コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/12 23:44:25
ちょい足しの元康様ワロタww 3時間は考えるのかなり頑張ったなww
投稿日時:2025/01/28 08:17:07
マロ出てきたな
投稿日時:2025/01/19 03:29:19
ちょいたしにチラッと映ってるカツレツにならなくてよかった…
投稿日時:2025/01/14 16:33:54
忠勝ってそうなんだ 結果、名が体を表してるんだ
投稿日時:2024/10/06 22:22:01
この漫画の信長も覇気凄そうだなー、桶狭間の戦で出てくるだろうからどんな画なのか楽しみ!
投稿日時:2024/08/25 16:30:23
、
投稿日時:2024/07/18 17:42:23
12歳で成人して命懸けの戦って世の中よ…
投稿日時:2024/07/09 21:06:49
傷一つつかないとわかってるけどドキドキ
投稿日時:2024/05/17 18:56:40
「しょうきです」←可愛い
投稿日時:2024/05/11 00:26:26
めちゃくちゃ絵うまいっ
投稿日時:2024/03/15 22:26:24
もーーちょーおもしろいんだけど
投稿日時:2024/03/03 22:26:03
少年兵は8歳で既に戦場に出てるからな。。 とはいえ、早いわな
投稿日時:2023/12/04 22:04:25
絵がかわいい
投稿日時:2023/10/23 12:32:14
「武者震いか!」 「いや、尻から焼き味噌が出そうになっただけじゃ」
投稿日時:2023/10/22 09:23:05
お師匠には絵は教えて貰えなかったのかな🙂
投稿日時:2023/10/08 21:26:11
コミックいつでるんだろ«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
投稿日時:2023/08/31 22:16:03
↓wwwwwwwww
投稿日時:2023/07/03 22:56:55
ほん怖って「本多忠勝怖すぎワロタ」の略かと思ってたwwwwwwww
投稿日時:2023/06/11 22:20:32
めちゃくちゃ面白い なぜ今までこの連載の存在を知らなかったのか。。
投稿日時:2023/06/04 23:26:41
矢野先生、模造刀は亜鉛合金で重心も先にあるので重く感じます 室町の実戦刀を持ってますが重心が手元にあり物凄く軽く感じます
投稿日時:2022/12/21 19:23:32
お師匠の絵を旗にするよりかはましかな。戦場であんなゆるキャラ見たくねえ。
投稿日時:2022/10/18 03:58:15
地図に遠江に、とおえとふりがながある。 とおとうみ、だから。
投稿日時:2022/10/13 07:52:17
大河物に初めてハマったので元服のシーン絶対感動するだろうに元服がなにかわからなくてアワアワなった、調べよ。漫画面白いです
投稿日時:2022/09/14 22:48:53
2/3で蜻蛉スパーは既にバケモンです
投稿日時:2022/09/03 16:52:40
元服したら前髪は落として欲しかった
投稿日時:2022/08/21 23:41:36
ちょい足しもおもろい
投稿日時:2022/08/15 10:28:24
この平八めちゃくちゃ可愛くて良い、、、かなり理想に近い本多忠勝像かも
投稿日時:2022/08/11 05:11:30
ちょい足し笑った 最強じゃなくては良かったね🥹🥹🥹
投稿日時:2022/08/05 01:15:54
幼子にして人をあやめる業の道。我らは噛みしへて、只まなふ''べき也
投稿日時:2022/07/31 03:31:46
刀は腕で振るのではなく腹で振る
投稿日時:2022/07/24 21:35:32
オモロイヨ
投稿日時:2022/07/20 06:46:16
指示する方はなにか考えや意味を含めてやってても受け取るがわは誰もが同じには受け取らないな
投稿日時:2022/07/17 07:04:29
小学六年生が戦場に出る時代か…
投稿日時:2022/07/04 05:34:14
武者震い。 なにかの依存性かと誤解してごめん
投稿日時:2022/07/03 13:30:36
模造刀じゃない本物の厚重の刀は脇差みたいな短い刀でもめちゃくちゃ重いよ。もちろん戦国期にも安打ちの軽い刀はあったけど
投稿日時:2022/07/03 02:54:59
面白い!!
投稿日時:2022/07/01 03:56:22
この子孫が楽天の三木谷社長というんだから、すごいよな。
投稿日時:2022/06/26 00:15:03
侍が歌うサザエさんED歌おもろいので皆も検索して聴いて…上洛中に休んだら今川の首飛んでいた~今日は愉しい~おけはざま~!
投稿日時:2022/06/25 17:04:00
こっから約40年余り戦い続け、一回も傷を負わなかったってんだから、まさしく伝説の始まりだな。
投稿日時:2022/06/22 12:55:43
味のある鍾馗だな
投稿日時:2022/06/22 09:08:32
描かれている家康の説得力が凄いので、この作者の描く信長像が楽しみすぎる!
投稿日時:2022/06/22 00:49:41
元服!初陣!最後のシーン、すごく格好いいな
投稿日時:2022/06/21 20:51:24
12歳か、、、
投稿日時:2022/06/21 01:11:55
平八郎、初陣 これからの、活躍が楽しみです。
投稿日時:2022/06/20 23:36:18
今川軍が集まってるところ、細かくて画力がすごい。忠勝のキラキラした目が印象的で好き。
投稿日時:2022/06/20 23:27:11
看板貼れるレベルのクオリティだしほんとに面白い。転生物じゃなくてこういう素晴らしい作者を大切にしてくださいマンガワン様
投稿日時:2022/06/20 18:36:06
勝つ、イエーイ。
投稿日時:2022/06/20 17:49:08
アブが斬れるならそのうちホントにトンボを斬りそうだの
投稿日時:2022/06/20 05:52:50
戦国の猛者達、一生で何回名前変えるんだって感じでごっちゃになる
投稿日時:2022/06/20 01:11:49
12歳なんてポケモンの話しかしてなかったよ…
投稿日時:2022/06/19 23:48:21
遠い江(うみ)とは浜名湖のこと。ちなみに京に近い江は琵琶湖のことで、淡海(アワウミ)からオウミと呼ばれるようになった。
投稿日時:2022/06/19 23:24:55
忠勝、元康、忠次それぞれの非凡さがリアルに伝わってくる。すごい表現だ…
投稿日時:2022/06/19 23:09:02
かわいい旗w
投稿日時:2022/06/19 22:17:23
桶狭間の時点でこの盛り上がり。これこらが楽しみで仕方ない
投稿日時:2022/06/19 21:09:13
歴史系漫画好きやけども、特にこの漫画は画力高くて好きやわ。 マンガワンでは珍しいタイプの漫画やと思うけど長期連載期待!
投稿日時:2022/06/19 21:04:04
5のコメ、ナイスコメント
投稿日時:2022/06/19 21:01:26
12、3歳の子供が頑張って描いた絵を微笑ましく見る少年、っていうほのぼのした光景だけどこれ戦場なんだよな…怖い時代や…
投稿日時:2022/06/19 20:31:16
おまけが面白すぎた!絶対読んで!!
投稿日時:2022/06/19 20:28:58
ほんと絶対最後の最後まで作者の思うがままに作られてほしい作品
投稿日時:2022/06/19 18:47:22
面白い! 頭悪いからルビが凄い助かる! ありがとうございます!
投稿日時:2022/06/19 18:40:18
俺つえーのラノベとやってること一緒だな。完璧すぎる
投稿日時:2022/06/19 18:16:39
戦は数とリーチ
投稿日時:2022/06/19 17:38:08
いよいよ初陣
投稿日時:2022/06/19 15:35:48
ホント模造刀めっちゃ重いんだよな〜
投稿日時:2022/06/19 15:13:15
やはり最高に心が熱くなる漫画。おもしろすぎる
投稿日時:2022/06/19 14:02:32
今からでも遅くないから「遠江/とおとうみ」は直して欲しいなぁ
投稿日時:2022/06/19 13:49:34
誤記修正の上から目線で とうとうみ と誤記を重ねる馬 鹿
投稿日時:2022/06/19 13:15:27
主人公の顔が良い
投稿日時:2022/06/19 13:12:45
めちゃくちゃ面白い!丁寧なストーリー展開なのでひきつけられます。単行本楽しみにしてます!
投稿日時:2022/06/19 12:30:25
とにかく描写が丁寧でストーリーも良いし迫力もある!応援しています
投稿日時:2022/06/19 12:21:35
義元左文字買っちゃったとな!? 作者殿どれだけガチ勢なんすか!! すごいとしか言えん!
投稿日時:2022/06/19 11:46:02
これが田楽狭間の戦いか
投稿日時:2022/06/19 11:44:39
絵が可愛い(笑)
投稿日時:2022/06/19 11:32:10
うみ(浜名湖)がある京から遠くの国だから「遠江(とおとうみ)」、近くてうみ(琵琶湖)のある国が「近江(おうみ)」
投稿日時:2022/06/19 10:59:13
Q.当時の今川軍ってどんだけ凄いの? A.財力、身分、経験値、装備の全てがトップクラス。文句なしのtier1レベルです
投稿日時:2022/06/19 10:51:46
すごく面白いし、絵も迫力があってページ数も読み応えがあって… 隔週更新のお手本のような
投稿日時:2022/06/19 10:31:56
義元左文字って事は三好左文字って事で宗三左文字なのですよね 羨ましすぎて震えるわ
投稿日時:2022/06/19 10:23:45
漫画ワンでいま1番面白いです
投稿日時:2022/06/19 10:13:35
この漫画だとどういう信長が出てくるか楽しみ。犬ではないと思う
投稿日時:2022/06/19 09:52:21
遠江は「とおえ」ではなく「とうとうみ」なんだよね いや、わかる。現代人には「み」は読めても、「とうとう」は知識ないと無理
投稿日時:2022/06/19 09:28:36
よくエンタメ系の創作物では噛ませキャラにされがちだけど、海道一の弓取りと称された猛将なんだよな。楽しみ。
投稿日時:2022/06/19 09:15:02
面白いなあ🤣
投稿日時:2022/06/19 09:13:51
ただ、おもしろい
投稿日時:2022/06/19 09:07:17
織田家は領土の広さから小国扱いされがちだけど、水運の要衝として有名で経済に物を言わせた大国だったんだよなぁ
投稿日時:2022/06/19 08:39:50
18歳で経営者のところに12歳で就職って考えるとすごい時代だよなぁ。
投稿日時:2022/06/19 08:19:48
絵も血槍九郎師匠の教えなのかな… 師匠の腕前を越えてるけど…
投稿日時:2022/06/19 07:02:36
ただ、面白い!
投稿日時:2022/06/19 05:54:17
蝿「解せぬ…。」
投稿日時:2022/06/19 05:03:51
続きがたのしみです!
投稿日時:2022/06/19 04:21:45
初陣の高揚感が伝わってくるみたいだ 常人なら恐怖で震えあがってしまうところだろうに
投稿日時:2022/06/19 04:13:43
そういえば、焼き味噌様は人に名を与える際のネーミングセンスが超絶ダサいと評判のお方であったわ…
投稿日時:2022/06/19 03:06:00
毎回面白い
投稿日時:2022/06/19 03:03:11
5コメさん、修羅の刻からの引用ですね〜
投稿日時:2022/06/19 02:23:06
小学生高学年で戦とかやばいな 大人ぬ敵わんやろ…
投稿日時:2022/06/19 02:18:21
この時点の信長の何を見たらそんなに驚異を感じるのか……まだ描写されてないよね?
投稿日時:2022/06/19 02:17:04
ちなみに飛翔昆虫は後方45℃に飛ぶ傾向があるから、蝿を箸で掴むのは実はそこまで難しくないぞ
投稿日時:2022/06/19 02:13:35
これ凄い緻密に良い作品なんだけどやっぱ大河系は人選ぶか〜…
投稿日時:2022/06/19 01:46:34
12、12と言うけれど、当時は数え年だから今だと11才?
投稿日時:2022/06/19 01:40:42
展開早いねぇ いいねぇ
投稿日時:2022/06/19 01:08:47
絵の描き込みがすごく、話も丁寧に練られていて更新が毎回楽しみ。学生時代に読んだら日本史の苦手意識が軽減されたろうなあ…
投稿日時:2022/06/19 00:52:27
5コメの人、すごない?
投稿日時:2022/06/19 00:51:47
絶対に主人公が負けないから安心して見てられるタイプの漫画やね
投稿日時:2022/06/19 00:44:24
血槍九郎の絵心までは受け継がなかったか……いやこれもある意味画伯
投稿日時:2022/06/19 00:43:33
12歳で成人し戦争に行き既に嫁がいる、今の価値観で考えると生き急ぎって思っちゃうわ
投稿日時:2022/06/19 00:31:54
この漫画クッソ面白いんだが
投稿日時:2022/06/19 00:26:01
いい意味でテンポが早い〜。上手いし面白いし応援してます
投稿日時:2022/06/19 00:11:45
本多忠勝になった
投稿日時:2022/06/19 00:11:40
50 もしや織田寄りの発言をしたのであるまいな
投稿日時:2022/06/19 00:08:56
展開早くていいな
投稿日時:2022/06/19 00:06:23
絵もいいし話もいい…隔週なのが惜しいけど全然待てるし文句は言うまい…
投稿日時:2022/06/15 12:37:01
おもしろい!
投稿日時:2022/06/14 17:16:19
うーん、漫画は面白いんだけど、前のコメント通報されたっぽくて、コメント欄への不信感がすごい。 逆に変な奴いるなって感じ…
投稿日時:2022/06/12 03:17:33
北斎作の鍾馗、私も九州国立博物館で観てきた!この漫画で鍾馗を知ったので本物だ!って思いながら観てたw
投稿日時:2022/06/12 03:15:01
江戸時代では疫病退散の願いを籠めて多く描かれた鍾馗 九州国立博物館で北斎作を観てテンション爆上げでした!因みに目は青い!
投稿日時:2022/06/11 20:34:08
12歳。まだ子供だけど、10歳の頃より確実に大人びた顔になってる。描き分けが凄いなぁ。
投稿日時:2022/06/11 13:36:47
ラストのコマの人数から次回の作画たいへんやろなぁ…って心配してる
投稿日時:2022/06/08 06:25:08
仲間からは通称の「平八郎」で呼ばれて 乙女からは「忠勝」で呼ばれるのかな? ややこしい
投稿日時:2022/06/07 19:35:24
ただ、かっこいいよ
投稿日時:2022/06/07 15:55:09
わくわくしてるの可愛すぎる尊い
投稿日時:2022/06/07 07:07:09
せっかくの本編と由来が台無しのちょい足しwww だが、それがいい。
投稿日時:2022/06/07 05:22:46
毎回すごい楽しみです!
投稿日時:2022/06/06 20:36:24
血槍九郎画伯の旗も見せてwww
投稿日時:2022/06/06 18:09:17
戦国時代ってまだ太刀使ってた頃じゃない?流石に片手じゃ無理なんじゃと想像してみる
投稿日時:2022/06/06 17:58:38
忠勝殿の初陣か…果たして此度の戦はどうなるのやら
投稿日時:2022/06/06 16:24:13
早くコミックス出てほしい。紙で、出来れば雑誌のB5サイズで読みたい
投稿日時:2022/06/06 10:19:34
家康が現在18歳だから信長は26歳? 信長の方が結構年上なんだね
投稿日時:2022/06/06 02:27:34
義元さん公家系の御家だからちゃんとお歯黒してるの嬉しい。細かい所もシッカリ考察されてる!人物の動きも和装に合わせてある!
投稿日時:2022/06/06 01:30:33
元服!次のお話の更新が毎週待ち遠しくて忠勝となり前話より成長を感じつつ旗の鍾馗の絵が可愛かったです。今回も面白かったです
投稿日時:2022/06/05 22:46:04
鍋之助いい表情になってきたなぁ! 毎回少しずつ成長していく 歴史に詳しくなくても楽しみ
投稿日時:2022/06/05 22:19:25
話の構成画力登場人物全てが素晴らしく読んでいてとても満足度が高く楽しいです!!応援しております!
投稿日時:2022/06/05 22:17:39
久しぶりに読んでいて楽しい作品に出会いました!応援しております!!
投稿日時:2022/06/05 21:35:03
権現様、信長公と面識がかなりありそうな感じですね。次回からの展開にそれがどう絡んでくるか楽しみ
投稿日時:2022/06/05 20:50:29
ただかつやくする ただかっこいい 忠勝
投稿日時:2022/06/05 20:47:10
元服して初めての戦に臨む表情に、のちに東国無双と呼ばれる漢の片鱗を感じました。 どんな戦いぶりを見せるのか楽しみです。
投稿日時:2022/06/05 20:06:40
更新楽しみだし、ちょい足しまで読みたくなる作品。信長も楽しみだな
投稿日時:2022/06/05 17:27:28
次回、、いよいよ初陣か、、、
投稿日時:2022/06/05 14:26:55
ちょいたしwもし「勝烈」と名付られていたら後の世に誕生するカツレツという美味しい料理と響きかさなってメシテロだったのに
投稿日時:2022/06/05 12:46:15
29pもあったのにするする読んで短いと思ってしまった…次も期待 そろそろコミックにも期待
投稿日時:2022/06/05 11:21:40
12で成人で戦って、現代では恐るべき事な感じだけど、逆から見たら18でようやく成人なんてどんだけ遅れてんだと思われそう
投稿日時:2022/06/05 11:17:59
12歳になった鍋之助かっこいい!ついに初陣ですね!次回の更新が楽しみです!
投稿日時:2022/06/05 10:33:47
めちゃくちゃ楽しみだわ
投稿日時:2022/06/05 09:59:26
12歳!?私なんてその頃ぽけぽけして生きてたよ!! ……あ、今もそうか!!!
投稿日時:2022/06/05 09:00:48
平八の名に弱者無し 本多平八郎忠勝 江田島平八 三島平八
投稿日時:2022/06/05 08:49:38
面白い!
投稿日時:2022/06/05 08:12:53
今川義元がどんな風に描かれるのか楽しみだ!
投稿日時:2022/06/05 03:51:46
直前に殿が信長を語る件を見てる+この先を知っているから「今川の天下が近いぞ」「…その通りでございます」の「…」がもうね
投稿日時:2022/06/05 01:24:50
普通にワザと(手抜きとかではない)負けたんだなって思ったけどな…
投稿日時:2022/06/05 01:18:26
頑張って描いたんだろうなぁ…でめっちゃ和んだ 続きが楽しみ!
投稿日時:2022/06/05 00:44:46
めちゃくちゃ名作になりそうな作品、マンガワンの中でもかなりレベル高い
投稿日時:2022/06/05 00:22:19
画のメリハリがすごくて引き込まれる!
投稿日時:2022/06/05 00:18:31
12歳でもう大人として戦場に放り込まれるって、よく考えなくてもすごい時代だな…
投稿日時:2022/06/05 00:18:27
忠勝。ただ、勝つであり、勝利よりも忠義が上にある
投稿日時:2022/06/05 00:13:38
日曜日の楽しみです
投稿日時:2022/06/05 00:13:08
画力も師匠から受け継ぐべきだったな
投稿日時:2022/06/05 00:07:10
27pの、死んでも戦うという決意の表れかの忠勝めっちゃかっこよくない?
投稿日時:2022/06/04 23:58:47
猛ラッシュを見切って反撃の流れか!と思わせて普通に負けてたっていう
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/12 23:44:25
ちょい足しの元康様ワロタww 3時間は考えるのかなり頑張ったなww
投稿日時:2025/01/28 08:17:07
マロ出てきたな
投稿日時:2025/01/19 03:29:19
ちょいたしにチラッと映ってるカツレツにならなくてよかった…
投稿日時:2025/01/14 16:33:54
忠勝ってそうなんだ 結果、名が体を表してるんだ
投稿日時:2024/10/06 22:22:01
この漫画の信長も覇気凄そうだなー、桶狭間の戦で出てくるだろうからどんな画なのか楽しみ!
投稿日時:2024/08/25 16:30:23
、
投稿日時:2024/07/18 17:42:23
12歳で成人して命懸けの戦って世の中よ…
投稿日時:2024/07/09 21:06:49
傷一つつかないとわかってるけどドキドキ
投稿日時:2024/05/17 18:56:40
「しょうきです」←可愛い
投稿日時:2024/05/11 00:26:26
めちゃくちゃ絵うまいっ
投稿日時:2024/03/15 22:26:24
もーーちょーおもしろいんだけど
投稿日時:2024/03/03 22:26:03
少年兵は8歳で既に戦場に出てるからな。。 とはいえ、早いわな
投稿日時:2023/12/04 22:04:25
絵がかわいい
投稿日時:2023/10/23 12:32:14
「武者震いか!」 「いや、尻から焼き味噌が出そうになっただけじゃ」
投稿日時:2023/10/22 09:23:05
お師匠には絵は教えて貰えなかったのかな🙂
投稿日時:2023/10/08 21:26:11
コミックいつでるんだろ«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク
投稿日時:2023/08/31 22:16:03
↓wwwwwwwww
投稿日時:2023/07/03 22:56:55
ほん怖って「本多忠勝怖すぎワロタ」の略かと思ってたwwwwwwww
投稿日時:2023/06/11 22:20:32
めちゃくちゃ面白い なぜ今までこの連載の存在を知らなかったのか。。
投稿日時:2023/06/04 23:26:41
矢野先生、模造刀は亜鉛合金で重心も先にあるので重く感じます 室町の実戦刀を持ってますが重心が手元にあり物凄く軽く感じます
投稿日時:2022/12/21 19:23:32
お師匠の絵を旗にするよりかはましかな。戦場であんなゆるキャラ見たくねえ。
投稿日時:2022/10/18 03:58:15
地図に遠江に、とおえとふりがながある。 とおとうみ、だから。
投稿日時:2022/10/13 07:52:17
大河物に初めてハマったので元服のシーン絶対感動するだろうに元服がなにかわからなくてアワアワなった、調べよ。漫画面白いです
投稿日時:2022/09/14 22:48:53
2/3で蜻蛉スパーは既にバケモンです
投稿日時:2022/09/03 16:52:40
元服したら前髪は落として欲しかった
投稿日時:2022/08/21 23:41:36
ちょい足しもおもろい
投稿日時:2022/08/15 10:28:24
この平八めちゃくちゃ可愛くて良い、、、かなり理想に近い本多忠勝像かも
投稿日時:2022/08/11 05:11:30
ちょい足し笑った 最強じゃなくては良かったね🥹🥹🥹
投稿日時:2022/08/05 01:15:54
幼子にして人をあやめる業の道。我らは噛みしへて、只まなふ''べき也
投稿日時:2022/07/31 03:31:46
刀は腕で振るのではなく腹で振る
投稿日時:2022/07/24 21:35:32
オモロイヨ
投稿日時:2022/07/20 06:46:16
指示する方はなにか考えや意味を含めてやってても受け取るがわは誰もが同じには受け取らないな
投稿日時:2022/07/17 07:04:29
小学六年生が戦場に出る時代か…
投稿日時:2022/07/04 05:34:14
武者震い。 なにかの依存性かと誤解してごめん
投稿日時:2022/07/03 13:30:36
模造刀じゃない本物の厚重の刀は脇差みたいな短い刀でもめちゃくちゃ重いよ。もちろん戦国期にも安打ちの軽い刀はあったけど
投稿日時:2022/07/03 02:54:59
面白い!!
投稿日時:2022/07/01 03:56:22
この子孫が楽天の三木谷社長というんだから、すごいよな。
投稿日時:2022/06/26 00:15:03
侍が歌うサザエさんED歌おもろいので皆も検索して聴いて…上洛中に休んだら今川の首飛んでいた~今日は愉しい~おけはざま~!
投稿日時:2022/06/25 17:04:00
こっから約40年余り戦い続け、一回も傷を負わなかったってんだから、まさしく伝説の始まりだな。
投稿日時:2022/06/22 12:55:43
味のある鍾馗だな
投稿日時:2022/06/22 09:08:32
描かれている家康の説得力が凄いので、この作者の描く信長像が楽しみすぎる!
投稿日時:2022/06/22 00:49:41
元服!初陣!最後のシーン、すごく格好いいな
投稿日時:2022/06/21 20:51:24
12歳か、、、
投稿日時:2022/06/21 01:11:55
平八郎、初陣 これからの、活躍が楽しみです。
投稿日時:2022/06/20 23:36:18
今川軍が集まってるところ、細かくて画力がすごい。忠勝のキラキラした目が印象的で好き。
投稿日時:2022/06/20 23:27:11
看板貼れるレベルのクオリティだしほんとに面白い。転生物じゃなくてこういう素晴らしい作者を大切にしてくださいマンガワン様
投稿日時:2022/06/20 18:36:06
勝つ、イエーイ。
投稿日時:2022/06/20 17:49:08
アブが斬れるならそのうちホントにトンボを斬りそうだの
投稿日時:2022/06/20 05:52:50
戦国の猛者達、一生で何回名前変えるんだって感じでごっちゃになる
投稿日時:2022/06/20 01:11:49
12歳なんてポケモンの話しかしてなかったよ…
投稿日時:2022/06/19 23:48:21
遠い江(うみ)とは浜名湖のこと。ちなみに京に近い江は琵琶湖のことで、淡海(アワウミ)からオウミと呼ばれるようになった。
投稿日時:2022/06/19 23:24:55
忠勝、元康、忠次それぞれの非凡さがリアルに伝わってくる。すごい表現だ…
投稿日時:2022/06/19 23:09:02
かわいい旗w
投稿日時:2022/06/19 22:17:23
桶狭間の時点でこの盛り上がり。これこらが楽しみで仕方ない
投稿日時:2022/06/19 21:09:13
歴史系漫画好きやけども、特にこの漫画は画力高くて好きやわ。 マンガワンでは珍しいタイプの漫画やと思うけど長期連載期待!
投稿日時:2022/06/19 21:04:04
5のコメ、ナイスコメント
投稿日時:2022/06/19 21:01:26
12、3歳の子供が頑張って描いた絵を微笑ましく見る少年、っていうほのぼのした光景だけどこれ戦場なんだよな…怖い時代や…
投稿日時:2022/06/19 20:31:16
おまけが面白すぎた!絶対読んで!!
投稿日時:2022/06/19 20:28:58
ほんと絶対最後の最後まで作者の思うがままに作られてほしい作品
投稿日時:2022/06/19 18:47:22
面白い! 頭悪いからルビが凄い助かる! ありがとうございます!
投稿日時:2022/06/19 18:40:18
俺つえーのラノベとやってること一緒だな。完璧すぎる
投稿日時:2022/06/19 18:16:39
戦は数とリーチ
投稿日時:2022/06/19 17:38:08
いよいよ初陣
投稿日時:2022/06/19 15:35:48
ホント模造刀めっちゃ重いんだよな〜
投稿日時:2022/06/19 15:13:15
やはり最高に心が熱くなる漫画。おもしろすぎる
投稿日時:2022/06/19 14:02:32
今からでも遅くないから「遠江/とおとうみ」は直して欲しいなぁ
投稿日時:2022/06/19 13:49:34
誤記修正の上から目線で とうとうみ と誤記を重ねる馬 鹿
投稿日時:2022/06/19 13:15:27
主人公の顔が良い
投稿日時:2022/06/19 13:12:45
めちゃくちゃ面白い!丁寧なストーリー展開なのでひきつけられます。単行本楽しみにしてます!
投稿日時:2022/06/19 12:30:25
とにかく描写が丁寧でストーリーも良いし迫力もある!応援しています
投稿日時:2022/06/19 12:21:35
義元左文字買っちゃったとな!? 作者殿どれだけガチ勢なんすか!! すごいとしか言えん!
投稿日時:2022/06/19 11:46:02
これが田楽狭間の戦いか
投稿日時:2022/06/19 11:44:39
絵が可愛い(笑)
投稿日時:2022/06/19 11:32:10
うみ(浜名湖)がある京から遠くの国だから「遠江(とおとうみ)」、近くてうみ(琵琶湖)のある国が「近江(おうみ)」
投稿日時:2022/06/19 10:59:13
Q.当時の今川軍ってどんだけ凄いの? A.財力、身分、経験値、装備の全てがトップクラス。文句なしのtier1レベルです
投稿日時:2022/06/19 10:51:46
すごく面白いし、絵も迫力があってページ数も読み応えがあって… 隔週更新のお手本のような
投稿日時:2022/06/19 10:31:56
義元左文字って事は三好左文字って事で宗三左文字なのですよね 羨ましすぎて震えるわ
投稿日時:2022/06/19 10:23:45
漫画ワンでいま1番面白いです
投稿日時:2022/06/19 10:13:35
この漫画だとどういう信長が出てくるか楽しみ。犬ではないと思う
投稿日時:2022/06/19 09:52:21
遠江は「とおえ」ではなく「とうとうみ」なんだよね いや、わかる。現代人には「み」は読めても、「とうとう」は知識ないと無理
投稿日時:2022/06/19 09:28:36
よくエンタメ系の創作物では噛ませキャラにされがちだけど、海道一の弓取りと称された猛将なんだよな。楽しみ。
投稿日時:2022/06/19 09:15:02
面白いなあ🤣
投稿日時:2022/06/19 09:13:51
ただ、おもしろい
投稿日時:2022/06/19 09:07:17
織田家は領土の広さから小国扱いされがちだけど、水運の要衝として有名で経済に物を言わせた大国だったんだよなぁ
投稿日時:2022/06/19 08:39:50
18歳で経営者のところに12歳で就職って考えるとすごい時代だよなぁ。
投稿日時:2022/06/19 08:19:48
絵も血槍九郎師匠の教えなのかな… 師匠の腕前を越えてるけど…
投稿日時:2022/06/19 07:02:36
ただ、面白い!
投稿日時:2022/06/19 05:54:17
蝿「解せぬ…。」
投稿日時:2022/06/19 05:03:51
続きがたのしみです!
投稿日時:2022/06/19 04:21:45
初陣の高揚感が伝わってくるみたいだ 常人なら恐怖で震えあがってしまうところだろうに
投稿日時:2022/06/19 04:13:43
そういえば、焼き味噌様は人に名を与える際のネーミングセンスが超絶ダサいと評判のお方であったわ…
投稿日時:2022/06/19 03:06:00
毎回面白い
投稿日時:2022/06/19 03:03:11
5コメさん、修羅の刻からの引用ですね〜
投稿日時:2022/06/19 02:23:06
小学生高学年で戦とかやばいな 大人ぬ敵わんやろ…
投稿日時:2022/06/19 02:18:21
この時点の信長の何を見たらそんなに驚異を感じるのか……まだ描写されてないよね?
投稿日時:2022/06/19 02:17:04
ちなみに飛翔昆虫は後方45℃に飛ぶ傾向があるから、蝿を箸で掴むのは実はそこまで難しくないぞ
投稿日時:2022/06/19 02:13:35
これ凄い緻密に良い作品なんだけどやっぱ大河系は人選ぶか〜…
投稿日時:2022/06/19 01:46:34
12、12と言うけれど、当時は数え年だから今だと11才?
投稿日時:2022/06/19 01:40:42
展開早いねぇ いいねぇ
投稿日時:2022/06/19 01:08:47
絵の描き込みがすごく、話も丁寧に練られていて更新が毎回楽しみ。学生時代に読んだら日本史の苦手意識が軽減されたろうなあ…
投稿日時:2022/06/19 00:52:27
5コメの人、すごない?
投稿日時:2022/06/19 00:51:47
絶対に主人公が負けないから安心して見てられるタイプの漫画やね
投稿日時:2022/06/19 00:44:24
血槍九郎の絵心までは受け継がなかったか……いやこれもある意味画伯
投稿日時:2022/06/19 00:43:33
12歳で成人し戦争に行き既に嫁がいる、今の価値観で考えると生き急ぎって思っちゃうわ
投稿日時:2022/06/19 00:31:54
この漫画クッソ面白いんだが
投稿日時:2022/06/19 00:26:01
いい意味でテンポが早い〜。上手いし面白いし応援してます
投稿日時:2022/06/19 00:11:45
本多忠勝になった
投稿日時:2022/06/19 00:11:40
50 もしや織田寄りの発言をしたのであるまいな
投稿日時:2022/06/19 00:08:56
展開早くていいな
投稿日時:2022/06/19 00:06:23
絵もいいし話もいい…隔週なのが惜しいけど全然待てるし文句は言うまい…
投稿日時:2022/06/15 12:37:01
おもしろい!
投稿日時:2022/06/14 17:16:19
うーん、漫画は面白いんだけど、前のコメント通報されたっぽくて、コメント欄への不信感がすごい。 逆に変な奴いるなって感じ…
投稿日時:2022/06/12 03:17:33
北斎作の鍾馗、私も九州国立博物館で観てきた!この漫画で鍾馗を知ったので本物だ!って思いながら観てたw
投稿日時:2022/06/12 03:15:01
江戸時代では疫病退散の願いを籠めて多く描かれた鍾馗 九州国立博物館で北斎作を観てテンション爆上げでした!因みに目は青い!
投稿日時:2022/06/11 20:34:08
12歳。まだ子供だけど、10歳の頃より確実に大人びた顔になってる。描き分けが凄いなぁ。
投稿日時:2022/06/11 13:36:47
ラストのコマの人数から次回の作画たいへんやろなぁ…って心配してる
投稿日時:2022/06/08 06:25:08
仲間からは通称の「平八郎」で呼ばれて 乙女からは「忠勝」で呼ばれるのかな? ややこしい
投稿日時:2022/06/07 19:35:24
ただ、かっこいいよ
投稿日時:2022/06/07 15:55:09
わくわくしてるの可愛すぎる尊い
投稿日時:2022/06/07 07:07:09
せっかくの本編と由来が台無しのちょい足しwww だが、それがいい。
投稿日時:2022/06/07 05:22:46
毎回すごい楽しみです!
投稿日時:2022/06/06 20:36:24
血槍九郎画伯の旗も見せてwww
投稿日時:2022/06/06 18:09:17
戦国時代ってまだ太刀使ってた頃じゃない?流石に片手じゃ無理なんじゃと想像してみる
投稿日時:2022/06/06 17:58:38
忠勝殿の初陣か…果たして此度の戦はどうなるのやら
投稿日時:2022/06/06 16:24:13
早くコミックス出てほしい。紙で、出来れば雑誌のB5サイズで読みたい
投稿日時:2022/06/06 10:19:34
家康が現在18歳だから信長は26歳? 信長の方が結構年上なんだね
投稿日時:2022/06/06 02:27:34
義元さん公家系の御家だからちゃんとお歯黒してるの嬉しい。細かい所もシッカリ考察されてる!人物の動きも和装に合わせてある!
投稿日時:2022/06/06 01:30:33
元服!次のお話の更新が毎週待ち遠しくて忠勝となり前話より成長を感じつつ旗の鍾馗の絵が可愛かったです。今回も面白かったです
投稿日時:2022/06/05 22:46:04
鍋之助いい表情になってきたなぁ! 毎回少しずつ成長していく 歴史に詳しくなくても楽しみ
投稿日時:2022/06/05 22:19:25
話の構成画力登場人物全てが素晴らしく読んでいてとても満足度が高く楽しいです!!応援しております!
投稿日時:2022/06/05 22:17:39
久しぶりに読んでいて楽しい作品に出会いました!応援しております!!
投稿日時:2022/06/05 21:35:03
権現様、信長公と面識がかなりありそうな感じですね。次回からの展開にそれがどう絡んでくるか楽しみ
投稿日時:2022/06/05 20:50:29
ただかつやくする ただかっこいい 忠勝
投稿日時:2022/06/05 20:47:10
元服して初めての戦に臨む表情に、のちに東国無双と呼ばれる漢の片鱗を感じました。 どんな戦いぶりを見せるのか楽しみです。
投稿日時:2022/06/05 20:06:40
更新楽しみだし、ちょい足しまで読みたくなる作品。信長も楽しみだな
投稿日時:2022/06/05 17:27:28
次回、、いよいよ初陣か、、、
投稿日時:2022/06/05 14:26:55
ちょいたしwもし「勝烈」と名付られていたら後の世に誕生するカツレツという美味しい料理と響きかさなってメシテロだったのに
投稿日時:2022/06/05 12:46:15
29pもあったのにするする読んで短いと思ってしまった…次も期待 そろそろコミックにも期待
投稿日時:2022/06/05 11:21:40
12で成人で戦って、現代では恐るべき事な感じだけど、逆から見たら18でようやく成人なんてどんだけ遅れてんだと思われそう
投稿日時:2022/06/05 11:17:59
12歳になった鍋之助かっこいい!ついに初陣ですね!次回の更新が楽しみです!
投稿日時:2022/06/05 10:33:47
めちゃくちゃ楽しみだわ
投稿日時:2022/06/05 09:59:26
12歳!?私なんてその頃ぽけぽけして生きてたよ!! ……あ、今もそうか!!!
投稿日時:2022/06/05 09:00:48
平八の名に弱者無し 本多平八郎忠勝 江田島平八 三島平八
投稿日時:2022/06/05 08:49:38
面白い!
投稿日時:2022/06/05 08:12:53
今川義元がどんな風に描かれるのか楽しみだ!
投稿日時:2022/06/05 03:51:46
直前に殿が信長を語る件を見てる+この先を知っているから「今川の天下が近いぞ」「…その通りでございます」の「…」がもうね
投稿日時:2022/06/05 01:24:50
普通にワザと(手抜きとかではない)負けたんだなって思ったけどな…
投稿日時:2022/06/05 01:18:26
頑張って描いたんだろうなぁ…でめっちゃ和んだ 続きが楽しみ!
投稿日時:2022/06/05 00:44:46
めちゃくちゃ名作になりそうな作品、マンガワンの中でもかなりレベル高い
投稿日時:2022/06/05 00:22:19
画のメリハリがすごくて引き込まれる!
投稿日時:2022/06/05 00:18:31
12歳でもう大人として戦場に放り込まれるって、よく考えなくてもすごい時代だな…
投稿日時:2022/06/05 00:18:27
忠勝。ただ、勝つであり、勝利よりも忠義が上にある
投稿日時:2022/06/05 00:13:38
日曜日の楽しみです
投稿日時:2022/06/05 00:13:08
画力も師匠から受け継ぐべきだったな
投稿日時:2022/06/05 00:07:10
27pの、死んでも戦うという決意の表れかの忠勝めっちゃかっこよくない?
投稿日時:2022/06/04 23:58:47
猛ラッシュを見切って反撃の流れか!と思わせて普通に負けてたっていう