コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2022/04/08 20:07:44
サムネを表紙にした所で手抜きだとか言われるんだろうなぁ。
投稿日時:2022/02/27 09:34:15
おめでとうございます💚
投稿日時:2021/10/07 08:21:58
サムネと表紙で髪の色違うんだが違うメガネか?
投稿日時:2021/09/07 17:43:34
>>46 俺も気になった、こんなメガネあるなら欲しいわ、マスクと併用すると耳痛くなってくるんだよな
投稿日時:2021/09/06 23:12:46
単行本発売おめでとうございます!
投稿日時:2021/09/01 02:09:45
なんでアイコンの絵にしなかった?
投稿日時:2021/08/31 12:25:14
窪茶先生がペンネーム変えはったんかと思った
投稿日時:2021/08/30 17:14:46
目次あるよ 適当な事書いてまだ粘着とか何やってんの…
投稿日時:2021/08/26 19:37:38
表紙サギやん。
投稿日時:2021/08/26 16:51:11
サムネの絵に一目惚れしたので単行本買った。帯の絵のが表紙に採用すべき絵だったよ。サムネ可愛いんだから気合いれて欲しかった
投稿日時:2021/08/26 08:23:28
ヒロインにオーラが無さすぎるのと題材がわかりづらい。俺は最初、質量のある気円斬を投げて戦う異世界スポーツ物だと思ったぞ!
投稿日時:2021/08/26 07:43:42
68 解説どころか目次すらないよ
投稿日時:2021/08/25 17:42:15
競技解説ページ次第だな と思ったら近所の本屋には無いし駅前の本屋は中見れねえよ (´・ω・`)
投稿日時:2021/08/24 22:32:05
紙で買ったから元気出せ😀
投稿日時:2021/08/24 20:40:26
色の塗りがずいぶん変わったな…
投稿日時:2021/08/24 18:11:28
よくあることなの?!
投稿日時:2021/08/24 02:43:10
表現したい絵によって髪の色が変わるなんてよくあることじゃん
投稿日時:2021/08/23 07:25:51
トップ絵も1巻表紙も黒髪として描かれてると思いますよ
投稿日時:2021/08/22 09:25:48
主人公の髪色は赤なの?青なの?どちらが正しいのか
投稿日時:2021/08/21 17:16:47
最初の山登りを題材にしたマンガなら読んでたかも。。
投稿日時:2021/08/20 19:51:48
紅緋ってタイトルなもんだから てっきり主人公の髪は赤いものだと思ってた
投稿日時:2021/08/18 12:51:08
頑張ろう
投稿日時:2021/08/18 10:12:59
意外な事にAmazonを見るに来迎國やガチ恋よりは売れてる どんぐりの背比べだけど
投稿日時:2021/08/18 08:24:01
デフォルメ乱用とか不愉快なコーチとか、嫌なとこにしか目が行かないけどまだ読んでるってことは土台は結構面白いんじゃないか?
投稿日時:2021/08/18 00:38:48
青髪だったのか
投稿日時:2021/08/17 23:28:45
49 チームプレイだしこんな自己中プレイヤーばっかじゃねぇわ!! てな感想じゃなきゃ良いな
投稿日時:2021/08/17 21:41:28
アルティメット界隈ではもうすでに話題になってるだろ 評判はどうか知らんが・・・
投稿日時:2021/08/17 21:37:43
電子と紙でコストに差が無いわけがない。日本は紙に再販制度の慣習を電子にまで適用して価格を下げさせないようにしてんのよ
投稿日時:2021/08/17 21:37:23
アルティメットの漫画か!って感じで経験者が本屋でたまたま見つけて買って、内容見たら意味わかんなすぎて普通にドン引きしそう
投稿日時:2021/08/17 21:31:08
マンガワンの翌日発売PRは割とある(ヴァルプルギスも明日発売) top絵の方が良いってコメ的にもやる気ないのは作者の方…
投稿日時:2021/08/17 18:53:04
前日PRは買うのを忘れないという意味ではありだと思う たまにあるPR忘れとかは理解しかねる
投稿日時:2021/08/17 18:48:06
眼鏡のフチじゃなくて耳にかける部分がないって話
投稿日時:2021/08/17 18:42:21
表紙の手、変じゃね
投稿日時:2021/08/17 18:11:16
この漫画に限らず今年開始の連載はなろうを除いて単行本売上は散々だな まだ発売してないけど、どうせいつもの500位圏外だろ
投稿日時:2021/08/17 17:24:04
喜ぶと「調子にのるな」とか余計に叩かれるからじゃ?
投稿日時:2021/08/17 14:38:34
せっかく単行本出せるんだから作者はもっと喜べばいいのに… 趣味の納豆作りに力入れすぎよ?
投稿日時:2021/08/17 14:29:56
コメント欄地獄だなぁ ってのは置いといて 明日ってwPRタイミングなかったのか?別に何もPRまで更新日にする必要なくね?
投稿日時:2021/08/17 14:23:55
コメ見て気付いたけど「こうひ」じゃなくて「べにひ」なんだな 気付いたところでどうでもいいけど
投稿日時:2021/08/17 13:52:18
ストレス発散して潰したいだけだろうがもはやコメ欄開放する意味あるかな?弁護士さんの漫画も始まったし壊れる前に対策した方が
投稿日時:2021/08/17 12:35:07
アシュリーは電子だったなぁ… 悲しいなぁ…
投稿日時:2021/08/17 12:13:08
ここにいるぞ!
投稿日時:2021/08/17 10:37:57
28 もしかしてサンデーなど大手紙が漫画にかけてる広告費も単行本制作費として勘定してる?
投稿日時:2021/08/17 09:38:15
本当にweb発の単行本作成費用が割安なら他社で1巻から電子オンリーなんてされてない
投稿日時:2021/08/17 09:35:26
マンガワンは週刊なら原稿料1万と確約してる 原稿料だけで180万超 単行本作成費用の大半は原稿料と印刷代 媒体は関係ない
投稿日時:2021/08/17 09:31:39
何にせよ良かったね。
投稿日時:2021/08/17 09:27:26
デフォルメ絵が最近よりは少ない序盤のコマが懐かしい…このままいけばよかった
投稿日時:2021/08/17 09:27:10
費用に差がないわけないやん 少し考えればわかるやろ 値段下げられないから便宜上そう言ってるだけや
投稿日時:2021/08/17 09:19:00
ずっと「こうひのアルティ」だと思っていた。何話まで収録されるか知らないけど、たぶん1巻でルール説明まで辿り着かないよね…
投稿日時:2021/08/17 09:15:26
24 単行本制作過程は両方とも同じ 費用は大差ない 枠が多いWebを全部紙で出すのは無理だから不人気作は電子のみになる
投稿日時:2021/08/17 06:47:57
気持ち分からんでもないけどコミックPRにまでそんなに粘着しなくても……
投稿日時:2021/08/17 06:45:38
※16 雑誌でなくWebコミックだしそんなに掛かんないんじゃね?この作品なら。
投稿日時:2021/08/17 05:28:19
発売日予告遅くね…?
投稿日時:2021/08/17 04:35:24
明日なのは、むしろいいんじゃないなか。一ヶ月前告知とか、正直忘れるし
投稿日時:2021/08/17 03:25:46
今更気付いたんだけど眼鏡にフレーム無いのは何でなの?新しい技術??
投稿日時:2021/08/17 03:22:15
トップの絵魅力的だしあれで良かったのでは。スポーツ漫画なのに躍動感も熱もなさそうで主人公の魅力も微妙な感じで…
投稿日時:2021/08/17 02:27:26
弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい、によると単行本1冊出すまでに原稿料含めて800~1000万かかる 赤字必至だワン
投稿日時:2021/08/17 01:18:47
べにひって読むのか…
投稿日時:2021/08/17 01:18:32
紙で売るのか?!
投稿日時:2021/08/17 01:14:05
表紙微妙すぎひんか?サムネアイコンとかこれで使われてるキャッチのポーズとかのほうが絶対いいじゃん。編集もやる気なさそう
投稿日時:2021/08/17 01:08:06
正直あまり売る気を感じない。
投稿日時:2021/08/17 01:05:36
広告もセンスないなあ…こんなクオリティでもコミック出るんだ
投稿日時:2021/08/17 00:50:44
5 大体あのコーチが悪い
投稿日時:2021/08/17 00:37:34
あっ! これは…やばい気がする! サムネの一枚絵で良かったと思うにょ!
投稿日時:2021/08/17 00:34:28
もう1巻分か。「紅緋」って何なんだっけ
投稿日時:2021/08/17 00:32:54
大事な第一巻の宣伝がなぜこんなに直前になる?
投稿日時:2021/08/17 00:09:16
この漫画なんで変な奴らに粘着されてるの?
投稿日時:2021/08/17 00:08:51
最初からディスク咥えた絵じゃなくてこの表紙の絵にしておけば良かったと思うの
投稿日時:2021/08/17 00:06:38
ドリルの子もっと出して
投稿日時:2021/08/17 00:02:52
しかも明日て。告知のタイミング的にやる気ないだろ。
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2022/04/08 20:07:44
サムネを表紙にした所で手抜きだとか言われるんだろうなぁ。
投稿日時:2022/02/27 09:34:15
おめでとうございます💚
投稿日時:2021/10/07 08:21:58
サムネと表紙で髪の色違うんだが違うメガネか?
投稿日時:2021/09/07 17:43:34
>>46 俺も気になった、こんなメガネあるなら欲しいわ、マスクと併用すると耳痛くなってくるんだよな
投稿日時:2021/09/06 23:12:46
単行本発売おめでとうございます!
投稿日時:2021/09/01 02:09:45
なんでアイコンの絵にしなかった?
投稿日時:2021/08/31 12:25:14
窪茶先生がペンネーム変えはったんかと思った
投稿日時:2021/08/30 17:14:46
目次あるよ 適当な事書いてまだ粘着とか何やってんの…
投稿日時:2021/08/26 19:37:38
表紙サギやん。
投稿日時:2021/08/26 16:51:11
サムネの絵に一目惚れしたので単行本買った。帯の絵のが表紙に採用すべき絵だったよ。サムネ可愛いんだから気合いれて欲しかった
投稿日時:2021/08/26 08:23:28
ヒロインにオーラが無さすぎるのと題材がわかりづらい。俺は最初、質量のある気円斬を投げて戦う異世界スポーツ物だと思ったぞ!
投稿日時:2021/08/26 07:43:42
68 解説どころか目次すらないよ
投稿日時:2021/08/25 17:42:15
競技解説ページ次第だな と思ったら近所の本屋には無いし駅前の本屋は中見れねえよ (´・ω・`)
投稿日時:2021/08/24 22:32:05
紙で買ったから元気出せ😀
投稿日時:2021/08/24 20:40:26
色の塗りがずいぶん変わったな…
投稿日時:2021/08/24 18:11:28
よくあることなの?!
投稿日時:2021/08/24 02:43:10
表現したい絵によって髪の色が変わるなんてよくあることじゃん
投稿日時:2021/08/23 07:25:51
トップ絵も1巻表紙も黒髪として描かれてると思いますよ
投稿日時:2021/08/22 09:25:48
主人公の髪色は赤なの?青なの?どちらが正しいのか
投稿日時:2021/08/21 17:16:47
最初の山登りを題材にしたマンガなら読んでたかも。。
投稿日時:2021/08/20 19:51:48
紅緋ってタイトルなもんだから てっきり主人公の髪は赤いものだと思ってた
投稿日時:2021/08/18 12:51:08
頑張ろう
投稿日時:2021/08/18 10:12:59
意外な事にAmazonを見るに来迎國やガチ恋よりは売れてる どんぐりの背比べだけど
投稿日時:2021/08/18 08:24:01
デフォルメ乱用とか不愉快なコーチとか、嫌なとこにしか目が行かないけどまだ読んでるってことは土台は結構面白いんじゃないか?
投稿日時:2021/08/18 00:38:48
青髪だったのか
投稿日時:2021/08/17 23:28:45
49 チームプレイだしこんな自己中プレイヤーばっかじゃねぇわ!! てな感想じゃなきゃ良いな
投稿日時:2021/08/17 21:41:28
アルティメット界隈ではもうすでに話題になってるだろ 評判はどうか知らんが・・・
投稿日時:2021/08/17 21:37:43
電子と紙でコストに差が無いわけがない。日本は紙に再販制度の慣習を電子にまで適用して価格を下げさせないようにしてんのよ
投稿日時:2021/08/17 21:37:23
アルティメットの漫画か!って感じで経験者が本屋でたまたま見つけて買って、内容見たら意味わかんなすぎて普通にドン引きしそう
投稿日時:2021/08/17 21:31:08
マンガワンの翌日発売PRは割とある(ヴァルプルギスも明日発売) top絵の方が良いってコメ的にもやる気ないのは作者の方…
投稿日時:2021/08/17 18:53:04
前日PRは買うのを忘れないという意味ではありだと思う たまにあるPR忘れとかは理解しかねる
投稿日時:2021/08/17 18:48:06
眼鏡のフチじゃなくて耳にかける部分がないって話
投稿日時:2021/08/17 18:42:21
表紙の手、変じゃね
投稿日時:2021/08/17 18:11:16
この漫画に限らず今年開始の連載はなろうを除いて単行本売上は散々だな まだ発売してないけど、どうせいつもの500位圏外だろ
投稿日時:2021/08/17 17:24:04
喜ぶと「調子にのるな」とか余計に叩かれるからじゃ?
投稿日時:2021/08/17 14:38:34
せっかく単行本出せるんだから作者はもっと喜べばいいのに… 趣味の納豆作りに力入れすぎよ?
投稿日時:2021/08/17 14:29:56
コメント欄地獄だなぁ ってのは置いといて 明日ってwPRタイミングなかったのか?別に何もPRまで更新日にする必要なくね?
投稿日時:2021/08/17 14:23:55
コメ見て気付いたけど「こうひ」じゃなくて「べにひ」なんだな 気付いたところでどうでもいいけど
投稿日時:2021/08/17 13:52:18
ストレス発散して潰したいだけだろうがもはやコメ欄開放する意味あるかな?弁護士さんの漫画も始まったし壊れる前に対策した方が
投稿日時:2021/08/17 12:35:07
アシュリーは電子だったなぁ… 悲しいなぁ…
投稿日時:2021/08/17 12:13:08
ここにいるぞ!
投稿日時:2021/08/17 10:37:57
28 もしかしてサンデーなど大手紙が漫画にかけてる広告費も単行本制作費として勘定してる?
投稿日時:2021/08/17 09:38:15
本当にweb発の単行本作成費用が割安なら他社で1巻から電子オンリーなんてされてない
投稿日時:2021/08/17 09:35:26
マンガワンは週刊なら原稿料1万と確約してる 原稿料だけで180万超 単行本作成費用の大半は原稿料と印刷代 媒体は関係ない
投稿日時:2021/08/17 09:31:39
何にせよ良かったね。
投稿日時:2021/08/17 09:27:26
デフォルメ絵が最近よりは少ない序盤のコマが懐かしい…このままいけばよかった
投稿日時:2021/08/17 09:27:10
費用に差がないわけないやん 少し考えればわかるやろ 値段下げられないから便宜上そう言ってるだけや
投稿日時:2021/08/17 09:19:00
ずっと「こうひのアルティ」だと思っていた。何話まで収録されるか知らないけど、たぶん1巻でルール説明まで辿り着かないよね…
投稿日時:2021/08/17 09:15:26
24 単行本制作過程は両方とも同じ 費用は大差ない 枠が多いWebを全部紙で出すのは無理だから不人気作は電子のみになる
投稿日時:2021/08/17 06:47:57
気持ち分からんでもないけどコミックPRにまでそんなに粘着しなくても……
投稿日時:2021/08/17 06:45:38
※16 雑誌でなくWebコミックだしそんなに掛かんないんじゃね?この作品なら。
投稿日時:2021/08/17 05:28:19
発売日予告遅くね…?
投稿日時:2021/08/17 04:35:24
明日なのは、むしろいいんじゃないなか。一ヶ月前告知とか、正直忘れるし
投稿日時:2021/08/17 03:25:46
今更気付いたんだけど眼鏡にフレーム無いのは何でなの?新しい技術??
投稿日時:2021/08/17 03:22:15
トップの絵魅力的だしあれで良かったのでは。スポーツ漫画なのに躍動感も熱もなさそうで主人公の魅力も微妙な感じで…
投稿日時:2021/08/17 02:27:26
弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい、によると単行本1冊出すまでに原稿料含めて800~1000万かかる 赤字必至だワン
投稿日時:2021/08/17 01:18:47
べにひって読むのか…
投稿日時:2021/08/17 01:18:32
紙で売るのか?!
投稿日時:2021/08/17 01:14:05
表紙微妙すぎひんか?サムネアイコンとかこれで使われてるキャッチのポーズとかのほうが絶対いいじゃん。編集もやる気なさそう
投稿日時:2021/08/17 01:08:06
正直あまり売る気を感じない。
投稿日時:2021/08/17 01:05:36
広告もセンスないなあ…こんなクオリティでもコミック出るんだ
投稿日時:2021/08/17 00:50:44
5 大体あのコーチが悪い
投稿日時:2021/08/17 00:37:34
あっ! これは…やばい気がする! サムネの一枚絵で良かったと思うにょ!
投稿日時:2021/08/17 00:34:28
もう1巻分か。「紅緋」って何なんだっけ
投稿日時:2021/08/17 00:32:54
大事な第一巻の宣伝がなぜこんなに直前になる?
投稿日時:2021/08/17 00:09:16
この漫画なんで変な奴らに粘着されてるの?
投稿日時:2021/08/17 00:08:51
最初からディスク咥えた絵じゃなくてこの表紙の絵にしておけば良かったと思うの
投稿日時:2021/08/17 00:06:38
ドリルの子もっと出して
投稿日時:2021/08/17 00:02:52
しかも明日て。告知のタイミング的にやる気ないだろ。