コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/21 08:40:40
大高城は無人だったのか?
投稿日時:2025/04/17 14:04:03
師匠に様なんて付けられたらこそばゆいじゃないですか〜
投稿日時:2024/11/05 20:46:04
13歳の初陣で、頭よすぎるし肝の座りが凄まじい。現代の戦場経験した若手軍曹みたい。
投稿日時:2024/10/29 05:19:29
家康、頭が良すぎて惚れそう。
投稿日時:2024/10/26 09:15:56
緊張したぁああああ!!
投稿日時:2024/08/15 10:25:07
この作品のせいで徳川家康めっちゃ好きになってしまった〜〜笑 あざっす!
投稿日時:2024/08/13 23:37:23
あい 笑
投稿日時:2024/07/18 17:51:50
繰り返しますが彼は12歳です。
投稿日時:2024/05/17 20:24:35
天才じゃん
投稿日時:2024/05/16 22:54:09
人の差がを読み切ったか凄いな
投稿日時:2024/05/11 00:36:20
ちょい足しの 槍でも降ってくるのか? が面白すぎる笑笑
投稿日時:2024/03/12 15:41:00
ほえースゴい・・
投稿日時:2024/03/05 10:11:17
わざわざ通り過ぎたところを攻撃するわけがない。 砦には来てないから、一気に潰す。 往復で疲れたところを潰す。という事か
投稿日時:2024/02/23 09:00:56
おもろいなぁ。キングダムは何万とかの戦いやけど、規模関係なく英雄譚はおもろい!
投稿日時:2024/02/17 13:54:10
ここが凄い!佐久間大学! 愛知県豊明市に6つのキャンパス! 幅広い軍略を学べるぞ!
投稿日時:2023/12/03 11:08:23
こんな全軍で援軍してガラ空きにするか?
投稿日時:2023/11/22 21:33:20
現代人より賢い
投稿日時:2023/10/10 21:25:26
現代のあい。ってあい分かった。が略された結果?
投稿日時:2023/09/24 14:51:58
無血入場!鳥肌立った〜。忠勝もお馬さんも、みんなお疲れさま!!
投稿日時:2023/08/26 19:53:14
僕、現代に生きてますがこの策を思いつく自信がないのでどうか転生しませんように。
投稿日時:2023/08/20 19:35:47
x.,''x
投稿日時:2023/08/17 18:25:06
なんで一旦進んでから戻って広報の城行ったんや?最初から分ければいい気がするが。もっと見張りがいて非発見不可能なとき対策?
投稿日時:2023/07/18 05:29:40
集団を3つに分けたの、ロードレースやってるとメッチャ実感する。詰まる度に減速再加速のインターバルトレーニングで辛いんよ。
投稿日時:2023/07/17 23:57:27
本多平八郎は元来敏とされてるので、これくらい察しが良い方がそれらしい。
投稿日時:2023/06/17 13:59:46
平八郎くんホントに13歳か?笑 戦国時代に名を上げる傑物ってのは「覚悟」が違うんだなぁ……
投稿日時:2023/05/07 12:57:29
どうする家康だと、めっちゃ苦労してなかったっけ?
投稿日時:2023/02/28 00:13:39
あまりにも面白すぎる。ありがとう作者さん
投稿日時:2023/01/18 00:26:39
どうする家康に並行して読もう。
投稿日時:2022/12/22 22:48:37
こういう戦もあるわけか
投稿日時:2022/11/29 22:26:56
歴史物苦手だったけど、分かりやすくて面白い!子供が大くなったら読んで欲しいのでコミック買います。
投稿日時:2022/11/22 12:40:15
九郎が平八郎の事平八郎様って呼んでるの認めた感あっていいね。
投稿日時:2022/11/06 13:28:15
殿が大学二年で体長が中一 現代に生まれてよかった
投稿日時:2022/09/29 03:15:37
これマンガワン連載なんか…失礼を承知で言うけどもっと多くの人の目に留まって欲しい
投稿日時:2022/09/14 08:38:01
まぁ説明役はいるし忠勝主役の漫画ならしょうがないけど後ろの砦攻めるって聞いて???ってなってる忠勝の方が良かった
投稿日時:2022/09/02 09:12:31
行軍ひとつにも術というものがあるんだなと関心します。いい作品です
投稿日時:2022/08/27 01:24:36
気になって見たおまけも良かった!ほのぼのするな親子(他人)
投稿日時:2022/08/20 08:29:40
これ渋滞対策のやつだ
投稿日時:2022/08/17 01:06:54
クラシックで戦国漫画かぁ でも緻密な構成だから何となく納得
投稿日時:2022/08/14 20:07:45
むちゃくちゃ頭いいな。 俺がこれくらいの時分こんなかしこじゃなかった。
投稿日時:2022/08/14 16:44:18
本多忠勝って槍ぶん回す脳筋だと思ってた。 おもろすぎる
投稿日時:2022/08/13 03:22:41
恐ろしいほど面白い
投稿日時:2022/08/12 08:25:11
戦国物の大河ドラマ見てる気分になれる。いいね。
投稿日時:2022/08/12 00:59:43
他誌でやるべきって誉め方はマンガワンには勿論マンガワンで連載してる他の作品にも失礼だと思うよ
投稿日時:2022/08/12 00:23:35
とうとう通常ライフで読み返し出来るようになってる!嬉しー
投稿日時:2022/08/10 22:28:24
車間距離を開けた方が渋滞せず結果的に早く着くってこの時代で既に分かってたの凄い
投稿日時:2022/08/07 16:00:52
このクオリティでまだ商業誌じゃないってマジでござるか?
投稿日時:2022/08/06 18:55:53
すっげー… 賢いな
投稿日時:2022/08/06 18:44:24
118前線の沓掛城より手前の城で なぜ織田勢?って思ったけどそう言うことか! ありがとう!!
投稿日時:2022/08/04 15:04:06
>>111 大高城は今回誘導に成功した佐久間の軍に攻められてた味方側の城や
投稿日時:2022/08/03 13:48:08
シンプルに面白いから人気出てほしいのが大前提)来年の大河は家康だし、そこから上手いこと世間に見つかってヒットしてほしい…
投稿日時:2022/08/03 00:18:36
よく知った名前のお城が出てきて嬉しくなった豊田市民がここにおります!!
投稿日時:2022/08/02 18:15:32
普通1行で終わる大高城兵糧入れをこんなにドラマチックに描くとは
投稿日時:2022/08/02 15:05:59
これは絶対コミック買います。
投稿日時:2022/08/02 08:08:12
いまみたいに情報伝達が確実で、素早かった時代と違ってかなり憶測や予想に左右されてたんだね 時代ごとの戦い方おもろい
投稿日時:2022/08/02 00:32:41
なんとなくテレ東のプロデューサーの佐久間さんに顔似てる。
投稿日時:2022/08/01 06:41:49
ああ、まだ織田軍敵だったんか
投稿日時:2022/08/01 06:27:10
俺は武将にはなれねえ……
投稿日時:2022/08/01 01:45:07
すごく面白い!歴史好きにはたまりません…毎回楽しみにしています!
投稿日時:2022/07/31 23:54:15
佐久間くんの顔!
投稿日時:2022/07/31 23:42:07
ワイ、センゴク難民最高の漫画に行き着く
投稿日時:2022/07/31 20:36:45
すんげー目ヂカラ
投稿日時:2022/07/31 20:32:28
センゴク読んでて家康の激情家だと思ってたけどこうゆう一面もあるのか
投稿日時:2022/07/31 19:06:40
渋いな〜
投稿日時:2022/07/31 16:14:15
顔面の向こう傷と曲がった鼻が勇猛さ、当時の医療水準を感じさせて良いね
投稿日時:2022/07/31 15:25:13
無血では無いのでは 陽動軍は損害を受けている
投稿日時:2022/07/31 15:04:34
センゴクに並ぶハイレベル歴史漫画ですね。今後が楽しみすぎる。
投稿日時:2022/07/31 15:03:29
もっと宣伝してー 画力もトップクラスだよこれ
投稿日時:2022/07/31 14:04:36
梅坪に寺部かー、ナツカシス それにしても休憩もなしに即進軍か、戦とはいえエグいなぁ
投稿日時:2022/07/31 13:34:40
子供の頃暮らしてた梅坪に城があったなんて知らなかった
投稿日時:2022/07/31 12:59:02
はやく単行本買わせて…
投稿日時:2022/07/31 11:25:27
他の3砦はザルってこと??
投稿日時:2022/07/31 11:22:13
13コレっぽいことはしているが、キングダム程度にはメイキングしてる。まあ、俺たちが「すげえええぇぇ!!」ってなればええや
投稿日時:2022/07/31 11:18:29
この12歳天才かよ… 俺だったら「いいい今のうちに急がなきゃ…全軍、全速前進DA!」で馬詰まらせて死んでるわ
投稿日時:2022/07/31 10:52:52
この年齢の子が遊びじゃなくて命懸けの仕事で泥まみれになってるってのが、なんかもう泣ける…。
投稿日時:2022/07/31 10:36:41
直ぐに出勤か〜ブラックだな
投稿日時:2022/07/31 09:35:05
家康に過ぎたるもの二つあり、唐の頭に本多平八
投稿日時:2022/07/31 09:03:34
佐久間だけ室町時代みたいな鎧きてんな
投稿日時:2022/07/31 08:30:30
非常に面白い。いつも織田側視点の漫画で織田応援してたけど、織田の武将やっつけるのこんなにワクワク観る漫画初めて!最高。
投稿日時:2022/07/31 08:14:19
忠勝ゴールド免許持ってそう
投稿日時:2022/07/31 07:56:29
ちょい足しww まあ酒井様には信長や秀吉もビビってたとかいう逸話あるし、もしこんな関係なら忠勝はすでに大物
投稿日時:2022/07/31 07:55:21
画力の高さ、話の作り方、コマ割りのシンプルさ。全てが上手いと思う。本当にもっと評価されて欲しい作品だなあ。
投稿日時:2022/07/31 07:49:24
車間距離と同じ理屈かぁ…賢すぎんか?
投稿日時:2022/07/31 07:46:33
ちょい足し可愛くてホッコリした笑
投稿日時:2022/07/31 07:04:50
この漫画、他誌や他のアプリぜんぶ含めて今1番の楽しみ、ホント面白い!
投稿日時:2022/07/31 06:31:38
静かな戦なのに見せ方がいい。 ここ数話のじっとりとした緊張感よ。
投稿日時:2022/07/31 06:13:48
凄い好き
投稿日時:2022/07/31 05:41:34
佐久間盛重、武勇が高いので信長の野望では重宝してたが史実ではここで亡くなるのか
投稿日時:2022/07/31 05:30:59
すげぇなぁ
投稿日時:2022/07/31 05:12:56
うーん、これは天下とるわ 後ろの砦攻める大胆な策を考えた家康、 あざやかに実行する酒井、 冷静な平八郎 人材が豊富過ぎ
投稿日時:2022/07/31 04:31:17
盛重さん夜会いたくない顔してる 達磨みたい
投稿日時:2022/07/31 03:38:08
佐久間さん急性のストレスで脳の血管ブチ切れてそう
投稿日時:2022/07/31 03:07:07
実際は矢くらい射掛けられてんじゃないかな 損耗軽微だろうけど皆無ってことはなさそう
投稿日時:2022/07/31 03:06:15
出城を沓掛にいた松平党がガチで攻めたなら、元康は戦場と沓掛の間の道沿いにいる。そのあたりへ側面から接近したのは正攻法。
投稿日時:2022/07/31 02:36:13
この時代劣勢になれば裏切るのが常。援軍を出さねば支城の兵がそのまま敵に寝返るだけなので佐久間が出陣するのは必定であった
投稿日時:2022/07/31 02:04:38
後詰の策だっけか。良く見るからわりとメジャーな策なんだな
投稿日時:2022/07/31 01:58:43
すごい緊張感、一切血の流れるシーンがないのにハラハラした。この漫画めちゃくちゃ面白い
投稿日時:2022/07/31 01:42:14
酒井殿の渋みがわからんとはまだまだよの。ちょい足し
投稿日時:2022/07/31 01:40:10
何が凄いって、もし本当なら馬が鳴かなかったのが凄い。
投稿日時:2022/07/31 01:14:15
読みごたえありすぎてすごい漫画でござる…
投稿日時:2022/07/31 01:11:53
話というか魅せ方が上手くて引き込まれる。 最近流行りのラノベ漫画のような派手さはないのに、いつの間にか読み切っちゃう。
投稿日時:2022/07/31 01:05:09
退かない佐久間
投稿日時:2022/07/31 00:50:58
これをリアルでやってのけたって一体どんなバケモンだよ…
投稿日時:2022/07/31 00:19:33
web漫画では隔週連載は読者確保で結構不利、常に新たな刺激を読者側は求めてる訳だし
投稿日時:2022/07/31 00:16:06
進む先を聞いた瞬間全体の動きを推測したってことは言うように察しがいいのかはたまた自分も考えついてた策なのか。
投稿日時:2022/07/31 00:13:30
佐久間は裏の山を通って行ったのか。普通に道を通ろうとか考えなかったのかな?
投稿日時:2022/07/31 00:11:47
佐久間大学って怖い肖像画が残ってる人か。鬼武蔵といい、織田軍はやばいの抱えてるな。
投稿日時:2022/07/31 00:08:14
今のところ九郎様がめちゃくちゃ好きなんだけど、今回平八郎誉めてくれたり策を否定しなかったりで酒井様も好きになり始めた
投稿日時:2022/07/31 00:03:42
城どころか全ての戦を貴方は無傷で戦い抜いたじゃないですか(⌒‐⌒)
投稿日時:2022/07/31 00:03:39
いいね、画力の高い学習漫画っていわれても信じそう
投稿日時:2022/07/29 20:53:51
やはりこういう時は断面図よりも、3D地形図はわかりやすいですな
投稿日時:2022/07/26 12:40:08
ワクワクが止まらない。
投稿日時:2022/07/24 19:52:31
コーAーでゲーム化して欲しい漫画(古参アンジェーリークユーザー)
投稿日時:2022/07/24 04:03:14
これは間違いなく家康公と三河武士団を大好きになる漫画。絵も話もクオリティー高いしなんとか生き残って欲しい漫画ですわ
投稿日時:2022/07/21 22:15:51
もっと人気あがってもいい作品なんだよなー わかりやすいしおもしろいし、乙女ちゃんとの恋愛はキュンとするし
投稿日時:2022/07/21 09:57:45
隔週だからこのクオリティなので毎週にしたら維持出来ないと思う
投稿日時:2022/07/19 10:29:59
無欠進軍が成功したから、武功も立てんとね。お疲れ様だが戦はヘビーやな。
投稿日時:2022/07/18 21:13:47
面白いです。
投稿日時:2022/07/18 18:50:14
絵に味があるし面白い!
投稿日時:2022/07/18 16:15:58
作画や物語が好きです。 すごい応援しています。
投稿日時:2022/07/18 13:06:55
分かりやすい言葉と描写で面白く読める コメ欄に来てまた、なるほど!と色々為になる作品。
投稿日時:2022/07/18 09:06:15
ちょいたし酒井様お父さんというよりオカン説w
投稿日時:2022/07/17 23:32:33
ちょい足しにいつも、ほっこりしてしまう。
投稿日時:2022/07/17 22:31:43
毎週更新にしてくれー。
投稿日時:2022/07/17 17:38:32
この漫画好きだから応援してる
投稿日時:2022/07/17 16:21:27
マジで今漫画ワンで1番面白い
投稿日時:2022/07/17 15:50:51
元康を死地に向かわせ、桶狭間山で呑気に飲み食いしてた今川義元は知ることになる…… ノッブが特攻してくる場所が死地であると
投稿日時:2022/07/17 15:41:02
スマホの狭い画面じゃもったいない作画だ。雑誌サイズの見開きで見たい。裏サンデー更新時にPCから改めて読むか…
投稿日時:2022/07/17 15:26:34
4話と6話の元康殿の内に秘めた想いを知っている分、「それでは武功にならん」の言葉に重みを感じる。
投稿日時:2022/07/17 13:52:43
もっと読みたいという空腹感が残る… キャラ立ってるし状況描写や話の流れもわかりやすく言うこと無しなので宣伝に力入れて〜
投稿日時:2022/07/17 13:08:20
セン✳︎クでは家康が出てきた頃は熱血漢的な描かれ方してたけど知将的な家康も良いな
投稿日時:2022/07/17 09:17:08
家康(元康)様が史実通り、しっかり戦上手に描かれてて嬉しいです。 そして、全てにおいてこの漫画のレベルの高さが凄い。
投稿日時:2022/07/17 08:24:50
コミックスはまだか…
投稿日時:2022/07/17 07:36:42
マンガワンに悪いけど、このマンガがマンガワンにあることだけが謎だ…スピリッツ本誌とかでええやろ
投稿日時:2022/07/17 06:45:39
上手くいきすぎてご都合かよってなるところが史実を元にしてると純粋にすごいってなるから好き
投稿日時:2022/07/17 06:27:03
迫力ある夜襲、ゲームのように全体像を表示してくれる親切設計、殿と忠勝と血槍九郎が軍にいるそれだけで勝つる(確信)安心感
投稿日時:2022/07/17 06:14:25
上司がしたいことを察し、それを最良の形で行う。いつの時代も良い人材は人の考えを読むことと頭の回転に長けている。
投稿日時:2022/07/17 05:46:33
僅かな情報から元康殿の戦略を見抜き最良の策を行う忠勝は武だけでなく知も優れている
投稿日時:2022/07/17 05:13:44
隊の位置とか流れとか分かりやすく描いてくれてありがてえ〜
投稿日時:2022/07/17 02:37:36
最悪大損害受けてもおかしくない任務でほぼ損害なしは伝説の夜明け感がする初戦でこっから展開考えるとワクワクする
投稿日時:2022/07/17 02:29:36
切った張ったがメインじゃないのにここまで緊迫して、面白いの凄くないですか?このクオリティで天下取るまで、何年も読みたい。
投稿日時:2022/07/17 01:29:12
マジでこれ史実? 命の奪い合いでこんな大胆な策打てんの? 心臓どうなってんの? 凄すぎやろ。
投稿日時:2022/07/17 01:22:06
佐久間大学入試のお時間ですな
投稿日時:2022/07/17 00:41:17
佐久間盛重、肖像画とめっちゃ似てて草生えた 退き佐久間の信盛の親父かと思ったけど違うんだな。
投稿日時:2022/07/17 00:37:38
現代の渋滞吸収理論みたい。 間隔を開けた方が渋滞しにくい ❌🚗🚙🚐🚕🚗 ⭕🚙 🚗 🚕
投稿日時:2022/07/17 00:37:03
行軍だけで相当な疲労だろうな……凄い。
投稿日時:2022/07/17 00:29:51
佐久間さんめっちゃストレスのしかかってそう
投稿日時:2022/07/17 00:27:16
切ったり射ったりばかりが戦じゃないっていうのがよく分かって面白い 史実がそうなのは勿論、それを描写する巧さという意味でも
投稿日時:2022/07/17 00:05:11
こんだけ頑張ったのに主が速攻で死にました!って報告受けたらショックだろうな〜いや家康なら「やはり!」とか思うか、、
投稿日時:2022/07/17 00:03:34
こんな出来るリーダーと部下がいて、後々の展開はどう描かれるのか楽しみ
投稿日時:2022/07/16 23:59:15
佐久間も陽動だと分かっていて、それでも助けに行かずにはいられなかったのかな
投稿日時:2022/07/16 23:54:02
忠勝が無傷どころか、松平軍が無血で兵糧入れか。はえ〜すっごい。
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/21 08:40:40
大高城は無人だったのか?
投稿日時:2025/04/17 14:04:03
師匠に様なんて付けられたらこそばゆいじゃないですか〜
投稿日時:2024/11/05 20:46:04
13歳の初陣で、頭よすぎるし肝の座りが凄まじい。現代の戦場経験した若手軍曹みたい。
投稿日時:2024/10/29 05:19:29
家康、頭が良すぎて惚れそう。
投稿日時:2024/10/26 09:15:56
緊張したぁああああ!!
投稿日時:2024/08/15 10:25:07
この作品のせいで徳川家康めっちゃ好きになってしまった〜〜笑 あざっす!
投稿日時:2024/08/13 23:37:23
あい 笑
投稿日時:2024/07/18 17:51:50
繰り返しますが彼は12歳です。
投稿日時:2024/05/17 20:24:35
天才じゃん
投稿日時:2024/05/16 22:54:09
人の差がを読み切ったか凄いな
投稿日時:2024/05/11 00:36:20
ちょい足しの 槍でも降ってくるのか? が面白すぎる笑笑
投稿日時:2024/03/12 15:41:00
ほえースゴい・・
投稿日時:2024/03/05 10:11:17
わざわざ通り過ぎたところを攻撃するわけがない。 砦には来てないから、一気に潰す。 往復で疲れたところを潰す。という事か
投稿日時:2024/02/23 09:00:56
おもろいなぁ。キングダムは何万とかの戦いやけど、規模関係なく英雄譚はおもろい!
投稿日時:2024/02/17 13:54:10
ここが凄い!佐久間大学! 愛知県豊明市に6つのキャンパス! 幅広い軍略を学べるぞ!
投稿日時:2023/12/03 11:08:23
こんな全軍で援軍してガラ空きにするか?
投稿日時:2023/11/22 21:33:20
現代人より賢い
投稿日時:2023/10/10 21:25:26
現代のあい。ってあい分かった。が略された結果?
投稿日時:2023/09/24 14:51:58
無血入場!鳥肌立った〜。忠勝もお馬さんも、みんなお疲れさま!!
投稿日時:2023/08/26 19:53:14
僕、現代に生きてますがこの策を思いつく自信がないのでどうか転生しませんように。
投稿日時:2023/08/20 19:35:47
x.,''x
投稿日時:2023/08/17 18:25:06
なんで一旦進んでから戻って広報の城行ったんや?最初から分ければいい気がするが。もっと見張りがいて非発見不可能なとき対策?
投稿日時:2023/07/18 05:29:40
集団を3つに分けたの、ロードレースやってるとメッチャ実感する。詰まる度に減速再加速のインターバルトレーニングで辛いんよ。
投稿日時:2023/07/17 23:57:27
本多平八郎は元来敏とされてるので、これくらい察しが良い方がそれらしい。
投稿日時:2023/06/17 13:59:46
平八郎くんホントに13歳か?笑 戦国時代に名を上げる傑物ってのは「覚悟」が違うんだなぁ……
投稿日時:2023/05/07 12:57:29
どうする家康だと、めっちゃ苦労してなかったっけ?
投稿日時:2023/02/28 00:13:39
あまりにも面白すぎる。ありがとう作者さん
投稿日時:2023/01/18 00:26:39
どうする家康に並行して読もう。
投稿日時:2022/12/22 22:48:37
こういう戦もあるわけか
投稿日時:2022/11/29 22:26:56
歴史物苦手だったけど、分かりやすくて面白い!子供が大くなったら読んで欲しいのでコミック買います。
投稿日時:2022/11/22 12:40:15
九郎が平八郎の事平八郎様って呼んでるの認めた感あっていいね。
投稿日時:2022/11/06 13:28:15
殿が大学二年で体長が中一 現代に生まれてよかった
投稿日時:2022/09/29 03:15:37
これマンガワン連載なんか…失礼を承知で言うけどもっと多くの人の目に留まって欲しい
投稿日時:2022/09/14 08:38:01
まぁ説明役はいるし忠勝主役の漫画ならしょうがないけど後ろの砦攻めるって聞いて???ってなってる忠勝の方が良かった
投稿日時:2022/09/02 09:12:31
行軍ひとつにも術というものがあるんだなと関心します。いい作品です
投稿日時:2022/08/27 01:24:36
気になって見たおまけも良かった!ほのぼのするな親子(他人)
投稿日時:2022/08/20 08:29:40
これ渋滞対策のやつだ
投稿日時:2022/08/17 01:06:54
クラシックで戦国漫画かぁ でも緻密な構成だから何となく納得
投稿日時:2022/08/14 20:07:45
むちゃくちゃ頭いいな。 俺がこれくらいの時分こんなかしこじゃなかった。
投稿日時:2022/08/14 16:44:18
本多忠勝って槍ぶん回す脳筋だと思ってた。 おもろすぎる
投稿日時:2022/08/13 03:22:41
恐ろしいほど面白い
投稿日時:2022/08/12 08:25:11
戦国物の大河ドラマ見てる気分になれる。いいね。
投稿日時:2022/08/12 00:59:43
他誌でやるべきって誉め方はマンガワンには勿論マンガワンで連載してる他の作品にも失礼だと思うよ
投稿日時:2022/08/12 00:23:35
とうとう通常ライフで読み返し出来るようになってる!嬉しー
投稿日時:2022/08/10 22:28:24
車間距離を開けた方が渋滞せず結果的に早く着くってこの時代で既に分かってたの凄い
投稿日時:2022/08/07 16:00:52
このクオリティでまだ商業誌じゃないってマジでござるか?
投稿日時:2022/08/06 18:55:53
すっげー… 賢いな
投稿日時:2022/08/06 18:44:24
118前線の沓掛城より手前の城で なぜ織田勢?って思ったけどそう言うことか! ありがとう!!
投稿日時:2022/08/04 15:04:06
>>111 大高城は今回誘導に成功した佐久間の軍に攻められてた味方側の城や
投稿日時:2022/08/03 13:48:08
シンプルに面白いから人気出てほしいのが大前提)来年の大河は家康だし、そこから上手いこと世間に見つかってヒットしてほしい…
投稿日時:2022/08/03 00:18:36
よく知った名前のお城が出てきて嬉しくなった豊田市民がここにおります!!
投稿日時:2022/08/02 18:15:32
普通1行で終わる大高城兵糧入れをこんなにドラマチックに描くとは
投稿日時:2022/08/02 15:05:59
これは絶対コミック買います。
投稿日時:2022/08/02 08:08:12
いまみたいに情報伝達が確実で、素早かった時代と違ってかなり憶測や予想に左右されてたんだね 時代ごとの戦い方おもろい
投稿日時:2022/08/02 00:32:41
なんとなくテレ東のプロデューサーの佐久間さんに顔似てる。
投稿日時:2022/08/01 06:41:49
ああ、まだ織田軍敵だったんか
投稿日時:2022/08/01 06:27:10
俺は武将にはなれねえ……
投稿日時:2022/08/01 01:45:07
すごく面白い!歴史好きにはたまりません…毎回楽しみにしています!
投稿日時:2022/07/31 23:54:15
佐久間くんの顔!
投稿日時:2022/07/31 23:42:07
ワイ、センゴク難民最高の漫画に行き着く
投稿日時:2022/07/31 20:36:45
すんげー目ヂカラ
投稿日時:2022/07/31 20:32:28
センゴク読んでて家康の激情家だと思ってたけどこうゆう一面もあるのか
投稿日時:2022/07/31 19:06:40
渋いな〜
投稿日時:2022/07/31 16:14:15
顔面の向こう傷と曲がった鼻が勇猛さ、当時の医療水準を感じさせて良いね
投稿日時:2022/07/31 15:25:13
無血では無いのでは 陽動軍は損害を受けている
投稿日時:2022/07/31 15:04:34
センゴクに並ぶハイレベル歴史漫画ですね。今後が楽しみすぎる。
投稿日時:2022/07/31 15:03:29
もっと宣伝してー 画力もトップクラスだよこれ
投稿日時:2022/07/31 14:04:36
梅坪に寺部かー、ナツカシス それにしても休憩もなしに即進軍か、戦とはいえエグいなぁ
投稿日時:2022/07/31 13:34:40
子供の頃暮らしてた梅坪に城があったなんて知らなかった
投稿日時:2022/07/31 12:59:02
はやく単行本買わせて…
投稿日時:2022/07/31 11:25:27
他の3砦はザルってこと??
投稿日時:2022/07/31 11:22:13
13コレっぽいことはしているが、キングダム程度にはメイキングしてる。まあ、俺たちが「すげえええぇぇ!!」ってなればええや
投稿日時:2022/07/31 11:18:29
この12歳天才かよ… 俺だったら「いいい今のうちに急がなきゃ…全軍、全速前進DA!」で馬詰まらせて死んでるわ
投稿日時:2022/07/31 10:52:52
この年齢の子が遊びじゃなくて命懸けの仕事で泥まみれになってるってのが、なんかもう泣ける…。
投稿日時:2022/07/31 10:36:41
直ぐに出勤か〜ブラックだな
投稿日時:2022/07/31 09:35:05
家康に過ぎたるもの二つあり、唐の頭に本多平八
投稿日時:2022/07/31 09:03:34
佐久間だけ室町時代みたいな鎧きてんな
投稿日時:2022/07/31 08:30:30
非常に面白い。いつも織田側視点の漫画で織田応援してたけど、織田の武将やっつけるのこんなにワクワク観る漫画初めて!最高。
投稿日時:2022/07/31 08:14:19
忠勝ゴールド免許持ってそう
投稿日時:2022/07/31 07:56:29
ちょい足しww まあ酒井様には信長や秀吉もビビってたとかいう逸話あるし、もしこんな関係なら忠勝はすでに大物
投稿日時:2022/07/31 07:55:21
画力の高さ、話の作り方、コマ割りのシンプルさ。全てが上手いと思う。本当にもっと評価されて欲しい作品だなあ。
投稿日時:2022/07/31 07:49:24
車間距離と同じ理屈かぁ…賢すぎんか?
投稿日時:2022/07/31 07:46:33
ちょい足し可愛くてホッコリした笑
投稿日時:2022/07/31 07:04:50
この漫画、他誌や他のアプリぜんぶ含めて今1番の楽しみ、ホント面白い!
投稿日時:2022/07/31 06:31:38
静かな戦なのに見せ方がいい。 ここ数話のじっとりとした緊張感よ。
投稿日時:2022/07/31 06:13:48
凄い好き
投稿日時:2022/07/31 05:41:34
佐久間盛重、武勇が高いので信長の野望では重宝してたが史実ではここで亡くなるのか
投稿日時:2022/07/31 05:30:59
すげぇなぁ
投稿日時:2022/07/31 05:12:56
うーん、これは天下とるわ 後ろの砦攻める大胆な策を考えた家康、 あざやかに実行する酒井、 冷静な平八郎 人材が豊富過ぎ
投稿日時:2022/07/31 04:31:17
盛重さん夜会いたくない顔してる 達磨みたい
投稿日時:2022/07/31 03:38:08
佐久間さん急性のストレスで脳の血管ブチ切れてそう
投稿日時:2022/07/31 03:07:07
実際は矢くらい射掛けられてんじゃないかな 損耗軽微だろうけど皆無ってことはなさそう
投稿日時:2022/07/31 03:06:15
出城を沓掛にいた松平党がガチで攻めたなら、元康は戦場と沓掛の間の道沿いにいる。そのあたりへ側面から接近したのは正攻法。
投稿日時:2022/07/31 02:36:13
この時代劣勢になれば裏切るのが常。援軍を出さねば支城の兵がそのまま敵に寝返るだけなので佐久間が出陣するのは必定であった
投稿日時:2022/07/31 02:04:38
後詰の策だっけか。良く見るからわりとメジャーな策なんだな
投稿日時:2022/07/31 01:58:43
すごい緊張感、一切血の流れるシーンがないのにハラハラした。この漫画めちゃくちゃ面白い
投稿日時:2022/07/31 01:42:14
酒井殿の渋みがわからんとはまだまだよの。ちょい足し
投稿日時:2022/07/31 01:40:10
何が凄いって、もし本当なら馬が鳴かなかったのが凄い。
投稿日時:2022/07/31 01:14:15
読みごたえありすぎてすごい漫画でござる…
投稿日時:2022/07/31 01:11:53
話というか魅せ方が上手くて引き込まれる。 最近流行りのラノベ漫画のような派手さはないのに、いつの間にか読み切っちゃう。
投稿日時:2022/07/31 01:05:09
退かない佐久間
投稿日時:2022/07/31 00:50:58
これをリアルでやってのけたって一体どんなバケモンだよ…
投稿日時:2022/07/31 00:19:33
web漫画では隔週連載は読者確保で結構不利、常に新たな刺激を読者側は求めてる訳だし
投稿日時:2022/07/31 00:16:06
進む先を聞いた瞬間全体の動きを推測したってことは言うように察しがいいのかはたまた自分も考えついてた策なのか。
投稿日時:2022/07/31 00:13:30
佐久間は裏の山を通って行ったのか。普通に道を通ろうとか考えなかったのかな?
投稿日時:2022/07/31 00:11:47
佐久間大学って怖い肖像画が残ってる人か。鬼武蔵といい、織田軍はやばいの抱えてるな。
投稿日時:2022/07/31 00:08:14
今のところ九郎様がめちゃくちゃ好きなんだけど、今回平八郎誉めてくれたり策を否定しなかったりで酒井様も好きになり始めた
投稿日時:2022/07/31 00:03:42
城どころか全ての戦を貴方は無傷で戦い抜いたじゃないですか(⌒‐⌒)
投稿日時:2022/07/31 00:03:39
いいね、画力の高い学習漫画っていわれても信じそう
投稿日時:2022/07/29 20:53:51
やはりこういう時は断面図よりも、3D地形図はわかりやすいですな
投稿日時:2022/07/26 12:40:08
ワクワクが止まらない。
投稿日時:2022/07/24 19:52:31
コーAーでゲーム化して欲しい漫画(古参アンジェーリークユーザー)
投稿日時:2022/07/24 04:03:14
これは間違いなく家康公と三河武士団を大好きになる漫画。絵も話もクオリティー高いしなんとか生き残って欲しい漫画ですわ
投稿日時:2022/07/21 22:15:51
もっと人気あがってもいい作品なんだよなー わかりやすいしおもしろいし、乙女ちゃんとの恋愛はキュンとするし
投稿日時:2022/07/21 09:57:45
隔週だからこのクオリティなので毎週にしたら維持出来ないと思う
投稿日時:2022/07/19 10:29:59
無欠進軍が成功したから、武功も立てんとね。お疲れ様だが戦はヘビーやな。
投稿日時:2022/07/18 21:13:47
面白いです。
投稿日時:2022/07/18 18:50:14
絵に味があるし面白い!
投稿日時:2022/07/18 16:15:58
作画や物語が好きです。 すごい応援しています。
投稿日時:2022/07/18 13:06:55
分かりやすい言葉と描写で面白く読める コメ欄に来てまた、なるほど!と色々為になる作品。
投稿日時:2022/07/18 09:06:15
ちょいたし酒井様お父さんというよりオカン説w
投稿日時:2022/07/17 23:32:33
ちょい足しにいつも、ほっこりしてしまう。
投稿日時:2022/07/17 22:31:43
毎週更新にしてくれー。
投稿日時:2022/07/17 17:38:32
この漫画好きだから応援してる
投稿日時:2022/07/17 16:21:27
マジで今漫画ワンで1番面白い
投稿日時:2022/07/17 15:50:51
元康を死地に向かわせ、桶狭間山で呑気に飲み食いしてた今川義元は知ることになる…… ノッブが特攻してくる場所が死地であると
投稿日時:2022/07/17 15:41:02
スマホの狭い画面じゃもったいない作画だ。雑誌サイズの見開きで見たい。裏サンデー更新時にPCから改めて読むか…
投稿日時:2022/07/17 15:26:34
4話と6話の元康殿の内に秘めた想いを知っている分、「それでは武功にならん」の言葉に重みを感じる。
投稿日時:2022/07/17 13:52:43
もっと読みたいという空腹感が残る… キャラ立ってるし状況描写や話の流れもわかりやすく言うこと無しなので宣伝に力入れて〜
投稿日時:2022/07/17 13:08:20
セン✳︎クでは家康が出てきた頃は熱血漢的な描かれ方してたけど知将的な家康も良いな
投稿日時:2022/07/17 09:17:08
家康(元康)様が史実通り、しっかり戦上手に描かれてて嬉しいです。 そして、全てにおいてこの漫画のレベルの高さが凄い。
投稿日時:2022/07/17 08:24:50
コミックスはまだか…
投稿日時:2022/07/17 07:36:42
マンガワンに悪いけど、このマンガがマンガワンにあることだけが謎だ…スピリッツ本誌とかでええやろ
投稿日時:2022/07/17 06:45:39
上手くいきすぎてご都合かよってなるところが史実を元にしてると純粋にすごいってなるから好き
投稿日時:2022/07/17 06:27:03
迫力ある夜襲、ゲームのように全体像を表示してくれる親切設計、殿と忠勝と血槍九郎が軍にいるそれだけで勝つる(確信)安心感
投稿日時:2022/07/17 06:14:25
上司がしたいことを察し、それを最良の形で行う。いつの時代も良い人材は人の考えを読むことと頭の回転に長けている。
投稿日時:2022/07/17 05:46:33
僅かな情報から元康殿の戦略を見抜き最良の策を行う忠勝は武だけでなく知も優れている
投稿日時:2022/07/17 05:13:44
隊の位置とか流れとか分かりやすく描いてくれてありがてえ〜
投稿日時:2022/07/17 02:37:36
最悪大損害受けてもおかしくない任務でほぼ損害なしは伝説の夜明け感がする初戦でこっから展開考えるとワクワクする
投稿日時:2022/07/17 02:29:36
切った張ったがメインじゃないのにここまで緊迫して、面白いの凄くないですか?このクオリティで天下取るまで、何年も読みたい。
投稿日時:2022/07/17 01:29:12
マジでこれ史実? 命の奪い合いでこんな大胆な策打てんの? 心臓どうなってんの? 凄すぎやろ。
投稿日時:2022/07/17 01:22:06
佐久間大学入試のお時間ですな
投稿日時:2022/07/17 00:41:17
佐久間盛重、肖像画とめっちゃ似てて草生えた 退き佐久間の信盛の親父かと思ったけど違うんだな。
投稿日時:2022/07/17 00:37:38
現代の渋滞吸収理論みたい。 間隔を開けた方が渋滞しにくい ❌🚗🚙🚐🚕🚗 ⭕🚙 🚗 🚕
投稿日時:2022/07/17 00:37:03
行軍だけで相当な疲労だろうな……凄い。
投稿日時:2022/07/17 00:29:51
佐久間さんめっちゃストレスのしかかってそう
投稿日時:2022/07/17 00:27:16
切ったり射ったりばかりが戦じゃないっていうのがよく分かって面白い 史実がそうなのは勿論、それを描写する巧さという意味でも
投稿日時:2022/07/17 00:05:11
こんだけ頑張ったのに主が速攻で死にました!って報告受けたらショックだろうな〜いや家康なら「やはり!」とか思うか、、
投稿日時:2022/07/17 00:03:34
こんな出来るリーダーと部下がいて、後々の展開はどう描かれるのか楽しみ
投稿日時:2022/07/16 23:59:15
佐久間も陽動だと分かっていて、それでも助けに行かずにはいられなかったのかな
投稿日時:2022/07/16 23:54:02
忠勝が無傷どころか、松平軍が無血で兵糧入れか。はえ〜すっごい。