コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/13 16:10:30
ヴィハーンが通用しなくなってること、きっと山田は気付いてる。その上で信頼してるし、ここで殻を破りそう。
投稿日時:2025/03/19 15:16:13
ヴィハーン、辛いな… 敵だけど、なんとしてもこの試合で目覚めて欲しい。
投稿日時:2025/03/17 19:33:18
壊れていく人間って「こう」なんだろうな……
投稿日時:2025/03/12 14:31:36
見ててツライ展開(´;ω;`)
投稿日時:2025/03/06 12:42:06
やったか?!
投稿日時:2025/03/02 19:21:35
肉体の変化に追いつけないのってあるあるだけど世界規模の選手でそれなるの、、きつすぎる、、
投稿日時:2025/02/21 08:27:44
この試合で熱を取り戻してくれ! でも勝つのは脳筋!!
投稿日時:2025/02/11 19:20:40
スポーツ強豪校行った天才が3年間でベンチ入りすらできなかった感覚に近い… 10代には屈辱すぎる感覚だよな…
投稿日時:2025/01/28 11:14:12
,いやぁ…つらいっすね…
投稿日時:2025/01/27 17:48:03
やっぱ奥武のエピソードが1番好き。鳥肌が立つおもしろさ。愛してる。
投稿日時:2025/01/26 19:30:52
感覚派の持ち味潰しちゃったんやなぁ 歴代でも最高の天才だからこそ最強インドのコーチすら間違えた皮肉
投稿日時:2025/01/23 07:57:46
首にかけた時点でメールが来たんだな…壮絶すぎる…サンダーさん本当にGJ
投稿日時:2025/01/10 01:44:04
天才が怖いのがコレだよ… これを考えると大谷が奇跡にすら思える 我流で輝けたのに矯正されて光を失った人はごまんといそう…
投稿日時:2024/12/18 00:16:27
まあ主人公らの初戦だし一番順当に弱いとこだよね…
投稿日時:2024/11/09 11:22:54
重い重い
投稿日時:2024/11/06 16:29:22
ヴィハーンが選ばれなかったとき、取り繕ってるからかセリフに「」がついてた 定型分のようなものを言わざるを得なかったのかな
投稿日時:2024/08/23 14:16:37
この漫画って全体を通して敗者に対する勝者の敬意みたいのが凄いよね、普段自分がスポーツ漫画読まないからかもだけど
投稿日時:2024/07/31 22:12:19
ちょいたし宵越さいこう♡
投稿日時:2024/07/31 16:22:38
この重い話で、宵越がヨイゴシで癒された
投稿日時:2024/07/31 12:00:48
ここ夜の回想の表現何回読み返しても好き
投稿日時:2024/07/30 12:21:15
死にたくなる時点で鬱病やからはよ病院行こ…
投稿日時:2024/07/25 21:37:36
世界レベルもまた心折れた人間だったのか この事実も山田が諦めた理由なのかな?
投稿日時:2024/07/25 12:57:36
頑張ったら弱くなんのがほんと辛い
投稿日時:2024/07/15 14:55:45
「」で取り繕いを表現するのすごいな
投稿日時:2024/07/15 10:23:58
早熟選手みんなの悩みだよなあ
投稿日時:2024/07/14 09:46:46
頼む覚醒してくれ
投稿日時:2024/07/14 03:21:32
つらいな
投稿日時:2024/07/13 11:22:26
感覚派の人が頭使い始めたら、おかしくなるんよな
投稿日時:2024/07/11 18:50:56
コーチに、らしさを消されたんだな。何が正解になるかなんて誰にもわからないしな
投稿日時:2024/07/10 14:53:26
乾いちゃった
投稿日時:2024/07/09 16:07:45
コーチも負けるまでは自由にさせてやればよかったのに…
投稿日時:2024/07/05 05:12:26
才能があったのに頑張って練習するほど弱くなるとか精神壊れるわ…
投稿日時:2024/07/02 12:10:20
1424 ヴィハーンってそういう意味なんだ!ありがとうございます!
投稿日時:2024/06/29 07:15:33
能京の成長の為にもこの試合で奥武メンバー救われてほしい気持ちと、覚醒厄介そうだから心折れたまま負けてほしい気持ちがあら
投稿日時:2024/06/27 20:38:07
ヴィハーンも山田と同じで自分の限界知っちゃった人なのか… スポーツ続けてたらそういう人達もいるんだろうけどしんどいな…
投稿日時:2024/06/27 06:11:30
1430 思っても、ここで書く話じゃねえ。 分かるだろ、普通
投稿日時:2024/06/20 21:06:19
本来「正しい」教育も、彼にとっては間違ったものだったのかなぁ… 決してコーチが悪いわけでも無いだろうし、、、
投稿日時:2024/06/18 19:00:01
山田もヴィハーンも両方ともキツいしんどい。けどヴィハーンは何か変わると思って決心して日本に来たんでしょ。絶対に立ち直れる
投稿日時:2024/06/16 13:15:34
この話過去一辛いかもしれん 期待してたら余計諦められないよなぁ…
投稿日時:2024/06/14 15:40:38
でもこの試合で取り戻すんだろぉ!?そうだろう!??
投稿日時:2024/06/12 22:10:46
よく見たらベルト無くなってんな 結ぶまでは行っちゃったのか
投稿日時:2024/06/11 08:05:32
これ、武蔵野先生の体験談なんじゃねーかな…って。新人賞でずーっと4位で、惜しいところで連載勝ち取れず、苦悩してたところが
投稿日時:2024/06/10 16:44:24
コーチは体の怪我しないように指導してくれたのに 結果として心の病気になっちゃったのか…
投稿日時:2024/06/10 04:57:06
巡り合わせが悪かった。この段階ではそう思っていた。でもこれも全て必要なことだったんだよな
投稿日時:2024/06/09 21:36:06
夜の回想が心を抉ってくる。
投稿日時:2024/06/07 22:23:54
感覚大事なのに無理に型にはめて芽をつんどいてあれ?調子悪い?ってストレスかけられたん
投稿日時:2024/06/06 00:12:51
今見返したら、これ腕が凍ったようにって表現してるな 宵越と夜明け(ヴィハーン)に加えて、灼熱との対比もあったのか、、!
投稿日時:2024/06/02 14:38:25
何でもかんでも王城と比べるのやめようぜ…
投稿日時:2024/06/01 17:32:51
これはイップスというやつ?
投稿日時:2024/06/01 15:58:24
このパターンは重い
投稿日時:2024/06/01 13:22:18
起きてほしくない状況が一番喜ばしい状態なの、辛すぎる
投稿日時:2024/05/31 14:44:23
誰も悪くないのが辛い。あとサンダーって呼び方好き。山田でサンダー。
投稿日時:2024/05/30 04:33:51
思ってたより辛い。本人の伸び代がそこまでだったのか指導が合わなかったか知らんが両方とも他のスポーツにもある…
投稿日時:2024/05/05 09:44:38
腹部膨満感の描写リアルすぎる
投稿日時:2024/05/03 22:07:24
つれー、、ヴィハーンが慢心で上達しなかった訳じゃなくて努力は積んでたのがしんどいわ
投稿日時:2024/04/30 12:32:43
コーチも感覚に頼って伸びなかった選手見てきたんやろ。 カバディは野生(感覚)と理性両方大事って話あったし。
投稿日時:2024/04/30 09:39:39
ヴィハーンも不破と同じ『背負う』人なんやな、責任感強い人じゃないとこうはならん… ちょい足しの癒しに救われたわ()
投稿日時:2024/04/28 09:26:25
p8, ヴィハーンのセリフに「」が付いてるのが 自分の気持ちと違うことを無理して発しているようでキツい…
投稿日時:2024/04/22 21:37:19
奥武、闇が深すぎる
投稿日時:2024/04/22 12:26:02
グロ、、、。
投稿日時:2024/04/16 09:42:40
そもそも一部の天才に常識は通用しない。 コーチというのは凡人をより強い凡人にするためにいるねん。
投稿日時:2024/03/19 20:27:50
コーチ叩いてる人はすぐ手のひら返すことになるぞ
投稿日時:2024/03/18 06:31:41
自由にやらせて選手生命に関わる大怪我をしたりさせたりする可能性を考えたらコーチは間違ってないと思うけど…けどなぁ
投稿日時:2024/02/24 06:28:47
ヴィハーンの吐いてるシーン一連の描写のわかりみが深過ぎてホンマ辛い…
投稿日時:2024/02/20 15:17:47
過去の解像度が高いから…(´;ω;`)
投稿日時:2024/02/17 23:16:14
コーチが合ってなかったのか本人の伸び代が無かったのか。話の流れ的に後者っぽいよな なんだこのエグい話は…
投稿日時:2024/01/25 22:39:47
凡人しか教えてこなかったコーチに当たったのが運の尽き。 どこにでもいるよな。才能を潰す大人って
投稿日時:2024/01/02 10:41:40
山田ええやつやなあ
投稿日時:2023/11/21 18:48:02
俺も同じ様な経験したから 他人事に思えなくて見てて辛い…
投稿日時:2023/10/25 22:33:06
うっ……ヴィハーンに感情移入しまくって辛い……
投稿日時:2023/10/14 13:25:59
コーチって大事なんだな
投稿日時:2023/09/24 20:57:53
というかさ。 描写的に「ヴィハーンの特性を理解できないうちから、手癖と決めつけて矯正しようとした」ように見えるけど…
投稿日時:2023/08/06 09:34:00
ここからヴィハーン覚醒して、更にそれを超えるってなったら熱すぎるな!
投稿日時:2023/07/24 10:43:06
3年目のプロ昇格発表あとのヴィハーンの言葉に「」が付いている。本心じゃない言葉なのがよくわかる。 作者すごいです
投稿日時:2023/07/22 04:39:28
才能にあぐらかいてたとかじゃなくて努力した結果なのがつらいわね
投稿日時:2023/07/02 03:59:56
辛すぎるだろこれ
投稿日時:2023/06/11 21:11:51
これ絶対覚醒させちゃうやつやーん。
投稿日時:2023/05/27 22:55:58
故障とかじゃなくてイップスかあ……
投稿日時:2023/05/17 18:40:44
ヴィハーンが選んだ道だから仕方ないだろみたいな意見も分かるけど、最初にコーチ怒鳴ってたよね?半強制的に選ばしてるんだよね
投稿日時:2023/04/17 01:25:49
家族や友達が悲しむからやめるっていうのめちゃくちゃ分かるな… 死にたかったけどそれでやめたし…… ヴィハーンがんばれ…
投稿日時:2023/04/16 00:58:02
正直この話が一番心えぐってくるけど、決して目を逸らしちゃいけない話だよね
投稿日時:2023/04/04 14:52:29
山をさんと読むからサンダーなのか
投稿日時:2023/03/29 22:01:12
この症状身に覚えがあるけど言葉にできないぐらい地獄だよ
投稿日時:2023/01/26 21:20:51
救われてほしい
投稿日時:2023/01/05 17:54:31
先に何も見えないって本当につらいよね…自分が正しいのかさえ分からなくなって心が折れそうになる。
投稿日時:2023/01/01 09:42:52
ヴィハーンはめちゃくちゃいい子
投稿日時:2022/12/11 11:38:04
ヴィハーンも山田もスッキリして覚醒してくれ頼む
投稿日時:2022/12/05 10:16:12
ヴィハーンの絶望が切なすぎて本当に涙出る
投稿日時:2022/11/20 23:40:51
わかる。その子に合った指導しないと才能潰される。個々の特性を考慮しなかったコーチは指導者として未熟だったな。
投稿日時:2022/11/11 18:39:50
ヴィハーンどうか報われて
投稿日時:2022/10/24 21:40:50
この話ほんとコマ割り、表現、話のリアルさ全部良すぎてもうなんてコメントしたら良いのか分からない
投稿日時:2022/10/20 23:31:32
仲間に先を越されたシーン、よく見ると周りが一回り小さい子ばかりになってる こんなん心に来るわ。来年頑張れじゃねぇよ・・・
投稿日時:2022/08/28 15:21:02
帰陣のときも拳握っちゃうの水澄って感じでいいな
投稿日時:2022/08/28 04:01:17
これまで散々凡人の苦悩挫折努力を描いてきてここでヴィハーン出てくるの余りにもズル。最高だ。眠れない。
投稿日時:2022/08/26 13:25:09
ヴィハーンと山田出るたびに頭の中でCreepy Nutsの「かつて天才だった俺たちへ」が流れる
投稿日時:2022/08/13 13:37:07
ここからの展開が灼熱すぎる
投稿日時:2022/07/16 12:34:18
なにこれ辛い
投稿日時:2022/07/12 21:20:33
カバディは指導方法が確立されてないっていう点には作中で言及されてきたけど逆に本場で型に嵌まって伸び悩むという皮肉
投稿日時:2022/06/24 23:42:30
そう、期待されてからの失敗、挫折は最悪なんだよ。この世にいてはいけない感覚になる。
投稿日時:2022/06/04 15:43:14
ダメだもうヴィハーンも好きだわこんなの見せられたら応援したくなっちゃうよね..
投稿日時:2022/03/29 21:23:49
天才が凡人に潰された…的な?
投稿日時:2022/02/16 07:05:16
元天才とか元神童とか元子役とかなんか切ないよね
投稿日時:2022/02/01 16:50:36
んー辛いやつだ
投稿日時:2022/01/29 10:58:00
これ、覚醒までやるんじゃ?
投稿日時:2022/01/04 21:38:37
ヴィハーン途中で覚醒しそう
投稿日時:2021/12/19 22:51:46
もそもそと食べるって表現がいい。独りで、無心で食べているような感じがするな。虚しい。この話ほんとに過去一辛いかも
投稿日時:2021/12/12 10:45:48
元天才……つら…………
投稿日時:2021/12/03 16:01:56
辛すぎる…理想と現実の乖離は想いが高いほど心に来るよ…どうして日本にやって来ようと思えたんだろう
投稿日時:2021/11/09 12:27:20
残酷だー!!でもこれがリアルなんだよね、高校球児だった自分には痛いほど分かる
投稿日時:2021/11/08 07:40:33
かつて天才だった俺たちへ 神童だったあなたへ 似たような形に整えられて見る影もない
投稿日時:2021/11/06 21:37:55
カバディが日常にある恵まれた天才だと思いきやそんな過去が……! この作品本当に全員主人公すぎる
投稿日時:2021/10/22 23:22:53
ヴィハーン…中学MVPの余裕っぷりからはまさかこんなに応援したくなるキャラだとは想像もつかなかった
投稿日時:2021/10/22 23:10:54
ヴィハーン性格も良過ぎて コーチにわかりましたって言いながら 違うことやるみたいな事も出来なかったんだろうなぁ…
投稿日時:2021/10/20 19:42:18
こんなん応援しちゃうじゃん!頑張れって言っちゃうじゃん!
投稿日時:2021/10/04 22:18:41
昔、かわった跳び方する高跳びのひといたよね。バスケやってたとかの。 でも跳び方矯正したら、思うように跳べなかった‥?
投稿日時:2021/09/30 20:07:29
セリフになっているのがつらい。そしてコーチを責めないヴィハーン尊い。
投稿日時:2021/09/12 12:21:03
野茂英雄が巨人じゃなくて近鉄に入ってホントに良かったなと思ったのを思い出します。
投稿日時:2021/09/01 07:47:13
Message from:Thunder
投稿日時:2021/08/31 21:33:35
ヴィハーンは天才すぎたんだな
投稿日時:2021/08/29 01:20:15
マンガワン祭りだ!この辺り、特に読み返したかった!
投稿日時:2021/08/24 15:36:19
昔の自分と比べてつらくなるのも現状に納得してるふりしてるのも身に覚えあって抉られた
投稿日時:2021/08/20 23:39:40
p.17で進撃の巨人かと思ったよ
投稿日時:2021/08/05 00:06:22
モヤモヤしたみんな、ダンガルって映画を見てスカッとしよう
投稿日時:2021/08/03 15:12:53
>>1343 確かに道を決めたのはヴィハーンとも言える。 だが、道の見えない世界で誰かに道を示されたら、それは従うだろ?
投稿日時:2021/07/28 08:41:10
コーチの指導力がどうであれ、道を決めたのはヴィハーン自身やろ 相性とか批判とかしてる方々は結果を人のせいにするんやな
投稿日時:2021/07/27 23:05:21
苦労人じゃないか
投稿日時:2021/07/21 16:57:18
コーチとの相性ってあるもんな
投稿日時:2021/07/20 21:12:23
コメントに、ただのコーチ批判してる子供が増えたね。コーチが正しい、だからこそ、、、という苦悩なのに。浅い理解もったいない
投稿日時:2021/07/17 03:51:44
胃に穴が空いてもカバディ続けてるのは本当にすごいよ…。能京応援してるけどヴィハーンと山田と冬居は幸せになってほしい。
投稿日時:2021/07/15 11:57:20
いや天才を凡人と同じように扱ったコーチが悪い
投稿日時:2021/07/14 19:08:31
p8,9のヴィハーンのセリフ、あえて「」で囲むことで心にも思ってない、自分の言葉ではないことを演出してるのか。すごいな。
投稿日時:2021/07/13 22:55:06
会社退職して博士課程入ったんですよ 今一年目 毎日ヴィハーンみたいな最悪の寝覚めです…
投稿日時:2021/07/08 13:17:51
若い応援ポイントの人たちめっちゃ批判的だよな。新しい層が入るってこういうこともあるんだな
投稿日時:2021/07/08 10:50:44
違うと感じたなら別だけど、ヴィハーン自身も「正しい」と思った指導でダメなら山田と同じ。低解像度のが強い止まりの選手なだけ
投稿日時:2021/07/07 12:20:08
何らかのきっかけでヴィハーン再起してほしいなぁ
投稿日時:2021/07/07 12:01:15
車輪の下
投稿日時:2021/07/06 18:58:46
この試合で爆発的に開花しそうな予感‥
投稿日時:2021/07/03 21:41:51
個人的に今までで一番キツいと思った。でも怪我じゃなくてよかった…頼むから治ってほしいな…笑ってくれ……
投稿日時:2021/06/26 16:45:50
つらい、、けど最後はみんな報われるはず!!
投稿日時:2021/06/26 15:08:49
インドのプロ=宝物の描写から、幼い彼の才能に、家族、親族、地区の人々までが将来の経済的成功を夢見てしまったことが伝わった
投稿日時:2021/06/26 08:15:31
この回読んで、イチロー土井監督から仰木監督に代わってほんと良かったとつくづく思った
投稿日時:2021/06/23 21:11:26
インドの数学者ラマヌジャンみたいな話だな 感覚派の天才を型に嵌めた結果、凡庸な秀才になってしまった
投稿日時:2021/06/23 20:32:43
挫折の表現が上手すぎてウッてなる
投稿日時:2021/06/23 04:56:31
つまり監督の見る目が無いってことだよな、ヴィハーンのプレイスタイル理解してあげれる監督がいればよかったのにね
投稿日時:2021/06/22 23:40:09
自由気ままに走ってる馬に競走馬の訓練施せば絶対早くなるか?否
投稿日時:2021/06/22 20:08:13
過去の成果は励ましにもなるけど呪いに近いものもあるからな…
投稿日時:2021/06/22 05:44:59
ヒソカでいう「メモリのムダ使い♥️」しちゃったんだなぁ
投稿日時:2021/06/21 21:17:00
これはクボヨシハル。ヴィハーン、カバディ好きか
投稿日時:2021/06/21 20:04:58
待って辛すぎん、、、?? どうか、、、どうかカバディを楽しめるようになって欲しい
投稿日時:2021/06/19 22:52:56
ウマ娘のサイレンススズカがスピカのトレーナーに出会わなかった世界線か…
投稿日時:2021/06/18 22:37:15
かんかくはの天才にいらん理論の枠に型はめして潰した例かな?宵越のサッカーで足引っ張っられて伸びなくなったのと煮てる?
投稿日時:2021/06/16 23:17:06
この試合の対戦相手全体的に重いよ!!!
投稿日時:2021/06/16 21:42:31
予言者307を見に来ました
投稿日時:2021/06/16 21:14:34
頑張っている人は楽しんでいる人に勝てない、みたいなことを孔子が行っていた気がする
投稿日時:2021/06/15 21:20:28
世にいる適当な指導者はこれが起こりうることを考えて指導して下さいね、自分のエゴで肩に嵌めるな
投稿日時:2021/06/15 21:14:55
つれえよぉ
投稿日時:2021/06/15 20:14:57
これあれじゃないの? コーチとかの教えのせいで今までの感覚的にやってたのが狂って調子出ないんじゃないの?
投稿日時:2021/06/15 18:25:40
ヴィハーン、なんか試合終盤で反則して来そうな絶望の仕方…
投稿日時:2021/06/15 18:07:02
本当に色んなアツさが見れる…いい漫画や
投稿日時:2021/06/15 15:55:21
これイップスっていうの? それともただの早熟の天才の挫折? 詳しい人教えてくれ
投稿日時:2021/06/15 04:54:35
ただただ辛い 引き込まれる
投稿日時:2021/06/15 04:08:49
あんだけ強キャラ感出してたのに昔上手かっただけの凡人キャラかよ。
投稿日時:2021/06/15 01:32:08
なんか過去1きつい話やったな 無理に周りに笑顔で振る舞うのきつかっただろうな、
投稿日時:2021/06/14 22:12:11
ねじ曲げられた天才
投稿日時:2021/06/14 19:25:27
惜しかったからこそ最悪だった。これって何度も4位止まりで連載を勝ち取れなかった武蔵野先生の経験則かな…妙にリアルだし
投稿日時:2021/06/14 18:50:06
どっちを応援した方がいいのか分からんくなってしまった
投稿日時:2021/06/13 20:11:53
ちょい足しで癒された…ヨイゴシのくせにっ!
投稿日時:2021/06/13 18:12:02
本物の天才は安いコーチによって潰されたのか…
投稿日時:2021/06/13 16:50:54
心が傷むなぁこれは
投稿日時:2021/06/13 09:38:29
闇が深い
投稿日時:2021/06/13 08:29:46
いつも楽しみににしてます
投稿日時:2021/06/12 23:34:26
ヴィハーンーーーよわん
投稿日時:2021/06/12 21:34:34
まさかメンタルやられてたなんて
投稿日時:2021/06/12 20:38:52
出会って5秒の作画は良さそうなのにどうしてこっちのアニメはあの作画なんだ…。 この重い話だってアニメで見たかったよ…。
投稿日時:2021/06/12 17:49:22
2年目あたりは自分でも自問自答の毎日だったんだろうな
投稿日時:2021/06/12 17:34:27
本当 登場人物全員主人公してて全員に気持ちが乗るなあ
投稿日時:2021/06/12 17:06:36
悲しい
投稿日時:2021/06/12 11:17:22
辛いしかでてこないぞ…
投稿日時:2021/06/12 11:03:53
毎回毎回思うけど武蔵野先生、感情を表すのが上手すぎる…
投稿日時:2021/06/12 10:19:06
能京戦で昔を思い出して欲しい
投稿日時:2021/06/12 07:11:39
プロの世界にはエゴが必要なんだなって思った
投稿日時:2021/06/12 05:27:01
実写化お願いします🤚
投稿日時:2021/06/12 02:21:52
ヴィハーンには基礎練より自分の感覚を研ぎ澄ましていく方向が合っていたのかな… 無茶な動きは怪我に繋がる心配はあるけど…
投稿日時:2021/06/11 21:59:18
宵越スマイルに癒された
投稿日時:2021/06/11 21:09:53
頑張れって思っちゃう
投稿日時:2021/06/11 20:08:42
コーチが悪いとは全く思ってないんだけど、18巻おまけ漫画の亜川ちゃんの持論思い出して辛くなったね みんなも単行本買ってね
投稿日時:2021/06/11 18:07:56
確立されたプロセスに縛られた天才と 自分だけの武器を追い求め続けた怪物
投稿日時:2021/06/11 17:36:23
一番悲しいのは「ちゃんとした」コーチだったってこと 理論的で将来を見据えたちゃんとした指導みたいだった 合わなかったのか
投稿日時:2021/06/11 13:37:06
なんか毎話エグくない?いいぞもっとやれ
投稿日時:2021/06/11 07:46:07
海堂の言葉ね
投稿日時:2021/06/11 01:15:21
夢ってのは呪いと同じなんだ。呪いを解くには、夢を叶えなきゃいけない。 でも、途中で挫折した人間はずっと呪われたままなんだ
投稿日時:2021/06/10 23:24:18
誰も悪くないからこそつらいな…
投稿日時:2021/06/10 21:49:16
思いのほか辛くてビビったけどちょい足し見て落ち着けた
投稿日時:2021/06/10 21:00:49
この1話でヴィハーンの見方が変わりすぎて自分が嫌になる…この手のひら返し野郎!!俺 !!
投稿日時:2021/06/10 13:58:04
氷点カバディ
投稿日時:2021/06/10 11:44:57
スポーツだけでなくあらゆる事に共通してる 指導者も説明が必要だし、プレイヤーも確認するコミュ力がないと悲惨な結果になる
投稿日時:2021/06/10 08:48:18
毎回泣きながら読んでます。
投稿日時:2021/06/10 07:46:31
1261 柳楽は10代前半で売れてすぐ「押尾語録」で有名なあのお塩さんに憧れてイキり散らしてたからな イメージ良くないや
投稿日時:2021/06/10 07:43:20
決して練習をサボっていた訳じゃないのに、指導者と相性が悪くて才能が伸びない&王城にガッカリされる、キツすぎ
投稿日時:2021/06/10 07:32:47
うちの吹奏楽部でも顧問が変わった途端めちゃくちゃ上達して全国行けたし、指導者って凄い大事だと思う 相性が悪かったね
投稿日時:2021/06/10 01:58:42
過程は正しいはずなのに結果だけダメってもうどうしていいかわからんよね 歩んだ道に直すべき点がない以上改善の余地ないし
投稿日時:2021/06/10 01:10:08
「誰も知らない」で鮮烈なデビューを飾った柳楽優弥もこういう状態に陥ったらしい。今では良い俳優になったけどね!
投稿日時:2021/06/10 00:28:20
辛い話ぞ
投稿日時:2021/06/10 00:00:22
天才を更なる高みに上げる方法なんて研究されて無いよなぁ。
投稿日時:2021/06/09 23:43:23
天衣無縫の極みを覚えそう
投稿日時:2021/06/09 23:12:44
ヴィハーンをラスボスっぽく演出してからの、この落差よ。悲しいなぁ。。。
投稿日時:2021/06/09 22:57:40
めちゃくちゃ分かるわー。周りが自分のことを高い存在って認めた過去があるとこっちは辛い
投稿日時:2021/06/09 22:56:58
えぇ〜〜しんど
投稿日時:2021/06/09 22:15:26
どの業界にも過去に神童と呼ばれた人はいる。しかしあくまで過去の人。それが現実
投稿日時:2021/06/09 21:48:26
絶零カバディ ヒヤヒヤ
投稿日時:2021/06/09 20:14:15
読んでて胸が痛い… 現実にこう言う思いの人がいてもなんと声をかければいいのか分からないなあ
投稿日時:2021/06/09 19:10:40
いや、これきついなヴィハーン 現実でも起こる話だよな
投稿日時:2021/06/09 18:07:16
相手チームだけど救われて欲しい
投稿日時:2021/06/09 15:41:35
将来基礎固めたのが活きてくるんだろうか
投稿日時:2021/06/09 14:06:39
絶対こいつ覚醒する
投稿日時:2021/06/09 13:57:04
天才だろうが凡人だろうがちゃんと成長するやつは自分で自分をマネジメントできるやつだけ。ヴィハーンはそうじゃなかった。
投稿日時:2021/06/09 13:43:52
いいコーチだと思うんだけどなぁ
投稿日時:2021/06/09 13:31:57
うーん リアルだなぁ 作者は体験したのか体験談を聞いたのか知らんが
投稿日時:2021/06/09 12:57:26
ナルトで言うところの、ロック・リーの担当が紅先生みたいなもんだったって感じか
投稿日時:2021/06/09 12:42:57
コーチも信じられないと言ってるくらいだから予想外だったのでしょう。指導方針が自由なスタイルだったらとは思うけど
投稿日時:2021/06/09 12:39:45
久々に泣いた。全ての人が報われるわけじゃない。でも頑張ったことは必ず別の道に繋がる。
投稿日時:2021/06/09 12:37:34
しっかり畦道センサー起動してる
投稿日時:2021/06/09 12:32:16
曇らせ展開だ...つらいけど好き...
投稿日時:2021/06/09 12:15:09
インドのコーチにヘイト行くけど こっちのコーチも部長に9年間難易度最高レベルのカウンター教えてたってのも大概だよな
投稿日時:2021/06/09 11:05:54
基礎は固める物だけど囚われる物ではないよな 必要に応じて大きくしたり小さく纏めたりしないと個を出せなくなる
投稿日時:2021/06/09 11:05:11
どうせ試合中に覚醒するからへーきへーき
投稿日時:2021/06/09 10:33:58
胸が苦しい
投稿日時:2021/06/09 10:10:16
オレはすでに完璧だからっていつもの自分を保つことに徹した高谷、あれはあれで合理的だったんだね
投稿日時:2021/06/09 09:28:03
ええ、、、なんやこの展開、、(褒め言葉)
投稿日時:2021/06/09 09:27:13
つらい
投稿日時:2021/06/09 09:22:42
実際世代別代表に名を連ねる人間がどれだけその後も名前があるかとか考えるとプロって厳しい世界だよなぁ…
投稿日時:2021/06/09 09:13:21
あの魔王も「まず華奢な身体をどうにかしろ」って指導方針されてもおかしくないもんな
投稿日時:2021/06/09 09:07:29
基礎を固めず、それまで通り自由にやっていたら伸びただろうか。そうとは限らないから難しいよな
投稿日時:2021/06/09 08:54:00
安定した発声や目線がこんな残酷な形でしか活かされないの辛すぎないか…
投稿日時:2021/06/09 08:38:54
コーチも素質はわかってたし、基礎の欠落っていう穴も見えてただろうから当然の指導なんだろうけどいたたまれないな
投稿日時:2021/06/09 08:06:49
敵チームにも勝って欲しいって毎回思っちゃうね…
投稿日時:2021/06/09 07:48:34
作者すごいな…この焦燥感と空虚感で擦り切れていく夜。実体験かアスリートの手記でも読んだのか、体験した人でないとわからない
投稿日時:2021/06/09 07:34:12
天才を型にはめてダメにしたパターンか
投稿日時:2021/06/09 05:12:41
凡庸なコーチに才能潰されたな
投稿日時:2021/06/09 03:00:09
辛い…
投稿日時:2021/06/09 02:52:58
努力の仕方を知らなかったんだな。
投稿日時:2021/06/09 02:40:00
重すぎる、まじで重すぎる
投稿日時:2021/06/09 01:59:49
つまり覚醒して手が使えるようになるんですね 分かります
投稿日時:2021/06/09 01:45:12
ちょいごしで落ち込んでた気分が軽くなりました。
投稿日時:2021/06/09 01:31:08
イチローも3軍落ちしてるから… ただ自分のスタンスを変えずにTopに返り咲くけど
投稿日時:2021/06/09 01:27:55
ヴィはスランプか…
投稿日時:2021/06/09 01:24:57
辛さが過去1
投稿日時:2021/06/09 01:17:40
原点回帰で覚醒か...?
投稿日時:2021/06/09 01:15:30
作者コメントの 作者らしからぬコメントよ笑
投稿日時:2021/06/09 01:15:18
これだけの情報で教育者や本人の判断の良し悪しがわかるかいな だから悩んでるのがすごい伝わってくるんでしょ
投稿日時:2021/06/09 01:11:46
夜眠れないのをこんな表現するんや…
投稿日時:2021/06/09 00:51:27
塩送ってくれると信じてる
投稿日時:2021/06/09 00:37:14
ヴィハーンと先生がたまたま合わなかったのか、ヴィハーンはそこまでの男なのか。 基本を大事にすることは何よりも大事。
投稿日時:2021/06/09 00:26:26
???
投稿日時:2021/06/09 00:14:44
「基本が大切まずは基礎から」 100点の解答だね でも宵越なら「何故成長しない?」と自分で考えて120点取るんだろうな
投稿日時:2021/06/09 00:13:23
めちゃくちゃ面白いやん!凄い。これは凄い。
投稿日時:2021/06/09 00:11:09
俺もどこに行けばいいのか分からない
投稿日時:2021/06/09 00:05:27
今まで熱すぎて泣いてたのに、初めて切なすぎて泣けた。 涙が止まらない。 一瞬考えて、すぐ考え直す描写。もう耐えられない。
投稿日時:2021/06/08 23:53:01
教育が悪い訳はない。読解力大事
投稿日時:2021/06/08 23:39:34
ヴィハーンにカバディの楽しさを思い出させてやってくれ…
投稿日時:2021/06/08 23:30:15
試合前にサンダー向けに王城が言ってた結果が伴わなければ挫折することもあるって発言がこんな形で回収されるとは…
投稿日時:2021/06/08 23:26:03
「」でのセリフが痛すぎる…
投稿日時:2021/06/08 23:10:12
ヴィハーン切なすぎるが、作者コメントがフラグにしか見えないww
投稿日時:2021/06/08 22:54:40
本人の自主性とかその場の長所に合わせても失敗することもある。 教育は難しすぎる。
投稿日時:2021/06/08 22:51:19
あ壊れたあ
投稿日時:2021/06/08 22:48:39
精神的に来る描写うますぎて心に来る。作者も経験者?
投稿日時:2021/06/08 22:36:58
趣味を仕事にするのは辞めた方がいいってのと同じかな、好きな事をやるのが苦痛になると逃げ場が無くなっちゃう
投稿日時:2021/06/08 22:34:06
やっぱ楽しんだ奴が一番強いヨネ
投稿日時:2021/06/08 22:17:05
覚醒して昔の様になるのかもしれないけど、それでも成長して無いってなりそうかなー
投稿日時:2021/06/08 22:13:16
誰も間違えてないからこそキツイな
投稿日時:2021/06/08 21:49:41
体の成長もなかったってことは指導法だけの問題じゃないのか… 才能が伸びない人の方が多いから、この話は余計沁みる
投稿日時:2021/06/08 21:48:09
ヴィハーン敵チームなのにこんなにも応援してしまってる自分がいる…復活してくれ…
投稿日時:2021/06/08 21:44:26
コーチがヴィハーンを見極められず一般論に当てはめたことが原因 コーチは間違ってはいないかもしれないけど合ってもいなかった
投稿日時:2021/06/08 21:39:27
才能に指導法が噛み合わなかったって言われてるけど、ただの早熟でどう足掻いてもこれが限界だった可能性があるのも本当に辛い
投稿日時:2021/06/08 21:38:46
ヴィハーンはこのタイプの挫折か…なんにせよつらいな
投稿日時:2021/06/08 21:21:04
険しい道を進んで行くタイプの天才が無理矢理矯正されてしまったのか。人を裏切ってしまうツラさは想像以上よな。
投稿日時:2021/06/08 21:14:58
宵越のパワーすげぇよ…本編で沈んでたのが一気に笑顔になれるもんな…
投稿日時:2021/06/08 21:14:09
事故による故障だと思ってたけど……これは……
投稿日時:2021/06/08 21:13:05
人と違う優れた才能が、型にはめたせいで壊れていく…。分かる。不幸だよな…。
投稿日時:2021/06/08 21:10:49
き、きついよ(泣)
投稿日時:2021/06/08 21:03:36
ヴィハーンがエレンに似ているような
投稿日時:2021/06/08 20:49:40
ヴィハーンどうしてカバディをやってる?って今聞かれても答えられなさそう
投稿日時:2021/06/08 20:42:17
ネイマールからドリブルを奪うみたいな感じ?
投稿日時:2021/06/08 20:34:57
ヴィハーン18歳じゃない?U-15の大会で3年の世界組と対戦してるんだし
投稿日時:2021/06/08 20:24:48
ヴィーハンは何歳なんだ?18でプロになれなくて奥武だから19か20?現実は大学入り乱れてるから24歳までいけるみたいだが
投稿日時:2021/06/08 20:15:09
元々のスタイルが自由すぎて それ取ったら何も残らなかったパターン?
投稿日時:2021/06/08 20:13:17
つれえわ…
投稿日時:2021/06/08 20:09:37
あー駄目だこの回で完全に奥武最推しになった。頼む、負けないでくれ…。
投稿日時:2021/06/08 20:06:10
コーチに関してはその指導方法で結果の出ている人もいるのでたまたまヴィハーンとは合わなかっただけなのがな…
投稿日時:2021/06/08 19:54:05
この後やりたいようにやって覚醒するんだろう???あー好き好き
投稿日時:2021/06/08 19:52:47
場所が熱帯であるけど心は冷たい…周りとの対比が余計に重さを感じさせる
投稿日時:2021/06/08 19:52:19
指導方法が悪いか合わないかは分からないよ。プロに行った選手もいるし。伸びる時期が違ったり、体が出来てきて差が出る事もある
投稿日時:2021/06/08 19:48:48
最強の敵を匂わせといてこれかよ!でもこの試合で覚醒するんやろ?いやーつくづく脂っこい漫画だねたまらん
投稿日時:2021/06/08 19:25:16
めちゃくちゃつらいけど、心に刺さる話だった! すごい!!
投稿日時:2021/06/08 19:21:35
イチローを見出した仰木さんみたいな監督だったらまた違ったのかな…
投稿日時:2021/06/08 19:13:56
今回の話見て改めて思うけど登場キャラ全員が主人公なんだのと感じる
投稿日時:2021/06/08 18:47:48
はよ終わって次の相手にならんかな
投稿日時:2021/06/08 18:43:04
嘘だろ…トイレで読んだらお腹痛くなった…
投稿日時:2021/06/08 18:36:40
某野球漫画で豪速球投げる主人公も、もし名門高校で型にはめられてたら今回のヴィハーンみたいな形で限界を迎えてたんだろうなぁ
投稿日時:2021/06/08 18:25:51
凍った腕が魔王の発破によって燃えたぎるフラグかな。こんな落ちぶれたまま終わってほしくない
投稿日時:2021/06/08 18:24:17
プレイスタイルだけじゃなくて「言葉」まで型通りのことしか言えなくなってるの辛すぎる
投稿日時:2021/06/08 18:21:52
こんなに喜べない主人公チームの1点獲得があるなんて…
投稿日時:2021/06/08 18:08:21
悪気はなかっただろうけどコーチが才能潰したパターンか…
投稿日時:2021/06/08 18:04:09
ここまで相手まで掘り下げて応援したくなる漫画他にない
投稿日時:2021/06/08 18:00:33
作者コメの明日はどっちだ?
投稿日時:2021/06/08 17:56:12
試合の灼熱で凍った腕がとけるんだろうな
投稿日時:2021/06/08 17:53:56
自分自身を理解してなかったって点ではヴィハーンにも責任はあるのかな そんなこと考える必要ないくらい才能があったが故の悲劇
投稿日時:2021/06/08 17:47:01
542 その通りだよな。なんか救われた気分だ。ありがとう
投稿日時:2021/06/08 17:37:47
ヨイゴシ落ち着いたありがとう殴っていい?
投稿日時:2021/06/08 17:23:33
こういうの実際にごろごろあるんだろうなぁ 誰も悪くないんだけど
投稿日時:2021/06/08 17:20:39
王城敵を強くしてしまいそう
投稿日時:2021/06/08 17:16:16
おいおいふざけるなよ!宵越ガヨイゴシできねぇだろ?
投稿日時:2021/06/08 17:07:49
作者自らフラグ立ててねーか?w
投稿日時:2021/06/08 17:07:39
これ王城が自由にやりなよ的なこと言って覚醒する感じかな?
投稿日時:2021/06/08 17:07:01
投稿日時:2021/06/08 17:02:18
万人向きの指導法は、「他と違う型を持つ」人間には噛み合わない事もあるんだよな。 それを見抜くのも難しいけど
投稿日時:2021/06/08 16:42:17
これはツライ… この試合で歯車が噛み合って覚醒出来たりしないかな。
投稿日時:2021/06/08 16:38:43
筋トレおじさん「菓子パンは止めろプロテイン飲め」
投稿日時:2021/06/08 16:23:30
完全に指導者に恵まれなかったパターンやん。
投稿日時:2021/06/08 16:04:35
投稿日時:2021/06/08 15:50:34
胸が締め付けられる。今後どういう展開になったとしても、ヴィハーンの気持ちが救われてほしい。
投稿日時:2021/06/08 15:46:27
期待が重圧になって、焦りになって潰れたんか…
投稿日時:2021/06/08 15:45:03
コーチとの相性ってどの競技でもあるよな 医者のセカンドオピニオン探すみたいなことができてたら違う結果があったかもしれない
投稿日時:2021/06/08 15:28:40
ヴィハーンは正しい道を歩んで荒野に着いちまったのか…
投稿日時:2021/06/08 15:26:19
はい試合中に復活するパターンですねわかります
投稿日時:2021/06/08 14:57:37
幼少時のヴィハーンと手繋いでるの王城直人氏では…?
投稿日時:2021/06/08 14:50:20
そんな簡単に復活はしないでしょ。 けど、ここから数年後に復活するヴィハーンはみたい
投稿日時:2021/06/08 14:38:42
腕が凍ったように、ね これは灼熱で解凍されるのを期待していいんだよね
投稿日時:2021/06/08 14:36:22
早熟タイプの末路はいつだって悲惨
投稿日時:2021/06/08 14:34:53
泣いた 泣かせてくれ
投稿日時:2021/06/08 14:33:10
彼は日本の高校のスポーツ枠で留学した3年生ですか?? 3年になってから留学したん??
投稿日時:2021/06/08 14:23:44
我流が自分にあっていたんだろうな 基本をしっかりすると言うコーチが悪いわけじゃないし、 運が悪かったとしか言えない
投稿日時:2021/06/08 14:15:57
なにこれ辛すぎやん…
投稿日時:2021/06/08 14:11:02
ざこーち
投稿日時:2021/06/08 13:55:07
ピンポンのウェンガみたいに後で大成するパターンなのを願う
投稿日時:2021/06/08 13:34:28
サッカーで言えばカカのようにチームに組み込めるタイプではなく ロマーリオのように自由にやらせるのがベストのタイプって訳ね
投稿日時:2021/06/08 13:32:40
この漫画が凄いのはコメントにコーチが悪いと口汚く罵る人が沸かないこと それだけ今までの話の厚みと競技の難しさが伝わってる
投稿日時:2021/06/08 13:29:56
オォウ…
投稿日時:2021/06/08 13:16:16
きつい
投稿日時:2021/06/08 13:14:01
ナジームハメドを思い出したわ 元から出来ていた天才のやり方を無理やり変えようとして調子を崩すって実際にあるんだよな
投稿日時:2021/06/08 13:13:48
ヴィハーンのセリフの「」は、取り繕った言葉ってことかな。 同世代がプロに昇格するなか、残されるのは辛いもんな。
投稿日時:2021/06/08 13:11:15
山田とヴィハーン、似たもの同士だったんだな
投稿日時:2021/06/08 13:08:30
天才は頑張らないんだよ。努力をしないんじゃなくて、息をするように常に努力をしてるから。頑張る努力じゃ天才を越えられない。
投稿日時:2021/06/08 13:03:07
期待がのしかかり過ぎなんだが、こっからの立ち直るとしたら何がスイッチになるんだろう。 期待して待つ!
投稿日時:2021/06/08 12:53:00
でもこれ試合中に復活するパターンでしょ! あたい知ってるよ!!
投稿日時:2021/06/08 12:51:16
明るい人だから誰も気づかんと思うけど 彼に必要なのは頑張れとか期待してるって言葉ではなく 抗うつ薬が必要
投稿日時:2021/06/08 12:42:25
病んでる演出が怖いよ 好き
投稿日時:2021/06/08 12:32:31
どう考えても終盤覚醒するヤツやん!
投稿日時:2021/06/08 12:31:20
チーム指導で潰れていったアスリート数え切れないほどいるんだろうなきっと
投稿日時:2021/06/08 12:28:53
ヴィハーン程すごくなかったですが、ヴィハーンが自分に重なって見えてすごく悔しくなりました。
投稿日時:2021/06/08 12:23:18
ヴィハーンがめちゃくちゃスランプなのは山田も分かってたはずなのになんでエース扱いしてるんだろう
投稿日時:2021/06/08 12:19:57
ヴィハーン絶対に試合が終わるまでに覚醒してくれ
投稿日時:2021/06/08 12:12:44
どこに…?とその前の表情にゾッとした あんまり他の漫画出すの良くないけど、 HUNTER × HUNTERみたいな
投稿日時:2021/06/08 12:12:19
これは手を使って覚醒ですかね
投稿日時:2021/06/08 12:08:25
わざとじゃないったって正しい教え方まだ定まってないとも言われる競技で「このやり方でやれ」って押し付けた時点でコーチが駄目
投稿日時:2021/06/08 12:07:18
ストーリーが面白すぎる
投稿日時:2021/06/08 11:54:31
久々のコメント1000超えなのに、なんとも言えない重たい気分だぜ…
投稿日時:2021/06/08 11:54:08
投稿日時:2021/06/08 11:54:07
投稿日時:2021/06/08 11:54:03
投稿日時:2021/06/08 11:53:53
投稿日時:2021/06/08 11:53:50
投稿日時:2021/06/08 11:53:45
投稿日時:2021/06/08 11:48:07
コーチは悪くない 基礎は大事 基礎を疎かにすれば確実に伸び悩む 土台を築けていなければ、技術を積み重ねても溢れるだけ
投稿日時:2021/06/08 11:46:54
こりゃ覚醒しちまうな…
投稿日時:2021/06/08 11:46:24
胸がいてえ
投稿日時:2021/06/08 11:39:28
>988メール貰って逃げるようにすぐに日本行き決めたなら今18なのでは
投稿日時:2021/06/08 11:34:32
カバディの楽しさを思い出して復活する姿が見たい
投稿日時:2021/06/08 11:34:03
この試合も前の試合以上に燃え上がる予感!!!
投稿日時:2021/06/08 11:28:55
画一的な指導は最低限の能力を保証するために必要だけど 突出した個性を認められない監督なら彼を入学させるべきではなかったな
投稿日時:2021/06/08 11:28:22
山田インド人っぽい
投稿日時:2021/06/08 11:24:03
『楽しい』から『頑張る』に変わったことで噛み合わなくなったんだと思う。私も頑張るだと変に力が入ってうまくいかない事が多い
投稿日時:2021/06/08 11:15:43
才能が無く独学で故障を経て強くなった部長と 才能が有りコーチの教えにより故障を未然に防ぎながらも伸びなかったヴィハーン
投稿日時:2021/06/08 11:02:48
作者コメがフラグ過ぎるw
投稿日時:2021/06/08 11:01:03
外園のチームに入ってたらとんでもないプレイヤーになってそう…
投稿日時:2021/06/08 10:59:47
つらい……この後どこかに消えてしまわないか心配になる…
投稿日時:2021/06/08 10:57:34
すごい表現だな…
投稿日時:2021/06/08 10:57:26
ぐにゃぁあ………!
投稿日時:2021/06/08 10:56:52
早熟というより指導が合ってなかったのが致命傷か…コーチも間違ったことを教えたわけではないし、本人も納得してたのが辛いな
投稿日時:2021/06/08 10:56:38
山田もヴィも覚醒して欲しいけどそしたら能京勝てる未来見えない。試合は任せてすぐ国帰ってプロになれっていう主人公補正必須
投稿日時:2021/06/08 10:51:04
今回の話はつらい…ベッド脇のベルトに目が行くところにゾッとした。ちょい足しの主人公に癒されました。
投稿日時:2021/06/08 10:43:12
早熟か…
投稿日時:2021/06/08 10:42:20
基礎を鍛えたこと自体は決して無駄じゃないから、ちょっとしたきっかけで前以上に伸びそう
投稿日時:2021/06/08 10:24:40
たぶん目立たない主人公・ナイトエンドが覚醒させちゃうんだろうなぁ…
投稿日時:2021/06/08 10:23:20
最後の最後で覚醒して 手使うパターンかコレ
投稿日時:2021/06/08 10:19:39
P8、9でヴィハーンの会話が全部「」に入ってるのが、思ってもないただの「セリフ」なんだろうなって思うと泣けてくる..
投稿日時:2021/06/08 10:18:10
早熟だったんだろうな。 他のスポーツでも世代別代表がプロになれないのはよくある。 伸びる、伸びないの違いはなんだろう。
投稿日時:2021/06/08 10:11:58
「正しい」教育が多くの優秀を生み出すんだから間違ってはない、ただ運が悪かったそれだけなんだけど...やるせないなぁ。
投稿日時:2021/06/08 10:02:19
これ試合中に覚醒するやつやん...
投稿日時:2021/06/08 09:56:12
スランプとかじゃなくて3年間の型ハメで元の自由なレイドが出来なくなってるから余程のことがないと元には戻れないんだろうな
投稿日時:2021/06/08 09:52:53
コーチの言う事も一概に間違いだったと言えないことが一層もどかしいな
投稿日時:2021/06/08 09:45:44
サッカーでもよくこうして潰れてしまうが、個性を活かした指導ができる指導者は少ないのが現状なんだよなあ…
投稿日時:2021/06/08 09:44:34
こんな事って...
投稿日時:2021/06/08 09:44:25
作者が負けフラグを持ち出すからには試合で悪魔から何かしらの光を見た状態で負けてくれるのを祈る
投稿日時:2021/06/08 09:40:27
サボってた訳じゃなく、必死でやって伸びなかったのは辛い展開だなあ
投稿日時:2021/06/08 09:39:19
ヴィハーンがそのまま進んでたらコーチのいうように怪我に繋がってた可能性もあるだろうし難しいな。
投稿日時:2021/06/08 09:34:43
青〇みたいに型にハマらなければ
投稿日時:2021/06/08 09:34:35
能京ここで負けそうだけどどえ?
投稿日時:2021/06/08 09:33:35
コーチは将来的な身体まで気遣ってただけだから悪く無いだろ、ヴィハーンも悪くない…だからこそなお最悪
投稿日時:2021/06/08 09:27:08
キツい… 期待されるのって しんどいよな
投稿日時:2021/06/08 09:22:34
ヴィハーン頑張れ……
投稿日時:2021/06/08 09:16:10
ヴィハーンは早熟だったんじゃなくて遅咲きだったんだな
投稿日時:2021/06/08 09:13:04
1020 平山は逆。フィジカルに恵まれ渡蘭1年目まで結果も出してたから周囲の助言を聞けなかったって後悔の吐露を何かで見た
投稿日時:2021/06/08 09:11:16
スランプでこれとか…覚醒したら末恐ろしいな
投稿日時:2021/06/08 09:10:56
ヴィハーン不調のうちにリードして復活して怒涛の追い上げもギリギリ勝ちかな。
投稿日時:2021/06/08 09:05:49
なんか切なくなってきた…
投稿日時:2021/06/08 08:59:20
ヴィハーン、復活してプロになってくれ!!
投稿日時:2021/06/08 08:54:50
でもヴィハーン、あの時から腕が凍ったように動かない これは復活フラグきたね
投稿日時:2021/06/08 08:44:57
うわ、つらいコレ・・・。 多分誰が悪いわけでもない気がする。 ちょっと書ききれないけど、これはツライ。
投稿日時:2021/06/08 08:42:57
能京が勝つんだろうけどヴィハーン辛いな…まぁ能京に勝ってもまだまだ通過点しかならなくて満足感はそこまでないのかもだけど…
投稿日時:2021/06/08 08:24:10
天才は脆いとか負け慣れてないとかよく言うけど、天才と負けまくる様な凡人ではそもそもダメージのデカさがちがうと思った。
投稿日時:2021/06/08 08:20:15
ヴィハーン覚醒フラグ立った
投稿日時:2021/06/08 08:04:47
奥武って才能に苦しんだ人たちのチームなんだな 宵越・王城と山田・ヴィハーンがそれぞれすごい対極
投稿日時:2021/06/08 07:55:56
野球選手にもいたよな確か。コーチの言う事鵜呑みにして投球フォーム変わって結果残せなかったみたいな。ヴィハーンつれぇ…
投稿日時:2021/06/08 07:47:41
自分の型が既に出来上がっていた選手に違う型を嵌める事で持ち味が死ぬ。見ていて辛い。
投稿日時:2021/06/08 07:42:12
こんな側面もあるカバディ 経緯はわからないけど、ヴィハーンが奥武に入ったのは救いになったんじゃないかな
投稿日時:2021/06/08 07:27:51
作者コメントがフラグ立ててる
投稿日時:2021/06/08 07:21:50
スラムダンクの谷沢の話と真逆だね。センスだけだと辛くなるからコーチが間違ってるだけとはいえなさそう。
投稿日時:2021/06/08 07:21:12
前回読んだだけだとヴィハーンが自分の才能に自惚れてそっから成長してないのかと思ったけど違うのか... これは辛すぎる
投稿日時:2021/06/08 07:20:57
覚醒して調子戻ったら、すぐにでもインド帰りたくなるよな
投稿日時:2021/06/08 07:20:48
あーーーーーしんどい
投稿日時:2021/06/08 07:20:10
そろそろ、自分のためにやったらええんやない? 誰かのためにって、意外にとらわれやすいよ?
投稿日時:2021/06/08 07:16:39
そしてここから覚醒するんだろうね 野性のままの姿でプロ目指せたらもっと伸びてたのかな?人生のターニングポイントって難しい
投稿日時:2021/06/08 07:12:33
イップスで落ち込んでるヴィハーンとアハーンして元気(種)付けてあげたい
投稿日時:2021/06/08 07:08:26
サッカーの平山さんとかこんな感じだったのかな…つらい
投稿日時:2021/06/08 07:03:58
1017 その展開以外ないだろ。
投稿日時:2021/06/08 07:02:29
思ったより身長が伸びないって辛いよね… 私もバレーボールやってたから分かる
投稿日時:2021/06/08 06:56:03
イップスか? まあメンタル面が原因だろうなあ この試合中に持ち直して全盛期を越えたヴィハーンが見られる事を願う
投稿日時:2021/06/08 06:50:31
“皆と同じように”って型に嵌めようとすると実力を発揮できない人っているからそれかもね…
投稿日時:2021/06/08 06:49:06
ヴィハーン悪くないのがつらいな
投稿日時:2021/06/08 06:48:03
奥武、話が重すぎる...
投稿日時:2021/06/08 06:41:22
勝ったな、風呂入ってくる
投稿日時:2021/06/08 06:38:33
作者コメでも言ってるし、勝ったなこれは
投稿日時:2021/06/08 06:24:51
怠慢でもコーチが露骨に駄目とかでもないのに… ヴィハーンに同情して思わず畦道に 「掴むなよ⁉︎」って思ってしまったw
投稿日時:2021/06/08 06:14:19
武井壮の言ってたイップスこ話に似ている。若い頃から突出した能力を発揮した選手がプロの指導を受けると起こりやすいらしい。
投稿日時:2021/06/08 06:13:31
野球で言えばトルネード投法、振り子打法とかもコーチに無理に矯正されてたら開花しなかった可能性もあったんだろうな
投稿日時:2021/06/08 06:09:30
作者自身が作者コメントでコツコツとフラグ建設してて草
投稿日時:2021/06/08 05:57:56
ガエル・モンフィス、ナジーム・ハメド、デニス・ロッドマン…型にハマらない天才になるにはヴィハーンは素直すぎたのかな…
投稿日時:2021/06/08 05:36:50
凡人の山田と天才のヴィハーン。どちらも背負うものが重い。
投稿日時:2021/06/08 05:28:38
山田もヴィハーンも、天才でないことを悟ってしまった2人なんだね
投稿日時:2021/06/08 05:18:47
辛いな… ヴィハーン…
投稿日時:2021/06/08 05:16:24
難しいし怖いよ。
投稿日時:2021/06/08 04:37:49
自由にさせてもらってたらなぁ
投稿日時:2021/06/08 04:37:28
つらいよなー
投稿日時:2021/06/08 04:20:34
5ページ見て『努力する者は、楽しむ者に勝てない』の言葉思い出した。カバディへの愛の差か。
投稿日時:2021/06/08 04:07:33
スポーツ漫画はたくさん読んできたがこういうキャラは初めて見たな。実際にありそうでなかった所ですごい。試合中に覚醒するかな
投稿日時:2021/06/08 04:05:24
基礎練が合わないとなると難しいなぁ
投稿日時:2021/06/08 03:54:27
まるで成長していない
投稿日時:2021/06/08 03:34:26
逆に部長は体壊すまでの練習をしてたからなぁ。どう進むかは難しい話だ
投稿日時:2021/06/08 03:29:57
こんなにツラい「」初め見たよ…
投稿日時:2021/06/08 03:27:17
奥武どいつもこいつも背負ってるもん重いな…
投稿日時:2021/06/08 03:12:52
作者コメントのフラグっぷりがヤバい
投稿日時:2021/06/08 03:06:35
自分と重ねて辛いけど、彼の場合はコーチもまともなこと言ってるし本人の才能と努力も並大抵ではないだけに余計に辛いだろうな…
投稿日時:2021/06/08 02:37:29
回想の時点で18歳ってヴィハーンは今何歳なの?留学生とはいえ19歳超えてたら高校生の試合には出れないのでは??
投稿日時:2021/06/08 02:32:48
テクニックタイプにパワーレイド教えてる感じか…
投稿日時:2021/06/08 02:26:23
怪我に繋がるから基本をしっかりと教えたコーチは悪くない。
投稿日時:2021/06/08 02:12:57
作者フラグみたいなこと言ってるし、覚醒期待
投稿日時:2021/06/08 02:07:59
カバディ恒例、敵チームを応援のパターンに入ってきましたよ!!!
投稿日時:2021/06/08 02:03:03
ゾッとしたわ
投稿日時:2021/06/08 01:58:39
マジでこの展開は新しすぎるだろ
投稿日時:2021/06/08 01:57:01
基本は大事だけど、才能ある人にはそれなりの練習を導いていかないといけないんだね。
投稿日時:2021/06/08 01:55:56
え、フラグ立てるじゃんやだ〜〜
投稿日時:2021/06/08 01:53:15
一方宵越if ユースコーチ「何やってる!!」 宵越「うるせえ!!!!」
投稿日時:2021/06/08 01:51:23
完全にイップスじゃん。メンタルトレーナーさんはよ…
投稿日時:2021/06/08 01:49:52
これは辛い… 過去一つらいかもしれん
投稿日時:2021/06/08 01:44:32
それでもカバディを続けるんだから本当にカバディが好きなんだろうな…泣ける
投稿日時:2021/06/08 01:43:04
切なすぎるな。どのスポーツ界にも期待されて花開かなかった一番悔しい選手はいる。ヴィハーンには覚醒して今後も出てほしい。
投稿日時:2021/06/08 01:41:18
かわいそすぎるから絶対覚醒してくれ。世界大会編で最強ライバルになる展開で頼む
投稿日時:2021/06/08 01:39:15
あぁやっぱりそういうことだった…個性を矯正されたせいで伸びなくなったんだ…指導って難しいよね
投稿日時:2021/06/08 01:37:46
グァァアア…痛みが、胸が、
投稿日時:2021/06/08 01:37:28
センスで伸び伸びやらせるべにタイプだったか、、
投稿日時:2021/06/08 01:34:45
この回は、努力ってテーマの話としてはかなり凄いんじゃないか?しっかり負の側面を見たのは初めて
投稿日時:2021/06/08 01:34:12
辛すぎる、、、
投稿日時:2021/06/08 01:33:58
この試合中に覚醒したら宵越温存出来なくなって、能京の次の対戦相手が霞んで見えることになっちゃうから試合後覚醒と予測
投稿日時:2021/06/08 01:32:24
片や魔王は自分で考えざる得ない環境で自分の身体が劣ってると自覚して一芸磨き続けたら開花した... ままならないなぁ
投稿日時:2021/06/08 01:31:43
うぁ…灼熱なんかじゃない…今のヴィハーンは誰よりも虚空の中にいるんだな…
投稿日時:2021/06/08 01:30:01
あ、これこの試合で覚醒するやつだ。
投稿日時:2021/06/08 01:22:17
辛すぎる…… 宵越を温存しても勝てる理由付けになってるけど、ヴィハーンにも勝ってほしい気持ちになるしめっちゃモヤモヤする
投稿日時:2021/06/08 01:21:02
ちょい足しで改めて宵越のメンタル強すぎるって再認識するな、宵越がメンタル壊す展開だけは想像出来ないわ
投稿日時:2021/06/08 01:20:27
堕ちた天才か
投稿日時:2021/06/08 01:19:00
ヴィハーンこれ、化けるぜ
投稿日時:2021/06/08 01:18:16
自分の型にはめるのは良くないな 人それぞれにあった型がある
投稿日時:2021/06/08 01:14:53
待望のざまぁ回
投稿日時:2021/06/08 01:13:26
嵐の前の静けさだろ。絶対覚醒する。
投稿日時:2021/06/08 01:12:28
誰かが誰かの為を思って行動してるのに裏目にでる…善意しかないのに悲しいなぁ
投稿日時:2021/06/08 01:11:19
野球のトルネード投法なんかもさいしょは認めないヒトもいたってわけかな 名門高校のセレクションとか
投稿日時:2021/06/08 01:11:02
作者、こんな重たい話まで書けるのか。。。 マジですごい。
投稿日時:2021/06/08 01:10:51
絶対コーチが悪い。
投稿日時:2021/06/08 01:04:52
これはひどい… 明確に誰かが悪いわけではないけど酷い
投稿日時:2021/06/08 01:03:06
この試合中に覚醒するとみた
投稿日時:2021/06/08 01:01:07
ヴィハーン覚醒は絶対にくる
投稿日時:2021/06/08 01:00:43
育成は対人間なので相性ゲー要素もあるからね… 自分以外に見てくれる人が居たりメタ認知出来ないと失敗しがち
投稿日時:2021/06/08 00:59:25
天衣無縫が凡才まで堕ちるか…
投稿日時:2021/06/08 00:58:14
単純なものほど難しい
投稿日時:2021/06/08 00:58:04
楽しんでないからやろなぁ…
投稿日時:2021/06/08 00:55:56
畦道を…関を…褒めてあげて下さい… あと先生がそゆこと言うと逆に「この試合負けるの!?」ってなる笑
投稿日時:2021/06/08 00:52:29
極寒カバディ……
投稿日時:2021/06/08 00:51:20
まぁ世界的に見ればマイナースポーツだしコーチの水準も低いだろうから方針が合わなくて才能腐らせるのはあるあるなのでは
投稿日時:2021/06/08 00:51:16
でも能京のコーチならこんな教え方はしないだろうな
投稿日時:2021/06/08 00:49:14
本当の天性って基礎で潰れることがあるよね 芸術もしかり運動もしかり
投稿日時:2021/06/08 00:49:13
精一杯努力して負けたなら悔いはないって言葉の続きだね もう頑張っちゃったから「悔いはない」と認めて諦めるしかないんだ
投稿日時:2021/06/08 00:48:07
プロレベルの才能がある最強キャラで好かんなぁと思ってたけど、強者には強者の悩みがあるのね… どのキャラもストーリーがある
投稿日時:2021/06/08 00:46:13
この短いページでヴィハーンの絶望が死ぬほど伝わってくるのつらい。ヨイゴシ摂取しないと
投稿日時:2021/06/08 00:43:49
これ試合中に思い出して覚醒するやつやん
投稿日時:2021/06/08 00:42:17
ケガじゃなくて良かった 何かしらのきっかけがあれば強くなって復活あるぞヴィハーン
投稿日時:2021/06/08 00:41:15
早熟だと神童だと期待されるけど体が軽くて柔らかい14,5才がピークの競技ってあるよね。フィギュアとかそんなイメージだわ
投稿日時:2021/06/08 00:40:59
ヴィハーン以外はプロになってるんだから、コーチが悪いわけではなさそう。
投稿日時:2021/06/08 00:39:58
4スタンス理論を知ってるかい? 指導者のタイプと自分のタイプが違う事の恐ろしさ。型は必要だが、道は夫々が進んで行けば良い
投稿日時:2021/06/08 00:39:45
何が正しいかなんて終わってみないと、なんなら終わったってわからないからな…
投稿日時:2021/06/08 00:38:52
重すぎる…
投稿日時:2021/06/08 00:37:52
Ps4のカバディ21ってゲームやってる人居る? 面白いですか?
投稿日時:2021/06/08 00:37:03
天才的な選手が基礎まで身につけて勝ち続けるって言う事もあるからコーチを責めるのは結果論でしかないよ
投稿日時:2021/06/08 00:36:42
切なすぎる 敵ながら本当の力を取り戻して欲しいと思ってしまう
投稿日時:2021/06/08 00:35:26
たぶんコーチとタイプが違ったのかな 同じ指導でも伸びる人伸びない人がいるし、ヴィハーンはそっちの道ではなかったんだろうな
投稿日時:2021/06/08 00:34:15
本当にもう、、最高です、
投稿日時:2021/06/08 00:33:49
寧ろ神童が神童としてだけ終わる事なんて珍しくないしヴィハーンは山田の対局の存在なんだよね。一瞬でも輝けたなら凄いと思う。
投稿日時:2021/06/08 00:31:52
この状態で勝ち進んでるんやし、ひと山ありそう。 レベルは違えど指導者の言うこともっともだけど、成長しないってあるなぁ…
投稿日時:2021/06/08 00:31:27
ヴィハーンは天才というより早熟だったんじゃないかなあ……
投稿日時:2021/06/08 00:29:31
ヴィハーン…こんなん泣くわ
投稿日時:2021/06/08 00:28:57
ここは決勝リーグ…よね……?
投稿日時:2021/06/08 00:26:46
身体的にも伸び悩んでるし、環境だけのせいじゃないわな
投稿日時:2021/06/08 00:26:25
指導者は悪くないけど原因は指導者
投稿日時:2021/06/08 00:25:57
残酷でやり場のない感情だったけどちょい足しの宵越がヨイゴシで腹立つ笑
投稿日時:2021/06/08 00:23:36
作者が勝ったなって言ったときは負けフラグですよねわかります
投稿日時:2021/06/08 00:22:47
ヴィハーンは一度、過去の栄光やしがらみを捨てるべきだよ。 この試合で本来の自由なプレイスタイルを取り戻してほしい。。
投稿日時:2021/06/08 00:22:00
11、12ページがリアル…。俺も経験あるから、キツさ痛感する。空腹なのに満腹感も。すげぇリアル。がんばれ、ヴィハーン。
投稿日時:2021/06/08 00:21:30
能京との戦いで自分を取り戻せると良いな。 いや、取り戻してくれぇ!!!
投稿日時:2021/06/08 00:20:00
ヴィハーン、真面目すぎたし責任感強かったからこう苦しんでるんだ だれも悪くないように見えるんだけどな
投稿日時:2021/06/08 00:19:52
天才型を凡人が育成するとこうなるって典型だな 読んでるこっちも胃に穴が開きそう
投稿日時:2021/06/08 00:19:05
今回全体的に作画手抜いてる? 特にP15.16とか違和感しかない。。
投稿日時:2021/06/08 00:18:49
この話を丁寧に表現できる作者がすごい
投稿日時:2021/06/08 00:18:46
なんかつれぇよ この試合で一皮剥けてくれよ
人前では努めて平静を装ってるのに、目は全く笑ってないどころか狂気に染まって行ってるのめっちゃ怖かった…
投稿日時:2021/06/08 00:18:38
神童が神童のまま終わるのってこういうのが原因だったりするのかね
投稿日時:2021/06/08 00:18:31
普通は日本で無双して決着って話だよな。
投稿日時:2021/06/08 00:18:29
最後から二ページ目のグチャグチャってなってるところ何か伏線なのかな
投稿日時:2021/06/08 00:18:05
表情が抜け落ちた顔と、その次のコマの子供自体の背中から絶望からの脱力感がすごく伝わる
投稿日時:2021/06/08 00:17:58
こっから覚醒してダラダラ接戦の試合やるくらいなら あっさり勝ってほしいわ もうシーソーゲームは勘弁してな
投稿日時:2021/06/08 00:17:57
ストレスがピークに達して、無自覚に身体と心が壊れてく様子がリアルすぎる… 作者すげえ…
投稿日時:2021/06/08 00:17:23
胃がキュッてなった
投稿日時:2021/06/08 00:16:59
可哀想だし手加減せん…?
投稿日時:2021/06/08 00:16:40
わかる。他人に言われることを素直に受け取ると調子悪くなる。 天才だから尚更だろうな。これからヴィハーン最強になるのかな
投稿日時:2021/06/08 00:16:09
コーチが悪かったようには思えない、ただそこが彼の限界だったってことなのかな でも自覚してしまったら辛いよな…
投稿日時:2021/06/08 00:15:53
イップスに似てるんだけど、こういうのってプレーを楽しめなくなるのが何よりつらい。
投稿日時:2021/06/08 00:15:49
敵だけど途中で覚醒して能京を苦しめた後に負けてくれ 見るのが辛すぎる
投稿日時:2021/06/08 00:15:35
ヴィハーン… 辛いな…
投稿日時:2021/06/08 00:15:10
本当に悲しい展開だけどイップス克服してこの試合中に化けると思う
投稿日時:2021/06/08 00:15:04
このヴィハーンは変身をするたびにパワーがはるかに増す・・・その変身をあと2回もオレは残している・・・その意味がわかるな?
投稿日時:2021/06/08 00:14:29
結局皆と同じ道を行かせようとしたからか。 コーチとしては間違いじゃないが皆と同じ型に嵌めてたら世界のイチローは居なかった
投稿日時:2021/06/08 00:14:03
きっつ…俺も経験あるから余計に…。
投稿日時:2021/06/08 00:13:07
作者コメよ...笑
投稿日時:2021/06/08 00:12:01
これは……えぐいな
投稿日時:2021/06/08 00:11:14
こっから覚醒して足と手を使ってエゲツない攻撃をするヴィハーンを見たいな。
ヴィハーン。そこだ。そこが分水嶺なんだ。一度戻るんだ。取り戻せ、愛を。カバディを。
投稿日時:2021/06/08 00:10:59
むちゃくちゃキツい話だ… 挫折って言うのは苦労することじゃなくて何をしても先に進めず折れることだよね…
投稿日時:2021/06/08 00:10:56
非凡に凡人と同じ道は進ませてはいけない。そもそも進む道も走り抜ける速度も違うのだから
投稿日時:2021/06/08 00:10:38
お、重い………
投稿日時:2021/06/08 00:10:17
燃え尽きた、、、 それでも、まだ何か燃えるものが底に残ってると思いたい
投稿日時:2021/06/08 00:09:14
ヴィハーーーーーーーン!!!!!!
投稿日時:2021/06/08 00:08:49
ヴィハーンは自由にやってたからこそあの強さやったんやな。
投稿日時:2021/06/08 00:08:25
つ、辛すぎる...
投稿日時:2021/06/08 00:07:15
なんで圧倒的だったヴィハーンが日本に来たのか、活躍しきれていないのか、一気に氷解した。構成が巧み過ぎる。
投稿日時:2021/06/08 00:06:42
きっっっっっっつ
投稿日時:2021/06/08 00:06:26
この試合でヴィハーン覚醒させるんすか
投稿日時:2021/06/08 00:02:44
人それぞれ感覚は違うしその人に合ったトレーニングや指導がいかに難しいかわかる
投稿日時:2021/06/07 23:53:50
ああヴィハーンつらいな...
投稿日時:2021/06/07 23:53:28
うわあ…指導者も正しいしヴィハーンも正しいしこれは辛い…だがヨイゴシおまえの出番はここじゃねえ
投稿日時:2021/06/07 23:29:18
>818〜 そこで終わると能京一回も勝ってないことになる 満足するの原作勢ぐらい 2クール枠なんてそうそうもらえんよ
投稿日時:2021/06/07 22:21:21
もっとこの作品に出会ってたかったって後悔する。出版社本屋さんもっと販促をお願いします!
投稿日時:2021/06/07 21:34:58
コーチが悪いとも言えないんよね 正人も体がぶっ壊れるほど練習してカウンタを身につけたけど バックまでは習得できなかった
投稿日時:2021/06/07 19:16:20
セリフを「」で囲うと、 こんなに心に突き刺さるんだ... なんて演出なんだ...
投稿日時:2021/06/07 18:03:26
ナンジャタウンにも行ってみたい! 6/12のカバディ日本代表候補のエキシビジョンマッチも楽しみ✨
投稿日時:2021/06/07 17:11:14
アニメ化ならではの諸々のイベントは嬉しい。 アニメ放送に合わせた奏和戦の完結に至るコミックス連続刊行は胸熱だったよ。
投稿日時:2021/06/07 16:49:49
ヴィハーンはコーチを責めてなさそうで、やはりいい奴なんだろう。その分、全部自分が悪いと思ってしまったか。報われてくれ!
投稿日時:2021/06/07 16:27:36
アニメスタッフの愛が足りないとか言ってる人は愛だけで仕事が回せるとでも思ってるのかな?
投稿日時:2021/06/07 13:52:51
ちょい足し宵越ありがとう… 今回はヤバかった…
投稿日時:2021/06/07 13:29:41
818〜822 ネチネチうるさい。笑
投稿日時:2021/06/07 12:40:22
アニメイトタイムズの対談読んで武蔵野先生が宵越を一番大事にしてるって言ってて良かった ヨイゴシは、うん、、、
投稿日時:2021/06/07 12:24:42
>>843 めだかボックスの球磨川と同じでしょ 本心じゃなく取り繕ってる言葉なのを表してる
投稿日時:2021/06/07 12:09:28
824 逆に製作側が「百万部超えてくれたら2クールで上層部を説得できます」みたいな感じで年単位で待っててくれた気がしてる
投稿日時:2021/06/07 11:42:19
くそうっ!敵なのに応援したくなっちまうじゃねーか
投稿日時:2021/06/07 01:42:46
ユース入ってスタイル去勢されて堕ちたサッカーの天才思い出した ただ、監督も間違った事は言ってない 誰も悪くないから辛い
投稿日時:2021/06/06 21:38:53
努力との乖離って大きくなればなるほどキツいよな。早々に見切りをつけた山田と、違ってるんだけどすごく近い気がする…
投稿日時:2021/06/06 21:28:25
とにかく続きが読みたい。この後の空気想像しただけでこわいけど、読みたい。
投稿日時:2021/06/06 19:32:30
頑張ってください。いつも楽しみにしています!!!!!
投稿日時:2021/06/06 19:13:29
アニメはショックだけど先生は脚本にNG出さなかったって事よね。脚本改変に激怒で始動済ドラマを没にする漫画家さんもいるのに
投稿日時:2021/06/06 18:45:19
来週ナンジャタウンに行ってくる!!! 平日5日間乗り切るぞ!!!
投稿日時:2021/06/06 18:39:51
ヴィハーン😭
投稿日時:2021/06/06 17:58:08
つらい…
投稿日時:2021/06/06 15:21:46
843 取り繕ったセリフって意味だと思うよ。周りに迷惑かけたくない、裏切りたくない、自分の本心を隠す。そんな時のセリフ
投稿日時:2021/06/06 14:22:27
ヴィハーンシフトは攻撃専念より手が動かないことを隠すためのものだったのかね
投稿日時:2021/06/06 13:21:17
『』はペルソナ。仮面をつけ言いたいことではなく言うべきことを口に出している。自己より他者を尊重する優しい人間ほど陥る病気
投稿日時:2021/06/06 13:10:24
誰か教えてください。ヴィハーンのセリフで「」これつけてる理由
投稿日時:2021/06/06 11:40:25
thunderって一瞬ヴィハーンがSOS出してる状態の比喩かと思ったけど山田かい!Sanda-だと思ってたw
投稿日時:2021/06/06 11:11:19
アニメイトタイムズの対談の情報ありがとう。 作品への理解も、この先の更なる展望も窺える良い記事!是非皆読んでみて。
投稿日時:2021/06/06 09:01:09
世界トップ選手ですら、どんでもない壁にぶち当たって凹むこともあるんだから、みんなも失敗を恐れず頑張ろう、って思える
投稿日時:2021/06/06 08:58:49
部長があの独自の練習法じゃなくて型にはめられた普通の練習法を強いられてたらこうなってたかもって事でしょ?こわいね
投稿日時:2021/06/06 08:38:59
作者と監督の対談記事よかったよ 「アニメイトタイムズ 灼熱カバディ 対談」で検索してみて
投稿日時:2021/06/06 02:35:37
818.担当編集のTwitter見ろ。
投稿日時:2021/06/06 02:29:52
814 プロがヴィハーンに求めていたものは基礎基本で縛られたものじゃなくて彼本来のプレイスタイルだったのかもね
投稿日時:2021/06/06 00:25:23
展開がどんどん面白くなる!!今後が楽しみ、アニメも二期やって欲しい
投稿日時:2021/06/06 00:19:47
コーチ、秀才を育てるのには向いてたけど天才を育てるのには向いてなかったとかなんかな
投稿日時:2021/06/06 00:11:07
U15MVPの称号から(読者含め周り)期待とのギャップで潰れちゃったんだろうな。ただ、終盤復活フラグしか立ってねぇ笑笑
投稿日時:2021/06/05 23:24:24
825 紅葉前ではそう思ってたが、カットやバック等の経緯を適当に扱って派手なヒロや佐倉の技だけ丁寧に描くのは如何な物か
投稿日時:2021/06/05 23:12:26
片桐もそうだがスポーツの負の側面の描写がすげえ。どうすればこの未来を変えられかを考えさせられる。体育の教科書にしよう。
投稿日時:2021/06/05 22:18:36
過去めっちゃつらいけど、このままでは終わらないと思うしこれから覚醒するよな…?頑張れ( ;∀;)
投稿日時:2021/06/05 21:51:39
右藤の声だけどうしても無理なの俺だけ?
投稿日時:2021/06/05 21:38:22
おい作者!余計なフラグを!!
投稿日時:2021/06/05 20:01:59
この作品の古参の皆さん、本当にありがとうございます!!お陰でアニメからこんなに素敵な作品に出会えました・・・!
投稿日時:2021/06/05 18:24:20
まあ作画に関しては予算的にどうしようもないけど問題は展開、灼カバの良さあんまり理解してへんのがモロ分かり
投稿日時:2021/06/05 18:04:18
気持ちはわかるがアニメ制作陣はよくやってるほうだよ 俺は好き ともあれこっち(漫画)の次回のほうが気になる~早く読みたい
投稿日時:2021/06/05 17:38:17
2クール分させてくれるまでアニメ化断ればよかったけどそううまくはいかんかぁ
投稿日時:2021/06/05 17:21:51
担当編集者さんは「英峰や騎馬戦など2期ができれば描かれる…はず!」とツイートしてる。さすがにいきなり大会の展開は無いよ
投稿日時:2021/06/05 16:57:06
821続き コンテンツとして5期、6期として繋がる可能性が十分に有る作品なのに、製作陣のカバディ愛が感じられない😭
投稿日時:2021/06/05 16:54:48
820続き 人見ちゃんと若菜君の関わりは❓関君と神畑君の関わりは❓ 3校合同合宿としてじっくり観たかった😨
投稿日時:2021/06/05 16:53:54
819続き もし2期放送になったら大会編になるの⁉️そうなったら英峰カットの影響で畦道君と八代君の「後の先」は❓
投稿日時:2021/06/05 16:52:58
818続き 武蔵野先生の構成力は物凄いのだから原作通り騎馬ディ迄で宵越と安堂の新雪の話で終わられば綺麗に纏まったのに😰
投稿日時:2021/06/05 16:52:12
アニメでよく言われる作画については予算の都合で仕方ないだろうと思ってたけど、設定だけは変更して欲しくなかった😫
投稿日時:2021/06/05 14:48:38
アニメ2期どうするつもりなんだろうな。アニオリに期待してたけど、整合性も伏線も何処かへ行ってしまった。佐倉無双ねぇ...
投稿日時:2021/06/05 14:37:59
まあプロチームからしたら怪我する奴なんて計算しにくいから 怪我しないように基礎固めるのは仕方ないよな
投稿日時:2021/06/05 13:46:43
手使えない状態で奥武のエースレイダー担ってるってスゴすぎない?
投稿日時:2021/06/05 13:45:20
コーチも落選に「信じられん…」と言ってるから、ヴィハーンは伸びてはいたんだろう。 プロチームが求めるものが変わったのかな
投稿日時:2021/06/05 13:41:36
ヴィハーンほどの天才に研鑽された基礎技術体系まで詰め込めば全てが噛み合うまで時間がかかるものさ
投稿日時:2021/06/05 11:41:34
このエピソードを1話でまとめてきた作者が凄い。 アニメイトのアニメ監督対談で、話を削りまくっていると語られた結果がコレ。
投稿日時:2021/06/05 10:57:48
もしカバディが盛んな海外でアニメが人気になれば、二期制作決まって予算も大幅に増えそう
投稿日時:2021/06/05 10:46:27
アニメは原作から知ってる人間には概ね不評だけど初見の人はかなり興味持ってくれてるのか最後まで見てくれてるみたいね
投稿日時:2021/06/05 09:44:39
流石に叩かれても仕方ないだろあれ。仮に二期あっても今の製作陣だったらアニメ見ない
投稿日時:2021/06/05 09:43:00
ちょい足し4位(笑)に入ってるけど、閲覧数トップ5の絵面が「美女に囲まれる宵越」って感じでなんか微笑ましい
投稿日時:2021/06/05 09:36:55
アニメなら予算も尺も制約あって当たり前だし、2期に繋げようと努力してる。脳内補完される原作の迫力との比較は聞き飽きた
投稿日時:2021/06/05 06:27:43
この試合でヴィハーンが覚醒するんでしょ?
投稿日時:2021/06/05 02:50:16
802 193話でカウンターは守備では不意をつくくらいしかできないって言ってるからカウンターで不意はつけるってことかと。
投稿日時:2021/06/05 02:39:43
コーチも間違ってはないのだろうけどヴィハーンとは相性が悪かったのかもね
投稿日時:2021/06/05 02:26:49
あまり言いたくないけど原作の良さの半分も出てない。もうアニメ追うのやめる
投稿日時:2021/06/05 01:59:00
アニメで「正人のカウンターは守備でも使えるぞ」って出たぞ!?!?
投稿日時:2021/06/05 01:03:21
前話のちょい足しで出番が長引くことに戦慄してたけどヴィハーンのエピソードでメンタルにきた読者のケアをする宵越えらい
投稿日時:2021/06/05 00:32:01
スロー多用は動作をモノローグの尺に合わせざるを得ないからでは?スロー⇄スピード描写の切り替えのメリハリは効いてると思うよ
投稿日時:2021/06/05 00:14:21
勝つ為の努力じゃなかったんだろうなぁ。才能もあって性格も優しかったからこそ、勝負の世界で躓いてしまったんだと思う。
投稿日時:2021/06/04 22:52:31
「宵越を手ごめにしろ」とか 川に落ちた後、半裸の宵越と畦道見て逃げ出すサッカー部はカットが正解やろ 高望みも大概だよ…
投稿日時:2021/06/04 21:32:03
人見への助言が関宛になってたのあったね。。。
投稿日時:2021/06/04 20:41:05
最後のヴィハーンの心理描写がきつい。来た道と向かう道すらわからないほどカラッカラやんけ
投稿日時:2021/06/04 19:38:06
ヴィハーンってサンスクリット語で「夜明け」って意味なんだってさ 大丈夫、必ず明けるから
投稿日時:2021/06/04 17:16:23
ヴィハーンも過去にいろいろあって悲しくなったけどこれからの展開とかあれこれ考えてたら熱いなって思ってしまった。
投稿日時:2021/06/04 16:36:59
コーチから時間がかかるって言われてるからな。 花開くのは明日か来年かこの試合中かもしれない。
投稿日時:2021/06/04 12:18:17
行きなさいヴィハーン君、ほかの誰かのためではない。あなた自身が楽しむ為に。
投稿日時:2021/06/04 12:07:07
怪我とか考えてたけど、ただ単に努力してるのに伸びなかったってメチャクチャしんどいしリアルだな…。蘇って欲しい。ほんとに。
投稿日時:2021/06/04 10:43:25
アニメ見返しても、やっぱ漫画の迫力と緊張感が伝わってこない…。なぜだぁぁぁぁぁああ!
投稿日時:2021/06/04 10:33:37
コーチが初手でやったのがMVPヴィハーンのレイドを『適当なプレー』と全否定して軸を抜く事なんだよ。そりゃ形になる訳ない。
投稿日時:2021/06/04 09:33:49
辛い、、、、これ泣きそう
投稿日時:2021/06/04 05:51:56
すげ〜話重いけど武蔵野先生大丈夫だろか 美味しいもの食べてあったかくして寝てほしい
投稿日時:2021/06/04 01:50:32
このままで終わらないでしょ ここからどう灼熱になるか楽しみです
投稿日時:2021/06/03 23:10:47
先週「残念とか言われた相手が弱体化してたら腹もたてるよね」 今週「やめたげて部長、ヴィハーンのメンタルはもうボロボロよ」
投稿日時:2021/06/03 23:04:11
本当に展開に無駄がない。1話の中でこれ以上削ったらカタボリックになるくらいバッキバキに仕上がってるわ。
投稿日時:2021/06/03 22:25:37
うわ、読み返しで今気づいたけどスクール通う前にコートに行く事が楽しみだったのに最後の方のコマのコートの部分潰れてる...
投稿日時:2021/06/03 22:04:48
10ページの不自然な笑顔胸が痛くなる…
投稿日時:2021/06/03 21:23:40
アニメOPに世界組がいるの。4人のシルエットでJIN他全員背番号1だからたぶん神畑外園山田…製作側も続き作りたいんだろな
投稿日時:2021/06/03 20:52:28
アニメ、じわじわと動きが出てきて良い感じ! でも英峰は出てこないのかな?
投稿日時:2021/06/03 20:14:05
(;〰;)ツラタン
投稿日時:2021/06/03 19:14:48
ヴィハーン絶望待ったナシ
投稿日時:2021/06/03 18:15:18
なまじ天才だと認められていたが故に、そして努力も怠らなかったが故に、今が辛い。じゃあ俺って何なの?と。
投稿日時:2021/06/03 17:21:23
771 それもあるかもだけど、畦道と関は守備でヴィハーンは攻撃手だからまた違うんじゃ……って思ったけど若菜も攻撃手だった
投稿日時:2021/06/03 16:10:03
思ったより体格に恵まれなかったけど、倒してる畦道と関も身長ないコンビなんだよな…身長を言い訳に出来ない辛いシーン
投稿日時:2021/06/03 15:54:54
世界組を圧倒した世代のMVPというハードルが上がったところを華麗すぎるドゥッキで抜かれて読者の心臓がローナしてる
投稿日時:2021/06/03 15:29:54
宵越や高谷には、期待されてるから…裏切れない…という思いがなかったから競技ごと切り替えられた。ヴィハは優しすぎるんや
投稿日時:2021/06/03 13:40:25
これは辛すぎる……こう言うコーチによって才能が開花せず、逆に壊されるってのは現実にもあるんだろうなと思うと心が痛む。
投稿日時:2021/06/03 13:03:14
ヴィハーンが出てきた時には「ヴィハーン無双vs能京」みたいな図になると思ってたのに…
投稿日時:2021/06/03 12:49:55
インドMVPと世界組とか最強やん、勝てんやろって試合展開かと思ったけど、まさかの挫折を表現するのか奥武は。。。好きだわ
投稿日時:2021/06/03 12:32:32
手が動かないのはイップスなんかな。 改善すれば基礎練習と噛み合ったりしてくれへんかな。
投稿日時:2021/06/03 12:28:54
辛すぎる
投稿日時:2021/06/03 12:27:16
ぶっちゃけヴィハーンじゃなくて冬居を全力で守って 攻撃出させた方が良さそう
投稿日時:2021/06/03 09:34:58
去年一年だけとはいえどうやって佐倉のいる紅葉に勝ったのかわからない
投稿日時:2021/06/03 08:48:58
畦道、会心のキャッチ!でなく「え、何かフツーに掴めるべ」て顔だな。 能京にとっちゃ対戦相手を倒す、最善を尽くすだけだが…
投稿日時:2021/06/03 08:35:47
期待を裏切ってしまったのがトラウマなヴィハーンにとって変わらず褒めてくれる山田は救いでもあり裏切るのが怖い対象なんだな
投稿日時:2021/06/03 08:22:10
ヴィハーン辛いな...正しい道に進んでる筈なのに何も噛み合わない、周りは次々に先に行く。辛すぎるぜ
投稿日時:2021/06/03 08:06:02
ヴィハーン
投稿日時:2021/06/03 07:30:03
宵越が前言ってた努力の方向性がモロに出てるな。部長が筋肉付けようとしても、今程恐怖ないだろうし、最初結果出てたらキツいて
投稿日時:2021/06/03 07:07:11
ヴィハーン… サムネでは生き生きした目の輝きがあるのに17ページではあの表情 切ないなぁ
投稿日時:2021/06/03 02:21:39
ここまで上がって来た対戦校の方がまるで主役校の相手になってないというのも珍しい展開だな。やられ役モブ校ならいざ知らず・・
投稿日時:2021/06/03 01:29:01
溶かしてくれるでしょ
投稿日時:2021/06/03 01:20:39
泣いてる
投稿日時:2021/06/03 01:08:29
ここに来て結構キツい話、だなぁ…… なんというか、ここまで厳しいスポーツの世界にいたわけでは全く無いけど、現実感がすげえ
投稿日時:2021/06/03 00:29:09
大人なら信じた結果は己の責任。しかし子供は別だ疑わず素直で何色にも染まってしまう。だからコーチが悪い。才能を潰したのだ。
投稿日時:2021/06/03 00:23:50
最高到達点、成長速度、成長タイミング、全て才能。最高到達点に若くして近づいてしまったんだな。才能は残酷で、それを丁寧に描
投稿日時:2021/06/03 00:06:55
俺もカバディ日本代表になる
投稿日時:2021/06/02 23:15:20
自分への理解が足りなかったな
投稿日時:2021/06/02 22:09:14
胃に穴空いてると、謎の満腹感を感じるんだよねー
投稿日時:2021/06/02 21:59:43
このメンタルでブロック勝利までもぎ取って来れたんだろうからどこかにまだカバディが好きな気持ちは有るんだろうな
投稿日時:2021/06/02 21:42:10
まさかこんな展開になるなんて…!!泣けました…ヴィハーンが無双するのかとばかり……
投稿日時:2021/06/02 21:37:46
宵越がヨイゴシくなくて、楽しめないままでも無理矢理サッカー続けてたら、こうなってたかも、と思ってゾッとした。
投稿日時:2021/06/02 21:17:25
宵越はこうなる前に途中で止めるんだよ。これは間違ってないか?これは必要か?常に考えてたそれもスポーツマンとしての理想だよ
投稿日時:2021/06/02 20:58:32
作者さん、ほんとよくこんなにも引き出しがあるな。感心するわ!
投稿日時:2021/06/02 20:30:05
山田がsanda-とかじゃなくthunderで登録されてるのジワる 自分から「俺のことはサンダーと呼べ」とか言ったのかな
投稿日時:2021/06/02 20:30:04
インドの新進や古参アカデミーじゃそりゃ競争えぐいやろ 奏和の片桐に元MVPの鬱とか少しくどく感じる… 関も相撲諦めてるし
投稿日時:2021/06/02 20:22:37
この試合の脳京、「自分に合わないこと」をして試合に貢献するプラスの描写が多いんだけどヴィハーンの影がより濃くなって凄い
投稿日時:2021/06/02 19:01:59
こんなに苦しくても日本までやってきて頑張ってもがいてるヴィハーン、またカバディを楽しめるようになってほしい。
投稿日時:2021/06/02 18:51:01
ヴィハーンが吹っ切れて覚醒。奥武優勢も部長や宵越が逆転。って感じかな?
投稿日時:2021/06/02 18:02:06
まさかドヤ顔の宵越に癒される日がくるとは……
投稿日時:2021/06/02 17:42:08
辛いことは寝たら治る、明日になれば忘れる。違うよな。寝れないし、寝てないから明日は来ないんだよな。
投稿日時:2021/06/02 17:33:17
終盤覚醒して能京から3回ぐらいローナ取ってほしいわ
投稿日時:2021/06/02 17:17:42
後半ヴィハーン覚醒しつつ追いつかない程度の反撃すると星海や英峰にはマジでいい迷惑だな
投稿日時:2021/06/02 16:48:18
どこかのハンカチ王子もこんな気持ちだったんだろうか
投稿日時:2021/06/02 16:12:56
729さん 確かに!自分の為にプレーする事にした佐倉も覚醒して目が魔王様の仲間入りしたんだったわ
投稿日時:2021/06/02 16:04:43
ヴィハーン、いつからか人の為にカバディしてるね。高谷の言うように「自分の為」がないと心が折れる
投稿日時:2021/06/02 16:04:05
この話を読むと、外園の「現実を見て、それでも夢を見るのさ」っていう前向きな台詞が凄い染みる…ジョージ……
投稿日時:2021/06/02 15:52:32
ヴィハーンは技術は天才だったけど、メンタルは凡人だったんだね。フィギュアの宮原は心が超一流と評されてた。全部は揃わない。
投稿日時:2021/06/02 15:51:04
登場人物に悪人が一人もいないからこそ、報いれなかった絶望は大きいのかな
投稿日時:2021/06/02 15:35:24
王城よ、どうかヴィハーンを目覚めさせてやってくれ‼︎
投稿日時:2021/06/02 14:26:40
合宿でバック失敗した時は部長がその道を進み続けろって言ってくれたけど…
投稿日時:2021/06/02 14:18:36
部長だって10年やり続けてカウンター習得したわけだから、ヴィハーンにも一気に爆発する時が来てほしい。
投稿日時:2021/06/02 14:11:04
716 宵越のサッカー辞める時の葛藤云々はとりあえず置いといて、ヨイゴシは心臓に毛が生えてるから……
投稿日時:2021/06/02 13:48:08
『信じられん…俺も悔しいよ…』
投稿日時:2021/06/02 13:18:08
ヴィハーンが日本で試合に出るのはこれが初めてなんだよな。奥部のチームメイトから失望されてなきゃいいけど…
投稿日時:2021/06/02 13:13:20
189話でもヴィハーンの異常に結構気付いてるやついたな
投稿日時:2021/06/02 12:55:57
「足技ならいけんじゃねぇか」って 山田には心のダメージ打ち明けたんだろうかな
投稿日時:2021/06/02 12:45:11
誰も間違ってないのに生まれてしまう悲劇は絶望そのものやな
投稿日時:2021/06/02 12:35:59
この回読むと将来有望視されてたサッカーをスパッと辞めて神生主に切り替えた宵越のメンタルどうなってんだ
投稿日時:2021/06/02 12:35:46
山田がヴィハーンの練習見て絶望した時間っていつなんだろう。成長の止まったヴィハーンの練習見てもなお実力差が酷かったのかな
投稿日時:2021/06/02 12:23:06
そういや世界組10番に自由を尊ぶカバディ好きのナイスガイが居ましたね…
投稿日時:2021/06/02 12:09:41
「世界大会面白い選手いた!多分アカデミーではもっといる!」…各国代表より国内の方が総レベル高いと。そりゃ山田も絶望するわ
投稿日時:2021/06/02 11:38:20
動く足をドンピシャでキャッチする畦道すごいね!ね!…うん…
投稿日時:2021/06/02 11:32:06
努力しても裏切られるだろうし、結果も出ないだろう でも、呼吸の続く限りキャントし、力の限り足掻き続けたい ただそれだけ
投稿日時:2021/06/02 11:08:50
これだけ努力して追いかけてやり抜いて折れた姿をリアルに描く武蔵野先生の人間の厚み半端ない ただものじゃない
投稿日時:2021/06/02 11:00:10
奥武の初戦が能京だったのはある意味ラッキー? 能京が一番ヴィハーンに良い影響を与えそうだ。
投稿日時:2021/06/02 10:26:07
能京に勝って欲しいはずなのに…ヴィハーンや山田に笑顔になってもらいたい気持ちもあってつらい…
投稿日時:2021/06/02 10:08:13
コーチ...
投稿日時:2021/06/02 09:50:39
あれだって、合宿の時の宵越と同じでなんだかんだ地道にしたづんだ物が噛み合ってないだけで、一気に伸びるよウィハーン
投稿日時:2021/06/02 09:47:22
どうせ後半には王城の灼熱に解凍されたヴィハーンが圧倒的恐怖の猛追をして、前半に稼いだ点差で辛くも農筋が逃げ切るんだろう
投稿日時:2021/06/02 09:39:04
足技はやっぱりリスクあるよな。攻撃手の生命線の足首掴まれる恐れがある。畦道のような選手が相手なら尚更だな!
投稿日時:2021/06/02 08:35:29
ヴィハーンの人柄的に、 「すごくざんねん」も誤用だろうな… ポジティブな意味で使ってたと予想
投稿日時:2021/06/02 08:31:41
はい、もうみんな山田とヴィハーン好きになってるわ。嫌な敵役はおらんのかい。。
投稿日時:2021/06/02 08:24:23
この辛さの表現が作者の経験からくるものだとしたら、主人公が宵越のような人間になったのは頷けるね
投稿日時:2021/06/02 07:40:55
裏切るとかそんな気にせんでいいのに...って思ったけどそんな簡単な事ちゃうし現に部長裏切られてムカついてるんよな...
投稿日時:2021/06/02 07:27:28
>675 チェコの天才懐かしい
投稿日時:2021/06/02 07:24:50
ヴィハーンは怠慢で弱体化したんだと思ってた、
投稿日時:2021/06/02 07:23:09
こんなに奥武メンバーにも熱く焦点を当てて来れると冗談抜きで決勝リーグ全試合(6試合)が楽しみ過ぎる😄
投稿日時:2021/06/02 07:19:13
才能の伸長と抑制という教育の二面性を突いている。脱帽。
投稿日時:2021/06/02 04:44:45
間違っておやすみプンプン開いたかと思ったわ
投稿日時:2021/06/02 04:39:59
これ能京戦で才能爆発成長パターンでは.......ビハーンレベルが覚醒したら勝ち筋ないんじゃないか
投稿日時:2021/06/02 03:23:35
王城が過去の借りを返すんじゃなく、(たぶん)ヴィハーンがイップスを乗り越える流れになるなんてね。 全員が主人公だ…。
投稿日時:2021/06/02 02:21:51
本編で悲しくなったが ちょい足しで癒された アニメの伴が期待通り! 宵越好きにはアニメもマンガも最高です
投稿日時:2021/06/02 02:14:17
今のヴィハーンを見るとヴィハーンが言ってた『ずっとがある人は強い』には自分への皮肉や後悔が含まれてるのかなと思ってしまう
投稿日時:2021/06/02 02:12:43
仰木監督に出会わなかったイチローみたいやな
投稿日時:2021/06/02 02:04:51
初めてうわあああ畦道やめてくれえええって思っちゃったもん
投稿日時:2021/06/02 01:54:42
受験失敗した身やけど13.14Pで泣かされたわ…
投稿日時:2021/06/02 01:48:29
監督は何も間違ったこと言ってないよな。基礎はもちろん大切だし、身につくのに時間がかかるのも事実。ただ相性が悪かっただけ。
投稿日時:2021/06/02 01:39:47
山田は予選でヴィハーン抜きにした理由ああ言ってたけど、本人に自信や楽しさを取り戻させるために出しとくべきだったかもな
投稿日時:2021/06/02 01:09:35
学ぶ事の危険って本当に最近になって認識され始めた概念なんだけど…取り入れるのが早いねぇ
投稿日時:2021/06/02 01:03:16
ヴィハーンってば真面目過ぎ、よい子過ぎよ。もうちょっと我儘だったり図々しかったりヨイゴシだったりすれば…
投稿日時:2021/06/02 00:41:24
まさかヨイゴシに癒される日がこようとはw
投稿日時:2021/06/02 00:37:33
能京戦では光は見えども不完全燃焼で終わり、星海戦で爆発するのもあり得るかもな。
投稿日時:2021/06/02 00:37:03
最悪な負け方だと思う理由が応援してくれた人今まで戦って負かしてきた人達を裏切る行為だからってところに人の良さ出てて泣けた
投稿日時:2021/06/02 00:24:02
オンリーワンはその人にしかできないからそれが潰れてしまうのが悲しすぎる……
投稿日時:2021/06/02 00:15:55
天才は努力しないんじゃなくて、努力を努力と感じない人を言うんだと思う。 …「頑張った」のが多分間違いの証拠だったんだ…
投稿日時:2021/06/02 00:13:40
ウィバーンはまだ成長段階で基礎固めが終わってないだけかもしれない。ヤバイな勝ってほしいわ山田達には…
投稿日時:2021/06/02 00:05:08
ヴィハーンよ、その気持ちは痛いほどわかる…
投稿日時:2021/06/02 00:05:03
天才に凡人の真似事は出来ないんだよな ロビンザンダーを思い出したわ
投稿日時:2021/06/01 23:56:56
スポーツ理論に潰されちゃったのかなぁ。でも基礎をおざなりにしてたらいいとも限らんしなぁ
投稿日時:2021/06/01 23:53:16
重すぎる
投稿日時:2021/06/01 23:50:46
ヴィハーン…これ1試合の間に立ち直れる…?心のダメージ量が大きすぎるよ…ほんとに辛い
投稿日時:2021/06/01 23:25:22
いや、スポーツ漫画でここまでリアルな挫折を描いた作者がいたか?心が痛くなるくらい臨場感あってヤバい。
投稿日時:2021/06/01 23:24:24
お披露目は少し先になりそうだけど、当時のヴィハーンとまともに戦えて、身体も技術も順調に育っているであろう不破が怖すぎる…
投稿日時:2021/06/01 23:15:51
さんだー、お前がヴィハーンを救ってやるんだ
投稿日時:2021/06/01 23:13:23
圭が気づかず止められなかった忘却バッテリーって感じだ………辛すぎ
投稿日時:2021/06/01 22:56:46
アニメ2クールでやって欲しかったな。17巻での編集さんの口ぶりでは可能性はあるみたいだったし。
投稿日時:2021/06/01 22:54:43
今週も秀逸!先週も言いましたが、ヴィハーンは能京戦の負けを契機に覚醒し、星海戦で無双するはず。みんなで楽しみに待とうぜ!
投稿日時:2021/06/01 22:53:11
宵越は灼熱 ヨイゴシは癒やし
投稿日時:2021/06/01 22:51:41
基礎を知らないヴィハーンが基礎を学べば、より将来有望になるとは思う。ただ今すぐの結果を求めたヴィハーンとは合わないよな…
投稿日時:2021/06/01 22:37:34
最速の「手」を持ち、スランプのサックラーを魔王化させたナイトエンドならなんとかしてくれるはず……!!
投稿日時:2021/06/01 22:29:27
努力しないで結果でないなら辛くはないよな。だけど人生は楽しいこと半分、辛いことも半分だ ヴィハーンなら越えてくると思う
投稿日時:2021/06/01 22:26:13
天才レベルじゃなくてもまじでこういうことよくあるけど これをスポーツ漫画でやるのは初めて見た
投稿日時:2021/06/01 22:25:49
亜川監督は個性を尊重し長所は伸ばすけど「チームの為に自我は抑制させる方針」だから、違う意味でヴィハーンには合わないのでは
投稿日時:2021/06/01 22:22:51
おい!畦道がちゃっかりヤバいことしてるぞ!
投稿日時:2021/06/01 22:02:57
ヴィハーンの友人たちとのカバディの思い出もコーチの指導も山田との日々も きっと全部繋がってくると思う
投稿日時:2021/06/01 22:01:06
俺はヴィハーンはまだ壁を登ってる途中だと思うんだよな 部長が壁を登りきってカウンターを会得した様な事が絶対に起きる!
投稿日時:2021/06/01 21:57:45
5月応援ランキングが4位…また4か………
投稿日時:2021/06/01 21:53:21
先読みで652もいるのか人気漫画は凄ぇな。 今週は久々の宵越の活躍が痺れたわぁ! (ただし読んでない)
投稿日時:2021/06/01 21:53:02
佐倉も挫折して復帰したし 部長も怪我から復帰してる愛があるからこそ立ち直れた ヴィハーンもそれがあると信じてる
投稿日時:2021/06/01 21:49:37
※この後自由を取り戻したヴィハーンは覚醒します。
投稿日時:2021/06/01 21:39:07
カバディ日本代表候補の紹介ツイートで、推し選手の項目があって、選手が選ぶキャラが興味深いです。佐倉や部長が人気?
投稿日時:2021/06/01 21:36:53
悪い やっぱ辛ぇわ
投稿日時:2021/06/01 21:33:19
自分だったら周りの責任や言い訳してカバディ嫌いになって競技に近寄らなくなったり自堕落になりそう。ヴィハーン応援したくなる
投稿日時:2021/06/01 21:28:31
カバディを「楽しんだ」のではなく、「頑張った」という表現が、天衣無縫っぽいヴィハーンに合ってない気はしたんだよな
投稿日時:2021/06/01 21:19:36
今回は天才の挫折のお話なのか、手はイップス的な状況にあるんだ
投稿日時:2021/06/01 21:19:10
宵越も、努力の方向が間違ってたのか?のときが一番悲しそうだったし、高みを目指す天才ならではの苦しみ
投稿日時:2021/06/01 21:09:56
俺も過去にたくさん1位取ったけど、高校大学とベンチ入りが最高。社会人の今、親に結果出んかったなって言われるのがつらいんよ
投稿日時:2021/06/01 21:07:21
結果に比例してた努力が、反比例するようになったのか。一番辛いやつ。 夢が現実になると確信持てるぐらいの実力だっただけに
投稿日時:2021/06/01 20:55:13
638 作者は単行本巻末で「時系列の入れ替え」と言い切ってたから、2期決定の場合の英峰サルベージ方法は聞かされてると思う
投稿日時:2021/06/01 20:54:38
佐倉以上のズーン。そしてちょい越、おまえいい奴だよな。
投稿日時:2021/06/01 20:51:41
ヴィハーンにカバディ愛は残っているものと信じたい。 カバディって面白いでしょ?
投稿日時:2021/06/01 20:46:58
カバディの普及を10年は早めた漫画 さらにそれを 5年は縮められる可能性がアニメ化にはあった。 それだけに残念です。
投稿日時:2021/06/01 20:45:08
11ページ汎用性高すぎない? 俺らもこういう日あるじゃん
投稿日時:2021/06/01 20:41:46
アニメが本当に面白くない。 作者の魂がこもった作品をあんな削り方はない。 漫画布教しまくるんで、頑張ってください!
投稿日時:2021/06/01 20:36:10
王城を見て原点回帰してほしい。カバディを全力で楽しんだからこその境地に。
投稿日時:2021/06/01 20:26:06
急な覚醒とかありがちな展開を描かない武蔵野先生やけど、ヴィハーンに関してはむしろ覚醒して欲しいわ…
投稿日時:2021/06/01 20:15:41
目指す場所がハッキリしてる宵越と何処に行けばいいか分からないヴィハーンか… まぁ宵越くん試合にでてないんですけど
投稿日時:2021/06/01 20:15:19
部長にパワーレイドとかやらせたらまぁ無理だろうしヴィハーンもオンリーワンになる必要があったんだろうね
投稿日時:2021/06/01 20:05:28
アニメ9話、すごい展開早かったわ。このままワンクールで終わりなのかな(;ω;) 動く部長をまだまだ見たい。続いてほしい。
投稿日時:2021/06/01 20:03:05
ヴィハーンって同い年だよね?大学や企業からのスカウトってそんなに早く来るものなのかな?
投稿日時:2021/06/01 20:00:59
この試合を通してヴィハーンの凍りついた腕が溶けるといいな……。
投稿日時:2021/06/01 19:41:32
最初は山田は単純に、ヴィハーン強いからチームに引き込んだと思ってたのに、実際はヴィハーン救うために呼んだってことなの?
投稿日時:2021/06/01 19:41:25
ツラタン…
投稿日時:2021/06/01 19:37:54
進むべき道を見失ってなお「皆の期待に応えたい」という気持ちだけは捨てられずにいるの辛い
投稿日時:2021/06/01 19:36:43
右藤と亜川が佐倉と大和をあのレベルにしたのって、凄いことなんやな……
投稿日時:2021/06/01 19:27:36
絶望した後なのかと思ったらまだギリギリ絶望してないのがエグい… こんなのも描けるのか…作者の引き出し多すぎ
投稿日時:2021/06/01 19:07:51
ヨイゴシwwwありがとうwwww
投稿日時:2021/06/01 18:48:23
ヴィハーンの圧倒的な才能を目にしてプロ諦めた人もいるかもしれんしな...そんな人達にも誇れる様にて優しすぎるぞ
投稿日時:2021/06/01 18:45:14
ブライアンホークを思い出す。天才型の人は自分のスタイルを貫いた方が良いのかもしれない。
投稿日時:2021/06/01 18:42:48
直感で続けたらプロでも勝てたかというと分からないよ。ジュニアがピークの天才なんてごまんといる。20過ぎれば只の人ってね
投稿日時:2021/06/01 18:32:27
最後のコマがキツすぎる……
投稿日時:2021/06/01 18:14:53
ヴィハーンが手繋いどんのナオト オージョーじゃね?手首のアレ(語彙力)とかそれっぽくね?
投稿日時:2021/06/01 18:10:45
若くして大きな結果を残したけど結局大成しなかった選手はみんなこんな感じなんかなぁ 斎藤佑樹とか…
投稿日時:2021/06/01 17:47:23
俺にはこの試合でヴィハーンが覚醒すると信じてる
投稿日時:2021/06/01 17:47:01
なんだこれ絶対終盤にヴィハーン覚醒するじゃん
投稿日時:2021/06/01 17:45:25
これはキツい…
投稿日時:2021/06/01 17:45:17
119話の消えた「なんとなく」と合わせて読むと、ヴィハーンと佐倉の分岐点がまた際立ちます。
投稿日時:2021/06/01 17:36:22
学びの天才くん、ヴィハーンを助けてやってくれよ・・・!(切望)
投稿日時:2021/06/01 17:34:36
癒されました。
投稿日時:2021/06/01 17:33:24
宵越がヴィハーンと山田が立ち直るキッカケになる展開にならないかな
投稿日時:2021/06/01 17:22:17
別の漫画の名前出して悪いけどこれが忘却バッテリーの別の未来だなって思っちゃった
投稿日時:2021/06/01 17:14:56
本当にしんどすぎる まさかヴィハーンが1番キツいとは思ってなかった
投稿日時:2021/06/01 17:05:24
能天気な天才なんか潰しちまえって思ってたけど、 ごめん、やっぱつれえわ…
投稿日時:2021/06/01 16:59:27
天才のコーチには天才、凡人のコーチには凡人がつかないと……
投稿日時:2021/06/01 16:43:13
いや、つら…
投稿日時:2021/06/01 16:40:47
184話のヴィハーンのセリフが重いなぁ…
投稿日時:2021/06/01 16:37:02
多くの人にとってのベターがヴィハーンには合わなかったのね でも基礎あってこそのスケールだからこの3年間も無駄ではないはず
投稿日時:2021/06/01 16:22:29
何処かでも読んだな。初めから駄目ならいい。なまじっかいい線行ってしまうとどうしようもない現実にぶち当たった時に地獄だって
投稿日時:2021/06/01 16:18:30
これがスポーツにおける天才の育成の難しさよな
投稿日時:2021/06/01 16:12:07
これはエグい
投稿日時:2021/06/01 16:10:49
ヴィハーン…ノートの52ページだ
投稿日時:2021/06/01 16:07:12
胸が苦しい…
投稿日時:2021/06/01 15:45:47
実績あって間違いなく天才の筈の奴を自分が育てたら全然伸びなくて日本に失踪ってコーチにも大ダメージ入ってそう
投稿日時:2021/06/01 15:40:51
こんなん見せられたらトラウマ払拭して覚醒して欲しいって思ってしまうわ、また敵応援してまう
投稿日時:2021/06/01 15:28:23
作者さんが作者コメでフラグたててる笑
投稿日時:2021/06/01 15:28:10
すごく深い絶望を描いたな
投稿日時:2021/06/01 15:22:09
誰も悪くないだけにただただ辛いな。 どうか救われてほしい。
投稿日時:2021/06/01 15:13:00
ほとんどの場合、人の夢はこうして磨り減り消えていく
投稿日時:2021/06/01 15:11:53
しかも畦道にキャッチされてるの残酷 あと身長10cmあれば、 と言われてた作中でもセンスは最上位で体格と経験で劣る畦道
投稿日時:2021/06/01 15:10:33
王城さんもフィジカル重視のトレーニングをしてたら今のヴィハーンみたいになってたかもしれない…
投稿日時:2021/06/01 14:45:25
部長のイライラお願いだからヴィハーンにバレないで欲しいな、立ち直れなくなっちゃう
投稿日時:2021/06/01 14:41:53
奥武に肩入れしすぎて、能京に点が入っても全然嬉しくない…
投稿日時:2021/06/01 14:32:28
571 個性派だからむしろ久納コーチのほうが合うかも?
投稿日時:2021/06/01 14:30:15
ほんとの天才肌って感じ。本能のまま動いて楽しんだほうがいい。今からでも
投稿日時:2021/06/01 14:28:13
ヴィハーンのライフがマイナスを軽くブッチぎってやがる …
投稿日時:2021/06/01 14:25:43
いや〜国外の激強選手をどう攻略するのかと思ってたけどw そうくるか〜^^;
投稿日時:2021/06/01 14:21:40
何が悪かったんだろう…スポーツやってこなかったからわからないけど…。 原因は分からないけどこの結果に伴うツラさはわかる
投稿日時:2021/06/01 14:17:59
ヴィハーンが泣いている場面に心を揺さぶられる。画力と表現力が半端ない
投稿日時:2021/06/01 14:13:12
リアルで辛いことがあって、本編もすごく辛いんだけど、ちょい足しの宵越に癒されました。ありがとうございます。
投稿日時:2021/06/01 14:11:47
ああ、そうか、高谷が佐倉に言ってた「ガタが来た」状態なんだな
投稿日時:2021/06/01 14:11:16
指導者は他選手は実際にプロにしてるし、ヴィハーンのことも本気で考えてるのが分かる。 個性派のヴィハーンには運が悪かった。
投稿日時:2021/06/01 14:01:31
案の定で草
投稿日時:2021/06/01 13:59:30
「泣き慣れていないので数滴の涙で終わる」片桐のドアが開かない件のときも思ったけど、リアルすぎる
投稿日時:2021/06/01 13:57:58
お前、、、期待に応えなきゃって使命感で戦っているのか、、、
投稿日時:2021/06/01 13:53:28
絶対この後なんか吹っ切れてヴィハーン覚醒するやつやん
投稿日時:2021/06/01 13:53:00
亜川ちゃん量産計画を始めようぜ!!
投稿日時:2021/06/01 13:49:28
山田といいヴィハーンといい奥武の話辛すぎるんだけど……
投稿日時:2021/06/01 13:45:19
部長はどう出るの、、、 作者コメ、この後大波乱だな、、、 英峰戦どうなってるの、、、
投稿日時:2021/06/01 13:30:41
片桐の件といい、人の心が壊れる描写がうますぎてつらいよ武蔵野先生…
投稿日時:2021/06/01 13:16:02
11ページ描写が淡々としてるのが内容に拍車をかけて辛い
投稿日時:2021/06/01 13:15:11
正しいやり方は確かにあるけどそれが正解かどうかは分からないんだよなぁ。せめて自分で選んだやり方ならダメでも納得できたかも
投稿日時:2021/06/01 13:15:10
インドでの描写が深い理解に裏付けられている。インドでは周囲の期待に押し潰され首を吊る若者も珍しくない。相変わらず丁寧。
投稿日時:2021/06/01 13:14:00
最後、山田のコマも歪んでるから完璧な救いにはならなかったんだろうな……
投稿日時:2021/06/01 13:11:02
前話の練習通りやれば負けねーって山田のセリフからして、練習では本来の力発揮してるんだろうな
投稿日時:2021/06/01 13:07:11
本人も勧めた山田も気づいてなさそうだけど、格闘技ばりの動きをしながらキャントが乱れないとか「頑張った」基礎練の賜物だろ…
投稿日時:2021/06/01 13:03:29
こうした灼熱の副作用もしっかり書き切ってくれるからこの漫画を信頼できるし、書き出す事が先生自身の救いになっていればいいな
投稿日時:2021/06/01 12:56:08
アカデミーは多くのプロ選手を知ってるし輩出してきてる。そのコーチが基礎は大事だと言っている 誰が責められようか
投稿日時:2021/06/01 12:48:16
いやいや奥武高校闇深すぎんか?
投稿日時:2021/06/01 12:41:54
14pで山田くんに誘われて救われたのかな
投稿日時:2021/06/01 12:38:41
いや普通に犬のが可哀想
投稿日時:2021/06/01 12:38:22
これヴィーハン覚醒フラグやん
投稿日時:2021/06/01 12:36:20
??「あっ カレラ ポルシェ!」
投稿日時:2021/06/01 12:36:10
頑張ったって言ってる時点で楽しめてないんだろうな…
投稿日時:2021/06/01 12:35:59
つ、辛いよ 正しいって信じてきた道を進んで成果が出ない焦燥感、不安、虚無感、失望、申し訳無さ、全部感じ取れた
投稿日時:2021/06/01 12:34:15
サンダーの練習通りやれば負けないってのは、練習の時のように楽しめば良いってことかもね。
投稿日時:2021/06/01 12:33:32
山田とヴィハーンの挫折を知ってしまった今、冬居のメンタルがめちゃくちゃ頼もしく思えてくるな…
投稿日時:2021/06/01 12:33:02
片桐のインターホンとはまた違って、山田とヴィハーン両方共が苦しんでる。救いはどこから来るのだろうか。
投稿日時:2021/06/01 12:27:43
15p、もう目線のフェイントすらできなくなってんじゃん...
投稿日時:2021/06/01 12:22:47
ヴィハーンは高谷みたいに適度に楽して練習してたら、もしかしたらプロいけてたのかな。天才の指導方なんて天才しかわからない。
投稿日時:2021/06/01 12:22:19
畦道「折角久しぶりにキャッチ成功したのに、なんで誰も喜んでくんねぇんだ…?(困惑)」 畦道が無情な悪役にしか見えねえ…
投稿日時:2021/06/01 12:19:01
亜川ちゃんならどんなコーチングしただろう…
投稿日時:2021/06/01 12:15:50
18巻おまけ漫画の亜川ちゃんの言葉が響く…「根本は変えない方がいいし、変われない」
つらい過去やん。
投稿日時:2021/06/01 12:13:15
いやこれは花開くぞ ヴィハーン本来のセンスにコーチからの基礎指導 土台は十分整ってる まだ歯車が噛み合ってないだけだ
投稿日時:2021/06/01 12:10:25
アニメ2期ほしい人はBlu-ray買おうね!続編はBlu-rayの売上次第だよ!7月2日発売だよ!
投稿日時:2021/06/01 12:10:04
ヴィハーンと高谷 気が合いそう
投稿日時:2021/06/01 12:09:43
P11の描写…胸がいたくなるな……… 同じ感覚派の久納ちゃんが指導してたらまたぜんぜん違ったんだろうなぁ、、
投稿日時:2021/06/01 12:06:12
P2で早くコートに行こうって言ってたのが、P17で”コート”がぐしゃぐしゃに塗りつぶされてて…辛いな…
投稿日時:2021/06/01 12:02:09
王城たちと違う道を進むシーンとか、この作者って本当にこういう表現を絵にするの上手いよな。
投稿日時:2021/06/01 11:42:21
今までのワイ「感覚型の天才が技術を身につければ最強やんけ。格闘漫画でもあるあるやな!」 今のワイ「現実は厳しかった」
投稿日時:2021/06/01 11:41:51
コーチの育て方自体は悪くないが、ヴィハーンや部長みたいに真っ当じゃ最強にはなれない人もいるってことやな
投稿日時:2021/06/01 11:29:21
カバディあるある 敵も味方も過去が重すぎてどっちも応援したくなる
投稿日時:2021/06/01 11:26:30
怠惰で劣化したと勝手に思ってたけど、、 もう誰を応援すればいいのか分かんなくなってきたわ、、
投稿日時:2021/06/01 11:19:49
胸が痛くなるお話だ
投稿日時:2021/06/01 11:00:45
畦道「お前メンヘラか?何考えてんのか分からなけんど俺の前に1分ぐらい足出したまんまだべ」
投稿日時:2021/06/01 10:55:31
ヴィハーンの指導者が亜川ちゃんだったり、チームメイトに外園みたいなのがいれば大成していたんだろうか...
投稿日時:2021/06/01 10:51:25
これは基礎をしっかりやらせたから逆に駄目になったパターンか
投稿日時:2021/06/01 10:48:58
辛過ぎる過去からのヨイゴシ…ありがとうヨイゴシ…
投稿日時:2021/06/01 10:34:50
14pのメールに救いが隠されてることを祈る
投稿日時:2021/06/01 10:26:24
奥武が練習してる時は普通にヴィハーン強そうな感じだったのは、本番の試合の時だけ調子悪くなるからか……
投稿日時:2021/06/01 10:23:53
いままでこの漫画を読んで流したどの涙とも違うものがこみ上げてきた…
投稿日時:2021/06/01 10:21:51
これは辛い… この試合でまた楽しくやれるようになるのかな
投稿日時:2021/06/01 10:18:20
最悪の敗北で吉田沙保里を思い出した。 期待が凄かった分、辛かったのだろう。
投稿日時:2021/06/01 10:15:59
ヴィハーンと外園が組んでたら…
投稿日時:2021/06/01 10:15:48
決勝リーグまでヴィハーン出さなかったの失策じゃん…
投稿日時:2021/06/01 10:12:54
この話し読んだ後に18巻のおまけ漫画が刺さる。ヴィハーンには亜川ちゃんのような指導者が必要だったんだよ
投稿日時:2021/06/01 10:10:39
燃え尽きて灰みたいになったヴィハーンが辛え・・・ でも、きっといるぞ!! 灰を再び燃えさせるかもしれない灼熱の男が!!
投稿日時:2021/06/01 10:02:11
現実にもヴィハーンのような選手は、何人もいるんだろうな
投稿日時:2021/06/01 09:59:55
畦道の活躍に驚かなくなっている...!!
投稿日時:2021/06/01 09:58:44
周りに心配かけたくなかったんだな、、、「」で表面だけの台詞を言ってる表現方法もすごいと思った
投稿日時:2021/06/01 09:57:03
王城が怒ってること、これをヴィハーンが理解してるってのが辛いな。裏切ってしまったことに自覚してるってどれだけ辛いだろう
投稿日時:2021/06/01 09:56:46
凡才は凡才で大変だし、天才は天才で大変なんだな
投稿日時:2021/06/01 09:56:39
終盤に覚醒させて楽に勝つ作戦が良いよ
投稿日時:2021/06/01 09:50:43
これ試合中に覚醒くるでしょ
投稿日時:2021/06/01 09:45:02
いやもうこの展開のあとに作者コメントでフラグ立てるのやめーやwww
投稿日時:2021/06/01 09:37:48
画力ほんと素晴らしい でも15ページの絵がちょっと不安になるな。
投稿日時:2021/06/01 09:37:36
素直なのがアダになったんだな……
投稿日時:2021/06/01 09:35:59
能京の試合、直近まで熱いのが多過ぎたせいで悲しすぎる。。
投稿日時:2021/06/01 09:28:16
これどうだったら幸せだったんだろうなぁ…
投稿日時:2021/06/01 09:19:15
虚勢貼るたびに自信失っていったんだね……。 ヴィハーン終盤に覚醒あるかな。そうなったら凄い暴れまわりそう
投稿日時:2021/06/01 09:13:55
「過去の」ヴィハーンを知っている正人ならってサンダー言っとるしこっからエースを守る守備やめてくんだろうなぁと予想
投稿日時:2021/06/01 09:11:12
おれには自信が足りないだけに見えるが
投稿日時:2021/06/01 09:10:14
前回の山田に対しての「いつもありがとう」が深いなあ....
投稿日時:2021/06/01 09:06:02
武蔵野先生のコメントが怖い。波乱の展開が待っているハズ
投稿日時:2021/06/01 09:05:21
500 相手に自分が弱っていると悟られないための、取り繕った言葉。って意味じゃないでしょうか。
投稿日時:2021/06/01 08:59:34
たまにヴィハーンのセリフに「」が付いているのはどういう意味でしょうか
投稿日時:2021/06/01 08:54:08
凄い嫌なヤツと思ってたらカバディ大好きで素直な選手だった 日本で何か掴んで欲しい
投稿日時:2021/06/01 08:51:25
カウンターとかは誰でも出来るものではないから、フィジカル重視は原則正しい。しかし、体格に恵まれなかったヴィハーンには……
投稿日時:2021/06/01 08:51:12
カウンターについて妙に落ち着いてるなと思ったヴィハーンの言及はこういうことだったのか…
投稿日時:2021/06/01 08:50:53
体格に恵まれないけど自分を磨くレイダー同士、部長もヴィハーンのスランプがツラいのかな
投稿日時:2021/06/01 08:48:48
宵越がヴィハーンを小さいと感じたのは実際小さかっただけでなく、今のヴィハーンをまるで脅威に感じてなかったからなんだな
投稿日時:2021/06/01 08:48:40
読んででつらかった
投稿日時:2021/06/01 08:47:07
カウンターを覚えるよりもパワーを鍛えたほうがいいという結論になった。 これも伏線だったか
投稿日時:2021/06/01 08:44:29
感覚を活かす指導がなく 身長が伸びず 自信を喪失し メンタルを病み 後遺症でイップス
投稿日時:2021/06/01 08:43:45
この作者まじで描写上手いよな...
投稿日時:2021/06/01 08:42:51
描写が怖いくらいね。鬱で寝られないときの感覚を思い出す。自分の場合はベルトじゃなくて運転中だったけど。 救われてほしい。
投稿日時:2021/06/01 08:42:28
本編不登(場)のヨイゴシ乙や…
投稿日時:2021/06/01 08:35:28
これはカバディだけじゃなく、どんなスポーツでもありえることだろうなー。 持たざる者しか感じられないプレッシャーはキツい
投稿日時:2021/06/01 08:33:00
劣化したなら楽な道が正解!、とも言いきれないんだよな。 そもそも今更やり方を戻して間に合うのかという疑問も出てくる。
投稿日時:2021/06/01 08:31:19
ヴィハーンは素直すぎたのかな。傲慢であれば違ったのかもね。
投稿日時:2021/06/01 08:25:00
スポーツしかしてこなかったヴィハーンをスポーツ経験浅い畦道が適応してキャッチする演出上手いなぁと思う
投稿日時:2021/06/01 08:19:33
この間まで山田が辛いよって思ってたら、今度はヴィハーンが辛いよになってる。救われて欲しい。
投稿日時:2021/06/01 08:19:32
作者コメが怖い
投稿日時:2021/06/01 08:18:33
コーチは「ヴィハーンが何故強いか」を全く見てなかった訳だ。大勢受け持つ人に酷なのは分かるが、皆と同じ指導しかしなかった。
投稿日時:2021/06/01 08:15:07
11P怖いほどリアル ずっとマンガワントーナメントでギリ表彰台に上がれない4位と「惜しい」結果だった先生自身の経験かなあ
投稿日時:2021/06/01 08:09:30
でもこれヴィハーン手を思うように動かせるようになったら最強格になるのでは?
投稿日時:2021/06/01 08:04:09
ちょい足しでめちゃくちゃ癒された、、、ありがとう宵越くん、、、
投稿日時:2021/06/01 08:03:13
ローキック掴むとか畦道ヤバすぎ
投稿日時:2021/06/01 07:59:18
誰もコメントしてないけど、11Pの時間経過ごとの描写がすごく怖い。先生ほんと天才
投稿日時:2021/06/01 07:57:16
感覚以外は凡才だったって事なのかな?ただ故障やメンタル面でキレが悪かっただけかもだし、情報が多過ぎて逆に分かりにくいな
投稿日時:2021/06/01 07:48:05
なんで相手チームも応援したくなる試合がこんな多いかなぁ
投稿日時:2021/06/01 07:47:59
相変わらす描写がうめーな
投稿日時:2021/06/01 07:43:39
野球の岡島秀樹を思い出すな… 巨人にいた頃は誰も変則フォームの才能を活かすことができなかった 誰が悪いわけでもないんだ
投稿日時:2021/06/01 07:43:37
ありがとうヨイゴシ。ヨイゴシのお陰で落ち着くことができたよ。
投稿日時:2021/06/01 07:43:01
天才が型に嵌められ伸びなくなってしまったパターンか 日本のサッカーとかによくあるよな
投稿日時:2021/06/01 07:42:11
早まった行動に出る前に、めちゃんこポジティブな頃の山田に会えてよかった。
投稿日時:2021/06/01 07:40:58
ヴィハーンがこの状態なのに、何故あそこまで「エースを守る守備」を徹底してるのか気になる。
投稿日時:2021/06/01 07:39:51
途中からヴィハーンの台詞に「」がついてる ヴィハーンの本心じゃなくて皆の信じる強くて陽気な「ヴィハーン」を演じてたのか
投稿日時:2021/06/01 07:37:42
誰も触れてないけど関めっちゃ細くなってる
投稿日時:2021/06/01 07:37:31
自分をどう成長させるか、ってスポーツに関わらず難しい問題です。特に結果が出ない時に、進むべきか引き返すべきかの判断が難問
投稿日時:2021/06/01 07:37:20
サンキューヨイゴシ
投稿日時:2021/06/01 07:31:49
努力するし、周りの人達からの妨害が何もないのにそれでもダメってのは現実でもあり得るからこそ、この過去編は辛い。
投稿日時:2021/06/01 07:28:25
重い...
投稿日時:2021/06/01 07:28:10
コーチが悪かった訳では決してないのが悲しいよな… ただ、天才の指導には力不足だっただけで
投稿日時:2021/06/01 07:27:51
西能や感覚でやってた人間に基礎や考えることを定着させるのは間違ってはない。本人も納得してたし、佐倉もやってたろ。
投稿日時:2021/06/01 07:26:55
生意気な天才ならともかくヴィハーンめちゃ良いヤツだけに見てて辛いな でも能京と闘いをキッカケに復活すると信じてる…!
投稿日時:2021/06/01 07:24:56
後半怒涛の勢いで点詰めてきそうだな
投稿日時:2021/06/01 07:17:14
つらすぎ
投稿日時:2021/06/01 07:13:13
コーチに恵まれなかった訳じゃない 宵越が合宿の時に言ってた「努力の方向性が個人に合ってるか」ここではこれが1番正しい
投稿日時:2021/06/01 07:01:48
もう3話でてませんよ?
投稿日時:2021/06/01 06:59:49
前話の「練習通りやれば」ってそういう意味かよ
投稿日時:2021/06/01 06:53:43
「遊ぶもの」に勝る訳が無い…か…(刃牙) ヴィハーンはきっと部長を通してカバディは「楽しい」って事を思い出す筈
投稿日時:2021/06/01 06:51:48
基本は大切だけど、天才型や変則型の選手を基本の型にはめ込み過ぎたら弱体化する事あるよね。でもこれ、復活しそうだな?!
投稿日時:2021/06/01 06:51:25
基礎固めは凡人が強くなるためのやり方だろ 基礎ができてないのに結果出していた人に対するやり方ではない
投稿日時:2021/06/01 06:50:37
型にはめられない選手が型にはまってトラウマ。 自分で型を破って覚醒する??
投稿日時:2021/06/01 06:49:06
卑屈になったら二度と勝てない。
投稿日時:2021/06/01 06:46:03
結局のところ彼が選んだのはより多くの人の期待に応えようと言うもので、人としては立派かもしれないが王城は確かに落胆する
投稿日時:2021/06/01 06:31:01
試合中に肉体は成長しなくても精神は成長するって神畑も言ってたし、まだ油断できん…
投稿日時:2021/06/01 06:16:11
最大の失敗は、部長や宵越しの様に自分にとって何が適切か考えず ただ偉大な指導者の敷いたレールに乗っかった事だな···
投稿日時:2021/06/01 06:12:44
ダルビッシュの言葉を思い出す
投稿日時:2021/06/01 06:04:14
これは…後半が怖い
投稿日時:2021/06/01 05:59:36
なまじ周りが問題なく成長しているが故に、その道が正しいものなんだとヴィハーン自身が思ってしまってるのが一番キツイよな…
投稿日時:2021/06/01 05:53:23
癒やし?いいえ、哀れみだよ、ヨイゴシ君
投稿日時:2021/06/01 05:49:41
インドにはカバディの王道的な正しい道はあるけどヴィハーンはそこで戦えるフィジカルは無かったって話か…
投稿日時:2021/06/01 05:38:23
生々しい
投稿日時:2021/06/01 05:38:20
この漫画のすごい所の一つは、いちいち他校キャラのエピも描くけどそれが冗長にならずテンポ良く進み普通に翌週が楽しみなこと
投稿日時:2021/06/01 05:29:15
これじゃ灼熱カバディじゃなくて泥濘カバディだよぅ……
投稿日時:2021/06/01 05:17:08
ヴィハーン…重たすぎるよ… 前の話の1ページ目なんだろう?って思ったけどそういうことか
投稿日時:2021/06/01 05:06:03
これはキツい。 そして作者の言葉はフラグ
投稿日時:2021/06/01 05:04:41
王城との対決でヴィハーン復活まで見えた
投稿日時:2021/06/01 05:03:29
部長がおかしいだけで山田もヴィハーンも普通はこうなってしまうんだよな
投稿日時:2021/06/01 04:45:12
日本には指導者が少ないからこそ王城みたいに異質な成長が出来たんだろうな 王城もインドの組織にいたら潰されてた可能性ある
投稿日時:2021/06/01 04:43:37
これはキツいな...
投稿日時:2021/06/01 04:33:44
11p目の描写生々しくて読んでてウッてなった…
投稿日時:2021/06/01 04:24:54
ビハン、覚醒待ってっから!
投稿日時:2021/06/01 04:23:55
勝ち風呂
投稿日時:2021/06/01 04:23:15
天衣無縫の天才を無理に型にはめるとこうなっちゃうこともあるのか…天才の指導は天才にしかできないのかも…。
投稿日時:2021/06/01 04:20:49
これコーチもいいヤツなんだよな。 そこがツラいよ
投稿日時:2021/06/01 04:20:18
そのままだと上にいけないからスタイル変えて でも結局上にいけない 才能あったから負け続ける自分が許せない 王城案件ですね
投稿日時:2021/06/01 04:09:41
王城は練習し過ぎで怪我したし 親の後輩で後見人らしき久納も、大会前まではコーチ断ってた だから王城の複雑な気持ちも分かる
投稿日時:2021/06/01 04:00:26
作者コメントが草 絶対このままじゃ終わらんやんw
投稿日時:2021/06/01 03:57:23
まって、武蔵野先生!!盛大にフラグ立てないで!笑
投稿日時:2021/06/01 03:54:40
こ、こんな辛い回あったっけな………
投稿日時:2021/06/01 03:48:42
部長の怒りの原因がわかる気がする
投稿日時:2021/06/01 03:48:40
全国模試で上位だったけど中2の時に病気で2ヶ月休業して立ち直れなかったワイみたい 惜しい所まで行く分だけダメージが痛い
投稿日時:2021/06/01 03:48:09
古田敦也が中村俊輔との対談で、長所は放っておいても伸びるから短所を練習させるとか言ってた。正解がないから難しいよね。
投稿日時:2021/06/01 03:41:04
早熟って言葉がほんと苦手なんだよなあ。
投稿日時:2021/06/01 03:36:17
これは、、なんて言えばいいの。ヘヴィだな。
投稿日時:2021/06/01 03:28:08
他の攻撃主って基本や基礎の上に自分のスタイルを確立したからなぁ。ヴィハーンはその逆を行って自分を見失ったんだろうなぁ
投稿日時:2021/06/01 03:25:52
現実にも多々ある話で漫画としては難しいテーマ コーチもヴィハーンのこと真摯に考えて指導してくれてる 部長との対比も絶妙
投稿日時:2021/06/01 03:08:18
こんなカバディ辞めるどころか嫌いになりそうな状態でも前話でカバディに「いつもありがとう」って言ってるとかヤバイ(語彙力)
投稿日時:2021/06/01 03:01:37
熱いッ!
投稿日時:2021/06/01 03:01:07
予言。 ヴィハーンは、 髪をストレート(決まった型)からカール(自然体)に戻して「覚醒」する。
投稿日時:2021/06/01 02:56:09
コーチを盲信して自分で考えなかった結果ともいえる。 こういう選手は環境を変えると突然化けることもある。 期待したい。
投稿日時:2021/06/01 02:50:27
最悪(最高)のパターン ヴィハーンが魔王との勝負で本調子に、 星海戦で覚醒→不破の更なる覚醒 そして.....
投稿日時:2021/06/01 02:48:25
天才故に学ばなくとも出来てしまった、故に学び方を間違った…俺達は「学ぶ事に秀でた男」を知っているな?今から邂逅が楽しみだ
投稿日時:2021/06/01 02:46:55
日本の部活動問題とも重なる。 この漫画はそこまで踏み込んでいくのか… 天才か?
投稿日時:2021/06/01 02:46:06
ヴィハーンもツラいな、、この試合でカバディの楽しさや感覚を思い出してくれたら!(大ピンチだが)
投稿日時:2021/06/01 02:41:27
ヴィハーンは山田や他の世界組が上達していくのをどんな気持ちで見てきたんだろうか。
投稿日時:2021/06/01 02:37:59
型を覚えさせることと型にはめることは違うんだなぁ、と
投稿日時:2021/06/01 02:35:09
ガバディいち読んでてキツかった……でもこれは逆に覚醒フラグだと思って楽しみにしよう……
投稿日時:2021/06/01 02:32:21
まさかドヤ宵越に癒されるなんて…!
投稿日時:2021/06/01 02:30:55
程度の差こそあれ、似た境遇に陥る事に共感して辛い。どんなふうに生きていけるのか…自問したり…。ヴィハーンの答を待ちます
投稿日時:2021/06/01 02:24:34
ヴィハーン・・・辛い
投稿日時:2021/06/01 02:23:04
道のイラストがあったから早熟とかじゃ無さそう
投稿日時:2021/06/01 02:19:22
一握りの天才が正しい指導受けてもこうなることがあるっていうスポーツの恐ろしさだな…
投稿日時:2021/06/01 02:19:15
辛い 涙出てくる 能京勝て!って思ってたけどヴィハーン報われろ!って今は思う。漫画だからこそできる覚醒を見せて欲しい
投稿日時:2021/06/01 02:18:50
ヴィハーン、応援してる
投稿日時:2021/06/01 02:14:31
おおお、胃に来る……。
投稿日時:2021/06/01 02:13:02
亜川ちゃん。星海の試合なんてあとや。ヴィハーンを救ってくれ()
たまにはハラハラしないで勝つ試合あってもいいのよって思ってたけど、作者コメで察しました。。。
投稿日時:2021/06/01 02:11:44
ただ精神的なものだけじゃないだろうからな 殻を破るきっかけは掴んでいくかもしれんが強キャラオーラ出してた相手がまさかの…
投稿日時:2021/06/01 02:11:01
この試合中に覚醒するんだろうな(それ待ち)
投稿日時:2021/06/01 02:08:57
描写も様々で考えさせられるのすごいな。この漫画は。作者すごい深いところでカバディ、あるいは他のスポーツやってたんだろな。
投稿日時:2021/06/01 02:03:27
ヴィハーンがんばれ自分を取り戻してくれ(泣)
投稿日時:2021/06/01 02:02:58
灼熱が燃え広がるところを見せてくれ
投稿日時:2021/06/01 02:01:55
十で神童であっても二十過ぎれば凡人になっていく人は大勢いる。そのうちの一人だった。という救いようのない現実だよね
投稿日時:2021/06/01 02:01:34
能京戦は負けるけど最後にヴィハーンが覚醒して 星海と英峰のどちらかに奥武が勝って リーグ戦の勝敗数が荒れると予想します
投稿日時:2021/06/01 02:00:12
ああ、、、小学校教育みたいに、、稀有な存在が、、こうなるのか、、漫画でもなんでも辛い、、、
投稿日時:2021/06/01 01:59:54
過去一で重い回やったな
投稿日時:2021/06/01 01:57:57
コメ欄に名言が多いから、ダメ元でスクショボタン押したら撮れた。 マンガワンってコメ欄だと撮影出来るんだな
投稿日時:2021/06/01 01:55:59
ヴィハーンにこの1話だけで感情移入してしまった。それほどこの絶望感の表現がうますぎる。作者もやっぱり型破りの天才型か。
投稿日時:2021/06/01 01:55:32
現実のカバディは基本の動きがいかに大事かわかる 逆に基本を知らない自由な動きで最初は何点かとれるけど後々通用しなくなる
投稿日時:2021/06/01 01:54:53
コーチもヴィハーンがプロに選ばれなくて悔しいって言ってる辺りいいコーチだし、本当に誰が悪いでもない辛い展開がうまいなぁ…
投稿日時:2021/06/01 01:52:31
この試合でスランプ脱却のカギを握って終わってほしい
投稿日時:2021/06/01 01:51:20
素直な優等生ほど、人の言うことを聞いて自身の感性を鈍らせるんだよ…合う合わないの見極めって学習段階では難しいからなぁ
投稿日時:2021/06/01 01:51:06
ヴィハーンは良い意味でいい加減なイメージだったのに、真面目すぎて辛いな 宵越のメンタルから学ぶしかないな
投稿日時:2021/06/01 01:48:59
358「武蔵野創 youtube」で検索してみて
投稿日時:2021/06/01 01:47:32
こんなんもう、カバディの楽しさ思い出して終盤ヴィハーン無双が始まるやつじゃん。つーか始まれ。
投稿日時:2021/06/01 01:46:56
11ページ、余りにも漫画が上手すぎて感動したけどすっごく辛くなった
投稿日時:2021/06/01 01:46:10
うーんさすがに覚醒してほしい
投稿日時:2021/06/01 01:45:17
あの頃のヴィハーンが戻ってくるまでが奥武戦か
投稿日時:2021/06/01 01:43:17
358 武蔵野先生の動画、YouTubeで見れますよ!
投稿日時:2021/06/01 01:40:40
まだ覚醒の時はある、はず
投稿日時:2021/06/01 01:39:30
まだ18歳じゃん………まだ何も負けてないし終わってないよ………
投稿日時:2021/06/01 01:37:23
ヤバい、言葉に詰まる 一般的にそれが正解でも 全てに正解とは限らないけど ヴィハーンにもいつか立ち直って欲しい
投稿日時:2021/06/01 01:36:13
自信の損失と憤り、虚無感。先を見失って漠然とした地続きの地平線を想像したことがある。めちゃくちゃ辛いんだよこれ...
投稿日時:2021/06/01 01:34:55
「」をつけて、かっこつけてたんだな
投稿日時:2021/06/01 01:32:39
足の攻撃の方が読めないのは型にハマってないからなんだろうな
投稿日時:2021/06/01 01:32:37
5ページ目の「この道を行きなさい」、前話の冒頭に繋がるんだな……
投稿日時:2021/06/01 01:31:20
324さんが言ってる作者の動画ってどこでみれるんです…?めっちゃ見たいんですがググっても出てこねぇ
投稿日時:2021/06/01 01:31:07
カバディに対する愛で自分がしたいからプレイしてる王城と違って、周りの期待のためにもプロにならなきゃって立場なのがただ辛い
投稿日時:2021/06/01 01:28:40
焦りからストレスそしてイップスかな 自分も怪我多くて1人取り残された身だからよくわかる…気がする…
投稿日時:2021/06/01 01:27:45
どこかで聞いた言葉を引用すると今までのヴィハーンは形無しだった 基礎を学んだ上でこれから型を破っていくんじゃないかな
投稿日時:2021/06/01 01:27:39
バックボーンの引き出しが本当に多彩で驚く
投稿日時:2021/06/01 01:27:14
高谷みたいに自分は完璧だって信じる事で強くなれる選手だったんだろうな。
投稿日時:2021/06/01 01:27:01
ヴィハーン辛そうだな…それはそれとして宵越はマスコット的癒し要素あるな…
投稿日時:2021/06/01 01:26:55
このヴィハーンを見た王城の感想が「故障?練習不足?」なのが本当に残酷。イップスかもしれないが故障ではないし練習もしてきた
投稿日時:2021/06/01 01:26:21
見てるか?義務教育
投稿日時:2021/06/01 01:25:45
佐倉の言語化は成功しているけどそれはヒロが佐倉ならより精度が上がるとわかった上でのアドバイスなんだろうな
投稿日時:2021/06/01 01:25:33
合宿時の宵越のセリフが浮かんでくるな。 目指す方向を間違えて、気づけば取り返し難い時間を失っている。
投稿日時:2021/06/01 01:24:30
ヴィハーンはスランプなんだろうね… やるせない思いをした水澄や神畑が強くなったようにヴィハーンもトンネル抜けてほしい!
投稿日時:2021/06/01 01:22:34
ちょい足しが過去イチでムカつく。 (#^ω^)
投稿日時:2021/06/01 01:21:31
プロの指導が合わずに鳴かず飛ばず、現実のスポーツでもあるだけに辛い……
投稿日時:2021/06/01 01:21:13
描写がエグい。努力ってノーコスト、ノーリスクじゃないのが現実だよな……
投稿日時:2021/06/01 01:20:46
俺は野球ファンやが、野球で聞く育成失敗ってやつか。160kmという速球投げれる才能の塊の投手が成績残せず戦力外と同じ感覚
投稿日時:2021/06/01 01:19:55
でもこれで終わらないんだろ?(マンガ的に)
投稿日時:2021/06/01 01:19:53
ヴィハーンにも悲しき過去が…
投稿日時:2021/06/01 01:19:39
間違ったことをしてないからこそ余計に辛くなるんだろうな… 作者コメはフラグかな?🤔
投稿日時:2021/06/01 01:18:58
プロの世界はラスボスの不破も必ず通用するとは言えない場所だからね……プロになれる確率が一番高い教育ではあったんだろうけど
投稿日時:2021/06/01 01:18:01
スポーツとか実力勝負な世界には必ずある負の側面をこれでもかと描くのすごいね。努力が報われない側も描くって新しい。
投稿日時:2021/06/01 01:17:18
ここまで落ちると逆に今試合は脳筋勝利で奥武は負けつつも覚醒パターンかな?脳筋の灼熱が伝線してくれることを願うっっっ!
投稿日時:2021/06/01 01:15:42
仲間だけじゃなくて自分が倒した相手にすらも申し訳ないと思うのも ヴィハーンは良いやつ過ぎたんだな……
投稿日時:2021/06/01 01:15:01
試合中に王城に感化されてヴィハーンが覚醒するんですよね!熱いなあ!楽しみだなあ!
投稿日時:2021/06/01 01:15:00
あー指導者が才能潰しちゃったパターン。 天然物を型にハメようとすると、 才能伸びないんだよね。 右脳型と左脳型の違い。
投稿日時:2021/06/01 01:12:21
過去1キツイ…。プロのやり方が悪いんじゃなく、自由に動くからこそ強かったヴィハーンには全然合わなかったんだな…
投稿日時:2021/06/01 01:11:51
毎試合思うがこれほど敵チームを応援したくなったのは初めて。
投稿日時:2021/06/01 01:11:38
憂鬱カバディ
投稿日時:2021/06/01 01:10:47
型に嵌り伸びる選手、型に嵌らずに伸びる選手、指導者の選手の見極めは合ってなかったのかな。
投稿日時:2021/06/01 01:08:01
ツライ…
投稿日時:2021/06/01 01:06:41
「」つけた言い方はめちゃくちゃ辛くなるよ…
投稿日時:2021/06/01 01:06:03
ヴィハーンこんな過去がありながら初回の攻撃3点取ってんのやっぱスゲー選手なんだろな
投稿日時:2021/06/01 01:06:02
きっっつかった… あと誰か言ってたけど作者コメでフラグ建てるなwwwww
投稿日時:2021/06/01 01:04:07
こうなると今のヴィハーンと山田の関係も気になる。折れた者同士どんな絆があるのか…
投稿日時:2021/06/01 01:03:38
作者の最新動画が王城とヴィハーンのアップなんだけど、仕上げでヴィハーンの目から生気を抜いて目力を落とす作業がゾワッと来る
投稿日時:2021/06/01 01:03:34
この試合でヴィハーン覚醒して不破とバチバチにやりあう展開を希望する
投稿日時:2021/06/01 01:02:45
大和の言葉が刺さるな。やっぱこういうの心折れるよな。部長みたいに結果も出ず心燃やし続けられるのが異常なだけで
投稿日時:2021/06/01 01:01:39
紅葉のヒロが自信の持てない天才に感覚の言語化でプレイに確信を持たせた一方で、自信に満ちていた天才が指導で確信を失った感じ
投稿日時:2021/06/01 01:00:11
指導者の中に正解の解法が一つしかないとよくないよね
投稿日時:2021/06/01 01:00:08
フィジカルを重視するのは将来ケガを抑えて活動を続けるためでもある 体が大きくならないアスリートは……そこで終わりなんだ
投稿日時:2021/06/01 00:59:58
あれ…主人公チームが得点したんだよね…?なんでこんなに辛いんだ…
投稿日時:2021/06/01 00:59:31
作者コメでフラグ立てんなw
投稿日時:2021/06/01 00:59:21
正統派でゴリゴリ活躍する道もあったかもしれないしたらればになるよな
投稿日時:2021/06/01 00:58:01
正しいと思って進んだ道の先に結果が出ないと折れちゃうよなぁ…ヴィハーンは王者としての重荷もあった訳だし辛い
投稿日時:2021/06/01 00:55:28
早く王城!ヴィハーンを救ってくれ!
投稿日時:2021/06/01 00:55:08
将来、将来… いつかの将来っていつ来るんだろう? 特別な才能がなくても悩むことなのに、早熟の天才には遠すぎる未来だよなぁ
投稿日時:2021/06/01 00:54:22
11ページの焦燥感、実体験ありまくりで読んでて辛かった
投稿日時:2021/06/01 00:53:35
ヴィハーンの台詞の吹き出しに「」ついてる表現すごいな 内心の辛さを押し隠して取り繕ってるのがよくわかる
投稿日時:2021/06/01 00:53:28
あかん 菓子パン食ってから吐くまでの流れが重すぎてきつい
投稿日時:2021/06/01 00:52:22
ヴィハーン辛いな…彼にも「自由にやれ!」っ言ってくれるケツアゴのナイスガイがいてくれれば…
投稿日時:2021/06/01 00:51:20
世の中には型にはまらない天才がいるからな、どの競技でも有名選手のコーチはメンタルケアがメインとも言われるし
投稿日時:2021/06/01 00:50:16
ヤバい、畦道がサイタマに見えてきた 寝よう
投稿日時:2021/06/01 00:50:15
描写が凄すぎてもはや恐ろしいよ先生...
投稿日時:2021/06/01 00:49:50
楽勝だなこれはハハッ
投稿日時:2021/06/01 00:49:14
どんな世界も基本が大事で、基礎が大切 でも、そんな枠から外れた人は必ずいる ただし、そんな人が必ず報われるとは限らない
投稿日時:2021/06/01 00:49:07
本編えげつぃ… 癒やしの主人公ありがとう
投稿日時:2021/06/01 00:48:50
たった数話でヴィハーン大好きになってしまってツラい
投稿日時:2021/06/01 00:48:41
辛い。。。。指導者との関係によって才能が開花せずに終わることって、あるんだろうなぁ。。。。。泣。
投稿日時:2021/06/01 00:47:24
夜中の描写リアルすぎてガチ重
投稿日時:2021/06/01 00:47:01
ここからの覚醒に期待!!
投稿日時:2021/06/01 00:46:58
ヴィハーン...
投稿日時:2021/06/01 00:45:53
コーチの言うことが間違ってる訳でもないよな 実際王城は基礎が凄いと言われてるしバックという無茶な動きして怪我した訳だし
投稿日時:2021/06/01 00:45:35
吹き出しの中に「」がついてるのは、"セリフ"を言って演じてるからだよなぁ。そういう表現をこういう書き方でするのすごすぎる
投稿日時:2021/06/01 00:45:21
こっから山田のリーダーとしてカッコイイ姿がみれる予感がする
投稿日時:2021/06/01 00:45:16
おまけで久々?のヨイゴシ成分だけど、いらないなぁwww
投稿日時:2021/06/01 00:45:07
現実のスポーツでも、成功者と夢を諦めた人たちの狭間の部分に こういうどちらにもなれなかった人がいっぱいいるんだよな…
投稿日時:2021/06/01 00:45:05
胃液ゲロゲロしてるとの画はインドのトイレなんだろか。
投稿日時:2021/06/01 00:44:39
必死に笑顔を作って「おめでとう」を言い、後で泣くの分かりすぎて辛い…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
投稿日時:2021/06/01 00:44:06
作者がフラグ立ててどーするー!?
投稿日時:2021/06/01 00:43:51
手が使えない…脚なんかよりはるかに自由で、かつ駆け引きのメインたる部位が死んでいるのはきつすぎる…
投稿日時:2021/06/01 00:43:46
知ってるこれ覚醒するやつだ…
投稿日時:2021/06/01 00:43:33
おまけ主人公いなかったら一晩泣いてたありがとう主人公
投稿日時:2021/06/01 00:43:08
誰も悪くない。だからこそ辛い。 大なり小なりみんなが経験している気がする
投稿日時:2021/06/01 00:43:01
初めて部長以外のレイドを応援するわ… ちばりよー
投稿日時:2021/06/01 00:42:44
これはきつい
投稿日時:2021/06/01 00:42:39
ちょい足しのヨイゴシ… 略してちょいゴシ みんなちょいゴシ見て心を落ち着けよう
投稿日時:2021/06/01 00:41:30
うわあぁぁ…めっちゃよくある世界… 他のスポーツでもめっちゃあるよね…
投稿日時:2021/06/01 00:41:23
えぐい... インドのコーチが間違った事をしてたとも思えないし、本当にどうしようもない、惜しい、一番きつい負け方...
投稿日時:2021/06/01 00:40:38
うわぁ... 辛すぎる... 早熟だったのかそれともコーチ運が無かったのか
投稿日時:2021/06/01 00:40:31
リアルでもよくある事で怖い
投稿日時:2021/06/01 00:39:41
正直ヴィハーンには星海戦で大爆発してもらいたい。
投稿日時:2021/06/01 00:39:15
中学まで天才って持て囃された選手が強豪高やプロにいけても指導者と合わずに伸び悩むのはどんな競技でもあるよね
投稿日時:2021/06/01 00:39:04
ヴィハーンも山田も努力したからこその後悔、挫折だよな。やらないよりやって後悔する方がいいって言うけど、やってしまった後悔
投稿日時:2021/06/01 00:38:55
亜川ちゃんが監督だったらどんな険しい道でも笑って登れたんかなぁ…。今までの因縁が他校と比べて薄いけど抱える重さよ…。
投稿日時:2021/06/01 00:38:21
スポーツに限らず、人間の99%は1位になれず、主人公なれずに一生を終えるんだ それでも勝ちを目指すってのは地獄だし呪いだ
投稿日時:2021/06/01 00:37:20
たぶんこんなんどのスポーツの世界でもあること 本当の天才は指導者や環境に関わらずなお才覚を表して成長していく化け物ばかり
投稿日時:2021/06/01 00:36:36
これ王城が「ガッカリ」って煽ってそれをキッカケに復活するやつか!?
投稿日時:2021/06/01 00:36:25
楽しんで、遊び感覚でやってたカバディを「頑張って」やってしまったのが負担になってしまったのかな…
投稿日時:2021/06/01 00:36:07
これはまた敵だけど好きになっちまうやつや
投稿日時:2021/06/01 00:36:05
重い、、、
投稿日時:2021/06/01 00:35:47
早熟型だったか
投稿日時:2021/06/01 00:35:34
これは辛い。復活したヴィハーン見せてくれると信じてる
投稿日時:2021/06/01 00:35:13
アニメで関を見たばかりなので 関の努力がすごく伝わる
投稿日時:2021/06/01 00:34:33
つら
投稿日時:2021/06/01 00:34:05
コーチも選手によって向き不向きあるから大変だよな、この試合が今までの試合で1番辛いかもしれない……
投稿日時:2021/06/01 00:33:46
最後のヴィハーンの死んだような顔が凄い
投稿日時:2021/06/01 00:33:13
コーチの指導もあるだろうけど同じ指導受けてるヤツらが上に行ってるのを見ると伸びしろがなかったんだろうな
投稿日時:2021/06/01 00:32:32
ヴィハーンに宵越を見せてやってくれ。負けて負けて、負けず嫌いで燃えてる宵越ならヴィハーンに火をつけられるはず。
投稿日時:2021/06/01 00:32:15
流石に何年もこの状態からいきなり覚醒は無理があるやろーから今後覚醒するかもしれないフラグでヴィハーンは終わりそう
投稿日時:2021/06/01 00:31:40
部長は基礎がしっかりしてるから強くて、無茶な動きと練習が怪我に繋がったわけだから、指導者としては正しいことをしてる
投稿日時:2021/06/01 00:31:39
魔王との戦いを経て、次戦以降ヴィハーンの無双を期待したい。しかし数話前に突然出てきた人にこんなに心動かされるとは…。
投稿日時:2021/06/01 00:31:37
対比だ スラムダンクの谷沢は基礎を疎かにし渡米したから報われなかった ヴィハーンはその真逆 スポーツ教育に正解はないと?
投稿日時:2021/06/01 00:31:17
すごく共感…中高上手くいって期待されて大学でもっと結果残そうと頑張ったけど全然ダメだった…本当しんどい一人の時よく泣いた
投稿日時:2021/06/01 00:30:58
「才能を潰された」的なよくある話じゃない。才能もある、正しく努力してる、なのに何かが足りない、でもそれが分からないのよ。
投稿日時:2021/06/01 00:30:46
能京応援してるのに心が痛すぎる
投稿日時:2021/06/01 00:30:18
多分コーチが悪い 後半に山田が自由気ままにやれと言って手がつけられなくなるパターン
投稿日時:2021/06/01 00:29:58
うつ病だよ(泣) 頑張りすぎちゃったんだよ。 でも、好きだよね。 やめらんないよね。
投稿日時:2021/06/01 00:29:44
ヴィハーンのおかげでリーグ戦が面白いことになりそうだな
投稿日時:2021/06/01 00:29:21
いやぁ、なんとかこの試合でヴィハーンに復活の兆しでも与えてほしいなぁ。
投稿日時:2021/06/01 00:29:19
凡才の井浦から天才のヴィーハンまであらゆる選手の苦悩をここまでリアルに描けるのがすごい
投稿日時:2021/06/01 00:28:57
基本通りってのが向いてなかったんだな 手枷にしかなってない 野性児のままでいるべきだった コーチがいらん指導するから…
投稿日時:2021/06/01 00:28:49
途中途中、読むの辛すぎてページめくれなかったわ。
投稿日時:2021/06/01 00:28:23
主人公のチームが勝ってるのに見ててめちゃくちゃ辛い
投稿日時:2021/06/01 00:28:19
コメントにあった気がするけど、サンダーもヴィハーンも努力した結果挫折して絶望してる中で冬居が無理しないのが対照的というか
投稿日時:2021/06/01 00:27:51
世の中には頑張らない方が強いという類い稀なる天才もいるからなあ。ヴィハーンはそっちだったんだろうね。
投稿日時:2021/06/01 00:27:08
ちょい足しの宵越がとってもヨイゴシでね!? 空気読んで? 今バリバリ重たいとこだから!きっと復活するけどさあ?!?
投稿日時:2021/06/01 00:27:04
自分だけを信じて勝ち続けてきた天才が高谷煉なら、他人を信じて負け続けてきた天才がヴィハーンなんだな
投稿日時:2021/06/01 00:26:47
多分彼は王城に似たプレイヤーなんだろうし補装(マニュアルカ)された道より険しい道を行くのが良かったんやろな…
投稿日時:2021/06/01 00:26:35
能京を応援してるし勝ってほしいのになんだこの苦しさは…
投稿日時:2021/06/01 00:26:29
ヴィハーンにとってカバディは純粋に楽しむものから、努力するのもの、努力しなければならないものになってしまったんだな……
投稿日時:2021/06/01 00:26:05
才能も努力も十分にあって報われない人間てどれだけ辛いんだ…今大会でヴィハーンの闇が晴れるといいな…
投稿日時:2021/06/01 00:25:48
自由にした方が伸びるタイプというのはいる
投稿日時:2021/06/01 00:25:26
キッツイなこれ……こんなに読んでてしんどくなる描写が来るとは思ってなかった
投稿日時:2021/06/01 00:24:30
基礎を疎かにしたために身体を壊すパターンもあるわけで‥本当にこれは指導者が悪っわけでもないし運だよな‥ヴィハーン頑張って
投稿日時:2021/06/01 00:24:16
感覚派のプレイヤーに理論ぶち込んだらダメでしょ。
投稿日時:2021/06/01 00:24:14
まじか…激重。
投稿日時:2021/06/01 00:23:54
感覚派の天才が型にはまって失敗するって結構あるあるだよな
投稿日時:2021/06/01 00:23:36
重い話だった… 基本は大事だけど、スタイルに合う合わないはあるもんねぇ
投稿日時:2021/06/01 00:23:00
こっちの胃にもダメージ与えてくる…
投稿日時:2021/06/01 00:22:50
脚技多いのも山田の一言があったからなのか
投稿日時:2021/06/01 00:22:39
コーチを擁護する声もあるけど持ち味を○したようにしか見えんなぁ…コーチに悪気があったわけじゃないのはわかるけど
投稿日時:2021/06/01 00:22:12
感覚派の天才が遊ぶという感じで競技に取り組んでいたが、プロになる為に努力をした結果、感覚も楽しさも失ってしまったのか…
投稿日時:2021/06/01 00:21:42
まさに王城の期待を裏切って苛立たせていているので、「大勢を裏切る最悪の負け方」という表現を否定しきれないのがかなC
投稿日時:2021/06/01 00:20:50
畦道の活躍がこんなに嬉しくないのは初めてだわ
投稿日時:2021/06/01 00:20:18
燻ってるなヴィハーン。 バックドラフトに期待したい
投稿日時:2021/06/01 00:20:17
夜をやり過ごすページ心にくる 鬱じゃんこんなん
投稿日時:2021/06/01 00:19:54
畦道と関という一年コンビがかつて三年世界組が手も足も出なかった世界大会のMVPを倒したっていうのに…こんな辛い気持ちに…
全話の1ページ目はそういう意味だったのね
投稿日時:2021/06/01 00:19:47
まあ確かに奇抜な選手って結局プロで頭打ちになる事が多いからね。チームからすると使いづらいし基本から外れるから安定しない
投稿日時:2021/06/01 00:19:33
見える…魔王様がヴィハーンを焚き付けて復活させ、井浦さんに小言を言われる未来が見える…
投稿日時:2021/06/01 00:19:22
これヴィハーンが途中から覚醒する感じか
投稿日時:2021/06/01 00:19:16
たった数話でここまでヴィハーンに感情移入することになるとは思わなかった
投稿日時:2021/06/01 00:19:11
ヴィハーンには試合中にトラウマ乗り越えてほしいなぁ
投稿日時:2021/06/01 00:19:08
奥武でいちばんメンタル強くてポジティブなのって冬居なんだな
投稿日時:2021/06/01 00:19:07
イップスか……。 スポーツ選手にとってはまさしく呪い。 治そうとすればするほどドツボにハマる。
投稿日時:2021/06/01 00:19:01
回想の時は足技のときみたいに腕も使ってるもんな
投稿日時:2021/06/01 00:18:42
カウンターというプロも敬遠する自分だけの道(森の中)を行った王城と、自分だけ道をやめて王道を進まされたヴィハーンか
投稿日時:2021/06/01 00:18:31
作者コメントフラグやん笑 今週のカバディも最高だぜ!!
投稿日時:2021/06/01 00:18:24
うっわキツい…… 奥武、挫折した凡人がツートップなくせに今までで一番怖い……
投稿日時:2021/06/01 00:18:22
ヴィハーンの台詞に「」がついてるのも辛い…隠してるんだね… が、先生は片桐のエラーからの復活も見事に描いた!信じてるぞ
投稿日時:2021/06/01 00:17:59
なんでここの学校こんなに重い過去持ちの人いるん…
投稿日時:2021/06/01 00:17:52
ちょい足しでまじで癒されたわ笑
投稿日時:2021/06/01 00:17:45
ちょい越に癒されるとは(´;ω;`)
投稿日時:2021/06/01 00:17:14
めちゃくちゃ重い。正直言ってこういう展開さぁ……………好き
試合中だけ腕が凍ったように動かないって事は本来はもっと動けるって事か 解凍フラグが立った
投稿日時:2021/06/01 00:17:12
運だよな〜
投稿日時:2021/06/01 00:17:11
個性という持ち味を叩き潰されたわけか そりゃつらいよな
後半ヴィハーンが覚醒して追い上げるも、時間切れで能京勝つ。勝負に負けて試合に勝った流れで、王城覚醒の起爆剤になると予想。
投稿日時:2021/06/01 00:17:02
ヴィハーンの凍った腕を灼熱で 溶かしてあげてくれ脳筋
投稿日時:2021/06/01 00:16:53
山本キッドとかサップも技術取り入れて持ち味減っていった気がする。他誌だけど忘却バッテリーでもこの話上手く表現されてた。
投稿日時:2021/06/01 00:16:48
癒しキャラとは程遠い宵越にいつも癒されてる
投稿日時:2021/06/01 00:16:41
悲しいねぇ…
投稿日時:2021/06/01 00:16:33
え、みんな畦道がヤバい活躍してるのに喜ぼうよ!ねぇ!あの中学MVP捉えたんだぜ!? なぁ…笑おうぜみんな…ツレェヨ
投稿日時:2021/06/01 00:16:12
しんどすぎて不覚にもヨイゴシで癒されてしまったじゃないか
投稿日時:2021/06/01 00:16:07
コーチもダイヤの原石だから故障しないように間違いの少ないやり方で指導するわな。 誰も悪くないから余計につらいな。
投稿日時:2021/06/01 00:15:46
久しぶりの畦道のファインプレーなのに喜びきれないなんて…
投稿日時:2021/06/01 00:15:15
大人の常識が彼の才能を閉じてしまったのだろうか…やりきれん。
投稿日時:2021/06/01 00:15:12
最後の2ページうますぎる
投稿日時:2021/06/01 00:15:04
奥武が今のところめっちゃ重い... なんとか報われてほしい...
投稿日時:2021/06/01 00:14:46
これ、仲間じゃなくて王城が新しい道示して復活するんだろうなあ
投稿日時:2021/06/01 00:14:24
野生でこそ輝く自由な才能が格式張った理屈に潰されたのか……嫌になるな
投稿日時:2021/06/01 00:14:20
悲しいお話だ…
投稿日時:2021/06/01 00:14:18
「頑張った」からかっこが付いてるけどそこから自分や他人に本当の気持ちを隠すようになったのかな……つら……
投稿日時:2021/06/01 00:13:56
アニメのクオリティが低いんじゃなく、原作のクオリティが高すぎるんだと思う
投稿日時:2021/06/01 00:13:53
救われて欲しい……
投稿日時:2021/06/01 00:11:53
コーチの言っていることは決して間違いじゃないんだよなぁ。ただ、プレイスタイルが壊滅的に合わなかったのか。
投稿日時:2021/06/01 00:11:39
覚醒フラグが立ったけどこの試合では覚醒しなさそう。他の2試合で大番狂わせくるかな?
投稿日時:2021/06/01 00:11:32
つらい。
投稿日時:2021/06/01 00:11:26
これは厳しい… 現実でも伸び悩む例はいくらでもあるけど世界MVPからこの見せられ方は効く…
投稿日時:2021/06/01 00:11:22
学校でカバディ部誰か入らんって言ったら、簡単に脳京高校カバディ部の人数超えたんだが… 関係ないけど、ヴィハーンがんばれ🥰
日本がカバディ強豪国だったら王城も独自で突き抜けるんじゃなくてヴィハーンみたいになってたかもな
投稿日時:2021/06/01 00:11:18
冬居くんの胃にも穴が空いてそうなチーム環境
規模ややってることは違えどヴィハーンと同じ現象に陥る人沢山いそう。
投稿日時:2021/06/01 00:11:11
カバディだから前向きに終わると信じてる
投稿日時:2021/06/01 00:11:05
すんごい気持ちが重たい…。 ちょい足しの宵越みて癒されよう。
投稿日時:2021/06/01 00:10:59
現実でもヴィハーンみたいな人がスポーツじゃなくても沢山いるんだろうなと思うとしんどくなった…周りからの期待って重いよな…
投稿日時:2021/06/01 00:10:53
ヨイゴシありがとう
投稿日時:2021/06/01 00:10:44
ゲロ吐くシーンリアル過ぎる。最後のような絵をこの漫画で見るとは思わんだ。これまでの待ちきれない火曜と違って次週が怖い。
投稿日時:2021/06/01 00:10:43
単に早熟すぎたのか、補正された道が合わないのに無理やりそっちへ進んでしまったからなのか、どちらにせよ辛いな
投稿日時:2021/06/01 00:10:42
別の道で成功したように見える王城が、実は一番基礎を重視してるのは何か皮肉だな 方法そのものは間違ってないのが辛い
投稿日時:2021/06/01 00:10:23
ヴィハーンを倒した男「畔道」笑
投稿日時:2021/06/01 00:10:18
自分で焼く焼き肉は美味いが「これ食え」と渡された焼き肉はそこまで美味くないのと同じやね。
投稿日時:2021/06/01 00:10:01
ちょいたしムカついたww
投稿日時:2021/06/01 00:09:49
有難う宵越、元気出たよ。お前が主人公で良かった。作者コメにも笑わせてもらった。 でもやっぱりヴィハーンの内面辛いよ……。
投稿日時:2021/06/01 00:09:42
家のドアを開けられなかった片桐といい、心のダメージ描くの上手過ぎてクるものがある…
投稿日時:2021/06/01 00:09:35
まぁここから昔みたいになスタイルに戻して覚醒するやつやな
投稿日時:2021/06/01 00:09:25
王城は自分の信じた道を、ヴィハーンは正しいと言われた道を歩いた。どちらが正しいわけではないが、後者で失敗するとキツいよな
投稿日時:2021/06/01 00:09:12
ヴィハーンの凍った腕は宵越の灼熱の世界で解けるんやろな
投稿日時:2021/06/01 00:09:11
解像度が上がるのが早すぎた、だから周りは変化するのに何も変わらない自分が悪目立ちしてたんだ、山田と似たようなもんだな。
投稿日時:2021/06/01 00:09:00
「楽しんで」カバディをしてた頃が自由で最強だったと思う。「頑張った」ことで始まりの心を忘れてしまったのか。
投稿日時:2021/06/01 00:08:43
辛い_| ̄|○、;'.・ オロロロロロロ
投稿日時:2021/06/01 00:08:40
投稿日時:2021/06/01 00:08:20
??「うわぁ、頑張ろう ビッグになろう」
投稿日時:2021/06/01 00:07:46
なんだろう…。今までこうやって心折れる人の展開が無かったからすごくつらい
投稿日時:2021/06/01 00:07:45
足すら…キッツいなぁ
投稿日時:2021/06/01 00:07:38
ヴィハーン…(;ω;) 勝ってくれ…(;ω;)
投稿日時:2021/06/01 00:07:35
ヴィハーン一気に好きになった
投稿日時:2021/06/01 00:07:14
カバディしてる訳でもないのにスポーツとか頑張ってるものがある身としてはすごく辛い 感情移入して_| ̄|○、;オロロロロロ
投稿日時:2021/06/01 00:07:09
あああ…キッツい………
オーソドックスな指導が誰にでも効果的なわけではないんだね。ヴィハーン辛いな。
投稿日時:2021/06/01 00:06:38
おいおい、完全にヴィハーンの試合中覚醒フラグで草ぁ! この試合、果たして何話構成なんや…
投稿日時:2021/06/01 00:06:34
練習で山田が簡単に手で触れられてたからあれ?って思ってたけどほんまに試合中だけ上手く動かせんのやな、頑張れヴィハーン
投稿日時:2021/06/01 00:06:06
涙が込み上げてくる 後半はヴィハーンが過去の自分に立ち戻って、笑顔でプレイをして欲しい
投稿日時:2021/06/01 00:05:19
この試合で覚醒しそうで怖い
華やかな栄光は氷山の一角で、その裏では何倍もの人々が夢半ばに挫折して前に進むしかないのが現実か
投稿日時:2021/06/01 00:05:10
主人公チームが得点してるのに全く喜べない… 本当この漫画、全登場人物応援したくなるよな
投稿日時:2021/06/01 00:05:04
先生がコメントできれいにフラグを立ててくれるから安心して不安になれる
投稿日時:2021/06/01 00:04:59
相手チームの覚醒が楽しみな漫画なんて今までにあっただろうか。
投稿日時:2021/06/01 00:04:53
やっぱ心の故障か
投稿日時:2021/06/01 00:04:47
「名選手、必ずしも名監督に非ず」とはまた少し違ったニュアンスだよな…ヴィハーンが「カバディ愛」で思い出したら、熱いよな
投稿日時:2021/06/01 00:04:41
王城の怒りもコーチだって誰も悪くないのに‥。
投稿日時:2021/06/01 00:04:38
うん、ちょい足し見て皆癒されとけ!
投稿日時:2021/06/01 00:04:36
宵越…お前もう3話も本編に出てないのか………
投稿日時:2021/06/01 00:04:25
17ページの表情が辛すぎる...
投稿日時:2021/06/01 00:04:21
コレはエグい、胸をえぐられるな……作者フラグを建てるなぁ!!
入団当初「プロ野球では通用しない」と監督に振り子打法を辞めるように言われたイチローみたいだな
投稿日時:2021/06/01 00:04:07
勝ったなこれは!
投稿日時:2021/06/01 00:03:58
辛い
投稿日時:2021/06/01 00:03:36
宵越くんの言ってた自分が成長するための正しい努力ではなかったのかな… これは辛い…
投稿日時:2021/06/01 00:03:28
いやホントに冗談じゃなく癒しだよ宵越ありがとうな…
投稿日時:2021/06/01 00:03:20
宵越まじありがとな癒されたわ
投稿日時:2021/06/01 00:03:19
宵越救ってやってくれ…
投稿日時:2021/06/01 00:03:11
こういう悲痛な表現も上手い…!
投稿日時:2021/06/01 00:02:50
最初の純粋にカバディを楽しんでる笑顔と、後半の卑屈な作り笑いとのギャップがキツいぜ…
投稿日時:2021/06/01 00:02:43
お、重い...
投稿日時:2021/06/01 00:02:32
今度から落ち着かない時は、この宵越を見て心を落ち着かせようと思います。
投稿日時:2021/06/01 00:02:31
宵越みたいに常人ならドン引きするレベルで我が強かったらまた違ったのかなぁ
投稿日時:2021/06/01 00:02:18
コーチだって基本をしっかり固めさせるのは当然の指導だったと思うよ 誰が悪いじゃなくてホントにめぐり合わせが悪かった
投稿日時:2021/06/01 00:02:14
日本で自分の道見つけてインドで返り咲いて欲しいなヴィハーン
投稿日時:2021/06/01 00:02:12
どんなに打ちのめされても他人の前では明るく振る舞って、必死に頑張るヴィハーンに惚れたわ
投稿日時:2021/06/01 00:02:11
辛いなんてもんじゃない…。部長のカバディ愛が良い方向に作用することを切実に願う。
投稿日時:2021/06/01 00:01:54
宵越おらんかったら辛すぎて明日の仕事に影響出たわ
投稿日時:2021/06/01 00:01:49
oh......重いな…好き……
投稿日時:2021/06/01 00:01:31
「期待」って他人に対して息するように吐いてしまうのに、いざ自分にかけられると水の中にいるように苦しくなるんだよな
投稿日時:2021/06/01 00:01:17
どんだけ脚を速く振れてたとしても手よりは遅れるわけだし、奇襲じゃなくて全ての攻撃が足ならそりゃ徐々に見切られるわな…
投稿日時:2021/06/01 00:00:59
ヴィハーン復調して追い上げられる展開か?
投稿日時:2021/06/01 00:00:46
ヴィハーン雑魚だった模様w
投稿日時:2021/06/01 00:00:21
ツラい、、、
投稿日時:2021/06/01 00:00:19
いくら覚醒前とはいえこのチームが佐倉達を去年倒したとは到底思えないけどなあ
投稿日時:2021/06/01 00:00:01
期待されてた分つらいだろうな… 覚醒に期待
投稿日時:2021/05/31 23:59:55
ツラディ…
投稿日時:2021/05/31 23:59:42
コーチの元で育った選手もいるって事実がのしかかるな。イップスも発症してるんかな
投稿日時:2021/05/31 23:59:41
この話見てたら合宿編のときに宵越が言ってた 努力する方向が大事ってのを思い出した...
投稿日時:2021/05/31 23:59:39
髭が生えてきてから調子崩してるのかな……
投稿日時:2021/05/31 23:59:37
つら、、、
投稿日時:2021/05/31 23:59:34
ただただ辛い
投稿日時:2021/05/31 23:59:26
辛い…一番辛くて苦しいのは自分だろうに、周りの期待を裏切って、それこそが最悪だと考えるヴィハーンは真面目で優しすぎる
投稿日時:2021/05/31 23:59:25
絶対覚醒するディ
投稿日時:2021/05/31 23:59:16
でもこういう風に期待されてたからそれを裏切るのが辛いも気持ちも分かる
投稿日時:2021/05/31 23:59:14
コーチングされた通りにやったのに結果出ないのはツライ… コーチを責めないヴィハーンも優しいからこそ自分を責めてしまうのか
投稿日時:2021/05/31 23:58:58
ここから競る試合になるの、能京サイドからしたら胃が痛いけど、これ見せられた後だともはや救いに思えてしまう
投稿日時:2021/05/31 23:58:49
覚醒したら強敵
投稿日時:2021/05/31 23:58:46
ヨイゴシに癒されるなんて思いもしなかった
投稿日時:2021/05/31 23:58:41
コーチも言ってることは当然で筋が通ってるし本人も納得した上でこの結果になってしまったのが辛い…
投稿日時:2021/05/31 23:58:39
幼い頃「天才!神童!」って騒がれてて消えてった選手はたくさんいるもんなぁ。 何が正しいかなんて誰も分からないし…
投稿日時:2021/05/31 23:58:36
安定のナイトエンド癒しwww
投稿日時:2021/05/31 23:58:24
好きこそものの上手なれ、だね。まだスポーツ科学が進歩していなかった時代にはこういう選手もたくさんいたろうな。
投稿日時:2021/05/31 23:58:14
辛すぎる…。できると信じていた道が閉ざされるのは苦しいな…
投稿日時:2021/05/31 23:58:10
だめだ 病みかけてる時にこれはきつい 辛すぎて耐えられない 希望こそ絶望の最大の要因だよね
投稿日時:2021/05/31 23:58:02
上手くなるために、皆の期待に応えるために好きなプレイも我慢して努力して、才能も未来も失う なんて残酷なんだ…
投稿日時:2021/05/31 23:57:52
作者コメント不穏だな~~~あ笑
投稿日時:2021/05/31 23:57:50
積んだのに届かなかった
投稿日時:2021/05/31 23:57:42
作者コメントを見ろ。 絶対ここから灼熱だぞ!
投稿日時:2021/05/31 23:57:39
あー…今の自分にめっちゃ重なって、辛さわかるわあ。。。。。。大学で一番になって社会に出て、何やってんだ俺…ってやつ…
投稿日時:2021/05/31 23:57:33
部長が余計な事言っていい勝負なるんやろな
投稿日時:2021/05/31 23:57:18
小柄ながらオンリーワンのスタイルを持つヴィハーンを、フィジカル前提の模範的な教育で潰されたんだな…早く立ち直って欲しい
投稿日時:2021/05/31 23:57:08
自然体が一番の選手に理論を詰め込んだら弱体化した感じか。佐倉とは逆の結果ってことかな。
投稿日時:2021/05/31 23:57:07
何か怪我があったとかではなくて、「頑張った」ために伸び悩むとかめっちゃ辛い…
投稿日時:2021/05/31 23:57:06
辛い…ヴィハーン辛いよ…… 苦しいよ… お願い、彼を助けて…ヨイゴシ…(なんとなく)
投稿日時:2021/05/31 23:57:05
ヴィハーンに一気に引き込まれるわ
投稿日時:2021/05/31 23:57:04
11ページの深夜のコマまじでリアル過ぎてキツいな プラスイップスとか辛いわ
投稿日時:2021/05/31 23:57:01
作者コメント。これは……
投稿日時:2021/05/31 23:56:59
過去編みて辛くなったけど、ちょい足しの主人公みたら、なんか落ち着いた。 ヨイゴシさん、さすがです。
投稿日時:2021/05/31 23:56:46
才能があって頑張ったからこそ苦しい。
投稿日時:2021/05/31 23:56:29
過去を断ち切り本能でプレイし出して無双パターン。それにテンション上がる部長まで見えた
投稿日時:2021/05/31 23:56:28
ヴィハーン、正道寄りの選手じゃない、って、結論であってくれ 辛すぎる……
投稿日時:2021/05/31 23:56:21
やっぱりこれヴィハーンが最後の最後で覚醒してものすごい勢いで追い上げられながらもなんとか逃げ切って勝つパターンやろ
投稿日時:2021/05/31 23:56:19
作者コメがフリくさいから、あとで覚醒されるやつかな
投稿日時:2021/05/31 23:56:16
さすが主人公!癒された!笑
投稿日時:2021/05/31 23:56:06
期待されてたってのはきつい… 宵越みたいに芯をもってないとトップは立てないな 奥武の2人はカバディを楽しめなくなった人達
投稿日時:2021/05/31 23:56:05
灼熱カバディでここまで長く辛く感じる18ページって初めてなんだけど…
投稿日時:2021/05/31 23:55:59
技術もだけど身長が伸びないってかなり辛いよな。努力じゃどうしようもないのが
投稿日時:2021/05/31 23:55:58
なんかじめっとした感じだが、夏が近くなるにつれ灼熱の展開になるんだろわかってるよ
投稿日時:2021/05/31 23:55:50
才能が常識に潰されてしまったのか。。
投稿日時:2021/05/31 23:55:48
自信と現実のギャップに悲観するっていうのが山田と似ているね 能京応援してるのに、この試合ヴィハーンの覚醒に期待してしまう
投稿日時:2021/05/31 23:55:36
ちょい足しみてナイトエンドって本当にみんなを笑顔にしてくれるんだなって思った。笑わせてくれてありがとう。大好きだよ
足技を勧めたのは山田だったのか。山田は自分も辛い経験をしたのに指導もできるって優秀だよな。
投稿日時:2021/05/31 23:55:31
身長はどうしようもないからなー ※26 ベスト8まではヴィハーン抜きで戦ってるよ
投稿日時:2021/05/31 23:55:22
我をいくことがまず凄いことなんだよね 自分が信じた、見つけた道を行くことが
ヴィハーンほどの選手なら型が無くたって才能で補えただろうに……
投稿日時:2021/05/31 23:55:18
阿川ちゃんがコーチやってたらヴィハーンも大成してたかもな
型にはめる事の良し悪しだよなぁ… ヴィハーンみたいな天衣無縫なプレイヤーには合わなかったんだなぁ…
投稿日時:2021/05/31 23:55:16
身体が壊れるより、心が壊れるのは見てて辛い……
投稿日時:2021/05/31 23:55:15
このまま勝っても辛いわwww
投稿日時:2021/05/31 23:55:12
完全にイップスですね。トラウマをきっかけに自分の思った動作ができなくなってる。
投稿日時:2021/05/31 23:54:59
違うコーチだったらと悔やまれるけど、チームメイトの力で覚醒してほしい
投稿日時:2021/05/31 23:54:50
天才的な感覚が、教育によって損なわれていったんだろうな。
投稿日時:2021/05/31 23:54:49
ヴィハーン…つらいな…
投稿日時:2021/05/31 23:54:45
能京戦最後でU-15時代の自由を取り戻して覚醒し、不破率いる星海倒すとみた
投稿日時:2021/05/31 23:54:39
こんなつらい回初めてな気がする みんなちょい足しまで読んで元気出そうな
時間経過のページ辛すぎで無理
投稿日時:2021/05/31 23:54:33
本編辛かったけどヨイゴシみて落ち着いた
投稿日時:2021/05/31 23:54:18
凡人には分かりえない敗北なんだろう
投稿日時:2021/05/31 23:54:16
てかプロでいきなり今までと違うことしながら山田に教えてたんか えぐいわ
投稿日時:2021/05/31 23:54:15
灼熱カバディの名に似合わない鬱回…見ててつれぇ…
投稿日時:2021/05/31 23:54:09
凍結カバディやん…
投稿日時:2021/05/31 23:54:08
正しい教え方が見つかっていない競技だという事を思い出した 何が正しいかなんて人それぞれなのに、更に選択肢多そうだしなぁ
投稿日時:2021/05/31 23:54:06
時間経過のページ辛すぎて無理
投稿日時:2021/05/31 23:53:53
前回も思ったけどこれでもベスト4まで勝ち進んでるチームでしょ 何かあるでしょ?
投稿日時:2021/05/31 23:53:51
覚醒期待。
投稿日時:2021/05/31 23:53:42
最初輝かしかった…山田と近いけどヴィハーンはもっとカバディでプロになることが密接してる生活で…持たざる王城とは違う…
投稿日時:2021/05/31 23:53:11
へらっとしているように見えてすっっっごい真面目なんだなヴィハーンも山田も、、奥武キツい、、、
投稿日時:2021/05/31 23:53:10
期待させすぎたってことかな
投稿日時:2021/05/31 23:53:02
亜川ちゃんってやっぱすげえんだな
投稿日時:2021/05/31 23:53:00
うおおお、切ない
投稿日時:2021/05/31 23:52:58
ヨイゴシだけが癒しだぜ…!
投稿日時:2021/05/31 23:52:56
まじでちょい足しのヨイゴシが癒しになると思わんやん ヴィハーン……
奥武高校のメンバーみんな闇抱えてない?大丈夫??
先生…本当に…人間を描くのが上手い……けど……許してくれよ……つれぇよ……
投稿日時:2021/05/31 23:52:52
まぁ、こっから覚醒だよな
ヨガファイア猫である
投稿日時:2021/05/31 23:52:44
ありがとうヨイゴシ………落ち着いたわ………
投稿日時:2021/05/31 23:52:43
早熟ほど辛いものはない
たしかにいきなり自分のスタイル変えたらやばいわな 魔王もいきなり足使えとか言われたら絶対劣化するし
投稿日時:2021/05/31 23:52:40
え… これ過去一重くねえか… 灼熱と対極の感情だ…
投稿日時:2021/05/31 23:52:36
ただの早熟だったのかコーチ運に恵まれなかったのか どっちも本人には辛すぎる…
投稿日時:2021/05/31 23:52:22
くっ……ちょい足しのナイトエンドが癒しだぜ……!
投稿日時:2021/05/31 23:52:16
イップス…
自尊心と結果のギャップはほんとにしんどいよね
投稿日時:2021/05/31 23:51:50
指導者に恵まれなかった感じか、、?
投稿日時:2021/05/31 23:51:42
苦しい;; ヴィハーン;;
投稿日時:2021/05/31 23:51:41
本当に努力量と結果が伴わないときついだろうな…過去の栄光があるだけに
投稿日時:2021/05/31 23:51:27
元々の才能が溢れてたからこそ辛いんだろうな。 恵まれない体で努力を極めた某魔王とは対極…
投稿日時:2021/05/31 23:50:11
楽しみにしてたぜ
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/13 16:10:30
ヴィハーンが通用しなくなってること、きっと山田は気付いてる。その上で信頼してるし、ここで殻を破りそう。
投稿日時:2025/03/19 15:16:13
ヴィハーン、辛いな… 敵だけど、なんとしてもこの試合で目覚めて欲しい。
投稿日時:2025/03/17 19:33:18
壊れていく人間って「こう」なんだろうな……
投稿日時:2025/03/12 14:31:36
見ててツライ展開(´;ω;`)
投稿日時:2025/03/06 12:42:06
やったか?!
投稿日時:2025/03/02 19:21:35
肉体の変化に追いつけないのってあるあるだけど世界規模の選手でそれなるの、、きつすぎる、、
投稿日時:2025/02/21 08:27:44
この試合で熱を取り戻してくれ! でも勝つのは脳筋!!
投稿日時:2025/02/11 19:20:40
スポーツ強豪校行った天才が3年間でベンチ入りすらできなかった感覚に近い… 10代には屈辱すぎる感覚だよな…
投稿日時:2025/01/28 11:14:12
,いやぁ…つらいっすね…
投稿日時:2025/01/27 17:48:03
やっぱ奥武のエピソードが1番好き。鳥肌が立つおもしろさ。愛してる。
投稿日時:2025/01/26 19:30:52
感覚派の持ち味潰しちゃったんやなぁ 歴代でも最高の天才だからこそ最強インドのコーチすら間違えた皮肉
投稿日時:2025/01/23 07:57:46
首にかけた時点でメールが来たんだな…壮絶すぎる…サンダーさん本当にGJ
投稿日時:2025/01/10 01:44:04
天才が怖いのがコレだよ… これを考えると大谷が奇跡にすら思える 我流で輝けたのに矯正されて光を失った人はごまんといそう…
投稿日時:2024/12/18 00:16:27
まあ主人公らの初戦だし一番順当に弱いとこだよね…
投稿日時:2024/11/09 11:22:54
重い重い
投稿日時:2024/11/06 16:29:22
ヴィハーンが選ばれなかったとき、取り繕ってるからかセリフに「」がついてた 定型分のようなものを言わざるを得なかったのかな
投稿日時:2024/08/23 14:16:37
この漫画って全体を通して敗者に対する勝者の敬意みたいのが凄いよね、普段自分がスポーツ漫画読まないからかもだけど
投稿日時:2024/07/31 22:12:19
ちょいたし宵越さいこう♡
投稿日時:2024/07/31 16:22:38
この重い話で、宵越がヨイゴシで癒された
投稿日時:2024/07/31 12:00:48
ここ夜の回想の表現何回読み返しても好き
投稿日時:2024/07/30 12:21:15
死にたくなる時点で鬱病やからはよ病院行こ…
投稿日時:2024/07/25 21:37:36
世界レベルもまた心折れた人間だったのか この事実も山田が諦めた理由なのかな?
投稿日時:2024/07/25 12:57:36
頑張ったら弱くなんのがほんと辛い
投稿日時:2024/07/15 14:55:45
「」で取り繕いを表現するのすごいな
投稿日時:2024/07/15 10:23:58
早熟選手みんなの悩みだよなあ
投稿日時:2024/07/14 09:46:46
頼む覚醒してくれ
投稿日時:2024/07/14 03:21:32
つらいな
投稿日時:2024/07/13 11:22:26
感覚派の人が頭使い始めたら、おかしくなるんよな
投稿日時:2024/07/11 18:50:56
コーチに、らしさを消されたんだな。何が正解になるかなんて誰にもわからないしな
投稿日時:2024/07/10 14:53:26
乾いちゃった
投稿日時:2024/07/09 16:07:45
コーチも負けるまでは自由にさせてやればよかったのに…
投稿日時:2024/07/05 05:12:26
才能があったのに頑張って練習するほど弱くなるとか精神壊れるわ…
投稿日時:2024/07/02 12:10:20
1424 ヴィハーンってそういう意味なんだ!ありがとうございます!
投稿日時:2024/06/29 07:15:33
能京の成長の為にもこの試合で奥武メンバー救われてほしい気持ちと、覚醒厄介そうだから心折れたまま負けてほしい気持ちがあら
投稿日時:2024/06/27 20:38:07
ヴィハーンも山田と同じで自分の限界知っちゃった人なのか… スポーツ続けてたらそういう人達もいるんだろうけどしんどいな…
投稿日時:2024/06/27 06:11:30
1430 思っても、ここで書く話じゃねえ。 分かるだろ、普通
投稿日時:2024/06/20 21:06:19
本来「正しい」教育も、彼にとっては間違ったものだったのかなぁ… 決してコーチが悪いわけでも無いだろうし、、、
投稿日時:2024/06/18 19:00:01
山田もヴィハーンも両方ともキツいしんどい。けどヴィハーンは何か変わると思って決心して日本に来たんでしょ。絶対に立ち直れる
投稿日時:2024/06/16 13:15:34
この話過去一辛いかもしれん 期待してたら余計諦められないよなぁ…
投稿日時:2024/06/14 15:40:38
でもこの試合で取り戻すんだろぉ!?そうだろう!??
投稿日時:2024/06/12 22:10:46
よく見たらベルト無くなってんな 結ぶまでは行っちゃったのか
投稿日時:2024/06/11 08:05:32
これ、武蔵野先生の体験談なんじゃねーかな…って。新人賞でずーっと4位で、惜しいところで連載勝ち取れず、苦悩してたところが
投稿日時:2024/06/10 16:44:24
コーチは体の怪我しないように指導してくれたのに 結果として心の病気になっちゃったのか…
投稿日時:2024/06/10 04:57:06
巡り合わせが悪かった。この段階ではそう思っていた。でもこれも全て必要なことだったんだよな
投稿日時:2024/06/09 21:36:06
夜の回想が心を抉ってくる。
投稿日時:2024/06/07 22:23:54
感覚大事なのに無理に型にはめて芽をつんどいてあれ?調子悪い?ってストレスかけられたん
投稿日時:2024/06/06 00:12:51
今見返したら、これ腕が凍ったようにって表現してるな 宵越と夜明け(ヴィハーン)に加えて、灼熱との対比もあったのか、、!
投稿日時:2024/06/02 14:38:25
何でもかんでも王城と比べるのやめようぜ…
投稿日時:2024/06/01 17:32:51
これはイップスというやつ?
投稿日時:2024/06/01 15:58:24
このパターンは重い
投稿日時:2024/06/01 13:22:18
起きてほしくない状況が一番喜ばしい状態なの、辛すぎる
投稿日時:2024/05/31 14:44:23
誰も悪くないのが辛い。あとサンダーって呼び方好き。山田でサンダー。
投稿日時:2024/05/30 04:33:51
思ってたより辛い。本人の伸び代がそこまでだったのか指導が合わなかったか知らんが両方とも他のスポーツにもある…
投稿日時:2024/05/05 09:44:38
腹部膨満感の描写リアルすぎる
投稿日時:2024/05/03 22:07:24
つれー、、ヴィハーンが慢心で上達しなかった訳じゃなくて努力は積んでたのがしんどいわ
投稿日時:2024/04/30 12:32:43
コーチも感覚に頼って伸びなかった選手見てきたんやろ。 カバディは野生(感覚)と理性両方大事って話あったし。
投稿日時:2024/04/30 09:39:39
ヴィハーンも不破と同じ『背負う』人なんやな、責任感強い人じゃないとこうはならん… ちょい足しの癒しに救われたわ()
投稿日時:2024/04/28 09:26:25
p8, ヴィハーンのセリフに「」が付いてるのが 自分の気持ちと違うことを無理して発しているようでキツい…
投稿日時:2024/04/22 21:37:19
奥武、闇が深すぎる
投稿日時:2024/04/22 12:26:02
グロ、、、。
投稿日時:2024/04/16 09:42:40
そもそも一部の天才に常識は通用しない。 コーチというのは凡人をより強い凡人にするためにいるねん。
投稿日時:2024/03/19 20:27:50
コーチ叩いてる人はすぐ手のひら返すことになるぞ
投稿日時:2024/03/18 06:31:41
自由にやらせて選手生命に関わる大怪我をしたりさせたりする可能性を考えたらコーチは間違ってないと思うけど…けどなぁ
投稿日時:2024/02/24 06:28:47
ヴィハーンの吐いてるシーン一連の描写のわかりみが深過ぎてホンマ辛い…
投稿日時:2024/02/20 15:17:47
過去の解像度が高いから…(´;ω;`)
投稿日時:2024/02/17 23:16:14
コーチが合ってなかったのか本人の伸び代が無かったのか。話の流れ的に後者っぽいよな なんだこのエグい話は…
投稿日時:2024/01/25 22:39:47
凡人しか教えてこなかったコーチに当たったのが運の尽き。 どこにでもいるよな。才能を潰す大人って
投稿日時:2024/01/02 10:41:40
山田ええやつやなあ
投稿日時:2023/11/21 18:48:02
俺も同じ様な経験したから 他人事に思えなくて見てて辛い…
投稿日時:2023/10/25 22:33:06
うっ……ヴィハーンに感情移入しまくって辛い……
投稿日時:2023/10/14 13:25:59
コーチって大事なんだな
投稿日時:2023/09/24 20:57:53
というかさ。 描写的に「ヴィハーンの特性を理解できないうちから、手癖と決めつけて矯正しようとした」ように見えるけど…
投稿日時:2023/08/06 09:34:00
ここからヴィハーン覚醒して、更にそれを超えるってなったら熱すぎるな!
投稿日時:2023/07/24 10:43:06
3年目のプロ昇格発表あとのヴィハーンの言葉に「」が付いている。本心じゃない言葉なのがよくわかる。 作者すごいです
投稿日時:2023/07/22 04:39:28
才能にあぐらかいてたとかじゃなくて努力した結果なのがつらいわね
投稿日時:2023/07/02 03:59:56
辛すぎるだろこれ
投稿日時:2023/06/11 21:11:51
これ絶対覚醒させちゃうやつやーん。
投稿日時:2023/05/27 22:55:58
故障とかじゃなくてイップスかあ……
投稿日時:2023/05/17 18:40:44
ヴィハーンが選んだ道だから仕方ないだろみたいな意見も分かるけど、最初にコーチ怒鳴ってたよね?半強制的に選ばしてるんだよね
投稿日時:2023/04/17 01:25:49
家族や友達が悲しむからやめるっていうのめちゃくちゃ分かるな… 死にたかったけどそれでやめたし…… ヴィハーンがんばれ…
投稿日時:2023/04/16 00:58:02
正直この話が一番心えぐってくるけど、決して目を逸らしちゃいけない話だよね
投稿日時:2023/04/04 14:52:29
山をさんと読むからサンダーなのか
投稿日時:2023/03/29 22:01:12
この症状身に覚えがあるけど言葉にできないぐらい地獄だよ
投稿日時:2023/01/26 21:20:51
救われてほしい
投稿日時:2023/01/05 17:54:31
先に何も見えないって本当につらいよね…自分が正しいのかさえ分からなくなって心が折れそうになる。
投稿日時:2023/01/01 09:42:52
ヴィハーンはめちゃくちゃいい子
投稿日時:2022/12/11 11:38:04
ヴィハーンも山田もスッキリして覚醒してくれ頼む
投稿日時:2022/12/05 10:16:12
ヴィハーンの絶望が切なすぎて本当に涙出る
投稿日時:2022/11/20 23:40:51
わかる。その子に合った指導しないと才能潰される。個々の特性を考慮しなかったコーチは指導者として未熟だったな。
投稿日時:2022/11/11 18:39:50
ヴィハーンどうか報われて
投稿日時:2022/10/24 21:40:50
この話ほんとコマ割り、表現、話のリアルさ全部良すぎてもうなんてコメントしたら良いのか分からない
投稿日時:2022/10/20 23:31:32
仲間に先を越されたシーン、よく見ると周りが一回り小さい子ばかりになってる こんなん心に来るわ。来年頑張れじゃねぇよ・・・
投稿日時:2022/08/28 15:21:02
帰陣のときも拳握っちゃうの水澄って感じでいいな
投稿日時:2022/08/28 04:01:17
これまで散々凡人の苦悩挫折努力を描いてきてここでヴィハーン出てくるの余りにもズル。最高だ。眠れない。
投稿日時:2022/08/26 13:25:09
ヴィハーンと山田出るたびに頭の中でCreepy Nutsの「かつて天才だった俺たちへ」が流れる
投稿日時:2022/08/13 13:37:07
ここからの展開が灼熱すぎる
投稿日時:2022/07/16 12:34:18
なにこれ辛い
投稿日時:2022/07/12 21:20:33
カバディは指導方法が確立されてないっていう点には作中で言及されてきたけど逆に本場で型に嵌まって伸び悩むという皮肉
投稿日時:2022/06/24 23:42:30
そう、期待されてからの失敗、挫折は最悪なんだよ。この世にいてはいけない感覚になる。
投稿日時:2022/06/04 15:43:14
ダメだもうヴィハーンも好きだわこんなの見せられたら応援したくなっちゃうよね..
投稿日時:2022/03/29 21:23:49
天才が凡人に潰された…的な?
投稿日時:2022/02/16 07:05:16
元天才とか元神童とか元子役とかなんか切ないよね
投稿日時:2022/02/01 16:50:36
んー辛いやつだ
投稿日時:2022/01/29 10:58:00
これ、覚醒までやるんじゃ?
投稿日時:2022/01/04 21:38:37
ヴィハーン途中で覚醒しそう
投稿日時:2021/12/19 22:51:46
もそもそと食べるって表現がいい。独りで、無心で食べているような感じがするな。虚しい。この話ほんとに過去一辛いかも
投稿日時:2021/12/12 10:45:48
元天才……つら…………
投稿日時:2021/12/03 16:01:56
辛すぎる…理想と現実の乖離は想いが高いほど心に来るよ…どうして日本にやって来ようと思えたんだろう
投稿日時:2021/11/09 12:27:20
残酷だー!!でもこれがリアルなんだよね、高校球児だった自分には痛いほど分かる
投稿日時:2021/11/08 07:40:33
かつて天才だった俺たちへ 神童だったあなたへ 似たような形に整えられて見る影もない
投稿日時:2021/11/06 21:37:55
カバディが日常にある恵まれた天才だと思いきやそんな過去が……! この作品本当に全員主人公すぎる
投稿日時:2021/10/22 23:22:53
ヴィハーン…中学MVPの余裕っぷりからはまさかこんなに応援したくなるキャラだとは想像もつかなかった
投稿日時:2021/10/22 23:10:54
ヴィハーン性格も良過ぎて コーチにわかりましたって言いながら 違うことやるみたいな事も出来なかったんだろうなぁ…
投稿日時:2021/10/20 19:42:18
こんなん応援しちゃうじゃん!頑張れって言っちゃうじゃん!
投稿日時:2021/10/04 22:18:41
昔、かわった跳び方する高跳びのひといたよね。バスケやってたとかの。 でも跳び方矯正したら、思うように跳べなかった‥?
投稿日時:2021/09/30 20:07:29
セリフになっているのがつらい。そしてコーチを責めないヴィハーン尊い。
投稿日時:2021/09/12 12:21:03
野茂英雄が巨人じゃなくて近鉄に入ってホントに良かったなと思ったのを思い出します。
投稿日時:2021/09/01 07:47:13
Message from:Thunder
投稿日時:2021/08/31 21:33:35
ヴィハーンは天才すぎたんだな
投稿日時:2021/08/29 01:20:15
マンガワン祭りだ!この辺り、特に読み返したかった!
投稿日時:2021/08/24 15:36:19
昔の自分と比べてつらくなるのも現状に納得してるふりしてるのも身に覚えあって抉られた
投稿日時:2021/08/20 23:39:40
p.17で進撃の巨人かと思ったよ
投稿日時:2021/08/05 00:06:22
モヤモヤしたみんな、ダンガルって映画を見てスカッとしよう
投稿日時:2021/08/03 15:12:53
>>1343 確かに道を決めたのはヴィハーンとも言える。 だが、道の見えない世界で誰かに道を示されたら、それは従うだろ?
投稿日時:2021/07/28 08:41:10
コーチの指導力がどうであれ、道を決めたのはヴィハーン自身やろ 相性とか批判とかしてる方々は結果を人のせいにするんやな
投稿日時:2021/07/27 23:05:21
苦労人じゃないか
投稿日時:2021/07/21 16:57:18
コーチとの相性ってあるもんな
投稿日時:2021/07/20 21:12:23
コメントに、ただのコーチ批判してる子供が増えたね。コーチが正しい、だからこそ、、、という苦悩なのに。浅い理解もったいない
投稿日時:2021/07/17 03:51:44
胃に穴が空いてもカバディ続けてるのは本当にすごいよ…。能京応援してるけどヴィハーンと山田と冬居は幸せになってほしい。
投稿日時:2021/07/15 11:57:20
いや天才を凡人と同じように扱ったコーチが悪い
投稿日時:2021/07/14 19:08:31
p8,9のヴィハーンのセリフ、あえて「」で囲むことで心にも思ってない、自分の言葉ではないことを演出してるのか。すごいな。
投稿日時:2021/07/13 22:55:06
会社退職して博士課程入ったんですよ 今一年目 毎日ヴィハーンみたいな最悪の寝覚めです…
投稿日時:2021/07/08 13:17:51
若い応援ポイントの人たちめっちゃ批判的だよな。新しい層が入るってこういうこともあるんだな
投稿日時:2021/07/08 10:50:44
違うと感じたなら別だけど、ヴィハーン自身も「正しい」と思った指導でダメなら山田と同じ。低解像度のが強い止まりの選手なだけ
投稿日時:2021/07/07 12:20:08
何らかのきっかけでヴィハーン再起してほしいなぁ
投稿日時:2021/07/07 12:01:15
車輪の下
投稿日時:2021/07/06 18:58:46
この試合で爆発的に開花しそうな予感‥
投稿日時:2021/07/03 21:41:51
個人的に今までで一番キツいと思った。でも怪我じゃなくてよかった…頼むから治ってほしいな…笑ってくれ……
投稿日時:2021/06/26 16:45:50
つらい、、けど最後はみんな報われるはず!!
投稿日時:2021/06/26 15:08:49
インドのプロ=宝物の描写から、幼い彼の才能に、家族、親族、地区の人々までが将来の経済的成功を夢見てしまったことが伝わった
投稿日時:2021/06/26 08:15:31
この回読んで、イチロー土井監督から仰木監督に代わってほんと良かったとつくづく思った
投稿日時:2021/06/23 21:11:26
インドの数学者ラマヌジャンみたいな話だな 感覚派の天才を型に嵌めた結果、凡庸な秀才になってしまった
投稿日時:2021/06/23 20:32:43
挫折の表現が上手すぎてウッてなる
投稿日時:2021/06/23 04:56:31
つまり監督の見る目が無いってことだよな、ヴィハーンのプレイスタイル理解してあげれる監督がいればよかったのにね
投稿日時:2021/06/22 23:40:09
自由気ままに走ってる馬に競走馬の訓練施せば絶対早くなるか?否
投稿日時:2021/06/22 20:08:13
過去の成果は励ましにもなるけど呪いに近いものもあるからな…
投稿日時:2021/06/22 05:44:59
ヒソカでいう「メモリのムダ使い♥️」しちゃったんだなぁ
投稿日時:2021/06/21 21:17:00
これはクボヨシハル。ヴィハーン、カバディ好きか
投稿日時:2021/06/21 20:04:58
待って辛すぎん、、、?? どうか、、、どうかカバディを楽しめるようになって欲しい
投稿日時:2021/06/19 22:52:56
ウマ娘のサイレンススズカがスピカのトレーナーに出会わなかった世界線か…
投稿日時:2021/06/18 22:37:15
かんかくはの天才にいらん理論の枠に型はめして潰した例かな?宵越のサッカーで足引っ張っられて伸びなくなったのと煮てる?
投稿日時:2021/06/16 23:17:06
この試合の対戦相手全体的に重いよ!!!
投稿日時:2021/06/16 21:42:31
予言者307を見に来ました
投稿日時:2021/06/16 21:14:34
頑張っている人は楽しんでいる人に勝てない、みたいなことを孔子が行っていた気がする
投稿日時:2021/06/15 21:20:28
世にいる適当な指導者はこれが起こりうることを考えて指導して下さいね、自分のエゴで肩に嵌めるな
投稿日時:2021/06/15 21:14:55
つれえよぉ
投稿日時:2021/06/15 20:14:57
これあれじゃないの? コーチとかの教えのせいで今までの感覚的にやってたのが狂って調子出ないんじゃないの?
投稿日時:2021/06/15 18:25:40
ヴィハーン、なんか試合終盤で反則して来そうな絶望の仕方…
投稿日時:2021/06/15 18:07:02
本当に色んなアツさが見れる…いい漫画や
投稿日時:2021/06/15 15:55:21
これイップスっていうの? それともただの早熟の天才の挫折? 詳しい人教えてくれ
投稿日時:2021/06/15 04:54:35
ただただ辛い 引き込まれる
投稿日時:2021/06/15 04:08:49
あんだけ強キャラ感出してたのに昔上手かっただけの凡人キャラかよ。
投稿日時:2021/06/15 01:32:08
なんか過去1きつい話やったな 無理に周りに笑顔で振る舞うのきつかっただろうな、
投稿日時:2021/06/14 22:12:11
ねじ曲げられた天才
投稿日時:2021/06/14 19:25:27
惜しかったからこそ最悪だった。これって何度も4位止まりで連載を勝ち取れなかった武蔵野先生の経験則かな…妙にリアルだし
投稿日時:2021/06/14 18:50:06
どっちを応援した方がいいのか分からんくなってしまった
投稿日時:2021/06/13 20:11:53
ちょい足しで癒された…ヨイゴシのくせにっ!
投稿日時:2021/06/13 18:12:02
本物の天才は安いコーチによって潰されたのか…
投稿日時:2021/06/13 16:50:54
心が傷むなぁこれは
投稿日時:2021/06/13 09:38:29
闇が深い
投稿日時:2021/06/13 08:29:46
いつも楽しみににしてます
投稿日時:2021/06/12 23:34:26
ヴィハーンーーーよわん
投稿日時:2021/06/12 21:34:34
まさかメンタルやられてたなんて
投稿日時:2021/06/12 20:38:52
出会って5秒の作画は良さそうなのにどうしてこっちのアニメはあの作画なんだ…。 この重い話だってアニメで見たかったよ…。
投稿日時:2021/06/12 17:49:22
2年目あたりは自分でも自問自答の毎日だったんだろうな
投稿日時:2021/06/12 17:34:27
本当 登場人物全員主人公してて全員に気持ちが乗るなあ
投稿日時:2021/06/12 17:06:36
悲しい
投稿日時:2021/06/12 11:17:22
辛いしかでてこないぞ…
投稿日時:2021/06/12 11:03:53
毎回毎回思うけど武蔵野先生、感情を表すのが上手すぎる…
投稿日時:2021/06/12 10:19:06
能京戦で昔を思い出して欲しい
投稿日時:2021/06/12 07:11:39
プロの世界にはエゴが必要なんだなって思った
投稿日時:2021/06/12 05:27:01
実写化お願いします🤚
投稿日時:2021/06/12 02:21:52
ヴィハーンには基礎練より自分の感覚を研ぎ澄ましていく方向が合っていたのかな… 無茶な動きは怪我に繋がる心配はあるけど…
投稿日時:2021/06/11 21:59:18
宵越スマイルに癒された
投稿日時:2021/06/11 21:09:53
頑張れって思っちゃう
投稿日時:2021/06/11 20:08:42
コーチが悪いとは全く思ってないんだけど、18巻おまけ漫画の亜川ちゃんの持論思い出して辛くなったね みんなも単行本買ってね
投稿日時:2021/06/11 18:07:56
確立されたプロセスに縛られた天才と 自分だけの武器を追い求め続けた怪物
投稿日時:2021/06/11 17:36:23
一番悲しいのは「ちゃんとした」コーチだったってこと 理論的で将来を見据えたちゃんとした指導みたいだった 合わなかったのか
投稿日時:2021/06/11 13:37:06
なんか毎話エグくない?いいぞもっとやれ
投稿日時:2021/06/11 07:46:07
海堂の言葉ね
投稿日時:2021/06/11 01:15:21
夢ってのは呪いと同じなんだ。呪いを解くには、夢を叶えなきゃいけない。 でも、途中で挫折した人間はずっと呪われたままなんだ
投稿日時:2021/06/10 23:24:18
誰も悪くないからこそつらいな…
投稿日時:2021/06/10 21:49:16
思いのほか辛くてビビったけどちょい足し見て落ち着けた
投稿日時:2021/06/10 21:00:49
この1話でヴィハーンの見方が変わりすぎて自分が嫌になる…この手のひら返し野郎!!俺 !!
投稿日時:2021/06/10 13:58:04
氷点カバディ
投稿日時:2021/06/10 11:44:57
スポーツだけでなくあらゆる事に共通してる 指導者も説明が必要だし、プレイヤーも確認するコミュ力がないと悲惨な結果になる
投稿日時:2021/06/10 08:48:18
毎回泣きながら読んでます。
投稿日時:2021/06/10 07:46:31
1261 柳楽は10代前半で売れてすぐ「押尾語録」で有名なあのお塩さんに憧れてイキり散らしてたからな イメージ良くないや
投稿日時:2021/06/10 07:43:20
決して練習をサボっていた訳じゃないのに、指導者と相性が悪くて才能が伸びない&王城にガッカリされる、キツすぎ
投稿日時:2021/06/10 07:32:47
うちの吹奏楽部でも顧問が変わった途端めちゃくちゃ上達して全国行けたし、指導者って凄い大事だと思う 相性が悪かったね
投稿日時:2021/06/10 01:58:42
過程は正しいはずなのに結果だけダメってもうどうしていいかわからんよね 歩んだ道に直すべき点がない以上改善の余地ないし
投稿日時:2021/06/10 01:10:08
「誰も知らない」で鮮烈なデビューを飾った柳楽優弥もこういう状態に陥ったらしい。今では良い俳優になったけどね!
投稿日時:2021/06/10 00:28:20
辛い話ぞ
投稿日時:2021/06/10 00:00:22
天才を更なる高みに上げる方法なんて研究されて無いよなぁ。
投稿日時:2021/06/09 23:43:23
天衣無縫の極みを覚えそう
投稿日時:2021/06/09 23:12:44
ヴィハーンをラスボスっぽく演出してからの、この落差よ。悲しいなぁ。。。
投稿日時:2021/06/09 22:57:40
めちゃくちゃ分かるわー。周りが自分のことを高い存在って認めた過去があるとこっちは辛い
投稿日時:2021/06/09 22:56:58
えぇ〜〜しんど
投稿日時:2021/06/09 22:15:26
どの業界にも過去に神童と呼ばれた人はいる。しかしあくまで過去の人。それが現実
投稿日時:2021/06/09 21:48:26
絶零カバディ ヒヤヒヤ
投稿日時:2021/06/09 20:14:15
読んでて胸が痛い… 現実にこう言う思いの人がいてもなんと声をかければいいのか分からないなあ
投稿日時:2021/06/09 19:10:40
いや、これきついなヴィハーン 現実でも起こる話だよな
投稿日時:2021/06/09 18:07:16
相手チームだけど救われて欲しい
投稿日時:2021/06/09 15:41:35
将来基礎固めたのが活きてくるんだろうか
投稿日時:2021/06/09 14:06:39
絶対こいつ覚醒する
投稿日時:2021/06/09 13:57:04
天才だろうが凡人だろうがちゃんと成長するやつは自分で自分をマネジメントできるやつだけ。ヴィハーンはそうじゃなかった。
投稿日時:2021/06/09 13:43:52
いいコーチだと思うんだけどなぁ
投稿日時:2021/06/09 13:31:57
うーん リアルだなぁ 作者は体験したのか体験談を聞いたのか知らんが
投稿日時:2021/06/09 12:57:26
ナルトで言うところの、ロック・リーの担当が紅先生みたいなもんだったって感じか
投稿日時:2021/06/09 12:42:57
コーチも信じられないと言ってるくらいだから予想外だったのでしょう。指導方針が自由なスタイルだったらとは思うけど
投稿日時:2021/06/09 12:39:45
久々に泣いた。全ての人が報われるわけじゃない。でも頑張ったことは必ず別の道に繋がる。
投稿日時:2021/06/09 12:37:34
しっかり畦道センサー起動してる
投稿日時:2021/06/09 12:32:16
曇らせ展開だ...つらいけど好き...
投稿日時:2021/06/09 12:15:09
インドのコーチにヘイト行くけど こっちのコーチも部長に9年間難易度最高レベルのカウンター教えてたってのも大概だよな
投稿日時:2021/06/09 11:05:54
基礎は固める物だけど囚われる物ではないよな 必要に応じて大きくしたり小さく纏めたりしないと個を出せなくなる
投稿日時:2021/06/09 11:05:11
どうせ試合中に覚醒するからへーきへーき
投稿日時:2021/06/09 10:33:58
胸が苦しい
投稿日時:2021/06/09 10:10:16
オレはすでに完璧だからっていつもの自分を保つことに徹した高谷、あれはあれで合理的だったんだね
投稿日時:2021/06/09 09:28:03
ええ、、、なんやこの展開、、(褒め言葉)
投稿日時:2021/06/09 09:27:13
つらい
投稿日時:2021/06/09 09:22:42
実際世代別代表に名を連ねる人間がどれだけその後も名前があるかとか考えるとプロって厳しい世界だよなぁ…
投稿日時:2021/06/09 09:13:21
あの魔王も「まず華奢な身体をどうにかしろ」って指導方針されてもおかしくないもんな
投稿日時:2021/06/09 09:07:29
基礎を固めず、それまで通り自由にやっていたら伸びただろうか。そうとは限らないから難しいよな
投稿日時:2021/06/09 08:54:00
安定した発声や目線がこんな残酷な形でしか活かされないの辛すぎないか…
投稿日時:2021/06/09 08:38:54
コーチも素質はわかってたし、基礎の欠落っていう穴も見えてただろうから当然の指導なんだろうけどいたたまれないな
投稿日時:2021/06/09 08:06:49
敵チームにも勝って欲しいって毎回思っちゃうね…
投稿日時:2021/06/09 07:48:34
作者すごいな…この焦燥感と空虚感で擦り切れていく夜。実体験かアスリートの手記でも読んだのか、体験した人でないとわからない
投稿日時:2021/06/09 07:34:12
天才を型にはめてダメにしたパターンか
投稿日時:2021/06/09 05:12:41
凡庸なコーチに才能潰されたな
投稿日時:2021/06/09 03:00:09
辛い…
投稿日時:2021/06/09 02:52:58
努力の仕方を知らなかったんだな。
投稿日時:2021/06/09 02:40:00
重すぎる、まじで重すぎる
投稿日時:2021/06/09 01:59:49
つまり覚醒して手が使えるようになるんですね 分かります
投稿日時:2021/06/09 01:45:12
ちょいごしで落ち込んでた気分が軽くなりました。
投稿日時:2021/06/09 01:31:08
イチローも3軍落ちしてるから… ただ自分のスタンスを変えずにTopに返り咲くけど
投稿日時:2021/06/09 01:27:55
ヴィはスランプか…
投稿日時:2021/06/09 01:24:57
辛さが過去1
投稿日時:2021/06/09 01:17:40
原点回帰で覚醒か...?
投稿日時:2021/06/09 01:15:30
作者コメントの 作者らしからぬコメントよ笑
投稿日時:2021/06/09 01:15:18
これだけの情報で教育者や本人の判断の良し悪しがわかるかいな だから悩んでるのがすごい伝わってくるんでしょ
投稿日時:2021/06/09 01:11:46
夜眠れないのをこんな表現するんや…
投稿日時:2021/06/09 00:51:27
塩送ってくれると信じてる
投稿日時:2021/06/09 00:37:14
ヴィハーンと先生がたまたま合わなかったのか、ヴィハーンはそこまでの男なのか。 基本を大事にすることは何よりも大事。
投稿日時:2021/06/09 00:26:26
???
投稿日時:2021/06/09 00:14:44
「基本が大切まずは基礎から」 100点の解答だね でも宵越なら「何故成長しない?」と自分で考えて120点取るんだろうな
投稿日時:2021/06/09 00:13:23
めちゃくちゃ面白いやん!凄い。これは凄い。
投稿日時:2021/06/09 00:11:09
俺もどこに行けばいいのか分からない
投稿日時:2021/06/09 00:05:27
今まで熱すぎて泣いてたのに、初めて切なすぎて泣けた。 涙が止まらない。 一瞬考えて、すぐ考え直す描写。もう耐えられない。
投稿日時:2021/06/08 23:53:01
教育が悪い訳はない。読解力大事
投稿日時:2021/06/08 23:39:34
ヴィハーンにカバディの楽しさを思い出させてやってくれ…
投稿日時:2021/06/08 23:30:15
試合前にサンダー向けに王城が言ってた結果が伴わなければ挫折することもあるって発言がこんな形で回収されるとは…
投稿日時:2021/06/08 23:26:03
「」でのセリフが痛すぎる…
投稿日時:2021/06/08 23:10:12
ヴィハーン切なすぎるが、作者コメントがフラグにしか見えないww
投稿日時:2021/06/08 22:54:40
本人の自主性とかその場の長所に合わせても失敗することもある。 教育は難しすぎる。
投稿日時:2021/06/08 22:51:19
あ壊れたあ
投稿日時:2021/06/08 22:48:39
精神的に来る描写うますぎて心に来る。作者も経験者?
投稿日時:2021/06/08 22:36:58
趣味を仕事にするのは辞めた方がいいってのと同じかな、好きな事をやるのが苦痛になると逃げ場が無くなっちゃう
投稿日時:2021/06/08 22:34:06
やっぱ楽しんだ奴が一番強いヨネ
投稿日時:2021/06/08 22:17:05
覚醒して昔の様になるのかもしれないけど、それでも成長して無いってなりそうかなー
投稿日時:2021/06/08 22:13:16
誰も間違えてないからこそキツイな
投稿日時:2021/06/08 21:49:41
体の成長もなかったってことは指導法だけの問題じゃないのか… 才能が伸びない人の方が多いから、この話は余計沁みる
投稿日時:2021/06/08 21:48:09
ヴィハーン敵チームなのにこんなにも応援してしまってる自分がいる…復活してくれ…
投稿日時:2021/06/08 21:44:26
コーチがヴィハーンを見極められず一般論に当てはめたことが原因 コーチは間違ってはいないかもしれないけど合ってもいなかった
投稿日時:2021/06/08 21:39:27
才能に指導法が噛み合わなかったって言われてるけど、ただの早熟でどう足掻いてもこれが限界だった可能性があるのも本当に辛い
投稿日時:2021/06/08 21:38:46
ヴィハーンはこのタイプの挫折か…なんにせよつらいな
投稿日時:2021/06/08 21:21:04
険しい道を進んで行くタイプの天才が無理矢理矯正されてしまったのか。人を裏切ってしまうツラさは想像以上よな。
投稿日時:2021/06/08 21:14:58
宵越のパワーすげぇよ…本編で沈んでたのが一気に笑顔になれるもんな…
投稿日時:2021/06/08 21:14:09
事故による故障だと思ってたけど……これは……
投稿日時:2021/06/08 21:13:05
人と違う優れた才能が、型にはめたせいで壊れていく…。分かる。不幸だよな…。
投稿日時:2021/06/08 21:10:49
き、きついよ(泣)
投稿日時:2021/06/08 21:03:36
ヴィハーンがエレンに似ているような
投稿日時:2021/06/08 21:03:36
ヴィハーンがエレンに似ているような
投稿日時:2021/06/08 20:49:40
ヴィハーンどうしてカバディをやってる?って今聞かれても答えられなさそう
投稿日時:2021/06/08 20:42:17
ネイマールからドリブルを奪うみたいな感じ?
投稿日時:2021/06/08 20:34:57
ヴィハーン18歳じゃない?U-15の大会で3年の世界組と対戦してるんだし
投稿日時:2021/06/08 20:24:48
ヴィーハンは何歳なんだ?18でプロになれなくて奥武だから19か20?現実は大学入り乱れてるから24歳までいけるみたいだが
投稿日時:2021/06/08 20:15:09
元々のスタイルが自由すぎて それ取ったら何も残らなかったパターン?
投稿日時:2021/06/08 20:13:17
つれえわ…
投稿日時:2021/06/08 20:09:37
あー駄目だこの回で完全に奥武最推しになった。頼む、負けないでくれ…。
投稿日時:2021/06/08 20:06:10
コーチに関してはその指導方法で結果の出ている人もいるのでたまたまヴィハーンとは合わなかっただけなのがな…
投稿日時:2021/06/08 19:54:05
この後やりたいようにやって覚醒するんだろう???あー好き好き
投稿日時:2021/06/08 19:52:47
場所が熱帯であるけど心は冷たい…周りとの対比が余計に重さを感じさせる
投稿日時:2021/06/08 19:52:19
指導方法が悪いか合わないかは分からないよ。プロに行った選手もいるし。伸びる時期が違ったり、体が出来てきて差が出る事もある
投稿日時:2021/06/08 19:48:48
最強の敵を匂わせといてこれかよ!でもこの試合で覚醒するんやろ?いやーつくづく脂っこい漫画だねたまらん
投稿日時:2021/06/08 19:25:16
めちゃくちゃつらいけど、心に刺さる話だった! すごい!!
投稿日時:2021/06/08 19:21:35
イチローを見出した仰木さんみたいな監督だったらまた違ったのかな…
投稿日時:2021/06/08 19:13:56
今回の話見て改めて思うけど登場キャラ全員が主人公なんだのと感じる
投稿日時:2021/06/08 18:47:48
はよ終わって次の相手にならんかな
投稿日時:2021/06/08 18:43:04
嘘だろ…トイレで読んだらお腹痛くなった…
投稿日時:2021/06/08 18:36:40
某野球漫画で豪速球投げる主人公も、もし名門高校で型にはめられてたら今回のヴィハーンみたいな形で限界を迎えてたんだろうなぁ
投稿日時:2021/06/08 18:25:51
凍った腕が魔王の発破によって燃えたぎるフラグかな。こんな落ちぶれたまま終わってほしくない
投稿日時:2021/06/08 18:24:17
プレイスタイルだけじゃなくて「言葉」まで型通りのことしか言えなくなってるの辛すぎる
投稿日時:2021/06/08 18:21:52
こんなに喜べない主人公チームの1点獲得があるなんて…
投稿日時:2021/06/08 18:08:21
悪気はなかっただろうけどコーチが才能潰したパターンか…
投稿日時:2021/06/08 18:04:09
ここまで相手まで掘り下げて応援したくなる漫画他にない
投稿日時:2021/06/08 18:00:33
作者コメの明日はどっちだ?
投稿日時:2021/06/08 17:56:12
試合の灼熱で凍った腕がとけるんだろうな
投稿日時:2021/06/08 17:53:56
自分自身を理解してなかったって点ではヴィハーンにも責任はあるのかな そんなこと考える必要ないくらい才能があったが故の悲劇
投稿日時:2021/06/08 17:47:01
542 その通りだよな。なんか救われた気分だ。ありがとう
投稿日時:2021/06/08 17:37:47
ヨイゴシ落ち着いたありがとう殴っていい?
投稿日時:2021/06/08 17:23:33
こういうの実際にごろごろあるんだろうなぁ 誰も悪くないんだけど
投稿日時:2021/06/08 17:20:39
王城敵を強くしてしまいそう
投稿日時:2021/06/08 17:16:16
おいおいふざけるなよ!宵越ガヨイゴシできねぇだろ?
投稿日時:2021/06/08 17:07:49
作者自らフラグ立ててねーか?w
投稿日時:2021/06/08 17:07:39
これ王城が自由にやりなよ的なこと言って覚醒する感じかな?
投稿日時:2021/06/08 17:07:01
これ王城が自由にやりなよ的なこと言って覚醒する感じかな?
投稿日時:2021/06/08 17:02:18
万人向きの指導法は、「他と違う型を持つ」人間には噛み合わない事もあるんだよな。 それを見抜くのも難しいけど
投稿日時:2021/06/08 16:42:17
これはツライ… この試合で歯車が噛み合って覚醒出来たりしないかな。
投稿日時:2021/06/08 16:38:43
筋トレおじさん「菓子パンは止めろプロテイン飲め」
投稿日時:2021/06/08 16:23:30
完全に指導者に恵まれなかったパターンやん。
投稿日時:2021/06/08 16:04:35
つらいな
投稿日時:2021/06/08 15:50:34
胸が締め付けられる。今後どういう展開になったとしても、ヴィハーンの気持ちが救われてほしい。
投稿日時:2021/06/08 15:46:27
期待が重圧になって、焦りになって潰れたんか…
投稿日時:2021/06/08 15:45:03
コーチとの相性ってどの競技でもあるよな 医者のセカンドオピニオン探すみたいなことができてたら違う結果があったかもしれない
投稿日時:2021/06/08 15:28:40
ヴィハーンは正しい道を歩んで荒野に着いちまったのか…
投稿日時:2021/06/08 15:26:19
はい試合中に復活するパターンですねわかります
投稿日時:2021/06/08 14:57:37
幼少時のヴィハーンと手繋いでるの王城直人氏では…?
投稿日時:2021/06/08 14:50:20
そんな簡単に復活はしないでしょ。 けど、ここから数年後に復活するヴィハーンはみたい
投稿日時:2021/06/08 14:38:42
腕が凍ったように、ね これは灼熱で解凍されるのを期待していいんだよね
投稿日時:2021/06/08 14:36:22
早熟タイプの末路はいつだって悲惨
投稿日時:2021/06/08 14:34:53
泣いた 泣かせてくれ
投稿日時:2021/06/08 14:33:10
彼は日本の高校のスポーツ枠で留学した3年生ですか?? 3年になってから留学したん??
投稿日時:2021/06/08 14:23:44
我流が自分にあっていたんだろうな 基本をしっかりすると言うコーチが悪いわけじゃないし、 運が悪かったとしか言えない
投稿日時:2021/06/08 14:15:57
なにこれ辛すぎやん…
投稿日時:2021/06/08 14:11:02
ざこーち
投稿日時:2021/06/08 13:55:07
ピンポンのウェンガみたいに後で大成するパターンなのを願う
投稿日時:2021/06/08 13:34:28
サッカーで言えばカカのようにチームに組み込めるタイプではなく ロマーリオのように自由にやらせるのがベストのタイプって訳ね
投稿日時:2021/06/08 13:32:40
この漫画が凄いのはコメントにコーチが悪いと口汚く罵る人が沸かないこと それだけ今までの話の厚みと競技の難しさが伝わってる
投稿日時:2021/06/08 13:29:56
オォウ…
投稿日時:2021/06/08 13:16:16
きつい
投稿日時:2021/06/08 13:14:01
ナジームハメドを思い出したわ 元から出来ていた天才のやり方を無理やり変えようとして調子を崩すって実際にあるんだよな
投稿日時:2021/06/08 13:13:48
ヴィハーンのセリフの「」は、取り繕った言葉ってことかな。 同世代がプロに昇格するなか、残されるのは辛いもんな。
投稿日時:2021/06/08 13:11:15
山田とヴィハーン、似たもの同士だったんだな
投稿日時:2021/06/08 13:08:30
天才は頑張らないんだよ。努力をしないんじゃなくて、息をするように常に努力をしてるから。頑張る努力じゃ天才を越えられない。
投稿日時:2021/06/08 13:03:07
期待がのしかかり過ぎなんだが、こっからの立ち直るとしたら何がスイッチになるんだろう。 期待して待つ!
投稿日時:2021/06/08 12:53:00
でもこれ試合中に復活するパターンでしょ! あたい知ってるよ!!
投稿日時:2021/06/08 12:51:16
明るい人だから誰も気づかんと思うけど 彼に必要なのは頑張れとか期待してるって言葉ではなく 抗うつ薬が必要
投稿日時:2021/06/08 12:42:25
病んでる演出が怖いよ 好き
投稿日時:2021/06/08 12:32:31
どう考えても終盤覚醒するヤツやん!
投稿日時:2021/06/08 12:31:20
チーム指導で潰れていったアスリート数え切れないほどいるんだろうなきっと
投稿日時:2021/06/08 12:28:53
ヴィハーン程すごくなかったですが、ヴィハーンが自分に重なって見えてすごく悔しくなりました。
投稿日時:2021/06/08 12:23:18
ヴィハーンがめちゃくちゃスランプなのは山田も分かってたはずなのになんでエース扱いしてるんだろう
投稿日時:2021/06/08 12:19:57
ヴィハーン絶対に試合が終わるまでに覚醒してくれ
投稿日時:2021/06/08 12:12:44
どこに…?とその前の表情にゾッとした あんまり他の漫画出すの良くないけど、 HUNTER × HUNTERみたいな
投稿日時:2021/06/08 12:12:19
これは手を使って覚醒ですかね
投稿日時:2021/06/08 12:08:25
わざとじゃないったって正しい教え方まだ定まってないとも言われる競技で「このやり方でやれ」って押し付けた時点でコーチが駄目
投稿日時:2021/06/08 12:07:18
ストーリーが面白すぎる
投稿日時:2021/06/08 11:54:31
久々のコメント1000超えなのに、なんとも言えない重たい気分だぜ…
投稿日時:2021/06/08 11:54:08
久々のコメント1000超えなのに、なんとも言えない重たい気分だぜ…
投稿日時:2021/06/08 11:54:07
久々のコメント1000超えなのに、なんとも言えない重たい気分だぜ…
投稿日時:2021/06/08 11:54:03
久々のコメント1000超えなのに、なんとも言えない重たい気分だぜ…
投稿日時:2021/06/08 11:53:53
久々のコメント1000超えなのに、なんとも言えない重たい気分だぜ…
投稿日時:2021/06/08 11:53:50
久々のコメント1000超えなのに、なんとも言えない重たい気分だぜ…
投稿日時:2021/06/08 11:53:45
久々のコメント1000超えなのに、なんとも言えない重たい気分だぜ…
投稿日時:2021/06/08 11:48:07
コーチは悪くない 基礎は大事 基礎を疎かにすれば確実に伸び悩む 土台を築けていなければ、技術を積み重ねても溢れるだけ
投稿日時:2021/06/08 11:46:54
こりゃ覚醒しちまうな…
投稿日時:2021/06/08 11:46:24
胸がいてえ
投稿日時:2021/06/08 11:39:28
>988メール貰って逃げるようにすぐに日本行き決めたなら今18なのでは
投稿日時:2021/06/08 11:34:32
カバディの楽しさを思い出して復活する姿が見たい
投稿日時:2021/06/08 11:34:03
この試合も前の試合以上に燃え上がる予感!!!
投稿日時:2021/06/08 11:28:55
画一的な指導は最低限の能力を保証するために必要だけど 突出した個性を認められない監督なら彼を入学させるべきではなかったな
投稿日時:2021/06/08 11:28:22
山田インド人っぽい
投稿日時:2021/06/08 11:24:03
『楽しい』から『頑張る』に変わったことで噛み合わなくなったんだと思う。私も頑張るだと変に力が入ってうまくいかない事が多い
投稿日時:2021/06/08 11:15:43
才能が無く独学で故障を経て強くなった部長と 才能が有りコーチの教えにより故障を未然に防ぎながらも伸びなかったヴィハーン
投稿日時:2021/06/08 11:02:48
作者コメがフラグ過ぎるw
投稿日時:2021/06/08 11:01:03
外園のチームに入ってたらとんでもないプレイヤーになってそう…
投稿日時:2021/06/08 10:59:47
つらい……この後どこかに消えてしまわないか心配になる…
投稿日時:2021/06/08 10:57:34
すごい表現だな…
投稿日時:2021/06/08 10:57:26
ぐにゃぁあ………!
投稿日時:2021/06/08 10:56:52
早熟というより指導が合ってなかったのが致命傷か…コーチも間違ったことを教えたわけではないし、本人も納得してたのが辛いな
投稿日時:2021/06/08 10:56:38
山田もヴィも覚醒して欲しいけどそしたら能京勝てる未来見えない。試合は任せてすぐ国帰ってプロになれっていう主人公補正必須
投稿日時:2021/06/08 10:51:04
今回の話はつらい…ベッド脇のベルトに目が行くところにゾッとした。ちょい足しの主人公に癒されました。
投稿日時:2021/06/08 10:43:12
早熟か…
投稿日時:2021/06/08 10:42:20
基礎を鍛えたこと自体は決して無駄じゃないから、ちょっとしたきっかけで前以上に伸びそう
投稿日時:2021/06/08 10:24:40
たぶん目立たない主人公・ナイトエンドが覚醒させちゃうんだろうなぁ…
投稿日時:2021/06/08 10:23:20
最後の最後で覚醒して 手使うパターンかコレ
投稿日時:2021/06/08 10:19:39
P8、9でヴィハーンの会話が全部「」に入ってるのが、思ってもないただの「セリフ」なんだろうなって思うと泣けてくる..
投稿日時:2021/06/08 10:18:10
早熟だったんだろうな。 他のスポーツでも世代別代表がプロになれないのはよくある。 伸びる、伸びないの違いはなんだろう。
投稿日時:2021/06/08 10:11:58
「正しい」教育が多くの優秀を生み出すんだから間違ってはない、ただ運が悪かったそれだけなんだけど...やるせないなぁ。
投稿日時:2021/06/08 10:02:19
これ試合中に覚醒するやつやん...
投稿日時:2021/06/08 09:56:12
スランプとかじゃなくて3年間の型ハメで元の自由なレイドが出来なくなってるから余程のことがないと元には戻れないんだろうな
投稿日時:2021/06/08 09:52:53
コーチの言う事も一概に間違いだったと言えないことが一層もどかしいな
投稿日時:2021/06/08 09:45:44
サッカーでもよくこうして潰れてしまうが、個性を活かした指導ができる指導者は少ないのが現状なんだよなあ…
投稿日時:2021/06/08 09:44:34
こんな事って...
投稿日時:2021/06/08 09:44:25
作者が負けフラグを持ち出すからには試合で悪魔から何かしらの光を見た状態で負けてくれるのを祈る
投稿日時:2021/06/08 09:40:27
サボってた訳じゃなく、必死でやって伸びなかったのは辛い展開だなあ
投稿日時:2021/06/08 09:39:19
ヴィハーンがそのまま進んでたらコーチのいうように怪我に繋がってた可能性もあるだろうし難しいな。
投稿日時:2021/06/08 09:34:43
青〇みたいに型にハマらなければ
投稿日時:2021/06/08 09:34:35
能京ここで負けそうだけどどえ?
投稿日時:2021/06/08 09:33:35
コーチは将来的な身体まで気遣ってただけだから悪く無いだろ、ヴィハーンも悪くない…だからこそなお最悪
投稿日時:2021/06/08 09:27:08
キツい… 期待されるのって しんどいよな
投稿日時:2021/06/08 09:22:34
ヴィハーン頑張れ……
投稿日時:2021/06/08 09:16:10
ヴィハーンは早熟だったんじゃなくて遅咲きだったんだな
投稿日時:2021/06/08 09:13:04
1020 平山は逆。フィジカルに恵まれ渡蘭1年目まで結果も出してたから周囲の助言を聞けなかったって後悔の吐露を何かで見た
投稿日時:2021/06/08 09:11:16
スランプでこれとか…覚醒したら末恐ろしいな
投稿日時:2021/06/08 09:10:56
ヴィハーン不調のうちにリードして復活して怒涛の追い上げもギリギリ勝ちかな。
投稿日時:2021/06/08 09:05:49
なんか切なくなってきた…
投稿日時:2021/06/08 08:59:20
ヴィハーン、復活してプロになってくれ!!
投稿日時:2021/06/08 08:54:50
でもヴィハーン、あの時から腕が凍ったように動かない これは復活フラグきたね
投稿日時:2021/06/08 08:44:57
うわ、つらいコレ・・・。 多分誰が悪いわけでもない気がする。 ちょっと書ききれないけど、これはツライ。
投稿日時:2021/06/08 08:42:57
能京が勝つんだろうけどヴィハーン辛いな…まぁ能京に勝ってもまだまだ通過点しかならなくて満足感はそこまでないのかもだけど…
投稿日時:2021/06/08 08:24:10
天才は脆いとか負け慣れてないとかよく言うけど、天才と負けまくる様な凡人ではそもそもダメージのデカさがちがうと思った。
投稿日時:2021/06/08 08:20:15
ヴィハーン覚醒フラグ立った
投稿日時:2021/06/08 08:04:47
奥武って才能に苦しんだ人たちのチームなんだな 宵越・王城と山田・ヴィハーンがそれぞれすごい対極
投稿日時:2021/06/08 07:55:56
野球選手にもいたよな確か。コーチの言う事鵜呑みにして投球フォーム変わって結果残せなかったみたいな。ヴィハーンつれぇ…
投稿日時:2021/06/08 07:47:41
自分の型が既に出来上がっていた選手に違う型を嵌める事で持ち味が死ぬ。見ていて辛い。
投稿日時:2021/06/08 07:42:12
こんな側面もあるカバディ 経緯はわからないけど、ヴィハーンが奥武に入ったのは救いになったんじゃないかな
投稿日時:2021/06/08 07:27:51
作者コメントがフラグ立ててる
投稿日時:2021/06/08 07:21:50
スラムダンクの谷沢の話と真逆だね。センスだけだと辛くなるからコーチが間違ってるだけとはいえなさそう。
投稿日時:2021/06/08 07:21:12
前回読んだだけだとヴィハーンが自分の才能に自惚れてそっから成長してないのかと思ったけど違うのか... これは辛すぎる
投稿日時:2021/06/08 07:20:57
覚醒して調子戻ったら、すぐにでもインド帰りたくなるよな
投稿日時:2021/06/08 07:20:48
あーーーーーしんどい
投稿日時:2021/06/08 07:20:10
そろそろ、自分のためにやったらええんやない? 誰かのためにって、意外にとらわれやすいよ?
投稿日時:2021/06/08 07:16:39
そしてここから覚醒するんだろうね 野性のままの姿でプロ目指せたらもっと伸びてたのかな?人生のターニングポイントって難しい
投稿日時:2021/06/08 07:12:33
イップスで落ち込んでるヴィハーンとアハーンして元気(種)付けてあげたい
投稿日時:2021/06/08 07:08:26
サッカーの平山さんとかこんな感じだったのかな…つらい
投稿日時:2021/06/08 07:03:58
1017 その展開以外ないだろ。
投稿日時:2021/06/08 07:02:29
思ったより身長が伸びないって辛いよね… 私もバレーボールやってたから分かる
投稿日時:2021/06/08 06:56:03
イップスか? まあメンタル面が原因だろうなあ この試合中に持ち直して全盛期を越えたヴィハーンが見られる事を願う
投稿日時:2021/06/08 06:50:31
“皆と同じように”って型に嵌めようとすると実力を発揮できない人っているからそれかもね…
投稿日時:2021/06/08 06:49:06
ヴィハーン悪くないのがつらいな
投稿日時:2021/06/08 06:48:03
奥武、話が重すぎる...
投稿日時:2021/06/08 06:41:22
勝ったな、風呂入ってくる
投稿日時:2021/06/08 06:38:33
作者コメでも言ってるし、勝ったなこれは
投稿日時:2021/06/08 06:24:51
怠慢でもコーチが露骨に駄目とかでもないのに… ヴィハーンに同情して思わず畦道に 「掴むなよ⁉︎」って思ってしまったw
投稿日時:2021/06/08 06:14:19
武井壮の言ってたイップスこ話に似ている。若い頃から突出した能力を発揮した選手がプロの指導を受けると起こりやすいらしい。
投稿日時:2021/06/08 06:13:31
野球で言えばトルネード投法、振り子打法とかもコーチに無理に矯正されてたら開花しなかった可能性もあったんだろうな
投稿日時:2021/06/08 06:09:30
作者自身が作者コメントでコツコツとフラグ建設してて草
投稿日時:2021/06/08 05:57:56
ガエル・モンフィス、ナジーム・ハメド、デニス・ロッドマン…型にハマらない天才になるにはヴィハーンは素直すぎたのかな…
投稿日時:2021/06/08 05:36:50
凡人の山田と天才のヴィハーン。どちらも背負うものが重い。
投稿日時:2021/06/08 05:28:38
山田もヴィハーンも、天才でないことを悟ってしまった2人なんだね
投稿日時:2021/06/08 05:18:47
辛いな… ヴィハーン…
投稿日時:2021/06/08 05:16:24
難しいし怖いよ。
投稿日時:2021/06/08 04:37:49
自由にさせてもらってたらなぁ
投稿日時:2021/06/08 04:37:28
つらいよなー
投稿日時:2021/06/08 04:20:34
5ページ見て『努力する者は、楽しむ者に勝てない』の言葉思い出した。カバディへの愛の差か。
投稿日時:2021/06/08 04:07:33
スポーツ漫画はたくさん読んできたがこういうキャラは初めて見たな。実際にありそうでなかった所ですごい。試合中に覚醒するかな
投稿日時:2021/06/08 04:05:24
基礎練が合わないとなると難しいなぁ
投稿日時:2021/06/08 03:54:27
まるで成長していない
投稿日時:2021/06/08 03:34:26
逆に部長は体壊すまでの練習をしてたからなぁ。どう進むかは難しい話だ
投稿日時:2021/06/08 03:29:57
こんなにツラい「」初め見たよ…
投稿日時:2021/06/08 03:27:17
奥武どいつもこいつも背負ってるもん重いな…
投稿日時:2021/06/08 03:12:52
作者コメントのフラグっぷりがヤバい
投稿日時:2021/06/08 03:06:35
自分と重ねて辛いけど、彼の場合はコーチもまともなこと言ってるし本人の才能と努力も並大抵ではないだけに余計に辛いだろうな…
投稿日時:2021/06/08 02:37:29
回想の時点で18歳ってヴィハーンは今何歳なの?留学生とはいえ19歳超えてたら高校生の試合には出れないのでは??
投稿日時:2021/06/08 02:32:48
テクニックタイプにパワーレイド教えてる感じか…
投稿日時:2021/06/08 02:26:23
怪我に繋がるから基本をしっかりと教えたコーチは悪くない。
投稿日時:2021/06/08 02:12:57
作者フラグみたいなこと言ってるし、覚醒期待
投稿日時:2021/06/08 02:07:59
カバディ恒例、敵チームを応援のパターンに入ってきましたよ!!!
投稿日時:2021/06/08 02:03:03
ゾッとしたわ
投稿日時:2021/06/08 01:58:39
マジでこの展開は新しすぎるだろ
投稿日時:2021/06/08 01:57:01
基本は大事だけど、才能ある人にはそれなりの練習を導いていかないといけないんだね。
投稿日時:2021/06/08 01:55:56
え、フラグ立てるじゃんやだ〜〜
投稿日時:2021/06/08 01:53:15
一方宵越if ユースコーチ「何やってる!!」 宵越「うるせえ!!!!」
投稿日時:2021/06/08 01:51:23
完全にイップスじゃん。メンタルトレーナーさんはよ…
投稿日時:2021/06/08 01:49:52
これは辛い… 過去一つらいかもしれん
投稿日時:2021/06/08 01:44:32
それでもカバディを続けるんだから本当にカバディが好きなんだろうな…泣ける
投稿日時:2021/06/08 01:43:04
切なすぎるな。どのスポーツ界にも期待されて花開かなかった一番悔しい選手はいる。ヴィハーンには覚醒して今後も出てほしい。
投稿日時:2021/06/08 01:41:18
かわいそすぎるから絶対覚醒してくれ。世界大会編で最強ライバルになる展開で頼む
投稿日時:2021/06/08 01:39:15
あぁやっぱりそういうことだった…個性を矯正されたせいで伸びなくなったんだ…指導って難しいよね
投稿日時:2021/06/08 01:37:46
グァァアア…痛みが、胸が、
投稿日時:2021/06/08 01:37:28
センスで伸び伸びやらせるべにタイプだったか、、
投稿日時:2021/06/08 01:34:45
この回は、努力ってテーマの話としてはかなり凄いんじゃないか?しっかり負の側面を見たのは初めて
投稿日時:2021/06/08 01:34:12
辛すぎる、、、
投稿日時:2021/06/08 01:33:58
この試合中に覚醒したら宵越温存出来なくなって、能京の次の対戦相手が霞んで見えることになっちゃうから試合後覚醒と予測
投稿日時:2021/06/08 01:32:24
片や魔王は自分で考えざる得ない環境で自分の身体が劣ってると自覚して一芸磨き続けたら開花した... ままならないなぁ
投稿日時:2021/06/08 01:31:43
うぁ…灼熱なんかじゃない…今のヴィハーンは誰よりも虚空の中にいるんだな…
投稿日時:2021/06/08 01:30:01
あ、これこの試合で覚醒するやつだ。
投稿日時:2021/06/08 01:22:17
辛すぎる…… 宵越を温存しても勝てる理由付けになってるけど、ヴィハーンにも勝ってほしい気持ちになるしめっちゃモヤモヤする
投稿日時:2021/06/08 01:21:02
ちょい足しで改めて宵越のメンタル強すぎるって再認識するな、宵越がメンタル壊す展開だけは想像出来ないわ
投稿日時:2021/06/08 01:20:27
堕ちた天才か
投稿日時:2021/06/08 01:19:00
ヴィハーンこれ、化けるぜ
投稿日時:2021/06/08 01:18:16
自分の型にはめるのは良くないな 人それぞれにあった型がある
投稿日時:2021/06/08 01:14:53
待望のざまぁ回
投稿日時:2021/06/08 01:13:26
嵐の前の静けさだろ。絶対覚醒する。
投稿日時:2021/06/08 01:12:28
誰かが誰かの為を思って行動してるのに裏目にでる…善意しかないのに悲しいなぁ
投稿日時:2021/06/08 01:11:19
野球のトルネード投法なんかもさいしょは認めないヒトもいたってわけかな 名門高校のセレクションとか
投稿日時:2021/06/08 01:11:02
作者、こんな重たい話まで書けるのか。。。 マジですごい。
投稿日時:2021/06/08 01:10:51
絶対コーチが悪い。
投稿日時:2021/06/08 01:04:52
これはひどい… 明確に誰かが悪いわけではないけど酷い
投稿日時:2021/06/08 01:03:06
この試合中に覚醒するとみた
投稿日時:2021/06/08 01:01:07
ヴィハーン覚醒は絶対にくる
投稿日時:2021/06/08 01:00:43
育成は対人間なので相性ゲー要素もあるからね… 自分以外に見てくれる人が居たりメタ認知出来ないと失敗しがち
投稿日時:2021/06/08 00:59:25
天衣無縫が凡才まで堕ちるか…
投稿日時:2021/06/08 00:58:14
単純なものほど難しい
投稿日時:2021/06/08 00:58:04
楽しんでないからやろなぁ…
投稿日時:2021/06/08 00:55:56
畦道を…関を…褒めてあげて下さい… あと先生がそゆこと言うと逆に「この試合負けるの!?」ってなる笑
投稿日時:2021/06/08 00:52:29
極寒カバディ……
投稿日時:2021/06/08 00:51:20
まぁ世界的に見ればマイナースポーツだしコーチの水準も低いだろうから方針が合わなくて才能腐らせるのはあるあるなのでは
投稿日時:2021/06/08 00:51:16
でも能京のコーチならこんな教え方はしないだろうな
投稿日時:2021/06/08 00:49:14
本当の天性って基礎で潰れることがあるよね 芸術もしかり運動もしかり
投稿日時:2021/06/08 00:49:13
精一杯努力して負けたなら悔いはないって言葉の続きだね もう頑張っちゃったから「悔いはない」と認めて諦めるしかないんだ
投稿日時:2021/06/08 00:48:07
プロレベルの才能がある最強キャラで好かんなぁと思ってたけど、強者には強者の悩みがあるのね… どのキャラもストーリーがある
投稿日時:2021/06/08 00:46:13
この短いページでヴィハーンの絶望が死ぬほど伝わってくるのつらい。ヨイゴシ摂取しないと
投稿日時:2021/06/08 00:43:49
これ試合中に思い出して覚醒するやつやん
投稿日時:2021/06/08 00:42:17
ケガじゃなくて良かった 何かしらのきっかけがあれば強くなって復活あるぞヴィハーン
投稿日時:2021/06/08 00:41:15
早熟だと神童だと期待されるけど体が軽くて柔らかい14,5才がピークの競技ってあるよね。フィギュアとかそんなイメージだわ
投稿日時:2021/06/08 00:40:59
ヴィハーン以外はプロになってるんだから、コーチが悪いわけではなさそう。
投稿日時:2021/06/08 00:39:58
4スタンス理論を知ってるかい? 指導者のタイプと自分のタイプが違う事の恐ろしさ。型は必要だが、道は夫々が進んで行けば良い
投稿日時:2021/06/08 00:39:45
何が正しいかなんて終わってみないと、なんなら終わったってわからないからな…
投稿日時:2021/06/08 00:38:52
重すぎる…
投稿日時:2021/06/08 00:37:52
Ps4のカバディ21ってゲームやってる人居る? 面白いですか?
投稿日時:2021/06/08 00:37:03
天才的な選手が基礎まで身につけて勝ち続けるって言う事もあるからコーチを責めるのは結果論でしかないよ
投稿日時:2021/06/08 00:36:42
切なすぎる 敵ながら本当の力を取り戻して欲しいと思ってしまう
投稿日時:2021/06/08 00:35:26
たぶんコーチとタイプが違ったのかな 同じ指導でも伸びる人伸びない人がいるし、ヴィハーンはそっちの道ではなかったんだろうな
投稿日時:2021/06/08 00:34:15
本当にもう、、最高です、
投稿日時:2021/06/08 00:33:49
寧ろ神童が神童としてだけ終わる事なんて珍しくないしヴィハーンは山田の対局の存在なんだよね。一瞬でも輝けたなら凄いと思う。
投稿日時:2021/06/08 00:31:52
この状態で勝ち進んでるんやし、ひと山ありそう。 レベルは違えど指導者の言うこともっともだけど、成長しないってあるなぁ…
投稿日時:2021/06/08 00:31:27
ヴィハーンは天才というより早熟だったんじゃないかなあ……
投稿日時:2021/06/08 00:29:31
ヴィハーン…こんなん泣くわ
投稿日時:2021/06/08 00:28:57
ここは決勝リーグ…よね……?
投稿日時:2021/06/08 00:26:46
身体的にも伸び悩んでるし、環境だけのせいじゃないわな
投稿日時:2021/06/08 00:26:25
指導者は悪くないけど原因は指導者
投稿日時:2021/06/08 00:25:57
残酷でやり場のない感情だったけどちょい足しの宵越がヨイゴシで腹立つ笑
投稿日時:2021/06/08 00:23:36
作者が勝ったなって言ったときは負けフラグですよねわかります
投稿日時:2021/06/08 00:22:47
ヴィハーンは一度、過去の栄光やしがらみを捨てるべきだよ。 この試合で本来の自由なプレイスタイルを取り戻してほしい。。
投稿日時:2021/06/08 00:22:00
11、12ページがリアル…。俺も経験あるから、キツさ痛感する。空腹なのに満腹感も。すげぇリアル。がんばれ、ヴィハーン。
投稿日時:2021/06/08 00:21:30
能京との戦いで自分を取り戻せると良いな。 いや、取り戻してくれぇ!!!
投稿日時:2021/06/08 00:20:00
ヴィハーン、真面目すぎたし責任感強かったからこう苦しんでるんだ だれも悪くないように見えるんだけどな
投稿日時:2021/06/08 00:19:52
天才型を凡人が育成するとこうなるって典型だな 読んでるこっちも胃に穴が開きそう
投稿日時:2021/06/08 00:19:05
今回全体的に作画手抜いてる? 特にP15.16とか違和感しかない。。
投稿日時:2021/06/08 00:18:49
この話を丁寧に表現できる作者がすごい
投稿日時:2021/06/08 00:18:46
なんかつれぇよ この試合で一皮剥けてくれよ
投稿日時:2021/06/08 00:18:46
人前では努めて平静を装ってるのに、目は全く笑ってないどころか狂気に染まって行ってるのめっちゃ怖かった…
投稿日時:2021/06/08 00:18:38
神童が神童のまま終わるのってこういうのが原因だったりするのかね
投稿日時:2021/06/08 00:18:31
普通は日本で無双して決着って話だよな。
投稿日時:2021/06/08 00:18:29
最後から二ページ目のグチャグチャってなってるところ何か伏線なのかな
投稿日時:2021/06/08 00:18:05
表情が抜け落ちた顔と、その次のコマの子供自体の背中から絶望からの脱力感がすごく伝わる
投稿日時:2021/06/08 00:17:58
こっから覚醒してダラダラ接戦の試合やるくらいなら あっさり勝ってほしいわ もうシーソーゲームは勘弁してな
投稿日時:2021/06/08 00:17:57
ストレスがピークに達して、無自覚に身体と心が壊れてく様子がリアルすぎる… 作者すげえ…
投稿日時:2021/06/08 00:17:23
胃がキュッてなった
投稿日時:2021/06/08 00:16:59
可哀想だし手加減せん…?
投稿日時:2021/06/08 00:16:40
わかる。他人に言われることを素直に受け取ると調子悪くなる。 天才だから尚更だろうな。これからヴィハーン最強になるのかな
投稿日時:2021/06/08 00:16:09
コーチが悪かったようには思えない、ただそこが彼の限界だったってことなのかな でも自覚してしまったら辛いよな…
投稿日時:2021/06/08 00:15:53
イップスに似てるんだけど、こういうのってプレーを楽しめなくなるのが何よりつらい。
投稿日時:2021/06/08 00:15:49
敵だけど途中で覚醒して能京を苦しめた後に負けてくれ 見るのが辛すぎる
投稿日時:2021/06/08 00:15:35
ヴィハーン… 辛いな…
投稿日時:2021/06/08 00:15:10
本当に悲しい展開だけどイップス克服してこの試合中に化けると思う
投稿日時:2021/06/08 00:15:04
このヴィハーンは変身をするたびにパワーがはるかに増す・・・その変身をあと2回もオレは残している・・・その意味がわかるな?
投稿日時:2021/06/08 00:14:29
結局皆と同じ道を行かせようとしたからか。 コーチとしては間違いじゃないが皆と同じ型に嵌めてたら世界のイチローは居なかった
投稿日時:2021/06/08 00:14:03
きっつ…俺も経験あるから余計に…。
投稿日時:2021/06/08 00:13:07
作者コメよ...笑
投稿日時:2021/06/08 00:12:01
これは……えぐいな
投稿日時:2021/06/08 00:11:14
こっから覚醒して足と手を使ってエゲツない攻撃をするヴィハーンを見たいな。
投稿日時:2021/06/08 00:11:14
ヴィハーン。そこだ。そこが分水嶺なんだ。一度戻るんだ。取り戻せ、愛を。カバディを。
投稿日時:2021/06/08 00:10:59
むちゃくちゃキツい話だ… 挫折って言うのは苦労することじゃなくて何をしても先に進めず折れることだよね…
投稿日時:2021/06/08 00:10:56
非凡に凡人と同じ道は進ませてはいけない。そもそも進む道も走り抜ける速度も違うのだから
投稿日時:2021/06/08 00:10:38
お、重い………
投稿日時:2021/06/08 00:10:17
燃え尽きた、、、 それでも、まだ何か燃えるものが底に残ってると思いたい
投稿日時:2021/06/08 00:09:14
ヴィハーーーーーーーン!!!!!!
投稿日時:2021/06/08 00:08:49
ヴィハーンは自由にやってたからこそあの強さやったんやな。
投稿日時:2021/06/08 00:08:25
つ、辛すぎる...
投稿日時:2021/06/08 00:07:15
なんで圧倒的だったヴィハーンが日本に来たのか、活躍しきれていないのか、一気に氷解した。構成が巧み過ぎる。
投稿日時:2021/06/08 00:06:42
きっっっっっっつ
投稿日時:2021/06/08 00:06:26
この試合でヴィハーン覚醒させるんすか
投稿日時:2021/06/08 00:02:44
人それぞれ感覚は違うしその人に合ったトレーニングや指導がいかに難しいかわかる
投稿日時:2021/06/07 23:53:50
ああヴィハーンつらいな...
投稿日時:2021/06/07 23:53:28
うわあ…指導者も正しいしヴィハーンも正しいしこれは辛い…だがヨイゴシおまえの出番はここじゃねえ
投稿日時:2021/06/07 23:29:18
>818〜 そこで終わると能京一回も勝ってないことになる 満足するの原作勢ぐらい 2クール枠なんてそうそうもらえんよ
投稿日時:2021/06/07 22:21:21
もっとこの作品に出会ってたかったって後悔する。出版社本屋さんもっと販促をお願いします!
投稿日時:2021/06/07 21:34:58
コーチが悪いとも言えないんよね 正人も体がぶっ壊れるほど練習してカウンタを身につけたけど バックまでは習得できなかった
投稿日時:2021/06/07 19:16:20
セリフを「」で囲うと、 こんなに心に突き刺さるんだ... なんて演出なんだ...
投稿日時:2021/06/07 18:03:26
ナンジャタウンにも行ってみたい! 6/12のカバディ日本代表候補のエキシビジョンマッチも楽しみ✨
投稿日時:2021/06/07 17:11:14
アニメ化ならではの諸々のイベントは嬉しい。 アニメ放送に合わせた奏和戦の完結に至るコミックス連続刊行は胸熱だったよ。
投稿日時:2021/06/07 16:49:49
ヴィハーンはコーチを責めてなさそうで、やはりいい奴なんだろう。その分、全部自分が悪いと思ってしまったか。報われてくれ!
投稿日時:2021/06/07 16:27:36
アニメスタッフの愛が足りないとか言ってる人は愛だけで仕事が回せるとでも思ってるのかな?
投稿日時:2021/06/07 13:52:51
ちょい足し宵越ありがとう… 今回はヤバかった…
投稿日時:2021/06/07 13:29:41
818〜822 ネチネチうるさい。笑
投稿日時:2021/06/07 12:40:22
アニメイトタイムズの対談読んで武蔵野先生が宵越を一番大事にしてるって言ってて良かった ヨイゴシは、うん、、、
投稿日時:2021/06/07 12:24:42
>>843 めだかボックスの球磨川と同じでしょ 本心じゃなく取り繕ってる言葉なのを表してる
投稿日時:2021/06/07 12:09:28
824 逆に製作側が「百万部超えてくれたら2クールで上層部を説得できます」みたいな感じで年単位で待っててくれた気がしてる
投稿日時:2021/06/07 11:42:19
くそうっ!敵なのに応援したくなっちまうじゃねーか
投稿日時:2021/06/07 01:42:46
ユース入ってスタイル去勢されて堕ちたサッカーの天才思い出した ただ、監督も間違った事は言ってない 誰も悪くないから辛い
投稿日時:2021/06/06 21:38:53
努力との乖離って大きくなればなるほどキツいよな。早々に見切りをつけた山田と、違ってるんだけどすごく近い気がする…
投稿日時:2021/06/06 21:28:25
とにかく続きが読みたい。この後の空気想像しただけでこわいけど、読みたい。
投稿日時:2021/06/06 19:32:30
頑張ってください。いつも楽しみにしています!!!!!
投稿日時:2021/06/06 19:13:29
アニメはショックだけど先生は脚本にNG出さなかったって事よね。脚本改変に激怒で始動済ドラマを没にする漫画家さんもいるのに
投稿日時:2021/06/06 18:45:19
来週ナンジャタウンに行ってくる!!! 平日5日間乗り切るぞ!!!
投稿日時:2021/06/06 18:39:51
ヴィハーン😭
投稿日時:2021/06/06 17:58:08
つらい…
投稿日時:2021/06/06 15:21:46
843 取り繕ったセリフって意味だと思うよ。周りに迷惑かけたくない、裏切りたくない、自分の本心を隠す。そんな時のセリフ
投稿日時:2021/06/06 14:22:27
ヴィハーンシフトは攻撃専念より手が動かないことを隠すためのものだったのかね
投稿日時:2021/06/06 13:21:17
『』はペルソナ。仮面をつけ言いたいことではなく言うべきことを口に出している。自己より他者を尊重する優しい人間ほど陥る病気
投稿日時:2021/06/06 13:10:24
誰か教えてください。ヴィハーンのセリフで「」これつけてる理由
投稿日時:2021/06/06 11:40:25
thunderって一瞬ヴィハーンがSOS出してる状態の比喩かと思ったけど山田かい!Sanda-だと思ってたw
投稿日時:2021/06/06 11:11:19
アニメイトタイムズの対談の情報ありがとう。 作品への理解も、この先の更なる展望も窺える良い記事!是非皆読んでみて。
投稿日時:2021/06/06 09:01:09
世界トップ選手ですら、どんでもない壁にぶち当たって凹むこともあるんだから、みんなも失敗を恐れず頑張ろう、って思える
投稿日時:2021/06/06 08:58:49
部長があの独自の練習法じゃなくて型にはめられた普通の練習法を強いられてたらこうなってたかもって事でしょ?こわいね
投稿日時:2021/06/06 08:38:59
作者と監督の対談記事よかったよ 「アニメイトタイムズ 灼熱カバディ 対談」で検索してみて
投稿日時:2021/06/06 02:35:37
818.担当編集のTwitter見ろ。
投稿日時:2021/06/06 02:29:52
814 プロがヴィハーンに求めていたものは基礎基本で縛られたものじゃなくて彼本来のプレイスタイルだったのかもね
投稿日時:2021/06/06 00:25:23
展開がどんどん面白くなる!!今後が楽しみ、アニメも二期やって欲しい
投稿日時:2021/06/06 00:19:47
コーチ、秀才を育てるのには向いてたけど天才を育てるのには向いてなかったとかなんかな
投稿日時:2021/06/06 00:11:07
U15MVPの称号から(読者含め周り)期待とのギャップで潰れちゃったんだろうな。ただ、終盤復活フラグしか立ってねぇ笑笑
投稿日時:2021/06/05 23:24:24
825 紅葉前ではそう思ってたが、カットやバック等の経緯を適当に扱って派手なヒロや佐倉の技だけ丁寧に描くのは如何な物か
投稿日時:2021/06/05 23:12:26
片桐もそうだがスポーツの負の側面の描写がすげえ。どうすればこの未来を変えられかを考えさせられる。体育の教科書にしよう。
投稿日時:2021/06/05 22:18:36
過去めっちゃつらいけど、このままでは終わらないと思うしこれから覚醒するよな…?頑張れ( ;∀;)
投稿日時:2021/06/05 21:51:39
右藤の声だけどうしても無理なの俺だけ?
投稿日時:2021/06/05 21:38:22
おい作者!余計なフラグを!!
投稿日時:2021/06/05 20:01:59
この作品の古参の皆さん、本当にありがとうございます!!お陰でアニメからこんなに素敵な作品に出会えました・・・!
投稿日時:2021/06/05 18:24:20
まあ作画に関しては予算的にどうしようもないけど問題は展開、灼カバの良さあんまり理解してへんのがモロ分かり
投稿日時:2021/06/05 18:04:18
気持ちはわかるがアニメ制作陣はよくやってるほうだよ 俺は好き ともあれこっち(漫画)の次回のほうが気になる~早く読みたい
投稿日時:2021/06/05 17:38:17
2クール分させてくれるまでアニメ化断ればよかったけどそううまくはいかんかぁ
投稿日時:2021/06/05 17:21:51
担当編集者さんは「英峰や騎馬戦など2期ができれば描かれる…はず!」とツイートしてる。さすがにいきなり大会の展開は無いよ
投稿日時:2021/06/05 16:57:06
821続き コンテンツとして5期、6期として繋がる可能性が十分に有る作品なのに、製作陣のカバディ愛が感じられない😭
投稿日時:2021/06/05 16:54:48
820続き 人見ちゃんと若菜君の関わりは❓関君と神畑君の関わりは❓ 3校合同合宿としてじっくり観たかった😨
投稿日時:2021/06/05 16:53:54
819続き もし2期放送になったら大会編になるの⁉️そうなったら英峰カットの影響で畦道君と八代君の「後の先」は❓
投稿日時:2021/06/05 16:52:58
818続き 武蔵野先生の構成力は物凄いのだから原作通り騎馬ディ迄で宵越と安堂の新雪の話で終わられば綺麗に纏まったのに😰
投稿日時:2021/06/05 16:52:12
アニメでよく言われる作画については予算の都合で仕方ないだろうと思ってたけど、設定だけは変更して欲しくなかった😫
投稿日時:2021/06/05 14:48:38
アニメ2期どうするつもりなんだろうな。アニオリに期待してたけど、整合性も伏線も何処かへ行ってしまった。佐倉無双ねぇ...
投稿日時:2021/06/05 14:37:59
まあプロチームからしたら怪我する奴なんて計算しにくいから 怪我しないように基礎固めるのは仕方ないよな
投稿日時:2021/06/05 13:46:43
手使えない状態で奥武のエースレイダー担ってるってスゴすぎない?
投稿日時:2021/06/05 13:45:20
コーチも落選に「信じられん…」と言ってるから、ヴィハーンは伸びてはいたんだろう。 プロチームが求めるものが変わったのかな
投稿日時:2021/06/05 13:41:36
ヴィハーンほどの天才に研鑽された基礎技術体系まで詰め込めば全てが噛み合うまで時間がかかるものさ
投稿日時:2021/06/05 11:41:34
このエピソードを1話でまとめてきた作者が凄い。 アニメイトのアニメ監督対談で、話を削りまくっていると語られた結果がコレ。
投稿日時:2021/06/05 10:57:48
もしカバディが盛んな海外でアニメが人気になれば、二期制作決まって予算も大幅に増えそう
投稿日時:2021/06/05 10:46:27
アニメは原作から知ってる人間には概ね不評だけど初見の人はかなり興味持ってくれてるのか最後まで見てくれてるみたいね
投稿日時:2021/06/05 09:44:39
流石に叩かれても仕方ないだろあれ。仮に二期あっても今の製作陣だったらアニメ見ない
投稿日時:2021/06/05 09:43:00
ちょい足し4位(笑)に入ってるけど、閲覧数トップ5の絵面が「美女に囲まれる宵越」って感じでなんか微笑ましい
投稿日時:2021/06/05 09:36:55
アニメなら予算も尺も制約あって当たり前だし、2期に繋げようと努力してる。脳内補完される原作の迫力との比較は聞き飽きた
投稿日時:2021/06/05 06:27:43
この試合でヴィハーンが覚醒するんでしょ?
投稿日時:2021/06/05 02:50:16
802 193話でカウンターは守備では不意をつくくらいしかできないって言ってるからカウンターで不意はつけるってことかと。
投稿日時:2021/06/05 02:39:43
コーチも間違ってはないのだろうけどヴィハーンとは相性が悪かったのかもね
投稿日時:2021/06/05 02:26:49
あまり言いたくないけど原作の良さの半分も出てない。もうアニメ追うのやめる
投稿日時:2021/06/05 01:59:00
アニメで「正人のカウンターは守備でも使えるぞ」って出たぞ!?!?
投稿日時:2021/06/05 01:03:21
前話のちょい足しで出番が長引くことに戦慄してたけどヴィハーンのエピソードでメンタルにきた読者のケアをする宵越えらい
投稿日時:2021/06/05 00:32:01
スロー多用は動作をモノローグの尺に合わせざるを得ないからでは?スロー⇄スピード描写の切り替えのメリハリは効いてると思うよ
投稿日時:2021/06/05 00:14:21
勝つ為の努力じゃなかったんだろうなぁ。才能もあって性格も優しかったからこそ、勝負の世界で躓いてしまったんだと思う。
投稿日時:2021/06/04 22:52:31
「宵越を手ごめにしろ」とか 川に落ちた後、半裸の宵越と畦道見て逃げ出すサッカー部はカットが正解やろ 高望みも大概だよ…
投稿日時:2021/06/04 21:32:03
人見への助言が関宛になってたのあったね。。。
投稿日時:2021/06/04 20:41:05
最後のヴィハーンの心理描写がきつい。来た道と向かう道すらわからないほどカラッカラやんけ
投稿日時:2021/06/04 19:38:06
ヴィハーンってサンスクリット語で「夜明け」って意味なんだってさ 大丈夫、必ず明けるから
投稿日時:2021/06/04 17:16:23
ヴィハーンも過去にいろいろあって悲しくなったけどこれからの展開とかあれこれ考えてたら熱いなって思ってしまった。
投稿日時:2021/06/04 16:36:59
コーチから時間がかかるって言われてるからな。 花開くのは明日か来年かこの試合中かもしれない。
投稿日時:2021/06/04 12:18:17
行きなさいヴィハーン君、ほかの誰かのためではない。あなた自身が楽しむ為に。
投稿日時:2021/06/04 12:07:07
怪我とか考えてたけど、ただ単に努力してるのに伸びなかったってメチャクチャしんどいしリアルだな…。蘇って欲しい。ほんとに。
投稿日時:2021/06/04 10:43:25
アニメ見返しても、やっぱ漫画の迫力と緊張感が伝わってこない…。なぜだぁぁぁぁぁああ!
投稿日時:2021/06/04 10:33:37
コーチが初手でやったのがMVPヴィハーンのレイドを『適当なプレー』と全否定して軸を抜く事なんだよ。そりゃ形になる訳ない。
投稿日時:2021/06/04 09:33:49
辛い、、、、これ泣きそう
投稿日時:2021/06/04 05:51:56
すげ〜話重いけど武蔵野先生大丈夫だろか 美味しいもの食べてあったかくして寝てほしい
投稿日時:2021/06/04 01:50:32
このままで終わらないでしょ ここからどう灼熱になるか楽しみです
投稿日時:2021/06/03 23:10:47
先週「残念とか言われた相手が弱体化してたら腹もたてるよね」 今週「やめたげて部長、ヴィハーンのメンタルはもうボロボロよ」
投稿日時:2021/06/03 23:04:11
本当に展開に無駄がない。1話の中でこれ以上削ったらカタボリックになるくらいバッキバキに仕上がってるわ。
投稿日時:2021/06/03 22:25:37
うわ、読み返しで今気づいたけどスクール通う前にコートに行く事が楽しみだったのに最後の方のコマのコートの部分潰れてる...
投稿日時:2021/06/03 22:04:48
10ページの不自然な笑顔胸が痛くなる…
投稿日時:2021/06/03 21:23:40
アニメOPに世界組がいるの。4人のシルエットでJIN他全員背番号1だからたぶん神畑外園山田…製作側も続き作りたいんだろな
投稿日時:2021/06/03 20:52:28
アニメ、じわじわと動きが出てきて良い感じ! でも英峰は出てこないのかな?
投稿日時:2021/06/03 20:14:05
(;〰;)ツラタン
投稿日時:2021/06/03 19:14:48
ヴィハーン絶望待ったナシ
投稿日時:2021/06/03 18:15:18
なまじ天才だと認められていたが故に、そして努力も怠らなかったが故に、今が辛い。じゃあ俺って何なの?と。
投稿日時:2021/06/03 17:21:23
771 それもあるかもだけど、畦道と関は守備でヴィハーンは攻撃手だからまた違うんじゃ……って思ったけど若菜も攻撃手だった
投稿日時:2021/06/03 16:10:03
思ったより体格に恵まれなかったけど、倒してる畦道と関も身長ないコンビなんだよな…身長を言い訳に出来ない辛いシーン
投稿日時:2021/06/03 15:54:54
世界組を圧倒した世代のMVPというハードルが上がったところを華麗すぎるドゥッキで抜かれて読者の心臓がローナしてる
投稿日時:2021/06/03 15:29:54
宵越や高谷には、期待されてるから…裏切れない…という思いがなかったから競技ごと切り替えられた。ヴィハは優しすぎるんや
投稿日時:2021/06/03 13:40:25
これは辛すぎる……こう言うコーチによって才能が開花せず、逆に壊されるってのは現実にもあるんだろうなと思うと心が痛む。
投稿日時:2021/06/03 13:03:14
ヴィハーンが出てきた時には「ヴィハーン無双vs能京」みたいな図になると思ってたのに…
投稿日時:2021/06/03 12:49:55
インドMVPと世界組とか最強やん、勝てんやろって試合展開かと思ったけど、まさかの挫折を表現するのか奥武は。。。好きだわ
投稿日時:2021/06/03 12:32:32
手が動かないのはイップスなんかな。 改善すれば基礎練習と噛み合ったりしてくれへんかな。
投稿日時:2021/06/03 12:28:54
辛すぎる
投稿日時:2021/06/03 12:27:16
ぶっちゃけヴィハーンじゃなくて冬居を全力で守って 攻撃出させた方が良さそう
投稿日時:2021/06/03 09:34:58
去年一年だけとはいえどうやって佐倉のいる紅葉に勝ったのかわからない
投稿日時:2021/06/03 08:48:58
畦道、会心のキャッチ!でなく「え、何かフツーに掴めるべ」て顔だな。 能京にとっちゃ対戦相手を倒す、最善を尽くすだけだが…
投稿日時:2021/06/03 08:35:47
期待を裏切ってしまったのがトラウマなヴィハーンにとって変わらず褒めてくれる山田は救いでもあり裏切るのが怖い対象なんだな
投稿日時:2021/06/03 08:22:10
ヴィハーン辛いな...正しい道に進んでる筈なのに何も噛み合わない、周りは次々に先に行く。辛すぎるぜ
投稿日時:2021/06/03 08:06:02
ヴィハーン
投稿日時:2021/06/03 07:30:03
宵越が前言ってた努力の方向性がモロに出てるな。部長が筋肉付けようとしても、今程恐怖ないだろうし、最初結果出てたらキツいて
投稿日時:2021/06/03 07:07:11
ヴィハーン… サムネでは生き生きした目の輝きがあるのに17ページではあの表情 切ないなぁ
投稿日時:2021/06/03 02:21:39
ここまで上がって来た対戦校の方がまるで主役校の相手になってないというのも珍しい展開だな。やられ役モブ校ならいざ知らず・・
投稿日時:2021/06/03 01:29:01
溶かしてくれるでしょ
投稿日時:2021/06/03 01:20:39
泣いてる
投稿日時:2021/06/03 01:08:29
ここに来て結構キツい話、だなぁ…… なんというか、ここまで厳しいスポーツの世界にいたわけでは全く無いけど、現実感がすげえ
投稿日時:2021/06/03 00:29:09
大人なら信じた結果は己の責任。しかし子供は別だ疑わず素直で何色にも染まってしまう。だからコーチが悪い。才能を潰したのだ。
投稿日時:2021/06/03 00:23:50
最高到達点、成長速度、成長タイミング、全て才能。最高到達点に若くして近づいてしまったんだな。才能は残酷で、それを丁寧に描
投稿日時:2021/06/03 00:06:55
俺もカバディ日本代表になる
投稿日時:2021/06/02 23:15:20
自分への理解が足りなかったな
投稿日時:2021/06/02 22:09:14
胃に穴空いてると、謎の満腹感を感じるんだよねー
投稿日時:2021/06/02 21:59:43
このメンタルでブロック勝利までもぎ取って来れたんだろうからどこかにまだカバディが好きな気持ちは有るんだろうな
投稿日時:2021/06/02 21:42:10
まさかこんな展開になるなんて…!!泣けました…ヴィハーンが無双するのかとばかり……
投稿日時:2021/06/02 21:37:46
宵越がヨイゴシくなくて、楽しめないままでも無理矢理サッカー続けてたら、こうなってたかも、と思ってゾッとした。
投稿日時:2021/06/02 21:17:25
宵越はこうなる前に途中で止めるんだよ。これは間違ってないか?これは必要か?常に考えてたそれもスポーツマンとしての理想だよ
投稿日時:2021/06/02 20:58:32
作者さん、ほんとよくこんなにも引き出しがあるな。感心するわ!
投稿日時:2021/06/02 20:30:05
山田がsanda-とかじゃなくthunderで登録されてるのジワる 自分から「俺のことはサンダーと呼べ」とか言ったのかな
投稿日時:2021/06/02 20:30:04
インドの新進や古参アカデミーじゃそりゃ競争えぐいやろ 奏和の片桐に元MVPの鬱とか少しくどく感じる… 関も相撲諦めてるし
投稿日時:2021/06/02 20:22:37
この試合の脳京、「自分に合わないこと」をして試合に貢献するプラスの描写が多いんだけどヴィハーンの影がより濃くなって凄い
投稿日時:2021/06/02 19:01:59
こんなに苦しくても日本までやってきて頑張ってもがいてるヴィハーン、またカバディを楽しめるようになってほしい。
投稿日時:2021/06/02 18:51:01
ヴィハーンが吹っ切れて覚醒。奥武優勢も部長や宵越が逆転。って感じかな?
投稿日時:2021/06/02 18:02:06
まさかドヤ顔の宵越に癒される日がくるとは……
投稿日時:2021/06/02 17:42:08
辛いことは寝たら治る、明日になれば忘れる。違うよな。寝れないし、寝てないから明日は来ないんだよな。
投稿日時:2021/06/02 17:33:17
終盤覚醒して能京から3回ぐらいローナ取ってほしいわ
投稿日時:2021/06/02 17:17:42
後半ヴィハーン覚醒しつつ追いつかない程度の反撃すると星海や英峰にはマジでいい迷惑だな
投稿日時:2021/06/02 16:48:18
どこかのハンカチ王子もこんな気持ちだったんだろうか
投稿日時:2021/06/02 16:12:56
729さん 確かに!自分の為にプレーする事にした佐倉も覚醒して目が魔王様の仲間入りしたんだったわ
投稿日時:2021/06/02 16:04:43
ヴィハーン、いつからか人の為にカバディしてるね。高谷の言うように「自分の為」がないと心が折れる
投稿日時:2021/06/02 16:04:05
この話を読むと、外園の「現実を見て、それでも夢を見るのさ」っていう前向きな台詞が凄い染みる…ジョージ……
投稿日時:2021/06/02 15:52:32
ヴィハーンは技術は天才だったけど、メンタルは凡人だったんだね。フィギュアの宮原は心が超一流と評されてた。全部は揃わない。
投稿日時:2021/06/02 15:51:04
登場人物に悪人が一人もいないからこそ、報いれなかった絶望は大きいのかな
投稿日時:2021/06/02 15:35:24
王城よ、どうかヴィハーンを目覚めさせてやってくれ‼︎
投稿日時:2021/06/02 14:26:40
合宿でバック失敗した時は部長がその道を進み続けろって言ってくれたけど…
投稿日時:2021/06/02 14:18:36
部長だって10年やり続けてカウンター習得したわけだから、ヴィハーンにも一気に爆発する時が来てほしい。
投稿日時:2021/06/02 14:11:04
716 宵越のサッカー辞める時の葛藤云々はとりあえず置いといて、ヨイゴシは心臓に毛が生えてるから……
投稿日時:2021/06/02 13:48:08
『信じられん…俺も悔しいよ…』
投稿日時:2021/06/02 13:18:08
ヴィハーンが日本で試合に出るのはこれが初めてなんだよな。奥部のチームメイトから失望されてなきゃいいけど…
投稿日時:2021/06/02 13:13:20
189話でもヴィハーンの異常に結構気付いてるやついたな
投稿日時:2021/06/02 12:55:57
「足技ならいけんじゃねぇか」って 山田には心のダメージ打ち明けたんだろうかな
投稿日時:2021/06/02 12:45:11
誰も間違ってないのに生まれてしまう悲劇は絶望そのものやな
投稿日時:2021/06/02 12:35:59
この回読むと将来有望視されてたサッカーをスパッと辞めて神生主に切り替えた宵越のメンタルどうなってんだ
投稿日時:2021/06/02 12:35:46
山田がヴィハーンの練習見て絶望した時間っていつなんだろう。成長の止まったヴィハーンの練習見てもなお実力差が酷かったのかな
投稿日時:2021/06/02 12:23:06
そういや世界組10番に自由を尊ぶカバディ好きのナイスガイが居ましたね…
投稿日時:2021/06/02 12:09:41
「世界大会面白い選手いた!多分アカデミーではもっといる!」…各国代表より国内の方が総レベル高いと。そりゃ山田も絶望するわ
投稿日時:2021/06/02 11:38:20
動く足をドンピシャでキャッチする畦道すごいね!ね!…うん…
投稿日時:2021/06/02 11:32:06
努力しても裏切られるだろうし、結果も出ないだろう でも、呼吸の続く限りキャントし、力の限り足掻き続けたい ただそれだけ
投稿日時:2021/06/02 11:08:50
これだけ努力して追いかけてやり抜いて折れた姿をリアルに描く武蔵野先生の人間の厚み半端ない ただものじゃない
投稿日時:2021/06/02 11:00:10
奥武の初戦が能京だったのはある意味ラッキー? 能京が一番ヴィハーンに良い影響を与えそうだ。
投稿日時:2021/06/02 10:26:07
能京に勝って欲しいはずなのに…ヴィハーンや山田に笑顔になってもらいたい気持ちもあってつらい…
投稿日時:2021/06/02 10:08:13
コーチ...
投稿日時:2021/06/02 09:50:39
あれだって、合宿の時の宵越と同じでなんだかんだ地道にしたづんだ物が噛み合ってないだけで、一気に伸びるよウィハーン
投稿日時:2021/06/02 09:47:22
どうせ後半には王城の灼熱に解凍されたヴィハーンが圧倒的恐怖の猛追をして、前半に稼いだ点差で辛くも農筋が逃げ切るんだろう
投稿日時:2021/06/02 09:39:04
足技はやっぱりリスクあるよな。攻撃手の生命線の足首掴まれる恐れがある。畦道のような選手が相手なら尚更だな!
投稿日時:2021/06/02 08:35:29
ヴィハーンの人柄的に、 「すごくざんねん」も誤用だろうな… ポジティブな意味で使ってたと予想
投稿日時:2021/06/02 08:31:41
はい、もうみんな山田とヴィハーン好きになってるわ。嫌な敵役はおらんのかい。。
投稿日時:2021/06/02 08:24:23
この辛さの表現が作者の経験からくるものだとしたら、主人公が宵越のような人間になったのは頷けるね
投稿日時:2021/06/02 07:40:55
裏切るとかそんな気にせんでいいのに...って思ったけどそんな簡単な事ちゃうし現に部長裏切られてムカついてるんよな...
投稿日時:2021/06/02 07:27:28
>675 チェコの天才懐かしい
投稿日時:2021/06/02 07:24:50
ヴィハーンは怠慢で弱体化したんだと思ってた、
投稿日時:2021/06/02 07:23:09
こんなに奥武メンバーにも熱く焦点を当てて来れると冗談抜きで決勝リーグ全試合(6試合)が楽しみ過ぎる😄
投稿日時:2021/06/02 07:19:13
才能の伸長と抑制という教育の二面性を突いている。脱帽。
投稿日時:2021/06/02 04:44:45
間違っておやすみプンプン開いたかと思ったわ
投稿日時:2021/06/02 04:39:59
これ能京戦で才能爆発成長パターンでは.......ビハーンレベルが覚醒したら勝ち筋ないんじゃないか
投稿日時:2021/06/02 03:23:35
王城が過去の借りを返すんじゃなく、(たぶん)ヴィハーンがイップスを乗り越える流れになるなんてね。 全員が主人公だ…。
投稿日時:2021/06/02 02:21:51
本編で悲しくなったが ちょい足しで癒された アニメの伴が期待通り! 宵越好きにはアニメもマンガも最高です
投稿日時:2021/06/02 02:14:17
今のヴィハーンを見るとヴィハーンが言ってた『ずっとがある人は強い』には自分への皮肉や後悔が含まれてるのかなと思ってしまう
投稿日時:2021/06/02 02:12:43
仰木監督に出会わなかったイチローみたいやな
投稿日時:2021/06/02 02:04:51
初めてうわあああ畦道やめてくれえええって思っちゃったもん
投稿日時:2021/06/02 01:54:42
受験失敗した身やけど13.14Pで泣かされたわ…
投稿日時:2021/06/02 01:48:29
監督は何も間違ったこと言ってないよな。基礎はもちろん大切だし、身につくのに時間がかかるのも事実。ただ相性が悪かっただけ。
投稿日時:2021/06/02 01:39:47
山田は予選でヴィハーン抜きにした理由ああ言ってたけど、本人に自信や楽しさを取り戻させるために出しとくべきだったかもな
投稿日時:2021/06/02 01:09:35
学ぶ事の危険って本当に最近になって認識され始めた概念なんだけど…取り入れるのが早いねぇ
投稿日時:2021/06/02 01:03:16
ヴィハーンってば真面目過ぎ、よい子過ぎよ。もうちょっと我儘だったり図々しかったりヨイゴシだったりすれば…
投稿日時:2021/06/02 00:41:24
まさかヨイゴシに癒される日がこようとはw
投稿日時:2021/06/02 00:37:33
能京戦では光は見えども不完全燃焼で終わり、星海戦で爆発するのもあり得るかもな。
投稿日時:2021/06/02 00:37:03
最悪な負け方だと思う理由が応援してくれた人今まで戦って負かしてきた人達を裏切る行為だからってところに人の良さ出てて泣けた
投稿日時:2021/06/02 00:24:02
オンリーワンはその人にしかできないからそれが潰れてしまうのが悲しすぎる……
投稿日時:2021/06/02 00:15:55
天才は努力しないんじゃなくて、努力を努力と感じない人を言うんだと思う。 …「頑張った」のが多分間違いの証拠だったんだ…
投稿日時:2021/06/02 00:13:40
ウィバーンはまだ成長段階で基礎固めが終わってないだけかもしれない。ヤバイな勝ってほしいわ山田達には…
投稿日時:2021/06/02 00:05:08
ヴィハーンよ、その気持ちは痛いほどわかる…
投稿日時:2021/06/02 00:05:03
天才に凡人の真似事は出来ないんだよな ロビンザンダーを思い出したわ
投稿日時:2021/06/01 23:56:56
スポーツ理論に潰されちゃったのかなぁ。でも基礎をおざなりにしてたらいいとも限らんしなぁ
投稿日時:2021/06/01 23:53:16
重すぎる
投稿日時:2021/06/01 23:50:46
ヴィハーン…これ1試合の間に立ち直れる…?心のダメージ量が大きすぎるよ…ほんとに辛い
投稿日時:2021/06/01 23:25:22
いや、スポーツ漫画でここまでリアルな挫折を描いた作者がいたか?心が痛くなるくらい臨場感あってヤバい。
投稿日時:2021/06/01 23:24:24
お披露目は少し先になりそうだけど、当時のヴィハーンとまともに戦えて、身体も技術も順調に育っているであろう不破が怖すぎる…
投稿日時:2021/06/01 23:15:51
さんだー、お前がヴィハーンを救ってやるんだ
投稿日時:2021/06/01 23:13:23
圭が気づかず止められなかった忘却バッテリーって感じだ………辛すぎ
投稿日時:2021/06/01 22:56:46
アニメ2クールでやって欲しかったな。17巻での編集さんの口ぶりでは可能性はあるみたいだったし。
投稿日時:2021/06/01 22:54:43
今週も秀逸!先週も言いましたが、ヴィハーンは能京戦の負けを契機に覚醒し、星海戦で無双するはず。みんなで楽しみに待とうぜ!
投稿日時:2021/06/01 22:53:11
宵越は灼熱 ヨイゴシは癒やし
投稿日時:2021/06/01 22:51:41
基礎を知らないヴィハーンが基礎を学べば、より将来有望になるとは思う。ただ今すぐの結果を求めたヴィハーンとは合わないよな…
投稿日時:2021/06/01 22:37:34
最速の「手」を持ち、スランプのサックラーを魔王化させたナイトエンドならなんとかしてくれるはず……!!
投稿日時:2021/06/01 22:29:27
努力しないで結果でないなら辛くはないよな。だけど人生は楽しいこと半分、辛いことも半分だ ヴィハーンなら越えてくると思う
投稿日時:2021/06/01 22:26:13
天才レベルじゃなくてもまじでこういうことよくあるけど これをスポーツ漫画でやるのは初めて見た
投稿日時:2021/06/01 22:25:49
亜川監督は個性を尊重し長所は伸ばすけど「チームの為に自我は抑制させる方針」だから、違う意味でヴィハーンには合わないのでは
投稿日時:2021/06/01 22:22:51
おい!畦道がちゃっかりヤバいことしてるぞ!
投稿日時:2021/06/01 22:02:57
ヴィハーンの友人たちとのカバディの思い出もコーチの指導も山田との日々も きっと全部繋がってくると思う
投稿日時:2021/06/01 22:01:06
俺はヴィハーンはまだ壁を登ってる途中だと思うんだよな 部長が壁を登りきってカウンターを会得した様な事が絶対に起きる!
投稿日時:2021/06/01 21:57:45
5月応援ランキングが4位…また4か………
投稿日時:2021/06/01 21:53:21
先読みで652もいるのか人気漫画は凄ぇな。 今週は久々の宵越の活躍が痺れたわぁ! (ただし読んでない)
投稿日時:2021/06/01 21:53:02
佐倉も挫折して復帰したし 部長も怪我から復帰してる愛があるからこそ立ち直れた ヴィハーンもそれがあると信じてる
投稿日時:2021/06/01 21:49:37
※この後自由を取り戻したヴィハーンは覚醒します。
投稿日時:2021/06/01 21:39:07
カバディ日本代表候補の紹介ツイートで、推し選手の項目があって、選手が選ぶキャラが興味深いです。佐倉や部長が人気?
投稿日時:2021/06/01 21:36:53
悪い やっぱ辛ぇわ
投稿日時:2021/06/01 21:33:19
自分だったら周りの責任や言い訳してカバディ嫌いになって競技に近寄らなくなったり自堕落になりそう。ヴィハーン応援したくなる
投稿日時:2021/06/01 21:28:31
カバディを「楽しんだ」のではなく、「頑張った」という表現が、天衣無縫っぽいヴィハーンに合ってない気はしたんだよな
投稿日時:2021/06/01 21:19:36
今回は天才の挫折のお話なのか、手はイップス的な状況にあるんだ
投稿日時:2021/06/01 21:19:10
宵越も、努力の方向が間違ってたのか?のときが一番悲しそうだったし、高みを目指す天才ならではの苦しみ
投稿日時:2021/06/01 21:09:56
俺も過去にたくさん1位取ったけど、高校大学とベンチ入りが最高。社会人の今、親に結果出んかったなって言われるのがつらいんよ
投稿日時:2021/06/01 21:07:21
結果に比例してた努力が、反比例するようになったのか。一番辛いやつ。 夢が現実になると確信持てるぐらいの実力だっただけに
投稿日時:2021/06/01 20:55:13
638 作者は単行本巻末で「時系列の入れ替え」と言い切ってたから、2期決定の場合の英峰サルベージ方法は聞かされてると思う
投稿日時:2021/06/01 20:54:38
佐倉以上のズーン。そしてちょい越、おまえいい奴だよな。
投稿日時:2021/06/01 20:51:41
ヴィハーンにカバディ愛は残っているものと信じたい。 カバディって面白いでしょ?
投稿日時:2021/06/01 20:46:58
カバディの普及を10年は早めた漫画 さらにそれを 5年は縮められる可能性がアニメ化にはあった。 それだけに残念です。
投稿日時:2021/06/01 20:45:08
11ページ汎用性高すぎない? 俺らもこういう日あるじゃん
投稿日時:2021/06/01 20:41:46
アニメが本当に面白くない。 作者の魂がこもった作品をあんな削り方はない。 漫画布教しまくるんで、頑張ってください!
投稿日時:2021/06/01 20:36:10
王城を見て原点回帰してほしい。カバディを全力で楽しんだからこその境地に。
投稿日時:2021/06/01 20:26:06
急な覚醒とかありがちな展開を描かない武蔵野先生やけど、ヴィハーンに関してはむしろ覚醒して欲しいわ…
投稿日時:2021/06/01 20:15:41
目指す場所がハッキリしてる宵越と何処に行けばいいか分からないヴィハーンか… まぁ宵越くん試合にでてないんですけど
投稿日時:2021/06/01 20:15:19
部長にパワーレイドとかやらせたらまぁ無理だろうしヴィハーンもオンリーワンになる必要があったんだろうね
投稿日時:2021/06/01 20:05:28
アニメ9話、すごい展開早かったわ。このままワンクールで終わりなのかな(;ω;) 動く部長をまだまだ見たい。続いてほしい。
投稿日時:2021/06/01 20:03:05
ヴィハーンって同い年だよね?大学や企業からのスカウトってそんなに早く来るものなのかな?
投稿日時:2021/06/01 20:00:59
この試合を通してヴィハーンの凍りついた腕が溶けるといいな……。
投稿日時:2021/06/01 19:41:32
最初は山田は単純に、ヴィハーン強いからチームに引き込んだと思ってたのに、実際はヴィハーン救うために呼んだってことなの?
投稿日時:2021/06/01 19:41:25
ツラタン…
投稿日時:2021/06/01 19:37:54
進むべき道を見失ってなお「皆の期待に応えたい」という気持ちだけは捨てられずにいるの辛い
投稿日時:2021/06/01 19:36:43
右藤と亜川が佐倉と大和をあのレベルにしたのって、凄いことなんやな……
投稿日時:2021/06/01 19:27:36
絶望した後なのかと思ったらまだギリギリ絶望してないのがエグい… こんなのも描けるのか…作者の引き出し多すぎ
投稿日時:2021/06/01 19:07:51
ヨイゴシwwwありがとうwwww
投稿日時:2021/06/01 18:48:23
ヴィハーンの圧倒的な才能を目にしてプロ諦めた人もいるかもしれんしな...そんな人達にも誇れる様にて優しすぎるぞ
投稿日時:2021/06/01 18:45:14
ブライアンホークを思い出す。天才型の人は自分のスタイルを貫いた方が良いのかもしれない。
投稿日時:2021/06/01 18:42:48
直感で続けたらプロでも勝てたかというと分からないよ。ジュニアがピークの天才なんてごまんといる。20過ぎれば只の人ってね
投稿日時:2021/06/01 18:32:27
最後のコマがキツすぎる……
投稿日時:2021/06/01 18:14:53
ヴィハーンが手繋いどんのナオト オージョーじゃね?手首のアレ(語彙力)とかそれっぽくね?
投稿日時:2021/06/01 18:10:45
若くして大きな結果を残したけど結局大成しなかった選手はみんなこんな感じなんかなぁ 斎藤佑樹とか…
投稿日時:2021/06/01 17:47:23
俺にはこの試合でヴィハーンが覚醒すると信じてる
投稿日時:2021/06/01 17:47:01
なんだこれ絶対終盤にヴィハーン覚醒するじゃん
投稿日時:2021/06/01 17:45:25
これはキツい…
投稿日時:2021/06/01 17:45:17
119話の消えた「なんとなく」と合わせて読むと、ヴィハーンと佐倉の分岐点がまた際立ちます。
投稿日時:2021/06/01 17:36:22
学びの天才くん、ヴィハーンを助けてやってくれよ・・・!(切望)
投稿日時:2021/06/01 17:34:36
癒されました。
投稿日時:2021/06/01 17:33:24
宵越がヴィハーンと山田が立ち直るキッカケになる展開にならないかな
投稿日時:2021/06/01 17:22:17
別の漫画の名前出して悪いけどこれが忘却バッテリーの別の未来だなって思っちゃった
投稿日時:2021/06/01 17:14:56
本当にしんどすぎる まさかヴィハーンが1番キツいとは思ってなかった
投稿日時:2021/06/01 17:05:24
能天気な天才なんか潰しちまえって思ってたけど、 ごめん、やっぱつれえわ…
投稿日時:2021/06/01 16:59:27
天才のコーチには天才、凡人のコーチには凡人がつかないと……
投稿日時:2021/06/01 16:43:13
いや、つら…
投稿日時:2021/06/01 16:40:47
184話のヴィハーンのセリフが重いなぁ…
投稿日時:2021/06/01 16:37:02
多くの人にとってのベターがヴィハーンには合わなかったのね でも基礎あってこそのスケールだからこの3年間も無駄ではないはず
投稿日時:2021/06/01 16:22:29
何処かでも読んだな。初めから駄目ならいい。なまじっかいい線行ってしまうとどうしようもない現実にぶち当たった時に地獄だって
投稿日時:2021/06/01 16:18:30
これがスポーツにおける天才の育成の難しさよな
投稿日時:2021/06/01 16:12:07
これはエグい
投稿日時:2021/06/01 16:10:49
ヴィハーン…ノートの52ページだ
投稿日時:2021/06/01 16:07:12
胸が苦しい…
投稿日時:2021/06/01 15:45:47
実績あって間違いなく天才の筈の奴を自分が育てたら全然伸びなくて日本に失踪ってコーチにも大ダメージ入ってそう
投稿日時:2021/06/01 15:40:51
こんなん見せられたらトラウマ払拭して覚醒して欲しいって思ってしまうわ、また敵応援してまう
投稿日時:2021/06/01 15:28:23
作者さんが作者コメでフラグたててる笑
投稿日時:2021/06/01 15:28:10
すごく深い絶望を描いたな
投稿日時:2021/06/01 15:22:09
誰も悪くないだけにただただ辛いな。 どうか救われてほしい。
投稿日時:2021/06/01 15:13:00
ほとんどの場合、人の夢はこうして磨り減り消えていく
投稿日時:2021/06/01 15:11:53
しかも畦道にキャッチされてるの残酷 あと身長10cmあれば、 と言われてた作中でもセンスは最上位で体格と経験で劣る畦道
投稿日時:2021/06/01 15:10:33
王城さんもフィジカル重視のトレーニングをしてたら今のヴィハーンみたいになってたかもしれない…
投稿日時:2021/06/01 14:45:25
部長のイライラお願いだからヴィハーンにバレないで欲しいな、立ち直れなくなっちゃう
投稿日時:2021/06/01 14:41:53
奥武に肩入れしすぎて、能京に点が入っても全然嬉しくない…
投稿日時:2021/06/01 14:32:28
571 個性派だからむしろ久納コーチのほうが合うかも?
投稿日時:2021/06/01 14:30:15
ほんとの天才肌って感じ。本能のまま動いて楽しんだほうがいい。今からでも
投稿日時:2021/06/01 14:28:13
ヴィハーンのライフがマイナスを軽くブッチぎってやがる …
投稿日時:2021/06/01 14:25:43
いや〜国外の激強選手をどう攻略するのかと思ってたけどw そうくるか〜^^;
投稿日時:2021/06/01 14:21:40
何が悪かったんだろう…スポーツやってこなかったからわからないけど…。 原因は分からないけどこの結果に伴うツラさはわかる
投稿日時:2021/06/01 14:17:59
ヴィハーンが泣いている場面に心を揺さぶられる。画力と表現力が半端ない
投稿日時:2021/06/01 14:13:12
リアルで辛いことがあって、本編もすごく辛いんだけど、ちょい足しの宵越に癒されました。ありがとうございます。
投稿日時:2021/06/01 14:11:47
ああ、そうか、高谷が佐倉に言ってた「ガタが来た」状態なんだな
投稿日時:2021/06/01 14:11:16
指導者は他選手は実際にプロにしてるし、ヴィハーンのことも本気で考えてるのが分かる。 個性派のヴィハーンには運が悪かった。
投稿日時:2021/06/01 14:01:31
案の定で草
投稿日時:2021/06/01 13:59:30
「泣き慣れていないので数滴の涙で終わる」片桐のドアが開かない件のときも思ったけど、リアルすぎる
投稿日時:2021/06/01 13:57:58
お前、、、期待に応えなきゃって使命感で戦っているのか、、、
投稿日時:2021/06/01 13:53:28
絶対この後なんか吹っ切れてヴィハーン覚醒するやつやん
投稿日時:2021/06/01 13:53:00
亜川ちゃん量産計画を始めようぜ!!
投稿日時:2021/06/01 13:49:28
山田といいヴィハーンといい奥武の話辛すぎるんだけど……
投稿日時:2021/06/01 13:45:19
部長はどう出るの、、、 作者コメ、この後大波乱だな、、、 英峰戦どうなってるの、、、
投稿日時:2021/06/01 13:30:41
片桐の件といい、人の心が壊れる描写がうますぎてつらいよ武蔵野先生…
投稿日時:2021/06/01 13:16:02
11ページ描写が淡々としてるのが内容に拍車をかけて辛い
投稿日時:2021/06/01 13:15:11
正しいやり方は確かにあるけどそれが正解かどうかは分からないんだよなぁ。せめて自分で選んだやり方ならダメでも納得できたかも
投稿日時:2021/06/01 13:15:10
インドでの描写が深い理解に裏付けられている。インドでは周囲の期待に押し潰され首を吊る若者も珍しくない。相変わらず丁寧。
投稿日時:2021/06/01 13:14:00
最後、山田のコマも歪んでるから完璧な救いにはならなかったんだろうな……
投稿日時:2021/06/01 13:11:02
前話の練習通りやれば負けねーって山田のセリフからして、練習では本来の力発揮してるんだろうな
投稿日時:2021/06/01 13:07:11
本人も勧めた山田も気づいてなさそうだけど、格闘技ばりの動きをしながらキャントが乱れないとか「頑張った」基礎練の賜物だろ…
投稿日時:2021/06/01 13:03:29
こうした灼熱の副作用もしっかり書き切ってくれるからこの漫画を信頼できるし、書き出す事が先生自身の救いになっていればいいな
投稿日時:2021/06/01 12:56:08
アカデミーは多くのプロ選手を知ってるし輩出してきてる。そのコーチが基礎は大事だと言っている 誰が責められようか
投稿日時:2021/06/01 12:48:16
いやいや奥武高校闇深すぎんか?
投稿日時:2021/06/01 12:41:54
14pで山田くんに誘われて救われたのかな
投稿日時:2021/06/01 12:38:41
いや普通に犬のが可哀想
投稿日時:2021/06/01 12:38:22
これヴィーハン覚醒フラグやん
投稿日時:2021/06/01 12:36:20
??「あっ カレラ ポルシェ!」
投稿日時:2021/06/01 12:36:10
頑張ったって言ってる時点で楽しめてないんだろうな…
投稿日時:2021/06/01 12:35:59
つ、辛いよ 正しいって信じてきた道を進んで成果が出ない焦燥感、不安、虚無感、失望、申し訳無さ、全部感じ取れた
投稿日時:2021/06/01 12:34:15
サンダーの練習通りやれば負けないってのは、練習の時のように楽しめば良いってことかもね。
投稿日時:2021/06/01 12:33:32
山田とヴィハーンの挫折を知ってしまった今、冬居のメンタルがめちゃくちゃ頼もしく思えてくるな…
投稿日時:2021/06/01 12:33:02
片桐のインターホンとはまた違って、山田とヴィハーン両方共が苦しんでる。救いはどこから来るのだろうか。
投稿日時:2021/06/01 12:27:43
15p、もう目線のフェイントすらできなくなってんじゃん...
投稿日時:2021/06/01 12:22:47
ヴィハーンは高谷みたいに適度に楽して練習してたら、もしかしたらプロいけてたのかな。天才の指導方なんて天才しかわからない。
投稿日時:2021/06/01 12:22:19
畦道「折角久しぶりにキャッチ成功したのに、なんで誰も喜んでくんねぇんだ…?(困惑)」 畦道が無情な悪役にしか見えねえ…
投稿日時:2021/06/01 12:19:01
亜川ちゃんならどんなコーチングしただろう…
投稿日時:2021/06/01 12:15:50
18巻おまけ漫画の亜川ちゃんの言葉が響く…「根本は変えない方がいいし、変われない」
投稿日時:2021/06/01 12:15:50
つらい過去やん。
投稿日時:2021/06/01 12:13:15
いやこれは花開くぞ ヴィハーン本来のセンスにコーチからの基礎指導 土台は十分整ってる まだ歯車が噛み合ってないだけだ
投稿日時:2021/06/01 12:10:25
アニメ2期ほしい人はBlu-ray買おうね!続編はBlu-rayの売上次第だよ!7月2日発売だよ!
投稿日時:2021/06/01 12:10:04
ヴィハーンと高谷 気が合いそう
投稿日時:2021/06/01 12:09:43
P11の描写…胸がいたくなるな……… 同じ感覚派の久納ちゃんが指導してたらまたぜんぜん違ったんだろうなぁ、、
投稿日時:2021/06/01 12:06:12
P2で早くコートに行こうって言ってたのが、P17で”コート”がぐしゃぐしゃに塗りつぶされてて…辛いな…
投稿日時:2021/06/01 12:02:09
王城たちと違う道を進むシーンとか、この作者って本当にこういう表現を絵にするの上手いよな。
投稿日時:2021/06/01 11:42:21
今までのワイ「感覚型の天才が技術を身につければ最強やんけ。格闘漫画でもあるあるやな!」 今のワイ「現実は厳しかった」
投稿日時:2021/06/01 11:41:51
コーチの育て方自体は悪くないが、ヴィハーンや部長みたいに真っ当じゃ最強にはなれない人もいるってことやな
投稿日時:2021/06/01 11:29:21
カバディあるある 敵も味方も過去が重すぎてどっちも応援したくなる
投稿日時:2021/06/01 11:26:30
怠惰で劣化したと勝手に思ってたけど、、 もう誰を応援すればいいのか分かんなくなってきたわ、、
投稿日時:2021/06/01 11:19:49
胸が痛くなるお話だ
投稿日時:2021/06/01 11:00:45
畦道「お前メンヘラか?何考えてんのか分からなけんど俺の前に1分ぐらい足出したまんまだべ」
投稿日時:2021/06/01 10:55:31
ヴィハーンの指導者が亜川ちゃんだったり、チームメイトに外園みたいなのがいれば大成していたんだろうか...
投稿日時:2021/06/01 10:51:25
これは基礎をしっかりやらせたから逆に駄目になったパターンか
投稿日時:2021/06/01 10:48:58
辛過ぎる過去からのヨイゴシ…ありがとうヨイゴシ…
投稿日時:2021/06/01 10:34:50
14pのメールに救いが隠されてることを祈る
投稿日時:2021/06/01 10:26:24
奥武が練習してる時は普通にヴィハーン強そうな感じだったのは、本番の試合の時だけ調子悪くなるからか……
投稿日時:2021/06/01 10:23:53
いままでこの漫画を読んで流したどの涙とも違うものがこみ上げてきた…
投稿日時:2021/06/01 10:21:51
これは辛い… この試合でまた楽しくやれるようになるのかな
投稿日時:2021/06/01 10:18:20
最悪の敗北で吉田沙保里を思い出した。 期待が凄かった分、辛かったのだろう。
投稿日時:2021/06/01 10:15:59
ヴィハーンと外園が組んでたら…
投稿日時:2021/06/01 10:15:48
決勝リーグまでヴィハーン出さなかったの失策じゃん…
投稿日時:2021/06/01 10:12:54
この話し読んだ後に18巻のおまけ漫画が刺さる。ヴィハーンには亜川ちゃんのような指導者が必要だったんだよ
投稿日時:2021/06/01 10:10:39
燃え尽きて灰みたいになったヴィハーンが辛え・・・ でも、きっといるぞ!! 灰を再び燃えさせるかもしれない灼熱の男が!!
投稿日時:2021/06/01 10:02:11
現実にもヴィハーンのような選手は、何人もいるんだろうな
投稿日時:2021/06/01 09:59:55
畦道の活躍に驚かなくなっている...!!
投稿日時:2021/06/01 09:58:44
周りに心配かけたくなかったんだな、、、「」で表面だけの台詞を言ってる表現方法もすごいと思った
投稿日時:2021/06/01 09:57:03
王城が怒ってること、これをヴィハーンが理解してるってのが辛いな。裏切ってしまったことに自覚してるってどれだけ辛いだろう
投稿日時:2021/06/01 09:56:46
凡才は凡才で大変だし、天才は天才で大変なんだな
投稿日時:2021/06/01 09:56:39
終盤に覚醒させて楽に勝つ作戦が良いよ
投稿日時:2021/06/01 09:50:43
これ試合中に覚醒くるでしょ
投稿日時:2021/06/01 09:45:02
いやもうこの展開のあとに作者コメントでフラグ立てるのやめーやwww
投稿日時:2021/06/01 09:37:48
画力ほんと素晴らしい でも15ページの絵がちょっと不安になるな。
投稿日時:2021/06/01 09:37:36
素直なのがアダになったんだな……
投稿日時:2021/06/01 09:35:59
能京の試合、直近まで熱いのが多過ぎたせいで悲しすぎる。。
投稿日時:2021/06/01 09:28:16
これどうだったら幸せだったんだろうなぁ…
投稿日時:2021/06/01 09:19:15
虚勢貼るたびに自信失っていったんだね……。 ヴィハーン終盤に覚醒あるかな。そうなったら凄い暴れまわりそう
投稿日時:2021/06/01 09:13:55
「過去の」ヴィハーンを知っている正人ならってサンダー言っとるしこっからエースを守る守備やめてくんだろうなぁと予想
投稿日時:2021/06/01 09:11:12
おれには自信が足りないだけに見えるが
投稿日時:2021/06/01 09:10:14
前回の山田に対しての「いつもありがとう」が深いなあ....
投稿日時:2021/06/01 09:06:02
武蔵野先生のコメントが怖い。波乱の展開が待っているハズ
投稿日時:2021/06/01 09:05:21
500 相手に自分が弱っていると悟られないための、取り繕った言葉。って意味じゃないでしょうか。
投稿日時:2021/06/01 08:59:34
たまにヴィハーンのセリフに「」が付いているのはどういう意味でしょうか
投稿日時:2021/06/01 08:54:08
凄い嫌なヤツと思ってたらカバディ大好きで素直な選手だった 日本で何か掴んで欲しい
投稿日時:2021/06/01 08:51:25
カウンターとかは誰でも出来るものではないから、フィジカル重視は原則正しい。しかし、体格に恵まれなかったヴィハーンには……
投稿日時:2021/06/01 08:51:12
カウンターについて妙に落ち着いてるなと思ったヴィハーンの言及はこういうことだったのか…
投稿日時:2021/06/01 08:50:53
体格に恵まれないけど自分を磨くレイダー同士、部長もヴィハーンのスランプがツラいのかな
投稿日時:2021/06/01 08:48:48
宵越がヴィハーンを小さいと感じたのは実際小さかっただけでなく、今のヴィハーンをまるで脅威に感じてなかったからなんだな
投稿日時:2021/06/01 08:48:40
読んででつらかった
投稿日時:2021/06/01 08:47:07
カウンターを覚えるよりもパワーを鍛えたほうがいいという結論になった。 これも伏線だったか
投稿日時:2021/06/01 08:44:29
感覚を活かす指導がなく 身長が伸びず 自信を喪失し メンタルを病み 後遺症でイップス
投稿日時:2021/06/01 08:43:45
この作者まじで描写上手いよな...
投稿日時:2021/06/01 08:42:51
描写が怖いくらいね。鬱で寝られないときの感覚を思い出す。自分の場合はベルトじゃなくて運転中だったけど。 救われてほしい。
投稿日時:2021/06/01 08:42:28
本編不登(場)のヨイゴシ乙や…
投稿日時:2021/06/01 08:35:28
これはカバディだけじゃなく、どんなスポーツでもありえることだろうなー。 持たざる者しか感じられないプレッシャーはキツい
投稿日時:2021/06/01 08:33:00
劣化したなら楽な道が正解!、とも言いきれないんだよな。 そもそも今更やり方を戻して間に合うのかという疑問も出てくる。
投稿日時:2021/06/01 08:31:19
ヴィハーンは素直すぎたのかな。傲慢であれば違ったのかもね。
投稿日時:2021/06/01 08:25:00
スポーツしかしてこなかったヴィハーンをスポーツ経験浅い畦道が適応してキャッチする演出上手いなぁと思う
投稿日時:2021/06/01 08:19:33
この間まで山田が辛いよって思ってたら、今度はヴィハーンが辛いよになってる。救われて欲しい。
投稿日時:2021/06/01 08:19:32
作者コメが怖い
投稿日時:2021/06/01 08:18:33
コーチは「ヴィハーンが何故強いか」を全く見てなかった訳だ。大勢受け持つ人に酷なのは分かるが、皆と同じ指導しかしなかった。
投稿日時:2021/06/01 08:15:07
11P怖いほどリアル ずっとマンガワントーナメントでギリ表彰台に上がれない4位と「惜しい」結果だった先生自身の経験かなあ
投稿日時:2021/06/01 08:09:30
でもこれヴィハーン手を思うように動かせるようになったら最強格になるのでは?
投稿日時:2021/06/01 08:04:09
ちょい足しでめちゃくちゃ癒された、、、ありがとう宵越くん、、、
投稿日時:2021/06/01 08:03:13
ローキック掴むとか畦道ヤバすぎ
投稿日時:2021/06/01 07:59:18
誰もコメントしてないけど、11Pの時間経過ごとの描写がすごく怖い。先生ほんと天才
投稿日時:2021/06/01 07:57:16
感覚以外は凡才だったって事なのかな?ただ故障やメンタル面でキレが悪かっただけかもだし、情報が多過ぎて逆に分かりにくいな
投稿日時:2021/06/01 07:48:05
なんで相手チームも応援したくなる試合がこんな多いかなぁ
投稿日時:2021/06/01 07:47:59
相変わらす描写がうめーな
投稿日時:2021/06/01 07:43:39
野球の岡島秀樹を思い出すな… 巨人にいた頃は誰も変則フォームの才能を活かすことができなかった 誰が悪いわけでもないんだ
投稿日時:2021/06/01 07:43:37
ありがとうヨイゴシ。ヨイゴシのお陰で落ち着くことができたよ。
投稿日時:2021/06/01 07:43:01
天才が型に嵌められ伸びなくなってしまったパターンか 日本のサッカーとかによくあるよな
投稿日時:2021/06/01 07:42:11
早まった行動に出る前に、めちゃんこポジティブな頃の山田に会えてよかった。
投稿日時:2021/06/01 07:40:58
ヴィハーンがこの状態なのに、何故あそこまで「エースを守る守備」を徹底してるのか気になる。
投稿日時:2021/06/01 07:39:51
途中からヴィハーンの台詞に「」がついてる ヴィハーンの本心じゃなくて皆の信じる強くて陽気な「ヴィハーン」を演じてたのか
投稿日時:2021/06/01 07:37:42
誰も触れてないけど関めっちゃ細くなってる
投稿日時:2021/06/01 07:37:31
自分をどう成長させるか、ってスポーツに関わらず難しい問題です。特に結果が出ない時に、進むべきか引き返すべきかの判断が難問
投稿日時:2021/06/01 07:37:20
サンキューヨイゴシ
投稿日時:2021/06/01 07:31:49
努力するし、周りの人達からの妨害が何もないのにそれでもダメってのは現実でもあり得るからこそ、この過去編は辛い。
投稿日時:2021/06/01 07:28:25
重い...
投稿日時:2021/06/01 07:28:10
コーチが悪かった訳では決してないのが悲しいよな… ただ、天才の指導には力不足だっただけで
投稿日時:2021/06/01 07:27:51
西能や感覚でやってた人間に基礎や考えることを定着させるのは間違ってはない。本人も納得してたし、佐倉もやってたろ。
投稿日時:2021/06/01 07:26:55
生意気な天才ならともかくヴィハーンめちゃ良いヤツだけに見てて辛いな でも能京と闘いをキッカケに復活すると信じてる…!
投稿日時:2021/06/01 07:24:56
後半怒涛の勢いで点詰めてきそうだな
投稿日時:2021/06/01 07:17:14
つらすぎ
投稿日時:2021/06/01 07:13:13
コーチに恵まれなかった訳じゃない 宵越が合宿の時に言ってた「努力の方向性が個人に合ってるか」ここではこれが1番正しい
投稿日時:2021/06/01 07:01:48
もう3話でてませんよ?
投稿日時:2021/06/01 06:59:49
前話の「練習通りやれば」ってそういう意味かよ
投稿日時:2021/06/01 06:53:43
「遊ぶもの」に勝る訳が無い…か…(刃牙) ヴィハーンはきっと部長を通してカバディは「楽しい」って事を思い出す筈
投稿日時:2021/06/01 06:51:48
基本は大切だけど、天才型や変則型の選手を基本の型にはめ込み過ぎたら弱体化する事あるよね。でもこれ、復活しそうだな?!
投稿日時:2021/06/01 06:51:25
基礎固めは凡人が強くなるためのやり方だろ 基礎ができてないのに結果出していた人に対するやり方ではない
投稿日時:2021/06/01 06:50:37
型にはめられない選手が型にはまってトラウマ。 自分で型を破って覚醒する??
投稿日時:2021/06/01 06:49:06
卑屈になったら二度と勝てない。
投稿日時:2021/06/01 06:46:03
結局のところ彼が選んだのはより多くの人の期待に応えようと言うもので、人としては立派かもしれないが王城は確かに落胆する
投稿日時:2021/06/01 06:31:01
試合中に肉体は成長しなくても精神は成長するって神畑も言ってたし、まだ油断できん…
投稿日時:2021/06/01 06:16:11
最大の失敗は、部長や宵越しの様に自分にとって何が適切か考えず ただ偉大な指導者の敷いたレールに乗っかった事だな···
投稿日時:2021/06/01 06:12:44
ダルビッシュの言葉を思い出す
投稿日時:2021/06/01 06:04:14
これは…後半が怖い
投稿日時:2021/06/01 05:59:36
なまじ周りが問題なく成長しているが故に、その道が正しいものなんだとヴィハーン自身が思ってしまってるのが一番キツイよな…
投稿日時:2021/06/01 05:53:23
癒やし?いいえ、哀れみだよ、ヨイゴシ君
投稿日時:2021/06/01 05:49:41
インドにはカバディの王道的な正しい道はあるけどヴィハーンはそこで戦えるフィジカルは無かったって話か…
投稿日時:2021/06/01 05:38:23
生々しい
投稿日時:2021/06/01 05:38:20
この漫画のすごい所の一つは、いちいち他校キャラのエピも描くけどそれが冗長にならずテンポ良く進み普通に翌週が楽しみなこと
投稿日時:2021/06/01 05:29:15
これじゃ灼熱カバディじゃなくて泥濘カバディだよぅ……
投稿日時:2021/06/01 05:17:08
ヴィハーン…重たすぎるよ… 前の話の1ページ目なんだろう?って思ったけどそういうことか
投稿日時:2021/06/01 05:06:03
これはキツい。 そして作者の言葉はフラグ
投稿日時:2021/06/01 05:04:41
王城との対決でヴィハーン復活まで見えた
投稿日時:2021/06/01 05:03:29
部長がおかしいだけで山田もヴィハーンも普通はこうなってしまうんだよな
投稿日時:2021/06/01 04:45:12
日本には指導者が少ないからこそ王城みたいに異質な成長が出来たんだろうな 王城もインドの組織にいたら潰されてた可能性ある
投稿日時:2021/06/01 04:43:37
これはキツいな...
投稿日時:2021/06/01 04:33:44
11p目の描写生々しくて読んでてウッてなった…
投稿日時:2021/06/01 04:24:54
ビハン、覚醒待ってっから!
投稿日時:2021/06/01 04:23:55
勝ち風呂
投稿日時:2021/06/01 04:23:15
天衣無縫の天才を無理に型にはめるとこうなっちゃうこともあるのか…天才の指導は天才にしかできないのかも…。
投稿日時:2021/06/01 04:20:49
これコーチもいいヤツなんだよな。 そこがツラいよ
投稿日時:2021/06/01 04:20:18
そのままだと上にいけないからスタイル変えて でも結局上にいけない 才能あったから負け続ける自分が許せない 王城案件ですね
投稿日時:2021/06/01 04:09:41
王城は練習し過ぎで怪我したし 親の後輩で後見人らしき久納も、大会前まではコーチ断ってた だから王城の複雑な気持ちも分かる
投稿日時:2021/06/01 04:00:26
作者コメントが草 絶対このままじゃ終わらんやんw
投稿日時:2021/06/01 03:57:23
まって、武蔵野先生!!盛大にフラグ立てないで!笑
投稿日時:2021/06/01 03:54:40
こ、こんな辛い回あったっけな………
投稿日時:2021/06/01 03:48:42
部長の怒りの原因がわかる気がする
投稿日時:2021/06/01 03:48:40
全国模試で上位だったけど中2の時に病気で2ヶ月休業して立ち直れなかったワイみたい 惜しい所まで行く分だけダメージが痛い
投稿日時:2021/06/01 03:48:09
古田敦也が中村俊輔との対談で、長所は放っておいても伸びるから短所を練習させるとか言ってた。正解がないから難しいよね。
投稿日時:2021/06/01 03:41:04
早熟って言葉がほんと苦手なんだよなあ。
投稿日時:2021/06/01 03:36:17
これは、、なんて言えばいいの。ヘヴィだな。
投稿日時:2021/06/01 03:28:08
他の攻撃主って基本や基礎の上に自分のスタイルを確立したからなぁ。ヴィハーンはその逆を行って自分を見失ったんだろうなぁ
投稿日時:2021/06/01 03:25:52
現実にも多々ある話で漫画としては難しいテーマ コーチもヴィハーンのこと真摯に考えて指導してくれてる 部長との対比も絶妙
投稿日時:2021/06/01 03:08:18
こんなカバディ辞めるどころか嫌いになりそうな状態でも前話でカバディに「いつもありがとう」って言ってるとかヤバイ(語彙力)
投稿日時:2021/06/01 03:01:37
熱いッ!
投稿日時:2021/06/01 03:01:07
予言。 ヴィハーンは、 髪をストレート(決まった型)からカール(自然体)に戻して「覚醒」する。
投稿日時:2021/06/01 02:56:09
コーチを盲信して自分で考えなかった結果ともいえる。 こういう選手は環境を変えると突然化けることもある。 期待したい。
投稿日時:2021/06/01 02:50:27
最悪(最高)のパターン ヴィハーンが魔王との勝負で本調子に、 星海戦で覚醒→不破の更なる覚醒 そして.....
投稿日時:2021/06/01 02:48:25
天才故に学ばなくとも出来てしまった、故に学び方を間違った…俺達は「学ぶ事に秀でた男」を知っているな?今から邂逅が楽しみだ
投稿日時:2021/06/01 02:46:55
日本の部活動問題とも重なる。 この漫画はそこまで踏み込んでいくのか… 天才か?
投稿日時:2021/06/01 02:46:06
ヴィハーンもツラいな、、この試合でカバディの楽しさや感覚を思い出してくれたら!(大ピンチだが)
投稿日時:2021/06/01 02:41:27
ヴィハーンは山田や他の世界組が上達していくのをどんな気持ちで見てきたんだろうか。
投稿日時:2021/06/01 02:37:59
型を覚えさせることと型にはめることは違うんだなぁ、と
投稿日時:2021/06/01 02:35:09
ガバディいち読んでてキツかった……でもこれは逆に覚醒フラグだと思って楽しみにしよう……
投稿日時:2021/06/01 02:32:21
まさかドヤ宵越に癒されるなんて…!
投稿日時:2021/06/01 02:30:55
程度の差こそあれ、似た境遇に陥る事に共感して辛い。どんなふうに生きていけるのか…自問したり…。ヴィハーンの答を待ちます
投稿日時:2021/06/01 02:24:34
ヴィハーン・・・辛い
投稿日時:2021/06/01 02:23:04
道のイラストがあったから早熟とかじゃ無さそう
投稿日時:2021/06/01 02:19:22
一握りの天才が正しい指導受けてもこうなることがあるっていうスポーツの恐ろしさだな…
投稿日時:2021/06/01 02:19:15
辛い 涙出てくる 能京勝て!って思ってたけどヴィハーン報われろ!って今は思う。漫画だからこそできる覚醒を見せて欲しい
投稿日時:2021/06/01 02:18:50
ヴィハーン、応援してる
投稿日時:2021/06/01 02:14:31
おおお、胃に来る……。
投稿日時:2021/06/01 02:13:02
亜川ちゃん。星海の試合なんてあとや。ヴィハーンを救ってくれ()
投稿日時:2021/06/01 02:13:02
たまにはハラハラしないで勝つ試合あってもいいのよって思ってたけど、作者コメで察しました。。。
投稿日時:2021/06/01 02:11:44
ただ精神的なものだけじゃないだろうからな 殻を破るきっかけは掴んでいくかもしれんが強キャラオーラ出してた相手がまさかの…
投稿日時:2021/06/01 02:11:01
この試合中に覚醒するんだろうな(それ待ち)
投稿日時:2021/06/01 02:08:57
描写も様々で考えさせられるのすごいな。この漫画は。作者すごい深いところでカバディ、あるいは他のスポーツやってたんだろな。
投稿日時:2021/06/01 02:03:27
ヴィハーンがんばれ自分を取り戻してくれ(泣)
投稿日時:2021/06/01 02:02:58
灼熱が燃え広がるところを見せてくれ
投稿日時:2021/06/01 02:01:55
十で神童であっても二十過ぎれば凡人になっていく人は大勢いる。そのうちの一人だった。という救いようのない現実だよね
投稿日時:2021/06/01 02:01:34
能京戦は負けるけど最後にヴィハーンが覚醒して 星海と英峰のどちらかに奥武が勝って リーグ戦の勝敗数が荒れると予想します
投稿日時:2021/06/01 02:00:12
ああ、、、小学校教育みたいに、、稀有な存在が、、こうなるのか、、漫画でもなんでも辛い、、、
投稿日時:2021/06/01 01:59:54
過去一で重い回やったな
投稿日時:2021/06/01 01:57:57
コメ欄に名言が多いから、ダメ元でスクショボタン押したら撮れた。 マンガワンってコメ欄だと撮影出来るんだな
投稿日時:2021/06/01 01:55:59
ヴィハーンにこの1話だけで感情移入してしまった。それほどこの絶望感の表現がうますぎる。作者もやっぱり型破りの天才型か。
投稿日時:2021/06/01 01:55:32
現実のカバディは基本の動きがいかに大事かわかる 逆に基本を知らない自由な動きで最初は何点かとれるけど後々通用しなくなる
投稿日時:2021/06/01 01:54:53
コーチもヴィハーンがプロに選ばれなくて悔しいって言ってる辺りいいコーチだし、本当に誰が悪いでもない辛い展開がうまいなぁ…
投稿日時:2021/06/01 01:52:31
この試合でスランプ脱却のカギを握って終わってほしい
投稿日時:2021/06/01 01:51:20
素直な優等生ほど、人の言うことを聞いて自身の感性を鈍らせるんだよ…合う合わないの見極めって学習段階では難しいからなぁ
投稿日時:2021/06/01 01:51:06
ヴィハーンは良い意味でいい加減なイメージだったのに、真面目すぎて辛いな 宵越のメンタルから学ぶしかないな
投稿日時:2021/06/01 01:48:59
358「武蔵野創 youtube」で検索してみて
投稿日時:2021/06/01 01:47:32
こんなんもう、カバディの楽しさ思い出して終盤ヴィハーン無双が始まるやつじゃん。つーか始まれ。
投稿日時:2021/06/01 01:46:56
11ページ、余りにも漫画が上手すぎて感動したけどすっごく辛くなった
投稿日時:2021/06/01 01:46:10
うーんさすがに覚醒してほしい
投稿日時:2021/06/01 01:45:17
あの頃のヴィハーンが戻ってくるまでが奥武戦か
投稿日時:2021/06/01 01:43:17
358 武蔵野先生の動画、YouTubeで見れますよ!
投稿日時:2021/06/01 01:40:40
まだ覚醒の時はある、はず
投稿日時:2021/06/01 01:39:30
まだ18歳じゃん………まだ何も負けてないし終わってないよ………
投稿日時:2021/06/01 01:37:23
ヤバい、言葉に詰まる 一般的にそれが正解でも 全てに正解とは限らないけど ヴィハーンにもいつか立ち直って欲しい
投稿日時:2021/06/01 01:36:13
自信の損失と憤り、虚無感。先を見失って漠然とした地続きの地平線を想像したことがある。めちゃくちゃ辛いんだよこれ...
投稿日時:2021/06/01 01:34:55
「」をつけて、かっこつけてたんだな
投稿日時:2021/06/01 01:32:39
足の攻撃の方が読めないのは型にハマってないからなんだろうな
投稿日時:2021/06/01 01:32:37
5ページ目の「この道を行きなさい」、前話の冒頭に繋がるんだな……
投稿日時:2021/06/01 01:31:20
324さんが言ってる作者の動画ってどこでみれるんです…?めっちゃ見たいんですがググっても出てこねぇ
投稿日時:2021/06/01 01:31:07
カバディに対する愛で自分がしたいからプレイしてる王城と違って、周りの期待のためにもプロにならなきゃって立場なのがただ辛い
投稿日時:2021/06/01 01:28:40
焦りからストレスそしてイップスかな 自分も怪我多くて1人取り残された身だからよくわかる…気がする…
投稿日時:2021/06/01 01:27:45
どこかで聞いた言葉を引用すると今までのヴィハーンは形無しだった 基礎を学んだ上でこれから型を破っていくんじゃないかな
投稿日時:2021/06/01 01:27:39
バックボーンの引き出しが本当に多彩で驚く
投稿日時:2021/06/01 01:27:14
高谷みたいに自分は完璧だって信じる事で強くなれる選手だったんだろうな。
投稿日時:2021/06/01 01:27:01
ヴィハーン辛そうだな…それはそれとして宵越はマスコット的癒し要素あるな…
投稿日時:2021/06/01 01:26:55
このヴィハーンを見た王城の感想が「故障?練習不足?」なのが本当に残酷。イップスかもしれないが故障ではないし練習もしてきた
投稿日時:2021/06/01 01:26:21
見てるか?義務教育
投稿日時:2021/06/01 01:25:45
佐倉の言語化は成功しているけどそれはヒロが佐倉ならより精度が上がるとわかった上でのアドバイスなんだろうな
投稿日時:2021/06/01 01:25:33
合宿時の宵越のセリフが浮かんでくるな。 目指す方向を間違えて、気づけば取り返し難い時間を失っている。
投稿日時:2021/06/01 01:24:30
ヴィハーンはスランプなんだろうね… やるせない思いをした水澄や神畑が強くなったようにヴィハーンもトンネル抜けてほしい!
投稿日時:2021/06/01 01:22:34
ちょい足しが過去イチでムカつく。 (#^ω^)
投稿日時:2021/06/01 01:21:31
プロの指導が合わずに鳴かず飛ばず、現実のスポーツでもあるだけに辛い……
投稿日時:2021/06/01 01:21:13
描写がエグい。努力ってノーコスト、ノーリスクじゃないのが現実だよな……
投稿日時:2021/06/01 01:20:46
俺は野球ファンやが、野球で聞く育成失敗ってやつか。160kmという速球投げれる才能の塊の投手が成績残せず戦力外と同じ感覚
投稿日時:2021/06/01 01:19:55
でもこれで終わらないんだろ?(マンガ的に)
投稿日時:2021/06/01 01:19:53
ヴィハーンにも悲しき過去が…
投稿日時:2021/06/01 01:19:39
間違ったことをしてないからこそ余計に辛くなるんだろうな… 作者コメはフラグかな?🤔
投稿日時:2021/06/01 01:18:58
プロの世界はラスボスの不破も必ず通用するとは言えない場所だからね……プロになれる確率が一番高い教育ではあったんだろうけど
投稿日時:2021/06/01 01:18:01
スポーツとか実力勝負な世界には必ずある負の側面をこれでもかと描くのすごいね。努力が報われない側も描くって新しい。
投稿日時:2021/06/01 01:17:18
ここまで落ちると逆に今試合は脳筋勝利で奥武は負けつつも覚醒パターンかな?脳筋の灼熱が伝線してくれることを願うっっっ!
投稿日時:2021/06/01 01:15:42
仲間だけじゃなくて自分が倒した相手にすらも申し訳ないと思うのも ヴィハーンは良いやつ過ぎたんだな……
投稿日時:2021/06/01 01:15:01
試合中に王城に感化されてヴィハーンが覚醒するんですよね!熱いなあ!楽しみだなあ!
投稿日時:2021/06/01 01:15:00
あー指導者が才能潰しちゃったパターン。 天然物を型にハメようとすると、 才能伸びないんだよね。 右脳型と左脳型の違い。
投稿日時:2021/06/01 01:12:21
過去1キツイ…。プロのやり方が悪いんじゃなく、自由に動くからこそ強かったヴィハーンには全然合わなかったんだな…
投稿日時:2021/06/01 01:11:51
毎試合思うがこれほど敵チームを応援したくなったのは初めて。
投稿日時:2021/06/01 01:11:38
憂鬱カバディ
投稿日時:2021/06/01 01:10:47
型に嵌り伸びる選手、型に嵌らずに伸びる選手、指導者の選手の見極めは合ってなかったのかな。
投稿日時:2021/06/01 01:08:01
ツライ…
投稿日時:2021/06/01 01:06:41
「」つけた言い方はめちゃくちゃ辛くなるよ…
投稿日時:2021/06/01 01:06:03
ヴィハーンこんな過去がありながら初回の攻撃3点取ってんのやっぱスゲー選手なんだろな
投稿日時:2021/06/01 01:06:02
きっっつかった… あと誰か言ってたけど作者コメでフラグ建てるなwwwww
投稿日時:2021/06/01 01:04:07
こうなると今のヴィハーンと山田の関係も気になる。折れた者同士どんな絆があるのか…
投稿日時:2021/06/01 01:03:38
作者の最新動画が王城とヴィハーンのアップなんだけど、仕上げでヴィハーンの目から生気を抜いて目力を落とす作業がゾワッと来る
投稿日時:2021/06/01 01:03:34
この試合でヴィハーン覚醒して不破とバチバチにやりあう展開を希望する
投稿日時:2021/06/01 01:02:45
大和の言葉が刺さるな。やっぱこういうの心折れるよな。部長みたいに結果も出ず心燃やし続けられるのが異常なだけで
投稿日時:2021/06/01 01:01:39
紅葉のヒロが自信の持てない天才に感覚の言語化でプレイに確信を持たせた一方で、自信に満ちていた天才が指導で確信を失った感じ
投稿日時:2021/06/01 01:00:11
指導者の中に正解の解法が一つしかないとよくないよね
投稿日時:2021/06/01 01:00:08
フィジカルを重視するのは将来ケガを抑えて活動を続けるためでもある 体が大きくならないアスリートは……そこで終わりなんだ
投稿日時:2021/06/01 00:59:58
あれ…主人公チームが得点したんだよね…?なんでこんなに辛いんだ…
投稿日時:2021/06/01 00:59:31
作者コメでフラグ立てんなw
投稿日時:2021/06/01 00:59:21
正統派でゴリゴリ活躍する道もあったかもしれないしたらればになるよな
投稿日時:2021/06/01 00:58:01
正しいと思って進んだ道の先に結果が出ないと折れちゃうよなぁ…ヴィハーンは王者としての重荷もあった訳だし辛い
投稿日時:2021/06/01 00:55:28
早く王城!ヴィハーンを救ってくれ!
投稿日時:2021/06/01 00:55:08
将来、将来… いつかの将来っていつ来るんだろう? 特別な才能がなくても悩むことなのに、早熟の天才には遠すぎる未来だよなぁ
投稿日時:2021/06/01 00:54:22
11ページの焦燥感、実体験ありまくりで読んでて辛かった
投稿日時:2021/06/01 00:53:35
ヴィハーンの台詞の吹き出しに「」ついてる表現すごいな 内心の辛さを押し隠して取り繕ってるのがよくわかる
投稿日時:2021/06/01 00:53:28
あかん 菓子パン食ってから吐くまでの流れが重すぎてきつい
投稿日時:2021/06/01 00:52:22
ヴィハーン辛いな…彼にも「自由にやれ!」っ言ってくれるケツアゴのナイスガイがいてくれれば…
投稿日時:2021/06/01 00:51:20
世の中には型にはまらない天才がいるからな、どの競技でも有名選手のコーチはメンタルケアがメインとも言われるし
投稿日時:2021/06/01 00:50:16
ヤバい、畦道がサイタマに見えてきた 寝よう
投稿日時:2021/06/01 00:50:15
描写が凄すぎてもはや恐ろしいよ先生...
投稿日時:2021/06/01 00:49:50
楽勝だなこれはハハッ
投稿日時:2021/06/01 00:49:14
どんな世界も基本が大事で、基礎が大切 でも、そんな枠から外れた人は必ずいる ただし、そんな人が必ず報われるとは限らない
投稿日時:2021/06/01 00:49:07
本編えげつぃ… 癒やしの主人公ありがとう
投稿日時:2021/06/01 00:48:50
たった数話でヴィハーン大好きになってしまってツラい
投稿日時:2021/06/01 00:48:41
辛い。。。。指導者との関係によって才能が開花せずに終わることって、あるんだろうなぁ。。。。。泣。
投稿日時:2021/06/01 00:47:24
夜中の描写リアルすぎてガチ重
投稿日時:2021/06/01 00:47:01
ここからの覚醒に期待!!
投稿日時:2021/06/01 00:46:58
ヴィハーン...
投稿日時:2021/06/01 00:45:53
コーチの言うことが間違ってる訳でもないよな 実際王城は基礎が凄いと言われてるしバックという無茶な動きして怪我した訳だし
投稿日時:2021/06/01 00:45:35
吹き出しの中に「」がついてるのは、"セリフ"を言って演じてるからだよなぁ。そういう表現をこういう書き方でするのすごすぎる
投稿日時:2021/06/01 00:45:21
こっから山田のリーダーとしてカッコイイ姿がみれる予感がする
投稿日時:2021/06/01 00:45:16
おまけで久々?のヨイゴシ成分だけど、いらないなぁwww
投稿日時:2021/06/01 00:45:07
現実のスポーツでも、成功者と夢を諦めた人たちの狭間の部分に こういうどちらにもなれなかった人がいっぱいいるんだよな…
投稿日時:2021/06/01 00:45:05
胃液ゲロゲロしてるとの画はインドのトイレなんだろか。
投稿日時:2021/06/01 00:44:39
必死に笑顔を作って「おめでとう」を言い、後で泣くの分かりすぎて辛い…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
投稿日時:2021/06/01 00:44:06
作者がフラグ立ててどーするー!?
投稿日時:2021/06/01 00:43:51
手が使えない…脚なんかよりはるかに自由で、かつ駆け引きのメインたる部位が死んでいるのはきつすぎる…
投稿日時:2021/06/01 00:43:46
知ってるこれ覚醒するやつだ…
投稿日時:2021/06/01 00:43:33
おまけ主人公いなかったら一晩泣いてたありがとう主人公
投稿日時:2021/06/01 00:43:08
誰も悪くない。だからこそ辛い。 大なり小なりみんなが経験している気がする
投稿日時:2021/06/01 00:43:01
初めて部長以外のレイドを応援するわ… ちばりよー
投稿日時:2021/06/01 00:42:44
これはきつい
投稿日時:2021/06/01 00:42:39
ちょい足しのヨイゴシ… 略してちょいゴシ みんなちょいゴシ見て心を落ち着けよう
投稿日時:2021/06/01 00:41:30
うわあぁぁ…めっちゃよくある世界… 他のスポーツでもめっちゃあるよね…
投稿日時:2021/06/01 00:41:23
えぐい... インドのコーチが間違った事をしてたとも思えないし、本当にどうしようもない、惜しい、一番きつい負け方...
投稿日時:2021/06/01 00:40:38
うわぁ... 辛すぎる... 早熟だったのかそれともコーチ運が無かったのか
投稿日時:2021/06/01 00:40:31
リアルでもよくある事で怖い
投稿日時:2021/06/01 00:39:41
正直ヴィハーンには星海戦で大爆発してもらいたい。
投稿日時:2021/06/01 00:39:15
中学まで天才って持て囃された選手が強豪高やプロにいけても指導者と合わずに伸び悩むのはどんな競技でもあるよね
投稿日時:2021/06/01 00:39:04
ヴィハーンも山田も努力したからこその後悔、挫折だよな。やらないよりやって後悔する方がいいって言うけど、やってしまった後悔
投稿日時:2021/06/01 00:38:55
亜川ちゃんが監督だったらどんな険しい道でも笑って登れたんかなぁ…。今までの因縁が他校と比べて薄いけど抱える重さよ…。
投稿日時:2021/06/01 00:38:21
スポーツに限らず、人間の99%は1位になれず、主人公なれずに一生を終えるんだ それでも勝ちを目指すってのは地獄だし呪いだ
投稿日時:2021/06/01 00:37:20
たぶんこんなんどのスポーツの世界でもあること 本当の天才は指導者や環境に関わらずなお才覚を表して成長していく化け物ばかり
投稿日時:2021/06/01 00:36:36
これ王城が「ガッカリ」って煽ってそれをキッカケに復活するやつか!?
投稿日時:2021/06/01 00:36:25
楽しんで、遊び感覚でやってたカバディを「頑張って」やってしまったのが負担になってしまったのかな…
投稿日時:2021/06/01 00:36:07
これはまた敵だけど好きになっちまうやつや
投稿日時:2021/06/01 00:36:05
重い、、、
投稿日時:2021/06/01 00:35:47
早熟型だったか
投稿日時:2021/06/01 00:35:34
これは辛い。復活したヴィハーン見せてくれると信じてる
投稿日時:2021/06/01 00:35:13
アニメで関を見たばかりなので 関の努力がすごく伝わる
投稿日時:2021/06/01 00:34:33
つら
投稿日時:2021/06/01 00:34:05
コーチも選手によって向き不向きあるから大変だよな、この試合が今までの試合で1番辛いかもしれない……
投稿日時:2021/06/01 00:33:46
最後のヴィハーンの死んだような顔が凄い
投稿日時:2021/06/01 00:33:13
コーチの指導もあるだろうけど同じ指導受けてるヤツらが上に行ってるのを見ると伸びしろがなかったんだろうな
投稿日時:2021/06/01 00:32:32
ヴィハーンに宵越を見せてやってくれ。負けて負けて、負けず嫌いで燃えてる宵越ならヴィハーンに火をつけられるはず。
投稿日時:2021/06/01 00:32:15
流石に何年もこの状態からいきなり覚醒は無理があるやろーから今後覚醒するかもしれないフラグでヴィハーンは終わりそう
投稿日時:2021/06/01 00:31:40
部長は基礎がしっかりしてるから強くて、無茶な動きと練習が怪我に繋がったわけだから、指導者としては正しいことをしてる
投稿日時:2021/06/01 00:31:39
魔王との戦いを経て、次戦以降ヴィハーンの無双を期待したい。しかし数話前に突然出てきた人にこんなに心動かされるとは…。
投稿日時:2021/06/01 00:31:37
対比だ スラムダンクの谷沢は基礎を疎かにし渡米したから報われなかった ヴィハーンはその真逆 スポーツ教育に正解はないと?
投稿日時:2021/06/01 00:31:17
すごく共感…中高上手くいって期待されて大学でもっと結果残そうと頑張ったけど全然ダメだった…本当しんどい一人の時よく泣いた
投稿日時:2021/06/01 00:30:58
「才能を潰された」的なよくある話じゃない。才能もある、正しく努力してる、なのに何かが足りない、でもそれが分からないのよ。
投稿日時:2021/06/01 00:30:46
能京応援してるのに心が痛すぎる
投稿日時:2021/06/01 00:30:18
多分コーチが悪い 後半に山田が自由気ままにやれと言って手がつけられなくなるパターン
投稿日時:2021/06/01 00:29:58
うつ病だよ(泣) 頑張りすぎちゃったんだよ。 でも、好きだよね。 やめらんないよね。
投稿日時:2021/06/01 00:29:44
ヴィハーンのおかげでリーグ戦が面白いことになりそうだな
投稿日時:2021/06/01 00:29:21
いやぁ、なんとかこの試合でヴィハーンに復活の兆しでも与えてほしいなぁ。
投稿日時:2021/06/01 00:29:19
凡才の井浦から天才のヴィーハンまであらゆる選手の苦悩をここまでリアルに描けるのがすごい
投稿日時:2021/06/01 00:28:57
基本通りってのが向いてなかったんだな 手枷にしかなってない 野性児のままでいるべきだった コーチがいらん指導するから…
投稿日時:2021/06/01 00:28:49
途中途中、読むの辛すぎてページめくれなかったわ。
投稿日時:2021/06/01 00:28:23
主人公のチームが勝ってるのに見ててめちゃくちゃ辛い
投稿日時:2021/06/01 00:28:19
コメントにあった気がするけど、サンダーもヴィハーンも努力した結果挫折して絶望してる中で冬居が無理しないのが対照的というか
投稿日時:2021/06/01 00:27:51
世の中には頑張らない方が強いという類い稀なる天才もいるからなあ。ヴィハーンはそっちだったんだろうね。
投稿日時:2021/06/01 00:27:08
ちょい足しの宵越がとってもヨイゴシでね!? 空気読んで? 今バリバリ重たいとこだから!きっと復活するけどさあ?!?
投稿日時:2021/06/01 00:27:04
自分だけを信じて勝ち続けてきた天才が高谷煉なら、他人を信じて負け続けてきた天才がヴィハーンなんだな
投稿日時:2021/06/01 00:26:47
多分彼は王城に似たプレイヤーなんだろうし補装(マニュアルカ)された道より険しい道を行くのが良かったんやろな…
投稿日時:2021/06/01 00:26:35
能京を応援してるし勝ってほしいのになんだこの苦しさは…
投稿日時:2021/06/01 00:26:29
ヴィハーンにとってカバディは純粋に楽しむものから、努力するのもの、努力しなければならないものになってしまったんだな……
投稿日時:2021/06/01 00:26:05
才能も努力も十分にあって報われない人間てどれだけ辛いんだ…今大会でヴィハーンの闇が晴れるといいな…
投稿日時:2021/06/01 00:25:48
自由にした方が伸びるタイプというのはいる
投稿日時:2021/06/01 00:25:26
キッツイなこれ……こんなに読んでてしんどくなる描写が来るとは思ってなかった
投稿日時:2021/06/01 00:24:30
基礎を疎かにしたために身体を壊すパターンもあるわけで‥本当にこれは指導者が悪っわけでもないし運だよな‥ヴィハーン頑張って
投稿日時:2021/06/01 00:24:16
感覚派のプレイヤーに理論ぶち込んだらダメでしょ。
投稿日時:2021/06/01 00:24:14
まじか…激重。
投稿日時:2021/06/01 00:23:54
感覚派の天才が型にはまって失敗するって結構あるあるだよな
投稿日時:2021/06/01 00:23:36
重い話だった… 基本は大事だけど、スタイルに合う合わないはあるもんねぇ
投稿日時:2021/06/01 00:23:00
こっちの胃にもダメージ与えてくる…
投稿日時:2021/06/01 00:22:50
脚技多いのも山田の一言があったからなのか
投稿日時:2021/06/01 00:22:39
コーチを擁護する声もあるけど持ち味を○したようにしか見えんなぁ…コーチに悪気があったわけじゃないのはわかるけど
投稿日時:2021/06/01 00:22:12
感覚派の天才が遊ぶという感じで競技に取り組んでいたが、プロになる為に努力をした結果、感覚も楽しさも失ってしまったのか…
投稿日時:2021/06/01 00:21:42
まさに王城の期待を裏切って苛立たせていているので、「大勢を裏切る最悪の負け方」という表現を否定しきれないのがかなC
投稿日時:2021/06/01 00:20:50
畦道の活躍がこんなに嬉しくないのは初めてだわ
投稿日時:2021/06/01 00:20:18
燻ってるなヴィハーン。 バックドラフトに期待したい
投稿日時:2021/06/01 00:20:17
夜をやり過ごすページ心にくる 鬱じゃんこんなん
投稿日時:2021/06/01 00:19:54
畦道と関という一年コンビがかつて三年世界組が手も足も出なかった世界大会のMVPを倒したっていうのに…こんな辛い気持ちに…
投稿日時:2021/06/01 00:19:54
全話の1ページ目はそういう意味だったのね
投稿日時:2021/06/01 00:19:47
まあ確かに奇抜な選手って結局プロで頭打ちになる事が多いからね。チームからすると使いづらいし基本から外れるから安定しない
投稿日時:2021/06/01 00:19:33
見える…魔王様がヴィハーンを焚き付けて復活させ、井浦さんに小言を言われる未来が見える…
投稿日時:2021/06/01 00:19:22
これヴィハーンが途中から覚醒する感じか
投稿日時:2021/06/01 00:19:16
たった数話でここまでヴィハーンに感情移入することになるとは思わなかった
投稿日時:2021/06/01 00:19:11
ヴィハーンには試合中にトラウマ乗り越えてほしいなぁ
投稿日時:2021/06/01 00:19:08
奥武でいちばんメンタル強くてポジティブなのって冬居なんだな
投稿日時:2021/06/01 00:19:07
イップスか……。 スポーツ選手にとってはまさしく呪い。 治そうとすればするほどドツボにハマる。
投稿日時:2021/06/01 00:19:01
回想の時は足技のときみたいに腕も使ってるもんな
投稿日時:2021/06/01 00:18:42
カウンターというプロも敬遠する自分だけの道(森の中)を行った王城と、自分だけ道をやめて王道を進まされたヴィハーンか
投稿日時:2021/06/01 00:18:31
作者コメントフラグやん笑 今週のカバディも最高だぜ!!
投稿日時:2021/06/01 00:18:24
うっわキツい…… 奥武、挫折した凡人がツートップなくせに今までで一番怖い……
投稿日時:2021/06/01 00:18:22
ヴィハーンの台詞に「」がついてるのも辛い…隠してるんだね… が、先生は片桐のエラーからの復活も見事に描いた!信じてるぞ
投稿日時:2021/06/01 00:17:59
なんでここの学校こんなに重い過去持ちの人いるん…
投稿日時:2021/06/01 00:17:52
ちょい足しでまじで癒されたわ笑
投稿日時:2021/06/01 00:17:45
ちょい越に癒されるとは(´;ω;`)
投稿日時:2021/06/01 00:17:14
めちゃくちゃ重い。正直言ってこういう展開さぁ……………好き
投稿日時:2021/06/01 00:17:14
試合中だけ腕が凍ったように動かないって事は本来はもっと動けるって事か 解凍フラグが立った
投稿日時:2021/06/01 00:17:12
運だよな〜
投稿日時:2021/06/01 00:17:11
個性という持ち味を叩き潰されたわけか そりゃつらいよな
投稿日時:2021/06/01 00:17:11
後半ヴィハーンが覚醒して追い上げるも、時間切れで能京勝つ。勝負に負けて試合に勝った流れで、王城覚醒の起爆剤になると予想。
投稿日時:2021/06/01 00:17:02
ヴィハーンの凍った腕を灼熱で 溶かしてあげてくれ脳筋
投稿日時:2021/06/01 00:16:53
山本キッドとかサップも技術取り入れて持ち味減っていった気がする。他誌だけど忘却バッテリーでもこの話上手く表現されてた。
投稿日時:2021/06/01 00:16:48
癒しキャラとは程遠い宵越にいつも癒されてる
投稿日時:2021/06/01 00:16:41
悲しいねぇ…
投稿日時:2021/06/01 00:16:33
え、みんな畦道がヤバい活躍してるのに喜ぼうよ!ねぇ!あの中学MVP捉えたんだぜ!? なぁ…笑おうぜみんな…ツレェヨ
投稿日時:2021/06/01 00:16:12
しんどすぎて不覚にもヨイゴシで癒されてしまったじゃないか
投稿日時:2021/06/01 00:16:07
コーチもダイヤの原石だから故障しないように間違いの少ないやり方で指導するわな。 誰も悪くないから余計につらいな。
投稿日時:2021/06/01 00:15:46
久しぶりの畦道のファインプレーなのに喜びきれないなんて…
投稿日時:2021/06/01 00:15:15
大人の常識が彼の才能を閉じてしまったのだろうか…やりきれん。
投稿日時:2021/06/01 00:15:12
最後の2ページうますぎる
投稿日時:2021/06/01 00:15:04
奥武が今のところめっちゃ重い... なんとか報われてほしい...
投稿日時:2021/06/01 00:14:46
これ、仲間じゃなくて王城が新しい道示して復活するんだろうなあ
投稿日時:2021/06/01 00:14:24
野生でこそ輝く自由な才能が格式張った理屈に潰されたのか……嫌になるな
投稿日時:2021/06/01 00:14:20
悲しいお話だ…
投稿日時:2021/06/01 00:14:18
「頑張った」からかっこが付いてるけどそこから自分や他人に本当の気持ちを隠すようになったのかな……つら……
投稿日時:2021/06/01 00:13:56
アニメのクオリティが低いんじゃなく、原作のクオリティが高すぎるんだと思う
投稿日時:2021/06/01 00:13:53
救われて欲しい……
投稿日時:2021/06/01 00:11:53
コーチの言っていることは決して間違いじゃないんだよなぁ。ただ、プレイスタイルが壊滅的に合わなかったのか。
投稿日時:2021/06/01 00:11:39
覚醒フラグが立ったけどこの試合では覚醒しなさそう。他の2試合で大番狂わせくるかな?
投稿日時:2021/06/01 00:11:32
つらい。
投稿日時:2021/06/01 00:11:26
これは厳しい… 現実でも伸び悩む例はいくらでもあるけど世界MVPからこの見せられ方は効く…
投稿日時:2021/06/01 00:11:22
学校でカバディ部誰か入らんって言ったら、簡単に脳京高校カバディ部の人数超えたんだが… 関係ないけど、ヴィハーンがんばれ🥰
投稿日時:2021/06/01 00:11:22
日本がカバディ強豪国だったら王城も独自で突き抜けるんじゃなくてヴィハーンみたいになってたかもな
投稿日時:2021/06/01 00:11:18
冬居くんの胃にも穴が空いてそうなチーム環境
投稿日時:2021/06/01 00:11:18
規模ややってることは違えどヴィハーンと同じ現象に陥る人沢山いそう。
投稿日時:2021/06/01 00:11:11
カバディだから前向きに終わると信じてる
投稿日時:2021/06/01 00:11:05
すんごい気持ちが重たい…。 ちょい足しの宵越みて癒されよう。
投稿日時:2021/06/01 00:10:59
現実でもヴィハーンみたいな人がスポーツじゃなくても沢山いるんだろうなと思うとしんどくなった…周りからの期待って重いよな…
投稿日時:2021/06/01 00:10:53
ヨイゴシありがとう
投稿日時:2021/06/01 00:10:44
ゲロ吐くシーンリアル過ぎる。最後のような絵をこの漫画で見るとは思わんだ。これまでの待ちきれない火曜と違って次週が怖い。
投稿日時:2021/06/01 00:10:43
単に早熟すぎたのか、補正された道が合わないのに無理やりそっちへ進んでしまったからなのか、どちらにせよ辛いな
投稿日時:2021/06/01 00:10:42
別の道で成功したように見える王城が、実は一番基礎を重視してるのは何か皮肉だな 方法そのものは間違ってないのが辛い
投稿日時:2021/06/01 00:10:23
ヴィハーンを倒した男「畔道」笑
投稿日時:2021/06/01 00:10:18
自分で焼く焼き肉は美味いが「これ食え」と渡された焼き肉はそこまで美味くないのと同じやね。
投稿日時:2021/06/01 00:10:01
ちょいたしムカついたww
投稿日時:2021/06/01 00:09:49
有難う宵越、元気出たよ。お前が主人公で良かった。作者コメにも笑わせてもらった。 でもやっぱりヴィハーンの内面辛いよ……。
投稿日時:2021/06/01 00:09:42
家のドアを開けられなかった片桐といい、心のダメージ描くの上手過ぎてクるものがある…
投稿日時:2021/06/01 00:09:35
まぁここから昔みたいになスタイルに戻して覚醒するやつやな
投稿日時:2021/06/01 00:09:25
王城は自分の信じた道を、ヴィハーンは正しいと言われた道を歩いた。どちらが正しいわけではないが、後者で失敗するとキツいよな
投稿日時:2021/06/01 00:09:12
ヴィハーンの凍った腕は宵越の灼熱の世界で解けるんやろな
投稿日時:2021/06/01 00:09:11
解像度が上がるのが早すぎた、だから周りは変化するのに何も変わらない自分が悪目立ちしてたんだ、山田と似たようなもんだな。
投稿日時:2021/06/01 00:09:00
「楽しんで」カバディをしてた頃が自由で最強だったと思う。「頑張った」ことで始まりの心を忘れてしまったのか。
投稿日時:2021/06/01 00:08:43
辛い_| ̄|○、;'.・ オロロロロロロ
投稿日時:2021/06/01 00:08:40
辛い_| ̄|○、;'.・ オロロロロロロ
投稿日時:2021/06/01 00:08:20
??「うわぁ、頑張ろう ビッグになろう」
投稿日時:2021/06/01 00:07:46
なんだろう…。今までこうやって心折れる人の展開が無かったからすごくつらい
投稿日時:2021/06/01 00:07:45
足すら…キッツいなぁ
投稿日時:2021/06/01 00:07:38
ヴィハーン…(;ω;) 勝ってくれ…(;ω;)
投稿日時:2021/06/01 00:07:35
ヴィハーン一気に好きになった
投稿日時:2021/06/01 00:07:14
カバディしてる訳でもないのにスポーツとか頑張ってるものがある身としてはすごく辛い 感情移入して_| ̄|○、;オロロロロロ
投稿日時:2021/06/01 00:07:09
あああ…キッツい………
投稿日時:2021/06/01 00:07:09
オーソドックスな指導が誰にでも効果的なわけではないんだね。ヴィハーン辛いな。
投稿日時:2021/06/01 00:06:38
おいおい、完全にヴィハーンの試合中覚醒フラグで草ぁ! この試合、果たして何話構成なんや…
投稿日時:2021/06/01 00:06:34
練習で山田が簡単に手で触れられてたからあれ?って思ってたけどほんまに試合中だけ上手く動かせんのやな、頑張れヴィハーン
投稿日時:2021/06/01 00:06:06
涙が込み上げてくる 後半はヴィハーンが過去の自分に立ち戻って、笑顔でプレイをして欲しい
投稿日時:2021/06/01 00:05:19
この試合で覚醒しそうで怖い
投稿日時:2021/06/01 00:05:19
華やかな栄光は氷山の一角で、その裏では何倍もの人々が夢半ばに挫折して前に進むしかないのが現実か
投稿日時:2021/06/01 00:05:10
主人公チームが得点してるのに全く喜べない… 本当この漫画、全登場人物応援したくなるよな
投稿日時:2021/06/01 00:05:04
先生がコメントできれいにフラグを立ててくれるから安心して不安になれる
投稿日時:2021/06/01 00:04:59
相手チームの覚醒が楽しみな漫画なんて今までにあっただろうか。
投稿日時:2021/06/01 00:04:53
やっぱ心の故障か
投稿日時:2021/06/01 00:04:47
「名選手、必ずしも名監督に非ず」とはまた少し違ったニュアンスだよな…ヴィハーンが「カバディ愛」で思い出したら、熱いよな
投稿日時:2021/06/01 00:04:41
王城の怒りもコーチだって誰も悪くないのに‥。
投稿日時:2021/06/01 00:04:38
うん、ちょい足し見て皆癒されとけ!
投稿日時:2021/06/01 00:04:36
宵越…お前もう3話も本編に出てないのか………
投稿日時:2021/06/01 00:04:25
17ページの表情が辛すぎる...
投稿日時:2021/06/01 00:04:21
コレはエグい、胸をえぐられるな……作者フラグを建てるなぁ!!
投稿日時:2021/06/01 00:04:21
入団当初「プロ野球では通用しない」と監督に振り子打法を辞めるように言われたイチローみたいだな
投稿日時:2021/06/01 00:04:07
勝ったなこれは!
投稿日時:2021/06/01 00:03:58
辛い
投稿日時:2021/06/01 00:03:36
宵越くんの言ってた自分が成長するための正しい努力ではなかったのかな… これは辛い…
投稿日時:2021/06/01 00:03:28
いやホントに冗談じゃなく癒しだよ宵越ありがとうな…
投稿日時:2021/06/01 00:03:20
宵越まじありがとな癒されたわ
投稿日時:2021/06/01 00:03:19
宵越救ってやってくれ…
投稿日時:2021/06/01 00:03:11
こういう悲痛な表現も上手い…!
投稿日時:2021/06/01 00:02:50
最初の純粋にカバディを楽しんでる笑顔と、後半の卑屈な作り笑いとのギャップがキツいぜ…
投稿日時:2021/06/01 00:02:43
お、重い...
投稿日時:2021/06/01 00:02:32
今度から落ち着かない時は、この宵越を見て心を落ち着かせようと思います。
投稿日時:2021/06/01 00:02:31
宵越みたいに常人ならドン引きするレベルで我が強かったらまた違ったのかなぁ
投稿日時:2021/06/01 00:02:18
コーチだって基本をしっかり固めさせるのは当然の指導だったと思うよ 誰が悪いじゃなくてホントにめぐり合わせが悪かった
投稿日時:2021/06/01 00:02:14
日本で自分の道見つけてインドで返り咲いて欲しいなヴィハーン
投稿日時:2021/06/01 00:02:12
どんなに打ちのめされても他人の前では明るく振る舞って、必死に頑張るヴィハーンに惚れたわ
投稿日時:2021/06/01 00:02:11
辛いなんてもんじゃない…。部長のカバディ愛が良い方向に作用することを切実に願う。
投稿日時:2021/06/01 00:01:54
宵越おらんかったら辛すぎて明日の仕事に影響出たわ
投稿日時:2021/06/01 00:01:49
oh......重いな…好き……
投稿日時:2021/06/01 00:01:31
「期待」って他人に対して息するように吐いてしまうのに、いざ自分にかけられると水の中にいるように苦しくなるんだよな
投稿日時:2021/06/01 00:01:17
どんだけ脚を速く振れてたとしても手よりは遅れるわけだし、奇襲じゃなくて全ての攻撃が足ならそりゃ徐々に見切られるわな…
投稿日時:2021/06/01 00:00:59
ヴィハーン復調して追い上げられる展開か?
投稿日時:2021/06/01 00:00:46
ヴィハーン雑魚だった模様w
投稿日時:2021/06/01 00:00:21
ツラい、、、
投稿日時:2021/06/01 00:00:19
いくら覚醒前とはいえこのチームが佐倉達を去年倒したとは到底思えないけどなあ
投稿日時:2021/06/01 00:00:01
期待されてた分つらいだろうな… 覚醒に期待
投稿日時:2021/05/31 23:59:55
ツラディ…
投稿日時:2021/05/31 23:59:42
コーチの元で育った選手もいるって事実がのしかかるな。イップスも発症してるんかな
投稿日時:2021/05/31 23:59:41
この話見てたら合宿編のときに宵越が言ってた 努力する方向が大事ってのを思い出した...
投稿日時:2021/05/31 23:59:39
髭が生えてきてから調子崩してるのかな……
投稿日時:2021/05/31 23:59:37
つら、、、
投稿日時:2021/05/31 23:59:34
ただただ辛い
投稿日時:2021/05/31 23:59:26
辛い…一番辛くて苦しいのは自分だろうに、周りの期待を裏切って、それこそが最悪だと考えるヴィハーンは真面目で優しすぎる
投稿日時:2021/05/31 23:59:25
絶対覚醒するディ
投稿日時:2021/05/31 23:59:16
でもこういう風に期待されてたからそれを裏切るのが辛いも気持ちも分かる
投稿日時:2021/05/31 23:59:14
コーチングされた通りにやったのに結果出ないのはツライ… コーチを責めないヴィハーンも優しいからこそ自分を責めてしまうのか
投稿日時:2021/05/31 23:58:58
ここから競る試合になるの、能京サイドからしたら胃が痛いけど、これ見せられた後だともはや救いに思えてしまう
投稿日時:2021/05/31 23:58:49
覚醒したら強敵
投稿日時:2021/05/31 23:58:46
ヨイゴシに癒されるなんて思いもしなかった
投稿日時:2021/05/31 23:58:41
コーチも言ってることは当然で筋が通ってるし本人も納得した上でこの結果になってしまったのが辛い…
投稿日時:2021/05/31 23:58:39
幼い頃「天才!神童!」って騒がれてて消えてった選手はたくさんいるもんなぁ。 何が正しいかなんて誰も分からないし…
投稿日時:2021/05/31 23:58:36
安定のナイトエンド癒しwww
投稿日時:2021/05/31 23:58:24
好きこそものの上手なれ、だね。まだスポーツ科学が進歩していなかった時代にはこういう選手もたくさんいたろうな。
投稿日時:2021/05/31 23:58:14
辛すぎる…。できると信じていた道が閉ざされるのは苦しいな…
投稿日時:2021/05/31 23:58:10
だめだ 病みかけてる時にこれはきつい 辛すぎて耐えられない 希望こそ絶望の最大の要因だよね
投稿日時:2021/05/31 23:58:02
上手くなるために、皆の期待に応えるために好きなプレイも我慢して努力して、才能も未来も失う なんて残酷なんだ…
投稿日時:2021/05/31 23:57:52
作者コメント不穏だな~~~あ笑
投稿日時:2021/05/31 23:57:50
積んだのに届かなかった
投稿日時:2021/05/31 23:57:42
作者コメントを見ろ。 絶対ここから灼熱だぞ!
投稿日時:2021/05/31 23:57:39
あー…今の自分にめっちゃ重なって、辛さわかるわあ。。。。。。大学で一番になって社会に出て、何やってんだ俺…ってやつ…
投稿日時:2021/05/31 23:57:33
部長が余計な事言っていい勝負なるんやろな
投稿日時:2021/05/31 23:57:18
小柄ながらオンリーワンのスタイルを持つヴィハーンを、フィジカル前提の模範的な教育で潰されたんだな…早く立ち直って欲しい
投稿日時:2021/05/31 23:57:08
自然体が一番の選手に理論を詰め込んだら弱体化した感じか。佐倉とは逆の結果ってことかな。
投稿日時:2021/05/31 23:57:07
何か怪我があったとかではなくて、「頑張った」ために伸び悩むとかめっちゃ辛い…
投稿日時:2021/05/31 23:57:06
辛い…ヴィハーン辛いよ…… 苦しいよ… お願い、彼を助けて…ヨイゴシ…(なんとなく)
投稿日時:2021/05/31 23:57:05
ヴィハーンに一気に引き込まれるわ
投稿日時:2021/05/31 23:57:04
11ページの深夜のコマまじでリアル過ぎてキツいな プラスイップスとか辛いわ
投稿日時:2021/05/31 23:57:01
作者コメント。これは……
投稿日時:2021/05/31 23:56:59
過去編みて辛くなったけど、ちょい足しの主人公みたら、なんか落ち着いた。 ヨイゴシさん、さすがです。
投稿日時:2021/05/31 23:56:46
才能があって頑張ったからこそ苦しい。
投稿日時:2021/05/31 23:56:29
過去を断ち切り本能でプレイし出して無双パターン。それにテンション上がる部長まで見えた
投稿日時:2021/05/31 23:56:28
ヴィハーン、正道寄りの選手じゃない、って、結論であってくれ 辛すぎる……
投稿日時:2021/05/31 23:56:21
やっぱりこれヴィハーンが最後の最後で覚醒してものすごい勢いで追い上げられながらもなんとか逃げ切って勝つパターンやろ
投稿日時:2021/05/31 23:56:19
作者コメがフリくさいから、あとで覚醒されるやつかな
投稿日時:2021/05/31 23:56:16
さすが主人公!癒された!笑
投稿日時:2021/05/31 23:56:06
期待されてたってのはきつい… 宵越みたいに芯をもってないとトップは立てないな 奥武の2人はカバディを楽しめなくなった人達
投稿日時:2021/05/31 23:56:05
灼熱カバディでここまで長く辛く感じる18ページって初めてなんだけど…
投稿日時:2021/05/31 23:55:59
技術もだけど身長が伸びないってかなり辛いよな。努力じゃどうしようもないのが
投稿日時:2021/05/31 23:55:58
なんかじめっとした感じだが、夏が近くなるにつれ灼熱の展開になるんだろわかってるよ
投稿日時:2021/05/31 23:55:50
才能が常識に潰されてしまったのか。。
投稿日時:2021/05/31 23:55:48
自信と現実のギャップに悲観するっていうのが山田と似ているね 能京応援してるのに、この試合ヴィハーンの覚醒に期待してしまう
投稿日時:2021/05/31 23:55:36
ちょい足しみてナイトエンドって本当にみんなを笑顔にしてくれるんだなって思った。笑わせてくれてありがとう。大好きだよ
投稿日時:2021/05/31 23:55:36
足技を勧めたのは山田だったのか。山田は自分も辛い経験をしたのに指導もできるって優秀だよな。
投稿日時:2021/05/31 23:55:31
身長はどうしようもないからなー ※26 ベスト8まではヴィハーン抜きで戦ってるよ
投稿日時:2021/05/31 23:55:22
我をいくことがまず凄いことなんだよね 自分が信じた、見つけた道を行くことが
投稿日時:2021/05/31 23:55:22
ヴィハーンほどの選手なら型が無くたって才能で補えただろうに……
投稿日時:2021/05/31 23:55:18
阿川ちゃんがコーチやってたらヴィハーンも大成してたかもな
投稿日時:2021/05/31 23:55:18
型にはめる事の良し悪しだよなぁ… ヴィハーンみたいな天衣無縫なプレイヤーには合わなかったんだなぁ…
投稿日時:2021/05/31 23:55:16
身体が壊れるより、心が壊れるのは見てて辛い……
投稿日時:2021/05/31 23:55:15
このまま勝っても辛いわwww
投稿日時:2021/05/31 23:55:12
完全にイップスですね。トラウマをきっかけに自分の思った動作ができなくなってる。
投稿日時:2021/05/31 23:54:59
違うコーチだったらと悔やまれるけど、チームメイトの力で覚醒してほしい
投稿日時:2021/05/31 23:54:50
天才的な感覚が、教育によって損なわれていったんだろうな。
投稿日時:2021/05/31 23:54:49
ヴィハーン…つらいな…
投稿日時:2021/05/31 23:54:45
能京戦最後でU-15時代の自由を取り戻して覚醒し、不破率いる星海倒すとみた
投稿日時:2021/05/31 23:54:39
こんなつらい回初めてな気がする みんなちょい足しまで読んで元気出そうな
投稿日時:2021/05/31 23:54:39
時間経過のページ辛すぎで無理
投稿日時:2021/05/31 23:54:33
本編辛かったけどヨイゴシみて落ち着いた
投稿日時:2021/05/31 23:54:18
凡人には分かりえない敗北なんだろう
投稿日時:2021/05/31 23:54:16
てかプロでいきなり今までと違うことしながら山田に教えてたんか えぐいわ
投稿日時:2021/05/31 23:54:15
灼熱カバディの名に似合わない鬱回…見ててつれぇ…
投稿日時:2021/05/31 23:54:09
凍結カバディやん…
投稿日時:2021/05/31 23:54:08
正しい教え方が見つかっていない競技だという事を思い出した 何が正しいかなんて人それぞれなのに、更に選択肢多そうだしなぁ
投稿日時:2021/05/31 23:54:06
時間経過のページ辛すぎて無理
投稿日時:2021/05/31 23:53:53
前回も思ったけどこれでもベスト4まで勝ち進んでるチームでしょ 何かあるでしょ?
投稿日時:2021/05/31 23:53:51
覚醒期待。
投稿日時:2021/05/31 23:53:42
最初輝かしかった…山田と近いけどヴィハーンはもっとカバディでプロになることが密接してる生活で…持たざる王城とは違う…
投稿日時:2021/05/31 23:53:11
へらっとしているように見えてすっっっごい真面目なんだなヴィハーンも山田も、、奥武キツい、、、
投稿日時:2021/05/31 23:53:10
期待させすぎたってことかな
投稿日時:2021/05/31 23:53:02
亜川ちゃんってやっぱすげえんだな
投稿日時:2021/05/31 23:53:00
うおおお、切ない
投稿日時:2021/05/31 23:52:58
ヨイゴシだけが癒しだぜ…!
投稿日時:2021/05/31 23:52:56
まじでちょい足しのヨイゴシが癒しになると思わんやん ヴィハーン……
投稿日時:2021/05/31 23:52:56
奥武高校のメンバーみんな闇抱えてない?大丈夫??
投稿日時:2021/05/31 23:52:56
先生…本当に…人間を描くのが上手い……けど……許してくれよ……つれぇよ……
投稿日時:2021/05/31 23:52:52
まぁ、こっから覚醒だよな
投稿日時:2021/05/31 23:52:52
ヨガファイア猫である
投稿日時:2021/05/31 23:52:44
ありがとうヨイゴシ………落ち着いたわ………
投稿日時:2021/05/31 23:52:43
早熟ほど辛いものはない
投稿日時:2021/05/31 23:52:43
たしかにいきなり自分のスタイル変えたらやばいわな 魔王もいきなり足使えとか言われたら絶対劣化するし
投稿日時:2021/05/31 23:52:40
え… これ過去一重くねえか… 灼熱と対極の感情だ…
投稿日時:2021/05/31 23:52:36
ただの早熟だったのかコーチ運に恵まれなかったのか どっちも本人には辛すぎる…
投稿日時:2021/05/31 23:52:22
くっ……ちょい足しのナイトエンドが癒しだぜ……!
投稿日時:2021/05/31 23:52:16
イップス…
投稿日時:2021/05/31 23:52:16
自尊心と結果のギャップはほんとにしんどいよね
投稿日時:2021/05/31 23:51:50
指導者に恵まれなかった感じか、、?
投稿日時:2021/05/31 23:51:42
苦しい;; ヴィハーン;;
投稿日時:2021/05/31 23:51:41
本当に努力量と結果が伴わないときついだろうな…過去の栄光があるだけに
投稿日時:2021/05/31 23:51:27
元々の才能が溢れてたからこそ辛いんだろうな。 恵まれない体で努力を極めた某魔王とは対極…
投稿日時:2021/05/31 23:50:11
楽しみにしてたぜ