはないがマンガワンが弱い気がする。最近無料分も弱くなってるし
投稿日時:2022/09/23 08:35:08
青輝がたまに菅田将暉の劣化版にみえるのは僕だけですか?
投稿日時:2022/09/22 09:47:44
ああ面白! フォントが良いよォ! 踊ってる演出最高だよぉ! フォントは何を使ってるの?どこ住み?てかラインやってる?笑
投稿日時:2022/09/21 03:51:45
まだ15話ということに衝撃が隠せない。 内容が濃すぎて30話はいってる気持ちだった。
投稿日時:2022/09/19 19:22:03
龍門さんの行く末が凄く気になる。
投稿日時:2022/09/19 17:05:50
ちょい足しかわよ。有り得ないだろうけど本当に桜虎が飲んだら龍門はどうしたのかな。
投稿日時:2022/09/17 20:37:00
矢を放った瞬間に提灯が倒れ、その後馬が暴れだし、肩を弓で打たれてもなお茶を立て続ける。 偶然だとしても流石に怖いわな…。
投稿日時:2022/09/17 20:15:43
この世界でも現代のファストフード類の食べ物って残っとるんかな?
投稿日時:2022/09/17 19:24:43
輪島総帥をお茶に誘うならどんな手段が有効ですか?
投稿日時:2022/09/16 21:21:51
イケおじの度胸を見せつつさらに天にも味方されてるって感じの描写はいつ見てもかっこいいんだよなぁ
投稿日時:2022/09/16 19:58:40
毎日何回もコメント読みに来てしまうよ~~~ ほんまこのマンガだいすき!!!!!まっじで好き!!!!わたし史上一番好きだわ
投稿日時:2022/09/16 19:43:38
p18作画ミスでは? 物見の際、矢筈に弦がついてないように見える。 間違ってたらすいません 超応援してます( ̄(エ) ̄)
投稿日時:2022/09/16 12:42:17
オーガが聞いて呆れるわ、結局一国を率いる器じゃないってことやな 龍門は豪傑であれどあくまで軍務の長や
投稿日時:2022/09/16 02:56:20
射られてる時点でスマートには空城の計決まってないけど龍門コレ殺られる覚悟してたってこと? 自分が討たれようが策はあると
投稿日時:2022/09/15 21:17:36
主人公のミッション難易度高過ぎだろ、主人公にどんだけ期待してんだよかく軍司
投稿日時:2022/09/15 18:52:30
日本時代の漫画は草
投稿日時:2022/09/15 11:53:32
マジで頭悪すぎてわからんのだがなんで撤退したん?
投稿日時:2022/09/15 06:54:58
28日まで待てないので時間飛び越えます。
投稿日時:2022/09/15 03:39:21
一切の雑念が無く、合理的で美しい こうありたいものだ。
投稿日時:2022/09/14 23:09:51
のぼうの城で萬斎が射られるシーン思い出した。見てからの智才と愚者を演じる智才、共に使うのはやはり似通った策か。
投稿日時:2022/09/14 18:05:10
龍門将軍の余りにも迷いの無い所作に伏兵がいる危険性を察知して引き上げた、だよね 空城の計は優秀な将ほど疑うって言うし
投稿日時:2022/09/14 16:41:52
今週土曜日深夜のマンガ沼(関西)で遂に取り上げられる!! 前からマンガワンの作品幾つか取り上げてくれてる山内さん推薦かな
投稿日時:2022/09/14 08:17:38
絵に迫力がありすぎて本当に凄い 虎ちゃんの目に映る龍門の姿がめちゃくちゃ底知れない感じして震える 覇権取れる漫画だこれ
投稿日時:2022/09/14 06:19:50
34 お茶のお点前も見本のように流れる、キレイな姿だよ 弓もお茶も完璧…どれだけの資料を読み込んで漫画にしてるんだろう
投稿日時:2022/09/14 04:31:21
いや、とどめ刺して進軍しろよ 流石に理解できんぞ
投稿日時:2022/09/14 04:24:41
キングダムは読まれていますか? もし読んでるなら、一番好きなキャラクターを教えてください
投稿日時:2022/09/14 00:43:44
滅茶苦茶な面白さや…
投稿日時:2022/09/14 00:34:44
先生はフリチン派ですか?それともフルチン派ですか?それともチンチン派ですか?
投稿日時:2022/09/13 22:50:29
0時更新ですね!! 先生!!日本三國楽しみです!!
投稿日時:2022/09/13 22:34:33
物語も絵も本当にアツくて面白いんだけど、 なんせ作者のTwitterがめちゃくちゃ寒いのが気になるの俺だけ?押忍、って笑
投稿日時:2022/09/13 11:07:58
菅生さんも龍門さんから茶ァ差し出されたら流石に角砂糖入れずに飲むんとちゃうかな
投稿日時:2022/09/13 11:02:12
あれだけの兵を前にってのもそうだし、薄着でも震えずに茶に波一つ立たせずいるんだから、肝の座り方に相応しいフィジカルだな…
投稿日時:2022/09/13 09:40:36
地元松山の河原学園から天才漫画家が現れてしもた。
投稿日時:2022/09/12 18:39:52
空城の計をアレンジ。 茶道と弓道 静と動。 むむむ、、、素晴らしい!!
投稿日時:2022/09/12 15:49:02
〉389 空城の計知ってるに決まっとるだろ。作中にもでてくるしな。なぜそんな上から目線なのか謎。かわいそうに。
投稿日時:2022/09/12 14:04:27
〉387 ほう。ひよった以外の解釈を教えておくれ。
投稿日時:2022/09/12 00:38:49
こう、、、こういう気迫で押し返すみたいのじゃないのが見たかった
投稿日時:2022/09/11 21:37:08
髭が好きなのでコマ毎に個性豊かな髭が観られることに毎回感謝しています これだけ髭のバリエーションのある作品はなかなかない
投稿日時:2022/09/11 19:21:05
引き分けから会に至るコマがええねえ
投稿日時:2022/09/11 17:51:26
あーもう好きこのマンガほんま好きめっちゃ好きずーっと更新のことばっか考えとる。生活の一部になってしもた。好き好き好き好き
投稿日時:2022/09/11 17:34:25
三国志とかの軍記物大好きなので一気読みしてしまいました、陰ながら応援してますm(_ _)m
投稿日時:2022/09/10 18:05:31
何にビビって引き返したのか一瞬分からなかったか、みんなのコメント見てて分かったぞ! フルチンだったのか!
投稿日時:2022/09/09 22:51:30
孔明の大論陣、張昭を論破し孫権を動かす…!
投稿日時:2022/09/09 22:03:29
更新日が待ち遠しい!日本三國ほんま好き!
投稿日時:2022/09/09 21:30:34
いやあ、熱くておもしれーなー。あと20年くらいで完結してくれたら、万々歳。
投稿日時:2022/09/09 21:22:29
>>324 ウェブ連載の収入はほぼ単行本頼みらしいので、まず本売れないとアシさん雇えない。裏バイトくらい売れますように
投稿日時:2022/09/09 13:28:44
ここまで単行本を買いたくなったマンガがない 買います
投稿日時:2022/09/09 02:43:22
おっさんが茶を点てる姿がここまで格好良く見える漫画もそうない。
投稿日時:2022/09/08 21:33:11
サイコーーー!
投稿日時:2022/09/08 21:02:24
あと5日でおまけ更新……本編更新まで2週間と5日……それまで妄想でしのぎます(無理)(更新された夢見たわ)
投稿日時:2022/09/08 20:31:11
上司に勧めたら単行本かったらしいから転職はもうちょい先延ばしたることにした
投稿日時:2022/09/08 19:28:16
あのまま大将を上手く射れておったとしても、後味が悪いし、一生残る後味の悪さになる
投稿日時:2022/09/08 08:45:44
大国は普通策を講じないが、長篠の戦いがあるからこそ、今回の策が生きてるんだろうな。虎、未だ霧の中。
投稿日時:2022/09/08 08:44:58
大国は普通策を講じないが、長篠の戦いがあるからこそ、今回の策が生きてるんだろうな。虎、未だ霧の中。
投稿日時:2022/09/08 08:42:58
橋の上で弓を射ろうとする愚行。 逃げることを前提とした馬上。周囲の確認を怠る安直さ。君、鞭打ちの刑。30秒以内ね。
投稿日時:2022/09/07 23:41:19
久々に熱くなる漫画に出会えてうれしいです。 これからの三角の活躍を楽しみにしています。
投稿日時:2022/09/07 18:13:21
偉業を成すのも、小さな一歩から
投稿日時:2022/09/07 16:19:19
かっこよすぎるで…!!
投稿日時:2022/09/07 13:13:00
9/28まで待てるわけが無い、、、
投稿日時:2022/09/07 13:03:31
将軍の器も復讐者の執念もなかった。 自分で仇を討つならやり遂げろ! できないなら、なぜ部下にやらせなかったのか。
投稿日時:2022/09/07 08:29:28
アテルイおじ従軍なら、空気読まずに龍門倒しに行ってたと思う。ケガの有無で結果が大きく変わる
投稿日時:2022/09/07 01:31:32
更新ない週ってわかってるけど何回もコメント読みに来てしまうょ。はよ賀来さんにあいたい
投稿日時:2022/09/07 00:32:21
むーとんの初恋について 虎は誰も信じてくれない武勇伝を笑って聞いてくれたのかな?命賭して恋した彼が愛おしく詳細を知りたい
投稿日時:2022/09/06 23:59:54
月末まで待てへんで龍門はん!
投稿日時:2022/09/06 14:43:25
ビビって退いたというより何か策があることを確信したんやろ、数ページ前でも疑ってたし 実際はガチでなかったけど
投稿日時:2022/09/06 14:42:36
最近気づいたけど作者さんちゃんとコメント返してるの意外だった。こういう硬派な漫画描く人sns使わないイメージあったわ
投稿日時:2022/09/06 10:51:57
〉351。龍門パイセンが矢を受けても微動だにせず茶をだすシーン、痺れなかったかい?あれをリアルで見たら畏怖の念が起きるよ
投稿日時:2022/09/06 10:31:52
なんで城に引きあげたのか理由がわからない
投稿日時:2022/09/06 09:51:03
Yes.
投稿日時:2022/09/05 21:34:47
前編だけだと続きが気になり夜しか眠れなくなるため、いつも4週間待って一気に読んでいます。今回で夜も眠れなくなりました。
投稿日時:2022/09/05 12:42:12
桜虎ちゃん射形がとても綺麗
投稿日時:2022/09/05 12:10:48
ちょい足しも単行本に入れて欲しいわ
投稿日時:2022/09/05 08:14:19
名前、張り子の虎とヤヤキチなんよね。
投稿日時:2022/09/05 03:10:09
帝に拝謁を、ってかっこよすぎん? まだ若いのになんちゅー漢じゃ
投稿日時:2022/09/05 01:05:50
パイスラ
投稿日時:2022/09/05 00:10:13
どうせコメント読まれないと思うので、一言言わせてもらいます。 次話待ち遠しい…!!
投稿日時:2022/09/04 21:38:22
つねちゃんさん、キタ━(゚∀゚)━!
投稿日時:2022/09/04 21:36:24
あーもーーー続き待ち遠しすぎる 次は本編更新じゃないのかーーーー
投稿日時:2022/09/04 20:38:16
わしゃこのマンガに課金するのが今一番の楽しみなんじゃ たいした額は課金でけんが、できる範囲で応援させてくれ
投稿日時:2022/09/04 17:46:38
次回は平殿器内務卿の出番のようですが、ツナちゃんさんこと豊田鮪軍師の活躍はいつ頃見られますか?
投稿日時:2022/09/04 15:05:48
即死はしないだろうけど、なかなかの怪我よな!?矢ァぶっ刺されてんすよ!龍門んを手当てして!!
投稿日時:2022/09/04 14:55:51
主人公回が楽しみすぎる
投稿日時:2022/09/04 06:48:19
>321 虎ちゃん国の最大の武器は虎ちゃんを中心にした「士気」。大将が大将を直接討つことで士気は跳ね上がるからね。
投稿日時:2022/09/04 06:32:42
弥々吉さん、他にも蒼天航路とかキングダムとか読んでそう
投稿日時:2022/09/03 23:55:01
炎の中でお茶立てる龍門さんカッコよすぎマジ待ち受けにしたい
投稿日時:2022/09/03 22:53:29
先生、弥々吉はバビル二世もちゃんと読んだんですかね。バビルも名作やで弥々吉。あと北斗の拳も読むんやで。
投稿日時:2022/09/03 19:08:49
たった一人の茶人に集中放射は、 一軍の将としては大敗北だわな。 …って感じの状況補完ができちゃう描写、大っ好きです。
投稿日時:2022/09/03 13:48:15
竜虎対決、一旦は龍門の勝ちだけど、本人の言ってた通り若者に先を譲る構図で討たれそうで嫌や、老兵は死ぬな……誰も死ぬな……
投稿日時:2022/09/03 13:44:41
ちょこちょこ作品情報あるし先生と読者の会話(ではない)も好きだし、もはやこのコメント返しも単行本に収録して欲しい……
投稿日時:2022/09/03 13:21:02
虎ちゃんと閉伊軍師も茶道の心得があるから龍門将軍の所作の美しさが分かるんだよな。家柄的にツネちゃんさんも心得ありそう。
投稿日時:2022/09/03 11:09:51
どのシーンもめちゃ眼福。その上セリフも響く〜。美しい…
投稿日時:2022/09/03 09:35:20
龍門将軍が茶道を学んだのは ①子供~農民時代 ②生野県司就任時 ③辺境将軍就任時 のどのタイミングだったのでしょうか?
投稿日時:2022/09/03 09:24:41
先生、お願いやからアシスタント雇ってクレメンス。全読者が先生の健康を祈っております故。
投稿日時:2022/09/03 09:04:01
308 本当は何かある、と思わせるだけの気迫だろう
投稿日時:2022/09/03 08:56:30
うーん、野暮かもしれんけどわざわざ総大将が出るのは無謀すぎない?構えまでさせてた弓兵使って集中砲火浴びせりゃ終わってた。
投稿日時:2022/09/03 08:42:56
龍門氏が嗜んだ茶道は何流ですか?
投稿日時:2022/09/03 01:21:36
虎ちゃん、ニセチチ説あるかもな。これ
投稿日時:2022/09/02 22:56:59
思ったよりあのデ......との再会早かったなぁ!
投稿日時:2022/09/02 22:23:05
うおおおおおおおぉ まじ最高っす
投稿日時:2022/09/02 22:01:35
三巻の書き下ろし情報ヤバすぎ 1〜2巻買ってないけど、まとめ買いを決意した!
投稿日時:2022/09/02 20:28:01
次に来る漫画大賞Web部門17位おめでとうございます㊗️㊗️㊗️🎈🍾
投稿日時:2022/09/02 20:10:47
面白すぎるからこそ隔週なのが憎い、仕方ないのは承知だが
投稿日時:2022/09/02 19:50:38
単行本、やはり買わねばなぁ
投稿日時:2022/09/02 18:41:29
見てるこっちも呼吸忘れそうやったわ。 次復讐とまではいかなくても良い意味でやらかしてくれそう。
投稿日時:2022/09/02 18:13:37
布陣と称した伝令、確かにセンスある
投稿日時:2022/09/02 17:57:24
見抜いた爺さんも、射抜かれても微動だにしないイケオジも、仇を前に仲間を心配して撤退できる虎ちゃんもみんなの株があがったな
投稿日時:2022/09/02 17:08:30
茶立てVS弓でシュールな光景なのにむしろカッコよく見えるあのシーン何
投稿日時:2022/09/02 15:44:33
輪島さんは何にビビったのですか?
投稿日時:2022/09/02 15:31:33
先生、お茶やったことあるんかな?すごい緊迫感やったわ!
投稿日時:2022/09/02 14:59:29
今週のちょい足しのような世界線があったらと思ってしまうけど、そうじゃないから龍門さんも虎ちゃんも魅力的なんやろな
投稿日時:2022/09/02 14:35:06
とてもワクワクします!1話ごとに課金するの初めてです。青輝のトークライブ待ち遠しい!
投稿日時:2022/09/02 13:48:29
作者コメントがギャグ漫画のそれ。
投稿日時:2022/09/02 13:43:52
部下に龍門を打たせれば良かったのに
投稿日時:2022/09/02 13:05:00
龍門将軍の炎のシーンかっこいい!!こういう年の取り方したい… ここ、人物を描いてから背景の炎を描いてるのかな?
投稿日時:2022/09/02 12:49:28
龍門さんの点てたお茶を飲まずに帰るとか 桜虎とかいう女は常識を知らんのとちゃうか?
投稿日時:2022/09/02 12:48:52
横山三国志が古典になってるのクッソわろたわ!
投稿日時:2022/09/02 11:34:01
今更で申し訳ないのですが、サムネの三角の眼が青いのは何故ですか?
投稿日時:2022/09/02 10:43:40
最後のコマの内務卿の座り方が完全にラスボスのそれなんよ
投稿日時:2022/09/02 09:01:32
単行本買っちまったから、頑張って欲しい。
投稿日時:2022/09/02 08:18:01
いやー今回も楽しかった
投稿日時:2022/09/02 07:38:42
17位だぞ、おまえら喜べよ
投稿日時:2022/09/02 07:08:22
おまけの龍おじいちゃんと虎ちゃん可愛い
投稿日時:2022/09/02 05:26:17
13Pの龍門さん腕なげ〜
投稿日時:2022/09/02 02:46:54
「ひゃっこい」は「寒い」じゃなくて「冷たい」って意味では?
投稿日時:2022/09/02 01:49:39
虎ちゃん爆乳やのに胸当て無しで弓引くて大丈夫なんか?
投稿日時:2022/09/02 01:15:36
茶道警察が出たぞーーー!!
投稿日時:2022/09/02 01:07:51
虎ちゃん恐ろしい女かも知れないけど底冷えするような美しさがあるわ どうせ死ぬならこの人の元で、と思わせる何かがある
投稿日時:2022/09/02 01:01:59
前回宗教について答えてくれていたが、残りの一国がバリバリ宗教国家だったりするのかな
投稿日時:2022/09/02 00:58:26
美しかった 読んでる今は真夏なのに、風の音や寒さまで伝わってきました ちょい足し、そっちの未来も見たかったー!
投稿日時:2022/09/01 23:27:49
虎ちゃんは龍門とチキンレースで負けた感じなん?
投稿日時:2022/09/01 21:33:49
かっこよすぎ、渋すぎる
投稿日時:2022/09/01 19:55:57
橋の上って冬はアイスバーンになるくらい寒いんよ。龍門茶は温かいのか冷たいのか、抹茶シャーベットか。そら虎ちゃん逃げるわ
投稿日時:2022/09/01 19:14:50
めーーーーっちゃ気になるところでお預けか!
投稿日時:2022/09/01 18:25:19
おまけを更新て…。めっちゃ面白いからおあずけされるのホントつらいよー。
投稿日時:2022/09/01 17:59:11
余茶に福ありってどーゆーこと? 残り物に福ありって意味らしいけどよぉわからん。お茶の道具は誰かが龍門に遺したものなん?
投稿日時:2022/09/01 16:52:35
作者含め皆どうして兵法三十六計について詳しいの?地理選択の理系にはコメ欄ついてけなくてちょっと寂しい(´;ω;`)
投稿日時:2022/09/01 12:42:24
続きを…早く続きを…楽しみすぎて待てぬぁい
投稿日時:2022/09/01 12:35:34
あの風が無かったら無謀なおっさんが一人無惨に果てていた描写だったのだろうか。 それでも龍門さんは何かやってくれそうだが。
投稿日時:2022/09/01 12:30:20
誰がなんと言おうとワシは次に来る漫画は日本三国やと思っとるで
投稿日時:2022/09/01 11:59:35
今後アシスタントとか雇う予定はありますか (少しでも更新ペース上がってくれると嬉しい………厳しいか……)
投稿日時:2022/09/01 10:57:04
あかん、ほんまにおもろい 次が待ち遠しすぎる。こんなんやったらまだ出会わへんだらよかった‥。 次が読みたすぎて俺もう…。
投稿日時:2022/09/01 10:36:21
空城の計だと予想している敵すらも、退却させてしまうの迫力はすごいよね、、
投稿日時:2022/09/01 09:45:28
ちょ!!!続き気になる!!!次回本編は私の誕生日に更新だ〜〜〜〜うれぴよ
投稿日時:2022/09/01 09:26:46
毎日、この回を読み返してる。読み終えた漫画を毎日読み返すなんてはじめて。それほどこの回が衝撃的だった。先生、感動ありがと
投稿日時:2022/09/01 08:42:56
語彙力ないのですが。ふおおお!これは熱い展開!!ってなりました。
投稿日時:2022/09/01 07:38:58
熱い!!
投稿日時:2022/09/01 06:39:43
248 日持ちしない生ものはアカンて、編集さんが言ってた
投稿日時:2022/09/01 04:43:28
作者茶道やってたんかな?指先から持ち方まで正確だ
投稿日時:2022/09/01 01:59:50
弓を引く動作と、茶を立てる動作の静と動が入れ替わる当たりこっちの緊張感も半端なかった…
投稿日時:2022/09/01 01:37:20
動じたら負けか、よい雰囲気味わえました
投稿日時:2022/09/01 00:40:28
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんやを地で行ってますね
投稿日時:2022/09/01 00:39:38
次にくるマンガ大賞、入賞おめでとうございます もっと評価されるべき作品なので今後も頑張って下さい!単行本買います!押忍!
投稿日時:2022/09/01 00:36:00
先生、うまく説明できないのですが毎回続きが気になるけどストレスにならないちょうどいい場面で終わられるの、非常に嬉しいです
投稿日時:2022/09/01 00:14:36
次にくるマンガ大賞の17位入賞おめでとう! 3巻も楽しみにしてるからな!
投稿日時:2022/09/01 00:07:56
次にくるマンガ大賞お疲れ様でした! これからも周りに勧めまくりまっす!!!!
投稿日時:2022/08/31 23:58:08
龍門がカッコよすぎて何周かするうちに、粗茶絶対飲ませるマンに見えてしまった自分を懺悔します
投稿日時:2022/08/31 23:18:59
虎ちゃんこれあかんやつや まったくの経験値不足 理論だけは知ってるってやつ 石田三成とかそういうの
投稿日時:2022/08/31 23:02:56
虎ちゃんとややキチの信頼関係がとても良い ここで引いたのは英断やと思うで
投稿日時:2022/08/31 23:02:31
あと何かいるもん!! までのリズム感がほんとに頭の中で必要なもの組み立てて他に要るものは任せるみたいな感じで秀逸w
投稿日時:2022/08/31 22:49:48
質問なのですが先生は関西のどこら辺出身の方なのでしょうか……?コメ返しを読んでる時に疑問に感じましたので…
投稿日時:2022/08/31 22:48:20
ぶどう農家です。先生を応援したくって先生にシャインマスカット送りたいんですがどこ宛に送ればいいですか?
投稿日時:2022/08/31 22:26:35
ババアの罠だ
投稿日時:2022/08/31 22:22:16
小娘感が出て良いな
投稿日時:2022/08/31 21:55:55
野暮だがおしえてくれ。なんで退いたのかまるでわからんかった
投稿日時:2022/08/31 21:37:46
飲んどる場合かーー!
投稿日時:2022/08/31 21:36:27
この時代にもパイスラッシュが残ってて良かった。本当に良かった
投稿日時:2022/08/31 21:15:11
23pの虎ちゃんの瞳に龍門が映し出されてるのすげぇ良い
投稿日時:2022/08/31 21:11:39
本編も勿論だけどNG漫画狂おしい程好き
投稿日時:2022/08/31 21:11:12
アオテルには浮いた話は無いそうですが、マザコンツネちゃんさんはどうですか?
投稿日時:2022/08/31 21:07:49
前々から気になってたけど今より未来なのになんで車とか使わずに馬なんだろうか、歩兵もいるみたいだし
投稿日時:2022/08/31 21:06:11
うわ~~~~~~ おもしれ~~~~~~ ちょっと面白すぎるなこの漫画、ここからどうなるんだ
投稿日時:2022/08/31 21:01:51
孔明の時代ならとかく、大砲や狙撃銃が使われうる状況下で総大将の単騎特攻は危険すぎ。ヘイ軍師、しっかりしろ!
投稿日時:2022/08/31 20:58:32
弓道警察が天晴れ言いおった虎ちゃんの一矢の美事さよ 対する龍門が所作、茶道警察は何方にありや!?
投稿日時:2022/08/31 20:53:29
17Pのよ、総帥のおっπがよ。
投稿日時:2022/08/31 20:36:48
フルチンとフリチンの違いは大きさですか?
投稿日時:2022/08/31 20:32:23
気が付いたら息止めて読んでた。 落ち葉の転がる様、炎を映す2人の目、静かな動き。 全てが感覚として迫ってくる。凄い。
投稿日時:2022/08/31 20:31:11
あっつ 熱すぎて火傷する展開やんけ
投稿日時:2022/08/31 20:25:32
うーんそんなばかな・・・
投稿日時:2022/08/31 19:55:29
最後のページで鳥肌立ってしまった… ここまでアツくなる作品に巡り会えたのは実に久々なので次回も楽しみで仕方ない
投稿日時:2022/08/31 19:49:33
「フリチン」ではなく、「フルチン」です。諸説もないです。yesではなく、はっきりと、お認めください。
投稿日時:2022/08/31 19:28:21
神回
投稿日時:2022/08/31 18:50:13
あのハg…平は青輝のこと覚えてるのだろうか、それに帝を奴の前で説き伏せることが出来るだろうか。これからが楽しみや
投稿日時:2022/08/31 18:39:56
うぉぉぉ!次の回は絶対熱い。 早く続きが見たい!!
投稿日時:2022/08/31 18:30:27
52伝令さんが龍門さんの手下だと勝手に思ってる
投稿日時:2022/08/31 18:29:02
三国志は軍師の教科書的な?
投稿日時:2022/08/31 18:25:19
何かが動いた気がする✨
投稿日時:2022/08/31 18:05:27
静と動。すぅとカタカタ。 空城の計なんて、相手の出方を見た時点で、既に術中。
投稿日時:2022/08/31 17:50:44
この漫画1ページの密度がごっつ濃いから追加ページなんて来たらもはや別物やんはよ3巻買わせて欲しい
投稿日時:2022/08/31 17:50:21
通天閣の言葉は作者の座右の銘だったか。ええな
投稿日時:2022/08/31 17:49:14
野暮だけど、退くにしても兵士10人くらいで仕留めておけばいいのにと思った。
投稿日時:2022/08/31 16:29:22
3巻の追加ページが楽しみで仕方ない!
投稿日時:2022/08/31 16:11:35
矢を放つまでと茶を点てる描写が交互に来て臨場感パないのなんのって。 心臓バクバクと緊張した。発熱時に読むもんじゃないね。
投稿日時:2022/08/31 16:06:12
ただ茶を点ててるだけで格の違いを見せつけるのカッコ良すぎる…… にしても思ったより再会早かった、向こうは覚えてるんかな?
投稿日時:2022/08/31 16:00:06
作者の頭の中はどうなってるんだ? ガッツ石松が3人いても思いつかないぞ、こんな漫画
投稿日時:2022/08/31 15:43:19
ほんまにこのマンガの更新が生きがいになってる。ほんまに。
投稿日時:2022/08/31 15:13:11
単行本書き下ろしめっちゃ嬉しいです!勿論書き下ろしなくても紙で買うんですけど!!!お身体気をつけて頑張ってください!
投稿日時:2022/08/31 15:12:59
輪島桜虎はまるで一人で戦争しているかのようだ。前に出ておいて龍門一人の始末に失敗した将を兵がどう見るか理解しているのか?
投稿日時:2022/08/31 14:55:54
んぬあ面白すぎるわい!!!!!!!
投稿日時:2022/08/31 14:55:00
ふーむ 常に面白いな
投稿日時:2022/08/31 14:48:41
面白い
投稿日時:2022/08/31 14:03:58
凡人にはなまら理解できねぇ物を「布陣」と言った伝令兵はタダ者ではないな
投稿日時:2022/08/31 13:57:27
この漫画最高すぎる
投稿日時:2022/08/31 13:30:02
NGシーン見ると撮影裏話って感じがしていい
投稿日時:2022/08/31 13:27:20
虎ちゃんだから裏の裏まで考えて結果退いたけど 亜輝威さんなら「一人じゃねえか!うおおお(ボコー」してそうという風潮
投稿日時:2022/08/31 13:04:47
虎ちゃんの瞳に龍門さんの姿が映ってるコマが美し過ぎて鳥肌立ったわ
投稿日時:2022/08/31 13:00:13
息するの忘れてた
投稿日時:2022/08/31 12:50:34
虎ちゃん、親の仇のことばっかり考えてて、大和攻めるのは二の次だと思ってたけど、案外そうでもないのか。
投稿日時:2022/08/31 12:48:04
1巻分の計算ミスはさすがに草(いいぞもっとやれ!)
投稿日時:2022/08/31 12:41:15
お茶いただこうと向かいに座ってたら背後から脳天撃ち抜かれてたわ・・・。
投稿日時:2022/08/31 12:35:38
苦肉の計のお返しに空城の計を決める龍門さんかっこよすぎ。兵法三十六計の応酬めちゃくちゃ熱い!
投稿日時:2022/08/31 12:35:21
百戦錬磨の龍に初陣の虎… 裁量に差が出たか。最高やん!
投稿日時:2022/08/31 12:33:07
青輝のターン来た!!
投稿日時:2022/08/31 12:30:29
伝令兵、空城の計を知ってるインテリ説
投稿日時:2022/08/31 12:25:25
今回も面白かったです! 次回更新までフリチンで待ってます!
投稿日時:2022/08/31 12:23:55
やばーー!!龍門のおっちゃんが矢が刺さりながらも前を見据えたシーン。かっこよすぎて泣いちゃったよ。どうしてくれんの?
投稿日時:2022/08/31 12:23:46
横山光輝大先生の三国志の名台詞を聞けて感激ですヾ(*´∀`*)ノ
投稿日時:2022/08/31 12:22:02
主人公の口八丁に期待
投稿日時:2022/08/31 12:20:43
難しい漫画だなぁと思っていたけどこの回で一気にファンになりました。最初から読んでこよう
投稿日時:2022/08/31 12:07:38
ワイも会議で詰められピンチになったら、雑念を消してお茶入れます。
投稿日時:2022/08/31 11:52:04
オマケの桜虎ちゃんかわいい!
投稿日時:2022/08/31 11:42:52
面白すぎる 特に雰囲気が最高
投稿日時:2022/08/31 11:19:19
賀来さんの伝えたかったことを、恐らく青輝が読み取れてることと、ツネちゃんの活躍が見れるかもしれなくてアツい!
投稿日時:2022/08/31 11:16:17
故事成語になりそうなシーンだわ
投稿日時:2022/08/31 10:57:44
日本三國史の中に名を残す名軍師 横山光輝
投稿日時:2022/08/31 10:57:20
かっこよすぎる
投稿日時:2022/08/31 10:51:33
この作品のコメント、みんな訛ってて好き
投稿日時:2022/08/31 10:41:23
今週も先読み…おもろすぎて3周しました。押忍。三巻も必ず買います。押忍。
投稿日時:2022/08/31 10:35:15
緊張感えぐいわ…コマ追うごとにめっちゃドキドキした…
投稿日時:2022/08/31 10:31:44
漫画史に残る名シーンかもしらんな
投稿日時:2022/08/31 10:31:10
話の作り手には色々なタイプがあるがNGシーン見てると作者さんは演出家タイプかなと思う。単行本にもNGシーン入れてほしー!
投稿日時:2022/08/31 10:29:55
突風が吹き、矢で撃たれてなお、ひとしずくの乱れ、碗の汚れもない茶。やるなあおっさん。惚れてまうやんけ。
投稿日時:2022/08/31 10:27:36
この時代では三國志は名作漫画として伝わってるんやな 横〇光輝とかかな
投稿日時:2022/08/31 10:24:26
ちょい足しに癒された。 皆の好きな飲み物が気になる。 龍門さんはやはり茶?
投稿日時:2022/08/31 10:23:51
架空戦記系統大好きなのでこの作品に会えて嬉しいです!ありがとうございます、単行本買います!
投稿日時:2022/08/31 10:07:51
最高過ぎる
投稿日時:2022/08/31 10:00:54
すごく大胆にページを使っているのに全然間延びしてないのすごい
投稿日時:2022/08/31 09:56:33
龍門ちゃんはどこでお茶習ったん? 茶道部に入ってたん?
投稿日時:2022/08/31 09:37:04
これは間違いなく歴史が動いた瞬間 天啓の差かな
投稿日時:2022/08/31 09:36:42
やばいくらい面白い
投稿日時:2022/08/31 09:35:49
ページの半分お茶淹れてただけなのに、なんで満足感だ
投稿日時:2022/08/31 09:13:36
つづきはよ!つづきはよ!!
投稿日時:2022/08/31 09:10:28
この引き満を持した主人公たる三角、どんな舌戦を見せてくれるのか楽しみだの〜
投稿日時:2022/08/31 09:10:11
空城の計って強靭な心と大きな名声と確かな実力、思慮の高い敵がいて初めて成り立つ。 素人同士だと策がある事すら気づかない。
投稿日時:2022/08/31 09:06:28
もうこれ主人公龍門やろ
投稿日時:2022/08/31 08:58:35
生き残った!龍門さん天命あったな…。というか漫画の方の三國志伝わってんのかよ!
投稿日時:2022/08/31 08:58:14
>聖夷西征編はあと1巻分続きます ありがとうございます!
投稿日時:2022/08/31 08:53:05
151 俺も思ったけど、手の内ばっちり決まってるからキレイに弓返りして不要なのかもな
投稿日時:2022/08/31 08:51:34
さすがに読み返したくなってきたので漫画買ったんですけど、表紙逆にめっちゃおしゃれですね。電子派だけど家にも置きたいかも
投稿日時:2022/08/31 08:40:54
お点前美しすぎんか?!桜虎本来の目的である敵討を果たせるチャンスなのに退かせる覚悟エグかっこいい、、、表千家でしょうか?
投稿日時:2022/08/31 08:38:31
デブ相手のレスバ期待しとるで
投稿日時:2022/08/31 08:37:33
これはアツい!!!!!
投稿日時:2022/08/31 08:30:41
ちょい足しの虎ちゃんを見るんだ!!!!見ろ!!!!おい!!!!
投稿日時:2022/08/31 08:30:00
虎ちゃんの胸の大きさ的に弓を放つ際は胸当てが必要かと思いました。
投稿日時:2022/08/31 08:29:13
遥かな未来でも横山◯輝版三国志は語り継がれてたんやな、これで安心して夜眠れそうや。
投稿日時:2022/08/31 08:25:25
今回も面白かった。3巻描き足しごっつ嬉しいけど無理せんといてな……。
投稿日時:2022/08/31 08:24:28
先生も締切が眼前に迫ってきたらお茶立てはりますか?
投稿日時:2022/08/31 08:23:18
日本三國が共通の話題で、めちゃめちゃ話が盛り上がりました!! ありがとうございます!
投稿日時:2022/08/31 08:17:55
先読みせざるを得なかったしSPで追加応援せざるを得なかった…
投稿日時:2022/08/31 08:03:49
虎ちゃんさん胸当てなしじゃ痛いんじゃないだろうか
投稿日時:2022/08/31 07:51:39
いや伝令兵センスありすぎやろ 伝令兵くん第二部の主人公待った無し! そして見開きの炎を背に茶を勧める龍門カッコ良すぎか!
投稿日時:2022/08/31 07:46:15
????!??
投稿日時:2022/08/31 07:37:04
ちょい足しええな笑笑 笑ってしもうた笑笑
投稿日時:2022/08/31 07:34:27
今日から茶道部に入部希望者殺到やわ、、
投稿日時:2022/08/31 07:27:53
龍虎の大将対決は龍に軍配。格の違いを見せつけたな
投稿日時:2022/08/31 07:03:43
ハゲ親父がいちいちカッコイイのよ
投稿日時:2022/08/31 06:29:30
射られた矢を抜かずに折るところがさすが はよ戻って手当してもらってくれ
投稿日時:2022/08/31 06:23:43
茶道も弓道も嗜んでいるのか、取材が神がかっているのか、とにかく作者の力量が未だ測れない
投稿日時:2022/08/31 06:19:35
一日のスケジュール下さい
投稿日時:2022/08/31 06:15:27
ページ数の多さに気合を感じる!
投稿日時:2022/08/31 05:51:02
龍門さん、何歳くらいから茶道をしているんだろう?
投稿日時:2022/08/31 05:32:56
自然な顔向けに弓手の肘から先が無駄なく伸展する大三、一切乱れぬ三重十文字に五重十文字、マイナス点は会で喋ったことだけや
投稿日時:2022/08/31 05:04:26
この漫画おもろ過ぎるやろ!!!! 作者自重せぇ!!!!
投稿日時:2022/08/31 04:59:53
立場は違えど私は貴方の敵ではない。父を奪ってしまった私は貴方に命を預ける。というように見えたけど、それだと謀反前提だし
投稿日時:2022/08/31 04:44:09
オッサンが茶を点てているだけの1話なのに起きたことがカッコ良すぎる
投稿日時:2022/08/31 04:22:17
この漫画、本当に毎回ワクワクさせてくれるよな。
投稿日時:2022/08/31 04:16:23
めっちゃドキドキしたーー。静かな回なのに緊張感すごかった。ひさしぶりのツネちゃんさんも嬉しいのう。
投稿日時:2022/08/31 04:01:49
こんな真夜中にこんなに緊張して見る漫画は他になかった。明日の仕事どうしてくれよう…
投稿日時:2022/08/31 04:01:49
こんな真夜中にこんなに緊張して見る漫画は他になかった。明日の仕事どうしてくれよう…
投稿日時:2022/08/31 03:47:04
若者に未来を託し死地に赴く龍門自身を喩えての“余茶“かしら? あんたまだ最前線でバリバリ現役やろがい!
投稿日時:2022/08/31 03:06:06
ああああ発狂しそう乁( •_• )ㄏ乁( •_• )ㄏ乁( •_• )ㄏ
投稿日時:2022/08/31 02:58:42
「フリチン」にめっちゃツッコまれてたけどこれ虎ちゃんが口汚いんじゃなくて、この時代でいう「丸裸」みたいな慣用表現?
投稿日時:2022/08/31 02:39:07
もう会えへんと思ってた玉ちゃんやムートンに演出強化版で会えるのごっつ嬉しいわ。単行本たのしみに待たしてもらいます。
投稿日時:2022/08/31 02:31:32
漫画的にも軍略的にも、純粋なハッタリで乗り切ったのはお見事。熱量が伝わる
投稿日時:2022/08/31 02:30:08
ここで次回!!!!!????? 俺には龍門さんみたいに茶を点てて待つなんて優雅なことはできんな…
投稿日時:2022/08/31 02:25:35
ほとんど動かない静の回だったが、緊張感ものすごい。
投稿日時:2022/08/31 02:24:21
龍門さん格好良すぎるわ、ホントにこの生き様貫いて欲しい
投稿日時:2022/08/31 02:21:05
これが本当の神風特攻ってな
投稿日時:2022/08/31 02:14:14
あかん毎回「終わるな…終わるな…」って願いながら読んでもうてる。それほど日々の楽しみや。素晴らしい作品ほんまありがとう。
投稿日時:2022/08/31 02:12:07
風で矢も逸れて、火が移り自身の馬もビビり、それでもなお微動だにせず茶を立てられて、ビビらないわけないんだろうよ。
投稿日時:2022/08/31 02:10:31
前回のコメント返しで先生の好きな漫画に頭文字Dとありましたが頭文字Dで好きな車はありますか?
投稿日時:2022/08/31 02:05:50
作品世界の気温を摂氏にしたのは夜に舞う雪の美しさ・儚さ・物悲しさを登場人物の背景として利かせる意図があったからですか?
投稿日時:2022/08/31 02:02:54
肩撃たれてるのに、龍門将軍の点てたお茶は一切揺れてないんだよね。 そら虎ちゃんがびびるのもしゃあないわ
投稿日時:2022/08/31 01:53:55
先生はフリ派ですか?私はフル派です
投稿日時:2022/08/31 01:52:37
手に汗握るとはこのことだった…桜虎ちゃんと対峙した時の静けさ…
投稿日時:2022/08/31 01:50:45
この作品ほとんどトーンの類を使ってないのでは 白黒だからこその緊張感や美しさ、人間の泥臭さや美醜を炙り出してるんだと思う
投稿日時:2022/08/31 01:49:56
龍虎決戦....甲越対決のようでそそられます!やはり時代が時代ですから、お東の方のような女性も現れるのでしょうか?
投稿日時:2022/08/31 01:46:16
年齢や経験の差が出てもうたんやなあ。そして三角の出番かー。帝と平の前で何をしでかすんだろー
投稿日時:2022/08/31 01:45:10
結構なモン持ってるようやから、弓使うなら胸当てはつけといた方がいいんやない?
投稿日時:2022/08/31 01:44:25
続きをくれぇ
投稿日時:2022/08/31 01:39:51
えこれは、、、死んではないよな?
投稿日時:2022/08/31 01:39:27
おもろい!
投稿日時:2022/08/31 01:38:06
84さん83さんに厳しすぎる人になっとるやん
投稿日時:2022/08/31 01:30:39
クッソ神回 緊張感と凄みでページめくる手が止まらん いや最後まで行ったら止まるんやけど
投稿日時:2022/08/31 01:25:09
ジジイがカッコいい漫画は名作だってハッキリわかんだね
投稿日時:2022/08/31 01:18:36
桜虎は頭の中で矢から逃げる龍門を思い描いてたのかなと。実際は微動だにしないわ突風は吹くわで格の違いを見せつけられた訳だが
投稿日時:2022/08/31 01:17:00
33Pあっという間だった…。矢に打たれた龍門将軍、美しく見えるのは私だけ…?ハゲ親父がここまで爆イケだなんて………
投稿日時:2022/08/31 01:07:52
ギリギリの心理戦痺れるぜ。
投稿日時:2022/08/31 01:07:29
いっちゃんええとこでお預けなんてエグすぎるで
投稿日時:2022/08/31 01:06:45
続きごっつ気になるとこで次週最新話更新なして!勘弁してくだせぇなあ!!!
投稿日時:2022/08/31 01:05:41
余り茶に福あり 災い転じて福となす お茶のこさいさい
投稿日時:2022/08/31 01:05:28
龍門さん!?龍門さああああん!!!! 虎ちゃん…。虎ちゃああああん!!!!
投稿日時:2022/08/31 01:03:59
いちばんおもろいところで2週間待たないかんのか…
投稿日時:2022/08/31 01:01:49
参謀を信用しきれてへん器の違いがごっつ出てる
投稿日時:2022/08/31 00:58:48
↓ネタでも許されないキモさ
投稿日時:2022/08/31 00:58:21
桜虎さん。それはダメだろ。奇襲作戦は時間経過に伴い自軍の不利につながるから、龍門の身柄を捕らえて大戦果にしないと。
投稿日時:2022/08/31 00:57:15
そんなお乳で胸当てもせずに弓射るとか正気か?お乳バチーンッてなるで? しゃーないからおじさんがお乳押さえといてあげるわ
投稿日時:2022/08/31 00:54:56
頭がいい奴ほど心理戦は効く〜
投稿日時:2022/08/31 00:54:38
コメント返し、選ばれたら、めっさ嬉しいやん。これからもコメントします。ありがとう!
投稿日時:2022/08/31 00:53:25
胆力、キャリアの差が出たな たとえカリスマと才能があろうと、実戦経験のない小娘が百戦錬磨の軍神を出し抜ける訳が無い
投稿日時:2022/08/31 00:50:19
この展開打ち震えるわぁ……待ちきれへんでこんなん
投稿日時:2022/08/31 00:46:29
賀来さん酒豪……どこまでワイの性癖くすぐるんや……(ありがとうございます)
投稿日時:2022/08/31 00:45:29
すごい対決だ…! 桜虎、やはり散るのか?美人で惜しい。 たくさん兵がいるのに自らきたのは偉い。
投稿日時:2022/08/31 00:44:09
やっぱおもろいわ。
投稿日時:2022/08/31 00:42:14
今日の生き甲斐
投稿日時:2022/08/31 00:38:13
岩国在住なのですが岩国はいつ活躍するんでしょうか!!!
投稿日時:2022/08/31 00:37:56
毎回引きが強い
投稿日時:2022/08/31 00:36:40
空城の計と思うのなら付き合わずに下っ端に処理させてれば終わったものを 自ら前に出て勝機を潰すとは…
投稿日時:2022/08/31 00:34:28
敵同士、戦の勝敗は詫びるもんじゃないで虎ちゃん。 とはいえ何で退いた…?何を見たんや?
投稿日時:2022/08/31 00:33:07
NGシーンの世界線も見てみたい。 青輝が統一して見られるかな。
投稿日時:2022/08/31 00:32:46
ツネちゃんさんって宮本佳林さんのあだ名意識されてたりしますか?邪推なら流刑も喜んで受け入れます
投稿日時:2022/08/31 00:30:50
この時間に読むんじゃなかった 龍門の格好良さと青輝のターンにワクワクしすぎて眠れねぇ
投稿日時:2022/08/31 00:28:39
うををハゲデヴ覚えてんか!?熱いやんけ!!
投稿日時:2022/08/31 00:28:27
格好はあくまで現代の地続きだからごりごりの和装が映えるの設定が生きててすごい
投稿日時:2022/08/31 00:26:39
ど緊張の中、ぽぽぽぽで和んだ。何だあれ可愛いな
投稿日時:2022/08/31 00:24:41
ごっつ熱いやんけ
投稿日時:2022/08/31 00:23:41
その矢の位置は命大丈夫なんだろうかな傷だし、ラストの展開は次回待ち遠しい
投稿日時:2022/08/31 00:23:01
ちょい足しの虎ちゃん可愛すぎー!
投稿日時:2022/08/31 00:22:58
描き込みがエグすぎて目眩する…作画はアナログとデジタルのどちらをメインにされてますでしょうか?
投稿日時:2022/08/31 00:21:46
虎ちゃんも未熟なだけで、まだ負け犬って決まった訳じゃないと思うで!!! むしろ、伸び代バッチリやろ!!
投稿日時:2022/08/31 00:21:21
これは次回も見逃せない!
投稿日時:2022/08/31 00:21:11
こういう策は軍略をよく分かっている相手に使うから刺さる。 布陣って表現した伝令兵詩人すぎるだろ。
投稿日時:2022/08/31 00:21:08
青輝は賀来さんの助言だけでここまで動いてるの?先読み凄すぎやん!
投稿日時:2022/08/31 00:20:40
あまり、コネタを詰め込みすぎてもだめだからね。
投稿日時:2022/08/31 00:20:18
青輝は助言だけで、ここまで動いてるの凄すぎ!どこまで先読みしてんねん。
投稿日時:2022/08/31 00:20:14
青輝は助言だけで、ここまで動いてるの凄すぎ!どこまで先読みしてんねん。
投稿日時:2022/08/31 00:18:33
ついに青輝と平のバトルか…次会も目が離せねえ!
投稿日時:2022/08/31 00:16:42
空条承太郎の計凄かったな…。 あと後半の伝わる緊張感。伝わりすぎて手汗かいた。
投稿日時:2022/08/31 00:16:33
賀来さんがよう外で遊ぶタイプなの最高すぎでは…?
投稿日時:2022/08/31 00:16:29
覇気すごっ!?
投稿日時:2022/08/31 00:14:47
弓を引く姿と茶を点てる交互が緊張感凄まじかった! 静と動のコントラスト半端ない!!
投稿日時:2022/08/31 00:13:41
緊張感やべーな
投稿日時:2022/08/31 00:13:38
コメント返しを楽しみにしてたらそれ以上に内容の詰まったコメントになっとる…
投稿日時:2022/08/31 00:11:41
待ってましたーー!!龍門さんやべー
投稿日時:2022/08/31 00:10:17
りゅうもんさああああああぁぁぁぁぁああん!
投稿日時:2022/08/31 00:07:12
マジでこの漫画面白い
投稿日時:2022/08/31 00:07:04
弓道経験者なんだけど虎ちゃんのあの射… ものごっつぅ綺麗な型やで…
投稿日時:2022/08/31 00:07:01
日本三國で日本史のやる気底上げしてから受験勉強してます 今度単行本買いまァす!!!!!!!!
投稿日時:2022/08/31 00:06:59
今回めっちゃおもろいやんけ! …からの次回ヤッバ!早よ読みたいやつ! 待ち遠しいてキリンさんなってまうわ
投稿日時:2022/08/31 00:06:34
最高や
投稿日時:2022/08/31 00:05:26
賀来さんほんとに好きで、酒豪なので一緒にお酒呑み明かしたい
投稿日時:2022/08/31 00:04:24
罠にはまりにきました。
投稿日時:2022/08/31 00:03:50
ちょい足しかわいいね……
投稿日時:2022/08/31 00:03:47
ちょい足しかわいいね……
投稿日時:2022/08/31 00:03:34
気合いってやつもバカにできねー。 そう思わせる説得力。 を、持たせる人物の表情!表現力!
投稿日時:2022/08/31 00:02:36
天候が味方したのか…… そして久しぶりすぎるよ主人公めっちゃ待ちわびてたよ!!!!
投稿日時:2022/08/31 00:02:35
龍門さん!!!!!!!! 俺だ!!!!!!!!!!! 結婚してくれ!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!
投稿日時:2022/08/31 00:02:19
なんもかもがかっこいい!!! いや~~ここで弁論対決は熱いわ。
投稿日時:2022/08/31 00:02:08
私たちのこの作品に対する目標は最後まで見届けることや。3巻がすでにごっつ楽しみ!!!
投稿日時:2022/08/31 00:01:14
弥々吉の進言通り何の策も伏兵もなかったのに当の大将がビビって逃げるってどないやねん!復讐しに来てこれなら勝敗はついたな
投稿日時:2022/08/31 00:01:05
Twitterの告知からずっと楽しみにしてました! 龍虎決戦ってカッコいいですが、意識してキャラに名前つけてる?
投稿日時:2022/08/31 00:00:53
射られて尚あの目とか退かざるをえないわな
投稿日時:2022/08/31 00:00:21
自分の価値を示して龍門を土下座させた男・三角青輝vs弁舌と権力で龍門を土下座させた男・平殿器 龍門を土下座させた男達!
投稿日時:2022/08/31 00:00:10
閉伊軍師が横山三国志読んでるって事に色々感じて笑った 作中時代では漫画が歴史書代わりになってんのかな…先生回答お願い‼︎
投稿日時:2022/08/30 23:58:15
虎ちゃんの武器、銃でも刀でもなく弓矢か。意外だ。
投稿日時:2022/08/30 23:57:38
賀来さん、酒豪なんや
投稿日時:2022/08/30 23:57:32
びびっちゃうのか虎ちゃん、その染み付いた負け犬根性は父親譲りならこの度の遠征は暗いぞ!
投稿日時:2022/08/30 23:57:08
突風が吹いて矢の軌道がズレたんか 偶然かはたまた龍門の選択した計略は必然を呼び込むんか
投稿日時:2022/08/30 23:57:05
そっか、退いちゃったか……… 退路はないと言ってたがどうなるやら。 さりとて相対すー え?ちょ、続きが気になるって!
投稿日時:2022/08/30 23:57:04
龍門と桜虎、青輝とデブ あっちもこっちも熱くてたまらねぇ!
投稿日時:2022/08/30 23:57:01
久々の主人公登場やな
投稿日時:2022/08/30 23:56:56
矢が刺さってるけど大丈夫?! 青輝久々に見たけどさらに頼もしくなっててワクワクする
投稿日時:2022/08/30 23:56:11
本当に策がない中での空城の計だったのに天が味方し神風が吹いた中で覚悟の差が現れたな
投稿日時:2022/08/30 23:55:39
ええやん
投稿日時:2022/08/30 23:54:29
虎ちゃん……復讐相手にビビっちゃったら、それ復讐者じゃなくて、ただの負け犬だよ……
投稿日時:2022/08/30 23:54:22
龍門!!!!!!!!!!!
投稿日時:2022/08/30 23:53:34
茶で敵を追い返す、、、こんなん見たことがない。天晴れや。実に、あっぱれや!!