コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/13 21:38:30
山田まじ指導者向き
投稿日時:2025/04/13 15:44:32
究極に実力をつけるとまたそれが自信に繋がっていくグラフ……諦める理由にはならないぞ!!
投稿日時:2025/03/29 15:32:43
諦めが早い👺
投稿日時:2025/03/12 14:13:56
山田さんなんか哀愁が((((;゚Д゚))))
投稿日時:2025/03/12 02:48:15
努力でどうにもならない壁ってのがあるよな
投稿日時:2025/02/21 11:18:06
身の丈を知り、それを認められるのは大きいが……大きいが……
投稿日時:2025/02/13 22:50:27
山田を救ってくれ
投稿日時:2025/01/27 17:36:33
この話何回も読み直すくらい大好き。辛いよね。愛してる。
投稿日時:2025/01/25 15:19:58
自惚れが過ぎたんじゃなくて諦めが早いだけなんだよなぁ
投稿日時:2024/12/23 09:11:43
あるよな…。趣味じゃない世界で食っていこうとするとさ、コイツらと戦って勝たないと生きていけないって思わされるんよ。
投稿日時:2024/10/26 17:49:39
1年の佐倉も相当な実力のはず。それをバッチリ止めてる山田さん。参考にしてた海外チームが強すぎただけでは?
投稿日時:2024/09/15 14:02:40
なんというか…悲しいよな…悲しいけど現実だよな…
投稿日時:2024/09/13 19:59:41
?それはおかしいよ山田、天才じゃないことは、諦める事とイコールじゃない。
投稿日時:2024/08/13 21:35:40
スポーツだけじゃなく勉強にも通ずる。 勉強して理解すればするほど試験の合否ラインが明確になって勉強不足を痛感する。
投稿日時:2024/08/11 12:49:59
1062 小学校だろうが有名スポーツだろうが辛いもんは辛い。これカバディの話だし。
投稿日時:2024/08/09 14:45:11
まるでイカロスやな
投稿日時:2024/08/03 22:19:30
英会話の本の下にある本が気になって仕方ないのですが何会話の本でしょうか?
投稿日時:2024/07/31 08:51:46
辛いって皆言ってるけどカバディだから不明瞭だっただけで、野球やサッカーやってるヤツは小学校でぶち当たる現実だろ
投稿日時:2024/07/30 13:54:10
何度読んでも辛ぇ
投稿日時:2024/07/29 21:49:21
山田すっげぇな だからこそ辛い
投稿日時:2024/07/29 17:59:06
凡人じゃなくて才能アリの努力家だよぉお でもさらにその上に天才がいる感じなのか
投稿日時:2024/07/27 21:49:37
やっぱつれぇわ…
投稿日時:2024/07/19 12:35:25
解像度たけえな
投稿日時:2024/07/17 16:50:17
水澄が攻撃手として強者に認められてるの胸熱!そして山田先輩のカバディを深く理解する程自分はプロにはなれないと絶望するの辛
投稿日時:2024/07/16 01:10:51
辛ぇ〜…
投稿日時:2024/07/14 21:03:11
ぐああああああああああ
投稿日時:2024/07/14 03:08:19
高校生のする表情じゃないな
投稿日時:2024/07/11 18:38:33
上には上がいるって自覚したときの絶望感は悲しくなるよね
投稿日時:2024/07/10 08:18:32
ソクラテスの不知の自覚みたいだ
投稿日時:2024/07/03 23:25:19
高谷と佐倉が水澄を認めてるの良いよね…
投稿日時:2024/06/27 22:01:18
これはキツイな
投稿日時:2024/06/27 19:25:31
水澄に倒されたことある高谷と佐倉が水澄の攻撃見て嬉しそうなのマジ好き
投稿日時:2024/06/27 19:24:03
上手くなればなるほど通用しないって実感してくる感覚わかるわ… 山田もうすでに大好きだから報われて欲しい…
投稿日時:2024/06/24 16:38:49
それでも佐倉相手にしっかり格上ムーブできてるの強すぎるとしか思えん
投稿日時:2024/06/21 23:13:31
↓この後に英峰との戦いも控えてんだよ?いくら星海と戦った後の英峰とはいえ部長の体力が残ってなかったら勝てないでしょ。
投稿日時:2024/06/21 10:49:24
ここで部長出さない理由がわからない。チャンスだし、ミスミ失敗したら状況悪化やん。
投稿日時:2024/06/15 05:14:25
この成長曲線だと自信がなくなればなくなるほど強くなるのは皮肉だ
投稿日時:2024/06/10 21:43:53
表情が辛すぎる… こっちも苦しくなる
投稿日時:2024/06/10 16:32:42
こんなに悲しい「強さの説得力」描写見たことねえよ
投稿日時:2024/06/07 22:02:31
ううう 上手くなったのにその分カバディの才能がないって思っちゃうの辛い
投稿日時:2024/06/07 15:05:30
めっちゃ理解できるわこの図
投稿日時:2024/06/06 12:18:16
キャラクター好きにならせるの上手いな、山田ほんと好きだよ、、、
投稿日時:2024/06/04 19:40:33
>>901 男子高校生が皆して超一流のアスリートメンタリティしてたら日本はもっと明るい
投稿日時:2024/06/04 15:30:28
水澄の足掴んでるときの山田がかっこよくて好き
投稿日時:2024/06/03 01:39:15
武蔵野先生の語彙力が豊富で、最近の漫画家さんでは随一だなと感じる。
投稿日時:2024/05/31 21:13:19
作者もダメージ受けてて草 あんたは凄い側だと思うよ
投稿日時:2024/05/31 11:22:08
なるほどな
投稿日時:2024/05/30 04:14:17
世のほとんどの人が凡人だ。俺もだ。
投稿日時:2024/05/29 15:17:06
この話のお陰で仕事頑張れた。自惚れてて挫折して、でも、頑張れば右端に行けるって信じれた。いま、穏やかな心です。ありがとう
投稿日時:2024/04/30 22:03:22
あーね。スポーツだけでなく仕事もね。これあるよねー。
投稿日時:2024/04/29 13:04:17
凡人ワイ、山田の話にいつも胸を締め付けられる なお山田の域にすら届かない模様
投稿日時:2024/03/29 03:17:29
悲しすぎるな
投稿日時:2024/02/06 17:25:15
1025 2年の冬だから最上級生
投稿日時:2023/11/30 11:14:08
ぐああああ
投稿日時:2023/11/10 10:16:23
回想中の山田は2年のはずなのに強豪校の1番付けてるの、高校で本当にうまくなったんだな
投稿日時:2023/10/15 21:18:48
山田のグラフだと 山田はこれから上がり調子になっていくんだ、頑張れ山田!
投稿日時:2023/09/02 02:56:26
宵越とかいう常に自信100の化け物
投稿日時:2023/08/30 00:48:11
自分もこういう経験あるから凄い心にくるわ… マジ山田好き
投稿日時:2023/08/28 00:19:35
カバディ完全に理解した
投稿日時:2023/08/11 02:05:51
やればやる程天才との差を感じるのは辛いよな、まだ若いのに現実を直視する力が強すぎる
投稿日時:2023/07/22 19:02:59
カバディ大好きすぎるみんな
投稿日時:2023/07/17 13:57:35
中途半端に実力があるのがさらにきつい
投稿日時:2023/05/11 05:31:29
二周目だけどほんとに山田好き
投稿日時:2023/05/06 23:39:48
山田は本場のレベルを知るまでは自分を天才だと思えるくらいの実力があったんだから外園とか右藤とはまた違うんじゃない?
投稿日時:2022/12/23 13:37:52
1014 カバディでなくても、プロ野球選手やJリーガーになれなくて辞める奴とか周りに普通に居るだろ。そんな分からないか?
投稿日時:2022/12/20 22:37:24
アマチュアとして続けて行く道が日本にはあるのに プロになれないから高校で辞めるというのがよくわからない
投稿日時:2022/12/01 12:43:36
山田...
投稿日時:2022/11/20 01:43:01
世界の広さを知るほど、自分がちっぽけな存在であることがわかるんだよなあ。
投稿日時:2022/11/18 16:35:04
グラフの回収の仕方といい、絶望の表現の仕方といい、あまりにも神回すぎる
投稿日時:2022/11/03 00:20:56
山田ァ……
投稿日時:2022/07/25 20:33:06
山田がサンダーはなんで?の答は山田だからだよ 山田はさんだとも読める。つまりサンダーってことだ!(適当)
投稿日時:2022/07/09 05:37:11
ダニングクルーガー効果のドン底が今の山田なんだとしたら後はもう上りしかないってことなんじゃないのか…?そうであってくれ
投稿日時:2022/06/27 21:26:09
調子に乗り続けられるヨイゴシと足りない自分をそのままに持ってるものを伸ばし続ける部長がどれだけ頭おかしいかわかるね…
投稿日時:2022/06/16 09:05:16
一番好きなキャラ、山田に変わってしまったわ。ピンポンのチャイナみたいに最終的にはプロに居てほしいわ
投稿日時:2022/06/09 15:50:36
自分の成長をちゃんと実感してるのに絶望してるってことは、それだけ本気で目指してたんだろうな。。。
投稿日時:2022/06/03 13:46:52
SP使わなくても読み返せる様になってまたここよ見に来てもうたな
投稿日時:2022/05/11 18:25:27
山田でサンダーとかなんてヴァルヴレイヴ? 山田良い奴すぎてマジでプロになる気取り戻して欲しいわ…
投稿日時:2022/03/09 20:23:47
1001は犠牲になったのだ。犠牲の犠牲にな
投稿日時:2022/03/01 23:41:52
記念すべきコメント1000を1001に変えることを許せサスケ
投稿日時:2022/01/21 17:35:35
1000
投稿日時:2022/01/19 21:49:05
何て顔するんだ てかこんな表情かける漫画かいたんか。すごすぎる
投稿日時:2021/12/20 09:48:05
心の中の山だね 山を越えれば海があると信じて越えた山が実は小さな山で、奥の本命の山の大きさを見て絶望しちゃうやつね
投稿日時:2021/12/09 10:36:48
山田;;;;
投稿日時:2021/12/04 22:30:04
もうなんかグロいわ。グロ漫画
投稿日時:2021/11/21 13:39:48
山田→さんだ→サンダー
投稿日時:2021/11/17 01:31:06
山田が何かしらのきっかけで再度プロを目指すことを願う
投稿日時:2021/11/09 03:22:57
>>985カバディだと競技人口が少ない分野球で言うマイナーリーグとかNPBがないから努力した凡才の受け皿が無いんでしょ
投稿日時:2021/10/10 13:42:12
知れば知るほど、高嶺の花よ…
投稿日時:2021/09/28 12:31:33
山田だからサンダーなのか
投稿日時:2021/09/21 13:08:33
某漫画のおまえに天才だと言われたからだってセリフを思い出した
投稿日時:2021/09/13 00:17:23
山田ァァァァァァァァァァァァ……切ないな
投稿日時:2021/08/29 21:27:18
この曲線だとヴィハーンはワタシ カバディ チョットデキルってことか
投稿日時:2021/08/28 13:57:50
いうて世のトップって全員天才か? そこに気づけてないのは若さゆえか。
投稿日時:2021/08/20 21:55:54
そうか、無知の知を知ったんだな
投稿日時:2021/08/17 09:46:10
王城とか神畑とか凄い名前がいる中での山田…なるほど…
投稿日時:2021/08/09 21:59:07
レベルの高い人は、高い位置であの曲線があるということだね。
投稿日時:2021/08/06 21:59:42
山田は努力の天才やろ
投稿日時:2021/07/30 14:36:44
975 世界組=天才しかいないって発想がまずアウト
投稿日時:2021/07/29 22:04:45
この感情知らない奴は本気で競技したことないか、負けたことないくらいバケモノなんだろうな
投稿日時:2021/07/15 14:09:32
ちょいたしめっちゃ好き 内向的な佐倉が思い詰めそうになった時、茶化して正気に戻す高谷。最高か。なんだかんだで高谷は優しい
投稿日時:2021/07/09 13:57:05
スポーツに限らずあらゆる事に通じる考え方。どの位置でいるのが幸せなのか考えさせられるよね。
投稿日時:2021/07/07 08:03:03
なんとも言えなくなる表情描くのすげぇなぁ…
投稿日時:2021/07/07 02:05:57
競技人口は少なくとも、世界組なんて言われてる時点で天才だろ 上ばっかみて悟った風気取るな 今できることを全力でやれや
投稿日時:2021/07/03 10:35:28
毎回心に来るなぁ
投稿日時:2021/06/21 17:19:22
何事にも言える事だと思うな。大切なのは、それでも好きで続けることだと思う。
投稿日時:2021/06/21 03:48:26
部長は決して凡人じゃないと思う。体格という才能はないけど、努力できるのも技術を身につけ瞬時の判断で最大限生かせるのも才能
投稿日時:2021/06/20 16:07:07
ばかいえ、お前もまた天才だよ。
投稿日時:2021/06/16 03:40:06
968 ぶっちゃけだからなんだよってコメントだな
投稿日時:2021/06/16 00:51:14
知れば知るほど解像度が上がるくだり わかりすぎる
投稿日時:2021/06/15 11:12:03
ぶっちゃけ、だからなんだよって話なんだけどね。
投稿日時:2021/06/11 19:53:23
もういいよ、部長と比較して山田はダメだって言うの。本気でプロ目指して、やることやって無理って判断は何も間違いじゃないだろ
投稿日時:2021/06/11 13:35:34
山田への違和感。自分が凡人と思い知らされたけど、部長はそこを乗り越えてるし。自分だけが知っているというのが驕りだよね。
投稿日時:2021/06/11 05:34:30
一握りの天才の中の更に一握りがしのぎを削る世界がスポーツのプロだもんな
投稿日時:2021/06/08 12:33:49
いちいち敵に感情移入させるからズルいよ!
投稿日時:2021/06/06 10:34:56
ぐああああああ!山田!!全然嬉しそうじゃないし楽しそうじゃない、、、強さの秘訣は人それぞれなんだなぁ、、、
投稿日時:2021/06/03 03:08:52
293 上がった所で高が知れてる、プロはグラフのずっと先で追い付けないと思ってるから絶望してるんだよ・・・
投稿日時:2021/06/02 03:57:45
山田も天才側かもしれないけど、ここでいう「プロになれない」は野球なら「俺はメジャーリーガーにはなれない」だもんな
投稿日時:2021/05/27 15:32:11
水澄カッコよすぎる
投稿日時:2021/05/25 11:13:13
人生の競技の競合相手に距離詰めて分析する。強烈な劣等感が付き纏う。語学も劣等感も手段と割り切れるくらい好きだったんだな。
投稿日時:2021/05/22 11:19:29
同じタイミングで同じ笑い方しちゃうあたり、仲悪いように見えて本当は気が合うんだろ天才組よ…
投稿日時:2021/05/22 09:22:45
こうやって挫折した人達の上にプロがいると思うとやっぱすげぇよな。
投稿日時:2021/05/22 05:09:39
ヴィハーンが来日してくれるほど山田は魅力的な人物なんやろな
投稿日時:2021/05/19 21:34:27
胸が痛え
投稿日時:2021/05/19 21:16:59
山田と水澄ってタイプ的には同じだから山田も熱いものを持ってるはずなんだよなぁ
投稿日時:2021/05/18 14:27:21
山田のこの表情よ…。本当になんでこんなに魅力的なキャラクターばかり…!!
投稿日時:2021/05/12 17:34:35
>>918 そもそも低予算からして納得出来ないんだ。作り込めば人気出るって確信してるから・・・
投稿日時:2021/05/11 22:26:17
武蔵野ダイーンッ!!!
投稿日時:2021/05/11 21:23:03
ラストの山田の表情、アニメじゃ表現してくれないなぁ
投稿日時:2021/05/11 13:00:06
ヴィハーンと話すようになって、最初はプロを目指してたのに、自分じゃ無理だと折れてしまったんだな....
投稿日時:2021/05/11 10:59:39
この曲線めっちゃわかる。少し理解したぐらいの初心者が1番自惚れやすいんよね… 何度も味わったわ
投稿日時:2021/05/10 03:52:59
漫画がこの迫力だからアニメ見てガッカリした
投稿日時:2021/05/09 09:49:03
来年のレイドは宵越と水澄の二枚看板なんかな。あるいは伴か、それとも新一年にいいのが入るか。
投稿日時:2021/05/09 00:46:51
総当りに来てこの山田のキャラよ…
投稿日時:2021/05/08 14:05:01
切な過ぎる、、、
投稿日時:2021/05/08 11:42:13
漫画の描写が凄すぎるせいか、アニメが少し迫力不足に思えてしまうな…
投稿日時:2021/05/08 01:40:24
リアルタイムでアニメ見てます。練習試合懐かしい。ルール解説しながら、だし。公式戦、能京勝利を思ったら成長にウルッときた。
投稿日時:2021/05/07 17:45:50
それがわかって止められるのはカッコ良すぎる
投稿日時:2021/05/06 21:13:32
自分が天才じゃないと自覚する… なんて悲しい強さなんだ…
投稿日時:2021/05/06 08:40:55
山田ァ…
投稿日時:2021/05/05 10:08:24
小説ならば幾多の言葉を用いて表現しなければならない複雑な感情を、たった一つの表情で伝える力すごいわ作者先生
投稿日時:2021/05/05 02:28:33
山田の顔辛…でも、水澄は努力してる普通の元ヤンやし、部長は天才云々じゃなくてカバディへの愛の力が激強いだけだからな…。
投稿日時:2021/05/04 23:14:43
宵越と高谷はずっと上向きじゃなくて、それぞれの競技で最初の波越える感覚含め既に経験済みなんじゃない?
投稿日時:2021/05/04 23:13:20
まーた魅力的なキャラ出しやがって…
投稿日時:2021/05/04 22:29:51
面白い
投稿日時:2021/05/04 18:02:31
ヨイゴシと高谷のグラフはずっと上向きなんだろうなぁ
投稿日時:2021/05/04 11:06:32
自分の実力を客観視した時って、強くなるタイミングであり、トップクラスとの差を感じて絶望する時でもあるよね。
投稿日時:2021/05/04 09:51:38
若い頃は無知だから何でもできると思ってるんだよね。経験も知識もないからそこらのオッサンより何もできないのに。あの無敵感
投稿日時:2021/05/04 09:05:13
無知故の万能感はどの世界もあるよね
投稿日時:2021/05/04 07:48:37
強い方が勝つんだから自惚れられなくてもいいだろう…この一戦で吹っ切れて欲しいな…
投稿日時:2021/05/04 07:10:48
初めは自分は特別な人間だと思ってるけど努力すればするほど特別なんかじゃないと思い知らされる。
投稿日時:2021/05/04 00:37:48
山田でサンダーってヴァルヴレイヴにもいたなって思い出しました。
投稿日時:2021/05/04 00:26:47
グラフの存在に気づいたのならば、 決して諦めてはいけなかった。
投稿日時:2021/05/03 12:32:15
やまだじゃなくてさんだだったのか
投稿日時:2021/05/02 21:58:00
おもれぇ
投稿日時:2021/05/02 16:30:34
すごい熱いスポーツで見てて感動します。応援してます!
投稿日時:2021/05/02 15:40:27
分かるで、テスト勉強する前は余裕綽々で構えてたけどいざ勉強しだしたらやることの多さに絶望するあれと似てるよな
投稿日時:2021/05/02 01:21:17
アニメの感想コメは先読みのほうに多くついてるよー
投稿日時:2021/05/02 01:19:38
低予算で高品質って理不尽な要求だと気付いて欲しい 本当に作画の向上を願うなら、ここで愚痴るよりBlu-ray予約しよ
投稿日時:2021/05/02 01:17:24
アニメ関係のコメントほとんどないんだな…
投稿日時:2021/05/02 00:37:14
原作はこんなに躍動感と臨場感に溢れてて素晴らしいのに、アニメの出来が残念すぎる…止め絵ばっかだしデッサン狂ってるし…
投稿日時:2021/05/01 13:52:37
水澄本当にあの位置かね? 大和にボコボコにされたのはずっと前なわけで
投稿日時:2021/05/01 11:07:33
共感してしまう自分が悲しい
投稿日時:2021/04/29 21:28:15
水澄は185話で自分はまだまだだってわかっても伸びしろがあるって考えてたな… 山田と水澄、対照的な二人
投稿日時:2021/04/29 21:16:53
高谷は佐倉の心が読める…だと…
投稿日時:2021/04/29 21:15:30
山田は試合中に本当の自身がついて強くなると思ってる
投稿日時:2021/04/29 20:13:12
山田の守備こそ宵越に求められてたスキルなんじゃね?素早い特攻のアンクルキャッチに、諦めないセカンドアタック
投稿日時:2021/04/29 14:46:30
目線のフェイント! スラムダンクの沢北みたい! それにしても本当にスポーツやってる人の心情を描くのが上手いなぁ。
投稿日時:2021/04/29 14:25:25
今までが天才に次ぐ天才同士の戦いだっただけに逆にすっげー強敵感ある
投稿日時:2021/04/29 14:06:05
スッゲー苦しそう
投稿日時:2021/04/29 13:19:48
足首痛そ
投稿日時:2021/04/29 09:40:20
怖え〜🎶こういう奴は強えぞ〜🎶
投稿日時:2021/04/29 09:31:48
山田はプロ向きやろ。むしろ
投稿日時:2021/04/28 23:18:33
攻撃手じゃない頃から何故かチェーン飛び越えるのはうまかった男やからな
投稿日時:2021/04/28 23:10:08
ま〜たキャラを掘り下げて魅力的にしてくるやん 全員好きだわ
投稿日時:2021/04/28 20:11:09
超一流のアスリートの話聞くとあのグラフのメンタリティしてないよな 宵越あたりは自信を無くさず糧に出来そう
投稿日時:2021/04/28 18:07:12
魔王はいっそ才能(体格)なんて無かった分、割り切れてたんだろうな
投稿日時:2021/04/28 17:10:48
この自信の無さってことは、グラフ通りなら結構強いな…
投稿日時:2021/04/28 11:24:28
世界組が最上位だとすればそこから一段格落ちするってことか。格ゲー界隈を経験したから何となく通ずる物がある。
投稿日時:2021/04/28 11:02:57
なんて悲痛な表情なんだ……心に刺さる
投稿日時:2021/04/28 09:50:13
867 読解力なさすぎるから雰囲気で読むしかないね
投稿日時:2021/04/28 08:57:59
失敗はしたけど、水澄の成長とレイドが通用してるのが良い
投稿日時:2021/04/28 07:43:40
体育界系にありがちな根拠のない自信…哀れだなぁ
投稿日時:2021/04/28 07:37:16
高谷はこの曲線をどういうふうに乗り越えたんだろうな
投稿日時:2021/04/28 06:56:57
一番辛いのは天才でも凡才でもなく、それなりに才能があるって事だよな…
投稿日時:2021/04/28 06:11:27
分かった上で続けるのも悲しいなぁ
投稿日時:2021/04/28 05:06:11
グラフの先は天井知らずの山なんやろなあ
投稿日時:2021/04/28 02:58:45
最強の凡人って事か
投稿日時:2021/04/28 02:24:11
amazarashiっぽいと思った人他にもいるはず
投稿日時:2021/04/28 01:38:29
»867 本当にそう理解してるなら、もう少し国語の勉強した方がいいよ。
投稿日時:2021/04/28 01:20:15
どの世界のごく一握りの凄い奴は総じて、腰が低いと思う。でもその中のさらにひとつまみの規格外ほどエゴとプライドが凄まじい。
投稿日時:2021/04/28 01:08:00
初心者「わからん」 中級者「完全に理解した!」 上級者「わからん」 は何にでもあるよね。
投稿日時:2021/04/28 00:27:58
ダニング・クルーガー効果
投稿日時:2021/04/27 23:41:39
少ない話数でキャラを立てるのが本当にうまいな
投稿日時:2021/04/27 23:40:04
最初はチャラけた奴かと思ったけど、十分過ぎるほどの苦悩があったんだな…。
投稿日時:2021/04/27 23:35:47
天才じゃないって自覚しても努力は続けてるんだから凄いよ山田 報われてくれ…
投稿日時:2021/04/27 23:13:17
佐倉を倒した時の顔がひと仕事終えてホッとしてる感じなのが心境の変化が伝わる
投稿日時:2021/04/27 23:12:24
なんか悲しいな…
投稿日時:2021/04/27 23:09:35
死ぬほど努力して自らが天才じゃないと知るのはある種の才だけどね…
投稿日時:2021/04/27 22:45:24
高慢チキって発言にキレてる奴 それが最低って知りながらも、かつての仲間を否定しないと自分を肯定できない辛さ分かってやれよ
投稿日時:2021/04/27 22:39:12
山田→サンダーは草
投稿日時:2021/04/27 22:30:12
恵まれた力はないから、工夫する 部長だってそうだ この2人には対決して欲しいなぁ
投稿日時:2021/04/27 22:28:14
なんて顔してやがんだよ。
投稿日時:2021/04/27 22:26:58
なるほど、最初の水澄のグラフの?は奥部のグラフと同じで考えていいのか?だから目線で誘導できた時、再評価で右にズレたわけか
投稿日時:2021/04/27 22:25:39
867 練習風景も観てるからヴィハーンだけでなくチームメイトも比較対象で「インドチーム下位メン>自分」と悟ったのでは
投稿日時:2021/04/27 22:15:30
言い訳せずに自分が弱いってのをきちんと受け止めて絶望できるのも才能なんだよなぁ…
投稿日時:2021/04/27 21:50:22
つらいけど、自分の立ち位置を客観的に理解するって、上達するために大事なことだよな…つらいけど。
投稿日時:2021/04/27 21:38:03
小3の絵画コンクール 自分は入選、同じ絵画教室のお姉さんは総理大臣賞(優勝) あの絵を見て自分はプロは無理と悟ったっけ
投稿日時:2021/04/27 21:25:31
同世代の世界最強を参考にして真似出来ないから自分は才能無いってかなり傲慢な気はするけどな
投稿日時:2021/04/27 20:48:36
く、苦しい。。 こういう壁って大なり小なり、誰にもあると思う。 自覚した瞬間、絶望する。
投稿日時:2021/04/27 20:00:27
部長は高慢チキでしょ笑 自分で最強とかいっちゃうんだよ
投稿日時:2021/04/27 19:58:40
東海大会出場で喜んでたら全国行きの選手見て絶望する感じね…よくわかる
投稿日時:2021/04/27 19:55:19
皆、山田に共感してるところ申し訳ないけど、皆の「妥協、諦め」とはまた別だよ。山田は「失望」せざるを得なかったんだよ。
投稿日時:2021/04/27 19:55:17
投稿日時:2021/04/27 19:55:14
投稿日時:2021/04/27 19:54:47
切ない…
投稿日時:2021/04/27 19:51:58
おいおい山田本当にそう思っているなら、お前相当な化け物だぞ?
投稿日時:2021/04/27 19:14:23
本気でスポーツしてると、この気持ち痛いほどわかるなーー こうはなれないって分かった上でやる感じ
投稿日時:2021/04/27 18:47:03
逆にこれぐらいのレベルの方が凡人感味わってきついんだろうな 俺は最初から中位しか見てないからこういう挫折はない、悲しい
投稿日時:2021/04/27 18:27:46
ダニング=クルーガー効果知らんかったから最初縦軸はモチベーション?とか思ったが自信か… 成功を語る顔じゃないぞ山田よ…
投稿日時:2021/04/27 18:19:25
お腹痛くなったわ
投稿日時:2021/04/27 18:19:22
なんて説得力のある強さだ…
投稿日時:2021/04/27 17:50:50
遠征の時ではないけど、やっぱり山田は自覚しちゃってたんだな。 多分、その道に掛けてる人ほどそうなるのかもなあ・・・。
投稿日時:2021/04/27 17:32:12
描写の躍動感エグイな
投稿日時:2021/04/27 17:31:32
ーーーー のとこが上昇になってる。 一度落ちる所まで落ちた自信は、再び上がり続けるだけなのさ
投稿日時:2021/04/27 16:59:13
山田なら平凡からサンダーになれるよ
投稿日時:2021/04/27 16:57:38
めっちゃ言いたいことわかる。 ソクラテス的
投稿日時:2021/04/27 16:46:30
カッコよくはなくても、一番難しいことをやってのけたんやな…
投稿日時:2021/04/27 16:20:16
この一心一体の攻防こそ灼熱カバディの魅力よ
投稿日時:2021/04/27 16:13:34
いや俺ら如きに山田の苦悩がわかるわけねぇだろ 俺らパンピーと比べてじゃなくて 天才と比べての世界で山田は生きてたんだよ
投稿日時:2021/04/27 15:42:57
宵越の場合別競技で世界を知ってる分、あのグラフに当てはまりにくい気がする
投稿日時:2021/04/27 15:39:53
表情上手すぎだろ。しかし高谷 煉は明らかにこのグラフに当てはまらないからやっぱ天才だと実感するわ…主人公はどうなんだろ?
投稿日時:2021/04/27 15:32:41
部長に高慢チキって言ったのは許せない。努力&努力の人なのに。
投稿日時:2021/04/27 15:21:40
最後のページ辛すぎる 気づいたのがカバディ上手くなったからってのがまたきつい
投稿日時:2021/04/27 15:06:35
鳥肌…まじで神漫画…
投稿日時:2021/04/27 14:20:40
ぐあああああって言ったら作者コメントとハモってた
投稿日時:2021/04/27 14:19:40
もう楽しくなさそうだな… でも分かるよ好きになればなるほどもっと知りたくて知れば知るほど上との差ばっかり見ちゃって…
投稿日時:2021/04/27 14:14:29
こいつの見た目、絶対山田じゃないよな……天才の自覚ないのに見た目が天才寄りって、何かありそうなんだよな
投稿日時:2021/04/27 14:06:46
最初は天才の発想って言ってるのに、天才じゃないと自覚したって表現が変わってるあたりすごい重い物背負ってるなって感じる
投稿日時:2021/04/27 13:44:55
奥武が急に怖い相手に思えてきた…
投稿日時:2021/04/27 13:31:12
え、今更だけどなにこの神マンガ
投稿日時:2021/04/27 13:19:01
チェーンを超える奴は畦道&宵越しの時にやってた奴だよね。ちゃんと忘れてないのが凄い
投稿日時:2021/04/27 13:12:57
寂しくて痛々しい青春だな…
投稿日時:2021/04/27 12:44:53
山田…
投稿日時:2021/04/27 12:44:13
あらゆる分野で言えてることやなぁ
投稿日時:2021/04/27 12:30:19
虚しすぎる 漫画ではこういう卑屈系は負けると決まってる
投稿日時:2021/04/27 12:26:11
奏和戦と打って変わって悲壮感ある試合だなぁ
投稿日時:2021/04/27 12:21:17
水澄は名場面製造機だからこの試合でも魅せてくれると信じてる。
投稿日時:2021/04/27 11:39:55
最後の表情、全ての感情が感じ取れるな
投稿日時:2021/04/27 11:26:45
ここ最近の中で、山田の愛ゆえに気づいた現実を噛み締める表情に1番心打たれたわ…
投稿日時:2021/04/27 11:10:36
つらあぁぁえぇぁ( ;∀;)
投稿日時:2021/04/27 11:07:12
これがチョットデキルですか
投稿日時:2021/04/27 10:48:40
みんな!ダニング・クルーガー効果でググって!
投稿日時:2021/04/27 10:43:19
自信を無くしても努力し続けるといつかはまた自信が持てるようになるのか…… ツライ道のりだな
投稿日時:2021/04/27 10:42:06
強くなるほどに、上手くなるほどに楽しくなる奴もいれば、その逆もいる
投稿日時:2021/04/27 10:41:26
現実はなろう系の様にはいかない…と。
投稿日時:2021/04/27 10:37:33
他人と自分を比較する事でしか自分の実力に価値を見出だせないなら、確かにそれは天才と呼ばれる人種ではない
投稿日時:2021/04/27 10:28:40
右端は「ワタシハ カバディ チョットデキル」だな?
投稿日時:2021/04/27 10:24:05
807←こういう大人にはならないようにしような。
投稿日時:2021/04/27 10:20:08
カバディの場合は、トップと自分の実力差ではなく 本場の地のそこらに大量にいる雑魚に自分が負けてるって現実だからねぇ
投稿日時:2021/04/27 10:18:11
最後のページ鳥肌立ったわ
投稿日時:2021/04/27 10:01:46
努力すればするほど、本当のトップとの差に絶望するのは、どの競技でもあるよな……。
投稿日時:2021/04/27 10:00:49
ほとんどの業界は1番にならなくてもプロで食べていくことは可能だよ。。 一番との差で挫折するのは傲慢って思ってしまう
投稿日時:2021/04/27 09:59:38
やんのか?がかっこすぎてだな パワーレイドもロマンあるな〜
投稿日時:2021/04/27 09:55:50
そんなもん大人なら誰でも毎日思い知らされてんぞ。高校生で悟り開いた気になるなよ。
投稿日時:2021/04/27 09:51:06
見てて辛いな
投稿日時:2021/04/27 09:50:05
おもしろっ
投稿日時:2021/04/27 09:17:24
サンダーの喜べなさの笑みよ……
投稿日時:2021/04/27 09:16:41
今まで誰もが自分の成功を信じてプレーしてたけど 自分の失敗をひたすら予想してるタイプ初めてだな…
投稿日時:2021/04/27 09:14:24
また主人公増やすのやめてください…
投稿日時:2021/04/27 09:13:20
偏差値のグラフじゃないのか…
投稿日時:2021/04/27 09:13:17
ダニングクルーガー効果って、仕事にも趣味にもネトゲにも当てはまるから面白いよな
投稿日時:2021/04/27 09:05:00
※あくまで山田の感想です
投稿日時:2021/04/27 08:55:00
中学レベルだけども、日本代表に選ばれるレベルなのにグラフだとにわかの位置に居るのやばいな
投稿日時:2021/04/27 08:54:52
キャラの表情が良すぎるんよ…!!(cv.ノブ)
投稿日時:2021/04/27 08:43:01
外園と同じだな。 死ぬほど頑張った奴にしか分からない、この挫折感を描くのが上手い。自分は天才じゃないから、工夫をする。
投稿日時:2021/04/27 08:30:16
何つー顔しやがる……
投稿日時:2021/04/27 08:28:01
ヴィハーンが日本に来た謎がまだ解けてないな 山田ぁ…そんな顔するなよ…
投稿日時:2021/04/27 08:25:45
大好き!
投稿日時:2021/04/27 08:20:24
…密
投稿日時:2021/04/27 07:57:57
最終的にプロになるためにはフィジカル的な才能か特異なレベルのテクニックの才能がいるからしゃーない切り替えていけ
投稿日時:2021/04/27 07:54:27
あのグラフに当てはめて考えると高谷って全然上手くないよね 同レベルの宵越佐倉も同様ってことで
投稿日時:2021/04/27 07:50:07
なにかに熱を上げて取り組んだことのある人は多くぶち当たる壁だよね。追いつけないと思ってさえ、やめられない奴が上に行く。
投稿日時:2021/04/27 07:48:12
これは面白そうですわ
投稿日時:2021/04/27 07:42:35
山田の努力と挫折、ヴィハーンの協力と挫折、傷心の山田だからこそ傷心のヴィハーンを助けたって感じがもう…たまらずSP投入。
投稿日時:2021/04/27 07:42:12
悲しい笑み
投稿日時:2021/04/27 07:33:56
何かもう色々深いわ…
投稿日時:2021/04/27 07:29:02
山田に対して批判してる奴、少なくともここまで努力したことないでしょ笑笑 何カッコつけてるんだろ笑笑
投稿日時:2021/04/27 07:12:43
宵越と王城もグラフ上にいる ただし自信の下がってくる部分を極度の負けず嫌いでカバーしてるんだよ
投稿日時:2021/04/27 07:11:29
天才はグラフの形が違うかよりスケールが大きいんだろ。山田のグラフが落ちきった所でヴィハーンにはまだその先があるみたいな
投稿日時:2021/04/27 06:44:46
かっこいー!!!
投稿日時:2021/04/27 06:42:22
>>777 確かに宵越はグラフの線上には居なさそうw 「世界の解像度が上がっていく」って良い表現だなぁ
投稿日時:2021/04/27 06:20:31
分かってねえな山田 絶望を克服するからプロになれるんだよ
投稿日時:2021/04/27 06:18:17
その曲線は宵越王城に当てはまる気がしない 2人はどこら辺って説明すんだろ
投稿日時:2021/04/27 06:13:28
好きだから経験を重ねるけど、経験や理解を重ねるほど何となく限界も理解しちゃうのはスポーツやれば直面する大きな悩みよね
投稿日時:2021/04/27 06:13:06
熟練度と自信を併せ持った部長みたいなやつはグラフのどこ行けばいいんだ? 線から離れて右上の方漂ってない?
投稿日時:2021/04/27 06:11:14
762 宵越「自信のあるやつは自分の実力が見えてない奴と、本物の実力がある奴だけって意味だぞ。そして俺は後者キリッ」
投稿日時:2021/04/27 06:02:41
天才じゃなきゃダメなのか、、、
投稿日時:2021/04/27 05:58:57
なぜここまでいろいろ乗り越えて皆かっこいいんだ…
投稿日時:2021/04/27 05:53:30
悲しい強さ…
投稿日時:2021/04/27 05:38:49
結局自惚れは治ってなさそう
投稿日時:2021/04/27 05:31:40
ダニングクルーガー効果やな。早稲田大学でも高偏差値高校卒の方が低偏差値高校からの合格勢よりバカなんよな。考え方とか。
投稿日時:2021/04/27 04:32:35
ぐおおおおおおおお
投稿日時:2021/04/27 04:03:27
自分がよくわかってるってたしかに強みかも 心は削られるけど
投稿日時:2021/04/27 03:56:47
こんな辛そうなドヤ顔初めて見たよ・・・
投稿日時:2021/04/27 03:49:55
なんと悲しくも悟った目
投稿日時:2021/04/27 03:45:52
やればやるほど分からん事だらけなんよなぁ
投稿日時:2021/04/27 03:26:47
強くなると己の弱さが解るとはなんとも皮肉な話だ… スポーツだけに限らなそうだなぁ
投稿日時:2021/04/27 02:59:59
水澄グラフ、最後右上がりやん。これは、胸熱展開くるか??
投稿日時:2021/04/27 02:57:18
気持ちは分かる。上手くなったが故に本当に強いやつのことがわかってしまう
投稿日時:2021/04/27 02:42:00
どんなスポーツでも天才はいるけど、こーゆー奴がマジでめんどいんだ。いくら超えても先回りしてる。乗り越えなきゃいけない壁。
投稿日時:2021/04/27 02:40:38
この作者、凡人がゆえの強さを描くの本当にうますぎる。
投稿日時:2021/04/27 02:37:51
同年代の天才を見ちゃうと自分の限界をある程度知ってれば見切りつけるしかない。だからこそ他の道へ進むのは賢いと思うよ。
投稿日時:2021/04/27 02:32:06
久々に本当の意味でしんどくなった
投稿日時:2021/04/27 02:25:31
おいおいまた敵に濃いやつ出てきたじゃん
投稿日時:2021/04/27 02:19:57
きみ、本当に高校生かい……?
投稿日時:2021/04/27 01:44:09
自惚れないのか強いのでは無くて自分を知って自分をコントロール出来る人が1番強い
投稿日時:2021/04/27 01:43:01
物事を深く知る事を解像度に例える表現初めて見た…けど、しっくり当てはまるとても良い表現の仕方だと思う
投稿日時:2021/04/27 01:42:21
あっこれ、チョットワカル曲線だ!
投稿日時:2021/04/27 01:38:06
それでも、ある意味で自惚れ続けられて、自分の可能性を信じてやり続ける人の一握りが、王城みたいに突き抜けられるんだと思うよ
投稿日時:2021/04/27 01:38:05
ブラックサンダー
投稿日時:2021/04/27 01:34:48
この試合初めて燃えたわ
投稿日時:2021/04/27 01:32:22
みんなカッコいいんだよ、みんな主役なんだよ
投稿日時:2021/04/27 01:29:55
頑張れサンダー、もとい山田
投稿日時:2021/04/27 01:28:47
楽しくできれば言うことはないが、本気でやることで見えてくる差に対して楽しくなんて言ってられない、頑張れサンダー。
投稿日時:2021/04/27 01:25:02
かっこいい凡人の書き方最高にうまいよ
投稿日時:2021/04/27 01:16:25
ささる。努力してないからこそでもある。かつてはがんばりました
投稿日時:2021/04/27 01:13:44
言い分は理解できるし、ラストページの表情の悲壮感がえげつなさ過ぎて泣きそうになる
投稿日時:2021/04/27 01:06:22
高慢チキかぁ そうかなぁ?でも 立ってる場所が違うと抱く感想?感情も違うのかな 嫉妬?なのかな
投稿日時:2021/04/27 01:05:21
不破、六弦、高山みたいな絶望感ないけど、だからこそどっち応援すりゃいいか分からん
投稿日時:2021/04/27 00:59:33
出来ることが増えて高揚感からくる万能感。 でも高揚感の興奮が冷めたら現実が迫ってくる。 そこを越えれるかどうか…かな
投稿日時:2021/04/27 00:58:51
蛙が大海を知ったら泳ぐのは速くなったがどうあがいても魚には勝てないことを知ったか 強くなった代わりに大事なものを失ってる
投稿日時:2021/04/27 00:57:48
作者はどれだけ俺の推しを増やせば気が済むんだ
投稿日時:2021/04/27 00:57:43
チョットデキルグラフだ……
投稿日時:2021/04/27 00:49:10
週跨いだせいでいきなりグラフ出てきて何?ってなった
投稿日時:2021/04/27 00:42:29
凡人が凡人してるのが強いって高谷も言ってたわ 自覚して動けるのは脅威
投稿日時:2021/04/27 00:39:33
ほんっとキャラの掘り下げ方が上手いな…
投稿日時:2021/04/27 00:39:18
山田、もう少しだけ続けてくれ。「カバディチョットデキル」人になれるから
投稿日時:2021/04/27 00:36:59
止めたのになんて顔してんだよ…世界組とか言われるのも辛いんだろなきっと…
投稿日時:2021/04/27 00:36:19
この曲線、怖い。
投稿日時:2021/04/27 00:26:28
今まで出番がほぼなかったぽっとでの世界組のキャラを試合まるまるどころか様子見の段階でここまで魅力的に出来るのは天才
投稿日時:2021/04/27 00:26:23
くだらん。 スポーツなんてできないことしかなくて当然。 上を目指すのは周りに任せろ!自分は楽しめば何とかなる!!
投稿日時:2021/04/27 00:25:36
タイプ的にはヒロか ヒロより統率力が低くて熟練度は高そうだが
投稿日時:2021/04/27 00:24:53
あんなに明るかった山田が…
投稿日時:2021/04/27 00:17:56
悲しいな
投稿日時:2021/04/27 00:16:03
くっっっそわかる!!!!!!!!!
投稿日時:2021/04/27 00:15:48
某猛禽類も言ってたけど、やっぱり勝負事を楽しんだり、自信を持つためには一定以上の「強さ」が要るんやな
目線からの足を掴まれたシーン。水澄の視線のシーンも入れて欲しかった!フェイントに引っかかる描写欲しかったっす!
投稿日時:2021/04/27 00:13:32
イチ! ジュウ! ヒャク! セン!
投稿日時:2021/04/27 00:13:29
悲しい天才 いいキャラ
投稿日時:2021/04/27 00:11:42
投稿日時:2021/04/27 00:10:47
港という名のゴリラ
投稿日時:2021/04/27 00:09:17
最後の表情、、、自信持てる高慢チキに対してどこか羨ましい気持ちもあるのかな
投稿日時:2021/04/27 00:08:40
いいキャラだこれは、、、
投稿日時:2021/04/27 00:07:40
山田、お前みたいなやつをプロに必要なんだ
投稿日時:2021/04/27 00:05:26
ダニングクルーガー効果ってやつだね
投稿日時:2021/04/26 20:38:21
跳ぶんじゃなくて最後までパワーだけでぶっちぎるべきだった?
投稿日時:2021/04/26 19:55:44
アニメの時系列が変わるのは武蔵野先生も納得してるみたいだし、騎馬戦以外負けてるから仕方ない!英峰カットじゃなくて後回し。
投稿日時:2021/04/25 21:35:01
本気で鳥肌たった
投稿日時:2021/04/25 21:34:02
687騎馬戦で終わるは草
投稿日時:2021/04/25 21:06:44
高校生でもう自覚できてるの凄すぎる...俺は24でやっと気づいたっていうのに...
投稿日時:2021/04/25 19:14:33
また好きなキャラが出てきちまったぜ...
投稿日時:2021/04/25 19:05:49
夢を諦めるって偉いよ。自分は半端に上手くなっちゃったの解ってても、諦めがつかない…三十路だというのに…
投稿日時:2021/04/25 19:05:02
投稿日時:2021/04/25 19:04:49
投稿日時:2021/04/25 16:56:42
いぁー!
投稿日時:2021/04/25 14:48:10
17巻裏表紙みて、確かにと思い笑ってしまった
投稿日時:2021/04/25 13:22:10
個人的に伴の攻撃もう一回見たいな、あのコーチに素人臭さが抜ければ化けるって言われるくらいだからポテンシャルはあるだろうし
投稿日時:2021/04/25 13:16:24
すでにティーンエイジを通り抜けた身としては 山田の現在の悲しみも過去の自惚れすらも、まぶしくて仕方ない
投稿日時:2021/04/25 07:28:53
続きか早く読みたい…カバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバ
投稿日時:2021/04/25 03:07:29
スポーツ漫画では割と見るタイプの表情だけど、この漫画だと初めてか?なんにせよ辛い…
投稿日時:2021/04/25 00:18:14
アニメ4話部長かっけぇわ
投稿日時:2021/04/24 12:39:09
4話が予想外に良かった! 最初からこの調子でやってほしかったよー!!
投稿日時:2021/04/24 09:10:40
なるほどアニメでは英峰カットかぁ
投稿日時:2021/04/24 07:48:40
武蔵野先生のYouTube更新されてて見たけど、40秒で部長がもうイケメンだったわ 他の皆も輪郭だけでイケメンだったわ
投稿日時:2021/04/24 02:40:06
外園と同じか 中→高で結構な人数がぶち当たる壁だよな。中学トップのエリートが高校でそれほどでもなくなるって
投稿日時:2021/04/24 02:01:58
好き
投稿日時:2021/04/24 01:59:33
灼熱カバディ アニメ第4話 魔 王 画 面 に 降 臨 鳥肌でした。
投稿日時:2021/04/23 17:14:36
683 武蔵野さんが納得してるから、売上伸びたら次のシーズンで上手いこと出てくるのだと思ってる。英峰削るわけが無い。
投稿日時:2021/04/23 15:47:59
683 アニメに尺があるんだからしょうがねーだろ 普通に進めてったらコミックスに書いてあったが騎馬戦で終わるぞ
投稿日時:2021/04/23 15:30:19
真っ赤な誓いを流しながら灼熱カバディを読むと熱さが天元突破するわ
投稿日時:2021/04/23 13:50:43
アニメはごめんなさい…はっきり言って無理です。
投稿日時:2021/04/23 07:50:47
『負け過ぎ問題の対応策』として「時系列を変えた」みたいなニュアンスだったから悲観はしてない。2期があるよう応援するのみ
投稿日時:2021/04/23 01:13:55
682 英峰をカットして紅葉を出す時点でアニメの興味が半減している😣 “種まき”の意味合いを間違った解釈しているよ😵
投稿日時:2021/04/23 00:56:25
原作とアニメ違う流れになるらしい きになるな
投稿日時:2021/04/22 22:33:33
へへへ……わい、長崎在住。遅ればせながらカバディ布教を行える。録画環境はバッチリだぜ!
投稿日時:2021/04/22 20:28:35
大空翼や流川楓も、Web会議ツールが発達した時代だったらこれやってたのかなあ…
投稿日時:2021/04/22 13:01:58
一気に山田の粒度が上がったな。ヴィハーンとの繋がりも納得した。
投稿日時:2021/04/22 02:49:47
アニメのオープニングの曲結構好きやわ
投稿日時:2021/04/21 23:38:11
ヴィハーン
投稿日時:2021/04/21 22:41:09
>674 地方勢だから17巻PRの片桐さんみたくなってしまった…アマプラの更新も火曜日なんだ…
投稿日時:2021/04/21 21:29:34
たぶん休載明けの奥武のレイダーは冬居だな。 攻撃手として、宵越と同じバックとカットを繰り出してくるとかか・・・?
投稿日時:2021/04/21 19:32:48
>673 ワロタwww だが最近俺は金曜夜もグラフが持ち上がるぞ。 週末突入でアニメも見れるからな!
投稿日時:2021/04/21 12:07:55
ダニングクルーガー曲線、何かに似てるなと思ったら俺の1週間のテンションだ(灼熱カバディを読める火曜日がピーク)
投稿日時:2021/04/21 11:53:54
成功しても失敗しても高みと自分を比較して心が削れてて...楽しさを忘れてる感じがしてこっちまで苦しい...
投稿日時:2021/04/20 23:35:19
「能京高校カバディ部王城正人、カウンターの遣い手。だがその腕前は日本じゃあ2番目だ」「世界一は誰?」「……ごめんなさい」
投稿日時:2021/04/20 20:03:45
新刊の裏表紙笑ったw 確かにそうなるよな笑
投稿日時:2021/04/20 17:18:14
アニメおもろすぎ キャラみんなかっこいい
投稿日時:2021/04/20 13:37:19
166話の「これが不倒 これが能京か」が好きでね。 愛や技は部長だけど、山田に「折れない心」を伝えるなら宵越に期待
投稿日時:2021/04/20 12:59:16
アニメのあのBGM好きやわ
投稿日時:2021/04/20 12:55:48
646 山田には悪いけどもなにも、そういう話では?天狗が鼻折られて周りの天狗に高慢って言ってる話でしょ
投稿日時:2021/04/20 12:00:32
インドでプロ並みの大活躍してたなら、日本なんて来ない。ヴィハーンはインドでスタメン落ちしたのかな
投稿日時:2021/04/20 11:09:54
休…載… 仕方ない、頑張ってくれ!楽しみにしてるから! 応援してるぞ~!! ファイト~!!
投稿日時:2021/04/20 08:12:32
コメント欄が、あーでもないこーでもないの討論になる。 これが灼熱カバディ。
投稿日時:2021/04/20 08:04:16
下でも言ってる人いるけどプロレベルへの絶望と身内間の差は全然違うでしょ 外園も水澄も似たものは感じても二人のが凄いは無い
投稿日時:2021/04/20 06:35:43
中学の先生が似たような事言ってたの思い出した。 理解を深めれば深めるほど、新しい疑問が出てくるってな。
投稿日時:2021/04/20 04:42:50
ぐあああああああああああ
投稿日時:2021/04/20 04:01:06
アニメ追えてる人どんくらいいるんだろう? 感想知りたい
投稿日時:2021/04/20 02:58:32
俺はいつもそうだ… 次の日も早いのに、月曜日だけは夜更かししてこうして休載に絶望する…
投稿日時:2021/04/20 02:37:07
17巻があったから一週延ばして読んで正解だった。 今始めから読み直してるが、能京勢のこの解答はとっくにある感。
投稿日時:2021/04/20 01:32:06
単行本楽しみ!
投稿日時:2021/04/20 01:04:31
みんな、休載はKC18巻の準備の為だよ☝️ 観客席保護者トリオの試合後の話がおまけ漫画に掲載されると思う😅楽しみ~😊
投稿日時:2021/04/20 00:30:17
休載忘れててかなしい
投稿日時:2021/04/20 00:25:11
本屋でカバディめっちゃ売ってて感動したね
投稿日時:2021/04/20 00:24:37
今日休載なの忘れてました! みんなで作者に向けてカバディ応援コール送ろう
投稿日時:2021/04/20 00:20:22
山田には悪いけど一番天狗だったのは山田本人じゃないかな
投稿日時:2021/04/20 00:18:54
休載だったわ!
投稿日時:2021/04/20 00:11:00
そうか…休載か…
投稿日時:2021/04/20 00:10:45
ンンンッ!!作者さんの体調心配ですねぇ
投稿日時:2021/04/20 00:00:01
休載だったか…
投稿日時:2021/04/19 23:54:24
休載やった!
投稿日時:2021/04/19 23:54:23
投稿日時:2021/04/19 23:48:14
カバディカバディカバディカバディ
投稿日時:2021/04/19 23:19:35
今夜はお休みですね✨皆で鋭気を養おう~
投稿日時:2021/04/19 23:15:35
体操着洗濯オッケ!図工の用意もオッケ!あとは今夜、あれ? ………そうか。先生も大変ですよね。 私、我慢……します。
投稿日時:2021/04/19 22:10:43
俺の一週間、最大の成功は…今週が連載じゃないと、自覚できた事だ。
投稿日時:2021/04/19 21:42:10
今週は休載なのにランキング1位 アニメ化すげぇ
投稿日時:2021/04/19 20:27:42
山田は現実を見てプロになるのを諦めたんでしょ?現実を見て尚最後の大会まで頑張り続けたのは二人とも一緒、比べる意味わからん
投稿日時:2021/04/19 17:55:37
ヤーマダーはこの後の2校(星海、英峰)との戦いもあるからな。かつてのライバル達との闘いで徐々に光を取り戻してほしいわ。
投稿日時:2021/04/19 16:22:32
大して苦労せず日本代表なればそりゃ俺天才だわって心から思うだろうし、世界のレベルを理解出来るようになりゃ絶望もするわな。
投稿日時:2021/04/19 16:17:41
悩める山田に不破の下位互換と自覚しながらも笑顔だったナイスガイの言葉を送るわ。「現実を見て、それでも夢を見るのさ。」
投稿日時:2021/04/19 15:09:50
桜木みたいな自称天才‼︎俺最強‼︎みたいなポジティブ脳筋キャラと思ったら超冷静でネガティブで草 それはそれで超かっこいいけど
投稿日時:2021/04/19 12:27:41
でも実は現実を知ることこそが、 スタートラインだったりする
投稿日時:2021/04/19 12:11:20
原作読んだことない人→「カバディアニメ面白い!」 原作読んでる人→「アニメはもっと頑張れ」 というイメージ
投稿日時:2021/04/19 10:58:36
水澄も辛いこと乗り越えてるからな
投稿日時:2021/04/19 09:22:35
世界とか競走とか大層な話でなく、個人個人の範囲でも、このグラフは当てはまると思う。 ある程度習得すると絶望するんだ。
投稿日時:2021/04/19 08:46:23
なんで俺の好きな漫画のアニメ化は悉く作画が良くないんだよ……
投稿日時:2021/04/19 08:29:05
水澄先輩も 『カバディでも負けなしの俺カッケェー』から 『いっそいなくなっちまった方が…』 を経験しているからな…
投稿日時:2021/04/19 07:48:05
アニメ絵自体は綺麗やけどカバディの躍動感が出せてないよね でも鬼滅とか呪術とかで目が肥えてるのかも 今支えて今後に期待
投稿日時:2021/04/19 00:26:55
原作は申し分ないくらい神だからアニメもうちょいがんばってほしいよな
投稿日時:2021/04/18 22:38:13
今日お気に入りの新規数が500件超えてるのよ‼️普段は300件前後なんだけど😲ランキングも日曜日なのに2位だし😆
投稿日時:2021/04/18 22:16:55
俺の三週間、最大の成功は…アニメは神作画じゃないと自覚できたことだ。
投稿日時:2021/04/18 19:36:21
でもこのまま引退なんて悲しすぎるよな。部長や宵越と戦って、何らかの形の救いがあって欲しい。頑張っていたなら尚更。
投稿日時:2021/04/18 11:15:40
引導を渡して欲しいのか、まだ夢を見たいのか。グラフにはまだ見えない先があるんじゃないだろうか、
投稿日時:2021/04/18 09:37:24
苦手な勉強して世界を知って、極限まで努力したからこそ努力でどうにもならない領域があることを知ってしまうのは辛すぎる
投稿日時:2021/04/18 09:22:08
作画動画見ました! 武蔵野先生の作業中に目の前にいるあの顔色の悪い人、何なんだろ…笑
投稿日時:2021/04/18 07:31:56
オラオラオラって帰陣する三澄かわいい
投稿日時:2021/04/18 03:41:29
1ページ目で背番号7だった橋本くんが次の瞬間背番号6に… この早着替え術、さてはただ者ではないな
投稿日時:2021/04/18 02:05:15
だからこそサンダーはヴィハーンをチームに入れたのかな… ヴィハーンの様子が気になる。
投稿日時:2021/04/17 20:31:09
何気に本格的に練習始めて数日で、世界組いなきゃ複数得点できてたレベルのレイドできるミスミン素晴らしいな…
投稿日時:2021/04/17 19:50:47
宵越出てこい そしてスポーツで最もやっかいなのは「必至な人間」だと言うことを思い知らせてやってくれ 山田のためにも
投稿日時:2021/04/17 18:20:22
自分の事を自覚するのはいいが、それを基に他人を評価して能力を決めつけるのは良くないぞ。 こいつにはまだ先がある
投稿日時:2021/04/17 14:14:40
山田に最後に笑ってもらうためにも、我らが主人公・宵越が出ないわけにはいかねえよなぁ!!
投稿日時:2021/04/17 13:39:47
片桐エラー回の六弦が最後にコートに戻るようにタッチしてる!って時もそやけど部長上げするために全然違う解釈してるの恥ずかし
投稿日時:2021/04/17 12:32:17
YouTubeの武蔵野先生のチャンネルで新しい作画動画がUPされてるぞー!!
投稿日時:2021/04/17 12:23:42
には、不破は倒せない。 そして、不破を倒すのは宵越になるということや!!絶対そうや!!そうやんな?
投稿日時:2021/04/17 12:22:41
気づいてしまいました。 仁には愛という意味がある。 不破仁=仁(愛)では破れず(不)。 つまり、愛をキーワードに持つ部長
投稿日時:2021/04/17 10:50:31
17巻ラスト一冊あってよかったわ笑 井浦最高
投稿日時:2021/04/17 10:21:26
宵越はもちろん畦道の声がなんか好き。というか声優全部合っててうれしい。オーディオコメンタリの為にBlu-ray買いたい
投稿日時:2021/04/17 10:18:55
これは山田が改めてプロに挑戦する流れが見える。
投稿日時:2021/04/17 09:27:17
599 見てきた!六弦さんがいない…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
投稿日時:2021/04/17 08:04:28
ナンジャタウンのコラボ企画の8人のねこ耳イラスト、すごくかわいくない!?!? グッズあったら買いたいなー
投稿日時:2021/04/17 04:36:23
努力すればする程 自分の限界とか見えてくるし 自分よりもっと頑張ってる奴とか 凄い奴がハッキリ分かってくるもんなぁ…
投稿日時:2021/04/17 02:37:12
うおおー!アニメ次部長出るぞー!
投稿日時:2021/04/17 02:09:38
もうすぐアニメ始まるー! ワクワクが止まらん!
投稿日時:2021/04/16 23:25:38
今夜はカバディの日
投稿日時:2021/04/16 22:03:57
世界組で山田だけ普通な苗字で逆に気になってたがそういう立ち位置だからか
投稿日時:2021/04/16 19:48:40
なんて正しく、哀しい一点なんだ
投稿日時:2021/04/16 19:29:32
ダニング・クルーガー現象と言うらしい
投稿日時:2021/04/16 18:32:55
あ
投稿日時:2021/04/16 17:20:23
俺の三年間、最大の成功は…ルンバを買った事さ…
投稿日時:2021/04/16 14:18:02
灼熱カバディお気に入り登録数、もうすぐ777777になりそうだ✨
投稿日時:2021/04/16 14:08:53
六弦たちさ…立って観戦してないで、いい加減どこかに座って観戦しようぜ
投稿日時:2021/04/16 12:50:04
山田、アイシールド21の漫画終盤を読むんだ! 「己に向いているか?と考えず、ただ登る」 「(敵わずとも挑む)雄の生き方」
投稿日時:2021/04/16 12:46:15
高慢ちきが服
投稿日時:2021/04/16 07:12:41
ヴィハーンも中学までは活躍できてたけど、周りが身体的にも技術的にも成長して一線で活躍できないと気づいてしまったとかかな
投稿日時:2021/04/16 01:19:05
山田良いキャラしてるわ 最高の傲慢男宵越との対決が楽しみだ
投稿日時:2021/04/16 00:15:23
山田にくらったわ
投稿日時:2021/04/16 00:14:38
高慢ちきは自惚れが高い人のことだから、部長の自分が最強だって疑ってないところを言ってるだけで努力を認めてない訳ではないよ
投稿日時:2021/04/15 23:25:04
「とりあえず日本一の高校生になりなさい」 を思い出した 186話「世界へのリベンジ」のキーワードに繋がって行くのでは?
投稿日時:2021/04/15 23:24:55
王城「山田、闇堕ちか…」 山田「正人、お前もな…」
投稿日時:2021/04/15 22:53:41
今まで読んできて初めて騙されたのが山田の目線のフェイントだよ こんなに驚かせたキャラ今までにいなかったから自信持って山田
投稿日時:2021/04/15 22:50:20
今回の話と作者の魂の叫びが じわじわくる。
投稿日時:2021/04/15 22:22:37
自信満々な状態から解像度が上がって自分が(トップと比べると)下だったってわかるのはキツいよな…
投稿日時:2021/04/15 20:59:09
吹奏楽コンクールで金賞取って自惚れていたぼくもドイツに留学して身の程を知った。 山田の気持ち分かるよ。
投稿日時:2021/04/15 18:32:53
山田まるでワイやんけ
投稿日時:2021/04/15 18:32:52
569 距離取ったらボーナス狙われそう
投稿日時:2021/04/15 17:49:09
コート外に背中合わせるリーディングレッグに対する守備って反対側に逃げて距離取るのダメなの?自らジリジリ詰めるのキツくね?
投稿日時:2021/04/15 15:07:57
やっと追いついた!! なのに、この引きで休載とか辛すぎるぜ・・・!!
投稿日時:2021/04/15 13:18:10
おまえめちゃ強い青ニートだったんだな…
投稿日時:2021/04/15 12:49:55
リーディングレッグレイドにガン付けとオラオラを加えた水澄のスタイル、 「ヤンキーレッグレイド」
投稿日時:2021/04/15 12:37:25
山田は六弦から強敵認定されてるし、天才側だと思うんですがね
投稿日時:2021/04/15 10:50:48
佐倉倒してんのやべぇな笑
投稿日時:2021/04/15 10:24:37
そりゃ、足先だけ掴んで引き倒したり、敵を掴んだ仲間ごと引っこ抜いたりできねーもんな(白目)
投稿日時:2021/04/15 10:05:39
山田からしたら王城が努力してることを知っていたとしても、僕が一番強いって言ったり、水堀にきいたりしてたのが高慢なんやろな
投稿日時:2021/04/15 08:46:02
サルでも分かるのサルがリアル
投稿日時:2021/04/15 01:14:19
ダニングクルーガー効果か ふと思ったら漫画でよく聞く「実力差が分からないわけではあるまい」って知識技術の深みを現す台詞か
投稿日時:2021/04/15 00:41:19
天才じゃないと自覚したら、そこからまた強くなる人もいるけど、最後のあの表情は、諦めなのかなあ‥‥。
投稿日時:2021/04/15 00:40:48
結果的に諦めることに繋がってしまったとはいえ、更に強くなるために苦手な勉強頑張ってヴィハーンと連絡とってた山田本当に偉い
投稿日時:2021/04/15 00:22:37
作者ダイイイイイイイン!!!!
投稿日時:2021/04/14 23:58:21
フィジカルの才能差は技術である程度埋め合わせることができるらしいから、カバディだと個人技、チームプレー、戦略で埋められる
投稿日時:2021/04/14 23:43:13
作者コメはもしかして山田の生き様が4位ばかりだった自分に刺さってしまったのか...?漫画の世界も上見たらキリないだろうし
投稿日時:2021/04/14 23:03:58
遠征中にヴィハーンを仲間にして、通信環境を整えて英語力身につけて、ヴィハーンとの交流を2年も続けて… 凡人には無理だよ。
投稿日時:2021/04/14 22:44:01
山田くんめっちゃいい…めっちゃ面白いじゃん…
投稿日時:2021/04/14 21:37:29
回想でおどけてた山田の笑顔とのコントラストでいっそう悲しくなる。
投稿日時:2021/04/14 21:36:47
宵越はこのグラフのどこにも当てはまらない気がする
投稿日時:2021/04/14 21:09:34
ほんとこの漫画はカバディに限らずスポーツ、それどころか人生全般で成り立つ真理が沢山出てくるんだよな
投稿日時:2021/04/14 20:00:30
山田みたいな奴こそ脳筋や奏和に行って欲しかったな 六弦についていった片桐然り、ヴィハーンともそういう関係を築けたのかと
投稿日時:2021/04/14 19:54:56
山田、お前の戦友の言葉だ。 『現実を見て、それでも夢を見るのさ』
投稿日時:2021/04/14 19:32:41
中学~高校生が、誰に言われるでもなく海外にコネ作って、将来を見据えて学んだんだぜ? 山田お前本物だよ。
投稿日時:2021/04/14 17:45:55
諦めマン!!!!!
投稿日時:2021/04/14 17:34:56
山田は天才でなくても本場の通信教育受けてんだから相当強いんだろうな 覚醒前とはいえ佐倉を単独で倒してるし
投稿日時:2021/04/14 15:51:03
山田だけじゃなくヴィハーンもあるんだろ…やばいな
投稿日時:2021/04/14 14:54:25
最後のページ、天才じゃない→注目されてない→まばらな観客席の背景 悲しさとか悔しさとか諦めとかないまぜの表情 心にくるな
投稿日時:2021/04/14 14:43:08
ヴィハーンも笑わなくなってるのが気になる。。
投稿日時:2021/04/14 13:46:00
投稿日時:2021/04/14 13:45:19
でも山田、今も勝ちたいんだろ? 本気で諦めてるなら、悟った瞬間カバディ辞めるでしょ。 世界云々言わずに楽しんでほしい!
投稿日時:2021/04/14 13:37:05
山田はプロになってカバディ一本で生きていくことを目標にしてたんだからそもそも目指してる高みが違う 他の人と比べる意味ない
投稿日時:2021/04/14 13:09:25
いやw作者どうしたしwww
投稿日時:2021/04/14 12:47:49
535 アンクルキャッチはそう簡単にできるものじゃないというこれまでの丁寧な描写があってこそだね
投稿日時:2021/04/14 12:17:47
ヴィハーンは山田のこの挫折をどう思ってるんだろう
投稿日時:2021/04/14 12:15:30
別に派手なことは何もしてないのに、足を2回掴んだだけで山田の練度が伝わる
投稿日時:2021/04/14 10:23:45
アニメ2話見て宵越の「少ないチャンスを必死に狙う楽じゃない世界」って発言で今回の山田が浮かんでしんどくなった
投稿日時:2021/04/14 10:07:46
外園、ヒロ、井浦上げしたい気持ちはわかるけど、流石にプロ目指してプロの現実みた山田とは比べ物にならんよ。
投稿日時:2021/04/14 10:07:33
来週休載か〜!!いいところで!2週間楽しみに待ってます!
投稿日時:2021/04/14 10:00:36
大人になってもカバディを続けたいが故のプロ入り志望が、プロは無理なんでやめるわ、に変わる。目的と手段の転倒にいつ気づくか
投稿日時:2021/04/14 09:55:00
水澄は多少掴まれても帰ってこれる筋力があるから大量得点も狙えるけど攻撃失敗すると後の守備に響くのが痛い
投稿日時:2021/04/14 09:46:08
しょうもなくてあれだけど今回の攻撃部長に出てもらったらローナ狙えたんじゃね、、?そのあと水澄にたくさん出てもらえば、、
投稿日時:2021/04/14 08:45:28
最後のニヒルな笑みが一筋縄ではいかなそうなかっこよさある
投稿日時:2021/04/14 08:22:55
プロになりたいという想いは本物だったんだろう。おそらく世界組の中でも群を抜いて。
投稿日時:2021/04/14 08:14:55
目が負けさせてくれって言っとるよ
投稿日時:2021/04/14 07:47:19
攻撃失敗したら守備で水澄いなくなるのキツイな…
投稿日時:2021/04/14 07:46:55
山田には、王城が高慢に見えるのか。凡才を自覚した上で努力し続ける天才、実は一番近いスタイルなのにね。
投稿日時:2021/04/14 07:38:03
512 カバディは趣味と割り切りつつ「2位だぞ」の神畑とプロ入りしか視界になく「無理なのでやめるわ」の山田がどう絡むか。
投稿日時:2021/04/14 06:58:33
カバディチョットデキルようになればいいさ…
投稿日時:2021/04/14 06:56:50
ここにきて今までで1番面白い攻防の表現かもしれない 1枚ごとに臨場感がすごい
投稿日時:2021/04/14 04:08:22
カバディの競技人口は約1000万人で、日本は約5000人 日本は競技人口の割には強いらしいが
投稿日時:2021/04/14 03:06:52
折れる前の山田、もともと世界組に選ばれるくらいだし、どんなプレイヤーだったのか気になる!
投稿日時:2021/04/14 02:56:16
517 同意!プロになる為に苦手な英語を勉強して本場の人から学ぶ、自分の限界を知っても努力し続ける、全部山田の才能だよ
投稿日時:2021/04/14 02:21:47
山田の描いていた天才像と山田の持つ天才性とが異なっていただけの事。人間は全て天才であり凡人だ。この試合のあとに気付くかな
投稿日時:2021/04/14 01:40:43
縦軸の自信は上限下限(0〜100)を明記しているが、横軸の熟練度にそれが無いのは図に収まらない更に向こうがあることの示唆
投稿日時:2021/04/14 01:25:13
作者コメwwWwWWWw 時間なかったのかな?
投稿日時:2021/04/14 01:04:51
高谷ウゼェwコイツは高慢でなく限りなく自分の実力わかってて言ってるからなおウゼェw
投稿日時:2021/04/14 01:02:44
山田くんのように努力できるのも誰でもは出来ないと思うから、その分さらに苦しいと言うのが伝わってきました。ほんとにそう…。
投稿日時:2021/04/14 01:01:15
山田君のキャラ設定により奥武VS星海/奥武VS英峰も今から物凄く楽しみ😊
投稿日時:2021/04/14 00:56:29
灼熱カバディ全体を通して(特に17巻)読んでて、凡人も魅力的、凡人こそ魅力的って感じるわ。多分今回もそう。
投稿日時:2021/04/14 00:47:53
つら…………
投稿日時:2021/04/14 00:40:53
二年頂点達に認められ 世界組最強守備が解説し 同じく山田が 今正人より厄介 一人で止められるとは思っていない 水澄の株よ
投稿日時:2021/04/14 00:32:05
カバディの競技人口が少ないから努力した凡人が日本代表になれてしまったせいで自信がついてしまったんだな
投稿日時:2021/04/14 00:32:01
このグラフでいうピークに伴が達すると予想する。キーマンは伴だな。
投稿日時:2021/04/14 00:21:04
これダニング・クルーガー効果やね
投稿日時:2021/04/14 00:19:41
山田〜😭先生の画力すげぇよ
投稿日時:2021/04/14 00:17:28
でも努力の天才定期
投稿日時:2021/04/14 00:12:12
64番さんの読みが灼熱過ぎる!!
投稿日時:2021/04/14 00:06:04
山田の表情いいなあ
投稿日時:2021/04/13 23:57:18
そこいくと冴木なんかは山田より早い段階で自分の才能に見切りをつけて強い奴(不破)についていこうと思ったのかな
投稿日時:2021/04/13 23:56:16
もっと低いレベルだけど上を見て、絶望するのはわかるよ
投稿日時:2021/04/13 23:55:02
「自分が天才じゃないと知った」それでも上を目指そうとする男。まじで全員主人公だなカバディって。
投稿日時:2021/04/13 23:53:17
今までただのモジャモジャだと思ってました 本当にすいませんでした
投稿日時:2021/04/13 23:52:24
泣きそうな目に自嘲気味の口 闇の力を発動してそうな守備時の鋭く暗い眼光 最高にエロいね 曇らせ最高なんだが?
投稿日時:2021/04/13 23:49:24
高谷とは正反対だな山田…だけどどちらも魅力的なのがすごい。今回のちょっと重めな演出?めっちゃ好きです。
投稿日時:2021/04/13 23:44:41
山田の表情の描き方ほんとすごい ここまで色んな感情が混じった表現は中々出来ないわ
投稿日時:2021/04/13 23:28:57
なんか読み終わった後の 作者のコメントやちょい足しが表示されるページが左上にズレるようになった
投稿日時:2021/04/13 23:26:08
アニメは...何処まで進むか分からないけど、片桐の沸き立つ足元に全力を傾けてくれるのに期待。熱は溜め続けて灼熱になる
投稿日時:2021/04/13 22:44:55
コメントで知ったけど、まさかあのグラフが実在するものとは。作者の知識か勉強したのか調べたのか、どちらにしてもすごい
投稿日時:2021/04/13 22:41:38
ここに出てくるキャラは言い方悪いけどのおじさんには昔の部活感がすごい懐かしいし、古さを感じる。でも熱いよ、灼熱だよ。
投稿日時:2021/04/13 22:40:45
天才ではないと自覚してからが本当の勝負だと思うけどそこで折れてしまうのはプロ向きではないんだろうな。部長はその点、凄い。
投稿日時:2021/04/13 22:37:32
キャラ深掘りさせるの天才やな笑
投稿日時:2021/04/13 22:35:25
16pの作画かっけええええええ!!!
投稿日時:2021/04/13 22:32:25
アニメ動き遅いしカクついてるしパラパラマンガみたい
投稿日時:2021/04/13 22:24:56
思ったんやけど、アニメ全然動きなくね(笑)
投稿日時:2021/04/13 22:19:12
山田のもさもさ加減は自己肯定度によって増減すんのか?
投稿日時:2021/04/13 22:14:28
>408 宵越はほぼ水平。折られてもすぐ最善策探してV字回復する。 「ヨイゴシ」は根拠レスな自信に満ち溢れてるがな!
投稿日時:2021/04/13 22:13:14
就活して世の中を知った気になって、実際会社に入りボコボコになった後の俺か…? 俺なのか…山田…
投稿日時:2021/04/13 21:49:57
井浦「ん?いまさらそんな当たり前のことに気づいたのか?」
投稿日時:2021/04/13 21:18:59
こんな悲痛な表情する割に最後の夏のこの大会に苦手な勉強までして挑む山田 外園とか部長とかとはまた違う種類のイカれた努力家
投稿日時:2021/04/13 21:14:17
山田をヒロやジョージと比べるのはまたちょっと違うんじゃない?日本で天才と呼ばれても世界だと大したことないって悟ったのでは
投稿日時:2021/04/13 20:56:43
そうか、実力と層のグラフか…… 突き詰めていけばいくほど才能の壁が見えてしまうよなぁ……オォン……
投稿日時:2021/04/13 20:55:45
引退直前まで王城風レイドだったゴリラ六弦がパワーレイドについて語ってるのがウケる
投稿日時:2021/04/13 20:54:12
王城は自分が天才とも最強とも思ってない気がするけどな
投稿日時:2021/04/13 20:53:58
画力高すぎる
投稿日時:2021/04/13 20:47:57
突如生えるヴィハーンの髭
投稿日時:2021/04/13 20:45:10
自分の絶望に他人も勝手に当て嵌めてる気がして私はあんまり好きじゃないな山田
投稿日時:2021/04/13 20:37:06
455 推測だけどここ数回はQ&Aって単語が度々出てるし 引き出しじゃないかな。 チェーンの対応は経験則で潰す辺り。
投稿日時:2021/04/13 20:30:23
海を越えた「くだらない世間話」の話題づくりのために水着グラビアまで研究している・・・だと・・・!?
投稿日時:2021/04/13 20:28:48
チームに不破がいても何ともなかったのに インドどんだけヤバいんだ
投稿日時:2021/04/13 20:26:09
たった数話の登場でもうみんなが山田を愛しているのが分かるコメント覧
投稿日時:2021/04/13 20:17:28
重すぎるしわかりすぎる。スポーツじゃなくても同じ境遇を感じたことある。
投稿日時:2021/04/13 20:14:30
山サン 田ダー
投稿日時:2021/04/13 20:11:57
部長はプロになれる実力じゃない=それでもプロになれたら愛を証明できる、やったねと考えそう
投稿日時:2021/04/13 20:02:23
グラフの右の方、最後上向くの希望が残ってる感じ
投稿日時:2021/04/13 20:01:07
あー……。そうか。山田って亜川ちゃんに似てるんだ。天才と凡人の差を知って諦めて、でもカバディが好きなとこが
投稿日時:2021/04/13 19:59:43
最後の顔は凄みを感じて好き。政治家とか社長にいそう。分を弁えつつだからこそ強いってカッコ良すぎか。
投稿日時:2021/04/13 19:42:19
そんな泣きそうな顔で言うな……
投稿日時:2021/04/13 19:37:59
王城はグラフだとめちゃくちゃ右にいそう
投稿日時:2021/04/13 19:37:29
水澄先輩の『やんのか?』に佐倉と高谷が笑ったのもいいけど、やっぱり鼻へし折りながら競り合った大和くんにも見てもらいたい
投稿日時:2021/04/13 19:35:53
山田が言いたいのは「自分は凡才だった」じゃなくて「日本の天才は世界から見れば全然天才じゃなかった」ということだと思う
投稿日時:2021/04/13 19:20:16
泣いた
投稿日時:2021/04/13 18:34:49
ちょいたしの落差よ……絶対につっこまんぞ!!
投稿日時:2021/04/13 18:31:33
440 年数ではなく「熟練度」なのがポイント 再浮上する域まで必ず辿り着ける訳ではない… 乗り越える展開を期待はするけど
投稿日時:2021/04/13 18:17:20
山田の得意分野はなんなんだろ 他の世界組と被らないとしたらスピードやスタミナかな
投稿日時:2021/04/13 18:00:02
日本では有数の実力がある自負があり、それでも世界には手が届かないという諦念。もし全国優勝しても払拭できそうにないから厄介
投稿日時:2021/04/13 17:48:19
山田は努力型で自信喪失した凡才、高谷は自信過剰だがそれに見合う才能を持つ天才。でも勝ち進んでるのは山田。自信取り戻して…
投稿日時:2021/04/13 17:28:42
みすみんは去年の星海・律心の挫折からこの曲線通ってんだよね。選手生涯は大きい一つの曲線じゃなくて、その積み重ねなんじゃ
投稿日時:2021/04/13 17:24:47
本編辛いので…みなさんちょい足しで癒されましょう!二年天才レイダー組のやりとりと右側のタイトルのサンダーが癒やしです。
投稿日時:2021/04/13 17:18:50
ほんとに毎回熱い
投稿日時:2021/04/13 17:07:22
高谷と佐倉が水澄を高く評価している感じが好きすぎる。
投稿日時:2021/04/13 16:15:33
プレイ的には成功してるのにすごく悲しそうな顔なのがな…
投稿日時:2021/04/13 16:12:25
天才ってのは高い壁を乗り越えられる奴だからなあ。山田みたいに賢くステップアップする秀才は、最後に壁にぶち当たっちゃう…
投稿日時:2021/04/13 15:44:18
もう自惚れることも出来ねえ・・・の絶望感と、最後の悲しみと悔しさの表情がたまらない。
投稿日時:2021/04/13 15:24:36
17Pの過去の山田が消えていくような描写が辛い…
投稿日時:2021/04/13 15:21:48
王城と比べて山田乏してるやついるけど、そういうのも山田からしたらアレに感じてたんやない?こんなに複雑なキャラやなんてな
投稿日時:2021/04/13 15:19:22
天才じゃない人に光が当たるこの作品が大好きです
投稿日時:2021/04/13 15:08:27
このグラフ、自信が一旦底についたら、また右肩上がりに回復するらしい。だから、山田がまた笑顔でプレイできると信じてるよ
投稿日時:2021/04/13 15:07:52
天才じゃないと知ってなお、 努力出来る才能があるじゃないか
投稿日時:2021/04/13 15:00:50
山田君の話わかりすぎる。けど、水澄ってそんなに調子に乗ってるやつだったっけ?
投稿日時:2021/04/13 14:52:22
なんて表情するんだ…でも山田の闇もヴィハーンの闇(恐らく)も、灼熱の炎で焼き払う展開に繋がっていくんだろうなと続き早よ
投稿日時:2021/04/13 14:31:01
わかるよ山田…。自分と圧倒的に実力差のある人間を知ったとき、妬みとか嫉みじゃなくて絶望しかないんだよな…。
投稿日時:2021/04/13 14:03:34
山田にとって辛い現実はカバディでは野球やサッカーほどプロの受け皿が多くなかった事か、プロ選手平均=メジャーレベルだもんな
投稿日時:2021/04/13 13:51:45
王城は体格的にむしろマイナスからのスタートだしその煽りは効かんぞ
投稿日時:2021/04/13 13:33:21
この回で確信めいたことがある この戦い、結果がどうであれ最後山田は笑顔で試合を終える事になるだろう(大予言)
投稿日時:2021/04/13 13:22:48
カバディを完全に理解した ↓ カバディチョットデキル
投稿日時:2021/04/13 13:15:04
マイナースポーツが故にトップクラスの人間しかプロの受け皿が無いのか… 日本にもプロリーグ出来るくらいの知名度になればなぁ
投稿日時:2021/04/13 13:07:46
悲しい…でも、またそこからな気もする
投稿日時:2021/04/13 13:03:00
次は冬居くんのレイドが見れるんですか!?
投稿日時:2021/04/13 13:01:25
山田は佐倉と戦ったあとも自分はいつか追いつかれるって思ってしまったんだろうか‥‥ 悲しい(T_T)
投稿日時:2021/04/13 12:59:23
なんだこの漫画。 毎話毎話 熱い展開の繰り返しかよ。
投稿日時:2021/04/13 12:44:05
前向きに足掻くか、後ろ向きに足掻くかどちらも最大限の努力をしてるのに切ないな
投稿日時:2021/04/13 12:43:07
山田のしたことは、ノムさんと同じ。彼は天才ではないと言いながら、野球界で大きな功績を残した。山田に野村さんの存在教えたい
投稿日時:2021/04/13 12:35:38
363 あの曲線は一般論だから個人差はあるとして、高谷曲線と佐倉曲線はずいぶん違うと思う。宵越曲線は408と同意見
投稿日時:2021/04/13 12:31:01
悲しい顔はしてるけど、ここまで辿り着くのも成功だと示してるように思う
投稿日時:2021/04/13 12:30:25
この曲線筋トレでもおんなじだなぁ...ですよね伊達先輩。
投稿日時:2021/04/13 12:28:24
まぁ、俺は天才だけどね
投稿日時:2021/04/13 12:22:51
こんなバイタリティあるやつ凡人なんかじゃないよ
投稿日時:2021/04/13 12:18:14
宵越はメンタルお化けだけど、メンタルもいかに重要か分かるな
投稿日時:2021/04/13 12:15:05
武蔵野さん大丈夫か?( ゚д゚)
投稿日時:2021/04/13 12:02:35
今回は神回と思ってたら闇回だったわ笑笑
投稿日時:2021/04/13 12:01:01
斎藤佑樹みたいなもんか
投稿日時:2021/04/13 11:59:46
山田は才能はあるけどメンタルは常人なんだな。 それを踏まえると王城、宵越は種類は違うけど異常な精神してるよね
投稿日時:2021/04/13 11:42:23
最後の顔反則だろ またいいキャラ出してきたな…
投稿日時:2021/04/13 11:36:17
やまだぁぁぁぁぁあ!!!!!!!
投稿日時:2021/04/13 11:27:41
ひいい
投稿日時:2021/04/13 11:25:38
冬居くん、自分に全く自惚れてないという点で、山田の指導がすんなり入っていそうだから強敵の匂いがしてきたな、、、
投稿日時:2021/04/13 11:18:51
この話読んでから心臓が痛い。それだけ心揺さぶる内容と描写力があるってことだが、しんどい。
投稿日時:2021/04/13 11:06:07
ダニングクルーガー効果 経験の浅い人は自分の実力を過剰に思い込みがちという現象 でも挫折の後に自信がつくフェイズがある
投稿日時:2021/04/13 10:55:08
ヨイゴシのグラフだけ高い位置で水平になってる気がする
投稿日時:2021/04/13 10:53:46
中学時代の佐倉が、楽しそうに試合する王城に救われたように、山田もカバディの楽しさを思い出して救われて欲しいな…
投稿日時:2021/04/13 10:53:41
気持ちが分かりすぎる。上達を実感した頃に本当の天才がいることが明確になって諦める。ここから前向きになる山田に期待。
投稿日時:2021/04/13 10:50:27
山田の自己評価は正しいのかもしれんけど、大きな世界を見すぎて過小評価してる部分もあると思う…すごいとこは誇っていいんだぞ
投稿日時:2021/04/13 10:41:35
こんなん山田好きになるやん
投稿日時:2021/04/13 10:41:27
投稿日時:2021/04/13 10:38:29
スポーツに限らず芸術でもなるよな~ 絵を練習して多少上手な自覚も技術も身につけたからこそ神絵師の技術の深淵が見えてしまう
投稿日時:2021/04/13 10:29:55
186の例えが分かりやすい 高校球児がダル、大谷、イチロー並みの実力ないとプロに行けないとなれば挫折する人も多い
投稿日時:2021/04/13 10:27:36
目線フェイントのとこ鳥肌立った。 熱いッ!
投稿日時:2021/04/13 10:27:21
この先、奏和戦以上があるかなぁ?と思ってたけど普通におもしろい。最新刊のカバー裏もおもしろい。そうなるよなって。
投稿日時:2021/04/13 10:27:06
タニングクルーガー効果調べた人絶対いるはず
投稿日時:2021/04/13 10:26:20
磨いて輝かないものなんかない。信じさせてくれ、凡の世界組
投稿日時:2021/04/13 10:25:09
テスト勉強でいけるやん!って時よりもあれ、いけると思ったけど自身ない…って時の方が成績良くなるあれね すげぇ分かるわ
投稿日時:2021/04/13 10:21:56
もう来週が待てねぇよって思ったら 休 載
投稿日時:2021/04/13 10:15:31
山田にがっつり心を揺さぶられてるというのに、この後の冬居の攻撃が楽しみで仕方ない 冬居は山田の気持ちを知ってる様子あるし
投稿日時:2021/04/13 10:08:33
2年観戦組 一緒に笑ってるだけなのに連帯感で嬉しい(^ー^)
投稿日時:2021/04/13 10:06:21
その点右藤なんかは自分が凡人であるの自覚した上でサポートに徹底してるから優秀だと思う
投稿日時:2021/04/13 10:03:39
アニメ見たけど残念だなぁ… あれは勿体ない…
投稿日時:2021/04/13 10:00:02
ちょい足し そう言えば前回大会で奏和VS奥武戦(決勝リーグ4強)で高谷は山田と対戦しているだよね😆⇒結果不明だけど😅
投稿日時:2021/04/13 09:56:53
プロって天才じゃなくてもなれるからプロであって、天才じゃなきゃなれないのはプロで稼ぎ続けること。
投稿日時:2021/04/13 09:49:19
>>331 宵越も一応天才なんですよ……ヨイゴシだけど……
投稿日時:2021/04/13 09:47:27
作者コメは実際にグラフ上で足掻いている武蔵野先生の心の叫びか? 皆がこんなに揺さぶられていることが先生の自信になるように
投稿日時:2021/04/13 09:47:08
山田も最高だけど、過去に水澄のあの気迫に倒されたことがある天才組が「ははっ!」って笑ってたのが良き……
投稿日時:2021/04/13 09:43:00
山田めっちゃ好きやわー
投稿日時:2021/04/13 09:42:53
前コメしたけどやはり山田は諦念か。でもさぁ、今戦ってるとこのエースって、天才どころかフィジカルにすら恵まれてないんだよ
投稿日時:2021/04/13 09:32:12
これ絶対山田好きになるわ もうわかる、確信している
投稿日時:2021/04/13 09:24:37
負の心で強くなる、そういう強さもあるよな。
投稿日時:2021/04/13 09:22:19
重すぎる…すき…
投稿日時:2021/04/13 09:16:52
ちなみに突き抜けたら また上昇します。 ということは、、、、。
投稿日時:2021/04/13 09:05:38
無知を知る天才かしら?
投稿日時:2021/04/13 09:03:07
ミスミんの成長にいつも勇気をもらいます!頑張れくれっ!!
投稿日時:2021/04/13 09:02:23
武蔵野先生が4位取って山田みたいにならなくて良かった。 灼熱カバディかいてくれてありがとう
投稿日時:2021/04/13 08:59:13
カメラの向こうでヴィハーンがボコボコにされてたんかな
投稿日時:2021/04/13 08:54:09
アニメは原作の大がかりなプロモーションと思って、出来はともかくアニメきっかけで漫画読む新規ファンが増えれば成功と思います
投稿日時:2021/04/13 08:47:29
山田、阿川ちゃんルートあるで
投稿日時:2021/04/13 08:42:51
山田と部長一括りにする人多いけど部長愛とか言うふざけたチート能力ある時点で天才側だろ。メンタルお化けの宵越も絶句してたし
投稿日時:2021/04/13 08:41:29
水澄はいつかオールラウンドタイプになりそう
投稿日時:2021/04/13 08:40:39
アニメも素晴らしいでき
投稿日時:2021/04/13 08:37:55
あれだけアグレッシブにカバディのために行動する情熱があったのに、最後の表情は辛すぎる…
投稿日時:2021/04/13 08:30:48
ヴィハーンも同じように壁を感じてしまったんだろうか? 背が小さいのも気になる
投稿日時:2021/04/13 08:29:46
でもグラフの最後は上り始めているよな その先に行けるやつもいるんだ
投稿日時:2021/04/13 08:29:23
山田の挫折は分かったけどヴィハーンは何があったんだろうな。怪我?病気?
投稿日時:2021/04/13 08:19:15
知りすぎた上で向き合えるかどうか その先は、もはや信念や愛の領域なんだよね
投稿日時:2021/04/13 08:18:11
この作品のおかげで、カバディの解像度が高まってます
投稿日時:2021/04/13 08:14:49
名言いただきました 謙虚になろう…
投稿日時:2021/04/13 08:10:21
山田はグラフのどこにいるんだ? 宵越は?部長は? 一気に作品が深くなるな!
投稿日時:2021/04/13 08:08:34
鈴木とか一朗みたいな名前のスーパーヒーローだっているからな!凡人な名前だってヒーローになれば世界の共通言語になるんだぞ!
投稿日時:2021/04/13 08:08:00
山田のことをもう好きになっちまったよ
投稿日時:2021/04/13 08:07:02
でも「プロを諦める=競技を本気でやらない」にはならないんだよな。16Pの目は寧ろ覚悟が決まってるからこそ出来る目だと思う
投稿日時:2021/04/13 08:04:06
ヴィハーン日本語話せるのに、英語勉強する山田 この丁寧さがいいね
投稿日時:2021/04/13 08:02:33
方向性は外園と同じなのに全く別の見せ方出来るのスゴイ
投稿日時:2021/04/13 08:00:35
部活やってたらほとんどの人間がぶち当たる壁や…
投稿日時:2021/04/13 07:57:39
グラフの先 もう一度上がってるじゃん 一度は折れないと本当の自信は身につかないと気付いてる
投稿日時:2021/04/13 07:54:18
面白いわ
投稿日時:2021/04/13 07:52:12
山田が途端に好きになる話でした。それでもまだカバディを辞められていないという事実が、切なくもあり熱くもなります。
投稿日時:2021/04/13 07:51:32
グラフの曲線の先が書かれてないから、能京との対戦を経て自分の努力と実力に自信をつけて報われる山田が見たいな
投稿日時:2021/04/13 07:50:46
この曲線、実際にあるんだな… すごい分かる 味わったことがある
投稿日時:2021/04/13 07:48:41
今のとこヴィハーンがそこまで暴れてないから逆に怖い
投稿日時:2021/04/13 07:47:07
今回の戦いで、山田がそれでももう一度プロを目指すようになってほしい
投稿日時:2021/04/13 07:45:25
限界は自分の思い込みが作るって為末が言ってたな。山田は量を積む段階じゃなくて変化と揺さぶりの段階でまだ限界手前だと思う。
投稿日時:2021/04/13 07:40:26
そういえばなんで魔王がレイドじゃないんやろ?
投稿日時:2021/04/13 07:39:47
天パvs天パの戦いまずは山田が先制
投稿日時:2021/04/13 07:33:44
スポーツやってて辛い瞬間だよな…
投稿日時:2021/04/13 07:31:27
悲しいなぁ………
投稿日時:2021/04/13 07:30:32
やればやるだけ自信無くしてくってある意味山田が1番リアルやね 自分より優れてる人がいることを歳とって知るのが辛い
投稿日時:2021/04/13 07:27:56
メジャースポーツ畑の宵越からすれば世界の遠さは知ってて当然だけど部長は世界の遠さも知っててのアレだからヤバい
投稿日時:2021/04/13 07:27:33
山田の絶望は頂点見続けたせいだから他の凡人組とは一味違うのが上手いわあ
投稿日時:2021/04/13 07:27:15
16ページの上からのカット凄いな 影が特に印象深い 単純な画力も相当あるけど構図のセンスも素晴らしい
投稿日時:2021/04/13 07:22:55
悲しすぎるよ山田……
投稿日時:2021/04/13 07:19:05
デビットダニング博士ね
投稿日時:2021/04/13 07:18:40
一定以上のレベル同士じゃないと成立しない駆け引きいいよね…
投稿日時:2021/04/13 07:10:28
4年目に突入していろんな練習に参加してる自分がまさにそれ
投稿日時:2021/04/13 07:08:12
努力した結果が凡人判定か…… でも、魔王は凡人以下ってパッと見で分かるのにあんだけ強くなったからやっぱスゲェ
投稿日時:2021/04/13 06:58:27
山田……山田……
投稿日時:2021/04/13 06:52:20
自分の立ち位置をちゃんと客観的に捉えて、理解できてる奴ほど厄介な者はいない
投稿日時:2021/04/13 06:51:28
たった一話で山田の掘り下げを… 天才じゃないとは言うけど、世界組の6番になれるだけすげぇよ
投稿日時:2021/04/13 06:45:35
この作品で天才と呼べるのって久納、不破、六弦、高谷、佐倉くらいか? 高校生は伸び率とかあるから分からんが
投稿日時:2021/04/13 06:44:30
山田の行動力ヤバいな。 世界MVPと仲良くなってビデオでやり取りしようなんて普通考えるか?
投稿日時:2021/04/13 06:38:10
山田の理屈だと、世界の解像度が日本一高いのって、インドでプロやってた久納コーチやん…? 世界を知ったと思うのも自惚れよ
投稿日時:2021/04/13 06:27:13
本場の天才たちと交流してきた行動力と経験はコーチとしても活かせる! 熱い心を取り戻して亜川監督に弟子入りする択もあるよ!
投稿日時:2021/04/13 06:23:00
グラフはダニング・クルーガー効果ってやつかな?
投稿日時:2021/04/13 06:15:57
7ページにあったグラビア本と猿でもわかる英語が気になる
投稿日時:2021/04/13 06:14:19
いうてメンタルの強さなんて人それぞれだし、自信と実力の関係は必ずしもこのグラフ通りじゃないでしょ。
投稿日時:2021/04/13 06:08:22
そんな諦めたような顔しといて試合終盤には山田も激熱になってんだろ?もう騙されねぇからな…
投稿日時:2021/04/13 06:06:37
「世界を体感した」故の挫折というよりは、「世界との距離が正しく測れるようになってしまった」故の挫折なのがよりキツいね…
投稿日時:2021/04/13 06:05:01
山田ツラいな カバディが本当に好きでいっぱい努力して調べて、壁にぶつかってしまったんだな
投稿日時:2021/04/13 05:45:59
ヴィハーンもしかして山田家にホームステイしてる?理由があれど後進国への留学に親がそんなに出資してくれると思えないし
投稿日時:2021/04/13 05:41:04
おれは世界を知っている、お前らは知らん …っていうのはある種高慢ちきなような… 部長とて元世界レベルの選手をよく知ってる
投稿日時:2021/04/13 05:23:44
嫌だなぁ、その顔
投稿日時:2021/04/13 05:12:56
試合後に部長が山田をプロ話に引き戻す熱い展開が来そうなフラグかな。今回の話。
投稿日時:2021/04/13 05:03:23
山田の話ってヒロのいう凡人とかのレベルじゃないだろ。山田は日本の世界組すらプロでは凡人ってことに気付いてしまったんだろう
投稿日時:2021/04/13 05:00:53
部長も才能ないのは実感してるが努力によって攻撃には自信あるからな。ただそれは世界を知らない故の自信か。
投稿日時:2021/04/13 04:52:43
これは強い 成長限界まで来たってことだろ
投稿日時:2021/04/13 04:46:11
努力は必ず報われる発言が賛否両論を起こしたけど報われたと思えたらそれは幸せな事だと思うよ。そう思えない人の方が多いんだ。
投稿日時:2021/04/13 04:31:22
紅葉に勝ったってことは佐倉を抑えたってことだもんな それだけの力があるからこそ天才との差を痛感するとかツラいな
投稿日時:2021/04/13 04:16:13
高慢ちきに反応しちゃう部長(笑) わかるように言ったかも知れんが自信家(当時)ですらそう言うなら自分かなって自覚ありそう
投稿日時:2021/04/13 04:08:05
解像度が上がる……サン田ー、守備成功しといてそんな顔するなよ…
投稿日時:2021/04/13 03:59:06
山田が真摯でクレバーな努力家で、ヴィハーンがそんな山田に報いてくれるスゲぇいい奴だって事がいやという程伝わってきて辛い…
投稿日時:2021/04/13 03:40:04
前回なんで日本語ペラペラなんだろって疑問書き込んだけど解決してた。 2年間ネイティブ日本人と交流してたからだったわ
投稿日時:2021/04/13 03:28:51
サンダーは 山(サン)田(ダー)でしょ
投稿日時:2021/04/13 03:17:41
山田=サン、タ=サンダー なのかな?
投稿日時:2021/04/13 02:47:37
ヴィハーンは山田がプロになれるって証明するために日本に来たのかな
投稿日時:2021/04/13 02:47:12
カバディが好きで人一倍努力したがゆえに理解してしまった自分の実力、辛すぎん?
投稿日時:2021/04/13 02:34:52
世界の解像度が上がっていくって表現エモディ
投稿日時:2021/04/13 02:31:40
ワタシハリナックスチョットデキル的なあれか
投稿日時:2021/04/13 02:31:23
めちゃくちゃ悲壮だけど、だからこその力なんだと痛感させられるわ
投稿日時:2021/04/13 02:31:22
ヤバいめっちゃ共感できてしまう… 運動でも勉強でも必死に頑張っても必ず上位2割くらいで自分に限界を感じてしまうよな…
投稿日時:2021/04/13 02:30:04
宵越はナイトエンド時代の経験があるから...
投稿日時:2021/04/13 02:27:15
ヴィハーンはグラフのどこだ?
投稿日時:2021/04/13 02:24:53
全キャラ魅力的で怖い。国民的漫画になれるでしょこれ絶対ーーーー!!
投稿日時:2021/04/13 02:23:40
山田熱いな
投稿日時:2021/04/13 02:17:20
この一話だけで掘り下げ方エグいわぁ…。
投稿日時:2021/04/13 02:16:14
自惚れない奴は強いが、ここぞって時に燃えれないんだよ
投稿日時:2021/04/13 02:07:59
このグラフを見る時は忘れちゃいけないぜ、右端は上昇曲線ってことをな。
投稿日時:2021/04/13 02:03:10
鳥肌がたってしまった…この話やばいな
投稿日時:2021/04/13 02:02:11
ダニングクルーガー効果やんけ!!!!! 聡いな作者!
投稿日時:2021/04/13 01:58:03
山田の顔………灼熱の予感がする……!!
投稿日時:2021/04/13 01:56:20
プロになれるのは天才ばかりじゃないと思うけど、強かったり上を見ると自信はなくなるか。自分なりにとは思えなかったんだな辛い
投稿日時:2021/04/13 01:54:18
例えが適切かわからないけど、アジアのどこかの国の若者が「自分は大相撲で活躍できる器じゃなかった」と気づくみたいなものか。
投稿日時:2021/04/13 01:50:55
285 まあミスミは鼻折れるの慣れてるから大丈夫や
投稿日時:2021/04/13 01:45:00
今まで過去編とかで山田が明るく元気な奴だと描写されてきたからこそ、引きの表情の辛さが染みるなあ…苦しい
投稿日時:2021/04/13 01:44:59
山田のあの止め方だと鎖の二人の腕に水澄が落ちてきてめちゃくちゃあぶねーのでは? 鎖跨いでる途中で止めるのは
投稿日時:2021/04/13 01:44:48
山田 = さん、だ で、サンダーがあだ名か
投稿日時:2021/04/13 01:44:25
世の中天才だけでは回ってない。 天才には天才なりの欠点があり、 凡人には凡人なりの武器がある。 山田。熱いぜ。
投稿日時:2021/04/13 01:35:10
読み進めるごとに、新たな試合が始まるごとに、良い漫画だなと思う。もっともっと有名になってほしい。もちろん日常会も最高です
投稿日時:2021/04/13 01:34:18
今大会が山田のヤマだ
投稿日時:2021/04/13 01:33:11
何一つできなかった自分としては達観して絶望してる人って個人的は一番刺さるけど夢もって熱くなってる奴には負けて欲しく無い
投稿日時:2021/04/13 01:30:29
山田は自身の能力を理解し、プロにはならない決断したが、できない気持ちがわかるやつは指導者として良いからな。間違いなく
投稿日時:2021/04/13 01:28:20
85 そうは言うけど目指してる所が一国の頂点にしか無いプロだからな。ジョージを貶すつもりは無いが目指す場所が違い過ぎる。
投稿日時:2021/04/13 01:24:45
270>部長は特殊能力というか、極まりすぎた努力で体の弱い凡人から特殊能力(に見える)持ちの強者になった人かな
投稿日時:2021/04/13 01:20:53
それはそうとめっちゃ内容が深い…魅せ方が上手い…
投稿日時:2021/04/13 01:20:51
投稿日時:2021/04/13 01:20:37
山田の表情悲し過ぎる
投稿日時:2021/04/13 01:19:22
部活動じゃねぇんだけどさ、実力のわかりやすいゲームしてるとこの感覚陥るんだよな そうなると楽しめなくて義務的になる…
投稿日時:2021/04/13 01:18:51
もうプロも目指さない、自分の才能の限界に気付いてまでこの場に立って最善を尽くす山田の気持ちよ…
投稿日時:2021/04/13 01:18:22
そういや高谷が、凡人が自分を凡人だと認めるのは難しいって言ってたな。それでも努力するヒロや井浦はやっぱすごいな。
投稿日時:2021/04/13 01:16:48
天才型・ヨイゴシ、サクラ、タカヤ フィジカル最強型・ロクゲン、カミハタ特殊能力型・オウジョウ、アゼミチ、ワカナ
投稿日時:2021/04/13 01:16:34
山田がカバディへの灼熱を取り戻すんだろ?武蔵野先生よ俺は騙されないぜ。灼熱カバディで予習済みだからな。
投稿日時:2021/04/13 01:12:51
宵越抜きで戦うのが勝ち確の前座感あって大会始まってからは正直微妙だと思ってたけど、今回すげぇ刺さったわ…
投稿日時:2021/04/13 01:11:32
何か今回は色々と考えさせられるな〜。でも結局面白いです!
投稿日時:2021/04/13 01:08:27
「チョットワカル」と「完全に理解した」で有名なアレね
投稿日時:2021/04/13 01:07:42
1番自信家っぽくて明るそうな奴が世界組の誰よりもも心が重いって辛いけど良いな、辛いけど
投稿日時:2021/04/13 01:06:06
世界組で何年も一緒にいたから部長を努力の範疇とは理解してそう。ただ自分が凡人だと理解した上で続けるのも才能だからな……
投稿日時:2021/04/13 01:00:45
オレ水澄のこの現象知ってるよ 「半端に上手で助かる現象」だろ オレはカバディに詳しいんだ
投稿日時:2021/04/13 01:00:21
学生の時の部活が一番楽しいのはこれだと思う。全国目指してやってる人は兎も角多くの人は本当の壁にぶつかる事の方が少ないから
投稿日時:2021/04/13 00:59:47
山田、努力に努力を重ねて悲観の境地に至ってしまうのつらいな。王城と同等の練習量こなしてそうだけど救う方法はあるのか。。
投稿日時:2021/04/13 00:58:46
部活動やってた人なら分かるんじゃないのかな?上には上がいるとかじゃなくて、「俺の実力はこのあたり」って気持ち。
投稿日時:2021/04/13 00:58:00
どんなにメジャーが凄かろうと甲子園にゃ関係ない。自分たちに出来ることをしっかり理解して戦うのは格好いいぜ。
投稿日時:2021/04/13 00:57:03
世界の解像度が上がっていくのはまじでわかるなぁ…
投稿日時:2021/04/13 00:55:33
>>233 天才型(井の中の蛙)
投稿日時:2021/04/13 00:52:55
バカ野郎すぎる。 そこまで分かった凡人は単純に優秀なのに
投稿日時:2021/04/13 00:51:30
なんか部活でそういう感じになって一回諦めたときがあったからすごいわかる また頑張ったけど天才との差はどんどんひらいたや
投稿日時:2021/04/13 00:51:29
世界王者のインド見続けてたら自信も砕けるわな…現実を知りすぎるのも良くないな…でもプロ志望だからどの道知ることになるか…
投稿日時:2021/04/13 00:51:03
年上のプロなら「ああなりたい」と憧れが勝つ。或いは「いつかああなれる」と夢を見れる。相手が他ならぬ同年代だからこそ…か
投稿日時:2021/04/13 00:50:44
山田は、久能を知るべきだったな。何かが変わったかもしれない。
投稿日時:2021/04/13 00:50:20
なんか奥武は湿っ気多くなりそうだな……
投稿日時:2021/04/13 00:50:12
水純が高谷とか六弦に評価されてるのが嬉しいゾ
投稿日時:2021/04/13 00:50:06
山田の悲しみを考えるとちょっと心がしんどくなるので、水澄京平のレイダーとしての実力がしっかりと伸びていることを喜びます!
投稿日時:2021/04/13 00:48:00
素晴らしい
投稿日時:2021/04/13 00:47:33
自分の限界を見ちゃったのかな…ジョージのそれとはまた違った感じだね
投稿日時:2021/04/13 00:46:08
現実こうやって脱落していくよね悲しみ。
投稿日時:2021/04/13 00:46:07
でもさすがに去年とはいえ佐倉倒せるのはあっち側だわ 部長相手じゃあ自信回復できるビジョン湧かないけど
投稿日時:2021/04/13 00:45:55
こういうやつすこ
投稿日時:2021/04/13 00:44:26
ほんとに好きで高みを見据え続けたからの挫折…共感できるほど熱くなれる何かが自分あったわけじゃないのにこんなに苦しいとは
投稿日時:2021/04/13 00:43:57
たぶん本調子出せてないヴィハーンとかプロを諦めた山田とかネガティブな冬居とか奥武は暗い人ばっかりだな……
投稿日時:2021/04/13 00:43:00
はい、もう好きなった
投稿日時:2021/04/13 00:41:16
それでも部長は右端の「カバディチョットワカル」状態なんだろなぁ
投稿日時:2021/04/13 00:41:07
佐倉&高谷の解説コンビ可愛いのもあるし 水澄の攻撃もカッチョイイし 山田さんの凡人の限界を知らしめてくるし もーー
投稿日時:2021/04/13 00:40:57
表情がすごい…胸にくる…
投稿日時:2021/04/13 00:40:32
山田が水澄をこっち側に引きずり下ろそうとしているように見える。 文字通り足を引っ張ってる。
投稿日時:2021/04/13 00:39:13
作者コメ見て一瞬単行本に合わせて片桐いじり?と勘違いしかけた
投稿日時:2021/04/13 00:37:50
最新刊のカバー裏くっそ吹いたww やっぱこうなったよなw
投稿日時:2021/04/13 00:37:26
>>180 その解釈すごい、天才か?
投稿日時:2021/04/13 00:36:01
一話での山田の掘り下げが完璧過ぎる・・・ これは最上位を目指してたが故の苦悩なんだよね・・・
投稿日時:2021/04/13 00:35:44
やばい、、、つらい
投稿日時:2021/04/13 00:34:50
上を意識し始めると苦しむのはどんな分野でもそう、SNSの普及で何やっても続かねえ
投稿日時:2021/04/13 00:34:02
猿でもわかる英会話で実際に英会話出来るようになるとか天才じゃん
投稿日時:2021/04/13 00:33:45
自分が天才じゃないと自覚しながらも努力し続けてこの位置まで来るのは本当にカッコいい
投稿日時:2021/04/13 00:33:10
なんかふわふわチャラチャラしたやつと思ってすまん…めちゃくちゃ熱い男だな…カバディを愛しすぎた故に悟ってしまったんか…
投稿日時:2021/04/13 00:33:01
天才 ふわ、さくら、たかや、よいごし(笑)
投稿日時:2021/04/13 00:32:54
名前は知られてないけど、何となく分かるクルーガー曲線ですね。
投稿日時:2021/04/13 00:31:48
かなしきかな
投稿日時:2021/04/13 00:30:51
17巻でポカポカだった心がイッキにマイナスになった 山田…そんなこと言わないでくれ…
山田とヴィハーンに3年近くもの交友関係があったとは!。となるとヴィハーンの来日理由も山田がらみかね。
投稿日時:2021/04/13 00:30:24
リーゼントの渦は自信の渦。
投稿日時:2021/04/13 00:30:22
途中まで桜木花道っぽかったのに、、、病んじゃった、、、
投稿日時:2021/04/13 00:29:59
みんな山田に夢中だけど 短期間で二年トップレイダー二人から見てもサマになってる攻撃をしてる水澄の、選手としての幅がすごい
投稿日時:2021/04/13 00:29:51
努力の鬼の部長、そのプレイで光を見せてやってくれ
投稿日時:2021/04/13 00:29:10
国の代表選手が、嫌いな勉強もして本場から学んで 今まで努力し続け大会実績も出して それでもプロになれない自己評価 重い。
投稿日時:2021/04/13 00:28:53
こんな悲痛な顔……こんなことってあるかよ……!!
投稿日時:2021/04/13 00:28:14
コミックスの感想言って盛り上がろうとしたらそれどころじゃなかった…
投稿日時:2021/04/13 00:27:35
ワクワクしながら読んだけど、山田の表情がかなり心に来た。
投稿日時:2021/04/13 00:27:32
いやチェーン跨ぐときに足掴んじゃお股が危ない
投稿日時:2021/04/13 00:27:29
このグラフめっちゃわかるな、何をするにも素人時代の方が自信に満ち溢れてたわ…
投稿日時:2021/04/13 00:27:12
オラオラな水澄を見て 「はは!!」って声揃えて笑う 高谷佐倉が、非常に、良いです、、 いいぞ、2年…
投稿日時:2021/04/13 00:27:09
心情といい、表情といい、作者の表現力が凄い。
投稿日時:2021/04/13 00:26:47
つらい、ろくな感想言えないぃ
投稿日時:2021/04/13 00:26:42
辛い
投稿日時:2021/04/13 00:26:26
律心の回想や大和の会話でもあるが負けや現実知るほど普通は冷めるよな。負けてもハンデあっても燃える部長が例外なだけで
投稿日時:2021/04/13 00:25:43
自分が凡人だあいつは天才だ四の五の考えずに熱くなってみなよ?遮二無二汗かく熱い山田がもう一回見たいぜ
投稿日時:2021/04/13 00:24:56
なんかもう既に泣きそう
投稿日時:2021/04/13 00:24:55
身の程を知って尚最後の大会までカバディ続けてるのはやっぱり心の奥では諦め切れない気持ちがあるんじゃなかろうか
投稿日時:2021/04/13 00:24:44
すっかりみんなサンダーの虜や
投稿日時:2021/04/13 00:24:36
残酷だけど、学生のレベルだと自分とプロの差を明確に知るって十分凄い事だよな
投稿日時:2021/04/13 00:24:35
この作者どんだけ絵上手くなるんだ、、、、、
投稿日時:2021/04/13 00:24:22
試合後の山田「やっぱ俺プロ目指すよ泣」 まで読めた
投稿日時:2021/04/13 00:23:59
山田今がグラフの一番下なら、これから伸びれたら自信もつくだろうし頑張って欲しい
投稿日時:2021/04/13 00:23:22
武蔵野先生はめっちゃ引き出し豊富ですごいな…
投稿日時:2021/04/13 00:23:21
作者がコメントで慟哭しててワロタ。でもあの曲線は一定のレベルを超えるとまた自信がついてくる、って事だよね。
投稿日時:2021/04/13 00:22:38
山田は宵越と同じタイプでは…いや頂点の器だが
投稿日時:2021/04/13 00:22:36
山田はまだ分析が甘いな。水澄は既に自信が落ち切る位置を越えてるはずだ!
投稿日時:2021/04/13 00:22:32
カバディ世界には通用できないと痛感し、カバディを辞めたくなくても辞めなければならない表情をしてる山田くん結構しんどいな。
投稿日時:2021/04/13 00:22:02
部長はカウンターに10年かけたんだぜ 能京の力で山田にガツンとかまして欲しい!
投稿日時:2021/04/13 00:21:39
闇落ちしとる
投稿日時:2021/04/13 00:21:13
自分をちょっと才能あるぐらいの凡人と自覚した上で最善手を打ってくるのって、チームスポーツだと相当厄介な存在だけどね
投稿日時:2021/04/13 00:21:11
水澄のグラフ、試合終わる頃変わってそう。
投稿日時:2021/04/13 00:20:49
表情と裏腹にヤマダの評価爆上がりだ。
投稿日時:2021/04/13 00:20:32
試合終わる頃には山田が中学生の時のようにカバディを楽しめてるといいな そしてプロをもう一度目指してほしい
投稿日時:2021/04/13 00:20:30
凡人が努力して上手くなったからこそ、努力した天才達との差が分かっちゃったのか...なんか悲しいな
投稿日時:2021/04/13 00:20:15
職業としての受け皿が野球でのメジャーリーグしかない世界、プロ野球選手相当の「天才ではない実力者」の行き場がないんだな…
投稿日時:2021/04/13 00:20:04
改めてクノー・エイジは天才なんだな…
投稿日時:2021/04/13 00:19:28
諦めたらそこでピーーーだよ
投稿日時:2021/04/13 00:19:27
実力が十分じゃないうちからトップレベルに触れると遠くに感じすぎる、そこからあがるにはある種狂気がいる
水澄がQ&Aキャラアピってきたな
投稿日時:2021/04/13 00:18:41
奥部はよ終わりフラグ立ってくれw
投稿日時:2021/04/13 00:18:24
16Pは2人のグラフの立ち位置でもあるのか
投稿日時:2021/04/13 00:17:41
実際プロって不破がいけるかどうかのレベルなのかもな それくらい差があると山田の気持ちもわかるわ
投稿日時:2021/04/13 00:16:58
この漫画はカバディに限らずスポーツそのものの良さと苦しさどっちも描いてくれるから色んな人に読んで欲しいな
投稿日時:2021/04/13 00:16:55
部長の場合は凡人どころじゃない身体なんだけど
投稿日時:2021/04/13 00:16:48
外園さんとはまた違った悟り方なんだな。 世界組一人一人の画素数が半端ない。
投稿日時:2021/04/13 00:16:47
斎藤佑樹選手見てますか?
投稿日時:2021/04/13 00:16:22
プロという結果を求めて心折れた山田と、カバディ愛ゆえにただひたむきに努力した部長と、こんなに対照的で悲しいなんてな……
投稿日時:2021/04/13 00:16:20
山田の表情が辛ければ辛いほど、もっと早くに自覚してたのに笑い続けたジョージの凄さがわかる
投稿日時:2021/04/13 00:15:57
まじでつれぇ。山田さんよ。
投稿日時:2021/04/13 00:15:54
山田→サンダ→サンダーか。 山田は井浦、ヒロタイプなのね。
投稿日時:2021/04/13 00:15:42
久しぶりに好きなキャラを見つけた感覚味わった こう、なんていうかもう明日から全部楽しみになる
投稿日時:2021/04/13 00:15:00
プロ野球選手にも多いよな。それまでお山の大将で、プロでバケモノと対峙して心が折れるって話。鈍く、信念を貫き通せる方が強い
投稿日時:2021/04/13 00:14:51
天才の佐倉を止めてんねんけどな
投稿日時:2021/04/13 00:14:37
「こっち側」の人間ってことか
投稿日時:2021/04/13 00:14:16
いや、しかし、みすみんもめっちゃ成長してない!?(泣)
投稿日時:2021/04/13 00:13:55
山田の表情が辛すぎる 立ち位置を知った人ほど怖い
投稿日時:2021/04/13 00:13:27
山田さん悲しすぎる…
投稿日時:2021/04/13 00:13:11
井の中の蛙大海を知らず 大海を知りすぎたことで、自惚れが消えた 何も考えないでやってるやつの方が楽しいんだろうな
投稿日時:2021/04/13 00:13:02
世界組なのにやけに名字が普通だなと思ったらそういうことだったわけね......
投稿日時:2021/04/13 00:12:32
なんとなくそんな気はしてたけど、昔の調子乗ってて楽しそうな山田を知ってる分ツラい 王城さんどんな気持ちで聞いてるんだろ…
投稿日時:2021/04/13 00:12:29
山田→サンダーかw
投稿日時:2021/04/13 00:12:27
おかしい、山田(サンダー)が抑えたはずなのに悲しい
投稿日時:2021/04/13 00:12:10
グラフの表現見てて辛いな… この試合で山田の中で何かが変わることを期待
投稿日時:2021/04/13 00:12:01
若い奴は諦めが早いっていう典型 俺の頃はもっと努力したけどなぁ‥
投稿日時:2021/04/13 00:11:38
この1話だけでめっちゃ山田好きになったわ
投稿日時:2021/04/13 00:11:32
ヴィハーンが日本に来た理由は結局何だ?
投稿日時:2021/04/13 00:11:15
縦が守備で横が攻撃かと思ったわ
投稿日時:2021/04/13 00:10:58
セリフと表情が闇落ちしたヤツのそれ
投稿日時:2021/04/13 00:10:46
山田が考えている領域に、既に冴木も到達しているんだろうな、、。だから自身ではなく不破を信頼を置いているんだね。
投稿日時:2021/04/13 00:10:36
好きだからこそ上手くなろうともがいて、もがいたからこそ上には上がいることを知る。 ツラいよなぁ。 一気に山田が好きになる
投稿日時:2021/04/13 00:10:23
山田(サンダー) 彼のヘアスタイルは雷雲でしたか🌩
投稿日時:2021/04/13 00:10:19
いやこれ、キッツ 何で一時にしろ勝った側がこんな死にそうな顔してんの
投稿日時:2021/04/13 00:10:14
この1話見ただけで山田への印象だいぶ変わったわ。 すごい応援したくなってる。
投稿日時:2021/04/13 00:10:11
ヘタ・上手い関係なく、自信に満ち溢れていた山田が俺は好きだったよ…
投稿日時:2021/04/13 00:10:08
最初のグラフ、ダニングクルーガー曲線かな。その位置って一番残酷かもしれない。水澄には打ちのめされず頑張ってほしい
投稿日時:2021/04/13 00:10:07
自分が主人公の器じゃないと気づいてる外園と共通するものがあるな 外園もカバディ辞めるみたいだけど二人とも続けて欲しい
投稿日時:2021/04/13 00:09:48
お前とやるカバディ重いよ
投稿日時:2021/04/13 00:09:37
限界を知りつつも自分の戦い方を決めて腹括ってるような表情に見えたけどな
投稿日時:2021/04/13 00:08:53
山田、高校生離れしとる達観っぷり
投稿日時:2021/04/13 00:08:45
なんか闇が深いな
投稿日時:2021/04/13 00:08:31
この感じだとヴィハーンはやはり短期留学か 大会規定的には留学生の扱いはどうなってんだろな?
投稿日時:2021/04/13 00:08:26
ここまで読んだ感じ山田の強みがわからん。器用貧乏なだけなのか?
投稿日時:2021/04/13 00:08:23
佐倉の時にもあったな 自分を強いと思ってないから油断が無い、故に強い 本当に天才で自分を過小評価してた佐倉とは真逆だけど
投稿日時:2021/04/13 00:08:22
目線外してるのに足首をピンポイントで掴める時点で天才だと思うんですよ
投稿日時:2021/04/13 00:08:07
かつて天才だった俺たちへ
投稿日時:2021/04/13 00:08:03
佐倉と高谷のシンクロを微笑ましく思ってたら山田に突き落とされた ジェットコースターかよ………
投稿日時:2021/04/13 00:07:44
不破の自信も王城の自信もある種の虚勢みたいな面もあって自分を鼓舞する意味合いが強いと思うんだけどね、山田は賢すぎた……
投稿日時:2021/04/13 00:07:42
成る程、考え方的には高谷とまるで反対か。でも嘗てプロを誓い合った王城だって努力の天才であって本物の天才じゃないんだぞ。
投稿日時:2021/04/13 00:06:28
奏和戦での水澄の攻撃のシーンを思い返すと、確かに1ページ目のグラフでの位置納得しちゃうな
投稿日時:2021/04/13 00:06:24
ダニング・クルーガー効果ってやつか
投稿日時:2021/04/13 00:06:15
なんて悲しい顔で……
投稿日時:2021/04/13 00:06:02
片手アンクル普通じゃムリ
投稿日時:2021/04/13 00:05:54
世界組は天才でないと自覚してるやつらだらけやろ
投稿日時:2021/04/13 00:05:40
なんかみすみはやっぱりアンティで頑張って欲しいな… この世界組との戦いでレイダーで点取り出したら宵越しとかの努力が霞むな
投稿日時:2021/04/13 00:05:37
これはくるね
投稿日時:2021/04/13 00:05:35
泣ける回やん... 山田よ、この大会で出し切れよ!!!!!
投稿日時:2021/04/13 00:05:32
いやカッコ良すぎんか?山田のバカなようでめちゃくちゃ頭使って考えてしとるのが超カッケェ
投稿日時:2021/04/13 00:05:31
山(サン)と田でサンダーってことなのかな ヴィハーンも日本語頑張ってんな
投稿日時:2021/04/13 00:05:28
経験と知識が増えるに連れて自信の無力がよくわかる。仕事もそうだよね。つらいわ。
投稿日時:2021/04/13 00:05:20
読んでて痛えよ、心が! 山田、お前大好きだ…
投稿日時:2021/04/13 00:05:13
悲しいなぁ…経験も努力もすればするほど現実に押し潰されるスポーツマンがほとんどなんだよな
投稿日時:2021/04/13 00:05:07
辛い、、、、、 レベルが上がるにつれて自分と比べちゃうのはんとに辛い………
投稿日時:2021/04/13 00:05:01
本気で努力して昔の佐倉倒すぐらいまで実力あっても世界の遠さの方をワカっちまったんか……
投稿日時:2021/04/13 00:04:57
重い、この言葉に尽きる
投稿日時:2021/04/13 00:04:54
カバディチョットデキルってやつが一番やばい
投稿日時:2021/04/13 00:04:48
知れば知るほど大海を知るからこそ、 自身のいる位置を自覚するからこその 非常に悲痛な表情。 弱さを知っているから逆に強い
投稿日時:2021/04/13 00:04:36
山田!
投稿日時:2021/04/13 00:04:33
なんか今までの世界組と比べて熱さがないなと思ったらすごい裏事情抱えてた 1話でめっちゃキャラ濃くなったな
投稿日時:2021/04/13 00:04:31
あああ駄目だ 今週で山田大好きになったわ
投稿日時:2021/04/13 00:04:08
山(サン)と田でサンダーってことかな?
投稿日時:2021/04/13 00:03:56
爆速で読んで爆速でコメントしたいんだけど、絵も展開も凄みがありすぎて気づいたら毎ページ噛み締めながら読んでいる
投稿日時:2021/04/13 00:03:53
グラフの!上がっていくところ!!山田!そこまで行って……多分王城正人はそこまで行ったんだ…ただの高慢チキじゃない…
投稿日時:2021/04/13 00:03:34
山田くんにめっちゃ共感できる、、。 世界の解像度が上がるほどに、ハッキリと見えてきてしまう物ってあるよね、、。
投稿日時:2021/04/13 00:03:32
なんて悲しく重い強さ…
投稿日時:2021/04/13 00:03:28
天才になれなかった全ての人へ
投稿日時:2021/04/13 00:03:15
魔王はとっくに通り過ぎた道だと思うけどね 体格が良いわけでも身体能力に秀でてる訳でもないからね
投稿日時:2021/04/13 00:03:08
世界組のキャラがみんな素晴らしい。敵が魅力なのは素晴らしい作品だね
投稿日時:2021/04/13 00:03:07
佐倉と高谷の関係まじいいな笑
投稿日時:2021/04/13 00:02:46
才能はある。ただ世界レベルで見たら天才ではなかったと。
投稿日時:2021/04/13 00:02:33
ぐああああああああ 全ての大人に響く回
投稿日時:2021/04/13 00:02:13
名言だわ。
投稿日時:2021/04/13 00:02:07
悲壮感のある顔…
投稿日時:2021/04/13 00:02:05
どんなに努力しても絶対に届かない世界があるんだよ
投稿日時:2021/04/13 00:01:59
山田新しいタイプのキャラだった…! ほんとに作者さんキャラを魅力的に描くの上手すぎる。。
投稿日時:2021/04/13 00:01:54
1話の中でこんなに揺さぶって来るなんて聞いてないよ!? 17巻とは違う熱量で迫られて困ってしまうわ
投稿日時:2021/04/13 00:01:50
個人的に一番好きな回かもしれない…
投稿日時:2021/04/13 00:01:38
試合終わったら天才じゃなくてプロ目指して足掻くわとか言うんだよなそうだよな
投稿日時:2021/04/13 00:01:21
山田くんに座布団一枚上げちゃいなさい
投稿日時:2021/04/13 00:01:04
心理描写がうますぎる 作者も何かしらのスポーツで、ある程度の選手であったのだろうか
投稿日時:2021/04/13 00:00:56
スポーツ問わず、これはあらゆるものに共通するんだろうな。心に刺さる人も多いと思う。俺も心にぐっさりと刺さったよ
投稿日時:2021/04/13 00:00:45
次にまだヴィハーンの爆弾が残ってるんだよな。奥武地雷原かよ
投稿日時:2021/04/13 00:00:30
山田、そっち側の人間なのか…
投稿日時:2021/04/13 00:00:27
俺は山田より器用貧乏ってわかってももがき続けたジョージの方が好きだな
投稿日時:2021/04/13 00:00:14
かわいそう… そうなるだろうなてわかったけど 天才じゃないなら努力すればいいんだよ王城みたいに才能だけで全てを決めるなよ
投稿日時:2021/04/13 00:00:03
これ正に武蔵野先生が漫画を本気で取り組むほどもっと本気で取り組んでる人がいるのがわかるって言ってたのと同じだよな。
投稿日時:2021/04/12 23:59:52
高校でカバディを辞める外園とサンダーが組んだらコミュ力天元突破しそう 2人で日本中、世界中にカバディを広めてほしい
投稿日時:2021/04/12 23:59:51
サ、サンダー、、? ナイトエンドか?
どうしよう この悲壮的な展開も「サンダー」で若干かき消されてしまってる笑
投稿日時:2021/04/12 23:59:50
辛っ
投稿日時:2021/04/12 23:59:34
熱さを表すにも、絶望を表すにも、 水墨画のような荒々しさが刺さるんだな…
投稿日時:2021/04/12 23:59:27
これはこれでかっこいいと思うぞ
投稿日時:2021/04/12 23:59:21
美澄倒されちゃったけどかなり上手いレイドしてて好き
投稿日時:2021/04/12 23:59:18
山田 お前、そんな顔もできるのか
投稿日時:2021/04/12 23:59:15
何となく、井浦慶と通ずるものがあるな。
投稿日時:2021/04/12 23:59:00
大和の時といい、高谷の時といいなぜこの作者はここまで人の心にグッとくる表情を描けるんだ?
投稿日時:2021/04/12 23:58:58
己の平凡さを自覚したからこそ、闇も深いし相手を俯瞰できるから正確な守備ができる 皮肉なことだね、、、
投稿日時:2021/04/12 23:58:45
見識が深まるほど自分に才能がないって気づいちゃったのか 気持ちわかるなぁ 表情が見てて辛すぎるよ
投稿日時:2021/04/12 23:58:43
いっきにキャラの印象かわるやつ〜
投稿日時:2021/04/12 23:58:32
今週は胸にくるな……。
投稿日時:2021/04/12 23:58:30
山田もヒロの言うこっち側の人間だったのか…
投稿日時:2021/04/12 23:58:17
天才じゃない凡人という意味でも、キャラ名をよくある苗字の「山田」にしたのかな?
投稿日時:2021/04/12 23:58:06
山田ももう一皮剥けて自信取り戻さないかな、、
投稿日時:2021/04/12 23:58:05
しかしまぁ倒されたとはいえ水澄のレイドかなりレベル高いな
投稿日時:2021/04/12 23:58:01
世界組なのに平凡な苗字だなと思ってたけど、この設定のためか
投稿日時:2021/04/12 23:57:49
このかたちダニングクルーガーっぽいなと思ったらダニングクルーガーだった
投稿日時:2021/04/12 23:57:48
サンダーって山をサンって読んでるのか笑笑
投稿日時:2021/04/12 23:57:19
山田っ!ホントこの漫画は全員いいキャラしてるなぁっ!!!
投稿日時:2021/04/12 23:57:17
つらい‥
投稿日時:2021/04/12 23:57:15
天才の佐倉を止めても自信がつかないって大海を知りすぎるのもよくないのかな・・・
投稿日時:2021/04/12 23:57:09
そうだよなぁ。自信が無いってことはネガティブな面もあるけど、地に足がついた力強いプレーができる面もあるってことよな
投稿日時:2021/04/12 23:57:05
自分が弱いと知っている人間は手強い
投稿日時:2021/04/12 23:57:04
山田に堕ちる下ごしらえがガンガン進んでてオラワクワクしてっぞ!!!
なんていうか、今までの試合にない負のオーラがあるな、灼熱の前触れだな
投稿日時:2021/04/12 23:56:49
山田=サンダ?
まだまだ灼熱しそうな展開だぜ😍
灼熱カバディでこんなにも悲しく胸に突き刺さる様な表情を見ることになるとは
投稿日時:2021/04/12 23:56:28
前「どうせこいつも好きになる」 今「もう好きになっちまったぜ」
投稿日時:2021/04/12 23:56:22
投稿日時:2021/04/12 23:56:21
なるほどね。大体強い奴は自分に自信持ってたり心の中では自分が強いって思ってるもんだよな。なんて悲しい強さだ。
投稿日時:2021/04/12 23:56:13
サンダーは山(さん)と田(だー)
投稿日時:2021/04/12 23:56:11
うわー!山田こういうキャラだったのか…好き…
投稿日時:2021/04/12 23:56:10
たった1話で山田が好きになったのだが。
投稿日時:2021/04/12 23:56:07
最後のページの山田の表情がツライ… 守備成功したのに…
投稿日時:2021/04/12 23:56:01
あー、言葉が出ねぇよ
投稿日時:2021/04/12 23:55:48
山田君、英会話勉強も凄いんだけど、7ページのグラビア誌について聞いてもいい…?
投稿日時:2021/04/12 23:55:38
部長なら、こんな悲しそうな顔してカバディやる山田を救ってくれるはず
投稿日時:2021/04/12 23:55:26
まぁそんなことだろうとは持っていたし予想の範疇だったのでなんかつまらん
投稿日時:2021/04/12 23:55:20
あのグラフはマジで正しいと思うわ。
投稿日時:2021/04/12 23:55:19
これもまたひとつの世界組のカタチ、しかし悲痛だな…!
投稿日時:2021/04/12 23:55:16
今までいなかった現実直視闇落ちの上で強いタイプ
投稿日時:2021/04/12 23:55:14
この曲線は実際に存在して、ダニングクルーガー効果って言うんですよ…
投稿日時:2021/04/12 23:55:12
ダニング・クルーガー効果か…「カバディ完全に理解した」から「カバディ何も分からん」になってたのね…
投稿日時:2021/04/12 23:55:11
山田も「こっち側」だったんだな…
投稿日時:2021/04/12 23:54:58
今までは何だかんだ何かしら自信を持ってる人が多かったけど、ここまで自分に才が無いことを自覚してるのはいなかったな…
投稿日時:2021/04/12 23:54:54
ヴィハーンの「サンダー!」って何だろう…?
投稿日時:2021/04/12 23:54:37
世界組に凡人いなかったな
投稿日時:2021/04/12 23:54:35
山田も王城と同じ境遇なのか。
投稿日時:2021/04/12 23:54:30
水澄の最大の成功かと思ったらそっちかよおおおおおお
投稿日時:2021/04/12 23:54:25
16ページの構図が神懸かってる
投稿日時:2021/04/12 23:54:24
コメントはやすぎわろた
投稿日時:2021/04/12 23:54:16
世界から得た引き出し、己の限界。 右藤と同じだったのか。
投稿日時:2021/04/12 23:54:01
折れた人間が、それでも全力で努力して強くなったのを天才は踏み躙るんだよな……
根が明るいキャラがこういう事言うの辛いな
投稿日時:2021/04/12 23:53:57
山田が好きになりすぎてつらい…これが恋なのか
投稿日時:2021/04/12 23:53:50
山田は回りに天才が多すぎたんやなって
投稿日時:2021/04/12 23:53:42
おまけの高谷に救われた……
投稿日時:2021/04/12 23:53:40
最後の山田の表情がもうね
投稿日時:2021/04/12 23:53:38
今までこんな表情のキャラいたっけ……となった
投稿日時:2021/04/12 23:53:37
山田は実は秀才タイプだったのかな…
投稿日時:2021/04/12 23:53:35
何にでもあるよねこういう事 そして最後まで自信を失わなかった奴が成功する
投稿日時:2021/04/12 23:53:24
挫折したから強くなれる人もいる
作者コメント、それ読者の叫びなんですけど。
投稿日時:2021/04/12 23:53:16
カバディへの愛が強く、人一倍現実と向き合ったからこその苦悩か… 一気にキャラが深くなるのすごいわ
投稿日時:2021/04/12 23:53:02
某魔王は最初から身の程を知りつつ足掻いてる感あるからある意味安心
投稿日時:2021/04/12 23:52:58
山田の表情がつらすぎる… 世の中凡人の方が圧倒的に多いんだよな…
投稿日時:2021/04/12 23:52:52
あー、うん。つらい。自惚れしない奴は強いもんね。どこか悲しいけど
投稿日時:2021/04/12 23:52:48
部長のことはちゃんと努力の天才として認めてて欲しいな…
投稿日時:2021/04/12 23:52:35
悲しい
投稿日時:2021/04/12 23:52:33
山田お前めちゃくちゃ好きだ...
投稿日時:2021/04/12 23:52:32
縦軸は競技人口かと思った
投稿日時:2021/04/12 23:52:21
最後の顔、悲しさが伝わってくるような。。
投稿日時:2021/04/12 23:52:07
重要な守備が成功した上でこの悲痛な顔…抱えているものの重たさが辛い…
投稿日時:2021/04/12 23:52:02
何か悲しいな
投稿日時:2021/04/12 23:51:51
頭いいんだね。
投稿日時:2021/04/12 23:50:14
はやコメのやつ読んでない定期
投稿日時:2021/04/12 23:50:10
水澄「この機会を、みすみす逃すか!」 …ミスミだけにね!ハッハッハッハッハッハ
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2025/04/13 21:38:30
山田まじ指導者向き
投稿日時:2025/04/13 15:44:32
究極に実力をつけるとまたそれが自信に繋がっていくグラフ……諦める理由にはならないぞ!!
投稿日時:2025/03/29 15:32:43
諦めが早い👺
投稿日時:2025/03/12 14:13:56
山田さんなんか哀愁が((((;゚Д゚))))
投稿日時:2025/03/12 02:48:15
努力でどうにもならない壁ってのがあるよな
投稿日時:2025/02/21 11:18:06
身の丈を知り、それを認められるのは大きいが……大きいが……
投稿日時:2025/02/13 22:50:27
山田を救ってくれ
投稿日時:2025/01/27 17:36:33
この話何回も読み直すくらい大好き。辛いよね。愛してる。
投稿日時:2025/01/25 15:19:58
自惚れが過ぎたんじゃなくて諦めが早いだけなんだよなぁ
投稿日時:2024/12/23 09:11:43
あるよな…。趣味じゃない世界で食っていこうとするとさ、コイツらと戦って勝たないと生きていけないって思わされるんよ。
投稿日時:2024/10/26 17:49:39
1年の佐倉も相当な実力のはず。それをバッチリ止めてる山田さん。参考にしてた海外チームが強すぎただけでは?
投稿日時:2024/09/15 14:02:40
なんというか…悲しいよな…悲しいけど現実だよな…
投稿日時:2024/09/13 19:59:41
?それはおかしいよ山田、天才じゃないことは、諦める事とイコールじゃない。
投稿日時:2024/08/13 21:35:40
スポーツだけじゃなく勉強にも通ずる。 勉強して理解すればするほど試験の合否ラインが明確になって勉強不足を痛感する。
投稿日時:2024/08/11 12:49:59
1062 小学校だろうが有名スポーツだろうが辛いもんは辛い。これカバディの話だし。
投稿日時:2024/08/09 14:45:11
まるでイカロスやな
投稿日時:2024/08/03 22:19:30
英会話の本の下にある本が気になって仕方ないのですが何会話の本でしょうか?
投稿日時:2024/07/31 08:51:46
辛いって皆言ってるけどカバディだから不明瞭だっただけで、野球やサッカーやってるヤツは小学校でぶち当たる現実だろ
投稿日時:2024/07/30 13:54:10
何度読んでも辛ぇ
投稿日時:2024/07/29 21:49:21
山田すっげぇな だからこそ辛い
投稿日時:2024/07/29 17:59:06
凡人じゃなくて才能アリの努力家だよぉお でもさらにその上に天才がいる感じなのか
投稿日時:2024/07/27 21:49:37
やっぱつれぇわ…
投稿日時:2024/07/19 12:35:25
解像度たけえな
投稿日時:2024/07/17 16:50:17
水澄が攻撃手として強者に認められてるの胸熱!そして山田先輩のカバディを深く理解する程自分はプロにはなれないと絶望するの辛
投稿日時:2024/07/16 01:10:51
辛ぇ〜…
投稿日時:2024/07/14 21:03:11
ぐああああああああああ
投稿日時:2024/07/14 03:08:19
高校生のする表情じゃないな
投稿日時:2024/07/11 18:38:33
上には上がいるって自覚したときの絶望感は悲しくなるよね
投稿日時:2024/07/10 08:18:32
ソクラテスの不知の自覚みたいだ
投稿日時:2024/07/03 23:25:19
高谷と佐倉が水澄を認めてるの良いよね…
投稿日時:2024/06/27 22:01:18
これはキツイな
投稿日時:2024/06/27 19:25:31
水澄に倒されたことある高谷と佐倉が水澄の攻撃見て嬉しそうなのマジ好き
投稿日時:2024/06/27 19:24:03
上手くなればなるほど通用しないって実感してくる感覚わかるわ… 山田もうすでに大好きだから報われて欲しい…
投稿日時:2024/06/24 16:38:49
それでも佐倉相手にしっかり格上ムーブできてるの強すぎるとしか思えん
投稿日時:2024/06/21 23:13:31
↓この後に英峰との戦いも控えてんだよ?いくら星海と戦った後の英峰とはいえ部長の体力が残ってなかったら勝てないでしょ。
投稿日時:2024/06/21 10:49:24
ここで部長出さない理由がわからない。チャンスだし、ミスミ失敗したら状況悪化やん。
投稿日時:2024/06/15 05:14:25
この成長曲線だと自信がなくなればなくなるほど強くなるのは皮肉だ
投稿日時:2024/06/10 21:43:53
表情が辛すぎる… こっちも苦しくなる
投稿日時:2024/06/10 16:32:42
こんなに悲しい「強さの説得力」描写見たことねえよ
投稿日時:2024/06/07 22:02:31
ううう 上手くなったのにその分カバディの才能がないって思っちゃうの辛い
投稿日時:2024/06/07 15:05:30
めっちゃ理解できるわこの図
投稿日時:2024/06/06 12:18:16
キャラクター好きにならせるの上手いな、山田ほんと好きだよ、、、
投稿日時:2024/06/04 19:40:33
>>901 男子高校生が皆して超一流のアスリートメンタリティしてたら日本はもっと明るい
投稿日時:2024/06/04 15:30:28
水澄の足掴んでるときの山田がかっこよくて好き
投稿日時:2024/06/03 01:39:15
武蔵野先生の語彙力が豊富で、最近の漫画家さんでは随一だなと感じる。
投稿日時:2024/05/31 21:13:19
作者もダメージ受けてて草 あんたは凄い側だと思うよ
投稿日時:2024/05/31 11:22:08
なるほどな
投稿日時:2024/05/30 04:14:17
世のほとんどの人が凡人だ。俺もだ。
投稿日時:2024/05/29 15:17:06
この話のお陰で仕事頑張れた。自惚れてて挫折して、でも、頑張れば右端に行けるって信じれた。いま、穏やかな心です。ありがとう
投稿日時:2024/04/30 22:03:22
あーね。スポーツだけでなく仕事もね。これあるよねー。
投稿日時:2024/04/29 13:04:17
凡人ワイ、山田の話にいつも胸を締め付けられる なお山田の域にすら届かない模様
投稿日時:2024/03/29 03:17:29
悲しすぎるな
投稿日時:2024/02/06 17:25:15
1025 2年の冬だから最上級生
投稿日時:2023/11/30 11:14:08
ぐああああ
投稿日時:2023/11/10 10:16:23
回想中の山田は2年のはずなのに強豪校の1番付けてるの、高校で本当にうまくなったんだな
投稿日時:2023/10/15 21:18:48
山田のグラフだと 山田はこれから上がり調子になっていくんだ、頑張れ山田!
投稿日時:2023/09/02 02:56:26
宵越とかいう常に自信100の化け物
投稿日時:2023/08/30 00:48:11
自分もこういう経験あるから凄い心にくるわ… マジ山田好き
投稿日時:2023/08/28 00:19:35
カバディ完全に理解した
投稿日時:2023/08/11 02:05:51
やればやる程天才との差を感じるのは辛いよな、まだ若いのに現実を直視する力が強すぎる
投稿日時:2023/07/22 19:02:59
カバディ大好きすぎるみんな
投稿日時:2023/07/17 13:57:35
中途半端に実力があるのがさらにきつい
投稿日時:2023/05/11 05:31:29
二周目だけどほんとに山田好き
投稿日時:2023/05/06 23:39:48
山田は本場のレベルを知るまでは自分を天才だと思えるくらいの実力があったんだから外園とか右藤とはまた違うんじゃない?
投稿日時:2022/12/23 13:37:52
1014 カバディでなくても、プロ野球選手やJリーガーになれなくて辞める奴とか周りに普通に居るだろ。そんな分からないか?
投稿日時:2022/12/20 22:37:24
アマチュアとして続けて行く道が日本にはあるのに プロになれないから高校で辞めるというのがよくわからない
投稿日時:2022/12/01 12:43:36
山田...
投稿日時:2022/11/20 01:43:01
世界の広さを知るほど、自分がちっぽけな存在であることがわかるんだよなあ。
投稿日時:2022/11/18 16:35:04
グラフの回収の仕方といい、絶望の表現の仕方といい、あまりにも神回すぎる
投稿日時:2022/11/03 00:20:56
山田ァ……
投稿日時:2022/07/25 20:33:06
山田がサンダーはなんで?の答は山田だからだよ 山田はさんだとも読める。つまりサンダーってことだ!(適当)
投稿日時:2022/07/09 05:37:11
ダニングクルーガー効果のドン底が今の山田なんだとしたら後はもう上りしかないってことなんじゃないのか…?そうであってくれ
投稿日時:2022/06/27 21:26:09
調子に乗り続けられるヨイゴシと足りない自分をそのままに持ってるものを伸ばし続ける部長がどれだけ頭おかしいかわかるね…
投稿日時:2022/06/16 09:05:16
一番好きなキャラ、山田に変わってしまったわ。ピンポンのチャイナみたいに最終的にはプロに居てほしいわ
投稿日時:2022/06/09 15:50:36
自分の成長をちゃんと実感してるのに絶望してるってことは、それだけ本気で目指してたんだろうな。。。
投稿日時:2022/06/03 13:46:52
SP使わなくても読み返せる様になってまたここよ見に来てもうたな
投稿日時:2022/05/11 18:25:27
山田でサンダーとかなんてヴァルヴレイヴ? 山田良い奴すぎてマジでプロになる気取り戻して欲しいわ…
投稿日時:2022/03/09 20:23:47
1001は犠牲になったのだ。犠牲の犠牲にな
投稿日時:2022/03/01 23:41:52
記念すべきコメント1000を1001に変えることを許せサスケ
投稿日時:2022/01/21 17:35:35
1000
投稿日時:2022/01/19 21:49:05
何て顔するんだ てかこんな表情かける漫画かいたんか。すごすぎる
投稿日時:2021/12/20 09:48:05
心の中の山だね 山を越えれば海があると信じて越えた山が実は小さな山で、奥の本命の山の大きさを見て絶望しちゃうやつね
投稿日時:2021/12/09 10:36:48
山田;;;;
投稿日時:2021/12/04 22:30:04
もうなんかグロいわ。グロ漫画
投稿日時:2021/11/21 13:39:48
山田→さんだ→サンダー
投稿日時:2021/11/17 01:31:06
山田が何かしらのきっかけで再度プロを目指すことを願う
投稿日時:2021/11/09 03:22:57
>>985カバディだと競技人口が少ない分野球で言うマイナーリーグとかNPBがないから努力した凡才の受け皿が無いんでしょ
投稿日時:2021/10/10 13:42:12
知れば知るほど、高嶺の花よ…
投稿日時:2021/09/28 12:31:33
山田だからサンダーなのか
投稿日時:2021/09/21 13:08:33
某漫画のおまえに天才だと言われたからだってセリフを思い出した
投稿日時:2021/09/13 00:17:23
山田ァァァァァァァァァァァァ……切ないな
投稿日時:2021/08/29 21:27:18
この曲線だとヴィハーンはワタシ カバディ チョットデキルってことか
投稿日時:2021/08/28 13:57:50
いうて世のトップって全員天才か? そこに気づけてないのは若さゆえか。
投稿日時:2021/08/20 21:55:54
そうか、無知の知を知ったんだな
投稿日時:2021/08/17 09:46:10
王城とか神畑とか凄い名前がいる中での山田…なるほど…
投稿日時:2021/08/09 21:59:07
レベルの高い人は、高い位置であの曲線があるということだね。
投稿日時:2021/08/06 21:59:42
山田は努力の天才やろ
投稿日時:2021/07/30 14:36:44
975 世界組=天才しかいないって発想がまずアウト
投稿日時:2021/07/29 22:04:45
この感情知らない奴は本気で競技したことないか、負けたことないくらいバケモノなんだろうな
投稿日時:2021/07/15 14:09:32
ちょいたしめっちゃ好き 内向的な佐倉が思い詰めそうになった時、茶化して正気に戻す高谷。最高か。なんだかんだで高谷は優しい
投稿日時:2021/07/09 13:57:05
スポーツに限らずあらゆる事に通じる考え方。どの位置でいるのが幸せなのか考えさせられるよね。
投稿日時:2021/07/07 08:03:03
なんとも言えなくなる表情描くのすげぇなぁ…
投稿日時:2021/07/07 02:05:57
競技人口は少なくとも、世界組なんて言われてる時点で天才だろ 上ばっかみて悟った風気取るな 今できることを全力でやれや
投稿日時:2021/07/03 10:35:28
毎回心に来るなぁ
投稿日時:2021/06/21 17:19:22
何事にも言える事だと思うな。大切なのは、それでも好きで続けることだと思う。
投稿日時:2021/06/21 03:48:26
部長は決して凡人じゃないと思う。体格という才能はないけど、努力できるのも技術を身につけ瞬時の判断で最大限生かせるのも才能
投稿日時:2021/06/20 16:07:07
ばかいえ、お前もまた天才だよ。
投稿日時:2021/06/16 03:40:06
968 ぶっちゃけだからなんだよってコメントだな
投稿日時:2021/06/16 00:51:14
知れば知るほど解像度が上がるくだり わかりすぎる
投稿日時:2021/06/15 11:12:03
ぶっちゃけ、だからなんだよって話なんだけどね。
投稿日時:2021/06/11 19:53:23
もういいよ、部長と比較して山田はダメだって言うの。本気でプロ目指して、やることやって無理って判断は何も間違いじゃないだろ
投稿日時:2021/06/11 13:35:34
山田への違和感。自分が凡人と思い知らされたけど、部長はそこを乗り越えてるし。自分だけが知っているというのが驕りだよね。
投稿日時:2021/06/11 05:34:30
一握りの天才の中の更に一握りがしのぎを削る世界がスポーツのプロだもんな
投稿日時:2021/06/08 12:33:49
いちいち敵に感情移入させるからズルいよ!
投稿日時:2021/06/06 10:34:56
ぐああああああ!山田!!全然嬉しそうじゃないし楽しそうじゃない、、、強さの秘訣は人それぞれなんだなぁ、、、
投稿日時:2021/06/03 03:08:52
293 上がった所で高が知れてる、プロはグラフのずっと先で追い付けないと思ってるから絶望してるんだよ・・・
投稿日時:2021/06/02 03:57:45
山田も天才側かもしれないけど、ここでいう「プロになれない」は野球なら「俺はメジャーリーガーにはなれない」だもんな
投稿日時:2021/05/27 15:32:11
水澄カッコよすぎる
投稿日時:2021/05/25 11:13:13
人生の競技の競合相手に距離詰めて分析する。強烈な劣等感が付き纏う。語学も劣等感も手段と割り切れるくらい好きだったんだな。
投稿日時:2021/05/22 11:19:29
同じタイミングで同じ笑い方しちゃうあたり、仲悪いように見えて本当は気が合うんだろ天才組よ…
投稿日時:2021/05/22 09:22:45
こうやって挫折した人達の上にプロがいると思うとやっぱすげぇよな。
投稿日時:2021/05/22 05:09:39
ヴィハーンが来日してくれるほど山田は魅力的な人物なんやろな
投稿日時:2021/05/19 21:34:27
胸が痛え
投稿日時:2021/05/19 21:16:59
山田と水澄ってタイプ的には同じだから山田も熱いものを持ってるはずなんだよなぁ
投稿日時:2021/05/18 14:27:21
山田のこの表情よ…。本当になんでこんなに魅力的なキャラクターばかり…!!
投稿日時:2021/05/12 17:34:35
>>918 そもそも低予算からして納得出来ないんだ。作り込めば人気出るって確信してるから・・・
投稿日時:2021/05/11 22:26:17
武蔵野ダイーンッ!!!
投稿日時:2021/05/11 21:23:03
ラストの山田の表情、アニメじゃ表現してくれないなぁ
投稿日時:2021/05/11 13:00:06
ヴィハーンと話すようになって、最初はプロを目指してたのに、自分じゃ無理だと折れてしまったんだな....
投稿日時:2021/05/11 10:59:39
この曲線めっちゃわかる。少し理解したぐらいの初心者が1番自惚れやすいんよね… 何度も味わったわ
投稿日時:2021/05/10 03:52:59
漫画がこの迫力だからアニメ見てガッカリした
投稿日時:2021/05/09 09:49:03
来年のレイドは宵越と水澄の二枚看板なんかな。あるいは伴か、それとも新一年にいいのが入るか。
投稿日時:2021/05/09 00:46:51
総当りに来てこの山田のキャラよ…
投稿日時:2021/05/08 14:05:01
切な過ぎる、、、
投稿日時:2021/05/08 11:42:13
漫画の描写が凄すぎるせいか、アニメが少し迫力不足に思えてしまうな…
投稿日時:2021/05/08 01:40:24
リアルタイムでアニメ見てます。練習試合懐かしい。ルール解説しながら、だし。公式戦、能京勝利を思ったら成長にウルッときた。
投稿日時:2021/05/07 17:45:50
それがわかって止められるのはカッコ良すぎる
投稿日時:2021/05/06 21:13:32
自分が天才じゃないと自覚する… なんて悲しい強さなんだ…
投稿日時:2021/05/06 08:40:55
山田ァ…
投稿日時:2021/05/05 10:08:24
小説ならば幾多の言葉を用いて表現しなければならない複雑な感情を、たった一つの表情で伝える力すごいわ作者先生
投稿日時:2021/05/05 02:28:33
山田の顔辛…でも、水澄は努力してる普通の元ヤンやし、部長は天才云々じゃなくてカバディへの愛の力が激強いだけだからな…。
投稿日時:2021/05/04 23:14:43
宵越と高谷はずっと上向きじゃなくて、それぞれの競技で最初の波越える感覚含め既に経験済みなんじゃない?
投稿日時:2021/05/04 23:13:20
まーた魅力的なキャラ出しやがって…
投稿日時:2021/05/04 22:29:51
面白い
投稿日時:2021/05/04 18:02:31
ヨイゴシと高谷のグラフはずっと上向きなんだろうなぁ
投稿日時:2021/05/04 11:06:32
自分の実力を客観視した時って、強くなるタイミングであり、トップクラスとの差を感じて絶望する時でもあるよね。
投稿日時:2021/05/04 09:51:38
若い頃は無知だから何でもできると思ってるんだよね。経験も知識もないからそこらのオッサンより何もできないのに。あの無敵感
投稿日時:2021/05/04 09:05:13
無知故の万能感はどの世界もあるよね
投稿日時:2021/05/04 07:48:37
強い方が勝つんだから自惚れられなくてもいいだろう…この一戦で吹っ切れて欲しいな…
投稿日時:2021/05/04 07:10:48
初めは自分は特別な人間だと思ってるけど努力すればするほど特別なんかじゃないと思い知らされる。
投稿日時:2021/05/04 00:37:48
山田でサンダーってヴァルヴレイヴにもいたなって思い出しました。
投稿日時:2021/05/04 00:26:47
グラフの存在に気づいたのならば、 決して諦めてはいけなかった。
投稿日時:2021/05/03 12:32:15
やまだじゃなくてさんだだったのか
投稿日時:2021/05/02 21:58:00
おもれぇ
投稿日時:2021/05/02 16:30:34
すごい熱いスポーツで見てて感動します。応援してます!
投稿日時:2021/05/02 15:40:27
分かるで、テスト勉強する前は余裕綽々で構えてたけどいざ勉強しだしたらやることの多さに絶望するあれと似てるよな
投稿日時:2021/05/02 01:21:17
アニメの感想コメは先読みのほうに多くついてるよー
投稿日時:2021/05/02 01:19:38
低予算で高品質って理不尽な要求だと気付いて欲しい 本当に作画の向上を願うなら、ここで愚痴るよりBlu-ray予約しよ
投稿日時:2021/05/02 01:17:24
アニメ関係のコメントほとんどないんだな…
投稿日時:2021/05/02 00:37:14
原作はこんなに躍動感と臨場感に溢れてて素晴らしいのに、アニメの出来が残念すぎる…止め絵ばっかだしデッサン狂ってるし…
投稿日時:2021/05/01 13:52:37
水澄本当にあの位置かね? 大和にボコボコにされたのはずっと前なわけで
投稿日時:2021/05/01 11:07:33
共感してしまう自分が悲しい
投稿日時:2021/04/29 21:28:15
水澄は185話で自分はまだまだだってわかっても伸びしろがあるって考えてたな… 山田と水澄、対照的な二人
投稿日時:2021/04/29 21:16:53
高谷は佐倉の心が読める…だと…
投稿日時:2021/04/29 21:15:30
山田は試合中に本当の自身がついて強くなると思ってる
投稿日時:2021/04/29 20:13:12
山田の守備こそ宵越に求められてたスキルなんじゃね?素早い特攻のアンクルキャッチに、諦めないセカンドアタック
投稿日時:2021/04/29 14:46:30
目線のフェイント! スラムダンクの沢北みたい! それにしても本当にスポーツやってる人の心情を描くのが上手いなぁ。
投稿日時:2021/04/29 14:25:25
今までが天才に次ぐ天才同士の戦いだっただけに逆にすっげー強敵感ある
投稿日時:2021/04/29 14:06:05
スッゲー苦しそう
投稿日時:2021/04/29 13:19:48
足首痛そ
投稿日時:2021/04/29 09:40:20
怖え〜🎶こういう奴は強えぞ〜🎶
投稿日時:2021/04/29 09:31:48
山田はプロ向きやろ。むしろ
投稿日時:2021/04/28 23:18:33
攻撃手じゃない頃から何故かチェーン飛び越えるのはうまかった男やからな
投稿日時:2021/04/28 23:10:08
ま〜たキャラを掘り下げて魅力的にしてくるやん 全員好きだわ
投稿日時:2021/04/28 20:11:09
超一流のアスリートの話聞くとあのグラフのメンタリティしてないよな 宵越あたりは自信を無くさず糧に出来そう
投稿日時:2021/04/28 18:07:12
魔王はいっそ才能(体格)なんて無かった分、割り切れてたんだろうな
投稿日時:2021/04/28 17:10:48
この自信の無さってことは、グラフ通りなら結構強いな…
投稿日時:2021/04/28 11:24:28
世界組が最上位だとすればそこから一段格落ちするってことか。格ゲー界隈を経験したから何となく通ずる物がある。
投稿日時:2021/04/28 11:02:57
なんて悲痛な表情なんだ……心に刺さる
投稿日時:2021/04/28 09:50:13
867 読解力なさすぎるから雰囲気で読むしかないね
投稿日時:2021/04/28 08:57:59
失敗はしたけど、水澄の成長とレイドが通用してるのが良い
投稿日時:2021/04/28 07:43:40
体育界系にありがちな根拠のない自信…哀れだなぁ
投稿日時:2021/04/28 07:37:16
高谷はこの曲線をどういうふうに乗り越えたんだろうな
投稿日時:2021/04/28 06:56:57
一番辛いのは天才でも凡才でもなく、それなりに才能があるって事だよな…
投稿日時:2021/04/28 06:11:27
分かった上で続けるのも悲しいなぁ
投稿日時:2021/04/28 05:06:11
グラフの先は天井知らずの山なんやろなあ
投稿日時:2021/04/28 02:58:45
最強の凡人って事か
投稿日時:2021/04/28 02:24:11
amazarashiっぽいと思った人他にもいるはず
投稿日時:2021/04/28 01:38:29
»867 本当にそう理解してるなら、もう少し国語の勉強した方がいいよ。
投稿日時:2021/04/28 01:20:15
どの世界のごく一握りの凄い奴は総じて、腰が低いと思う。でもその中のさらにひとつまみの規格外ほどエゴとプライドが凄まじい。
投稿日時:2021/04/28 01:08:00
初心者「わからん」 中級者「完全に理解した!」 上級者「わからん」 は何にでもあるよね。
投稿日時:2021/04/28 00:27:58
ダニング・クルーガー効果
投稿日時:2021/04/27 23:41:39
少ない話数でキャラを立てるのが本当にうまいな
投稿日時:2021/04/27 23:40:04
最初はチャラけた奴かと思ったけど、十分過ぎるほどの苦悩があったんだな…。
投稿日時:2021/04/27 23:35:47
天才じゃないって自覚しても努力は続けてるんだから凄いよ山田 報われてくれ…
投稿日時:2021/04/27 23:13:17
佐倉を倒した時の顔がひと仕事終えてホッとしてる感じなのが心境の変化が伝わる
投稿日時:2021/04/27 23:12:24
なんか悲しいな…
投稿日時:2021/04/27 23:09:35
死ぬほど努力して自らが天才じゃないと知るのはある種の才だけどね…
投稿日時:2021/04/27 22:45:24
高慢チキって発言にキレてる奴 それが最低って知りながらも、かつての仲間を否定しないと自分を肯定できない辛さ分かってやれよ
投稿日時:2021/04/27 22:39:12
山田→サンダーは草
投稿日時:2021/04/27 22:30:12
恵まれた力はないから、工夫する 部長だってそうだ この2人には対決して欲しいなぁ
投稿日時:2021/04/27 22:28:14
なんて顔してやがんだよ。
投稿日時:2021/04/27 22:26:58
なるほど、最初の水澄のグラフの?は奥部のグラフと同じで考えていいのか?だから目線で誘導できた時、再評価で右にズレたわけか
投稿日時:2021/04/27 22:25:39
867 練習風景も観てるからヴィハーンだけでなくチームメイトも比較対象で「インドチーム下位メン>自分」と悟ったのでは
投稿日時:2021/04/27 22:15:30
言い訳せずに自分が弱いってのをきちんと受け止めて絶望できるのも才能なんだよなぁ…
投稿日時:2021/04/27 21:50:22
つらいけど、自分の立ち位置を客観的に理解するって、上達するために大事なことだよな…つらいけど。
投稿日時:2021/04/27 21:38:03
小3の絵画コンクール 自分は入選、同じ絵画教室のお姉さんは総理大臣賞(優勝) あの絵を見て自分はプロは無理と悟ったっけ
投稿日時:2021/04/27 21:25:31
同世代の世界最強を参考にして真似出来ないから自分は才能無いってかなり傲慢な気はするけどな
投稿日時:2021/04/27 20:48:36
く、苦しい。。 こういう壁って大なり小なり、誰にもあると思う。 自覚した瞬間、絶望する。
投稿日時:2021/04/27 20:00:27
部長は高慢チキでしょ笑 自分で最強とかいっちゃうんだよ
投稿日時:2021/04/27 19:58:40
東海大会出場で喜んでたら全国行きの選手見て絶望する感じね…よくわかる
投稿日時:2021/04/27 19:55:19
皆、山田に共感してるところ申し訳ないけど、皆の「妥協、諦め」とはまた別だよ。山田は「失望」せざるを得なかったんだよ。
投稿日時:2021/04/27 19:55:17
皆、山田に共感してるところ申し訳ないけど、皆の「妥協、諦め」とはまた別だよ。山田は「失望」せざるを得なかったんだよ。
投稿日時:2021/04/27 19:55:14
皆、山田に共感してるところ申し訳ないけど、皆の「妥協、諦め」とはまた別だよ。山田は「失望」せざるを得なかったんだよ。
投稿日時:2021/04/27 19:54:47
切ない…
投稿日時:2021/04/27 19:51:58
おいおい山田本当にそう思っているなら、お前相当な化け物だぞ?
投稿日時:2021/04/27 19:14:23
本気でスポーツしてると、この気持ち痛いほどわかるなーー こうはなれないって分かった上でやる感じ
投稿日時:2021/04/27 18:47:03
逆にこれぐらいのレベルの方が凡人感味わってきついんだろうな 俺は最初から中位しか見てないからこういう挫折はない、悲しい
投稿日時:2021/04/27 18:27:46
ダニング=クルーガー効果知らんかったから最初縦軸はモチベーション?とか思ったが自信か… 成功を語る顔じゃないぞ山田よ…
投稿日時:2021/04/27 18:19:25
お腹痛くなったわ
投稿日時:2021/04/27 18:19:22
なんて説得力のある強さだ…
投稿日時:2021/04/27 17:50:50
遠征の時ではないけど、やっぱり山田は自覚しちゃってたんだな。 多分、その道に掛けてる人ほどそうなるのかもなあ・・・。
投稿日時:2021/04/27 17:32:12
描写の躍動感エグイな
投稿日時:2021/04/27 17:31:32
ーーーー のとこが上昇になってる。 一度落ちる所まで落ちた自信は、再び上がり続けるだけなのさ
投稿日時:2021/04/27 16:59:13
山田なら平凡からサンダーになれるよ
投稿日時:2021/04/27 16:57:38
めっちゃ言いたいことわかる。 ソクラテス的
投稿日時:2021/04/27 16:46:30
カッコよくはなくても、一番難しいことをやってのけたんやな…
投稿日時:2021/04/27 16:20:16
この一心一体の攻防こそ灼熱カバディの魅力よ
投稿日時:2021/04/27 16:13:34
いや俺ら如きに山田の苦悩がわかるわけねぇだろ 俺らパンピーと比べてじゃなくて 天才と比べての世界で山田は生きてたんだよ
投稿日時:2021/04/27 15:42:57
宵越の場合別競技で世界を知ってる分、あのグラフに当てはまりにくい気がする
投稿日時:2021/04/27 15:39:53
表情上手すぎだろ。しかし高谷 煉は明らかにこのグラフに当てはまらないからやっぱ天才だと実感するわ…主人公はどうなんだろ?
投稿日時:2021/04/27 15:32:41
部長に高慢チキって言ったのは許せない。努力&努力の人なのに。
投稿日時:2021/04/27 15:21:40
最後のページ辛すぎる 気づいたのがカバディ上手くなったからってのがまたきつい
投稿日時:2021/04/27 15:06:35
鳥肌…まじで神漫画…
投稿日時:2021/04/27 14:20:40
ぐあああああって言ったら作者コメントとハモってた
投稿日時:2021/04/27 14:19:40
もう楽しくなさそうだな… でも分かるよ好きになればなるほどもっと知りたくて知れば知るほど上との差ばっかり見ちゃって…
投稿日時:2021/04/27 14:14:29
こいつの見た目、絶対山田じゃないよな……天才の自覚ないのに見た目が天才寄りって、何かありそうなんだよな
投稿日時:2021/04/27 14:06:46
最初は天才の発想って言ってるのに、天才じゃないと自覚したって表現が変わってるあたりすごい重い物背負ってるなって感じる
投稿日時:2021/04/27 13:44:55
奥武が急に怖い相手に思えてきた…
投稿日時:2021/04/27 13:31:12
え、今更だけどなにこの神マンガ
投稿日時:2021/04/27 13:19:01
チェーンを超える奴は畦道&宵越しの時にやってた奴だよね。ちゃんと忘れてないのが凄い
投稿日時:2021/04/27 13:12:57
寂しくて痛々しい青春だな…
投稿日時:2021/04/27 12:44:53
山田…
投稿日時:2021/04/27 12:44:13
あらゆる分野で言えてることやなぁ
投稿日時:2021/04/27 12:30:19
虚しすぎる 漫画ではこういう卑屈系は負けると決まってる
投稿日時:2021/04/27 12:26:11
奏和戦と打って変わって悲壮感ある試合だなぁ
投稿日時:2021/04/27 12:21:17
水澄は名場面製造機だからこの試合でも魅せてくれると信じてる。
投稿日時:2021/04/27 11:39:55
最後の表情、全ての感情が感じ取れるな
投稿日時:2021/04/27 11:26:45
ここ最近の中で、山田の愛ゆえに気づいた現実を噛み締める表情に1番心打たれたわ…
投稿日時:2021/04/27 11:10:36
つらあぁぁえぇぁ( ;∀;)
投稿日時:2021/04/27 11:07:12
これがチョットデキルですか
投稿日時:2021/04/27 10:48:40
みんな!ダニング・クルーガー効果でググって!
投稿日時:2021/04/27 10:43:19
自信を無くしても努力し続けるといつかはまた自信が持てるようになるのか…… ツライ道のりだな
投稿日時:2021/04/27 10:42:06
強くなるほどに、上手くなるほどに楽しくなる奴もいれば、その逆もいる
投稿日時:2021/04/27 10:41:26
現実はなろう系の様にはいかない…と。
投稿日時:2021/04/27 10:37:33
他人と自分を比較する事でしか自分の実力に価値を見出だせないなら、確かにそれは天才と呼ばれる人種ではない
投稿日時:2021/04/27 10:28:40
右端は「ワタシハ カバディ チョットデキル」だな?
投稿日時:2021/04/27 10:24:05
807←こういう大人にはならないようにしような。
投稿日時:2021/04/27 10:20:08
カバディの場合は、トップと自分の実力差ではなく 本場の地のそこらに大量にいる雑魚に自分が負けてるって現実だからねぇ
投稿日時:2021/04/27 10:18:11
最後のページ鳥肌立ったわ
投稿日時:2021/04/27 10:01:46
努力すればするほど、本当のトップとの差に絶望するのは、どの競技でもあるよな……。
投稿日時:2021/04/27 10:00:49
ほとんどの業界は1番にならなくてもプロで食べていくことは可能だよ。。 一番との差で挫折するのは傲慢って思ってしまう
投稿日時:2021/04/27 09:59:38
やんのか?がかっこすぎてだな パワーレイドもロマンあるな〜
投稿日時:2021/04/27 09:55:50
そんなもん大人なら誰でも毎日思い知らされてんぞ。高校生で悟り開いた気になるなよ。
投稿日時:2021/04/27 09:51:06
見てて辛いな
投稿日時:2021/04/27 09:50:05
おもしろっ
投稿日時:2021/04/27 09:17:24
サンダーの喜べなさの笑みよ……
投稿日時:2021/04/27 09:16:41
今まで誰もが自分の成功を信じてプレーしてたけど 自分の失敗をひたすら予想してるタイプ初めてだな…
投稿日時:2021/04/27 09:14:24
また主人公増やすのやめてください…
投稿日時:2021/04/27 09:13:20
偏差値のグラフじゃないのか…
投稿日時:2021/04/27 09:13:17
ダニングクルーガー効果って、仕事にも趣味にもネトゲにも当てはまるから面白いよな
投稿日時:2021/04/27 09:05:00
※あくまで山田の感想です
投稿日時:2021/04/27 08:55:00
中学レベルだけども、日本代表に選ばれるレベルなのにグラフだとにわかの位置に居るのやばいな
投稿日時:2021/04/27 08:54:52
キャラの表情が良すぎるんよ…!!(cv.ノブ)
投稿日時:2021/04/27 08:43:01
外園と同じだな。 死ぬほど頑張った奴にしか分からない、この挫折感を描くのが上手い。自分は天才じゃないから、工夫をする。
投稿日時:2021/04/27 08:30:16
何つー顔しやがる……
投稿日時:2021/04/27 08:28:01
ヴィハーンが日本に来た謎がまだ解けてないな 山田ぁ…そんな顔するなよ…
投稿日時:2021/04/27 08:25:45
大好き!
投稿日時:2021/04/27 08:20:24
…密
投稿日時:2021/04/27 07:57:57
最終的にプロになるためにはフィジカル的な才能か特異なレベルのテクニックの才能がいるからしゃーない切り替えていけ
投稿日時:2021/04/27 07:54:27
あのグラフに当てはめて考えると高谷って全然上手くないよね 同レベルの宵越佐倉も同様ってことで
投稿日時:2021/04/27 07:50:07
なにかに熱を上げて取り組んだことのある人は多くぶち当たる壁だよね。追いつけないと思ってさえ、やめられない奴が上に行く。
投稿日時:2021/04/27 07:48:12
これは面白そうですわ
投稿日時:2021/04/27 07:42:35
山田の努力と挫折、ヴィハーンの協力と挫折、傷心の山田だからこそ傷心のヴィハーンを助けたって感じがもう…たまらずSP投入。
投稿日時:2021/04/27 07:42:12
悲しい笑み
投稿日時:2021/04/27 07:33:56
何かもう色々深いわ…
投稿日時:2021/04/27 07:29:02
山田に対して批判してる奴、少なくともここまで努力したことないでしょ笑笑 何カッコつけてるんだろ笑笑
投稿日時:2021/04/27 07:12:43
宵越と王城もグラフ上にいる ただし自信の下がってくる部分を極度の負けず嫌いでカバーしてるんだよ
投稿日時:2021/04/27 07:11:29
天才はグラフの形が違うかよりスケールが大きいんだろ。山田のグラフが落ちきった所でヴィハーンにはまだその先があるみたいな
投稿日時:2021/04/27 06:44:46
かっこいー!!!
投稿日時:2021/04/27 06:42:22
>>777 確かに宵越はグラフの線上には居なさそうw 「世界の解像度が上がっていく」って良い表現だなぁ
投稿日時:2021/04/27 06:20:31
分かってねえな山田 絶望を克服するからプロになれるんだよ
投稿日時:2021/04/27 06:18:17
その曲線は宵越王城に当てはまる気がしない 2人はどこら辺って説明すんだろ
投稿日時:2021/04/27 06:13:28
好きだから経験を重ねるけど、経験や理解を重ねるほど何となく限界も理解しちゃうのはスポーツやれば直面する大きな悩みよね
投稿日時:2021/04/27 06:13:06
熟練度と自信を併せ持った部長みたいなやつはグラフのどこ行けばいいんだ? 線から離れて右上の方漂ってない?
投稿日時:2021/04/27 06:11:14
762 宵越「自信のあるやつは自分の実力が見えてない奴と、本物の実力がある奴だけって意味だぞ。そして俺は後者キリッ」
投稿日時:2021/04/27 06:02:41
天才じゃなきゃダメなのか、、、
投稿日時:2021/04/27 05:58:57
なぜここまでいろいろ乗り越えて皆かっこいいんだ…
投稿日時:2021/04/27 05:53:30
悲しい強さ…
投稿日時:2021/04/27 05:38:49
結局自惚れは治ってなさそう
投稿日時:2021/04/27 05:31:40
ダニングクルーガー効果やな。早稲田大学でも高偏差値高校卒の方が低偏差値高校からの合格勢よりバカなんよな。考え方とか。
投稿日時:2021/04/27 04:32:35
ぐおおおおおおおお
投稿日時:2021/04/27 04:03:27
自分がよくわかってるってたしかに強みかも 心は削られるけど
投稿日時:2021/04/27 03:56:47
こんな辛そうなドヤ顔初めて見たよ・・・
投稿日時:2021/04/27 03:49:55
なんと悲しくも悟った目
投稿日時:2021/04/27 03:45:52
やればやるほど分からん事だらけなんよなぁ
投稿日時:2021/04/27 03:26:47
強くなると己の弱さが解るとはなんとも皮肉な話だ… スポーツだけに限らなそうだなぁ
投稿日時:2021/04/27 02:59:59
水澄グラフ、最後右上がりやん。これは、胸熱展開くるか??
投稿日時:2021/04/27 02:57:18
気持ちは分かる。上手くなったが故に本当に強いやつのことがわかってしまう
投稿日時:2021/04/27 02:42:00
どんなスポーツでも天才はいるけど、こーゆー奴がマジでめんどいんだ。いくら超えても先回りしてる。乗り越えなきゃいけない壁。
投稿日時:2021/04/27 02:40:38
この作者、凡人がゆえの強さを描くの本当にうますぎる。
投稿日時:2021/04/27 02:37:51
同年代の天才を見ちゃうと自分の限界をある程度知ってれば見切りつけるしかない。だからこそ他の道へ進むのは賢いと思うよ。
投稿日時:2021/04/27 02:32:06
久々に本当の意味でしんどくなった
投稿日時:2021/04/27 02:25:31
おいおいまた敵に濃いやつ出てきたじゃん
投稿日時:2021/04/27 02:19:57
きみ、本当に高校生かい……?
投稿日時:2021/04/27 01:44:09
自惚れないのか強いのでは無くて自分を知って自分をコントロール出来る人が1番強い
投稿日時:2021/04/27 01:43:01
物事を深く知る事を解像度に例える表現初めて見た…けど、しっくり当てはまるとても良い表現の仕方だと思う
投稿日時:2021/04/27 01:42:21
あっこれ、チョットワカル曲線だ!
投稿日時:2021/04/27 01:38:06
それでも、ある意味で自惚れ続けられて、自分の可能性を信じてやり続ける人の一握りが、王城みたいに突き抜けられるんだと思うよ
投稿日時:2021/04/27 01:38:05
ブラックサンダー
投稿日時:2021/04/27 01:34:48
この試合初めて燃えたわ
投稿日時:2021/04/27 01:32:22
みんなカッコいいんだよ、みんな主役なんだよ
投稿日時:2021/04/27 01:29:55
頑張れサンダー、もとい山田
投稿日時:2021/04/27 01:28:47
楽しくできれば言うことはないが、本気でやることで見えてくる差に対して楽しくなんて言ってられない、頑張れサンダー。
投稿日時:2021/04/27 01:25:02
かっこいい凡人の書き方最高にうまいよ
投稿日時:2021/04/27 01:16:25
ささる。努力してないからこそでもある。かつてはがんばりました
投稿日時:2021/04/27 01:13:44
言い分は理解できるし、ラストページの表情の悲壮感がえげつなさ過ぎて泣きそうになる
投稿日時:2021/04/27 01:06:22
高慢チキかぁ そうかなぁ?でも 立ってる場所が違うと抱く感想?感情も違うのかな 嫉妬?なのかな
投稿日時:2021/04/27 01:05:21
不破、六弦、高山みたいな絶望感ないけど、だからこそどっち応援すりゃいいか分からん
投稿日時:2021/04/27 00:59:33
出来ることが増えて高揚感からくる万能感。 でも高揚感の興奮が冷めたら現実が迫ってくる。 そこを越えれるかどうか…かな
投稿日時:2021/04/27 00:58:51
蛙が大海を知ったら泳ぐのは速くなったがどうあがいても魚には勝てないことを知ったか 強くなった代わりに大事なものを失ってる
投稿日時:2021/04/27 00:57:48
作者はどれだけ俺の推しを増やせば気が済むんだ
投稿日時:2021/04/27 00:57:43
チョットデキルグラフだ……
投稿日時:2021/04/27 00:49:10
週跨いだせいでいきなりグラフ出てきて何?ってなった
投稿日時:2021/04/27 00:42:29
凡人が凡人してるのが強いって高谷も言ってたわ 自覚して動けるのは脅威
投稿日時:2021/04/27 00:39:33
ほんっとキャラの掘り下げ方が上手いな…
投稿日時:2021/04/27 00:39:18
山田、もう少しだけ続けてくれ。「カバディチョットデキル」人になれるから
投稿日時:2021/04/27 00:36:59
止めたのになんて顔してんだよ…世界組とか言われるのも辛いんだろなきっと…
投稿日時:2021/04/27 00:36:19
この曲線、怖い。
投稿日時:2021/04/27 00:26:28
今まで出番がほぼなかったぽっとでの世界組のキャラを試合まるまるどころか様子見の段階でここまで魅力的に出来るのは天才
投稿日時:2021/04/27 00:26:23
くだらん。 スポーツなんてできないことしかなくて当然。 上を目指すのは周りに任せろ!自分は楽しめば何とかなる!!
投稿日時:2021/04/27 00:25:36
タイプ的にはヒロか ヒロより統率力が低くて熟練度は高そうだが
投稿日時:2021/04/27 00:24:53
あんなに明るかった山田が…
投稿日時:2021/04/27 00:17:56
悲しいな
投稿日時:2021/04/27 00:16:03
くっっっそわかる!!!!!!!!!
投稿日時:2021/04/27 00:15:48
某猛禽類も言ってたけど、やっぱり勝負事を楽しんだり、自信を持つためには一定以上の「強さ」が要るんやな
投稿日時:2021/04/27 00:15:48
目線からの足を掴まれたシーン。水澄の視線のシーンも入れて欲しかった!フェイントに引っかかる描写欲しかったっす!
投稿日時:2021/04/27 00:13:32
イチ! ジュウ! ヒャク! セン!
投稿日時:2021/04/27 00:13:29
悲しい天才 いいキャラ
投稿日時:2021/04/27 00:11:42
山田だからサンダーなのか
投稿日時:2021/04/27 00:10:47
港という名のゴリラ
投稿日時:2021/04/27 00:09:17
最後の表情、、、自信持てる高慢チキに対してどこか羨ましい気持ちもあるのかな
投稿日時:2021/04/27 00:08:40
いいキャラだこれは、、、
投稿日時:2021/04/27 00:07:40
山田、お前みたいなやつをプロに必要なんだ
投稿日時:2021/04/27 00:05:26
ダニングクルーガー効果ってやつだね
投稿日時:2021/04/26 20:38:21
跳ぶんじゃなくて最後までパワーだけでぶっちぎるべきだった?
投稿日時:2021/04/26 19:55:44
アニメの時系列が変わるのは武蔵野先生も納得してるみたいだし、騎馬戦以外負けてるから仕方ない!英峰カットじゃなくて後回し。
投稿日時:2021/04/25 21:35:01
本気で鳥肌たった
投稿日時:2021/04/25 21:34:02
687騎馬戦で終わるは草
投稿日時:2021/04/25 21:06:44
高校生でもう自覚できてるの凄すぎる...俺は24でやっと気づいたっていうのに...
投稿日時:2021/04/25 19:14:33
また好きなキャラが出てきちまったぜ...
投稿日時:2021/04/25 19:05:49
夢を諦めるって偉いよ。自分は半端に上手くなっちゃったの解ってても、諦めがつかない…三十路だというのに…
投稿日時:2021/04/25 19:05:02
夢を諦めるって偉いよ。自分は半端に上手くなっちゃったの解ってても、諦めがつかない…三十路だというのに…
投稿日時:2021/04/25 19:04:49
夢を諦めるって偉いよ。自分は半端に上手くなっちゃったの解ってても、諦めがつかない…三十路だというのに…
投稿日時:2021/04/25 16:56:42
いぁー!
投稿日時:2021/04/25 14:48:10
17巻裏表紙みて、確かにと思い笑ってしまった
投稿日時:2021/04/25 13:22:10
個人的に伴の攻撃もう一回見たいな、あのコーチに素人臭さが抜ければ化けるって言われるくらいだからポテンシャルはあるだろうし
投稿日時:2021/04/25 13:16:24
すでにティーンエイジを通り抜けた身としては 山田の現在の悲しみも過去の自惚れすらも、まぶしくて仕方ない
投稿日時:2021/04/25 07:28:53
続きか早く読みたい…カバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカバ
投稿日時:2021/04/25 03:07:29
スポーツ漫画では割と見るタイプの表情だけど、この漫画だと初めてか?なんにせよ辛い…
投稿日時:2021/04/25 00:18:14
アニメ4話部長かっけぇわ
投稿日時:2021/04/24 12:39:09
4話が予想外に良かった! 最初からこの調子でやってほしかったよー!!
投稿日時:2021/04/24 09:10:40
なるほどアニメでは英峰カットかぁ
投稿日時:2021/04/24 07:48:40
武蔵野先生のYouTube更新されてて見たけど、40秒で部長がもうイケメンだったわ 他の皆も輪郭だけでイケメンだったわ
投稿日時:2021/04/24 02:40:06
外園と同じか 中→高で結構な人数がぶち当たる壁だよな。中学トップのエリートが高校でそれほどでもなくなるって
投稿日時:2021/04/24 02:01:58
好き
投稿日時:2021/04/24 01:59:33
灼熱カバディ アニメ第4話 魔 王 画 面 に 降 臨 鳥肌でした。
投稿日時:2021/04/23 17:14:36
683 武蔵野さんが納得してるから、売上伸びたら次のシーズンで上手いこと出てくるのだと思ってる。英峰削るわけが無い。
投稿日時:2021/04/23 15:47:59
683 アニメに尺があるんだからしょうがねーだろ 普通に進めてったらコミックスに書いてあったが騎馬戦で終わるぞ
投稿日時:2021/04/23 15:30:19
真っ赤な誓いを流しながら灼熱カバディを読むと熱さが天元突破するわ
投稿日時:2021/04/23 13:50:43
アニメはごめんなさい…はっきり言って無理です。
投稿日時:2021/04/23 07:50:47
『負け過ぎ問題の対応策』として「時系列を変えた」みたいなニュアンスだったから悲観はしてない。2期があるよう応援するのみ
投稿日時:2021/04/23 01:13:55
682 英峰をカットして紅葉を出す時点でアニメの興味が半減している😣 “種まき”の意味合いを間違った解釈しているよ😵
投稿日時:2021/04/23 00:56:25
原作とアニメ違う流れになるらしい きになるな
投稿日時:2021/04/22 22:33:33
へへへ……わい、長崎在住。遅ればせながらカバディ布教を行える。録画環境はバッチリだぜ!
投稿日時:2021/04/22 20:28:35
大空翼や流川楓も、Web会議ツールが発達した時代だったらこれやってたのかなあ…
投稿日時:2021/04/22 13:01:58
一気に山田の粒度が上がったな。ヴィハーンとの繋がりも納得した。
投稿日時:2021/04/22 02:49:47
アニメのオープニングの曲結構好きやわ
投稿日時:2021/04/21 23:38:11
ヴィハーン
投稿日時:2021/04/21 22:41:09
>674 地方勢だから17巻PRの片桐さんみたくなってしまった…アマプラの更新も火曜日なんだ…
投稿日時:2021/04/21 21:29:34
たぶん休載明けの奥武のレイダーは冬居だな。 攻撃手として、宵越と同じバックとカットを繰り出してくるとかか・・・?
投稿日時:2021/04/21 19:32:48
>673 ワロタwww だが最近俺は金曜夜もグラフが持ち上がるぞ。 週末突入でアニメも見れるからな!
投稿日時:2021/04/21 12:07:55
ダニングクルーガー曲線、何かに似てるなと思ったら俺の1週間のテンションだ(灼熱カバディを読める火曜日がピーク)
投稿日時:2021/04/21 11:53:54
成功しても失敗しても高みと自分を比較して心が削れてて...楽しさを忘れてる感じがしてこっちまで苦しい...
投稿日時:2021/04/20 23:35:19
「能京高校カバディ部王城正人、カウンターの遣い手。だがその腕前は日本じゃあ2番目だ」「世界一は誰?」「……ごめんなさい」
投稿日時:2021/04/20 20:03:45
新刊の裏表紙笑ったw 確かにそうなるよな笑
投稿日時:2021/04/20 17:18:14
アニメおもろすぎ キャラみんなかっこいい
投稿日時:2021/04/20 13:37:19
166話の「これが不倒 これが能京か」が好きでね。 愛や技は部長だけど、山田に「折れない心」を伝えるなら宵越に期待
投稿日時:2021/04/20 12:59:16
アニメのあのBGM好きやわ
投稿日時:2021/04/20 12:55:48
646 山田には悪いけどもなにも、そういう話では?天狗が鼻折られて周りの天狗に高慢って言ってる話でしょ
投稿日時:2021/04/20 12:00:32
インドでプロ並みの大活躍してたなら、日本なんて来ない。ヴィハーンはインドでスタメン落ちしたのかな
投稿日時:2021/04/20 11:09:54
休…載… 仕方ない、頑張ってくれ!楽しみにしてるから! 応援してるぞ~!! ファイト~!!
投稿日時:2021/04/20 08:12:32
コメント欄が、あーでもないこーでもないの討論になる。 これが灼熱カバディ。
投稿日時:2021/04/20 08:04:16
下でも言ってる人いるけどプロレベルへの絶望と身内間の差は全然違うでしょ 外園も水澄も似たものは感じても二人のが凄いは無い
投稿日時:2021/04/20 06:35:43
中学の先生が似たような事言ってたの思い出した。 理解を深めれば深めるほど、新しい疑問が出てくるってな。
投稿日時:2021/04/20 04:42:50
ぐあああああああああああ
投稿日時:2021/04/20 04:01:06
アニメ追えてる人どんくらいいるんだろう? 感想知りたい
投稿日時:2021/04/20 02:58:32
俺はいつもそうだ… 次の日も早いのに、月曜日だけは夜更かししてこうして休載に絶望する…
投稿日時:2021/04/20 02:37:07
17巻があったから一週延ばして読んで正解だった。 今始めから読み直してるが、能京勢のこの解答はとっくにある感。
投稿日時:2021/04/20 01:32:06
単行本楽しみ!
投稿日時:2021/04/20 01:04:31
みんな、休載はKC18巻の準備の為だよ☝️ 観客席保護者トリオの試合後の話がおまけ漫画に掲載されると思う😅楽しみ~😊
投稿日時:2021/04/20 00:30:17
休載忘れててかなしい
投稿日時:2021/04/20 00:25:11
本屋でカバディめっちゃ売ってて感動したね
投稿日時:2021/04/20 00:24:37
今日休載なの忘れてました! みんなで作者に向けてカバディ応援コール送ろう
投稿日時:2021/04/20 00:20:22
山田には悪いけど一番天狗だったのは山田本人じゃないかな
投稿日時:2021/04/20 00:18:54
休載だったわ!
投稿日時:2021/04/20 00:11:00
そうか…休載か…
投稿日時:2021/04/20 00:10:45
ンンンッ!!作者さんの体調心配ですねぇ
投稿日時:2021/04/20 00:00:01
休載だったか…
投稿日時:2021/04/19 23:54:24
休載やった!
投稿日時:2021/04/19 23:54:23
休載やった!
投稿日時:2021/04/19 23:48:14
カバディカバディカバディカバディ
投稿日時:2021/04/19 23:19:35
今夜はお休みですね✨皆で鋭気を養おう~
投稿日時:2021/04/19 23:15:35
体操着洗濯オッケ!図工の用意もオッケ!あとは今夜、あれ? ………そうか。先生も大変ですよね。 私、我慢……します。
投稿日時:2021/04/19 22:10:43
俺の一週間、最大の成功は…今週が連載じゃないと、自覚できた事だ。
投稿日時:2021/04/19 21:42:10
今週は休載なのにランキング1位 アニメ化すげぇ
投稿日時:2021/04/19 20:27:42
山田は現実を見てプロになるのを諦めたんでしょ?現実を見て尚最後の大会まで頑張り続けたのは二人とも一緒、比べる意味わからん
投稿日時:2021/04/19 17:55:37
ヤーマダーはこの後の2校(星海、英峰)との戦いもあるからな。かつてのライバル達との闘いで徐々に光を取り戻してほしいわ。
投稿日時:2021/04/19 16:22:32
大して苦労せず日本代表なればそりゃ俺天才だわって心から思うだろうし、世界のレベルを理解出来るようになりゃ絶望もするわな。
投稿日時:2021/04/19 16:17:41
悩める山田に不破の下位互換と自覚しながらも笑顔だったナイスガイの言葉を送るわ。「現実を見て、それでも夢を見るのさ。」
投稿日時:2021/04/19 15:09:50
桜木みたいな自称天才‼︎俺最強‼︎みたいなポジティブ脳筋キャラと思ったら超冷静でネガティブで草 それはそれで超かっこいいけど
投稿日時:2021/04/19 12:27:41
でも実は現実を知ることこそが、 スタートラインだったりする
投稿日時:2021/04/19 12:11:20
原作読んだことない人→「カバディアニメ面白い!」 原作読んでる人→「アニメはもっと頑張れ」 というイメージ
投稿日時:2021/04/19 10:58:36
水澄も辛いこと乗り越えてるからな
投稿日時:2021/04/19 09:22:35
世界とか競走とか大層な話でなく、個人個人の範囲でも、このグラフは当てはまると思う。 ある程度習得すると絶望するんだ。
投稿日時:2021/04/19 08:46:23
なんで俺の好きな漫画のアニメ化は悉く作画が良くないんだよ……
投稿日時:2021/04/19 08:29:05
水澄先輩も 『カバディでも負けなしの俺カッケェー』から 『いっそいなくなっちまった方が…』 を経験しているからな…
投稿日時:2021/04/19 07:48:05
アニメ絵自体は綺麗やけどカバディの躍動感が出せてないよね でも鬼滅とか呪術とかで目が肥えてるのかも 今支えて今後に期待
投稿日時:2021/04/19 00:26:55
原作は申し分ないくらい神だからアニメもうちょいがんばってほしいよな
投稿日時:2021/04/18 22:38:13
今日お気に入りの新規数が500件超えてるのよ‼️普段は300件前後なんだけど😲ランキングも日曜日なのに2位だし😆
投稿日時:2021/04/18 22:16:55
俺の三週間、最大の成功は…アニメは神作画じゃないと自覚できたことだ。
投稿日時:2021/04/18 19:36:21
でもこのまま引退なんて悲しすぎるよな。部長や宵越と戦って、何らかの形の救いがあって欲しい。頑張っていたなら尚更。
投稿日時:2021/04/18 11:15:40
引導を渡して欲しいのか、まだ夢を見たいのか。グラフにはまだ見えない先があるんじゃないだろうか、
投稿日時:2021/04/18 09:37:24
苦手な勉強して世界を知って、極限まで努力したからこそ努力でどうにもならない領域があることを知ってしまうのは辛すぎる
投稿日時:2021/04/18 09:22:08
作画動画見ました! 武蔵野先生の作業中に目の前にいるあの顔色の悪い人、何なんだろ…笑
投稿日時:2021/04/18 07:31:56
オラオラオラって帰陣する三澄かわいい
投稿日時:2021/04/18 03:41:29
1ページ目で背番号7だった橋本くんが次の瞬間背番号6に… この早着替え術、さてはただ者ではないな
投稿日時:2021/04/18 02:05:15
だからこそサンダーはヴィハーンをチームに入れたのかな… ヴィハーンの様子が気になる。
投稿日時:2021/04/17 20:31:09
何気に本格的に練習始めて数日で、世界組いなきゃ複数得点できてたレベルのレイドできるミスミン素晴らしいな…
投稿日時:2021/04/17 19:50:47
宵越出てこい そしてスポーツで最もやっかいなのは「必至な人間」だと言うことを思い知らせてやってくれ 山田のためにも
投稿日時:2021/04/17 18:20:22
自分の事を自覚するのはいいが、それを基に他人を評価して能力を決めつけるのは良くないぞ。 こいつにはまだ先がある
投稿日時:2021/04/17 14:14:40
山田に最後に笑ってもらうためにも、我らが主人公・宵越が出ないわけにはいかねえよなぁ!!
投稿日時:2021/04/17 13:39:47
片桐エラー回の六弦が最後にコートに戻るようにタッチしてる!って時もそやけど部長上げするために全然違う解釈してるの恥ずかし
投稿日時:2021/04/17 12:32:17
YouTubeの武蔵野先生のチャンネルで新しい作画動画がUPされてるぞー!!
投稿日時:2021/04/17 12:23:42
には、不破は倒せない。 そして、不破を倒すのは宵越になるということや!!絶対そうや!!そうやんな?
投稿日時:2021/04/17 12:22:41
気づいてしまいました。 仁には愛という意味がある。 不破仁=仁(愛)では破れず(不)。 つまり、愛をキーワードに持つ部長
投稿日時:2021/04/17 10:50:31
17巻ラスト一冊あってよかったわ笑 井浦最高
投稿日時:2021/04/17 10:21:26
宵越はもちろん畦道の声がなんか好き。というか声優全部合っててうれしい。オーディオコメンタリの為にBlu-ray買いたい
投稿日時:2021/04/17 10:18:55
これは山田が改めてプロに挑戦する流れが見える。
投稿日時:2021/04/17 09:27:17
599 見てきた!六弦さんがいない…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
投稿日時:2021/04/17 08:04:28
ナンジャタウンのコラボ企画の8人のねこ耳イラスト、すごくかわいくない!?!? グッズあったら買いたいなー
投稿日時:2021/04/17 04:36:23
努力すればする程 自分の限界とか見えてくるし 自分よりもっと頑張ってる奴とか 凄い奴がハッキリ分かってくるもんなぁ…
投稿日時:2021/04/17 02:37:12
うおおー!アニメ次部長出るぞー!
投稿日時:2021/04/17 02:09:38
もうすぐアニメ始まるー! ワクワクが止まらん!
投稿日時:2021/04/16 23:25:38
今夜はカバディの日
投稿日時:2021/04/16 22:03:57
世界組で山田だけ普通な苗字で逆に気になってたがそういう立ち位置だからか
投稿日時:2021/04/16 19:48:40
なんて正しく、哀しい一点なんだ
投稿日時:2021/04/16 19:29:32
ダニング・クルーガー現象と言うらしい
投稿日時:2021/04/16 18:32:55
あ
投稿日時:2021/04/16 17:20:23
俺の三年間、最大の成功は…ルンバを買った事さ…
投稿日時:2021/04/16 14:18:02
灼熱カバディお気に入り登録数、もうすぐ777777になりそうだ✨
投稿日時:2021/04/16 14:08:53
六弦たちさ…立って観戦してないで、いい加減どこかに座って観戦しようぜ
投稿日時:2021/04/16 12:50:04
山田、アイシールド21の漫画終盤を読むんだ! 「己に向いているか?と考えず、ただ登る」 「(敵わずとも挑む)雄の生き方」
投稿日時:2021/04/16 12:46:15
高慢ちきが服
投稿日時:2021/04/16 07:12:41
ヴィハーンも中学までは活躍できてたけど、周りが身体的にも技術的にも成長して一線で活躍できないと気づいてしまったとかかな
投稿日時:2021/04/16 01:19:05
山田良いキャラしてるわ 最高の傲慢男宵越との対決が楽しみだ
投稿日時:2021/04/16 00:15:23
山田にくらったわ
投稿日時:2021/04/16 00:14:38
高慢ちきは自惚れが高い人のことだから、部長の自分が最強だって疑ってないところを言ってるだけで努力を認めてない訳ではないよ
投稿日時:2021/04/15 23:25:04
「とりあえず日本一の高校生になりなさい」 を思い出した 186話「世界へのリベンジ」のキーワードに繋がって行くのでは?
投稿日時:2021/04/15 23:24:55
王城「山田、闇堕ちか…」 山田「正人、お前もな…」
投稿日時:2021/04/15 22:53:41
今まで読んできて初めて騙されたのが山田の目線のフェイントだよ こんなに驚かせたキャラ今までにいなかったから自信持って山田
投稿日時:2021/04/15 22:50:20
今回の話と作者の魂の叫びが じわじわくる。
投稿日時:2021/04/15 22:22:37
自信満々な状態から解像度が上がって自分が(トップと比べると)下だったってわかるのはキツいよな…
投稿日時:2021/04/15 20:59:09
吹奏楽コンクールで金賞取って自惚れていたぼくもドイツに留学して身の程を知った。 山田の気持ち分かるよ。
投稿日時:2021/04/15 18:32:53
山田まるでワイやんけ
投稿日時:2021/04/15 18:32:52
569 距離取ったらボーナス狙われそう
投稿日時:2021/04/15 17:49:09
コート外に背中合わせるリーディングレッグに対する守備って反対側に逃げて距離取るのダメなの?自らジリジリ詰めるのキツくね?
投稿日時:2021/04/15 15:07:57
やっと追いついた!! なのに、この引きで休載とか辛すぎるぜ・・・!!
投稿日時:2021/04/15 13:18:10
おまえめちゃ強い青ニートだったんだな…
投稿日時:2021/04/15 12:49:55
リーディングレッグレイドにガン付けとオラオラを加えた水澄のスタイル、 「ヤンキーレッグレイド」
投稿日時:2021/04/15 12:37:25
山田は六弦から強敵認定されてるし、天才側だと思うんですがね
投稿日時:2021/04/15 10:50:48
佐倉倒してんのやべぇな笑
投稿日時:2021/04/15 10:24:37
そりゃ、足先だけ掴んで引き倒したり、敵を掴んだ仲間ごと引っこ抜いたりできねーもんな(白目)
投稿日時:2021/04/15 10:05:39
山田からしたら王城が努力してることを知っていたとしても、僕が一番強いって言ったり、水堀にきいたりしてたのが高慢なんやろな
投稿日時:2021/04/15 08:46:02
サルでも分かるのサルがリアル
投稿日時:2021/04/15 01:14:19
ダニングクルーガー効果か ふと思ったら漫画でよく聞く「実力差が分からないわけではあるまい」って知識技術の深みを現す台詞か
投稿日時:2021/04/15 00:41:19
天才じゃないと自覚したら、そこからまた強くなる人もいるけど、最後のあの表情は、諦めなのかなあ‥‥。
投稿日時:2021/04/15 00:40:48
結果的に諦めることに繋がってしまったとはいえ、更に強くなるために苦手な勉強頑張ってヴィハーンと連絡とってた山田本当に偉い
投稿日時:2021/04/15 00:22:37
作者ダイイイイイイイン!!!!
投稿日時:2021/04/14 23:58:21
フィジカルの才能差は技術である程度埋め合わせることができるらしいから、カバディだと個人技、チームプレー、戦略で埋められる
投稿日時:2021/04/14 23:43:13
作者コメはもしかして山田の生き様が4位ばかりだった自分に刺さってしまったのか...?漫画の世界も上見たらキリないだろうし
投稿日時:2021/04/14 23:03:58
遠征中にヴィハーンを仲間にして、通信環境を整えて英語力身につけて、ヴィハーンとの交流を2年も続けて… 凡人には無理だよ。
投稿日時:2021/04/14 22:44:01
山田くんめっちゃいい…めっちゃ面白いじゃん…
投稿日時:2021/04/14 21:37:29
回想でおどけてた山田の笑顔とのコントラストでいっそう悲しくなる。
投稿日時:2021/04/14 21:36:47
宵越はこのグラフのどこにも当てはまらない気がする
投稿日時:2021/04/14 21:09:34
ほんとこの漫画はカバディに限らずスポーツ、それどころか人生全般で成り立つ真理が沢山出てくるんだよな
投稿日時:2021/04/14 20:00:30
山田みたいな奴こそ脳筋や奏和に行って欲しかったな 六弦についていった片桐然り、ヴィハーンともそういう関係を築けたのかと
投稿日時:2021/04/14 19:54:56
山田、お前の戦友の言葉だ。 『現実を見て、それでも夢を見るのさ』
投稿日時:2021/04/14 19:32:41
中学~高校生が、誰に言われるでもなく海外にコネ作って、将来を見据えて学んだんだぜ? 山田お前本物だよ。
投稿日時:2021/04/14 17:45:55
諦めマン!!!!!
投稿日時:2021/04/14 17:34:56
山田は天才でなくても本場の通信教育受けてんだから相当強いんだろうな 覚醒前とはいえ佐倉を単独で倒してるし
投稿日時:2021/04/14 15:51:03
山田だけじゃなくヴィハーンもあるんだろ…やばいな
投稿日時:2021/04/14 14:54:25
最後のページ、天才じゃない→注目されてない→まばらな観客席の背景 悲しさとか悔しさとか諦めとかないまぜの表情 心にくるな
投稿日時:2021/04/14 14:43:08
ヴィハーンも笑わなくなってるのが気になる。。
投稿日時:2021/04/14 13:46:00
ブラックサンダー
投稿日時:2021/04/14 13:45:19
でも山田、今も勝ちたいんだろ? 本気で諦めてるなら、悟った瞬間カバディ辞めるでしょ。 世界云々言わずに楽しんでほしい!
投稿日時:2021/04/14 13:37:05
山田はプロになってカバディ一本で生きていくことを目標にしてたんだからそもそも目指してる高みが違う 他の人と比べる意味ない
投稿日時:2021/04/14 13:09:25
いやw作者どうしたしwww
投稿日時:2021/04/14 12:47:49
535 アンクルキャッチはそう簡単にできるものじゃないというこれまでの丁寧な描写があってこそだね
投稿日時:2021/04/14 12:17:47
ヴィハーンは山田のこの挫折をどう思ってるんだろう
投稿日時:2021/04/14 12:15:30
別に派手なことは何もしてないのに、足を2回掴んだだけで山田の練度が伝わる
投稿日時:2021/04/14 10:23:45
アニメ2話見て宵越の「少ないチャンスを必死に狙う楽じゃない世界」って発言で今回の山田が浮かんでしんどくなった
投稿日時:2021/04/14 10:07:46
外園、ヒロ、井浦上げしたい気持ちはわかるけど、流石にプロ目指してプロの現実みた山田とは比べ物にならんよ。
投稿日時:2021/04/14 10:07:33
来週休載か〜!!いいところで!2週間楽しみに待ってます!
投稿日時:2021/04/14 10:00:36
大人になってもカバディを続けたいが故のプロ入り志望が、プロは無理なんでやめるわ、に変わる。目的と手段の転倒にいつ気づくか
投稿日時:2021/04/14 09:55:00
水澄は多少掴まれても帰ってこれる筋力があるから大量得点も狙えるけど攻撃失敗すると後の守備に響くのが痛い
投稿日時:2021/04/14 09:46:08
しょうもなくてあれだけど今回の攻撃部長に出てもらったらローナ狙えたんじゃね、、?そのあと水澄にたくさん出てもらえば、、
投稿日時:2021/04/14 08:45:28
最後のニヒルな笑みが一筋縄ではいかなそうなかっこよさある
投稿日時:2021/04/14 08:22:55
プロになりたいという想いは本物だったんだろう。おそらく世界組の中でも群を抜いて。
投稿日時:2021/04/14 08:14:55
目が負けさせてくれって言っとるよ
投稿日時:2021/04/14 07:47:19
攻撃失敗したら守備で水澄いなくなるのキツイな…
投稿日時:2021/04/14 07:46:55
山田には、王城が高慢に見えるのか。凡才を自覚した上で努力し続ける天才、実は一番近いスタイルなのにね。
投稿日時:2021/04/14 07:38:03
512 カバディは趣味と割り切りつつ「2位だぞ」の神畑とプロ入りしか視界になく「無理なのでやめるわ」の山田がどう絡むか。
投稿日時:2021/04/14 06:58:33
カバディチョットデキルようになればいいさ…
投稿日時:2021/04/14 06:56:50
ここにきて今までで1番面白い攻防の表現かもしれない 1枚ごとに臨場感がすごい
投稿日時:2021/04/14 04:08:22
カバディの競技人口は約1000万人で、日本は約5000人 日本は競技人口の割には強いらしいが
投稿日時:2021/04/14 03:06:52
折れる前の山田、もともと世界組に選ばれるくらいだし、どんなプレイヤーだったのか気になる!
投稿日時:2021/04/14 02:56:16
517 同意!プロになる為に苦手な英語を勉強して本場の人から学ぶ、自分の限界を知っても努力し続ける、全部山田の才能だよ
投稿日時:2021/04/14 02:21:47
山田の描いていた天才像と山田の持つ天才性とが異なっていただけの事。人間は全て天才であり凡人だ。この試合のあとに気付くかな
投稿日時:2021/04/14 01:40:43
縦軸の自信は上限下限(0〜100)を明記しているが、横軸の熟練度にそれが無いのは図に収まらない更に向こうがあることの示唆
投稿日時:2021/04/14 01:25:13
作者コメwwWwWWWw 時間なかったのかな?
投稿日時:2021/04/14 01:04:51
高谷ウゼェwコイツは高慢でなく限りなく自分の実力わかってて言ってるからなおウゼェw
投稿日時:2021/04/14 01:02:44
山田くんのように努力できるのも誰でもは出来ないと思うから、その分さらに苦しいと言うのが伝わってきました。ほんとにそう…。
投稿日時:2021/04/14 01:01:15
山田君のキャラ設定により奥武VS星海/奥武VS英峰も今から物凄く楽しみ😊
投稿日時:2021/04/14 00:56:29
灼熱カバディ全体を通して(特に17巻)読んでて、凡人も魅力的、凡人こそ魅力的って感じるわ。多分今回もそう。
投稿日時:2021/04/14 00:47:53
つら…………
投稿日時:2021/04/14 00:40:53
二年頂点達に認められ 世界組最強守備が解説し 同じく山田が 今正人より厄介 一人で止められるとは思っていない 水澄の株よ
投稿日時:2021/04/14 00:32:05
カバディの競技人口が少ないから努力した凡人が日本代表になれてしまったせいで自信がついてしまったんだな
投稿日時:2021/04/14 00:32:01
このグラフでいうピークに伴が達すると予想する。キーマンは伴だな。
投稿日時:2021/04/14 00:21:04
これダニング・クルーガー効果やね
投稿日時:2021/04/14 00:19:41
山田〜😭先生の画力すげぇよ
投稿日時:2021/04/14 00:17:28
でも努力の天才定期
投稿日時:2021/04/14 00:12:12
64番さんの読みが灼熱過ぎる!!
投稿日時:2021/04/14 00:06:04
山田の表情いいなあ
投稿日時:2021/04/13 23:57:18
そこいくと冴木なんかは山田より早い段階で自分の才能に見切りをつけて強い奴(不破)についていこうと思ったのかな
投稿日時:2021/04/13 23:56:16
もっと低いレベルだけど上を見て、絶望するのはわかるよ
投稿日時:2021/04/13 23:55:02
「自分が天才じゃないと知った」それでも上を目指そうとする男。まじで全員主人公だなカバディって。
投稿日時:2021/04/13 23:53:17
今までただのモジャモジャだと思ってました 本当にすいませんでした
投稿日時:2021/04/13 23:52:24
泣きそうな目に自嘲気味の口 闇の力を発動してそうな守備時の鋭く暗い眼光 最高にエロいね 曇らせ最高なんだが?
投稿日時:2021/04/13 23:49:24
高谷とは正反対だな山田…だけどどちらも魅力的なのがすごい。今回のちょっと重めな演出?めっちゃ好きです。
投稿日時:2021/04/13 23:44:41
山田の表情の描き方ほんとすごい ここまで色んな感情が混じった表現は中々出来ないわ
投稿日時:2021/04/13 23:28:57
なんか読み終わった後の 作者のコメントやちょい足しが表示されるページが左上にズレるようになった
投稿日時:2021/04/13 23:26:08
アニメは...何処まで進むか分からないけど、片桐の沸き立つ足元に全力を傾けてくれるのに期待。熱は溜め続けて灼熱になる
投稿日時:2021/04/13 22:44:55
コメントで知ったけど、まさかあのグラフが実在するものとは。作者の知識か勉強したのか調べたのか、どちらにしてもすごい
投稿日時:2021/04/13 22:41:38
ここに出てくるキャラは言い方悪いけどのおじさんには昔の部活感がすごい懐かしいし、古さを感じる。でも熱いよ、灼熱だよ。
投稿日時:2021/04/13 22:40:45
天才ではないと自覚してからが本当の勝負だと思うけどそこで折れてしまうのはプロ向きではないんだろうな。部長はその点、凄い。
投稿日時:2021/04/13 22:37:32
キャラ深掘りさせるの天才やな笑
投稿日時:2021/04/13 22:35:25
16pの作画かっけええええええ!!!
投稿日時:2021/04/13 22:32:25
アニメ動き遅いしカクついてるしパラパラマンガみたい
投稿日時:2021/04/13 22:24:56
思ったんやけど、アニメ全然動きなくね(笑)
投稿日時:2021/04/13 22:19:12
山田のもさもさ加減は自己肯定度によって増減すんのか?
投稿日時:2021/04/13 22:14:28
>408 宵越はほぼ水平。折られてもすぐ最善策探してV字回復する。 「ヨイゴシ」は根拠レスな自信に満ち溢れてるがな!
投稿日時:2021/04/13 22:13:14
就活して世の中を知った気になって、実際会社に入りボコボコになった後の俺か…? 俺なのか…山田…
投稿日時:2021/04/13 21:49:57
井浦「ん?いまさらそんな当たり前のことに気づいたのか?」
投稿日時:2021/04/13 21:18:59
こんな悲痛な表情する割に最後の夏のこの大会に苦手な勉強までして挑む山田 外園とか部長とかとはまた違う種類のイカれた努力家
投稿日時:2021/04/13 21:14:17
山田をヒロやジョージと比べるのはまたちょっと違うんじゃない?日本で天才と呼ばれても世界だと大したことないって悟ったのでは
投稿日時:2021/04/13 20:56:43
そうか、実力と層のグラフか…… 突き詰めていけばいくほど才能の壁が見えてしまうよなぁ……オォン……
投稿日時:2021/04/13 20:55:45
引退直前まで王城風レイドだったゴリラ六弦がパワーレイドについて語ってるのがウケる
投稿日時:2021/04/13 20:54:12
王城は自分が天才とも最強とも思ってない気がするけどな
投稿日時:2021/04/13 20:53:58
画力高すぎる
投稿日時:2021/04/13 20:47:57
突如生えるヴィハーンの髭
投稿日時:2021/04/13 20:45:10
自分の絶望に他人も勝手に当て嵌めてる気がして私はあんまり好きじゃないな山田
投稿日時:2021/04/13 20:37:06
455 推測だけどここ数回はQ&Aって単語が度々出てるし 引き出しじゃないかな。 チェーンの対応は経験則で潰す辺り。
投稿日時:2021/04/13 20:30:23
海を越えた「くだらない世間話」の話題づくりのために水着グラビアまで研究している・・・だと・・・!?
投稿日時:2021/04/13 20:28:48
チームに不破がいても何ともなかったのに インドどんだけヤバいんだ
投稿日時:2021/04/13 20:26:09
たった数話の登場でもうみんなが山田を愛しているのが分かるコメント覧
投稿日時:2021/04/13 20:17:28
重すぎるしわかりすぎる。スポーツじゃなくても同じ境遇を感じたことある。
投稿日時:2021/04/13 20:14:30
山サン 田ダー
投稿日時:2021/04/13 20:11:57
部長はプロになれる実力じゃない=それでもプロになれたら愛を証明できる、やったねと考えそう
投稿日時:2021/04/13 20:02:23
グラフの右の方、最後上向くの希望が残ってる感じ
投稿日時:2021/04/13 20:01:07
あー……。そうか。山田って亜川ちゃんに似てるんだ。天才と凡人の差を知って諦めて、でもカバディが好きなとこが
投稿日時:2021/04/13 19:59:43
最後の顔は凄みを感じて好き。政治家とか社長にいそう。分を弁えつつだからこそ強いってカッコ良すぎか。
投稿日時:2021/04/13 19:42:19
そんな泣きそうな顔で言うな……
投稿日時:2021/04/13 19:37:59
王城はグラフだとめちゃくちゃ右にいそう
投稿日時:2021/04/13 19:37:29
水澄先輩の『やんのか?』に佐倉と高谷が笑ったのもいいけど、やっぱり鼻へし折りながら競り合った大和くんにも見てもらいたい
投稿日時:2021/04/13 19:35:53
山田が言いたいのは「自分は凡才だった」じゃなくて「日本の天才は世界から見れば全然天才じゃなかった」ということだと思う
投稿日時:2021/04/13 19:20:16
泣いた
投稿日時:2021/04/13 18:34:49
ちょいたしの落差よ……絶対につっこまんぞ!!
投稿日時:2021/04/13 18:31:33
440 年数ではなく「熟練度」なのがポイント 再浮上する域まで必ず辿り着ける訳ではない… 乗り越える展開を期待はするけど
投稿日時:2021/04/13 18:17:20
山田の得意分野はなんなんだろ 他の世界組と被らないとしたらスピードやスタミナかな
投稿日時:2021/04/13 18:00:02
日本では有数の実力がある自負があり、それでも世界には手が届かないという諦念。もし全国優勝しても払拭できそうにないから厄介
投稿日時:2021/04/13 17:48:19
山田は努力型で自信喪失した凡才、高谷は自信過剰だがそれに見合う才能を持つ天才。でも勝ち進んでるのは山田。自信取り戻して…
投稿日時:2021/04/13 17:28:42
みすみんは去年の星海・律心の挫折からこの曲線通ってんだよね。選手生涯は大きい一つの曲線じゃなくて、その積み重ねなんじゃ
投稿日時:2021/04/13 17:24:47
本編辛いので…みなさんちょい足しで癒されましょう!二年天才レイダー組のやりとりと右側のタイトルのサンダーが癒やしです。
投稿日時:2021/04/13 17:18:50
ほんとに毎回熱い
投稿日時:2021/04/13 17:07:22
高谷と佐倉が水澄を高く評価している感じが好きすぎる。
投稿日時:2021/04/13 16:15:33
プレイ的には成功してるのにすごく悲しそうな顔なのがな…
投稿日時:2021/04/13 16:12:25
天才ってのは高い壁を乗り越えられる奴だからなあ。山田みたいに賢くステップアップする秀才は、最後に壁にぶち当たっちゃう…
投稿日時:2021/04/13 15:44:18
もう自惚れることも出来ねえ・・・の絶望感と、最後の悲しみと悔しさの表情がたまらない。
投稿日時:2021/04/13 15:24:36
17Pの過去の山田が消えていくような描写が辛い…
投稿日時:2021/04/13 15:21:48
王城と比べて山田乏してるやついるけど、そういうのも山田からしたらアレに感じてたんやない?こんなに複雑なキャラやなんてな
投稿日時:2021/04/13 15:19:22
天才じゃない人に光が当たるこの作品が大好きです
投稿日時:2021/04/13 15:08:27
このグラフ、自信が一旦底についたら、また右肩上がりに回復するらしい。だから、山田がまた笑顔でプレイできると信じてるよ
投稿日時:2021/04/13 15:07:52
天才じゃないと知ってなお、 努力出来る才能があるじゃないか
投稿日時:2021/04/13 15:00:50
山田君の話わかりすぎる。けど、水澄ってそんなに調子に乗ってるやつだったっけ?
投稿日時:2021/04/13 14:52:22
なんて表情するんだ…でも山田の闇もヴィハーンの闇(恐らく)も、灼熱の炎で焼き払う展開に繋がっていくんだろうなと続き早よ
投稿日時:2021/04/13 14:31:01
わかるよ山田…。自分と圧倒的に実力差のある人間を知ったとき、妬みとか嫉みじゃなくて絶望しかないんだよな…。
投稿日時:2021/04/13 14:03:34
山田にとって辛い現実はカバディでは野球やサッカーほどプロの受け皿が多くなかった事か、プロ選手平均=メジャーレベルだもんな
投稿日時:2021/04/13 13:51:45
王城は体格的にむしろマイナスからのスタートだしその煽りは効かんぞ
投稿日時:2021/04/13 13:33:21
この回で確信めいたことがある この戦い、結果がどうであれ最後山田は笑顔で試合を終える事になるだろう(大予言)
投稿日時:2021/04/13 13:22:48
カバディを完全に理解した ↓ カバディチョットデキル
投稿日時:2021/04/13 13:15:04
マイナースポーツが故にトップクラスの人間しかプロの受け皿が無いのか… 日本にもプロリーグ出来るくらいの知名度になればなぁ
投稿日時:2021/04/13 13:07:46
悲しい…でも、またそこからな気もする
投稿日時:2021/04/13 13:03:00
次は冬居くんのレイドが見れるんですか!?
投稿日時:2021/04/13 13:01:25
山田は佐倉と戦ったあとも自分はいつか追いつかれるって思ってしまったんだろうか‥‥ 悲しい(T_T)
投稿日時:2021/04/13 12:59:23
なんだこの漫画。 毎話毎話 熱い展開の繰り返しかよ。
投稿日時:2021/04/13 12:44:05
前向きに足掻くか、後ろ向きに足掻くかどちらも最大限の努力をしてるのに切ないな
投稿日時:2021/04/13 12:43:07
山田のしたことは、ノムさんと同じ。彼は天才ではないと言いながら、野球界で大きな功績を残した。山田に野村さんの存在教えたい
投稿日時:2021/04/13 12:35:38
363 あの曲線は一般論だから個人差はあるとして、高谷曲線と佐倉曲線はずいぶん違うと思う。宵越曲線は408と同意見
投稿日時:2021/04/13 12:31:01
悲しい顔はしてるけど、ここまで辿り着くのも成功だと示してるように思う
投稿日時:2021/04/13 12:30:25
この曲線筋トレでもおんなじだなぁ...ですよね伊達先輩。
投稿日時:2021/04/13 12:28:24
まぁ、俺は天才だけどね
投稿日時:2021/04/13 12:22:51
こんなバイタリティあるやつ凡人なんかじゃないよ
投稿日時:2021/04/13 12:18:14
宵越はメンタルお化けだけど、メンタルもいかに重要か分かるな
投稿日時:2021/04/13 12:15:05
武蔵野さん大丈夫か?( ゚д゚)
投稿日時:2021/04/13 12:02:35
今回は神回と思ってたら闇回だったわ笑笑
投稿日時:2021/04/13 12:01:01
斎藤佑樹みたいなもんか
投稿日時:2021/04/13 11:59:46
山田は才能はあるけどメンタルは常人なんだな。 それを踏まえると王城、宵越は種類は違うけど異常な精神してるよね
投稿日時:2021/04/13 11:42:23
最後の顔反則だろ またいいキャラ出してきたな…
投稿日時:2021/04/13 11:36:17
やまだぁぁぁぁぁあ!!!!!!!
投稿日時:2021/04/13 11:27:41
ひいい
投稿日時:2021/04/13 11:25:38
冬居くん、自分に全く自惚れてないという点で、山田の指導がすんなり入っていそうだから強敵の匂いがしてきたな、、、
投稿日時:2021/04/13 11:18:51
この話読んでから心臓が痛い。それだけ心揺さぶる内容と描写力があるってことだが、しんどい。
投稿日時:2021/04/13 11:06:07
ダニングクルーガー効果 経験の浅い人は自分の実力を過剰に思い込みがちという現象 でも挫折の後に自信がつくフェイズがある
投稿日時:2021/04/13 10:55:08
ヨイゴシのグラフだけ高い位置で水平になってる気がする
投稿日時:2021/04/13 10:53:46
中学時代の佐倉が、楽しそうに試合する王城に救われたように、山田もカバディの楽しさを思い出して救われて欲しいな…
投稿日時:2021/04/13 10:53:41
気持ちが分かりすぎる。上達を実感した頃に本当の天才がいることが明確になって諦める。ここから前向きになる山田に期待。
投稿日時:2021/04/13 10:50:27
山田の自己評価は正しいのかもしれんけど、大きな世界を見すぎて過小評価してる部分もあると思う…すごいとこは誇っていいんだぞ
投稿日時:2021/04/13 10:41:35
こんなん山田好きになるやん
投稿日時:2021/04/13 10:41:27
こんなん山田好きになるやん
投稿日時:2021/04/13 10:38:29
スポーツに限らず芸術でもなるよな~ 絵を練習して多少上手な自覚も技術も身につけたからこそ神絵師の技術の深淵が見えてしまう
投稿日時:2021/04/13 10:29:55
186の例えが分かりやすい 高校球児がダル、大谷、イチロー並みの実力ないとプロに行けないとなれば挫折する人も多い
投稿日時:2021/04/13 10:27:36
目線フェイントのとこ鳥肌立った。 熱いッ!
投稿日時:2021/04/13 10:27:21
この先、奏和戦以上があるかなぁ?と思ってたけど普通におもしろい。最新刊のカバー裏もおもしろい。そうなるよなって。
投稿日時:2021/04/13 10:27:06
タニングクルーガー効果調べた人絶対いるはず
投稿日時:2021/04/13 10:26:20
磨いて輝かないものなんかない。信じさせてくれ、凡の世界組
投稿日時:2021/04/13 10:25:09
テスト勉強でいけるやん!って時よりもあれ、いけると思ったけど自身ない…って時の方が成績良くなるあれね すげぇ分かるわ
投稿日時:2021/04/13 10:21:56
もう来週が待てねぇよって思ったら 休 載
投稿日時:2021/04/13 10:15:31
山田にがっつり心を揺さぶられてるというのに、この後の冬居の攻撃が楽しみで仕方ない 冬居は山田の気持ちを知ってる様子あるし
投稿日時:2021/04/13 10:08:33
2年観戦組 一緒に笑ってるだけなのに連帯感で嬉しい(^ー^)
投稿日時:2021/04/13 10:06:21
その点右藤なんかは自分が凡人であるの自覚した上でサポートに徹底してるから優秀だと思う
投稿日時:2021/04/13 10:03:39
アニメ見たけど残念だなぁ… あれは勿体ない…
投稿日時:2021/04/13 10:00:02
ちょい足し そう言えば前回大会で奏和VS奥武戦(決勝リーグ4強)で高谷は山田と対戦しているだよね😆⇒結果不明だけど😅
投稿日時:2021/04/13 09:56:53
プロって天才じゃなくてもなれるからプロであって、天才じゃなきゃなれないのはプロで稼ぎ続けること。
投稿日時:2021/04/13 09:49:19
>>331 宵越も一応天才なんですよ……ヨイゴシだけど……
投稿日時:2021/04/13 09:47:27
作者コメは実際にグラフ上で足掻いている武蔵野先生の心の叫びか? 皆がこんなに揺さぶられていることが先生の自信になるように
投稿日時:2021/04/13 09:47:08
山田も最高だけど、過去に水澄のあの気迫に倒されたことがある天才組が「ははっ!」って笑ってたのが良き……
投稿日時:2021/04/13 09:43:00
山田めっちゃ好きやわー
投稿日時:2021/04/13 09:42:53
前コメしたけどやはり山田は諦念か。でもさぁ、今戦ってるとこのエースって、天才どころかフィジカルにすら恵まれてないんだよ
投稿日時:2021/04/13 09:32:12
これ絶対山田好きになるわ もうわかる、確信している
投稿日時:2021/04/13 09:24:37
負の心で強くなる、そういう強さもあるよな。
投稿日時:2021/04/13 09:22:19
重すぎる…すき…
投稿日時:2021/04/13 09:16:52
ちなみに突き抜けたら また上昇します。 ということは、、、、。
投稿日時:2021/04/13 09:05:38
無知を知る天才かしら?
投稿日時:2021/04/13 09:03:07
ミスミんの成長にいつも勇気をもらいます!頑張れくれっ!!
投稿日時:2021/04/13 09:02:23
武蔵野先生が4位取って山田みたいにならなくて良かった。 灼熱カバディかいてくれてありがとう
投稿日時:2021/04/13 08:59:13
カメラの向こうでヴィハーンがボコボコにされてたんかな
投稿日時:2021/04/13 08:54:09
アニメは原作の大がかりなプロモーションと思って、出来はともかくアニメきっかけで漫画読む新規ファンが増えれば成功と思います
投稿日時:2021/04/13 08:47:29
山田、阿川ちゃんルートあるで
投稿日時:2021/04/13 08:42:51
山田と部長一括りにする人多いけど部長愛とか言うふざけたチート能力ある時点で天才側だろ。メンタルお化けの宵越も絶句してたし
投稿日時:2021/04/13 08:41:29
水澄はいつかオールラウンドタイプになりそう
投稿日時:2021/04/13 08:40:39
アニメも素晴らしいでき
投稿日時:2021/04/13 08:37:55
あれだけアグレッシブにカバディのために行動する情熱があったのに、最後の表情は辛すぎる…
投稿日時:2021/04/13 08:30:48
ヴィハーンも同じように壁を感じてしまったんだろうか? 背が小さいのも気になる
投稿日時:2021/04/13 08:29:46
でもグラフの最後は上り始めているよな その先に行けるやつもいるんだ
投稿日時:2021/04/13 08:29:23
山田の挫折は分かったけどヴィハーンは何があったんだろうな。怪我?病気?
投稿日時:2021/04/13 08:19:15
知りすぎた上で向き合えるかどうか その先は、もはや信念や愛の領域なんだよね
投稿日時:2021/04/13 08:18:11
この作品のおかげで、カバディの解像度が高まってます
投稿日時:2021/04/13 08:14:49
名言いただきました 謙虚になろう…
投稿日時:2021/04/13 08:10:21
山田はグラフのどこにいるんだ? 宵越は?部長は? 一気に作品が深くなるな!
投稿日時:2021/04/13 08:08:34
鈴木とか一朗みたいな名前のスーパーヒーローだっているからな!凡人な名前だってヒーローになれば世界の共通言語になるんだぞ!
投稿日時:2021/04/13 08:08:00
山田のことをもう好きになっちまったよ
投稿日時:2021/04/13 08:07:02
でも「プロを諦める=競技を本気でやらない」にはならないんだよな。16Pの目は寧ろ覚悟が決まってるからこそ出来る目だと思う
投稿日時:2021/04/13 08:04:06
ヴィハーン日本語話せるのに、英語勉強する山田 この丁寧さがいいね
投稿日時:2021/04/13 08:02:33
方向性は外園と同じなのに全く別の見せ方出来るのスゴイ
投稿日時:2021/04/13 08:00:35
部活やってたらほとんどの人間がぶち当たる壁や…
投稿日時:2021/04/13 07:57:39
グラフの先 もう一度上がってるじゃん 一度は折れないと本当の自信は身につかないと気付いてる
投稿日時:2021/04/13 07:54:18
面白いわ
投稿日時:2021/04/13 07:52:12
山田が途端に好きになる話でした。それでもまだカバディを辞められていないという事実が、切なくもあり熱くもなります。
投稿日時:2021/04/13 07:51:32
グラフの曲線の先が書かれてないから、能京との対戦を経て自分の努力と実力に自信をつけて報われる山田が見たいな
投稿日時:2021/04/13 07:50:46
この曲線、実際にあるんだな… すごい分かる 味わったことがある
投稿日時:2021/04/13 07:48:41
今のとこヴィハーンがそこまで暴れてないから逆に怖い
投稿日時:2021/04/13 07:47:07
今回の戦いで、山田がそれでももう一度プロを目指すようになってほしい
投稿日時:2021/04/13 07:45:25
限界は自分の思い込みが作るって為末が言ってたな。山田は量を積む段階じゃなくて変化と揺さぶりの段階でまだ限界手前だと思う。
投稿日時:2021/04/13 07:40:26
そういえばなんで魔王がレイドじゃないんやろ?
投稿日時:2021/04/13 07:39:47
天パvs天パの戦いまずは山田が先制
投稿日時:2021/04/13 07:33:44
スポーツやってて辛い瞬間だよな…
投稿日時:2021/04/13 07:31:27
悲しいなぁ………
投稿日時:2021/04/13 07:30:32
やればやるだけ自信無くしてくってある意味山田が1番リアルやね 自分より優れてる人がいることを歳とって知るのが辛い
投稿日時:2021/04/13 07:27:56
メジャースポーツ畑の宵越からすれば世界の遠さは知ってて当然だけど部長は世界の遠さも知っててのアレだからヤバい
投稿日時:2021/04/13 07:27:33
山田の絶望は頂点見続けたせいだから他の凡人組とは一味違うのが上手いわあ
投稿日時:2021/04/13 07:27:15
16ページの上からのカット凄いな 影が特に印象深い 単純な画力も相当あるけど構図のセンスも素晴らしい
投稿日時:2021/04/13 07:22:55
悲しすぎるよ山田……
投稿日時:2021/04/13 07:19:05
デビットダニング博士ね
投稿日時:2021/04/13 07:18:40
一定以上のレベル同士じゃないと成立しない駆け引きいいよね…
投稿日時:2021/04/13 07:10:28
4年目に突入していろんな練習に参加してる自分がまさにそれ
投稿日時:2021/04/13 07:08:12
努力した結果が凡人判定か…… でも、魔王は凡人以下ってパッと見で分かるのにあんだけ強くなったからやっぱスゲェ
投稿日時:2021/04/13 06:58:27
山田……山田……
投稿日時:2021/04/13 06:52:20
自分の立ち位置をちゃんと客観的に捉えて、理解できてる奴ほど厄介な者はいない
投稿日時:2021/04/13 06:51:28
たった一話で山田の掘り下げを… 天才じゃないとは言うけど、世界組の6番になれるだけすげぇよ
投稿日時:2021/04/13 06:45:35
この作品で天才と呼べるのって久納、不破、六弦、高谷、佐倉くらいか? 高校生は伸び率とかあるから分からんが
投稿日時:2021/04/13 06:44:30
山田の行動力ヤバいな。 世界MVPと仲良くなってビデオでやり取りしようなんて普通考えるか?
投稿日時:2021/04/13 06:38:10
山田の理屈だと、世界の解像度が日本一高いのって、インドでプロやってた久納コーチやん…? 世界を知ったと思うのも自惚れよ
投稿日時:2021/04/13 06:27:13
本場の天才たちと交流してきた行動力と経験はコーチとしても活かせる! 熱い心を取り戻して亜川監督に弟子入りする択もあるよ!
投稿日時:2021/04/13 06:23:00
グラフはダニング・クルーガー効果ってやつかな?
投稿日時:2021/04/13 06:15:57
7ページにあったグラビア本と猿でもわかる英語が気になる
投稿日時:2021/04/13 06:14:19
いうてメンタルの強さなんて人それぞれだし、自信と実力の関係は必ずしもこのグラフ通りじゃないでしょ。
投稿日時:2021/04/13 06:08:22
そんな諦めたような顔しといて試合終盤には山田も激熱になってんだろ?もう騙されねぇからな…
投稿日時:2021/04/13 06:06:37
「世界を体感した」故の挫折というよりは、「世界との距離が正しく測れるようになってしまった」故の挫折なのがよりキツいね…
投稿日時:2021/04/13 06:05:01
山田ツラいな カバディが本当に好きでいっぱい努力して調べて、壁にぶつかってしまったんだな
投稿日時:2021/04/13 05:45:59
ヴィハーンもしかして山田家にホームステイしてる?理由があれど後進国への留学に親がそんなに出資してくれると思えないし
投稿日時:2021/04/13 05:41:04
おれは世界を知っている、お前らは知らん …っていうのはある種高慢ちきなような… 部長とて元世界レベルの選手をよく知ってる
投稿日時:2021/04/13 05:23:44
嫌だなぁ、その顔
投稿日時:2021/04/13 05:12:56
試合後に部長が山田をプロ話に引き戻す熱い展開が来そうなフラグかな。今回の話。
投稿日時:2021/04/13 05:03:23
山田の話ってヒロのいう凡人とかのレベルじゃないだろ。山田は日本の世界組すらプロでは凡人ってことに気付いてしまったんだろう
投稿日時:2021/04/13 05:00:53
部長も才能ないのは実感してるが努力によって攻撃には自信あるからな。ただそれは世界を知らない故の自信か。
投稿日時:2021/04/13 04:52:43
これは強い 成長限界まで来たってことだろ
投稿日時:2021/04/13 04:46:11
努力は必ず報われる発言が賛否両論を起こしたけど報われたと思えたらそれは幸せな事だと思うよ。そう思えない人の方が多いんだ。
投稿日時:2021/04/13 04:31:22
紅葉に勝ったってことは佐倉を抑えたってことだもんな それだけの力があるからこそ天才との差を痛感するとかツラいな
投稿日時:2021/04/13 04:16:13
高慢ちきに反応しちゃう部長(笑) わかるように言ったかも知れんが自信家(当時)ですらそう言うなら自分かなって自覚ありそう
投稿日時:2021/04/13 04:08:05
解像度が上がる……サン田ー、守備成功しといてそんな顔するなよ…
投稿日時:2021/04/13 03:59:06
山田が真摯でクレバーな努力家で、ヴィハーンがそんな山田に報いてくれるスゲぇいい奴だって事がいやという程伝わってきて辛い…
投稿日時:2021/04/13 03:40:04
前回なんで日本語ペラペラなんだろって疑問書き込んだけど解決してた。 2年間ネイティブ日本人と交流してたからだったわ
投稿日時:2021/04/13 03:28:51
サンダーは 山(サン)田(ダー)でしょ
投稿日時:2021/04/13 03:17:41
山田=サン、タ=サンダー なのかな?
投稿日時:2021/04/13 02:47:37
ヴィハーンは山田がプロになれるって証明するために日本に来たのかな
投稿日時:2021/04/13 02:47:12
カバディが好きで人一倍努力したがゆえに理解してしまった自分の実力、辛すぎん?
投稿日時:2021/04/13 02:34:52
世界の解像度が上がっていくって表現エモディ
投稿日時:2021/04/13 02:31:40
ワタシハリナックスチョットデキル的なあれか
投稿日時:2021/04/13 02:31:23
めちゃくちゃ悲壮だけど、だからこその力なんだと痛感させられるわ
投稿日時:2021/04/13 02:31:22
ヤバいめっちゃ共感できてしまう… 運動でも勉強でも必死に頑張っても必ず上位2割くらいで自分に限界を感じてしまうよな…
投稿日時:2021/04/13 02:30:04
宵越はナイトエンド時代の経験があるから...
投稿日時:2021/04/13 02:27:15
ヴィハーンはグラフのどこだ?
投稿日時:2021/04/13 02:24:53
全キャラ魅力的で怖い。国民的漫画になれるでしょこれ絶対ーーーー!!
投稿日時:2021/04/13 02:23:40
山田熱いな
投稿日時:2021/04/13 02:17:20
この一話だけで掘り下げ方エグいわぁ…。
投稿日時:2021/04/13 02:16:14
自惚れない奴は強いが、ここぞって時に燃えれないんだよ
投稿日時:2021/04/13 02:07:59
このグラフを見る時は忘れちゃいけないぜ、右端は上昇曲線ってことをな。
投稿日時:2021/04/13 02:03:10
鳥肌がたってしまった…この話やばいな
投稿日時:2021/04/13 02:02:11
ダニングクルーガー効果やんけ!!!!! 聡いな作者!
投稿日時:2021/04/13 01:58:03
山田の顔………灼熱の予感がする……!!
投稿日時:2021/04/13 01:56:20
プロになれるのは天才ばかりじゃないと思うけど、強かったり上を見ると自信はなくなるか。自分なりにとは思えなかったんだな辛い
投稿日時:2021/04/13 01:54:18
例えが適切かわからないけど、アジアのどこかの国の若者が「自分は大相撲で活躍できる器じゃなかった」と気づくみたいなものか。
投稿日時:2021/04/13 01:50:55
285 まあミスミは鼻折れるの慣れてるから大丈夫や
投稿日時:2021/04/13 01:45:00
今まで過去編とかで山田が明るく元気な奴だと描写されてきたからこそ、引きの表情の辛さが染みるなあ…苦しい
投稿日時:2021/04/13 01:44:59
山田のあの止め方だと鎖の二人の腕に水澄が落ちてきてめちゃくちゃあぶねーのでは? 鎖跨いでる途中で止めるのは
投稿日時:2021/04/13 01:44:48
山田 = さん、だ で、サンダーがあだ名か
投稿日時:2021/04/13 01:44:25
世の中天才だけでは回ってない。 天才には天才なりの欠点があり、 凡人には凡人なりの武器がある。 山田。熱いぜ。
投稿日時:2021/04/13 01:35:10
読み進めるごとに、新たな試合が始まるごとに、良い漫画だなと思う。もっともっと有名になってほしい。もちろん日常会も最高です
投稿日時:2021/04/13 01:34:18
今大会が山田のヤマだ
投稿日時:2021/04/13 01:33:11
何一つできなかった自分としては達観して絶望してる人って個人的は一番刺さるけど夢もって熱くなってる奴には負けて欲しく無い
投稿日時:2021/04/13 01:30:29
山田は自身の能力を理解し、プロにはならない決断したが、できない気持ちがわかるやつは指導者として良いからな。間違いなく
投稿日時:2021/04/13 01:28:20
85 そうは言うけど目指してる所が一国の頂点にしか無いプロだからな。ジョージを貶すつもりは無いが目指す場所が違い過ぎる。
投稿日時:2021/04/13 01:24:45
270>部長は特殊能力というか、極まりすぎた努力で体の弱い凡人から特殊能力(に見える)持ちの強者になった人かな
投稿日時:2021/04/13 01:20:53
それはそうとめっちゃ内容が深い…魅せ方が上手い…
投稿日時:2021/04/13 01:20:51
それはそうとめっちゃ内容が深い…魅せ方が上手い…
投稿日時:2021/04/13 01:20:37
山田の表情悲し過ぎる
投稿日時:2021/04/13 01:19:22
部活動じゃねぇんだけどさ、実力のわかりやすいゲームしてるとこの感覚陥るんだよな そうなると楽しめなくて義務的になる…
投稿日時:2021/04/13 01:18:51
もうプロも目指さない、自分の才能の限界に気付いてまでこの場に立って最善を尽くす山田の気持ちよ…
投稿日時:2021/04/13 01:18:22
そういや高谷が、凡人が自分を凡人だと認めるのは難しいって言ってたな。それでも努力するヒロや井浦はやっぱすごいな。
投稿日時:2021/04/13 01:16:48
天才型・ヨイゴシ、サクラ、タカヤ フィジカル最強型・ロクゲン、カミハタ特殊能力型・オウジョウ、アゼミチ、ワカナ
投稿日時:2021/04/13 01:16:34
山田がカバディへの灼熱を取り戻すんだろ?武蔵野先生よ俺は騙されないぜ。灼熱カバディで予習済みだからな。
投稿日時:2021/04/13 01:12:51
宵越抜きで戦うのが勝ち確の前座感あって大会始まってからは正直微妙だと思ってたけど、今回すげぇ刺さったわ…
投稿日時:2021/04/13 01:11:32
何か今回は色々と考えさせられるな〜。でも結局面白いです!
投稿日時:2021/04/13 01:08:27
「チョットワカル」と「完全に理解した」で有名なアレね
投稿日時:2021/04/13 01:07:42
1番自信家っぽくて明るそうな奴が世界組の誰よりもも心が重いって辛いけど良いな、辛いけど
投稿日時:2021/04/13 01:06:06
世界組で何年も一緒にいたから部長を努力の範疇とは理解してそう。ただ自分が凡人だと理解した上で続けるのも才能だからな……
投稿日時:2021/04/13 01:00:45
オレ水澄のこの現象知ってるよ 「半端に上手で助かる現象」だろ オレはカバディに詳しいんだ
投稿日時:2021/04/13 01:00:21
学生の時の部活が一番楽しいのはこれだと思う。全国目指してやってる人は兎も角多くの人は本当の壁にぶつかる事の方が少ないから
投稿日時:2021/04/13 00:59:47
山田、努力に努力を重ねて悲観の境地に至ってしまうのつらいな。王城と同等の練習量こなしてそうだけど救う方法はあるのか。。
投稿日時:2021/04/13 00:58:46
部活動やってた人なら分かるんじゃないのかな?上には上がいるとかじゃなくて、「俺の実力はこのあたり」って気持ち。
投稿日時:2021/04/13 00:58:00
どんなにメジャーが凄かろうと甲子園にゃ関係ない。自分たちに出来ることをしっかり理解して戦うのは格好いいぜ。
投稿日時:2021/04/13 00:57:03
世界の解像度が上がっていくのはまじでわかるなぁ…
投稿日時:2021/04/13 00:55:33
>>233 天才型(井の中の蛙)
投稿日時:2021/04/13 00:52:55
バカ野郎すぎる。 そこまで分かった凡人は単純に優秀なのに
投稿日時:2021/04/13 00:51:30
なんか部活でそういう感じになって一回諦めたときがあったからすごいわかる また頑張ったけど天才との差はどんどんひらいたや
投稿日時:2021/04/13 00:51:29
世界王者のインド見続けてたら自信も砕けるわな…現実を知りすぎるのも良くないな…でもプロ志望だからどの道知ることになるか…
投稿日時:2021/04/13 00:51:03
年上のプロなら「ああなりたい」と憧れが勝つ。或いは「いつかああなれる」と夢を見れる。相手が他ならぬ同年代だからこそ…か
投稿日時:2021/04/13 00:50:44
山田は、久能を知るべきだったな。何かが変わったかもしれない。
投稿日時:2021/04/13 00:50:20
なんか奥武は湿っ気多くなりそうだな……
投稿日時:2021/04/13 00:50:12
水純が高谷とか六弦に評価されてるのが嬉しいゾ
投稿日時:2021/04/13 00:50:06
山田の悲しみを考えるとちょっと心がしんどくなるので、水澄京平のレイダーとしての実力がしっかりと伸びていることを喜びます!
投稿日時:2021/04/13 00:48:00
素晴らしい
投稿日時:2021/04/13 00:47:33
自分の限界を見ちゃったのかな…ジョージのそれとはまた違った感じだね
投稿日時:2021/04/13 00:46:08
現実こうやって脱落していくよね悲しみ。
投稿日時:2021/04/13 00:46:07
でもさすがに去年とはいえ佐倉倒せるのはあっち側だわ 部長相手じゃあ自信回復できるビジョン湧かないけど
投稿日時:2021/04/13 00:45:55
こういうやつすこ
投稿日時:2021/04/13 00:44:26
ほんとに好きで高みを見据え続けたからの挫折…共感できるほど熱くなれる何かが自分あったわけじゃないのにこんなに苦しいとは
投稿日時:2021/04/13 00:43:57
たぶん本調子出せてないヴィハーンとかプロを諦めた山田とかネガティブな冬居とか奥武は暗い人ばっかりだな……
投稿日時:2021/04/13 00:43:00
はい、もう好きなった
投稿日時:2021/04/13 00:41:16
それでも部長は右端の「カバディチョットワカル」状態なんだろなぁ
投稿日時:2021/04/13 00:41:07
佐倉&高谷の解説コンビ可愛いのもあるし 水澄の攻撃もカッチョイイし 山田さんの凡人の限界を知らしめてくるし もーー
投稿日時:2021/04/13 00:40:57
表情がすごい…胸にくる…
投稿日時:2021/04/13 00:40:32
山田が水澄をこっち側に引きずり下ろそうとしているように見える。 文字通り足を引っ張ってる。
投稿日時:2021/04/13 00:39:13
作者コメ見て一瞬単行本に合わせて片桐いじり?と勘違いしかけた
投稿日時:2021/04/13 00:37:50
最新刊のカバー裏くっそ吹いたww やっぱこうなったよなw
投稿日時:2021/04/13 00:37:26
>>180 その解釈すごい、天才か?
投稿日時:2021/04/13 00:36:01
一話での山田の掘り下げが完璧過ぎる・・・ これは最上位を目指してたが故の苦悩なんだよね・・・
投稿日時:2021/04/13 00:35:44
やばい、、、つらい
投稿日時:2021/04/13 00:34:50
上を意識し始めると苦しむのはどんな分野でもそう、SNSの普及で何やっても続かねえ
投稿日時:2021/04/13 00:34:02
猿でもわかる英会話で実際に英会話出来るようになるとか天才じゃん
投稿日時:2021/04/13 00:33:45
自分が天才じゃないと自覚しながらも努力し続けてこの位置まで来るのは本当にカッコいい
投稿日時:2021/04/13 00:33:10
なんかふわふわチャラチャラしたやつと思ってすまん…めちゃくちゃ熱い男だな…カバディを愛しすぎた故に悟ってしまったんか…
投稿日時:2021/04/13 00:33:01
天才 ふわ、さくら、たかや、よいごし(笑)
投稿日時:2021/04/13 00:32:54
名前は知られてないけど、何となく分かるクルーガー曲線ですね。
投稿日時:2021/04/13 00:31:48
かなしきかな
投稿日時:2021/04/13 00:30:51
17巻でポカポカだった心がイッキにマイナスになった 山田…そんなこと言わないでくれ…
投稿日時:2021/04/13 00:30:51
山田とヴィハーンに3年近くもの交友関係があったとは!。となるとヴィハーンの来日理由も山田がらみかね。
投稿日時:2021/04/13 00:30:24
リーゼントの渦は自信の渦。
投稿日時:2021/04/13 00:30:22
途中まで桜木花道っぽかったのに、、、病んじゃった、、、
投稿日時:2021/04/13 00:29:59
みんな山田に夢中だけど 短期間で二年トップレイダー二人から見てもサマになってる攻撃をしてる水澄の、選手としての幅がすごい
投稿日時:2021/04/13 00:29:51
努力の鬼の部長、そのプレイで光を見せてやってくれ
投稿日時:2021/04/13 00:29:10
国の代表選手が、嫌いな勉強もして本場から学んで 今まで努力し続け大会実績も出して それでもプロになれない自己評価 重い。
投稿日時:2021/04/13 00:28:53
こんな悲痛な顔……こんなことってあるかよ……!!
投稿日時:2021/04/13 00:28:14
コミックスの感想言って盛り上がろうとしたらそれどころじゃなかった…
投稿日時:2021/04/13 00:27:35
ワクワクしながら読んだけど、山田の表情がかなり心に来た。
投稿日時:2021/04/13 00:27:32
いやチェーン跨ぐときに足掴んじゃお股が危ない
投稿日時:2021/04/13 00:27:29
このグラフめっちゃわかるな、何をするにも素人時代の方が自信に満ち溢れてたわ…
投稿日時:2021/04/13 00:27:12
オラオラな水澄を見て 「はは!!」って声揃えて笑う 高谷佐倉が、非常に、良いです、、 いいぞ、2年…
投稿日時:2021/04/13 00:27:09
心情といい、表情といい、作者の表現力が凄い。
投稿日時:2021/04/13 00:26:47
つらい、ろくな感想言えないぃ
投稿日時:2021/04/13 00:26:42
辛い
投稿日時:2021/04/13 00:26:26
律心の回想や大和の会話でもあるが負けや現実知るほど普通は冷めるよな。負けてもハンデあっても燃える部長が例外なだけで
投稿日時:2021/04/13 00:25:43
自分が凡人だあいつは天才だ四の五の考えずに熱くなってみなよ?遮二無二汗かく熱い山田がもう一回見たいぜ
投稿日時:2021/04/13 00:24:56
なんかもう既に泣きそう
投稿日時:2021/04/13 00:24:55
身の程を知って尚最後の大会までカバディ続けてるのはやっぱり心の奥では諦め切れない気持ちがあるんじゃなかろうか
投稿日時:2021/04/13 00:24:44
すっかりみんなサンダーの虜や
投稿日時:2021/04/13 00:24:36
残酷だけど、学生のレベルだと自分とプロの差を明確に知るって十分凄い事だよな
投稿日時:2021/04/13 00:24:35
この作者どんだけ絵上手くなるんだ、、、、、
投稿日時:2021/04/13 00:24:22
試合後の山田「やっぱ俺プロ目指すよ泣」 まで読めた
投稿日時:2021/04/13 00:23:59
山田今がグラフの一番下なら、これから伸びれたら自信もつくだろうし頑張って欲しい
投稿日時:2021/04/13 00:23:22
武蔵野先生はめっちゃ引き出し豊富ですごいな…
投稿日時:2021/04/13 00:23:21
作者がコメントで慟哭しててワロタ。でもあの曲線は一定のレベルを超えるとまた自信がついてくる、って事だよね。
投稿日時:2021/04/13 00:22:38
山田は宵越と同じタイプでは…いや頂点の器だが
投稿日時:2021/04/13 00:22:36
山田はまだ分析が甘いな。水澄は既に自信が落ち切る位置を越えてるはずだ!
投稿日時:2021/04/13 00:22:32
カバディ世界には通用できないと痛感し、カバディを辞めたくなくても辞めなければならない表情をしてる山田くん結構しんどいな。
投稿日時:2021/04/13 00:22:02
部長はカウンターに10年かけたんだぜ 能京の力で山田にガツンとかまして欲しい!
投稿日時:2021/04/13 00:21:39
闇落ちしとる
投稿日時:2021/04/13 00:21:13
自分をちょっと才能あるぐらいの凡人と自覚した上で最善手を打ってくるのって、チームスポーツだと相当厄介な存在だけどね
投稿日時:2021/04/13 00:21:11
水澄のグラフ、試合終わる頃変わってそう。
投稿日時:2021/04/13 00:20:49
表情と裏腹にヤマダの評価爆上がりだ。
投稿日時:2021/04/13 00:20:32
試合終わる頃には山田が中学生の時のようにカバディを楽しめてるといいな そしてプロをもう一度目指してほしい
投稿日時:2021/04/13 00:20:30
凡人が努力して上手くなったからこそ、努力した天才達との差が分かっちゃったのか...なんか悲しいな
投稿日時:2021/04/13 00:20:15
職業としての受け皿が野球でのメジャーリーグしかない世界、プロ野球選手相当の「天才ではない実力者」の行き場がないんだな…
投稿日時:2021/04/13 00:20:04
改めてクノー・エイジは天才なんだな…
投稿日時:2021/04/13 00:19:28
諦めたらそこでピーーーだよ
投稿日時:2021/04/13 00:19:27
実力が十分じゃないうちからトップレベルに触れると遠くに感じすぎる、そこからあがるにはある種狂気がいる
投稿日時:2021/04/13 00:19:27
水澄がQ&Aキャラアピってきたな
投稿日時:2021/04/13 00:18:41
奥部はよ終わりフラグ立ってくれw
投稿日時:2021/04/13 00:18:24
16Pは2人のグラフの立ち位置でもあるのか
投稿日時:2021/04/13 00:17:41
実際プロって不破がいけるかどうかのレベルなのかもな それくらい差があると山田の気持ちもわかるわ
投稿日時:2021/04/13 00:16:58
この漫画はカバディに限らずスポーツそのものの良さと苦しさどっちも描いてくれるから色んな人に読んで欲しいな
投稿日時:2021/04/13 00:16:55
部長の場合は凡人どころじゃない身体なんだけど
投稿日時:2021/04/13 00:16:48
外園さんとはまた違った悟り方なんだな。 世界組一人一人の画素数が半端ない。
投稿日時:2021/04/13 00:16:47
斎藤佑樹選手見てますか?
投稿日時:2021/04/13 00:16:22
プロという結果を求めて心折れた山田と、カバディ愛ゆえにただひたむきに努力した部長と、こんなに対照的で悲しいなんてな……
投稿日時:2021/04/13 00:16:20
山田の表情が辛ければ辛いほど、もっと早くに自覚してたのに笑い続けたジョージの凄さがわかる
投稿日時:2021/04/13 00:15:57
まじでつれぇ。山田さんよ。
投稿日時:2021/04/13 00:15:54
山田→サンダ→サンダーか。 山田は井浦、ヒロタイプなのね。
投稿日時:2021/04/13 00:15:42
久しぶりに好きなキャラを見つけた感覚味わった こう、なんていうかもう明日から全部楽しみになる
投稿日時:2021/04/13 00:15:00
プロ野球選手にも多いよな。それまでお山の大将で、プロでバケモノと対峙して心が折れるって話。鈍く、信念を貫き通せる方が強い
投稿日時:2021/04/13 00:14:51
天才の佐倉を止めてんねんけどな
投稿日時:2021/04/13 00:14:37
「こっち側」の人間ってことか
投稿日時:2021/04/13 00:14:16
いや、しかし、みすみんもめっちゃ成長してない!?(泣)
投稿日時:2021/04/13 00:13:55
山田の表情が辛すぎる 立ち位置を知った人ほど怖い
投稿日時:2021/04/13 00:13:27
山田さん悲しすぎる…
投稿日時:2021/04/13 00:13:11
井の中の蛙大海を知らず 大海を知りすぎたことで、自惚れが消えた 何も考えないでやってるやつの方が楽しいんだろうな
投稿日時:2021/04/13 00:13:02
世界組なのにやけに名字が普通だなと思ったらそういうことだったわけね......
投稿日時:2021/04/13 00:12:32
なんとなくそんな気はしてたけど、昔の調子乗ってて楽しそうな山田を知ってる分ツラい 王城さんどんな気持ちで聞いてるんだろ…
投稿日時:2021/04/13 00:12:29
山田→サンダーかw
投稿日時:2021/04/13 00:12:27
おかしい、山田(サンダー)が抑えたはずなのに悲しい
投稿日時:2021/04/13 00:12:10
グラフの表現見てて辛いな… この試合で山田の中で何かが変わることを期待
投稿日時:2021/04/13 00:12:01
若い奴は諦めが早いっていう典型 俺の頃はもっと努力したけどなぁ‥
投稿日時:2021/04/13 00:11:38
この1話だけでめっちゃ山田好きになったわ
投稿日時:2021/04/13 00:11:32
ヴィハーンが日本に来た理由は結局何だ?
投稿日時:2021/04/13 00:11:15
縦が守備で横が攻撃かと思ったわ
投稿日時:2021/04/13 00:10:58
セリフと表情が闇落ちしたヤツのそれ
投稿日時:2021/04/13 00:10:46
山田が考えている領域に、既に冴木も到達しているんだろうな、、。だから自身ではなく不破を信頼を置いているんだね。
投稿日時:2021/04/13 00:10:36
好きだからこそ上手くなろうともがいて、もがいたからこそ上には上がいることを知る。 ツラいよなぁ。 一気に山田が好きになる
投稿日時:2021/04/13 00:10:23
山田(サンダー) 彼のヘアスタイルは雷雲でしたか🌩
投稿日時:2021/04/13 00:10:19
いやこれ、キッツ 何で一時にしろ勝った側がこんな死にそうな顔してんの
投稿日時:2021/04/13 00:10:14
この1話見ただけで山田への印象だいぶ変わったわ。 すごい応援したくなってる。
投稿日時:2021/04/13 00:10:11
ヘタ・上手い関係なく、自信に満ち溢れていた山田が俺は好きだったよ…
投稿日時:2021/04/13 00:10:08
最初のグラフ、ダニングクルーガー曲線かな。その位置って一番残酷かもしれない。水澄には打ちのめされず頑張ってほしい
投稿日時:2021/04/13 00:10:07
自分が主人公の器じゃないと気づいてる外園と共通するものがあるな 外園もカバディ辞めるみたいだけど二人とも続けて欲しい
投稿日時:2021/04/13 00:09:48
お前とやるカバディ重いよ
投稿日時:2021/04/13 00:09:37
限界を知りつつも自分の戦い方を決めて腹括ってるような表情に見えたけどな
投稿日時:2021/04/13 00:08:53
山田、高校生離れしとる達観っぷり
投稿日時:2021/04/13 00:08:45
なんか闇が深いな
投稿日時:2021/04/13 00:08:31
この感じだとヴィハーンはやはり短期留学か 大会規定的には留学生の扱いはどうなってんだろな?
投稿日時:2021/04/13 00:08:26
ここまで読んだ感じ山田の強みがわからん。器用貧乏なだけなのか?
投稿日時:2021/04/13 00:08:23
佐倉の時にもあったな 自分を強いと思ってないから油断が無い、故に強い 本当に天才で自分を過小評価してた佐倉とは真逆だけど
投稿日時:2021/04/13 00:08:22
目線外してるのに足首をピンポイントで掴める時点で天才だと思うんですよ
投稿日時:2021/04/13 00:08:07
かつて天才だった俺たちへ
投稿日時:2021/04/13 00:08:03
佐倉と高谷のシンクロを微笑ましく思ってたら山田に突き落とされた ジェットコースターかよ………
投稿日時:2021/04/13 00:07:44
不破の自信も王城の自信もある種の虚勢みたいな面もあって自分を鼓舞する意味合いが強いと思うんだけどね、山田は賢すぎた……
投稿日時:2021/04/13 00:07:42
成る程、考え方的には高谷とまるで反対か。でも嘗てプロを誓い合った王城だって努力の天才であって本物の天才じゃないんだぞ。
投稿日時:2021/04/13 00:06:28
奏和戦での水澄の攻撃のシーンを思い返すと、確かに1ページ目のグラフでの位置納得しちゃうな
投稿日時:2021/04/13 00:06:24
ダニング・クルーガー効果ってやつか
投稿日時:2021/04/13 00:06:15
なんて悲しい顔で……
投稿日時:2021/04/13 00:06:02
片手アンクル普通じゃムリ
投稿日時:2021/04/13 00:05:54
世界組は天才でないと自覚してるやつらだらけやろ
投稿日時:2021/04/13 00:05:40
なんかみすみはやっぱりアンティで頑張って欲しいな… この世界組との戦いでレイダーで点取り出したら宵越しとかの努力が霞むな
投稿日時:2021/04/13 00:05:37
これはくるね
投稿日時:2021/04/13 00:05:35
泣ける回やん... 山田よ、この大会で出し切れよ!!!!!
投稿日時:2021/04/13 00:05:32
いやカッコ良すぎんか?山田のバカなようでめちゃくちゃ頭使って考えてしとるのが超カッケェ
投稿日時:2021/04/13 00:05:31
山(サン)と田でサンダーってことなのかな ヴィハーンも日本語頑張ってんな
投稿日時:2021/04/13 00:05:28
経験と知識が増えるに連れて自信の無力がよくわかる。仕事もそうだよね。つらいわ。
投稿日時:2021/04/13 00:05:20
読んでて痛えよ、心が! 山田、お前大好きだ…
投稿日時:2021/04/13 00:05:13
悲しいなぁ…経験も努力もすればするほど現実に押し潰されるスポーツマンがほとんどなんだよな
投稿日時:2021/04/13 00:05:07
辛い、、、、、 レベルが上がるにつれて自分と比べちゃうのはんとに辛い………
投稿日時:2021/04/13 00:05:01
本気で努力して昔の佐倉倒すぐらいまで実力あっても世界の遠さの方をワカっちまったんか……
投稿日時:2021/04/13 00:04:57
重い、この言葉に尽きる
投稿日時:2021/04/13 00:04:54
カバディチョットデキルってやつが一番やばい
投稿日時:2021/04/13 00:04:48
知れば知るほど大海を知るからこそ、 自身のいる位置を自覚するからこその 非常に悲痛な表情。 弱さを知っているから逆に強い
投稿日時:2021/04/13 00:04:36
山田!
投稿日時:2021/04/13 00:04:33
なんか今までの世界組と比べて熱さがないなと思ったらすごい裏事情抱えてた 1話でめっちゃキャラ濃くなったな
投稿日時:2021/04/13 00:04:31
あああ駄目だ 今週で山田大好きになったわ
投稿日時:2021/04/13 00:04:08
山(サン)と田でサンダーってことかな?
投稿日時:2021/04/13 00:03:56
爆速で読んで爆速でコメントしたいんだけど、絵も展開も凄みがありすぎて気づいたら毎ページ噛み締めながら読んでいる
投稿日時:2021/04/13 00:03:53
グラフの!上がっていくところ!!山田!そこまで行って……多分王城正人はそこまで行ったんだ…ただの高慢チキじゃない…
投稿日時:2021/04/13 00:03:34
山田くんにめっちゃ共感できる、、。 世界の解像度が上がるほどに、ハッキリと見えてきてしまう物ってあるよね、、。
投稿日時:2021/04/13 00:03:32
なんて悲しく重い強さ…
投稿日時:2021/04/13 00:03:28
天才になれなかった全ての人へ
投稿日時:2021/04/13 00:03:15
魔王はとっくに通り過ぎた道だと思うけどね 体格が良いわけでも身体能力に秀でてる訳でもないからね
投稿日時:2021/04/13 00:03:08
世界組のキャラがみんな素晴らしい。敵が魅力なのは素晴らしい作品だね
投稿日時:2021/04/13 00:03:07
佐倉と高谷の関係まじいいな笑
投稿日時:2021/04/13 00:02:46
才能はある。ただ世界レベルで見たら天才ではなかったと。
投稿日時:2021/04/13 00:02:33
ぐああああああああ 全ての大人に響く回
投稿日時:2021/04/13 00:02:13
名言だわ。
投稿日時:2021/04/13 00:02:07
悲壮感のある顔…
投稿日時:2021/04/13 00:02:05
どんなに努力しても絶対に届かない世界があるんだよ
投稿日時:2021/04/13 00:01:59
山田新しいタイプのキャラだった…! ほんとに作者さんキャラを魅力的に描くの上手すぎる。。
投稿日時:2021/04/13 00:01:54
1話の中でこんなに揺さぶって来るなんて聞いてないよ!? 17巻とは違う熱量で迫られて困ってしまうわ
投稿日時:2021/04/13 00:01:50
個人的に一番好きな回かもしれない…
投稿日時:2021/04/13 00:01:38
試合終わったら天才じゃなくてプロ目指して足掻くわとか言うんだよなそうだよな
投稿日時:2021/04/13 00:01:21
山田くんに座布団一枚上げちゃいなさい
投稿日時:2021/04/13 00:01:04
心理描写がうますぎる 作者も何かしらのスポーツで、ある程度の選手であったのだろうか
投稿日時:2021/04/13 00:00:56
スポーツ問わず、これはあらゆるものに共通するんだろうな。心に刺さる人も多いと思う。俺も心にぐっさりと刺さったよ
投稿日時:2021/04/13 00:00:45
次にまだヴィハーンの爆弾が残ってるんだよな。奥武地雷原かよ
投稿日時:2021/04/13 00:00:30
山田、そっち側の人間なのか…
投稿日時:2021/04/13 00:00:27
俺は山田より器用貧乏ってわかってももがき続けたジョージの方が好きだな
投稿日時:2021/04/13 00:00:14
かわいそう… そうなるだろうなてわかったけど 天才じゃないなら努力すればいいんだよ王城みたいに才能だけで全てを決めるなよ
投稿日時:2021/04/13 00:00:03
これ正に武蔵野先生が漫画を本気で取り組むほどもっと本気で取り組んでる人がいるのがわかるって言ってたのと同じだよな。
投稿日時:2021/04/12 23:59:52
高校でカバディを辞める外園とサンダーが組んだらコミュ力天元突破しそう 2人で日本中、世界中にカバディを広めてほしい
投稿日時:2021/04/12 23:59:51
サ、サンダー、、? ナイトエンドか?
投稿日時:2021/04/12 23:59:51
どうしよう この悲壮的な展開も「サンダー」で若干かき消されてしまってる笑
投稿日時:2021/04/12 23:59:50
辛っ
投稿日時:2021/04/12 23:59:34
熱さを表すにも、絶望を表すにも、 水墨画のような荒々しさが刺さるんだな…
投稿日時:2021/04/12 23:59:27
これはこれでかっこいいと思うぞ
投稿日時:2021/04/12 23:59:21
美澄倒されちゃったけどかなり上手いレイドしてて好き
投稿日時:2021/04/12 23:59:18
山田 お前、そんな顔もできるのか
投稿日時:2021/04/12 23:59:15
何となく、井浦慶と通ずるものがあるな。
投稿日時:2021/04/12 23:59:00
大和の時といい、高谷の時といいなぜこの作者はここまで人の心にグッとくる表情を描けるんだ?
投稿日時:2021/04/12 23:58:58
己の平凡さを自覚したからこそ、闇も深いし相手を俯瞰できるから正確な守備ができる 皮肉なことだね、、、
投稿日時:2021/04/12 23:58:45
見識が深まるほど自分に才能がないって気づいちゃったのか 気持ちわかるなぁ 表情が見てて辛すぎるよ
投稿日時:2021/04/12 23:58:43
いっきにキャラの印象かわるやつ〜
投稿日時:2021/04/12 23:58:32
今週は胸にくるな……。
投稿日時:2021/04/12 23:58:30
山田もヒロの言うこっち側の人間だったのか…
投稿日時:2021/04/12 23:58:17
天才じゃない凡人という意味でも、キャラ名をよくある苗字の「山田」にしたのかな?
投稿日時:2021/04/12 23:58:06
山田ももう一皮剥けて自信取り戻さないかな、、
投稿日時:2021/04/12 23:58:05
しかしまぁ倒されたとはいえ水澄のレイドかなりレベル高いな
投稿日時:2021/04/12 23:58:01
世界組なのに平凡な苗字だなと思ってたけど、この設定のためか
投稿日時:2021/04/12 23:57:49
このかたちダニングクルーガーっぽいなと思ったらダニングクルーガーだった
投稿日時:2021/04/12 23:57:48
サンダーって山をサンって読んでるのか笑笑
投稿日時:2021/04/12 23:57:19
山田っ!ホントこの漫画は全員いいキャラしてるなぁっ!!!
投稿日時:2021/04/12 23:57:17
つらい‥
投稿日時:2021/04/12 23:57:15
天才の佐倉を止めても自信がつかないって大海を知りすぎるのもよくないのかな・・・
投稿日時:2021/04/12 23:57:09
そうだよなぁ。自信が無いってことはネガティブな面もあるけど、地に足がついた力強いプレーができる面もあるってことよな
投稿日時:2021/04/12 23:57:05
自分が弱いと知っている人間は手強い
投稿日時:2021/04/12 23:57:04
山田に堕ちる下ごしらえがガンガン進んでてオラワクワクしてっぞ!!!
投稿日時:2021/04/12 23:57:04
なんていうか、今までの試合にない負のオーラがあるな、灼熱の前触れだな
投稿日時:2021/04/12 23:56:49
山田=サンダ?
投稿日時:2021/04/12 23:56:49
まだまだ灼熱しそうな展開だぜ😍
投稿日時:2021/04/12 23:56:49
灼熱カバディでこんなにも悲しく胸に突き刺さる様な表情を見ることになるとは
投稿日時:2021/04/12 23:56:28
前「どうせこいつも好きになる」 今「もう好きになっちまったぜ」
投稿日時:2021/04/12 23:56:22
山田...
投稿日時:2021/04/12 23:56:21
なるほどね。大体強い奴は自分に自信持ってたり心の中では自分が強いって思ってるもんだよな。なんて悲しい強さだ。
投稿日時:2021/04/12 23:56:13
サンダーは山(さん)と田(だー)
投稿日時:2021/04/12 23:56:11
うわー!山田こういうキャラだったのか…好き…
投稿日時:2021/04/12 23:56:10
たった1話で山田が好きになったのだが。
投稿日時:2021/04/12 23:56:07
最後のページの山田の表情がツライ… 守備成功したのに…
投稿日時:2021/04/12 23:56:01
あー、言葉が出ねぇよ
投稿日時:2021/04/12 23:55:48
山田君、英会話勉強も凄いんだけど、7ページのグラビア誌について聞いてもいい…?
投稿日時:2021/04/12 23:55:38
部長なら、こんな悲しそうな顔してカバディやる山田を救ってくれるはず
投稿日時:2021/04/12 23:55:26
まぁそんなことだろうとは持っていたし予想の範疇だったのでなんかつまらん
投稿日時:2021/04/12 23:55:20
あのグラフはマジで正しいと思うわ。
投稿日時:2021/04/12 23:55:19
これもまたひとつの世界組のカタチ、しかし悲痛だな…!
投稿日時:2021/04/12 23:55:16
今までいなかった現実直視闇落ちの上で強いタイプ
投稿日時:2021/04/12 23:55:14
この曲線は実際に存在して、ダニングクルーガー効果って言うんですよ…
投稿日時:2021/04/12 23:55:12
ダニング・クルーガー効果か…「カバディ完全に理解した」から「カバディ何も分からん」になってたのね…
投稿日時:2021/04/12 23:55:11
山田も「こっち側」だったんだな…
投稿日時:2021/04/12 23:54:58
今までは何だかんだ何かしら自信を持ってる人が多かったけど、ここまで自分に才が無いことを自覚してるのはいなかったな…
投稿日時:2021/04/12 23:54:54
ヴィハーンの「サンダー!」って何だろう…?
投稿日時:2021/04/12 23:54:37
世界組に凡人いなかったな
投稿日時:2021/04/12 23:54:35
山田も王城と同じ境遇なのか。
投稿日時:2021/04/12 23:54:30
水澄の最大の成功かと思ったらそっちかよおおおおおお
投稿日時:2021/04/12 23:54:25
16ページの構図が神懸かってる
投稿日時:2021/04/12 23:54:24
コメントはやすぎわろた
投稿日時:2021/04/12 23:54:16
世界から得た引き出し、己の限界。 右藤と同じだったのか。
投稿日時:2021/04/12 23:54:01
折れた人間が、それでも全力で努力して強くなったのを天才は踏み躙るんだよな……
投稿日時:2021/04/12 23:54:01
根が明るいキャラがこういう事言うの辛いな
投稿日時:2021/04/12 23:53:57
山田が好きになりすぎてつらい…これが恋なのか
投稿日時:2021/04/12 23:53:50
山田は回りに天才が多すぎたんやなって
投稿日時:2021/04/12 23:53:42
おまけの高谷に救われた……
投稿日時:2021/04/12 23:53:40
最後の山田の表情がもうね
投稿日時:2021/04/12 23:53:38
今までこんな表情のキャラいたっけ……となった
投稿日時:2021/04/12 23:53:37
山田は実は秀才タイプだったのかな…
投稿日時:2021/04/12 23:53:35
何にでもあるよねこういう事 そして最後まで自信を失わなかった奴が成功する
投稿日時:2021/04/12 23:53:24
挫折したから強くなれる人もいる
投稿日時:2021/04/12 23:53:24
作者コメント、それ読者の叫びなんですけど。
投稿日時:2021/04/12 23:53:16
カバディへの愛が強く、人一倍現実と向き合ったからこその苦悩か… 一気にキャラが深くなるのすごいわ
投稿日時:2021/04/12 23:53:02
某魔王は最初から身の程を知りつつ足掻いてる感あるからある意味安心
投稿日時:2021/04/12 23:52:58
山田の表情がつらすぎる… 世の中凡人の方が圧倒的に多いんだよな…
投稿日時:2021/04/12 23:52:52
あー、うん。つらい。自惚れしない奴は強いもんね。どこか悲しいけど
投稿日時:2021/04/12 23:52:48
部長のことはちゃんと努力の天才として認めてて欲しいな…
投稿日時:2021/04/12 23:52:35
悲しい
投稿日時:2021/04/12 23:52:33
山田お前めちゃくちゃ好きだ...
投稿日時:2021/04/12 23:52:32
縦軸は競技人口かと思った
投稿日時:2021/04/12 23:52:21
最後の顔、悲しさが伝わってくるような。。
投稿日時:2021/04/12 23:52:07
重要な守備が成功した上でこの悲痛な顔…抱えているものの重たさが辛い…
投稿日時:2021/04/12 23:52:02
何か悲しいな
投稿日時:2021/04/12 23:51:51
頭いいんだね。
投稿日時:2021/04/12 23:50:14
はやコメのやつ読んでない定期
投稿日時:2021/04/12 23:50:10
水澄「この機会を、みすみす逃すか!」 …ミスミだけにね!ハッハッハッハッハッハ