コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2024/03/28 13:04:36
栃木じゃなくて埼玉の一部って聞いた。会社が千葉で工場が茨城。うまい棒みたいな。コーヒー牛乳の次にくるもの。って言われてた
投稿日時:2024/03/23 20:44:11
凄い甘い 6巻おめでとうございます
投稿日時:2024/03/21 17:04:59
マッ缶 昔は千葉と茨城限定でチバラキコーヒーとか言われてたんだっけか
投稿日時:2024/03/20 12:46:26
ボーリング場の自販機で見た!
投稿日時:2024/02/17 19:58:49
子供の時よく飲んだ
投稿日時:2024/02/13 07:27:22
たまにゲーセンで飲んで千葉の聖地巡礼でも何だけど、茨城のアイデンティティになってたとは…
投稿日時:2023/12/20 22:50:12
甘いよ(^^)
投稿日時:2023/11/09 01:28:36
1ページに300を超えるコメントがつく
投稿日時:2023/10/19 22:53:59
牛乳と半分に割るとうまい
投稿日時:2023/09/26 20:29:01
ちばらき出身だけどマッ缶じゃなくてマッコって呼んでた……
投稿日時:2023/09/26 08:32:19
はまち好きがいっぱいいて嬉しい マックスコーヒーといえばヒッキー
投稿日時:2023/09/26 07:00:12
MAXコーヒー関西でもコカ・コーラ系の自販機で見たけどそう言えば最近見ないな
投稿日時:2023/07/28 13:50:14
ドンキ辺り行けば普通に売ってる
投稿日時:2023/07/04 04:45:25
マッ缶よりドクターペッパーの方が希少価値高そう
投稿日時:2023/06/24 00:23:04
MAXコーヒーがジョージアMAXコーヒーになって缶の黄色分が減ってから味が一般向けになったと思う
投稿日時:2023/06/06 23:39:32
長崎、福岡でも売ってるのを見たなぁ 甘すぎて頭痛くなる
投稿日時:2023/04/10 02:52:48
小さい頃唯一飲めたコーヒーだったなー
投稿日時:2023/03/26 10:54:02
マッ缶大好きなんだけど体質が変わって乳製品、コーヒーを一定量飲むとトイレの住人になるようになってから飲めてない…
投稿日時:2023/03/20 08:22:10
喉が焼けるほど甘いみたいに言う人ばっかだったから期待したらコーヒー牛乳と大差なくて少し残念だった思い出
投稿日時:2023/03/02 00:16:22
マッ缶は千葉のだから!!!!!!!!!!!!!!
投稿日時:2023/02/27 21:05:19
加糖練乳、砂糖の次にコーヒーが来るマッ缶じゃないか!
投稿日時:2023/02/15 12:45:31
マッ缶って略し方あるんや…千葉から転校してきた子にマックスコーヒー教えてもらったな〜。ドンキにしか売ってなかったけど笑
投稿日時:2023/01/11 17:41:12
マッ缶…… ジェネリックベルミーコーヒーか!?と思うくらいクッソ甘かった記憶。
投稿日時:2022/12/20 17:46:01
マッ缶は千葉の野田市で作られてるから茨城のアイデンティティは関係ないぞ
投稿日時:2022/11/22 13:59:58
宮城在住だけどマッ缶大好き冷えたのが好き
投稿日時:2022/11/22 07:11:07
MAXコーヒー好きな人味覚狂ってる人しか見たことねぇ…マッカンって略すんだ
投稿日時:2022/08/31 11:18:31
マッカンは千葉やろ!茨城取るなや!
投稿日時:2022/08/27 01:55:43
20年くらい前からたまに埼玉でもあった…かも 東京の隣で千葉も隣の隣くらいの八潮って市だけど
投稿日時:2022/08/10 08:30:16
昔の方が甘かったっていわれてるけど都市伝説の域は出ないんだよね(栄養表示がなかったから糖分が不明)。多分変わってない。
投稿日時:2022/07/21 16:33:12
ちなみに長野にもある
投稿日時:2022/07/20 00:24:29
未だに限定かと思ってた
投稿日時:2022/07/10 21:21:05
マッ缶っていうのか、うちはマッコーだったな
投稿日時:2022/06/23 17:43:05
ちなみに沖縄でも飲める。
投稿日時:2022/06/22 14:22:59
ガイルから前は千葉しかないとか思ってたわ。
投稿日時:2022/05/24 19:26:45
わたくし九州生まれつくばで社会人始めだけど、こっち来て初めて知ったわ
投稿日時:2022/04/27 14:51:23
茨城県民だけれど、略し方は初めて知った。約20年前頃は神奈川県に売ってなくてホームシックになった思い出
投稿日時:2022/03/29 11:14:38
福岡にもある!MAXコーヒー! ちっちゃい頃お世話になってた! …今はエメマン(*´꒳`*)
投稿日時:2022/03/29 00:31:28
目の腐った千葉の高校生のおかげで知っている
投稿日時:2022/03/19 23:52:36
うち地元福島だが、MAXこーひー30年前から売ってたよ。 まぁあそこは北関東でも東北でもある地域だけどねー。
投稿日時:2022/01/19 08:24:00
ガブ飲みミルクコーヒーの方が甘いって人もいたけどどうなの?
投稿日時:2021/10/19 12:53:43
血糖値こわれるぅ~
投稿日時:2021/10/03 11:54:34
マッ缶、じぃちゃんがよく飲んでんなぁ
投稿日時:2021/09/28 19:30:18
まあ全国で売るために糖分減らしたから昔ほど甘くないんだけどね…
投稿日時:2021/09/07 14:08:56
茨城県住んでるから嬉しいなー あと原付で登校できるんだね?!
投稿日時:2021/05/07 01:47:42
マッカン千葉だと専用自販機あるしな
投稿日時:2021/03/05 07:41:37
俺ガイルのイメージ
投稿日時:2021/03/02 16:40:22
ペットボトルはよく見かけるけどマッ缶全国展開は初耳だ 同じマックスコーヒーでも中身違うんだよなぁ 俺はマッ缶のが好みの味
投稿日時:2021/02/16 10:03:22
千葉と茨城にしかないというのを聴いたことあったから「ちばらきコーヒー」って言ってる。 意外と少数派なのか。
投稿日時:2021/01/23 21:59:57
大阪勢儂 ぜひ飲んでみたい
投稿日時:2021/01/22 23:29:52
マッ缶は練乳が入ってるから甘いんだけど内容量的に練乳>コーヒーだから練乳入りコーヒーではなくてコーヒー入り練乳が正しい
投稿日時:2020/12/21 15:52:19
マッ缶とか、ちょっとそれナニタニくーん?
投稿日時:2020/12/03 18:46:01
マッカなら知ってる。瓜の一種でメロンのような味の甘さ控えめの奴、真桑瓜のある地方での呼称
投稿日時:2020/11/24 01:39:39
マックスコーヒーはちばのものだ!
投稿日時:2020/11/01 23:32:17
MAXコーヒーが甘すぎとかいうやつ コーヒーと思って飲むからだよ こちとらコーヒー味練乳飲む気できてんだ
投稿日時:2020/10/31 12:30:11
まっかん静岡にもある!!
投稿日時:2020/10/27 18:47:53
昔は『幕張サボテンキャンパス』という漫画でもネタにされていたなぁ。
投稿日時:2020/10/22 16:52:59
マックスコーヒー?マッ缶って言っとるの初耳w
投稿日時:2020/10/13 22:48:18
横浜だけど普通にマックスコーヒーって呼ぶわ
投稿日時:2020/09/30 16:43:16
はなわが昔「千葉ではマッコーと呼ぶ」って歌ってた 最初は山口県で製造、その後茨城県五霞町で、今では土浦と野田で製造してる
投稿日時:2020/09/22 00:36:39
長崎だけどたまにペットボトルのが売ってたりする。 ホント年単位のたまにだけど
投稿日時:2020/09/15 18:36:09
高校生の時いつもMAXコーヒー飲んでる人のあだ名がMAXだった
投稿日時:2020/08/30 20:25:31
え!?!?全国販売してるの!?!?!?!?
投稿日時:2020/08/30 17:34:14
兵庫県民やけど売ってるの見たことないねんけど
投稿日時:2020/08/14 23:05:23
土浦はマッ缶って言うよ。 そしてアイデンティティもめっちゃ分かる。 全国販売した時に嬉し悲しかった。 30歳男より。
投稿日時:2020/08/11 04:23:25
マッ缶って普通に言うよね?by行方市民
投稿日時:2020/07/26 17:49:22
行方市出身の小説家のデビュー前の懸賞受賞作品の題名に「マッ缶」の文字を見た
投稿日時:2020/07/25 18:56:14
MAXコーヒーの原材料、ミルクじゃなくて『練乳』なんだよね。今はどうか知らないけど。
投稿日時:2020/07/25 03:27:32
茨城の田舎の方に住んでるけどマッ缶はガチで聞いたことないな。普通にマックスコーヒーだわ
投稿日時:2020/07/21 01:44:40
名古屋の大須に何故か自販機で結構売ってる謎
投稿日時:2020/07/14 07:07:52
マッ缶の略しかたはヒッキーで初めて知ったな
投稿日時:2020/07/13 00:38:00
マックスコーヒーってマッ缶って言うのか笑 茨城県内でも地域差あるなぁ
投稿日時:2020/07/01 23:31:55
小学生の時、これ買って飲んでコーヒー飲める悦に浸ってたなw今じゃ甘すぎて無理だけどw
投稿日時:2020/06/21 17:51:29
マッコじゃないのか
投稿日時:2020/06/21 14:41:18
東京じゃあんま見ないけど札幌行った時は自販機とかにも普通にあったな
投稿日時:2020/06/17 15:23:54
244 んなこたーない。めったに、ならともかく。九州なんてでか過ぎる括りだと「普通に有る」。
投稿日時:2020/06/16 19:25:33
マッカンは利根コカ・コーラという千葉県野田市の会社の商品 同社公式見解では千葉の象徴で、県民600万人突破記念缶もあった
投稿日時:2020/06/16 17:43:48
俺ガイル!見たいの探したけど途中で力つきました。ソウルドリンク
投稿日時:2020/06/09 22:31:49
マッカンって言うんだ。 ずっとマッコっていってたわ
投稿日時:2020/06/09 12:37:42
これ全国販売とかって15年ぐらい前の話だろ
投稿日時:2020/06/08 22:20:05
マックスコーヒーっちゃ茨城発祥だっぺよ
投稿日時:2020/06/04 11:49:57
大分前に流行ってそれからめっきり見なくなったなマッカン
投稿日時:2020/06/03 10:14:03
晴海のコミケに参加して知ったMAXコーヒー、当時から東京でも見かけたが、1番驚きなのは25年前ということだ、お年寄りだ…
投稿日時:2020/06/02 08:35:11
これ、いまと昔では味が違うんだよねぇ。昔はいまよりもっと甘かった。
投稿日時:2020/06/02 01:21:39
マックスコーヒー懐かしいw ペットボトルでしか飲んだこないけど
投稿日時:2020/05/31 18:34:59
普通に学校にある
投稿日時:2020/05/29 02:34:00
MAXコーヒーって千葉のイメージだったけど違うのかby都民
投稿日時:2020/05/26 18:47:27
生まれてからずっと茨城だけどマッ缶て呼び方は某アニメで初めて聞きました。普通にマックスコーヒーって言います
投稿日時:2020/05/25 17:01:21
そのままマックスコーヒーって呼んでる(つくば市民)
投稿日時:2020/05/24 19:23:13
チバラキがコメ蘭でちちくりあってて草
投稿日時:2020/05/20 11:05:58
マックスコーヒーってペットボトルしか見たことないわ。 茨城すごいべ。
投稿日時:2020/05/19 20:04:03
実家がつくばです。マッ缶言ってた
投稿日時:2020/05/19 07:58:13
千葉県民だがマックスコーヒーの発売は茨城と千葉同時、その後栃木で、更に後に埼玉で売り始め2008年から全国展開したんだよ
投稿日時:2020/05/18 02:03:04
千葉県民、図々しいぞ。マックスコーヒーは茨城発祥。どこぞの半島みたいな図々しさだぞ。
投稿日時:2020/05/17 22:40:40
みずまほを0時に無料で読めるようにしてください♒
投稿日時:2020/05/16 20:12:03
マッコヒかな 木更津のイメージ
投稿日時:2020/05/14 13:26:43
マッ缶とは言わないけど売ってるね。なんかネタ枠みたいなイメージだけど。
投稿日時:2020/05/14 01:35:39
マックスコーヒーとジョージアマックスは別モンじゃない? (気持ち的に。)
投稿日時:2020/05/13 10:51:30
子供の図工で大きめのアルミ缶が必要で、ちっちゃなスーパーで見つけた時は嬉しかったぁ~✨でもメッチャ甘くてびっくらこいた。
投稿日時:2020/05/12 17:58:15
ずいぶん前から大阪方面では見るようになりましたが、最近は見かけなくなったなぁ。 ある所にはあるんだろうけど...
投稿日時:2020/05/12 11:45:10
マッ缶のむべ!ってよく言ってたやつがいた
投稿日時:2020/05/12 11:38:50
マッ缶は千葉特産です(喧嘩腰)
投稿日時:2020/05/12 09:04:05
当初は千葉と茨城での販売だけど、千葉の方がメジャーなので茨城で使うには弱すぎる。
投稿日時:2020/05/12 08:57:47
長崎にはあったよ 甘くて美味し!
投稿日時:2020/05/12 07:34:17
九州じゃ全く見ないな
投稿日時:2020/05/12 03:09:46
マックスコーヒーって千葉発じゃないんですか...?(千葉県民感)
投稿日時:2020/05/12 02:39:09
240 一定数そう呼んでる人がいる時点で偏見じゃなくて事実。自分が知らないことをなんでも嘘と決めつけるのはよくない
投稿日時:2020/05/12 01:32:21
マっ缶、横浜では見たけど、関西では全く見た事なかったなぁ。あっちで当分補給といえば、みっくちゅじゅーちゅ。
投稿日時:2020/05/12 00:41:45
マッ缶なんて言ったことも聞いたこともねーよ 間違った偏見ばっか広めないでほしいわ
投稿日時:2020/05/11 23:00:17
待てい!MAXコーヒーは千葉のご当地飲料だろ!!茨城にはやらんぞぉ!!!!!
投稿日時:2020/05/11 22:54:46
ワイ千葉県北西部住み、マッ缶読みにめちゃ共感
投稿日時:2020/05/11 20:27:30
ほお…黒タイツかわいい
投稿日時:2020/05/11 00:37:09
恥ずかしながら、マッ缶は千葉限定だと思ってました(千葉県民)
投稿日時:2020/05/11 00:22:13
マックスコーヒーって元々茨城のだったんだ
投稿日時:2020/05/10 22:19:50
千葉発祥やで 茨城は工場があるけど (千葉県民)
投稿日時:2020/05/10 09:44:48
久しぶりに飲んだらクッソ甘くて完飲出来なかったわ・・・。
投稿日時:2020/05/09 20:36:41
千葉で言ってる説の方が有名だが。
投稿日時:2020/05/08 21:23:47
県北民です。マッ缶です。
投稿日時:2020/05/08 17:53:37
マックスコーヒー、千葉県のかとずっと思ってましたね……
投稿日時:2020/05/07 21:48:51
缶ならマッカン、ペットボトルならマッコーだったなあ
投稿日時:2020/05/07 21:08:20
関西でも浸透してる
投稿日時:2020/05/07 20:50:13
マッコじゃ無いんだ、
投稿日時:2020/05/07 09:22:25
あー、いいっすねー(屈託のない笑顔)
投稿日時:2020/05/07 02:07:34
千葉県民で四街道市民の友人がマッ缶って読んでた ちな今では自分もマッ缶って呼んでる
投稿日時:2020/05/06 22:44:01
千葉の千葉市、稲毛市辺り出身だったかな
投稿日時:2020/05/06 17:05:35
子供の頃のコーヒー牛乳つったらこれだった 今は飲むのきつい😨
投稿日時:2020/05/06 14:50:48
マッカンを知らないと思って自慢気に話すスズちゃんが可愛い(*^^*)
投稿日時:2020/05/06 14:09:37
マッコーだろ?
投稿日時:2020/05/06 12:27:11
茨城県は通ったことしかないけどなんか応援したくなる 県民は単行本購入して有名にして全国に茨城を知ってもらうのだ!
投稿日時:2020/05/06 00:16:18
俺ガイルの延期を思いだして悲しくなった
投稿日時:2020/05/05 23:36:33
茨城に行くと一度は飲みたくなる 地元に売ってるのはなんか買いにくい…なぜだろ…?
投稿日時:2020/05/05 21:56:43
大学の生協で売ってたわ
投稿日時:2020/05/05 19:36:49
栃木県民なのでMAXコーヒー大好き(*´ω`*)
投稿日時:2020/05/05 18:49:02
MAXコーヒーうんまいよな
投稿日時:2020/05/05 16:19:33
マックスコーヒーが千葉発祥って言ってる奴。茨城発祥だから。木更津キャッツアイのせいで勘違いされてるけど茨城の工場です。
投稿日時:2020/05/05 16:07:17
まっかんって呼んだことなかった
投稿日時:2020/05/05 15:24:01
ヒッキー、このとき購読を決意
投稿日時:2020/05/05 14:30:32
子供の頃、自販機でマッ缶3本買って、全部一気飲みするばぁちゃんを見て、恐怖したのを思い出したわ。
投稿日時:2020/05/05 13:00:13
マッカン呼び全然されてないの草どころか恐怖なんだけど…私はどこ経由でマッカンと呼んでいたのだろう…(愛知県民)
投稿日時:2020/05/05 12:54:26
MAXコーヒーが最初に出たのは千葉だけどね
投稿日時:2020/05/05 12:52:16
茨城は恐竜の博物館もなかったっけ?
投稿日時:2020/05/05 12:07:19
茨城県民にはその辺の草でも食わせておけ!
投稿日時:2020/05/05 10:54:18
MAXの缶数年前にはもう見なくなったなぁ…ペットボトルももう見ないし
投稿日時:2020/05/05 09:55:30
ペットボトルは見るけど缶は見ないなあ
投稿日時:2020/05/05 09:54:08
千葉茨城栃木は利根コカ・コーラボトリング管内 ドクペ瓶もこの地域だけだったなあ
投稿日時:2020/05/05 09:21:25
もう全国展開してたのか
投稿日時:2020/05/05 08:21:27
俺ガイルで知った
投稿日時:2020/05/05 06:53:05
MAXコーヒーといえば爆速魔駆須駄屁
投稿日時:2020/05/05 06:12:48
茨城県人の私はいつもテストのお供はマッ缶でした。
投稿日時:2020/05/05 06:11:51
小学生のときMAXコーヒー飲んでたけど、いま飲むと甘いんだろうな~飲む勇気が…
投稿日時:2020/05/05 05:43:12
マックスコーヒーの飲みすぎで糖尿病になったやつおったな
投稿日時:2020/05/05 05:08:14
「マックスコーヒーっつったら、落花生と納豆でつくるに決まってっぺよ」 ↑ マジなんすか?
投稿日時:2020/05/05 05:07:26
むしろローカルな商品だということを初めて知った千葉民
投稿日時:2020/05/05 04:22:35
懐かしいにゃあ…
投稿日時:2020/05/05 04:04:52
茨城来て20年以上経つがMAXコーヒーをマッ缶て呼ぶのは初めて知った。 昔はよく飲んだけど、今は甘過ぎて無理だわ
投稿日時:2020/05/05 02:53:38
自分的にはマッ缶て呼び名も親しみ深いんやがなぁ 俺ガイルで馴染みがあるだけなのか?
投稿日時:2020/05/05 02:17:51
マックスコーヒーはコーヒーじゃない
投稿日時:2020/05/05 00:52:00
wikiみたら茨城と千葉が最初の販売エリアらしいからどっちが先とかないらしい
投稿日時:2020/05/05 00:39:21
思わず声に出してマズっ!と言ってしまった飲食物は人生でコレだけ
投稿日時:2020/05/05 00:34:55
マックスコーヒー=マッ缶は定番よ
投稿日時:2020/05/05 00:25:51
俺ガイルのおかげでマッ缶(名前は)は知ってる〜
投稿日時:2020/05/05 00:24:27
マッ缶が出てきたってことは比企ヶ谷が今後出てくるってことか..?
投稿日時:2020/05/05 00:21:11
コーヒー入り練乳ことマックスコーヒーだ!!
投稿日時:2020/05/05 00:18:56
神奈川にもだいぶ昔からありますがマッ缶って略してるのは初めて見ました。
投稿日時:2020/05/04 23:55:28
こんにちは、牛久市民です。生まれも育ちも茨城ですがマッ缶は初めて聞きました
投稿日時:2020/05/04 23:53:54
茨城県民だけどそんな略し方してる奴見たことないんだが。
投稿日時:2020/05/04 15:25:03
ウドのコーヒーと足して2で割れば丁度いい それがMAXコーヒー☕️
投稿日時:2020/05/04 04:47:59
マッカラン?
投稿日時:2020/05/03 08:06:49
関西勢の魂の飲料は冷やし飴なんだろ?
投稿日時:2020/05/03 01:44:53
その略し方はしらなかつた
投稿日時:2020/05/02 23:48:42
当たり前だけどペットのマックスコーヒーは関係ないんだ。缶タイプだけマッカンっていうんだよ。by千葉県民
投稿日時:2020/05/02 12:11:52
あまあま○っクスコーヒー
投稿日時:2020/05/02 11:50:04
106 そうそう、カルピスの原液とかカルーアミルクみたいなモンだと思って希釈すれば良いよね
投稿日時:2020/05/01 22:09:35
ゆるいローカルネタ面白い。もっと応援したいからちょい足しもどんどん更新して欲しいなぁ。
投稿日時:2020/05/01 18:45:01
マックスコーヒーよく飲んでたな〜
投稿日時:2020/05/01 18:41:54
コメント欄関東民多くね? 関西住みだからなんのこっちゃって感じだ
投稿日時:2020/05/01 17:49:12
めっちゃ甘いかな? ちょうどいいんだけど それとも都市圏のやつは本場茨城のよりマイルドにしてるのかな
投稿日時:2020/05/01 17:02:38
茨城県には海も山も川もある。無いのは人気だけ。
投稿日時:2020/04/30 23:20:23
神奈川県民で何故か高校の自販機にひっそりとあって愛飲者はみんなマッ缶って呼んでた…この呼び名マイノリティーだったのか
投稿日時:2020/04/30 19:50:28
チバラキ限定と言われていた頃が懐かしい
投稿日時:2020/04/30 06:46:37
マックスコーヒーは千葉県野田市って認識でした。
投稿日時:2020/04/30 04:02:50
血と灰の女王でちょこちょこ出てきてたね。飲みたくなってきたぁ。
投稿日時:2020/04/30 02:17:24
茨城県南民だけどマッ缶って言ってたな~高校の自販機にあってよく売り切れてた。懐かしい
投稿日時:2020/04/29 22:33:35
高速のサービスエリアにペットボトルで売ってるよね? 長距離運転には欠かせない相棒
投稿日時:2020/04/29 22:02:54
甘党には凄く良いがそうでないやつが飲むと苦い顔されるという
投稿日時:2020/04/29 21:14:07
めちゃくちゃ甘い…ということは多分もう全国規模で知られてる。 けどマッ缶と略すことはローカル以外誰も知らん!
投稿日時:2020/04/29 20:28:53
なんかBNAの関係者みたいなんで取り敢えずコメント
投稿日時:2020/04/29 17:49:59
「幕張サボテンキャンパス」でサイゼリアと共に千葉の名物として紹介されていたのが懐かしい。どちらも全国区になりましたね。
投稿日時:2020/04/29 17:16:14
マッ缶飲んでみたいなー… 限定じゃないなら頑張れば見つかるのかな?
投稿日時:2020/04/29 15:51:19
116さん福岡普通に売ってます。自販機ではあまりみないけどトライアルとかドンキとか
投稿日時:2020/04/29 13:58:16
逆にローカルだったのか…
投稿日時:2020/04/29 12:53:09
茨城よりの群馬も初期の頃からあったぞ
投稿日時:2020/04/29 12:33:44
親がマッ缶って言っててそれで育ったな。昔は缶しかなかったイメージだが今はドンキとかでペットボトル販売が多い気がする。
投稿日時:2020/04/29 11:54:34
知ってるけどマッカンと呼ばれていることは知りませんでした。生まれた時から東京です。
投稿日時:2020/04/29 11:48:24
マッ缶って呼び方で定着してたから、 ペットボトルになってなんて呼べば良いのか凄く困惑した覚えがある。
投稿日時:2020/04/29 11:07:17
Freeのおまけがまさに駄菓子についてた当たり感覚で嬉しいゾ 週刊連載になるのは大変だろうが頑張って
投稿日時:2020/04/29 08:34:07
てかベニマルって全国展開じゃないんだ…。 セイコーマートが北海道+なぜか茨城にはあるのは知ってた。
投稿日時:2020/04/29 08:34:04
投稿日時:2020/04/29 08:31:21
そもそもペット出たの最近だしな。 とは言え呼び方は普通に『マックスコーヒー』だ。
投稿日時:2020/04/29 07:54:25
言うほど甘くもない
投稿日時:2020/04/29 06:44:27
地域限定のときにも江戸川区葛西には自販機にあった。まぁ常日頃 浦安=東京 葛西=千葉 扱いだったしいいのか…な
投稿日時:2020/04/29 02:01:25
え、ベニマって全国じゃないの? カドヤってまだ残ってるのかな… 羽鳥に本店があったんだぞ…ベニマになっちゃったけど(泣)
投稿日時:2020/04/28 23:49:33
max coffeeってペットボトルもあるのにマッ缶なのか。昔は缶しかなかったのかな
投稿日時:2020/04/28 23:38:16
マッ缶、関西には無いんだよね
投稿日時:2020/04/28 23:23:01
ロジカルシンキングのアニメに出てくる奴だね。
投稿日時:2020/04/28 23:07:37
近所の自販機にあるわ笑笑笑笑笑笑 By栃木県民
投稿日時:2020/04/28 22:39:10
旅行時の楽しみの一つ
投稿日時:2020/04/28 22:36:57
マッカンっつうのなんだか知ってっか? って茨城弁にすると マッカンって茨城っぽい言葉だなって思うw
投稿日時:2020/04/28 22:24:19
千葉ちゃうんか
投稿日時:2020/04/28 21:32:01
そもそも最初は缶しかなかったくせに、名前に入ってない缶を略称に入れるセンス。独特だねえ
投稿日時:2020/04/28 20:59:58
Maxは、あれはもうコーヒーとは呼べんレベルよな。。。
投稿日時:2020/04/28 20:56:08
マッカンは俺ガイルで知った 千葉に行った時に買ったけど、他でも売ってたのか
投稿日時:2020/04/28 20:54:02
マックスコーヒーはみんな知ってるけど、マッ缶という略称が総ツッコミなあたり、栃木だか茨城だかの特異性が垣間見える……
投稿日時:2020/04/28 20:46:49
っう!黒タイツかわいいなあ
投稿日時:2020/04/28 20:10:24
本来なら更新は隔週で構わないのに、満足度の高いおまけ漫画毎回更新してくれるのありがたい・・癒される・・
投稿日時:2020/04/28 19:25:25
大丈夫、関東全体で売ってるはずなのに茨城県外だと知らない人もなぜか多いハートチップルというお菓子を勧めたい。
投稿日時:2020/04/28 19:01:43
松戸市と都民いったりきたり。マックスコーヒーって言ってた。まっかんは周り誰も言わなかったな。
投稿日時:2020/04/28 18:08:37
ワイ都民、大学生の頃、水戸街道走って買いに行ったんだべ でも土浦まで行かなくても松戸でも買えるって後で知った
投稿日時:2020/04/28 17:37:11
マッ缶って最初缶しかなかったからね。ペットボトルで容量増えたけど同じ中身でも缶で飲む方が何故か美味しいんだよなぁ。
投稿日時:2020/04/28 17:34:38
まっ缶は千葉が発祥ここだけは譲れない(千葉県民並感)
投稿日時:2020/04/28 17:30:00
基本的にマッ缶って呼ぶんだけど、500mlペットボトルも発売されてからどう呼ぶかずっとモヤモヤしてる…
投稿日時:2020/04/28 17:21:39
マッ缶って言わんの?w 意外とその呼び方知らない人いてびっくり!
投稿日時:2020/04/28 16:24:45
俺ガイル民湧いてて草。千葉愛強い作者が語ってたもんな。
投稿日時:2020/04/28 16:18:39
MAXコーヒーって最初は全国共通じゃなかったんだ
投稿日時:2020/04/28 16:17:43
旧利根コカ・◯ーラ子会社イトシアで発売、本社は五霞村に所在した 五霞村で金色のスコップを見たら全力で逃げろ
投稿日時:2020/04/28 15:26:33
道民の私にはMAXコーヒー自体存じない…
投稿日時:2020/04/28 15:23:39
マッ缶の甘さは癖になる❗
投稿日時:2020/04/28 15:02:38
マックスコーヒー地域限定だったことなんてあるのね…知らなかった…(千葉県民)
投稿日時:2020/04/28 14:47:45
117 慈悲深いよね。
投稿日時:2020/04/28 14:47:37
おまけと先読みの順番逆にすんのやめて欲しい。ライフ無駄遣いしたわ。
投稿日時:2020/04/28 14:40:44
102 隔週だから更新のない週があっても許されるのに、本編更新がない週にいつもおまけをアップしてくれてる。慈悲深いよね。
投稿日時:2020/04/28 14:24:53
MAXコーヒー、西日本にはないんじゃないのか
投稿日時:2020/04/28 14:14:32
練乳もガッツリ入ってるからなコレ
投稿日時:2020/04/28 14:04:05
千葉県民やけどマッコーって略してたなー
投稿日時:2020/04/28 13:34:23
これはひっきーで習った
投稿日時:2020/04/28 13:30:06
MAXコーヒーはもはやコーヒーじゃないレベルの甘さだから、マッ缶という呼び名は正しいな(?)
投稿日時:2020/04/28 13:00:28
寒い日に飲む暖かいマッカンは至高。
投稿日時:2020/04/28 12:52:56
そうなの!????
投稿日時:2020/04/28 12:48:08
俺ガイルの比企谷八幡が飲んでんの見て友達がよく買ってた 懐い
投稿日時:2020/04/28 12:47:03
MAXコーヒーは幕張サボテンキャンパスで知った
投稿日時:2020/04/28 12:21:27
ほんとに全国販売してるのかな 関東方面言ったとき以外は見たことないんだけど
投稿日時:2020/04/28 12:11:04
栃木住んでるけど北関東限定の時期なんてあったんだ笑
投稿日時:2020/04/28 12:07:07
長野で見かけたことないというか、千葉限定だとばかり……
投稿日時:2020/04/28 12:01:19
業の深そうな飲み物やな
投稿日時:2020/04/28 11:39:32
隔週なのにおまけから公開なのか
投稿日時:2020/04/28 11:24:04
あれほんとあっまいよな
投稿日時:2020/04/28 11:19:25
エムカンって言ってたわ
投稿日時:2020/04/28 11:14:39
マッ缶って言うの初めて知った〜
投稿日時:2020/04/28 10:55:45
マッ缶て言うよお〜...(千葉北西部)
投稿日時:2020/04/28 10:43:57
初めて飲んだ時、二度目を飲むことはもうないなと思った衝撃の味でした
投稿日時:2020/04/28 10:18:53
まだジョージアが無かった時代、利根コカコーラボトリングが本部の反対を押し切り独自に開発して販売した商品、それがマックス!
投稿日時:2020/04/28 10:14:38
黄色い缶のやつ?
投稿日時:2020/04/28 10:07:27
どの地区の人がマッ缶って言うのかな?水戸では聞いたことなかったけど。
投稿日時:2020/04/28 09:54:37
これコーヒー牛乳味の砂糖水なんだよなぁ。美味しいけど(デブ声
投稿日時:2020/04/28 09:38:58
家庭科の授業で糖分量調べたら、余裕で正常値超えてたなあ。MAX
投稿日時:2020/04/28 09:26:13
コーヒー嫌いな私が唯一飲めるのがMAXコーヒー。昔、修学旅行で関西方面行った時、売ってなくて限定品だと初めて知った
投稿日時:2020/04/28 09:23:49
えっ、全国展開してないっけ?って思ったら全国展開してた。甘くてオイシー!
投稿日時:2020/04/28 09:20:36
マッ缶っていうのかあれw コーヒーよりも牛乳よりも練乳が多い恐ろしい飲み物だ…
投稿日時:2020/04/28 09:12:46
東京で売ってるものは全国的に売ってるものだと思ってしまう現象 MAXコーヒーってローカル品だったのか…
投稿日時:2020/04/28 09:01:56
あの、関西にないんですけど(涙)
投稿日時:2020/04/28 08:39:29
相変わらず皆可愛い
投稿日時:2020/04/28 08:27:33
マックスコーヒーはまっくすこーひーだべ
投稿日時:2020/04/28 08:14:35
こんなに短くてもフフッてなる
投稿日時:2020/04/28 08:09:19
俺ガイルやん
投稿日時:2020/04/28 08:08:32
マッ缶!
投稿日時:2020/04/28 07:57:24
ジョージアの地方限定といえばブレンド、テイスティ、サントスプレミアム、モカ&キリマンジャロ50/50あたりかな。
投稿日時:2020/04/28 07:53:16
MAXコーヒーは千葉が最初だったような
投稿日時:2020/04/28 07:48:07
※66 マペット
投稿日時:2020/04/28 07:25:49
関西だけど10年くらい前に見たよ。関西初上陸とか言ってた気がするな。 ここ数年は見た記憶が無いけど。
投稿日時:2020/04/28 07:16:35
むしろこれ、地方販売だったのか。全国当たり前だと思ってたわ
投稿日時:2020/04/28 07:12:11
みずまほを0時に無料で読めるようにしてください🎫
投稿日時:2020/04/28 07:03:29
原材料でコーヒーより先に砂糖やミルクが書かれてるマックスコーヒーさんだ!
投稿日時:2020/04/28 06:59:42
関西では全然見かけないな・・・
投稿日時:2020/04/28 06:51:11
MAXコーヒーって呼んでた千葉県民の俺、マッ缶という呼び方に衝撃
投稿日時:2020/04/28 06:32:19
マッ缶呼びはおそらくヒッキーが広めたんではってレベル
投稿日時:2020/04/28 06:31:41
62 福島にもあるゾ
投稿日時:2020/04/28 06:15:25
甘過ぎるんよこれ
投稿日時:2020/04/28 06:08:58
マッカンは千葉のアイデンティティだろ!!
投稿日時:2020/04/28 05:50:46
千葉県民だけどマッカンって呼んでたよ。
投稿日時:2020/04/28 05:46:44
コーヒーより練乳の方が多いんだろ?
投稿日時:2020/04/28 05:32:19
年寄りネタだな
投稿日時:2020/04/28 05:16:17
どれくらい甘いんだろ~飲んだことないから気になる。売ってるのは見たことあるし買ってみようかな
投稿日時:2020/04/28 05:00:27
コーヒー飲まんから知らないなぁ
投稿日時:2020/04/28 04:54:16
>>51 ベニマルは東北三県と茨城・栃木にしかないらしい
投稿日時:2020/04/28 04:32:43
千葉県民だが地域限定だったの知らんかった
投稿日時:2020/04/28 04:16:34
ミタコトナイ…ミンナシッテルノニ…
投稿日時:2020/04/28 04:13:29
マッ缶って呼び方は初めて聞いた笑 ちなみにつくば市民
投稿日時:2020/04/28 03:02:38
ホットスナックが美味くてちょっと変わったお菓子や飲み物が安く置いてあるセイコーマートが北海道以外にあるのも茨城の良い所だ
投稿日時:2020/04/28 02:58:00
全国展開したのは大分前だけど元々は確かに地域限定品。ただその頃から一部の地域でも販売してたから人によっては意外と知ってる
投稿日時:2020/04/28 02:25:51
コーヒーってついてるのに原料で最初に練乳ってないてる奴!!
投稿日時:2020/04/28 02:00:47
ホントこのマンガ癒される(*´ω`*)
投稿日時:2020/04/28 01:56:48
マックスコーヒーは大阪民の自分でも知ってるが、マッ缶の呼び名は初耳。
投稿日時:2020/04/28 01:55:49
可愛い。主人公の声はダンベルのひびきちゃんの声を想像している。
投稿日時:2020/04/28 01:37:27
ヨークベニマルって東京とかには無いって聞いたことがある...
投稿日時:2020/04/28 01:28:46
ひたすらにかわいい
投稿日時:2020/04/28 01:24:06
謎の粉っぽさがある
投稿日時:2020/04/28 01:23:41
茨城のアイデンティティそれでいいのか……ファミリーマートでそういえば見かけたわ
投稿日時:2020/04/28 01:21:55
埼玉住みだけど20年以上前からあるぞ ていうか普通に全国区じゃないの?
投稿日時:2020/04/28 01:18:39
これ、知ってるけど飲んだことないな………
投稿日時:2020/04/28 01:10:32
千葉県民だけど、マッ缶て初めて聞いた。 略さずMAXコーヒーて呼んでたな。
投稿日時:2020/04/28 01:06:45
これ好き嫌いめっちゃ分かれるよな 俺は苦手
投稿日時:2020/04/28 01:01:17
え、千葉のブランドじゃなかったの?
投稿日時:2020/04/28 00:58:52
マッ缶は人生を豊かにする
投稿日時:2020/04/28 00:58:05
昔は味が違ったんだよな
投稿日時:2020/04/28 00:56:15
栃木出身のやつがガブガブ飲んでたから栃木のものだと思ってたわ
投稿日時:2020/04/28 00:55:41
てっきり千葉のものだと思ってた…
投稿日時:2020/04/28 00:52:03
ペットボトルのやつ、何日かかけると下に白いの溜まるやつか
投稿日時:2020/04/28 00:51:24
珍しすぎて逆に有名あるある
投稿日時:2020/04/28 00:47:34
マッ缶たまに飲みたいのに 中国地方のある県にはなくなってる気がする…
投稿日時:2020/04/28 00:46:35
八幡!
投稿日時:2020/04/28 00:42:58
マッカン甘ったる過ぎて無理だった
投稿日時:2020/04/28 00:42:36
元は地域限定だったんか そういやいつの間にか見なくなった気がする
投稿日時:2020/04/28 00:41:02
低血糖に陥った糖尿患者にあげたら即座に正常値オーバー んでインシュリン💉→低血糖→マッ缶→(∞無限ループ…
投稿日時:2020/04/28 00:37:06
このマンガのおまけって「へえー」ってなるけどコメントしずらいのよね、例の心霊(新連)載と違ってボケにくいし
投稿日時:2020/04/28 00:36:22
MAXコーヒー、結構前から「ジョージアMAX」になってたからね。 カミさんの実家(千葉)にしか無いもんだと思ってた。
投稿日時:2020/04/28 00:33:34
地元民はあまり飲まないやつ
投稿日時:2020/04/28 00:33:13
好き
投稿日時:2020/04/28 00:29:03
マッコーじゃなくて? てか県民でもマッコー知らんかったんですが非県民ですかそうですか。
投稿日時:2020/04/28 00:28:45
神奈川民だけど子供の頃からマックスコーヒー好きだったし茨城あたりの商品だったとは知らなかったな…
投稿日時:2020/04/28 00:28:43
30年くらい前にも長野で売ってたぞ
投稿日時:2020/04/28 00:28:01
MAXコーヒー、コーヒーだと思って飲んだら甘すぎて吐きそうだった()
投稿日時:2020/04/28 00:27:14
こうなったら全国進出した事を誇ろうか
投稿日時:2020/04/28 00:25:42
栃木出身なので小学生の頃はよく飲んでましたね、限定だった知らなかった
投稿日時:2020/04/28 00:25:04
はーめちゃくちゃにしたい
投稿日時:2020/04/28 00:21:07
東京都で仕事してるけど自販機とかでフツーに売ってる
投稿日時:2020/04/28 00:19:44
かわよ〜(脳死)
投稿日時:2020/04/28 00:18:40
東京でも売ってたので、むしろローカル飲料だとだと数年前に知った。ジョージア(コカコーラ)のバリエーションなのね
投稿日時:2020/04/28 00:16:39
中国地方の田舎の方はちょっと出回った時期もあったが直ぐに見かけなくなった。美味しいのにな。
投稿日時:2020/04/28 00:15:28
激あまのコーヒーね 茨城じゃないけど高校の部活帰りによく自販機で買って飲んでた でもマッ缶って呼び方は初めて聞いたなあ
投稿日時:2020/04/28 00:13:56
マッ缶は比企ヶ谷
投稿日時:2020/04/28 00:11:29
糖尿拗らせてたばっちゃが愛飲してた
投稿日時:2020/04/28 00:11:10
ごめん、本当に知らん(・ω・`;)
マックスコーヒーって元はローカルなものだったのか。東京でも普通に自販機で売ってるから逆にびっくりした!
投稿日時:2020/04/28 00:09:11
知ってたけどその略し方は知らないww
投稿日時:2020/04/28 00:08:22
おまけでこの満足感よ
投稿日時:2020/04/28 00:03:11
飲んだことないけど黄色いやつだっけ。なんか見覚えある
投稿日時:2020/04/28 00:00:50
千葉限定と思ってたけど山梨で普通に売ってた。
投稿日時:2020/04/27 23:59:30
マッカン甘いですよね(*´꒳`*)! 小さい頃は好きでしたが、大人になってコーヒーが嫌いになって飲めてません( ;∀;)
投稿日時:2020/04/27 23:54:20
周りの友達で流行ってたな。乗り遅れて結局飲めなかった
投稿日時:2020/04/27 23:52:41
普通に学校(都内)の自販機に売ってたからこれ見るまでご当地ジュースとは知らなかったゾ……
投稿日時:2020/04/27 23:51:57
確かに東京のワイズマートとかで普通に売ってて何かショックだったなぁ…
投稿日時:2020/04/27 23:51:28
茨城のアイデンティティとは知らずに愛飲してました。ごめんなさい by都民
投稿日時:2020/04/27 23:50:56
待ってた
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2024/03/28 13:04:36
栃木じゃなくて埼玉の一部って聞いた。会社が千葉で工場が茨城。うまい棒みたいな。コーヒー牛乳の次にくるもの。って言われてた
投稿日時:2024/03/23 20:44:11
凄い甘い 6巻おめでとうございます
投稿日時:2024/03/21 17:04:59
マッ缶 昔は千葉と茨城限定でチバラキコーヒーとか言われてたんだっけか
投稿日時:2024/03/20 12:46:26
ボーリング場の自販機で見た!
投稿日時:2024/02/17 19:58:49
子供の時よく飲んだ
投稿日時:2024/02/13 07:27:22
たまにゲーセンで飲んで千葉の聖地巡礼でも何だけど、茨城のアイデンティティになってたとは…
投稿日時:2023/12/20 22:50:12
甘いよ(^^)
投稿日時:2023/11/09 01:28:36
1ページに300を超えるコメントがつく
投稿日時:2023/10/19 22:53:59
牛乳と半分に割るとうまい
投稿日時:2023/09/26 20:29:01
ちばらき出身だけどマッ缶じゃなくてマッコって呼んでた……
投稿日時:2023/09/26 08:32:19
はまち好きがいっぱいいて嬉しい マックスコーヒーといえばヒッキー
投稿日時:2023/09/26 07:00:12
MAXコーヒー関西でもコカ・コーラ系の自販機で見たけどそう言えば最近見ないな
投稿日時:2023/07/28 13:50:14
ドンキ辺り行けば普通に売ってる
投稿日時:2023/07/04 04:45:25
マッ缶よりドクターペッパーの方が希少価値高そう
投稿日時:2023/06/24 00:23:04
MAXコーヒーがジョージアMAXコーヒーになって缶の黄色分が減ってから味が一般向けになったと思う
投稿日時:2023/06/06 23:39:32
長崎、福岡でも売ってるのを見たなぁ 甘すぎて頭痛くなる
投稿日時:2023/04/10 02:52:48
小さい頃唯一飲めたコーヒーだったなー
投稿日時:2023/03/26 10:54:02
マッ缶大好きなんだけど体質が変わって乳製品、コーヒーを一定量飲むとトイレの住人になるようになってから飲めてない…
投稿日時:2023/03/20 08:22:10
喉が焼けるほど甘いみたいに言う人ばっかだったから期待したらコーヒー牛乳と大差なくて少し残念だった思い出
投稿日時:2023/03/02 00:16:22
マッ缶は千葉のだから!!!!!!!!!!!!!!
投稿日時:2023/02/27 21:05:19
加糖練乳、砂糖の次にコーヒーが来るマッ缶じゃないか!
投稿日時:2023/02/15 12:45:31
マッ缶って略し方あるんや…千葉から転校してきた子にマックスコーヒー教えてもらったな〜。ドンキにしか売ってなかったけど笑
投稿日時:2023/01/11 17:41:12
マッ缶…… ジェネリックベルミーコーヒーか!?と思うくらいクッソ甘かった記憶。
投稿日時:2022/12/20 17:46:01
マッ缶は千葉の野田市で作られてるから茨城のアイデンティティは関係ないぞ
投稿日時:2022/11/22 13:59:58
宮城在住だけどマッ缶大好き冷えたのが好き
投稿日時:2022/11/22 07:11:07
MAXコーヒー好きな人味覚狂ってる人しか見たことねぇ…マッカンって略すんだ
投稿日時:2022/08/31 11:18:31
マッカンは千葉やろ!茨城取るなや!
投稿日時:2022/08/27 01:55:43
20年くらい前からたまに埼玉でもあった…かも 東京の隣で千葉も隣の隣くらいの八潮って市だけど
投稿日時:2022/08/10 08:30:16
昔の方が甘かったっていわれてるけど都市伝説の域は出ないんだよね(栄養表示がなかったから糖分が不明)。多分変わってない。
投稿日時:2022/07/21 16:33:12
ちなみに長野にもある
投稿日時:2022/07/20 00:24:29
未だに限定かと思ってた
投稿日時:2022/07/10 21:21:05
マッ缶っていうのか、うちはマッコーだったな
投稿日時:2022/06/23 17:43:05
ちなみに沖縄でも飲める。
投稿日時:2022/06/22 14:22:59
ガイルから前は千葉しかないとか思ってたわ。
投稿日時:2022/05/24 19:26:45
わたくし九州生まれつくばで社会人始めだけど、こっち来て初めて知ったわ
投稿日時:2022/04/27 14:51:23
茨城県民だけれど、略し方は初めて知った。約20年前頃は神奈川県に売ってなくてホームシックになった思い出
投稿日時:2022/03/29 11:14:38
福岡にもある!MAXコーヒー! ちっちゃい頃お世話になってた! …今はエメマン(*´꒳`*)
投稿日時:2022/03/29 00:31:28
目の腐った千葉の高校生のおかげで知っている
投稿日時:2022/03/19 23:52:36
うち地元福島だが、MAXこーひー30年前から売ってたよ。 まぁあそこは北関東でも東北でもある地域だけどねー。
投稿日時:2022/01/19 08:24:00
ガブ飲みミルクコーヒーの方が甘いって人もいたけどどうなの?
投稿日時:2021/10/19 12:53:43
血糖値こわれるぅ~
投稿日時:2021/10/03 11:54:34
マッ缶、じぃちゃんがよく飲んでんなぁ
投稿日時:2021/09/28 19:30:18
まあ全国で売るために糖分減らしたから昔ほど甘くないんだけどね…
投稿日時:2021/09/07 14:08:56
茨城県住んでるから嬉しいなー あと原付で登校できるんだね?!
投稿日時:2021/05/07 01:47:42
マッカン千葉だと専用自販機あるしな
投稿日時:2021/03/05 07:41:37
俺ガイルのイメージ
投稿日時:2021/03/02 16:40:22
ペットボトルはよく見かけるけどマッ缶全国展開は初耳だ 同じマックスコーヒーでも中身違うんだよなぁ 俺はマッ缶のが好みの味
投稿日時:2021/02/16 10:03:22
千葉と茨城にしかないというのを聴いたことあったから「ちばらきコーヒー」って言ってる。 意外と少数派なのか。
投稿日時:2021/01/23 21:59:57
大阪勢儂 ぜひ飲んでみたい
投稿日時:2021/01/22 23:29:52
マッ缶は練乳が入ってるから甘いんだけど内容量的に練乳>コーヒーだから練乳入りコーヒーではなくてコーヒー入り練乳が正しい
投稿日時:2020/12/21 15:52:19
マッ缶とか、ちょっとそれナニタニくーん?
投稿日時:2020/12/03 18:46:01
マッカなら知ってる。瓜の一種でメロンのような味の甘さ控えめの奴、真桑瓜のある地方での呼称
投稿日時:2020/11/24 01:39:39
マックスコーヒーはちばのものだ!
投稿日時:2020/11/01 23:32:17
MAXコーヒーが甘すぎとかいうやつ コーヒーと思って飲むからだよ こちとらコーヒー味練乳飲む気できてんだ
投稿日時:2020/10/31 12:30:11
まっかん静岡にもある!!
投稿日時:2020/10/27 18:47:53
昔は『幕張サボテンキャンパス』という漫画でもネタにされていたなぁ。
投稿日時:2020/10/22 16:52:59
マックスコーヒー?マッ缶って言っとるの初耳w
投稿日時:2020/10/13 22:48:18
横浜だけど普通にマックスコーヒーって呼ぶわ
投稿日時:2020/09/30 16:43:16
はなわが昔「千葉ではマッコーと呼ぶ」って歌ってた 最初は山口県で製造、その後茨城県五霞町で、今では土浦と野田で製造してる
投稿日時:2020/09/22 00:36:39
長崎だけどたまにペットボトルのが売ってたりする。 ホント年単位のたまにだけど
投稿日時:2020/09/15 18:36:09
高校生の時いつもMAXコーヒー飲んでる人のあだ名がMAXだった
投稿日時:2020/08/30 20:25:31
え!?!?全国販売してるの!?!?!?!?
投稿日時:2020/08/30 17:34:14
兵庫県民やけど売ってるの見たことないねんけど
投稿日時:2020/08/14 23:05:23
土浦はマッ缶って言うよ。 そしてアイデンティティもめっちゃ分かる。 全国販売した時に嬉し悲しかった。 30歳男より。
投稿日時:2020/08/11 04:23:25
マッ缶って普通に言うよね?by行方市民
投稿日時:2020/07/26 17:49:22
行方市出身の小説家のデビュー前の懸賞受賞作品の題名に「マッ缶」の文字を見た
投稿日時:2020/07/25 18:56:14
MAXコーヒーの原材料、ミルクじゃなくて『練乳』なんだよね。今はどうか知らないけど。
投稿日時:2020/07/25 03:27:32
茨城の田舎の方に住んでるけどマッ缶はガチで聞いたことないな。普通にマックスコーヒーだわ
投稿日時:2020/07/21 01:44:40
名古屋の大須に何故か自販機で結構売ってる謎
投稿日時:2020/07/14 07:07:52
マッ缶の略しかたはヒッキーで初めて知ったな
投稿日時:2020/07/13 00:38:00
マックスコーヒーってマッ缶って言うのか笑 茨城県内でも地域差あるなぁ
投稿日時:2020/07/01 23:31:55
小学生の時、これ買って飲んでコーヒー飲める悦に浸ってたなw今じゃ甘すぎて無理だけどw
投稿日時:2020/06/21 17:51:29
マッコじゃないのか
投稿日時:2020/06/21 14:41:18
東京じゃあんま見ないけど札幌行った時は自販機とかにも普通にあったな
投稿日時:2020/06/17 15:23:54
244 んなこたーない。めったに、ならともかく。九州なんてでか過ぎる括りだと「普通に有る」。
投稿日時:2020/06/16 19:25:33
マッカンは利根コカ・コーラという千葉県野田市の会社の商品 同社公式見解では千葉の象徴で、県民600万人突破記念缶もあった
投稿日時:2020/06/16 17:43:48
俺ガイル!見たいの探したけど途中で力つきました。ソウルドリンク
投稿日時:2020/06/09 22:31:49
マッカンって言うんだ。 ずっとマッコっていってたわ
投稿日時:2020/06/09 12:37:42
これ全国販売とかって15年ぐらい前の話だろ
投稿日時:2020/06/08 22:20:05
マックスコーヒーっちゃ茨城発祥だっぺよ
投稿日時:2020/06/04 11:49:57
大分前に流行ってそれからめっきり見なくなったなマッカン
投稿日時:2020/06/03 10:14:03
晴海のコミケに参加して知ったMAXコーヒー、当時から東京でも見かけたが、1番驚きなのは25年前ということだ、お年寄りだ…
投稿日時:2020/06/02 08:35:11
これ、いまと昔では味が違うんだよねぇ。昔はいまよりもっと甘かった。
投稿日時:2020/06/02 01:21:39
マックスコーヒー懐かしいw ペットボトルでしか飲んだこないけど
投稿日時:2020/05/31 18:34:59
普通に学校にある
投稿日時:2020/05/29 02:34:00
MAXコーヒーって千葉のイメージだったけど違うのかby都民
投稿日時:2020/05/26 18:47:27
生まれてからずっと茨城だけどマッ缶て呼び方は某アニメで初めて聞きました。普通にマックスコーヒーって言います
投稿日時:2020/05/25 17:01:21
そのままマックスコーヒーって呼んでる(つくば市民)
投稿日時:2020/05/24 19:23:13
チバラキがコメ蘭でちちくりあってて草
投稿日時:2020/05/20 11:05:58
マックスコーヒーってペットボトルしか見たことないわ。 茨城すごいべ。
投稿日時:2020/05/19 20:04:03
実家がつくばです。マッ缶言ってた
投稿日時:2020/05/19 07:58:13
千葉県民だがマックスコーヒーの発売は茨城と千葉同時、その後栃木で、更に後に埼玉で売り始め2008年から全国展開したんだよ
投稿日時:2020/05/18 02:03:04
千葉県民、図々しいぞ。マックスコーヒーは茨城発祥。どこぞの半島みたいな図々しさだぞ。
投稿日時:2020/05/17 22:40:40
みずまほを0時に無料で読めるようにしてください♒
投稿日時:2020/05/16 20:12:03
マッコヒかな 木更津のイメージ
投稿日時:2020/05/14 13:26:43
マッ缶とは言わないけど売ってるね。なんかネタ枠みたいなイメージだけど。
投稿日時:2020/05/14 01:35:39
マックスコーヒーとジョージアマックスは別モンじゃない? (気持ち的に。)
投稿日時:2020/05/13 10:51:30
子供の図工で大きめのアルミ缶が必要で、ちっちゃなスーパーで見つけた時は嬉しかったぁ~✨でもメッチャ甘くてびっくらこいた。
投稿日時:2020/05/12 17:58:15
ずいぶん前から大阪方面では見るようになりましたが、最近は見かけなくなったなぁ。 ある所にはあるんだろうけど...
投稿日時:2020/05/12 11:45:10
マッ缶のむべ!ってよく言ってたやつがいた
投稿日時:2020/05/12 11:38:50
マッ缶は千葉特産です(喧嘩腰)
投稿日時:2020/05/12 09:04:05
当初は千葉と茨城での販売だけど、千葉の方がメジャーなので茨城で使うには弱すぎる。
投稿日時:2020/05/12 08:57:47
長崎にはあったよ 甘くて美味し!
投稿日時:2020/05/12 07:34:17
九州じゃ全く見ないな
投稿日時:2020/05/12 03:09:46
マックスコーヒーって千葉発じゃないんですか...?(千葉県民感)
投稿日時:2020/05/12 02:39:09
240 一定数そう呼んでる人がいる時点で偏見じゃなくて事実。自分が知らないことをなんでも嘘と決めつけるのはよくない
投稿日時:2020/05/12 01:32:21
マっ缶、横浜では見たけど、関西では全く見た事なかったなぁ。あっちで当分補給といえば、みっくちゅじゅーちゅ。
投稿日時:2020/05/12 00:41:45
マッ缶なんて言ったことも聞いたこともねーよ 間違った偏見ばっか広めないでほしいわ
投稿日時:2020/05/11 23:00:17
待てい!MAXコーヒーは千葉のご当地飲料だろ!!茨城にはやらんぞぉ!!!!!
投稿日時:2020/05/11 22:54:46
ワイ千葉県北西部住み、マッ缶読みにめちゃ共感
投稿日時:2020/05/11 20:27:30
ほお…黒タイツかわいい
投稿日時:2020/05/11 00:37:09
恥ずかしながら、マッ缶は千葉限定だと思ってました(千葉県民)
投稿日時:2020/05/11 00:22:13
マックスコーヒーって元々茨城のだったんだ
投稿日時:2020/05/10 22:19:50
千葉発祥やで 茨城は工場があるけど (千葉県民)
投稿日時:2020/05/10 09:44:48
久しぶりに飲んだらクッソ甘くて完飲出来なかったわ・・・。
投稿日時:2020/05/09 20:36:41
千葉で言ってる説の方が有名だが。
投稿日時:2020/05/08 21:23:47
県北民です。マッ缶です。
投稿日時:2020/05/08 17:53:37
マックスコーヒー、千葉県のかとずっと思ってましたね……
投稿日時:2020/05/07 21:48:51
缶ならマッカン、ペットボトルならマッコーだったなあ
投稿日時:2020/05/07 21:08:20
関西でも浸透してる
投稿日時:2020/05/07 20:50:13
マッコじゃ無いんだ、
投稿日時:2020/05/07 09:22:25
あー、いいっすねー(屈託のない笑顔)
投稿日時:2020/05/07 02:07:34
千葉県民で四街道市民の友人がマッ缶って読んでた ちな今では自分もマッ缶って呼んでる
投稿日時:2020/05/06 22:44:01
千葉の千葉市、稲毛市辺り出身だったかな
投稿日時:2020/05/06 17:05:35
子供の頃のコーヒー牛乳つったらこれだった 今は飲むのきつい😨
投稿日時:2020/05/06 14:50:48
マッカンを知らないと思って自慢気に話すスズちゃんが可愛い(*^^*)
投稿日時:2020/05/06 14:09:37
マッコーだろ?
投稿日時:2020/05/06 12:27:11
茨城県は通ったことしかないけどなんか応援したくなる 県民は単行本購入して有名にして全国に茨城を知ってもらうのだ!
投稿日時:2020/05/06 00:16:18
俺ガイルの延期を思いだして悲しくなった
投稿日時:2020/05/05 23:36:33
茨城に行くと一度は飲みたくなる 地元に売ってるのはなんか買いにくい…なぜだろ…?
投稿日時:2020/05/05 21:56:43
大学の生協で売ってたわ
投稿日時:2020/05/05 19:36:49
栃木県民なのでMAXコーヒー大好き(*´ω`*)
投稿日時:2020/05/05 18:49:02
MAXコーヒーうんまいよな
投稿日時:2020/05/05 16:19:33
マックスコーヒーが千葉発祥って言ってる奴。茨城発祥だから。木更津キャッツアイのせいで勘違いされてるけど茨城の工場です。
投稿日時:2020/05/05 16:07:17
まっかんって呼んだことなかった
投稿日時:2020/05/05 15:24:01
ヒッキー、このとき購読を決意
投稿日時:2020/05/05 14:30:32
子供の頃、自販機でマッ缶3本買って、全部一気飲みするばぁちゃんを見て、恐怖したのを思い出したわ。
投稿日時:2020/05/05 13:00:13
マッカン呼び全然されてないの草どころか恐怖なんだけど…私はどこ経由でマッカンと呼んでいたのだろう…(愛知県民)
投稿日時:2020/05/05 12:54:26
MAXコーヒーが最初に出たのは千葉だけどね
投稿日時:2020/05/05 12:52:16
茨城は恐竜の博物館もなかったっけ?
投稿日時:2020/05/05 12:07:19
茨城県民にはその辺の草でも食わせておけ!
投稿日時:2020/05/05 10:54:18
MAXの缶数年前にはもう見なくなったなぁ…ペットボトルももう見ないし
投稿日時:2020/05/05 09:55:30
ペットボトルは見るけど缶は見ないなあ
投稿日時:2020/05/05 09:54:08
千葉茨城栃木は利根コカ・コーラボトリング管内 ドクペ瓶もこの地域だけだったなあ
投稿日時:2020/05/05 09:21:25
もう全国展開してたのか
投稿日時:2020/05/05 08:21:27
俺ガイルで知った
投稿日時:2020/05/05 06:53:05
MAXコーヒーといえば爆速魔駆須駄屁
投稿日時:2020/05/05 06:12:48
茨城県人の私はいつもテストのお供はマッ缶でした。
投稿日時:2020/05/05 06:11:51
小学生のときMAXコーヒー飲んでたけど、いま飲むと甘いんだろうな~飲む勇気が…
投稿日時:2020/05/05 05:43:12
マックスコーヒーの飲みすぎで糖尿病になったやつおったな
投稿日時:2020/05/05 05:08:14
「マックスコーヒーっつったら、落花生と納豆でつくるに決まってっぺよ」 ↑ マジなんすか?
投稿日時:2020/05/05 05:07:26
むしろローカルな商品だということを初めて知った千葉民
投稿日時:2020/05/05 04:22:35
懐かしいにゃあ…
投稿日時:2020/05/05 04:04:52
茨城来て20年以上経つがMAXコーヒーをマッ缶て呼ぶのは初めて知った。 昔はよく飲んだけど、今は甘過ぎて無理だわ
投稿日時:2020/05/05 02:53:38
自分的にはマッ缶て呼び名も親しみ深いんやがなぁ 俺ガイルで馴染みがあるだけなのか?
投稿日時:2020/05/05 02:17:51
マックスコーヒーはコーヒーじゃない
投稿日時:2020/05/05 00:52:00
wikiみたら茨城と千葉が最初の販売エリアらしいからどっちが先とかないらしい
投稿日時:2020/05/05 00:39:21
思わず声に出してマズっ!と言ってしまった飲食物は人生でコレだけ
投稿日時:2020/05/05 00:34:55
マックスコーヒー=マッ缶は定番よ
投稿日時:2020/05/05 00:25:51
俺ガイルのおかげでマッ缶(名前は)は知ってる〜
投稿日時:2020/05/05 00:24:27
マッ缶が出てきたってことは比企ヶ谷が今後出てくるってことか..?
投稿日時:2020/05/05 00:21:11
コーヒー入り練乳ことマックスコーヒーだ!!
投稿日時:2020/05/05 00:18:56
神奈川にもだいぶ昔からありますがマッ缶って略してるのは初めて見ました。
投稿日時:2020/05/04 23:55:28
こんにちは、牛久市民です。生まれも育ちも茨城ですがマッ缶は初めて聞きました
投稿日時:2020/05/04 23:53:54
茨城県民だけどそんな略し方してる奴見たことないんだが。
投稿日時:2020/05/04 15:25:03
ウドのコーヒーと足して2で割れば丁度いい それがMAXコーヒー☕️
投稿日時:2020/05/04 04:47:59
マッカラン?
投稿日時:2020/05/03 08:06:49
関西勢の魂の飲料は冷やし飴なんだろ?
投稿日時:2020/05/03 01:44:53
その略し方はしらなかつた
投稿日時:2020/05/02 23:48:42
当たり前だけどペットのマックスコーヒーは関係ないんだ。缶タイプだけマッカンっていうんだよ。by千葉県民
投稿日時:2020/05/02 12:11:52
あまあま○っクスコーヒー
投稿日時:2020/05/02 11:50:04
106 そうそう、カルピスの原液とかカルーアミルクみたいなモンだと思って希釈すれば良いよね
投稿日時:2020/05/01 22:09:35
ゆるいローカルネタ面白い。もっと応援したいからちょい足しもどんどん更新して欲しいなぁ。
投稿日時:2020/05/01 18:45:01
マックスコーヒーよく飲んでたな〜
投稿日時:2020/05/01 18:41:54
コメント欄関東民多くね? 関西住みだからなんのこっちゃって感じだ
投稿日時:2020/05/01 17:49:12
めっちゃ甘いかな? ちょうどいいんだけど それとも都市圏のやつは本場茨城のよりマイルドにしてるのかな
投稿日時:2020/05/01 17:02:38
茨城県には海も山も川もある。無いのは人気だけ。
投稿日時:2020/04/30 23:20:23
神奈川県民で何故か高校の自販機にひっそりとあって愛飲者はみんなマッ缶って呼んでた…この呼び名マイノリティーだったのか
投稿日時:2020/04/30 19:50:28
チバラキ限定と言われていた頃が懐かしい
投稿日時:2020/04/30 06:46:37
マックスコーヒーは千葉県野田市って認識でした。
投稿日時:2020/04/30 04:02:50
血と灰の女王でちょこちょこ出てきてたね。飲みたくなってきたぁ。
投稿日時:2020/04/30 02:17:24
茨城県南民だけどマッ缶って言ってたな~高校の自販機にあってよく売り切れてた。懐かしい
投稿日時:2020/04/29 22:33:35
高速のサービスエリアにペットボトルで売ってるよね? 長距離運転には欠かせない相棒
投稿日時:2020/04/29 22:02:54
甘党には凄く良いがそうでないやつが飲むと苦い顔されるという
投稿日時:2020/04/29 21:14:07
めちゃくちゃ甘い…ということは多分もう全国規模で知られてる。 けどマッ缶と略すことはローカル以外誰も知らん!
投稿日時:2020/04/29 20:28:53
なんかBNAの関係者みたいなんで取り敢えずコメント
投稿日時:2020/04/29 17:49:59
「幕張サボテンキャンパス」でサイゼリアと共に千葉の名物として紹介されていたのが懐かしい。どちらも全国区になりましたね。
投稿日時:2020/04/29 17:16:14
マッ缶飲んでみたいなー… 限定じゃないなら頑張れば見つかるのかな?
投稿日時:2020/04/29 15:51:19
116さん福岡普通に売ってます。自販機ではあまりみないけどトライアルとかドンキとか
投稿日時:2020/04/29 13:58:16
逆にローカルだったのか…
投稿日時:2020/04/29 12:53:09
茨城よりの群馬も初期の頃からあったぞ
投稿日時:2020/04/29 12:33:44
親がマッ缶って言っててそれで育ったな。昔は缶しかなかったイメージだが今はドンキとかでペットボトル販売が多い気がする。
投稿日時:2020/04/29 11:54:34
知ってるけどマッカンと呼ばれていることは知りませんでした。生まれた時から東京です。
投稿日時:2020/04/29 11:48:24
マッ缶って呼び方で定着してたから、 ペットボトルになってなんて呼べば良いのか凄く困惑した覚えがある。
投稿日時:2020/04/29 11:07:17
Freeのおまけがまさに駄菓子についてた当たり感覚で嬉しいゾ 週刊連載になるのは大変だろうが頑張って
投稿日時:2020/04/29 08:34:07
てかベニマルって全国展開じゃないんだ…。 セイコーマートが北海道+なぜか茨城にはあるのは知ってた。
投稿日時:2020/04/29 08:34:04
てかベニマルって全国展開じゃないんだ…。 セイコーマートが北海道+なぜか茨城にはあるのは知ってた。
投稿日時:2020/04/29 08:31:21
そもそもペット出たの最近だしな。 とは言え呼び方は普通に『マックスコーヒー』だ。
投稿日時:2020/04/29 07:54:25
言うほど甘くもない
投稿日時:2020/04/29 06:44:27
地域限定のときにも江戸川区葛西には自販機にあった。まぁ常日頃 浦安=東京 葛西=千葉 扱いだったしいいのか…な
投稿日時:2020/04/29 02:01:25
え、ベニマって全国じゃないの? カドヤってまだ残ってるのかな… 羽鳥に本店があったんだぞ…ベニマになっちゃったけど(泣)
投稿日時:2020/04/28 23:49:33
max coffeeってペットボトルもあるのにマッ缶なのか。昔は缶しかなかったのかな
投稿日時:2020/04/28 23:38:16
マッ缶、関西には無いんだよね
投稿日時:2020/04/28 23:23:01
ロジカルシンキングのアニメに出てくる奴だね。
投稿日時:2020/04/28 23:07:37
近所の自販機にあるわ笑笑笑笑笑笑 By栃木県民
投稿日時:2020/04/28 22:39:10
旅行時の楽しみの一つ
投稿日時:2020/04/28 22:36:57
マッカンっつうのなんだか知ってっか? って茨城弁にすると マッカンって茨城っぽい言葉だなって思うw
投稿日時:2020/04/28 22:24:19
千葉ちゃうんか
投稿日時:2020/04/28 21:32:01
そもそも最初は缶しかなかったくせに、名前に入ってない缶を略称に入れるセンス。独特だねえ
投稿日時:2020/04/28 20:59:58
Maxは、あれはもうコーヒーとは呼べんレベルよな。。。
投稿日時:2020/04/28 20:56:08
マッカンは俺ガイルで知った 千葉に行った時に買ったけど、他でも売ってたのか
投稿日時:2020/04/28 20:54:02
マックスコーヒーはみんな知ってるけど、マッ缶という略称が総ツッコミなあたり、栃木だか茨城だかの特異性が垣間見える……
投稿日時:2020/04/28 20:46:49
っう!黒タイツかわいいなあ
投稿日時:2020/04/28 20:10:24
本来なら更新は隔週で構わないのに、満足度の高いおまけ漫画毎回更新してくれるのありがたい・・癒される・・
投稿日時:2020/04/28 19:25:25
大丈夫、関東全体で売ってるはずなのに茨城県外だと知らない人もなぜか多いハートチップルというお菓子を勧めたい。
投稿日時:2020/04/28 19:01:43
松戸市と都民いったりきたり。マックスコーヒーって言ってた。まっかんは周り誰も言わなかったな。
投稿日時:2020/04/28 18:08:37
ワイ都民、大学生の頃、水戸街道走って買いに行ったんだべ でも土浦まで行かなくても松戸でも買えるって後で知った
投稿日時:2020/04/28 17:37:11
マッ缶って最初缶しかなかったからね。ペットボトルで容量増えたけど同じ中身でも缶で飲む方が何故か美味しいんだよなぁ。
投稿日時:2020/04/28 17:34:38
まっ缶は千葉が発祥ここだけは譲れない(千葉県民並感)
投稿日時:2020/04/28 17:30:00
基本的にマッ缶って呼ぶんだけど、500mlペットボトルも発売されてからどう呼ぶかずっとモヤモヤしてる…
投稿日時:2020/04/28 17:21:39
マッ缶って言わんの?w 意外とその呼び方知らない人いてびっくり!
投稿日時:2020/04/28 16:24:45
俺ガイル民湧いてて草。千葉愛強い作者が語ってたもんな。
投稿日時:2020/04/28 16:18:39
MAXコーヒーって最初は全国共通じゃなかったんだ
投稿日時:2020/04/28 16:17:43
旧利根コカ・◯ーラ子会社イトシアで発売、本社は五霞村に所在した 五霞村で金色のスコップを見たら全力で逃げろ
投稿日時:2020/04/28 15:26:33
道民の私にはMAXコーヒー自体存じない…
投稿日時:2020/04/28 15:23:39
マッ缶の甘さは癖になる❗
投稿日時:2020/04/28 15:02:38
マックスコーヒー地域限定だったことなんてあるのね…知らなかった…(千葉県民)
投稿日時:2020/04/28 14:47:45
117 慈悲深いよね。
投稿日時:2020/04/28 14:47:37
おまけと先読みの順番逆にすんのやめて欲しい。ライフ無駄遣いしたわ。
投稿日時:2020/04/28 14:40:44
102 隔週だから更新のない週があっても許されるのに、本編更新がない週にいつもおまけをアップしてくれてる。慈悲深いよね。
投稿日時:2020/04/28 14:24:53
MAXコーヒー、西日本にはないんじゃないのか
投稿日時:2020/04/28 14:14:32
練乳もガッツリ入ってるからなコレ
投稿日時:2020/04/28 14:04:05
千葉県民やけどマッコーって略してたなー
投稿日時:2020/04/28 13:34:23
これはひっきーで習った
投稿日時:2020/04/28 13:30:06
MAXコーヒーはもはやコーヒーじゃないレベルの甘さだから、マッ缶という呼び名は正しいな(?)
投稿日時:2020/04/28 13:00:28
寒い日に飲む暖かいマッカンは至高。
投稿日時:2020/04/28 12:52:56
そうなの!????
投稿日時:2020/04/28 12:48:08
俺ガイルの比企谷八幡が飲んでんの見て友達がよく買ってた 懐い
投稿日時:2020/04/28 12:47:03
MAXコーヒーは幕張サボテンキャンパスで知った
投稿日時:2020/04/28 12:21:27
ほんとに全国販売してるのかな 関東方面言ったとき以外は見たことないんだけど
投稿日時:2020/04/28 12:11:04
栃木住んでるけど北関東限定の時期なんてあったんだ笑
投稿日時:2020/04/28 12:07:07
長野で見かけたことないというか、千葉限定だとばかり……
投稿日時:2020/04/28 12:01:19
業の深そうな飲み物やな
投稿日時:2020/04/28 11:39:32
隔週なのにおまけから公開なのか
投稿日時:2020/04/28 11:24:04
あれほんとあっまいよな
投稿日時:2020/04/28 11:19:25
エムカンって言ってたわ
投稿日時:2020/04/28 11:14:39
マッ缶って言うの初めて知った〜
投稿日時:2020/04/28 10:55:45
マッ缶て言うよお〜...(千葉北西部)
投稿日時:2020/04/28 10:43:57
初めて飲んだ時、二度目を飲むことはもうないなと思った衝撃の味でした
投稿日時:2020/04/28 10:18:53
まだジョージアが無かった時代、利根コカコーラボトリングが本部の反対を押し切り独自に開発して販売した商品、それがマックス!
投稿日時:2020/04/28 10:14:38
黄色い缶のやつ?
投稿日時:2020/04/28 10:07:27
どの地区の人がマッ缶って言うのかな?水戸では聞いたことなかったけど。
投稿日時:2020/04/28 09:54:37
これコーヒー牛乳味の砂糖水なんだよなぁ。美味しいけど(デブ声
投稿日時:2020/04/28 09:38:58
家庭科の授業で糖分量調べたら、余裕で正常値超えてたなあ。MAX
投稿日時:2020/04/28 09:26:13
コーヒー嫌いな私が唯一飲めるのがMAXコーヒー。昔、修学旅行で関西方面行った時、売ってなくて限定品だと初めて知った
投稿日時:2020/04/28 09:23:49
えっ、全国展開してないっけ?って思ったら全国展開してた。甘くてオイシー!
投稿日時:2020/04/28 09:20:36
マッ缶っていうのかあれw コーヒーよりも牛乳よりも練乳が多い恐ろしい飲み物だ…
投稿日時:2020/04/28 09:12:46
東京で売ってるものは全国的に売ってるものだと思ってしまう現象 MAXコーヒーってローカル品だったのか…
投稿日時:2020/04/28 09:01:56
あの、関西にないんですけど(涙)
投稿日時:2020/04/28 08:39:29
相変わらず皆可愛い
投稿日時:2020/04/28 08:27:33
マックスコーヒーはまっくすこーひーだべ
投稿日時:2020/04/28 08:14:35
こんなに短くてもフフッてなる
投稿日時:2020/04/28 08:09:19
俺ガイルやん
投稿日時:2020/04/28 08:08:32
マッ缶!
投稿日時:2020/04/28 07:57:24
ジョージアの地方限定といえばブレンド、テイスティ、サントスプレミアム、モカ&キリマンジャロ50/50あたりかな。
投稿日時:2020/04/28 07:53:16
MAXコーヒーは千葉が最初だったような
投稿日時:2020/04/28 07:48:07
※66 マペット
投稿日時:2020/04/28 07:25:49
関西だけど10年くらい前に見たよ。関西初上陸とか言ってた気がするな。 ここ数年は見た記憶が無いけど。
投稿日時:2020/04/28 07:16:35
むしろこれ、地方販売だったのか。全国当たり前だと思ってたわ
投稿日時:2020/04/28 07:12:11
みずまほを0時に無料で読めるようにしてください🎫
投稿日時:2020/04/28 07:03:29
原材料でコーヒーより先に砂糖やミルクが書かれてるマックスコーヒーさんだ!
投稿日時:2020/04/28 06:59:42
関西では全然見かけないな・・・
投稿日時:2020/04/28 06:51:11
MAXコーヒーって呼んでた千葉県民の俺、マッ缶という呼び方に衝撃
投稿日時:2020/04/28 06:32:19
マッ缶呼びはおそらくヒッキーが広めたんではってレベル
投稿日時:2020/04/28 06:31:41
62 福島にもあるゾ
投稿日時:2020/04/28 06:15:25
甘過ぎるんよこれ
投稿日時:2020/04/28 06:08:58
マッカンは千葉のアイデンティティだろ!!
投稿日時:2020/04/28 05:50:46
千葉県民だけどマッカンって呼んでたよ。
投稿日時:2020/04/28 05:46:44
コーヒーより練乳の方が多いんだろ?
投稿日時:2020/04/28 05:32:19
年寄りネタだな
投稿日時:2020/04/28 05:16:17
どれくらい甘いんだろ~飲んだことないから気になる。売ってるのは見たことあるし買ってみようかな
投稿日時:2020/04/28 05:00:27
コーヒー飲まんから知らないなぁ
投稿日時:2020/04/28 04:54:16
>>51 ベニマルは東北三県と茨城・栃木にしかないらしい
投稿日時:2020/04/28 04:32:43
千葉県民だが地域限定だったの知らんかった
投稿日時:2020/04/28 04:16:34
ミタコトナイ…ミンナシッテルノニ…
投稿日時:2020/04/28 04:13:29
マッ缶って呼び方は初めて聞いた笑 ちなみにつくば市民
投稿日時:2020/04/28 03:02:38
ホットスナックが美味くてちょっと変わったお菓子や飲み物が安く置いてあるセイコーマートが北海道以外にあるのも茨城の良い所だ
投稿日時:2020/04/28 02:58:00
全国展開したのは大分前だけど元々は確かに地域限定品。ただその頃から一部の地域でも販売してたから人によっては意外と知ってる
投稿日時:2020/04/28 02:25:51
コーヒーってついてるのに原料で最初に練乳ってないてる奴!!
投稿日時:2020/04/28 02:00:47
ホントこのマンガ癒される(*´ω`*)
投稿日時:2020/04/28 01:56:48
マックスコーヒーは大阪民の自分でも知ってるが、マッ缶の呼び名は初耳。
投稿日時:2020/04/28 01:55:49
可愛い。主人公の声はダンベルのひびきちゃんの声を想像している。
投稿日時:2020/04/28 01:37:27
ヨークベニマルって東京とかには無いって聞いたことがある...
投稿日時:2020/04/28 01:28:46
ひたすらにかわいい
投稿日時:2020/04/28 01:24:06
謎の粉っぽさがある
投稿日時:2020/04/28 01:23:41
茨城のアイデンティティそれでいいのか……ファミリーマートでそういえば見かけたわ
投稿日時:2020/04/28 01:21:55
埼玉住みだけど20年以上前からあるぞ ていうか普通に全国区じゃないの?
投稿日時:2020/04/28 01:18:39
これ、知ってるけど飲んだことないな………
投稿日時:2020/04/28 01:10:32
千葉県民だけど、マッ缶て初めて聞いた。 略さずMAXコーヒーて呼んでたな。
投稿日時:2020/04/28 01:06:45
これ好き嫌いめっちゃ分かれるよな 俺は苦手
投稿日時:2020/04/28 01:01:17
え、千葉のブランドじゃなかったの?
投稿日時:2020/04/28 00:58:52
マッ缶は人生を豊かにする
投稿日時:2020/04/28 00:58:05
昔は味が違ったんだよな
投稿日時:2020/04/28 00:56:15
栃木出身のやつがガブガブ飲んでたから栃木のものだと思ってたわ
投稿日時:2020/04/28 00:55:41
てっきり千葉のものだと思ってた…
投稿日時:2020/04/28 00:52:03
ペットボトルのやつ、何日かかけると下に白いの溜まるやつか
投稿日時:2020/04/28 00:51:24
珍しすぎて逆に有名あるある
投稿日時:2020/04/28 00:47:34
マッ缶たまに飲みたいのに 中国地方のある県にはなくなってる気がする…
投稿日時:2020/04/28 00:46:35
八幡!
投稿日時:2020/04/28 00:42:58
マッカン甘ったる過ぎて無理だった
投稿日時:2020/04/28 00:42:36
元は地域限定だったんか そういやいつの間にか見なくなった気がする
投稿日時:2020/04/28 00:41:02
低血糖に陥った糖尿患者にあげたら即座に正常値オーバー んでインシュリン💉→低血糖→マッ缶→(∞無限ループ…
投稿日時:2020/04/28 00:37:06
このマンガのおまけって「へえー」ってなるけどコメントしずらいのよね、例の心霊(新連)載と違ってボケにくいし
投稿日時:2020/04/28 00:36:22
MAXコーヒー、結構前から「ジョージアMAX」になってたからね。 カミさんの実家(千葉)にしか無いもんだと思ってた。
投稿日時:2020/04/28 00:33:34
地元民はあまり飲まないやつ
投稿日時:2020/04/28 00:33:13
好き
投稿日時:2020/04/28 00:29:03
マッコーじゃなくて? てか県民でもマッコー知らんかったんですが非県民ですかそうですか。
投稿日時:2020/04/28 00:28:45
神奈川民だけど子供の頃からマックスコーヒー好きだったし茨城あたりの商品だったとは知らなかったな…
投稿日時:2020/04/28 00:28:43
30年くらい前にも長野で売ってたぞ
投稿日時:2020/04/28 00:28:01
MAXコーヒー、コーヒーだと思って飲んだら甘すぎて吐きそうだった()
投稿日時:2020/04/28 00:27:14
こうなったら全国進出した事を誇ろうか
投稿日時:2020/04/28 00:25:42
栃木出身なので小学生の頃はよく飲んでましたね、限定だった知らなかった
投稿日時:2020/04/28 00:25:04
はーめちゃくちゃにしたい
投稿日時:2020/04/28 00:21:07
東京都で仕事してるけど自販機とかでフツーに売ってる
投稿日時:2020/04/28 00:19:44
かわよ〜(脳死)
投稿日時:2020/04/28 00:18:40
東京でも売ってたので、むしろローカル飲料だとだと数年前に知った。ジョージア(コカコーラ)のバリエーションなのね
投稿日時:2020/04/28 00:16:39
中国地方の田舎の方はちょっと出回った時期もあったが直ぐに見かけなくなった。美味しいのにな。
投稿日時:2020/04/28 00:15:28
激あまのコーヒーね 茨城じゃないけど高校の部活帰りによく自販機で買って飲んでた でもマッ缶って呼び方は初めて聞いたなあ
投稿日時:2020/04/28 00:13:56
マッ缶は比企ヶ谷
投稿日時:2020/04/28 00:11:29
糖尿拗らせてたばっちゃが愛飲してた
投稿日時:2020/04/28 00:11:10
ごめん、本当に知らん(・ω・`;)
投稿日時:2020/04/28 00:11:10
マックスコーヒーって元はローカルなものだったのか。東京でも普通に自販機で売ってるから逆にびっくりした!
投稿日時:2020/04/28 00:09:11
知ってたけどその略し方は知らないww
投稿日時:2020/04/28 00:08:22
おまけでこの満足感よ
投稿日時:2020/04/28 00:03:11
飲んだことないけど黄色いやつだっけ。なんか見覚えある
投稿日時:2020/04/28 00:00:50
千葉限定と思ってたけど山梨で普通に売ってた。
投稿日時:2020/04/27 23:59:30
マッカン甘いですよね(*´꒳`*)! 小さい頃は好きでしたが、大人になってコーヒーが嫌いになって飲めてません( ;∀;)
投稿日時:2020/04/27 23:54:20
周りの友達で流行ってたな。乗り遅れて結局飲めなかった
投稿日時:2020/04/27 23:52:41
普通に学校(都内)の自販機に売ってたからこれ見るまでご当地ジュースとは知らなかったゾ……
投稿日時:2020/04/27 23:51:57
確かに東京のワイズマートとかで普通に売ってて何かショックだったなぁ…
投稿日時:2020/04/27 23:51:28
茨城のアイデンティティとは知らずに愛飲してました。ごめんなさい by都民
投稿日時:2020/04/27 23:50:56
待ってた