コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2024/03/23 20:43:32
6巻おめでとうございます
投稿日時:2024/03/21 12:45:34
今まで読んでなかったことを後悔してます
投稿日時:2024/02/17 19:57:45
幸せ
投稿日時:2024/02/09 04:33:17
レッツ
投稿日時:2023/11/04 20:50:17
見に行きたい
投稿日時:2023/10/19 04:56:46
茨城県の栗よろしくお願いいたします
投稿日時:2023/08/12 21:17:53
工業団地までチャリで行くのは厳しいから、これは石下の看板じゃないすか・・・?
投稿日時:2023/06/08 02:01:04
茨城県がこんな可愛い絵柄、面白いストーリーで書かれてるの羨ましい。 作者さん、ぜひ次はそこそこ魅力溢れる山形県で!
投稿日時:2022/08/29 15:46:17
常陸の方にもあるの知らなかったです ホームジョイの近くです^_^
投稿日時:2022/02/22 13:13:19
石下の方さ行く時によく見かけたわ〜、常陸大宮の方にもあるの初めて知った…
投稿日時:2021/10/12 00:59:07
あるある
投稿日時:2021/09/30 09:56:10
中学が大阪だったので女子の一人称は基本「ウチ」だったが、「アタイ」と言う女子がいて驚いた。TVの不良でしか聞いたことない
投稿日時:2021/08/21 02:45:06
県民だけどオラって言ってる女の子いたよー
投稿日時:2021/07/25 21:44:14
車で10分くらいの所にこれある!www ちな常陸大宮です!
投稿日時:2020/12/22 06:27:55
自分にとって第2の故郷である茨城について勉強させてもらいます‼️
投稿日時:2020/09/22 10:39:09
駄菓子いっぱい買って幸せって気持ちを持ってる子っていいよね
投稿日時:2020/08/20 22:45:23
アニメ化してくれ
投稿日時:2020/07/28 15:38:36
石下だよ。石毛じゃあんめなw ただ、ほんとに「オラ」なんて言う高校生はいないだろ。そこがモヤモヤすんだよなー。
投稿日時:2020/07/09 07:32:31
石毛だよね。坂東市からチャリで行くとなるとかなり時間かかるぞ?行けなくもないが
投稿日時:2020/06/21 22:43:35
常総にも常陸大宮にもこのオブジェあるよー! どちらにも工場があるから宣伝で置いてるんだろうねw
投稿日時:2020/06/16 09:15:20
つくばにもあったけど、数年前に撤去されてた
投稿日時:2020/06/10 17:30:35
日本一長いチョコ大好き!!でもうちの近くのスーパーは冬にしか置いていない。あれって季節限定商品なのかな。
投稿日時:2020/06/03 03:10:20
あるあるwうまい棒とかw
投稿日時:2020/05/19 22:31:54
この作品末永く続いてほしい
投稿日時:2020/05/18 09:20:16
モロに地元っぽい(笑)
投稿日時:2020/05/14 20:47:45
ほのぼのとしてて良いてすね。 観光地の多い県では絶対にこの漫画のような事は体験出来ません。
投稿日時:2020/05/12 00:04:58
やっぱり県西の方だな。リスカの看板は至る所にあるw
投稿日時:2020/05/10 16:21:27
地元だ! 作者さんありがとう!
投稿日時:2020/04/30 21:44:16
面白い。これからも頑張ってほしい
投稿日時:2020/04/28 12:56:13
茨城ってあれでしょ、通行手形がないと行けないやつ
投稿日時:2020/04/28 12:41:53
常陸大宮だ! もろ地元で嬉しい!
投稿日時:2020/04/27 12:19:40
陸の孤島、坂東市から何かネタは出てきますかな笑?将門から応援してます!
投稿日時:2020/04/27 02:19:30
ほのぼのとしてて女子高生可愛くて面白いです!これからも頑張ってください!楽しみにしてます!
投稿日時:2020/04/27 00:22:45
坂東市出身です〜!色々懐かしい!応援してます!
投稿日時:2020/04/26 22:22:00
この看板、知らない…
投稿日時:2020/04/24 22:33:01
ハマった
投稿日時:2020/04/24 19:45:55
常陸大宮市の工業団地の入り口にあるよ
投稿日時:2020/04/23 18:53:45
これってチョコだよね?昔よく食べてたなぁ。 茨城の会社なのか。知らなかった! ってか看板もこんなに長いんだね!笑
投稿日時:2020/04/23 18:21:45
カビルンルンとジャムおじさんのハーフ?
投稿日時:2020/04/23 12:51:21
皆好き♥️
投稿日時:2020/04/22 20:03:45
難民ができるタイプのマンガだな
投稿日時:2020/04/22 17:12:07
石下にあったような今どうだっけ?今度見てこようw代わりにピンククラウンで広告したりしてたなー(笑)
投稿日時:2020/04/22 12:17:01
リスカの看板かと思った…
投稿日時:2020/04/22 00:42:36
茨城ってこんな田舎なんだー
投稿日時:2020/04/22 00:22:00
おもしろいし、めちゃなごむ!でも、牙はいらないです笑
投稿日時:2020/04/21 22:33:09
常陸大宮の工業団地?の入り口に立ってる。 ここから西に30分ぐらい車で走ると栃木県。
投稿日時:2020/04/21 21:31:14
常陸大宮だべここ
投稿日時:2020/04/21 20:56:45
豚なのに魚臭もするな
投稿日時:2020/04/21 18:54:41
長いチョコのパサパサ感とナッツ感がすき
投稿日時:2020/04/21 18:26:44
アニメ化お願いします
投稿日時:2020/04/21 17:51:34
めっちゃ知ってるやつでてきて草
投稿日時:2020/04/21 16:52:01
>>102 いやもし地元にあっても他にあるとは思わんやろw あんな看板はじめてみたわw
投稿日時:2020/04/21 14:49:36
部活テンプレだが、けいおん!の間じゃなくて、「映像研」に近いな。アニメ化する際、ちょいアレンジ入れたら売れる。
投稿日時:2020/04/21 14:15:20
ちなみに同じ茨城でも北に近づくにつれて訛り具合は上がっていきます。最北端の田舎付近だと何言ってるかわからないことも。
投稿日時:2020/04/21 12:50:34
とりあえず、外出自粛とか首都圏緊急事態宣言とか解除されたら、茨城県に行ってみたいです。
投稿日時:2020/04/21 12:29:51
ん?これ茨城以外にないのか
投稿日時:2020/04/21 10:22:14
藤代のカップラーメンの煙突も描いて欲しい
投稿日時:2020/04/21 08:51:50
長ーいと短い両方でオチでいいんじゃね? 可愛いからなんでもえーけど
投稿日時:2020/04/21 08:41:34
常総市にはうまい棒建ってるよね。
投稿日時:2020/04/21 05:58:38
ゴルフ🏌️♀️連れてかれた時に見た! ど田舎道でいきなり出会った瞬間の『あぁこれが北関東感』ってのが最高だった☀️(移住者意見)
投稿日時:2020/04/21 00:14:22
これコンビニ行ったら毎回買ってたんだがいつの間にか売ってなくなったんだよな…久しぶりに食べたい
投稿日時:2020/04/20 22:50:15
石下にあったのはなくなっちゃったのよね…あのチョコの看板子どもの頃とても好きだったのに
投稿日時:2020/04/20 21:19:58
58 だって茨城もどきだもんw場所が限定的過ぎて分からなくて当然
投稿日時:2020/04/20 19:09:49
アニメは名古屋の八十亀ちゃんみたいな5分アニメがちょうどいいな
投稿日時:2020/04/18 19:17:48
この爆発的に面白いわけではなくて、ほのぼのと安心感があり、なんとなーく好き。理由は言葉にならんけどなんか魅力的
投稿日時:2020/04/18 10:12:53
あの看板は、常総じゃなくて、常陸大宮ね。
投稿日時:2020/04/18 04:37:40
パンツ見せろゴルァ!
投稿日時:2020/04/18 01:32:24
石下じゃん
投稿日時:2020/04/16 23:26:46
なが〜い!面白い小ネタちょい足しじゃなくていいの?
投稿日時:2020/04/16 17:06:21
看板の著作権肖像権は確認とれてるのか? 問い合わせすればチョコを一箱もらえるんじゃないか?
投稿日時:2020/04/16 09:15:37
元々隔週更新なのに、更新しない週もおまけを出してくれるとか、作者は神かな?
投稿日時:2020/04/15 21:44:27
八重歯萌えとかそういうの文字に起こされると萎えるの誰かわかる?
投稿日時:2020/04/15 19:09:07
一話の段階からかなりの読者にアニメ化を期待されている・・案外稀かもしれない そして自分もアニメになったトコ観てみたい。
投稿日時:2020/04/15 12:23:57
アニメ化しても原作の雰囲気一切崩さず出来そうな感じある
投稿日時:2020/04/15 01:19:58
常総あたりの国道沿いにあった気がするんだけど、なくなっちゃったのかな…
投稿日時:2020/04/15 00:34:50
茨城のながーい看板 日本のいちばーん長い日 風の谷のナウーシカ 英国王のースピーーーチ 男たちのーーーーーー挽歌
投稿日時:2020/04/15 00:17:01
近いぞ!
投稿日時:2020/04/15 00:06:54
みじかっ!と思ったけど、これは頁数多くても蛇足だからありだな おまけだからできる大胆さ
投稿日時:2020/04/14 22:13:15
まさかの地元!?マジで嬉しすぎる
投稿日時:2020/04/14 21:51:16
駄菓子買っただけで幸せになれるなんてかぁいいなぁ〜
投稿日時:2020/04/14 19:43:01
長い(^-^)
投稿日時:2020/04/14 18:46:07
こういう見てて安心する漫画が一番好きです。 頑張って!
投稿日時:2020/04/14 18:20:27
駄菓子屋さんの看板なのね ゆるくて可愛い、アニメ化して欲しいなぁ
投稿日時:2020/04/14 18:20:15
駄菓子いっぱい買っちゃっただけで幸せな主人公が尊い お前を見てるこっちが幸せだよ
投稿日時:2020/04/14 17:52:44
常総市のリスカの近くに有ったかも
投稿日時:2020/04/14 14:58:51
35 でっかい板チョコがあるのは大阪
投稿日時:2020/04/14 14:41:08
長いけど短い!!
投稿日時:2020/04/14 14:35:40
たしかこれ常陸大宮市の工業団地の端の方にあったよね…地元民じゃなきゃわからんぞこんなの…
投稿日時:2020/04/14 14:32:14
ほのぼのほんわか大好き。 (´・ω・`)
投稿日時:2020/04/14 14:13:29
悔しい!わかっちゃうのが悔しいよおおおおお!!!
投稿日時:2020/04/14 14:11:04
>>30 銀色だけど影で黒く見えてるだけじゃ?高速から見えて他県民が笑ってるのは聞いたことある。500円で中を登れるとか
投稿日時:2020/04/14 13:53:21
ようも茨城県に関してこんなに話題を広げられるな 20年近く住んでたけど茨城県の魅力なんて10分ももたない
投稿日時:2020/04/14 12:58:58
アニメーターっぽい絵柄が好き。このままアニメ化できそう。
投稿日時:2020/04/14 12:48:23
何ヶ所かこの看板あるんだよね うちの近くにも1つあるわ
投稿日時:2020/04/14 12:36:05
アニメになったら面白いけどどんな声優さんがしっくりくるかな?って思ったらまだぱっとしない。読者様教えて欲しいどうか
投稿日時:2020/04/14 11:39:13
おら大仏の市在住
投稿日時:2020/04/14 11:22:45
住んでたけど知らないことたくさん!
投稿日時:2020/04/14 11:07:45
オベリスク
投稿日時:2020/04/14 10:32:21
雰囲気すこ
投稿日時:2020/04/14 09:47:46
>>4 動画工房でアニメ化される未来が俺には見えてるよ
投稿日時:2020/04/14 09:44:42
俺のうまい棒並のデカさじゃん
投稿日時:2020/04/14 09:17:11
大盛軒出してくれ
投稿日時:2020/04/14 08:30:42
俺の方が長いぜ!(ボロン
投稿日時:2020/04/14 08:16:02
好きや好きやで好きです
投稿日時:2020/04/14 08:02:57
おまけ漫画に長さ期待すんなよw
投稿日時:2020/04/14 07:49:39
コレ城里町あたりにあったな。他の地域にもあるのか?
投稿日時:2020/04/14 07:47:42
www
投稿日時:2020/04/14 07:36:11
いや、実際にあるよ。車から見るとかなり大きいんだよね。
投稿日時:2020/04/14 07:29:34
茨城行きたいなんて一度も思ったことないけどこの漫画ならそう思わせてくれそう
投稿日時:2020/04/14 07:15:05
おじさんの長いチョコもあげるよw
投稿日時:2020/04/14 07:13:40
長くて短い
投稿日時:2020/04/14 07:11:27
他の作家さんがサービスしまくるからハードル上がってるな。
投稿日時:2020/04/14 06:58:18
狼狽えてる顔可愛いめちゃくちゃにしたい
投稿日時:2020/04/14 04:27:48
何だこの1ページ
投稿日時:2020/04/14 03:27:13
看板の説明でもう1ページくらいあるかと思ったら無くてビックリしたわw
投稿日時:2020/04/14 03:09:50
ノブエ「長っ!!」 読者 「短っ!!」
投稿日時:2020/04/14 02:37:46
おまけで1ページ分って得した気分。コミックでいう幕間的な
投稿日時:2020/04/14 02:37:08
あの看板避雷針て噂があるけどホントかね… (元地元民)
投稿日時:2020/04/14 02:35:05
京都と滋賀の間らへんにでっかい板チョコの看板があるのを思い出した
投稿日時:2020/04/14 02:09:47
でも実はスーパービッグチョコのが長いんだよな…
投稿日時:2020/04/14 02:03:08
可愛い
投稿日時:2020/04/14 01:57:49
ナガァァァァアイッッッ!!説明求むッ!!
投稿日時:2020/04/14 01:36:15
ポン菓子の にんじん や 梅ジャム の タカミ製菓も坂東市にあるぞ
投稿日時:2020/04/14 01:24:11
こんなのあるのか!?と思ったけど、うちの地元にはどでかい板チョコがあったわ。
投稿日時:2020/04/14 01:15:25
応援してます
投稿日時:2020/04/14 01:15:24
>>24 誤解も何も、茨城に何ら印象も持つことはない。この漫画が面白いかどうかはあるけど、茨城自体どうかなんて考えん。
投稿日時:2020/04/14 01:13:48
なんだただのイチモツか…
投稿日時:2020/04/14 01:06:53
アニメ化されたらますます誤解が広がる。ネタとして受け止めてくれないごじゃっぺが茨城を誤解するから嫌だ。
投稿日時:2020/04/14 01:02:21
アニメ化してね🌠
投稿日時:2020/04/14 00:48:20
はぇ〜〜〜、スッゴイ…⤴
投稿日時:2020/04/14 00:46:52
特定の一本だけじゃなく、何本かあるのね
投稿日時:2020/04/14 00:31:58
隔週なのにおまけは毎回更新してくれるの?
投稿日時:2020/04/14 00:30:00
日本一が多過ぎてブレるって、誰かがいってたっぺ。
投稿日時:2020/04/14 00:27:33
短い?そりゃそうでしょ。おまけだもの。
投稿日時:2020/04/14 00:21:26
事実?
投稿日時:2020/04/14 00:20:05
この看板、常陸大宮市の工業団地にあるやつだ!!! 知ってる所が出て嬉しすぎる!
投稿日時:2020/04/14 00:16:51
ごじゃっぺするの忘れたと思ったら隔週だった
投稿日時:2020/04/14 00:14:11
短いけど可愛い。好き。
投稿日時:2020/04/14 00:12:02
今日は更新されるマンガ少なすぎて読むのないわ……
投稿日時:2020/04/14 00:12:00
隔週連載なのにおまけ漫画多くて退屈しない、スチ
投稿日時:2020/04/14 00:09:23
茨城、近いようで微妙に東京から遠くてなかなか行けない茨城。 茨城の豆知識が知れてなかなか面白いと思う!
投稿日時:2020/04/14 00:07:46
ほんと楽しみにしてる
投稿日時:2020/04/14 00:07:02
短っ!
投稿日時:2020/04/14 00:04:30
最後のコマの長さも漫画界随一の長さだよね
投稿日時:2020/04/14 00:02:15
1週間が長かった...ただただ長かった...
投稿日時:2020/04/13 23:59:13
長~い、そしてページは短っ!ってオチかなw
投稿日時:2020/04/13 23:56:05
でかーい大仏もあるよな なお群馬にもあるし、そもそも奈良や鎌倉のような歴史や格式は無い模様
投稿日時:2020/04/13 23:54:01
ほんまにこれアニメ化されんかな みんなアニメ化したこれ見たいと思わん?
投稿日時:2020/04/13 23:53:01
すっごくおっきい
投稿日時:2020/04/13 23:52:36
八重歯萌えは集まれ!!
投稿日時:2020/04/13 23:50:34
応援してます(`・ω・´)ゝ
作品コメント
コメントはアプリ「マンガワン」アプリから引用しています。
投稿したい方はアプリから書き込めます。
投稿日時:2024/03/23 20:43:32
6巻おめでとうございます
投稿日時:2024/03/21 12:45:34
今まで読んでなかったことを後悔してます
投稿日時:2024/02/17 19:57:45
幸せ
投稿日時:2024/02/09 04:33:17
レッツ
投稿日時:2023/11/04 20:50:17
見に行きたい
投稿日時:2023/10/19 04:56:46
茨城県の栗よろしくお願いいたします
投稿日時:2023/08/12 21:17:53
工業団地までチャリで行くのは厳しいから、これは石下の看板じゃないすか・・・?
投稿日時:2023/06/08 02:01:04
茨城県がこんな可愛い絵柄、面白いストーリーで書かれてるの羨ましい。 作者さん、ぜひ次はそこそこ魅力溢れる山形県で!
投稿日時:2022/08/29 15:46:17
常陸の方にもあるの知らなかったです ホームジョイの近くです^_^
投稿日時:2022/02/22 13:13:19
石下の方さ行く時によく見かけたわ〜、常陸大宮の方にもあるの初めて知った…
投稿日時:2021/10/12 00:59:07
あるある
投稿日時:2021/09/30 09:56:10
中学が大阪だったので女子の一人称は基本「ウチ」だったが、「アタイ」と言う女子がいて驚いた。TVの不良でしか聞いたことない
投稿日時:2021/08/21 02:45:06
県民だけどオラって言ってる女の子いたよー
投稿日時:2021/07/25 21:44:14
車で10分くらいの所にこれある!www ちな常陸大宮です!
投稿日時:2020/12/22 06:27:55
自分にとって第2の故郷である茨城について勉強させてもらいます‼️
投稿日時:2020/09/22 10:39:09
駄菓子いっぱい買って幸せって気持ちを持ってる子っていいよね
投稿日時:2020/08/20 22:45:23
アニメ化してくれ
投稿日時:2020/07/28 15:38:36
石下だよ。石毛じゃあんめなw ただ、ほんとに「オラ」なんて言う高校生はいないだろ。そこがモヤモヤすんだよなー。
投稿日時:2020/07/09 07:32:31
石毛だよね。坂東市からチャリで行くとなるとかなり時間かかるぞ?行けなくもないが
投稿日時:2020/06/21 22:43:35
常総にも常陸大宮にもこのオブジェあるよー! どちらにも工場があるから宣伝で置いてるんだろうねw
投稿日時:2020/06/16 09:15:20
つくばにもあったけど、数年前に撤去されてた
投稿日時:2020/06/10 17:30:35
日本一長いチョコ大好き!!でもうちの近くのスーパーは冬にしか置いていない。あれって季節限定商品なのかな。
投稿日時:2020/06/03 03:10:20
あるあるwうまい棒とかw
投稿日時:2020/05/19 22:31:54
この作品末永く続いてほしい
投稿日時:2020/05/18 09:20:16
モロに地元っぽい(笑)
投稿日時:2020/05/14 20:47:45
ほのぼのとしてて良いてすね。 観光地の多い県では絶対にこの漫画のような事は体験出来ません。
投稿日時:2020/05/12 00:04:58
やっぱり県西の方だな。リスカの看板は至る所にあるw
投稿日時:2020/05/10 16:21:27
地元だ! 作者さんありがとう!
投稿日時:2020/04/30 21:44:16
面白い。これからも頑張ってほしい
投稿日時:2020/04/28 12:56:13
茨城ってあれでしょ、通行手形がないと行けないやつ
投稿日時:2020/04/28 12:41:53
常陸大宮だ! もろ地元で嬉しい!
投稿日時:2020/04/27 12:19:40
陸の孤島、坂東市から何かネタは出てきますかな笑?将門から応援してます!
投稿日時:2020/04/27 02:19:30
ほのぼのとしてて女子高生可愛くて面白いです!これからも頑張ってください!楽しみにしてます!
投稿日時:2020/04/27 00:22:45
坂東市出身です〜!色々懐かしい!応援してます!
投稿日時:2020/04/26 22:22:00
この看板、知らない…
投稿日時:2020/04/24 22:33:01
ハマった
投稿日時:2020/04/24 19:45:55
常陸大宮市の工業団地の入り口にあるよ
投稿日時:2020/04/23 18:53:45
これってチョコだよね?昔よく食べてたなぁ。 茨城の会社なのか。知らなかった! ってか看板もこんなに長いんだね!笑
投稿日時:2020/04/23 18:21:45
カビルンルンとジャムおじさんのハーフ?
投稿日時:2020/04/23 12:51:21
皆好き♥️
投稿日時:2020/04/22 20:03:45
難民ができるタイプのマンガだな
投稿日時:2020/04/22 17:12:07
石下にあったような今どうだっけ?今度見てこようw代わりにピンククラウンで広告したりしてたなー(笑)
投稿日時:2020/04/22 12:17:01
リスカの看板かと思った…
投稿日時:2020/04/22 00:42:36
茨城ってこんな田舎なんだー
投稿日時:2020/04/22 00:22:00
おもしろいし、めちゃなごむ!でも、牙はいらないです笑
投稿日時:2020/04/21 22:33:09
常陸大宮の工業団地?の入り口に立ってる。 ここから西に30分ぐらい車で走ると栃木県。
投稿日時:2020/04/21 21:31:14
常陸大宮だべここ
投稿日時:2020/04/21 20:56:45
豚なのに魚臭もするな
投稿日時:2020/04/21 18:54:41
長いチョコのパサパサ感とナッツ感がすき
投稿日時:2020/04/21 18:26:44
アニメ化お願いします
投稿日時:2020/04/21 17:51:34
めっちゃ知ってるやつでてきて草
投稿日時:2020/04/21 16:52:01
>>102 いやもし地元にあっても他にあるとは思わんやろw あんな看板はじめてみたわw
投稿日時:2020/04/21 14:49:36
部活テンプレだが、けいおん!の間じゃなくて、「映像研」に近いな。アニメ化する際、ちょいアレンジ入れたら売れる。
投稿日時:2020/04/21 14:15:20
ちなみに同じ茨城でも北に近づくにつれて訛り具合は上がっていきます。最北端の田舎付近だと何言ってるかわからないことも。
投稿日時:2020/04/21 12:50:34
とりあえず、外出自粛とか首都圏緊急事態宣言とか解除されたら、茨城県に行ってみたいです。
投稿日時:2020/04/21 12:29:51
ん?これ茨城以外にないのか
投稿日時:2020/04/21 10:22:14
藤代のカップラーメンの煙突も描いて欲しい
投稿日時:2020/04/21 08:51:50
長ーいと短い両方でオチでいいんじゃね? 可愛いからなんでもえーけど
投稿日時:2020/04/21 08:41:34
常総市にはうまい棒建ってるよね。
投稿日時:2020/04/21 05:58:38
ゴルフ🏌️♀️連れてかれた時に見た! ど田舎道でいきなり出会った瞬間の『あぁこれが北関東感』ってのが最高だった☀️(移住者意見)
投稿日時:2020/04/21 00:14:22
これコンビニ行ったら毎回買ってたんだがいつの間にか売ってなくなったんだよな…久しぶりに食べたい
投稿日時:2020/04/20 22:50:15
石下にあったのはなくなっちゃったのよね…あのチョコの看板子どもの頃とても好きだったのに
投稿日時:2020/04/20 21:19:58
58 だって茨城もどきだもんw場所が限定的過ぎて分からなくて当然
投稿日時:2020/04/20 19:09:49
アニメは名古屋の八十亀ちゃんみたいな5分アニメがちょうどいいな
投稿日時:2020/04/18 19:17:48
この爆発的に面白いわけではなくて、ほのぼのと安心感があり、なんとなーく好き。理由は言葉にならんけどなんか魅力的
投稿日時:2020/04/18 10:12:53
あの看板は、常総じゃなくて、常陸大宮ね。
投稿日時:2020/04/18 04:37:40
パンツ見せろゴルァ!
投稿日時:2020/04/18 01:32:24
石下じゃん
投稿日時:2020/04/16 23:26:46
なが〜い!面白い小ネタちょい足しじゃなくていいの?
投稿日時:2020/04/16 17:06:21
看板の著作権肖像権は確認とれてるのか? 問い合わせすればチョコを一箱もらえるんじゃないか?
投稿日時:2020/04/16 09:15:37
元々隔週更新なのに、更新しない週もおまけを出してくれるとか、作者は神かな?
投稿日時:2020/04/15 21:44:27
八重歯萌えとかそういうの文字に起こされると萎えるの誰かわかる?
投稿日時:2020/04/15 19:09:07
一話の段階からかなりの読者にアニメ化を期待されている・・案外稀かもしれない そして自分もアニメになったトコ観てみたい。
投稿日時:2020/04/15 12:23:57
アニメ化しても原作の雰囲気一切崩さず出来そうな感じある
投稿日時:2020/04/15 01:19:58
常総あたりの国道沿いにあった気がするんだけど、なくなっちゃったのかな…
投稿日時:2020/04/15 00:34:50
茨城のながーい看板 日本のいちばーん長い日 風の谷のナウーシカ 英国王のースピーーーチ 男たちのーーーーーー挽歌
投稿日時:2020/04/15 00:17:01
近いぞ!
投稿日時:2020/04/15 00:06:54
みじかっ!と思ったけど、これは頁数多くても蛇足だからありだな おまけだからできる大胆さ
投稿日時:2020/04/14 22:13:15
まさかの地元!?マジで嬉しすぎる
投稿日時:2020/04/14 21:51:16
駄菓子買っただけで幸せになれるなんてかぁいいなぁ〜
投稿日時:2020/04/14 19:43:01
長い(^-^)
投稿日時:2020/04/14 18:46:07
こういう見てて安心する漫画が一番好きです。 頑張って!
投稿日時:2020/04/14 18:20:27
駄菓子屋さんの看板なのね ゆるくて可愛い、アニメ化して欲しいなぁ
投稿日時:2020/04/14 18:20:15
駄菓子いっぱい買っちゃっただけで幸せな主人公が尊い お前を見てるこっちが幸せだよ
投稿日時:2020/04/14 17:52:44
常総市のリスカの近くに有ったかも
投稿日時:2020/04/14 14:58:51
35 でっかい板チョコがあるのは大阪
投稿日時:2020/04/14 14:41:08
長いけど短い!!
投稿日時:2020/04/14 14:35:40
たしかこれ常陸大宮市の工業団地の端の方にあったよね…地元民じゃなきゃわからんぞこんなの…
投稿日時:2020/04/14 14:32:14
ほのぼのほんわか大好き。 (´・ω・`)
投稿日時:2020/04/14 14:13:29
悔しい!わかっちゃうのが悔しいよおおおおお!!!
投稿日時:2020/04/14 14:11:04
>>30 銀色だけど影で黒く見えてるだけじゃ?高速から見えて他県民が笑ってるのは聞いたことある。500円で中を登れるとか
投稿日時:2020/04/14 13:53:21
ようも茨城県に関してこんなに話題を広げられるな 20年近く住んでたけど茨城県の魅力なんて10分ももたない
投稿日時:2020/04/14 12:58:58
アニメーターっぽい絵柄が好き。このままアニメ化できそう。
投稿日時:2020/04/14 12:48:23
何ヶ所かこの看板あるんだよね うちの近くにも1つあるわ
投稿日時:2020/04/14 12:36:05
アニメになったら面白いけどどんな声優さんがしっくりくるかな?って思ったらまだぱっとしない。読者様教えて欲しいどうか
投稿日時:2020/04/14 11:39:13
おら大仏の市在住
投稿日時:2020/04/14 11:22:45
住んでたけど知らないことたくさん!
投稿日時:2020/04/14 11:07:45
オベリスク
投稿日時:2020/04/14 10:32:21
雰囲気すこ
投稿日時:2020/04/14 09:47:46
>>4 動画工房でアニメ化される未来が俺には見えてるよ
投稿日時:2020/04/14 09:44:42
俺のうまい棒並のデカさじゃん
投稿日時:2020/04/14 09:17:11
大盛軒出してくれ
投稿日時:2020/04/14 08:30:42
俺の方が長いぜ!(ボロン
投稿日時:2020/04/14 08:16:02
好きや好きやで好きです
投稿日時:2020/04/14 08:02:57
おまけ漫画に長さ期待すんなよw
投稿日時:2020/04/14 07:49:39
コレ城里町あたりにあったな。他の地域にもあるのか?
投稿日時:2020/04/14 07:47:42
www
投稿日時:2020/04/14 07:36:11
いや、実際にあるよ。車から見るとかなり大きいんだよね。
投稿日時:2020/04/14 07:29:34
茨城行きたいなんて一度も思ったことないけどこの漫画ならそう思わせてくれそう
投稿日時:2020/04/14 07:15:05
おじさんの長いチョコもあげるよw
投稿日時:2020/04/14 07:13:40
長くて短い
投稿日時:2020/04/14 07:11:27
他の作家さんがサービスしまくるからハードル上がってるな。
投稿日時:2020/04/14 06:58:18
狼狽えてる顔可愛いめちゃくちゃにしたい
投稿日時:2020/04/14 04:27:48
何だこの1ページ
投稿日時:2020/04/14 03:27:13
看板の説明でもう1ページくらいあるかと思ったら無くてビックリしたわw
投稿日時:2020/04/14 03:09:50
ノブエ「長っ!!」 読者 「短っ!!」
投稿日時:2020/04/14 02:37:46
おまけで1ページ分って得した気分。コミックでいう幕間的な
投稿日時:2020/04/14 02:37:08
あの看板避雷針て噂があるけどホントかね… (元地元民)
投稿日時:2020/04/14 02:35:05
京都と滋賀の間らへんにでっかい板チョコの看板があるのを思い出した
投稿日時:2020/04/14 02:09:47
でも実はスーパービッグチョコのが長いんだよな…
投稿日時:2020/04/14 02:03:08
可愛い
投稿日時:2020/04/14 01:57:49
ナガァァァァアイッッッ!!説明求むッ!!
投稿日時:2020/04/14 01:36:15
ポン菓子の にんじん や 梅ジャム の タカミ製菓も坂東市にあるぞ
投稿日時:2020/04/14 01:24:11
こんなのあるのか!?と思ったけど、うちの地元にはどでかい板チョコがあったわ。
投稿日時:2020/04/14 01:15:25
応援してます
投稿日時:2020/04/14 01:15:24
>>24 誤解も何も、茨城に何ら印象も持つことはない。この漫画が面白いかどうかはあるけど、茨城自体どうかなんて考えん。
投稿日時:2020/04/14 01:13:48
なんだただのイチモツか…
投稿日時:2020/04/14 01:06:53
アニメ化されたらますます誤解が広がる。ネタとして受け止めてくれないごじゃっぺが茨城を誤解するから嫌だ。
投稿日時:2020/04/14 01:02:21
アニメ化してね🌠
投稿日時:2020/04/14 00:48:20
はぇ〜〜〜、スッゴイ…⤴
投稿日時:2020/04/14 00:46:52
特定の一本だけじゃなく、何本かあるのね
投稿日時:2020/04/14 00:31:58
隔週なのにおまけは毎回更新してくれるの?
投稿日時:2020/04/14 00:30:00
日本一が多過ぎてブレるって、誰かがいってたっぺ。
投稿日時:2020/04/14 00:27:33
短い?そりゃそうでしょ。おまけだもの。
投稿日時:2020/04/14 00:21:26
事実?
投稿日時:2020/04/14 00:20:05
この看板、常陸大宮市の工業団地にあるやつだ!!! 知ってる所が出て嬉しすぎる!
投稿日時:2020/04/14 00:16:51
ごじゃっぺするの忘れたと思ったら隔週だった
投稿日時:2020/04/14 00:14:11
短いけど可愛い。好き。
投稿日時:2020/04/14 00:12:02
今日は更新されるマンガ少なすぎて読むのないわ……
投稿日時:2020/04/14 00:12:00
隔週連載なのにおまけ漫画多くて退屈しない、スチ
投稿日時:2020/04/14 00:09:23
茨城、近いようで微妙に東京から遠くてなかなか行けない茨城。 茨城の豆知識が知れてなかなか面白いと思う!
投稿日時:2020/04/14 00:07:46
ほんと楽しみにしてる
投稿日時:2020/04/14 00:07:02
短っ!
投稿日時:2020/04/14 00:04:30
最後のコマの長さも漫画界随一の長さだよね
投稿日時:2020/04/14 00:02:15
1週間が長かった...ただただ長かった...
投稿日時:2020/04/13 23:59:13
長~い、そしてページは短っ!ってオチかなw
投稿日時:2020/04/13 23:56:05
でかーい大仏もあるよな なお群馬にもあるし、そもそも奈良や鎌倉のような歴史や格式は無い模様
投稿日時:2020/04/13 23:54:01
ほんまにこれアニメ化されんかな みんなアニメ化したこれ見たいと思わん?
投稿日時:2020/04/13 23:53:01
すっごくおっきい
投稿日時:2020/04/13 23:52:36
八重歯萌えは集まれ!!
投稿日時:2020/04/13 23:50:34
応援してます(`・ω・´)ゝ